2011年03月21日 06:30

※はなさんのところで紹介してありました。
もとのサイト→サイクルメモ
みんなで少しずつ分け合えば、ちゃんと物資は行きわたるはずですよね。
買占め、やめましょう。
今日の記事はいつにもまして、個人的な内容です。
私の両祖父母はすでに他界しているのですが、
なかでも、家族が一番懐き、大好きだったのは母方の祖母でした。
鹿児島生まれなのに色が白く、髪の毛は赤茶で、あの当時の女性には珍しく、
160センチ近くあるという、ちょっと目立つ祖母でした。
祖父は私が生まれた頃に亡くなり、それ以後20年近く、一人っきりで暮らしていました。
たとえ見知らぬ人でも、通りがかりの人を見るとお茶を振る舞い、なにくれと世話をする優しい人で、
そのくせ、夜中に物音がすると、木刀を持って家じゅうを見回る強い人でもありました。
祖母の趣味は園芸だったので、家には四季折々、たくさんの花が咲き乱れていました。
祖母が亡くなり、何年かたって土地家を手放すことにした時、
あれだけの花がすべてコンクリートの下に隠れてしまうのだと思うと、
とても残念に思ったものです。(現在、車の修理工場が建っています)
祖母が他界してすでに20年近く。
家もなくなってしまったし、私たちは鹿児島に帰ることもなくなってしまいました。
でも、両親の従兄弟や親せき筋はいまだに住んでいますので、
時折手紙や、荷物のやり取りは続いています。

今回の地震が起こってからすぐ、母の従姉妹から実家に荷物が届きました。
鹿児島の食料とともに入っていたのが、黄色い水仙と白い水仙。
お花を送ってくるなんて、初めてのことです。
聞くと、なんとこの花は、祖母の家が取り壊されるとき、
球根を掘り起こして自分の庭に移し替えたその花であるということ。
つまり、祖母の花がまだ元気に咲いているということだったのです。
大切に守ってくれた大叔母に感謝するとともに、
あまりに美しく咲いている花に感動を覚え、携帯で写真に撮りました。
自宅に帰ってからもどうしてだか水仙のことが頭を離れず、
何となく水仙の花ことばを調べてみました。
すると、なんと黄水仙の花ことばは、
『私のもとへ帰っておいで』
私は非科学的なことはあまり信じないのですが、
この言葉を見た時、図らずも号泣してしまいました。
一人っ子の母のことを、死して20年も経ってもなお、心配している祖母。
大叔母の手を借りて、祖母からのメッセージが来たと思ったのです。
母に告げると、母も号泣(笑)
我が家ではいいめぐりあわせが起こったり、不幸中の幸いがあった時に
「おばあちゃんのおかげだ」と口癖のように言い合います。
あの大きな祖母が、私たちを守ってくれていると、信じているのです。
お墓参りにはいけないけど、毎日のように心に思い浮かべる祖母。
不思議と、忘れることはありません。
余震も続くし、原発もまだ不安が残りますが、
祖母の花を見て、何となく私たちは大丈夫、守られてるという気持ちが強くなりました。
手前勝手で、都合のいい話かもしれないですけどね。
でもきっと、ご先祖様は見守ってくれてると思うんです。
いま、このような時だからこそ、
感謝の気持ちを忘れず、生活していきたいと思います。
コメント
あ~しゃ | URL | .vjKhiP6
Re: おばあちゃんの水仙
華奢なくりひなママさんのおばあさまが大柄な方だったとは・・・!
そして夜中の物音に木刀・・・で、
なんだか力強い鹿児島の女性を思い浮かべてしまいました。
とてもきれいな水仙ですね。
おばあさまの懐かしい水仙だと思うと、ますます美しく見えますね。
花言葉のお話、とても和みました^-^
原発についてとてもわかりやすく解説しているブログを見つけました。
http://ameblo.jp/satoshitaka/entry-10834940369.html
こちら物凄く長い記事なんですけど、是非読んでみてください。
( 2011年03月21日 10:20 [編集] )
モモ | URL | E3H3BE5I
Re: おばあちゃんの水仙
オイラ、漢字があまりよめないけど、ゆっくり読ませていただきましたのニャ。良い話ですニャ~。
オイラの家のベランダにも水仙が一輪だけ咲いていますニャ。
ところで、昨日はオイラのブログに訪問してくれてあんがとニャン。天国のうみねこさんと蘭ちゃん、柚子ちゃんも喜んでくれたと思いますニャ。
感謝、感謝のポチ!ですニャ。
( 2011年03月21日 10:43 [編集] )
侍従長 | URL | qDfdtOiE
Re: おばあちゃんの水仙
そうです。
祖父母がいるから今の自分がある。
遡ってずぅっと続いているから自分がある。
当たり前のことですが大事なことです。
日々、まっとうに生きている限りずっと見守ってくれるはずです。
水仙かぁ。
まだまだ咲かないなぁ。
( 2011年03月21日 10:56 [編集] )
kokorotin | URL | -
Re: おばあちゃんの水仙
泣けてしまいます。
誰かが見守ってくれていると思うと心も穏やかになれますね。
皆がそんな気持ちを思い出してくれたら買占めなんていうパニックも起きなかったでしょうに。。
( 2011年03月21日 11:30 [編集] )
まさぽん | URL | -
Re: おばあちゃんの水仙
そうでしたか。
おばあちゃんのお花、立派に咲きましたね♪
先祖を思う気持ち、大事だと思います。
↓一個飛ばしました・・。
ロールケーキ、好物です(^o^)ダハハ
ゆっくり買い物、良かったですね。
今日は朝よりだんだん気温が下がってきたみたいですね~。
( 2011年03月21日 11:39 [編集] )
こうじ | URL | P8Kib52A
Re: おばあちゃんの水仙
感動しました。
本当に、おばあさまとお花の素敵なお話、心にぐっときました。
ありがとうございます。
( 2011年03月21日 11:42 [編集] )
まちゃこ | URL | Aq5NKTKU
Re: おばあちゃんの水仙
素敵なお話ですね(*´∇`*)
何だか心がものすごく落ち着きました。
もしかしたら、心配もしてらっしゃるのと、
こういう時だからこそ、しっかりしなさいよ、
とエールを送って下さったのかもですね(*^^*)
( 2011年03月21日 11:48 [編集] )
ねこじゃらし | URL | -
Re: おばあちゃんの水仙
ご先祖に感謝の気持ち、大切ですよね。とても美しい水仙(鹿児島ではもう咲いているのですね)にそんなエピソードがあったなんて。心を打ちます。来年も、再来年も、ずっと美しく咲いてくれるとよいですね。
自分が「生きている」のは、「生かされている」ことを強く感じる今日この頃です。くりひなママさんは、きっともっとそんなことを感じていらっしゃるんじゃないでしょうか?
( 2011年03月21日 17:09 [編集] )
ふ~みん | URL | tYlckCjI
Re: おばあちゃんの水仙
ブログの記事を読みながら、泣いてしまいました。
お祖母さまの深い愛を感じるお話ですね。
それに、こんな時にお花を送ってくださる、
お母様の従姉妹さんの気持も嬉しいですね。
花って、人を優しくさせる力があると思います。
そして、この水仙は美しい強さもあると思いました。
( 2011年03月21日 17:37 [編集] )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2011年03月21日 18:02 [編集] )
モコまま | URL | -
Re: おばあちゃんの水仙
流石、薩摩おごじょのお祖母ちゃんですね
気立てが良くて、優しくて、シンは強い女性…
黄色い水仙の意味…初めて知りました(*^_^*)
くりひなママさん言われてる通り、
お祖母ちゃんが、見守ってくださってると思います\(^o^)/
( 2011年03月21日 21:13 [編集] )
くりひなママ | URL | -
Re: おばあちゃんの水仙
まったくもって個人的なことを書いてしまいました・・。
でも、あまりにもいろいろとタイミングが合いすぎて、
花言葉を見たときに驚愕してしまったので、
忘れないようにと記事にしました。
ねこじゃらしさんがおっしゃっていたように、
「生きてる」というより、「生かされている」ということを
日々実感しているこの頃です。
自分が年を取ったせいかもしれません。
見守ってくれる存在があるっていうのは
ありがたいことですね。
( 2011年03月21日 21:30 [編集] )
はな | URL | -
Re: おばあちゃんの水仙
明日の停電中は仕事ができないから
仕事してたら訪問が遅くなってしまって…^^;
この何日か心が落ち着いた日がなくって
おばあさまはきっと心配されてたのでしょう
水仙に姿を変えてメッセージをお知らせするとは
なんと粋なおばあさまなのでしょう♪
おばあさまはくりひなママさんたちを見守っているし、
姿はなくとも、声は聞こえなくとも心はつながっている
素敵なお話ですね^^
( 2011年03月21日 21:47 [編集] )
poko | URL | CJRblpvk
Re: おばあちゃんの水仙
感動して思わず涙がこぼれました。
間違いなく、おばあさまはくりひなママさんたちを守ってくださっていると思います。
素敵な方だったのですね♪
水仙、とても綺麗ですね。
おばあさまからのメッセージ付きだから尚更うれしいプレゼントでしたね。
( 2011年03月21日 22:24 [編集] )
ヨクちゃん | URL | Tj4FbPWQ
Re: おばあちゃんの水仙
思わずぐっと来てしまいました・・・
格好いいおばあさま、絶対守ってくれてるって確信しちゃいますよね。
我が家の水仙も咲き始めました。
近所のあんずも沈丁花もキレイです。
こんな状況ですが、春は確実に来てますね。
世の中にも早く春らしい、いい風が来るといいです。
( 2011年03月22日 00:55 [編集] )
ミカ姉 | URL | -
Re: おばあちゃんの水仙
ステキなお話で感動しました。
私は去年祖母が他界し、両祖父母が皆いなくなってしまいました。
今思うとどれだけの愛情を持ってくれていたか。
感謝してもしきれないです。
でも、今を一生懸命生きる事が、先祖への感謝だと思います。
車も運転できず、でも、思いがけず歩いてゆったりした時間を持てたり。
大変な災害にあったこの時期ですが、色々と振り返る事が出来る事にも感謝ですね。
( 2011年03月22日 02:09 [編集] )
コメントの投稿