fc2ブログ

拗ねる

2011年09月03日 06:46

※ひなの経過

ひな、昨日は朝私と目があった途端にベッド下にもぐってしまいました・・・。
多分、病院に連れていかれるって思ったんだろうなあ・・・。
嘔吐はなし。でもやっぱりちょっと元気がないです。
昨夜は、私がひなを抱っこして、ホールドしておいた隙に
だんなに薬を塗ってもらい、ついでにエリカラもずぼっとかぶせてもらおうという
作戦でした。
・・・が、普段一切猫の世話をしたことのないだんなは、
いざカラーを付けるときになってもたもたしてしまい、
私は激しく暴れるひなを結局ホールドしきれず、
ひなはジャンプして逃げてしまいました・・・。
というわけで、まだエリカラ、装着できておりません。(涙)

毎回ショックを受けてベッド下に籠城するひながかわいそうでかわいそうで、
もういっそこのままで…とも思ったけど、
万が一くりにうつったらそれこそ大変ですものね・・・。
やっぱり頑張らねば。



今日こそは~~!





※11時追記。

やりました!やりましたよ!
タワーに上がってまったりしてるところ捕まえて
何とかエリカラつけました。
でも、病院から渡されたプラスティック製のものではなく、
もともと自宅にあったドーナツカラーのほうです。
どうも、顔周りを覆われるのがとても怖いみたいで、
それならばドーナツのほうが楽なんじゃ…と思って、
まずはそちらから訓練することにしました。

といっても、
身幅(笑)がわからず、あちこちにぶつかった挙句、
自分がおかしくなったとパニックに陥り、
現在開口呼吸が止まりません(涙)
着かず離れず、そばでじーっと見守ってる状態です。
パニックが収まるのを待つしかないですね。
でも、機敏に動けなくなったので、
薬を塗るのは容易になりました。

エリカラひとつで開口呼吸って・・・どんだけへたれ…(涙)
早く慣れてくれるといいけど。

ちなみに私も、ひなが痛ましくてずっとめそめそ泣いています。母もへたれです(苦笑)











ひょっこりダイニングテーブルに顔を出すくり。



DSC_2307_20110831102804.jpg
それ以上、上はダメよ




…ちぇっわかってるもん・・・
DSC_2308_20110831102804.jpg





ちょっと顔だしただけじゃん…
DSC_2309_20110831102803.jpg





・・ちぇ・・・
DSC_2310_20110831102803.jpg
静かに沈んでいきました(笑)





DSC_2311_20110831102802.jpg
でもまだ未練あり。






しばらくして下を覗いてみたら






DSC_2312_20110831102802.jpg
すっかりふて寝





DSC_2313_20110831102901.jpg
でもそれなりに気持ち良く寝ているようです。





DSC_2314.jpg
あ、…起きてた(笑)

私とくりのお昼下がりはいつもこんな感じです。(笑)
良かったら押してくださいな


コメント

  1. モコまま | URL | -

    Re: 拗ねる

    カラー装着は難しいよねぇ~
    モコもきっと…無理だと思う(^_^;)
    暴れて大変だよ
    でも…
    くりちゃんの事思ったら…
    う~~~~~~~ん、難しいよね(>_<)

    くりちゃん、イイ子だねぇ~
    ママの言う事、ちゃんと守れるもんね(*^^)v

  2. ねこじゃらし | URL | fZZVeMag

    Re: 拗ねる

    お薬なめちゃったらだめですもんね。がんばってくださいね~。わたしも衣装を着せるときは暴れるので、寝込みを襲うことにしてます。
    ひなちゃんは敏感そうだから寝ていても難しいかもですけど…。
    くりちゃん言いつけまもってエライです(^^)

  3. ふ〜みん | URL | tYlckCjI

    Re: 拗ねる

    確かに!カラー装着って、難しいですよね。
    私も爪切りに挑戦しようと、プラスチックの
    エリカラを装着失敗に終わったことがあります。
    ひなちゃんには、布のエリカラですか?
    ななのあごの炎症の時のエリカラは、布製だったので
    簡単でしたよ。
    少し柔らかいプラスチックで作る方もいますよね。
    うちも親方は、抱っこも出来ないし、シリンジで水を
    飲ませることはできません。

  4. iomoca | URL | .UEitKAQ

    Re: 拗ねる

    そんなにエリカラ装着が大変とは\(◎o◎)/!
    一度警戒すると・・・うまくいかないですよね
    でもくりちゃんのためだけではなくて
    ひなちゃんのためにも、心を鬼にして装着してくださいね
    可愛そうだとは思うけど・・
    ひなちゃ~ん!協力してねヽ(^。^)ノ

    くりちゃん可愛い~(*^_^*)
    そんないじけなくても(笑)
    ナデナデしてあげるよん

  5. choco-one | URL | ROviIIEw

    Re: 拗ねる

    おはようございます。
    みんなで頑張ってますね。
    大変でしょうけど・・・更に頑張れ!です。
    ひなさん、警戒心が強いんですね。
    我が家のは元気でいいんですが、抱っこも爪切りもできません。
    人の近くにいたいくせに抱っこはいやって、よくわかりません^^;

  6. りえ | URL | yrTdUdco

    Re: 拗ねる

    ひなちゃん,本調子ではないですね。。
    エリカラ作戦,頑張ってください。
    だんなさん,こういうときに頼りになる存在でいて欲しい。。

    くりちゃん,テーブルに乗ってはいけないと
    わかっているのですね。かしこい!

    うちはしつけに失敗(涙)。
    むしろ,ごはん処を地面におくとホコリが入る(掃除不足)ので
    3人いっしょにテーブルでごはんです。

  7. まさぽん | URL | -

    Re: 拗ねる

    ああ、ひな姫、まだ装着できませんか・・。
    そうか~、やはり普段接してないと、
    カラーを着けるのは難しそうだな・・。
    力の加減とか分からないでしょうしね・・。
    今日はそちら雨ですか?
    こちらはカラッと別世界です♪

  8. 侍従長 | URL | qDfdtOiE

    Re: 拗ねる

    くり様。
    世の中何事にも越えてはならない一線があります。
    よく我慢しました。
    (えらいぞぉ!!)
    ひな様、う~ん。
    ここは心を鬼にしてでもひな様には頑張ってもらわねばなりませんね。
    病気と怪我は家族全員で闘いやっつけなければなりません。
    ひな様。
    早くよくなりますことを。

  9. 髪の毛お化け | URL | -

    Re: 拗ねる

    ひなちゃん、大変でしたね~。
    いや、現在進行形で大変ですね・・!!
    真菌って、ハゲちゃうイメージでしたが、爪にも入っちゃうんですね・・;;
    菌だから、広がったりもしちゃうのかな?
    とにかく、グルーミングで広がらないようにエリカラですね。
    にゃんを捕まえるには、首から肩を片手(出来たら左手)で持って一旦宙ぶらりんに持ち上げてから、
    前足をお腹側から右手で掴み(中指を両足の間に入れて、前足の付け根を親指と小指でホールド)、
    すかさず後足をおしり側から左手で掴んで(やっぱり中指を両足の間に入れて、後ろ足の付け根を親指と小指でホールド)して、出来るだけ前足・後ろ足を毛刈りされる羊のようにきゅっと脇をしめるような状態で持ちつつ、
    すかさず、ニンゲンが股を開いて椅子に座り、股の間に猫のおしりを入れ、両腿でさらにホールドすると、エリカラ装着時間くらいは持ちこたえます。

    ・・て、テキストで書くとなんだかものすごくややこしいですね。。(汗

  10. ハウス | URL | SJrD8sbU

    Re: 拗ねる

    くりひなママさんの、今のお気持ち、とても分かります。クスリを飲んだり、塗ったりするのを、とてもイヤがりますよね。ましてや、エリザベス・カラーとなると、装着する手も震えるくらい、オロオロしてしまいます。

    わが家でも、先週、プリンが原因不明の不調に落ち入り、何度か病院通いをしました。吐いたり、食べなかったり、動かなかったり、トイレもあまりしなくなり、オロオロしながら1週間ほどを過ごしました。結局、はっきりした原因が分からないまま、なんとなく調子を取り戻しつつあります。
    マロンは、肛門腺破裂のたびに、どうにかこうにか、エリザベス・カラーを装着していました。でも、プリンだったら、それだけで、状態がもっと悪くなってしまうのではと、感じています。ただ、必要な処置ならば、トライしてみるしかないのかもしれません。

    くりになママさん、がんばってください。

  11. モモ | URL | bzMoh9KQ

    Re: 拗ねる

    ひなちゃん、ついにエリカラの餌食になってしまいましたニャ。うふふ
    オイラも一度だけつけたことがあるんだけど、最初は気になって気になってしょうがありませんでしたのニャ。
    でも、しばらくすると、それも慣れて兵器(笑)平気になりましたのニャ。
    ひなちゃんもしばらくの辛抱だニャンv-10
    応援☆

  12. まちゃこ | URL | Aq5NKTKU

    Re: 拗ねる

    ・゚・(つД`)・゚・
    ひなちゃんも、くりひなままさんも、
    旦那様も頑張りましたね~!!
    まずはカラー装着ができて良かったです。
    ひなちゃんにとっては、大迷惑なことだろうけど
    ひなちゃんのためですもんね。
    頑張れ、ひなちゃん。
    そう言えば、ウチのニャゴら~って、
    エリカラの装着経験ってないんですよねぇ。
    ウチは確保は簡単に出来そうだから、
    いざという時に付けられるとは思うけど
    付けたら恐らくパニックになるんだろうなぁ・・・。
    私もメソメソしちゃいそう・・・(´;ω;`)

    くりひなママさんも頑張ってくださいね★

  13. mekabu1018 | URL | vQRe8M0k

    Re: 拗ねる

    ひなちゃんお薬が塗れてなによりです。
    うちもホントはめかぶの目頭のぐちゅぐちゅなんとかしないんですけど
    目薬出そうものなら、あのどんくさこのめかぶが
    あっという間に逃げていき
    押さえつけて挿そうものなら「きゅっ」とう変な声を出し・・・
    もうまめに拭く、というほぼ諦め状態で過ごしてます。

    くりちゃん、うちのテーブルは解放されてますので
    そのうちめかぶとの対談も兼ねていらっしゃいませ。
    わが家にもビューティーかつジャイアンなもふっこがいますけど。

  14. ガブママン | URL | -

    Re: 拗ねる

    ううっ(T_T)!!
    エリカラ装着できて良かったです。
    くりちゃん 慣れてくれるといいですね。
    お薬が効いてはやく治れ~!!治れ~!!
    うちはエリカラ持ってないので
    そういう事態でどんな反応されるか未知数です・・。

  15. youbobo | URL | -

    Re: 拗ねる

    慣れてくれるといいですね~・・
    youさんはドーナツカラーも完全拒否でした><

  16. あ〜しゃ | URL | -

    Re: 拗ねる

    うわ~ん;;
    ひなちゃんもくりひなママさんも旦那さんも
    大変でしたね・・・。
    うちの昌三や綿子は布カラーは特に嫌がることもなく
    装着できるので、その苦労はないんですよね~。
    ただ三花子は無理かな・・・。
    最近三花子を見てるとひなちゃんにタイプが
    似ているような気がするんです。

    とにかく早くよくなって欲しいですね。
    がんばって、ひなちゃん!

  17. はな | URL | -

    Re: 拗ねる

    カラーって慣れないとしてくれないですよね…
    ウチもズニさんの時はそうだったなぁ
    ちびたちがもしそんなシチュエーションになったら
    慣れてくれるんだろうか…
    布製のドーナツカラーとかもありますけど、
    それでもダメかなぁ…
    ひなちゃん、早く良くなってくれますように

  18. ミカ姉 | URL | -

    Re: 拗ねる

    わかる~~。
    普段お世話し慣れてないダンナって、そんなもんですね、うちもです。
    エリカラは嫌がりますよね。
    シロップだってエリカラは避妊手術後の数時間しか着けてません。
    イヤイヤしながら後退しっぱなしでしたから。
    でも2ニャンの為!
    辛いけど頑張ってーー!!

  19. ネコパンチ | URL | -

    Re: 拗ねる

    ひなちゃん早く全快すると良いですね。
    しゃべれない動物は具合が悪くなると
    大変ですねよね。一生懸命看護してあげるしか
    ないですが。

  20. でっち | URL | WjcZpbv2

    ママさんの苦労が手に取るように伝わりました。
    ひなちゃんのためとはいえ、猫はそんなこと分からないものね。
    でもカラーつけられて、良かったね。
    ひなちゃんがんばれぇ!

  21. くりひなママ | URL | -

    Re: 拗ねる

    v-22皆様

    ひなのため…とわかっていても
    心が痛みますね。
    せめて、くりくらい鷹揚な子だったら楽なんでしょうけど・・。
    持って生まれた性格だから、仕方ないですねえ。
    ひな、今でもびくびくしながら逃げ回ってます。(涙)

    うちのだんなは全く役に立たないことが判明しました。
    万が一私が倒れたりしたら、娘たちが大変…。
    すこし、旦那の教育もしなければ・・。(苦笑)

  22. じゃむのアレ | URL | -

    Re: 拗ねる

    ママさんの御苦労が
    手に取るように伝わりました…
    ニンゲンでも爪の真菌は
    完治するのに時間がかかります。
    早く良くなるとよいですね。
    カラー、こればかりは慣れてもらうしかないのかな…
    知人の猫さんは
    病院のカラーをことごとく破壊し完全拒否しました。
    ちなみにじゃむたんも破壊派でした(爆)
    知人もあれこれ試し
    結局「スーパーカップ」という
    カップめんの空き容器(底をくりぬいて使用)
    にたどり着いたそうです(笑)
    「もう、よぉわからんわ、猫」って言ってました(笑)

  23. キキ | URL | -

    Re: 拗ねる

    くりひなママさんお疲れさまでした。
    無事にエリカラ装着できて良かったです
    早く慣れるといいですね。
    お薬が合わないと心配ですね。
    早く良くなりますように

  24. 球子 | URL | -

    Re: 拗ねる

    そのままにしておけないのが、多頭飼いの辛いところですよね。。
    よーくわかりますよ。。

    カラーは怖いですよね・・・
    たまこもカラーつけると、あちこちぶつかってしまうので殆ど動き回らなくなります。
    それを見るとかわいそうでかわいそうで・・・。
    でもここはひなちゃんにぐっと頑張ってもらって
    一日も早く治ってもらうしかないですね!
    ひなちゃん、頑張って!!!
    ちなみにうちの旦那も、猫の世話には、まーったく使えません。。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurihinamama.blog79.fc2.com/tb.php/974-25642f73
この記事へのトラックバック


最新記事