fc2ブログ

3ぶんの1

2011年06月21日 06:36

以前、2時間程度の写真講座を受けたことがありました。

写真を撮る際の構図




被写体を3分の一のスペースに収めるようにする、ということ。





DSC_0479_20110611133625.jpg
…こんなもん?






DSC_0481_20110611133625.jpg
目線が向いているほうに空間を開けること。
…こんな感じ?







DSC_0490_20110611133624.jpg
これは目線が逆になってるけど、
体の向きは反対だからいいのかな・・。








DSC_0500_20110611133624.jpg
日の丸写真も悪くないって言われました。
表現したいものを正面に持ってくることも大切だって。



んで最後に、そういう理屈を考えてばかりだと、
いい写真は撮れない。と…。

…理屈は分かるんですが、それならば素敵写真って 
どうやったら撮れるんだか、いまだによくわからない私なのでした。
日常のスナップレベルからの逸脱って難しいですね~。






※昨日くりの健康診断に行ってきました。
松竹梅コースの竹コース。
加えて、エコーでの内臓の検査も受けました。(好酸球肉芽腫ができてないか、調べるため)
血液検査の結果はまだ出ませんが、エコーでの検査だと、一切異常は見当たらないと。
きれーな内臓、だそうです(笑)
去年の1か月以上にわたる治療後、好酸球肉芽腫にオメガ3がいいということで、
サーモンオイルを毎日与えていたのですが、その後ずっと体調がいいということや、
唇にも肉芽腫ができないことから考えて、くりにはこの方法が合っている、ということなのだと思います。
今後も、今の状態を維持できるよう、食事には気を付けていきたいと思います。

エコー検査があったので、病院に半日預かりだったのですが、
くりは肉球に汗すらかくこともなく、いい子で過ごしていたようです。
もちろん失禁脱糞もなし(笑)
ひなも、くりくらい度胸があるといいんだけどな~・・・。





東北地震犬猫レスキュー.com


ハナサケニッポン





良かったら押してくださいな


コメント

  1. モモ | URL | 7qIJuB7g

    Re: 3ぶんの1

    くりひなママさんのブログは参考になるニャ~。ほんま。
    パパにも教えなきゃ。パパったら適当にオイラを撮ってるだけだからニャ。とほほ
    コーチ料代わりの応援☆
    今朝はひなちゃんに。

  2. | URL | ROviIIEw

    Re: 3ぶんの1

    おはようございます。
    写真の撮り方は・・・よく分かりませんね^^;
    経験的に、というとそれらしいけれど、まあ適当にエイヤッと撮ってます。
    くりひなママさんはとても上手にニャンコたちを撮ってあげているとおもいます。

    くりちゃん、異常なしでよかったよかった^^

  3. ねこじゃらし | URL | -

    Re: 3ぶんの1

    写真講座、参考になりました(^ ^)
    意外と背景も難しいですよね。家の中ということもあり、三分の一では散らかっているところが写ったりする。
    広いおうちだったらなあ~(-。-;

  4. 桃とらマン | URL | iWfHidvU

    Re: 3ぶんの1

    へぇ~3ぶんの1ですか。
    うちはもっと猫で埋まっている気がする・・
    背景がこちらみたいに綺麗じゃないから
    隠すのにもその方がよかったりするので(笑)

    くりちゃんとりあえず異常なしよかったですね。
    そういえば、ココのところずっと唇も大丈夫
    そうですもんね。
    このまま安定してくれるといいですね☆

  5. まちゃこ | URL | Aq5NKTKU

    Re: 3ぶんの1

    急ぎの仕事が入ってしまったので、
    今日は応援読み&ポチにて失礼します(´・ω・`)
    ごめんなさいです~m(o・ω・o)m

  6. ふ~みん | URL | tYlckCjI

    Re: 3ぶんの1

    なるほど、3分の1ですか。
    猫の写真だと半分だって軽く超えているような
    気がしますね。
    ひなちゃん、8割だって絵になると思うなあ。

    くりちゃん、健康診断お疲れ様でした。
    体にあった食品が見つかって、効果も出たようで
    よかったですね。

  7. リヴ | URL | KuPBWHaI

    Re: 3ぶんの1

    そういえば私、写真教室通っている割には、そういうこと教わってないかも!
    『いろいろ構図の話ってありますけど、主題がはっきり分かるように要らないものを除いて行くこと。』
    なんだそうです。と言うことで、講評会では、
    『ココの処理をどうするかですね~』といらん空間の色やいらんものを指摘されます(´・ω・`)
    広角はニガテ…

  8. みい | URL | x7j9YsWM

    Re: 3ぶんの1

    うわっ!耳が痛い>< (目…かもw)
    以前、猫友さんから指摘されたことと全く同じ事書いてある~><
    どうせ撮るなら素敵に撮ってあげたいとは思うんですけど
    ジ~ッとしててくれる静物ならともかく
    動いてばかり&くるくる表情の変わる猫さまを相手に
    構図まで考えるなんて難しすぎると思いません?(言い訳w)
    考えているうちにどこか行っちゃうしw

    くりちゃん、健康診断お疲れまでした。
    エコー検査、、、まさか剃られたなんてことは無いですよね…?
    腹ハゲくりちゃんはイヤーー!!ヾ(- -;)おいおい
    異常がなくて良かったですね^^
    サーモンオイルも体質に有っているようで良かったですね^^
    このままいい状態が継続できますように^^

    あ、遅くなりましたが、
    先日はうちの子記念日のお祝いコメントありがとうございました^^

  9. ミカ姉 | URL | -

    Re: 3ぶんの1

    私も一回くらい講座を受けてみたいなぁ~。
    構図はあんまり気にせず、
    自分の気持ちいいバランスで撮ってるのですが、
    問題はシャッタースピードやら絞りやら何やら・・・
    もう全然わけわかめ。
    まず、説明書読んでないしね、ダメじゃん(苦笑)

  10. れお君の母 | URL | -

    Re: 3ぶんの1

    いいですね~♪私も講座うけてみたいです~!
    三分の一…今日はドアップを撮ってしまいましたが^^;
    それはそれでOKということなのですね(*^_^*)
    くりちゃん健康でめでたしですね!
    うちも今のところは大丈夫みたいです♪
    サーモンオイルは苦手の様なので^^;
    何もしないよりはいいと思い
    ヒルズのサーモンウエット缶食べてます
    うちも兄ちゃんは病院平気なのに
    弟くんはいっつも肉球汗びっしょり
    &毎回のようにちびります^^;

  11. 球子 | URL | -

    Re: 3ぶんの1

    良かった~
    くりちゃん調子いいのですね♪
    そしてやはりサーモンオイルも体に合っているのですね。
    このままいつまでも元気で居て欲しいな~^^
    先生も大好きだし、ホント良い子ですね♪

    写真講座、新聞等を見ていると結構ありますよね。
    一度くらいは出てみたいけど
    理屈を考えてばかりいちゃダメ、ってことならば
    別に行かなくてもいいか~(笑)

  12. はな | URL | -

    Re: 3ぶんの1

    おぉ、素晴らしいですね~♪
    私は……写真講座は受けたことないですねぇ
    もう思いっきり我流でやってます^^;
    思った時に私自らが素早く撮らないと、
    ウチの猫さんたち動きが速すぎるし(^▽^;)
    考えてたら誰もいない空間を撮ってしまうってことが…w

    くりちゃん、エコーで異常が発見されなくて
    しかも調子が良いようで良かったですネ^^

  13. amiyan | URL | -

    Re: 3ぶんの1

    構図の指導、なるほどな~と思いました。でも私だったらあれこれ考えている間に被写体がいなくなってそうだわ(笑)
    健康診断、お疲れ様でした。くりちゃんの状態はごめんなさい、過去記事を追いきれてなくって今知りました。くりちゃんの身体に合った方法が見つかっていて本当によかった。
    これからもずっといい調子が続きますように。

  14. くりひなママ | URL | -

    Re: 3ぶんの1

    v-22皆様

    くり、おかげさまで何の異常もありませんでした。
    手さぐりではありますけど、このまま健康を維持できればと思います。
    あとは血液検査の結果待ちだー。



    v-22モモ君

    いや~、習っても身についてないので
    あまり意味がないと思われます~。
    パパさんがとるモモ君は愛情いっぱいで私は好きですよ~♪

    v-22ナナシのごんべさん

    とかいって、choco-oneさんかなー。(笑)
    写真もきっと、経験なんでしょうね。
    少しずつ、いろいろ考えながら撮れるようになれるといいなと思います。
    ま、まずカメラのことを勉強しなきゃダメですけどねー。


    v-22ねこじゃらしさん

    そうそう、背景がまず問題ですよね。
    うちも、いろいろ出しっぱなしで写りこむと困っちゃいます。
    ほんと、広いおうちだったらねえ~~。


    v-22桃とらマンさん

    私もついつい接写したくなるので、
    ほとんど猫で占められてます。
    背景を生かした写真が撮れる方ってすごいなーって思います。


    v-22まちゃこさん

    お忙しいところありがとうございましたー。

    v-22ふ~みんさん

    3分の1とか言われても、どこから量って3分の1なんだ・・?とか
    考え始めるとグルグルしちゃいます。
    まだまだ余裕がないってことですかねえ。
    もっとたくさん撮らないとだめですね。

    v-22りヴさん

    主題、大切ですよね。
    イラン空間かあ。。。いらんもんだらけかもなあ、私(笑)
    もっと考えながら撮らにゃいかんと思ってはいるんですが・・。

    v-22みいさん

    理屈は分かるけど、猫は動くものですしねえ。
    瞬間を撮りたいのに、構図なんか考えてられるか!ってのが
    正直なところです(笑)
    でもきっと、それも経験を積めば、撮れるようになるんでしょうねえ。
    (ほんとか・・?)

    くり、おなかは禿げてないです(笑)
    エコー剃らずに撮れたんですねえ・・そういえば。


    v-22ミカ姉さん

    講座、いい刺激にはなると思います。
    一番ためになったのは、同じ場所を全員で撮って、
    後で見比べたことかなあ。
    同じものを撮ってたはずなのに、全然目の付け所が違うんですよ。
    個性それぞれ、すごく面白かったです。

    説明書、読まにゃいかんですよね。でも私も読んでない・・。


    v-22れお君の母さん

    講座、おもしろいですよ~。
    時間が許せば、定期的に通いたいくらいです。
    結局はセンスってことなのかもしれないけど、
    少しでも上手になりたいっていう気持ちを持つのは
    大切ですよねっ(センスがないのは自覚済み…)

    ピーチ君も体調落ち着いていてよかったですね。
    サーモンオイルは匂いがありますものねえ、
    苦手な子もいるでしょうね。
    くりもたくさんは食べられないので、
    ほんの1滴2滴って感じです。
    それでも影響があるとしたら、すごいですよね。
    ふふふ、うちのひなとピーチ君はやっぱり似てますね~~(笑)

    v-22球子さん

    体質に合ってたってことなんでしょうね。
    このまま維持できればいいなーって思ってます。

    写真講座、定期的に受けたいんですけどね~~。
    なかなか時間がとれなくて。
    理屈と感性、カメラも奥が深いです~~。

    v-22はなさん

    はなさんは講座なんか受けなくたって十分お上手じゃないですか~。
    きっと、自然と構図とかが計算できるんでしょうね。
    私なんかくりしか目に入らないから、
    とりあえず真ん中にくりを入れてバシャバシャ・・・(笑)
    もっと考えて撮らなきゃなーと思います。








  15. くりひなママ | URL | -

    Re: 3ぶんの1

    v-22amiyanさん

    そうなんですよ、カメラ構えて考えてる隙に
    猫がいなくなるんです(笑)
    瞬間的に判断できないとダメってことなんでしょうねえ。

    くりは好酸球肉芽腫で定期的に唇にえぐれができていて、
    ずっとお薬生活が続いていたんです。
    去年、避妊手術後から先生と相談して、サーモンオイルを取り入れた食事と、
    アレルギー検査でアレルゲンを取り除いた食生活に変えてから、
    状態が落ち着いています。
    まだまだ猫の研究は発展途上で、先生も私も手探り状態なのですが、
    くりがいい状態を保てるよう、これからも気を付けていきたいと思ってます。






  16. モコまま | URL | -

    Re: 3ぶんの1

    写真の撮り方って結構、頭使うんだァ~(@_@)
    モコままなんて、何も考えず、撮ってるから
    いけないのねぇ~
    でも、やっぱひなちゃんは綺麗に撮れてるねぇ~(*^_^*)

    くりちゃん、とってもお利口さんでしたね(*^^)v

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurihinamama.blog79.fc2.com/tb.php/898-8477e209
この記事へのトラックバック


最新記事