2010年10月05日 07:22
久しぶりにトイレネタです。(長いです~)
実はこのところ1,2カ月、旦那の咳が止まりません。
ちょっと喘息気味な感じで、ゼロゼロいうようになってきたので、
(病院に行けと再三言っているのだが、聞き入れてもらえず…)
空気清浄機を買おうと考え中。
それとは別にもう一つ気付いたことが。
だんなの咳がひどくなるのは寝室が多いのですが、
一番顕著なのが、ひながトイレをしたあと…。
(うちは1階リビングと2階寝室に猫トイレがあります。
他の場所に置こうかと思いましたが、いまいちしっくりくる場所が見つかないことと、
猫はトイレの場所を変えるのを嫌がるのでは・・と思ってそのまま。)
うちではトフカスサンドKを使っています。
おから系では一番よく固まるし、匂いも吸収してくれると思います。
ただ、ひなのトイレの仕方はかなりダイナミック・・・。
掘って掘って掘りまくり、自分の致したものまでかき回して壊してくれるほど…。(涙)
咳の原因は、この時舞い上がる粉塵じゃないか、と考えたのです。
(そこまで舞い上がるとは正直思えないんですけどね~。
過敏になってるヒトには反応があるのかもしれないし…。
ちなみに私はまったく感じません。)
私自身が若干閉所恐怖症ということもあり(何でも自分に置き換える母 (笑)
ドーム型ではなくいわゆるトレイ型を使ってきた我が家。
粉塵よけのために、ドーム型にすべきではないのか、
いやいやそれよりおからをやめて、いっそのことシステムトイレにすべきか…。
悩ましいです…。
一番手っ取り早いのは、トイレを買い替えることでしょうけどねぇ。
こんなのとか
こんなの(まぐろさーん、その後しまちゃんは順調に使ってますか?)
右のカラムにも乗っけてるけど、おしゃれな感じ(うちには合わんか)
問題は新し物嫌いのひなが使ってくれるのかどうかです…。
う~ん・・・。
フルカバーやおまる型を使われてるおうちの方、
粉塵等はいかがでしょうか?
オープンとフルカバー、もし違い等感じられたことがあったら
教えていただけると幸いです。

アイタタタ・・・
ちなみに。
以前のトイレ記事はこちら→☆
(2009年3月の記事です。懐かしい…。)
今回はお知らせするのは止めようと思っていたのですが。
私の所属するアマチュアオーケストラ、秋の定期演奏会が10月24日(日)にあります。
(開場14時開演14時半 小田急線新百合ヶ丘駅前)
私自身は全く活躍せず(笑)ほんのちょろっと隅っこに座るだけなのですが、
プロのヴァイオリニスト(柿沼麗子さん)をお呼びして
ヴァイオリンコンチェルトを演奏するので、
プロの演奏をただで聴けるいい機会かも、と思って宣伝することにしました。
曲目は
ウェーバー「オイリアンテ」序曲
メンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲 ホ短調」
シューマン 「交響曲第4番」
です。
いい曲ですよ~。
我々の演奏レベルは低いですけど…(笑)
もしご興味ある方いらっしゃったら、
メールフォームでも、コメント欄でもお気軽にどうぞ~~。
実はこのところ1,2カ月、旦那の咳が止まりません。
ちょっと喘息気味な感じで、ゼロゼロいうようになってきたので、
(病院に行けと再三言っているのだが、聞き入れてもらえず…)
空気清浄機を買おうと考え中。
それとは別にもう一つ気付いたことが。
だんなの咳がひどくなるのは寝室が多いのですが、
一番顕著なのが、ひながトイレをしたあと…。
(うちは1階リビングと2階寝室に猫トイレがあります。
他の場所に置こうかと思いましたが、いまいちしっくりくる場所が見つかないことと、
猫はトイレの場所を変えるのを嫌がるのでは・・と思ってそのまま。)
うちではトフカスサンドKを使っています。
おから系では一番よく固まるし、匂いも吸収してくれると思います。
ただ、ひなのトイレの仕方はかなりダイナミック・・・。
掘って掘って掘りまくり、自分の致したものまでかき回して壊してくれるほど…。(涙)
咳の原因は、この時舞い上がる粉塵じゃないか、と考えたのです。
(そこまで舞い上がるとは正直思えないんですけどね~。
過敏になってるヒトには反応があるのかもしれないし…。
ちなみに私はまったく感じません。)
私自身が若干閉所恐怖症ということもあり(何でも自分に置き換える母 (笑)
ドーム型ではなくいわゆるトレイ型を使ってきた我が家。
粉塵よけのために、ドーム型にすべきではないのか、
いやいやそれよりおからをやめて、いっそのことシステムトイレにすべきか…。
悩ましいです…。
一番手っ取り早いのは、トイレを買い替えることでしょうけどねぇ。
こんなのとか
![]() [特別SALE開催!]○大玉用○1週間取り替えいらずネコトイレフルカバーセットTIO-530F●パープ... 価格:1,980円(税込、送料別) |
こんなの(まぐろさーん、その後しまちゃんは順調に使ってますか?)
![]() 猫砂が節約できるエコなトイレ節約簡単猫トイレ グリーン 【リッチェル】【¥5000以上で送料... 価格:2,520円(税込、送料別) |
右のカラムにも乗っけてるけど、おしゃれな感じ(うちには合わんか)
![]() デコラティブで可愛くて、実用的♪ベルギー生まれの猫トイレ!トレンディキャット 価格:3,990円(税込、送料別) |
問題は新し物嫌いのひなが使ってくれるのかどうかです…。
う~ん・・・。
フルカバーやおまる型を使われてるおうちの方、
粉塵等はいかがでしょうか?
オープンとフルカバー、もし違い等感じられたことがあったら
教えていただけると幸いです。

アイタタタ・・・
ちなみに。
以前のトイレ記事はこちら→☆
(2009年3月の記事です。懐かしい…。)
今回はお知らせするのは止めようと思っていたのですが。
私の所属するアマチュアオーケストラ、秋の定期演奏会が10月24日(日)にあります。
(開場14時開演14時半 小田急線新百合ヶ丘駅前)
私自身は全く活躍せず(笑)ほんのちょろっと隅っこに座るだけなのですが、
プロのヴァイオリニスト(柿沼麗子さん)をお呼びして
ヴァイオリンコンチェルトを演奏するので、
プロの演奏をただで聴けるいい機会かも、と思って宣伝することにしました。
曲目は
ウェーバー「オイリアンテ」序曲
メンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲 ホ短調」
シューマン 「交響曲第4番」
です。
いい曲ですよ~。
我々の演奏レベルは低いですけど…(笑)
もしご興味ある方いらっしゃったら、
メールフォームでも、コメント欄でもお気軽にどうぞ~~。
コメント
モモ | URL | JalddpaA
Re: 猫トイレ考 再び
モモですニャ。
だんなさんのお体大事にしてくださいニャ。
急に涼しくなったからかもしんニャいよね。
くりひなママさん、ついに今日、オールデジイチ大きい写真連続アップに成功しましたのニャ。
時間があったら遊びに来て、オイラの勇姿を見てくださいニャ。
今まで、ニャンだかんだで上手く写真を見れない日が続いてゴメンニャさい。ぺこり
ふがいないパパに手伝ってもらってるブログだけど、これからもヨロピクニャ。
感謝のくりちゃんポチ!
( 2010年10月05日 07:44 [編集] )
たまの母 | URL | DCAOJM6g
Re: 猫トイレ考 再び
ありゃりゃ、猫砂の粉塵に反応しちゃってるんですね。
かくいう私も、トイレ掃除した後は若干反応しちゃいます。
細かい繊維が飛び散るんですよね~~(泣)
で、うちはフード付きのトイレにしておりますが、
オープンタイプよりはマシかと思われます。
3番目の写真のベルギーのトイレ、うちも先日導入いたしました。
あまり新しいものにも拒絶心を持たないうちの猫がえらいビビッてましたね(笑)
扉がすごーくどきどきするみたいです。
でも、慣れてくるとこっちのほうがよいらしくて
使用頻度は扉付きトイレのほうが多いです。
シークレットな感じがよいのかもしれませぬ(笑)
このトイレを寝室で使っておりますが、ニオイももれにくくてよいかもしれません。
( 2010年10月05日 08:05 [編集] )
侍従長 | URL | qDfdtOiE
Re: 猫トイレ考 再び
そうですか。
ダンナ様が...。
切実な問題ですな。
うちはドーム型3つ開放型2つですが、皆特に区別なく使ってくれてます。
砂とトイレの形状を考慮することも視野に入れては如何でしょうや。
お?
いい選曲してますな。
シューマン 「交響曲第4番」
力演されますか!!
がんばって聴衆を感動させられませ!!
( 2010年10月05日 08:52 [編集] )
ガブママン | URL | -
Re: 猫トイレ考 再び
私も舞い上がりが気になるほうなので
色々試した結果 鉱物砂の「ニャンともペットキレイ」(ライオン)と
ドーム式のトイレを 使っています
「おから」はガブちゃんが食べちゃったことがあるので
それ以来使ってません
トイレは最初のお写真みたいのを ドア部分を外して使っています
入口付近の砂落としも 結局 猫は踏まないので不必要かと・・
「コロル」という ドーム式のは ドアも、スノコもないのですが
入口がわりと大きくて お掃除するのに屋根を外さないでできるので気に入っていますv
旦那様、お大事にです~m(__)m
( 2010年10月05日 08:59 [編集] )
球子 | URL | -
Re: 猫トイレ考 再び
むむむ・・・、旦那様の咳、心配ですね。
なるべく早く病院行って欲しいですね。
(なんで男の人って素直に病院へ行ってくれないのかしら??)
くりひなママさんもその後体調いががですか?
せっかくなのでおふたり一緒に行かれてみてはいかがでしょう!
おトイレ、うちも次から次へ購入し
今は実家に置いてきたのを含め、現在4つあります。
そして、画像を貼られていた2つ目のおトイレもあったのですが・・・
結局使えず、捨てました。。。
ほとんど利用されなかったのですが
ふたりともおトイレの下に潜って遊んでいたので、
まぁいいかーと置いておいたのが大失敗。
ある日たまたまそこでこたろうが大をした時に
狭すぎて、キャラメルソースが壁面に付き、それを更に体で拭いてしまうという
大惨事が起こってしまったので、そのままごみの日にさようならとなりました・・・。
まぁうちは、砂を直接踏まないように敷かれていた台を外していたので
そんなことになってしまったのかと思います。
(台があるとおトイレとして使ってもらえませんでした)
おトイレは迷いますよねぇ
うちは狭くて、隠れられるタイプがどうやら人気のようです。
くりひなママさんのところでお使いの、途中までの高さのおトイレが一番使われています。
完全カバーは、用を足したことに気づくのが遅くなりそうなので購入を控えました~。
( 2010年10月05日 09:45 [編集] )
まさぽん | URL | -
Re: 猫トイレ考 再び
ふーむ、結構切実な問題ですよね。
実は私も気管支が弱くて、すぐにゼコゼコしてしまいます。
先代猫時代はドーム付きトイレ、砂はセメント系スーパーDCを使っていました。
ドーム型は上の子が大きくなってきて頭がつかえてしまい、
フタだけ捨てました。その後、スーパーDCの巻き上げる埃で、
トイレ掃除のあと自分が必ずゼコゼコしているのに気づき、
(早く気づけよ)それからは必ずマスク着用で掃除していました。
今は先日の記事通り「トフカスサンドK」に替えていて、
それからはマスクがいらなくなりゼコゼコしなくなりました。
なので旦那さんの咳、ひょっとしたら砂のせいだけではないかも、ですね。
くりひなママさま、アマオケに参加しているんですね~(^_^)v
( 2010年10月05日 10:53 [編集] )
のん福レオのお母さん | URL | W3zumXIw
Re: 猫トイレ考 再び
御主人の咳、心配ですね。。
それは、真っ先に御主人が病院へ行くべきかと。。。
風邪なのか、アレルギーなのか調べてもらっては。。
でも、医者嫌いな人は、なかなか行かないんですよね。。
うちはフルオープンのトイレにパルプの砂を使っています。
粉は舞い上がりますね。
幸い人間は反応しないので助かったいます。。
トイレを変えるのは、ちょっと勇気がいりますよね。。
ひなちゃん、大丈夫かな。。
( 2010年10月05日 10:59 [編集] )
りえ | URL | yrTdUdco
Re: 猫トイレ考 再び
うちも,飛び散りが気になって,
オープンから,フード付きシステムトイレに変えました。
システムなら,粉の舞い上がりはないです。
掃除は,楽な面も(シートを取り替えるだけ)
面倒な面(丸洗いのときは分解がやや面倒)もあります。
ただ,変化に敏感なひなちゃんには,慣れるまで大変かな。。
今のトイレに,フードつけられると良いのかもしれませんね。
( 2010年10月05日 11:22 [編集] )
リヴ | URL | KuPBWHaI
Re: 猫トイレ考 再び
ウチも同じトフカスサンドK使ってますけど、底の方にけっこう細かく粉になったものがたまってますよね~
私も全然舞い上がっているようには思わないけど、
確かに私がダメなモノにはすぐに反応するので、
ダメな人にはダメなのかもしれませんね。
(アルコールがダメなので、飲み屋に居るだけで鼻が詰まって味が分からなくなりますっ!)
とりあえず空気清浄機?
効いてないような気がしちゃうけど、ネコ毛やこまかぁぁぃホコリをいっぱい吸い込んでますよ~
( 2010年10月05日 12:02 [編集] )
aco | URL | -
Re: 猫トイレ考 再び
お久しぶりです!
旦那様、大丈夫でしょうか。
皆さんも仰っているように絶対に病院に行かれた方が良いですよ。
くりひなママさんも心配でしょう。。
さて、おトイレですが我が家はオープンとフルカバー両方使用しています。
オープンタイプの猫砂はニャンとも清潔トイレを使用。
チップが大きめなので、さほど飛び散らないです。
※こちらでは何故か2匹とも小しかしないので飛び散らないのかもしれません。
が、時に一粒だけ自分達でトイレから放り投げて(おもちゃと間違えて)
2匹でちょいちょいっと転がして遊んでいます。(涙)
次にフルカバーですが猫砂はおからタイプのものを使用。
ドアの部分は取り外して使用しています。
こちらでは大も小も両方していますし激しく砂を掻き回していますが、
粉塵が舞うことはないようです。何粒か猫砂が飛び散っていることはありますが・・。
(ドアを付けておけば猫砂の飛び散りを更に防げるカモしれません。)
うちは長男が神経質な為トイレ中に人や次男坊に見られることが
ダメみたいでフルカバーの方がお気に入りだったりします。
我が家的にはフルカバーの方が猫ズも人間も良いという結果です。
旦那様、お大事になさって下さい。
( 2010年10月05日 13:58 [編集] )
桃とらマン | URL | iWfHidvU
Re: 猫トイレ考 再び
私自身、ぜんそくを持っていてたまに
発作起こすんですけど・・・
トイレの掃除をすると、咳がでるのは
ありますね。
我が家は猫砂ですけどね。
とらだけの時はチップタイプ(にゃんとも
清潔トイレ)だったんですけど、
無垢がチップをおもちゃと思ってトイレ
してくれなかったので砂に変えました。
砂は粉塵舞いますからねぇ~。
当然屋根付試したわけですが、とらが
嫌がってダメでした。
だから、今は息をとめたりマスクをして
トイレ掃除してます。
( 2010年10月05日 14:16 [編集] )
ふ~みん | URL | tYlckCjI
Re: 猫トイレ考 再び
旦那様の咳、気になりますね。
空気清浄機ですが、うちは
毛、それも目に見えないほどの毛が
舞っているのではないかと気になって、
リビングと、寝室に置いています。
それから、カバー付きのトイレは
使ったことがあります。
砂の粉の空気中への飛散は押さえられるかも
知れません。
うちが、カバー付きをやめてしまったのは、
あみが、時々お尻を上げたままおしっこを
してしまい、カバーとトイレの境目から
おしっこが外へ漏れてしまい、後片付けが
大変だったからです。
あみの立場からすると、ななに襲われると
思った時や、不安なことがある時だけみたいです。
もしかすると、トイレを我慢していた時も
そうだったかもしれません。
今も時々、この癖が出ますが、不思議に
壁側にだけなので、壁にはシーツをセットしています。
この癖が、くりちゃん、ひなちゃんに出なければ
カバー付きは見た目も良いし、砂の粉の飛散も少なく
いいと思います。
( 2010年10月05日 15:07 [編集] )
ミカ | URL | -
Re: 猫トイレ考 再び
あらら!旦那さま大変ですね~;
私も(自分は至って健康)身近な友だちに喘息持ちの子とかいるのですが、
大人になってから、喘息と認定(?)された子もいるので、
あまりに酷い場合は、やはり病院をおすすめ・・・・しても行かないんでしたか^^;
うちもイヴは、思いっきり砂を掻きたい派なので、
成猫になった時に、ドーム型にしました。
でも、参考に出されているのうな、出入り口にも板が付いているタイプは、
なんとなく、入りたがらない気がしたので(私も若干閉所恐怖症気味なものでw)
ドームだけど、出入り口はオープンなタイプを使っています。
これだと、トイレしながら、たま~に顔だけ出してたりして笑えるのと、
気になった時に、チラっと覗き見することが出来ますw
それでも、私個人的には、蓋あるとぜんぜん違う気がします!
砂を掻き掻きする時に、なぜか、
一緒に壁(蓋の内側)も掻き掻きするのです(←これやる猫さん多いらしいのですが)
最初は「そこ砂じゃないよ」と思って見ていたのですが、
どうやら、この動作をすることで、満足度を得ている(ような)気がします。
ただ、出入り口はオープンなので、
もちろん、そこから、掻いた砂が飛び出ることも多々あるんですけどね。
少しずつ慣れてくれれば良いですが、
確かに・・・ひなちゃん心配ですね^^;
( 2010年10月05日 15:48 [編集] )
モコまま | URL | -
Re: 猫トイレ考 再び
旦那様の咳…
心配ですねぇ~
なかなか仕事も忙しくて行かれないんでしょうねぇ~
トイレ…我が家は、しっかりオープンで
紙砂です(^_^;)
まぁ~散る事、散る事、
まさに チルチルミチルですよ(>_<)
1度、カバータイプを買った事あるんですが、
どうも、モコは気に入らなかったみたいで、
全く、使ってくれませんでした(>_<)
( 2010年10月05日 16:05 [編集] )
はな | URL | -
Re: 猫トイレ考 再び
旦那さま、大変ですね!
咳がでるのはつらいですよね
ウチは1階と2階、それぞれに空気清浄機を置いてます。
今は結構効き目ありそうなものもリーズナブルですわよ~^^
トイレは普通のタイプと
砂は流せるタイプなので、紙砂なのですわ
新しいトイレ、どちらも素敵そうだけれど
ひなちゃんが新しいのに慣れてくれるといいですねー
( 2010年10月05日 17:44 [編集] )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2010年10月05日 18:16 [編集] )
まぐろ | URL | dVumM21I
は~い。
呼ばれとる(笑)
おから砂の粉、あなどれませんよ。
24時間連続運転で2年持つはずのプラズマクラスターカセットが2ヶ月で交換にorz
うちのトイレ遍歴は
1週間取替えいらずフルカバー(写真のと同じもの)2台
追加:トレイ1台(中)
追加:トレイ1台(小)
フルカバー2台を譲渡
追加:節約簡単ネコトイレ
フルカバーはカバーしたまま使ってくれれば
飛び散りや粉塵はかなり押さえられると思います。
取替えいらずの脱臭サンドにした場合、不燃物なので一緒にトイレに流すことはできません。
(大)のついたものはビニールに入れて不燃ゴミの日まで置いておくと少々ニオイが・・・。
おから砂のままシステムトイレも使えます。ただし、すのこの目から粉が落ちます。
システムトイレをやめた一番の理由は丸洗いが大変だったから。
しまこの下痢ピーのときや、ウィルス撃退していた時期は毎週丸洗い。
今後も病気や怪我で免疫が落ちたときを考えるとお手入れが楽なほうを選びました。
システムトイレでないただのカバー付きだともう少し楽だと思います。
節約簡単ネコトイレ、今のところ問題なく使えています。
飛び散りは減ったので、粉塵も減ってると思うけど・・・。
ただ、(大)が埋められないので、ひなちゃんの場合だと一緒に掻きだしちゃうかも(・・;
あとは、トイレを覆うようなBOXに入れてしまうとか(↓イメージ)
http://item.rakuten.co.jp/leomi/1401206
これは高すぎるので、安い収納BOXなどで代用かなぁ。
トイレの位置は日にちをかけて少しずつずらしていけば大丈夫だと思います。
移動が完了するまではヘンな場所にあるけど(^^;
あとは新しいトイレを1つ増やして元のは今までどおり。
新しいのを使うようになったら元のを新しいのに近づけていって、最終的に片付ける、とか。
などなど。でも、まずは旦那さまに病院に行ってもらわねば~。お大事になさって下さい。
( 2010年10月05日 19:05 [編集] )
みい | URL | x7j9YsWM
Re: 猫トイレ考 再び
旦那さま、お辛そうですね…
早く病院へ行かれて ちゃんと診て頂いた方がいい気がするけど
何度行けって言ってもいかないのが男の人だし…
(うちにもいるんですよ。病院嫌いの頑固な人がw)
猫砂って物によってはかなり粉が飛びますよね。
うちは 万一食べても安全なヒノキ+お米粉(糊)や
おからタイプを使っていたのですが、
すごく粉が舞うので、にゃんとも専用砂に変えました。
(容器自体は元々先代が使っていた超旧型にゃんともw)
それでも蹴りだしが減らないので フード付きも気になっているけど、
縁に手をかける癖があるので今のところ見送り中です。
( 2010年10月05日 20:38 [編集] )
Robele | URL | -
Re: 猫トイレ考 再び
だんなさま、喘息気味になっていらっしゃるのですね。。
それは心配ですね><;
ここは病院を受診するのが一番良いのでしょうけれど、、、
なかなか腰が重くなってしまうのですよね。。
お気持ち、よくわかります!
どうかお大事になさってくださいね。。
猫さんのトイレ事情、どこのおうちでも
やはりいろいろと思い悩む点があるものですね~。。
トイレの形状から、砂の種類まで
今やものすごい多岐に渡っていて、変えようとすると
それだけでもかなり迷いますよね^^;
わが家でも使用していた猫砂が突然販売されなくなってしまい、
やむを得ず種類を変えたことがありますが、
最初はドキドキでした。
おトイレの場所も、悩むのですよねー
寝室の近くだと、寝ている間に舞っている細かい粒子も吸いこんでいそうです。
・・・かくいうわが家も寝室のすぐ横に設置しておりますが。。
ちなみに、3回くらい引っ越しをしてその都度場所を変えていますが
うちの猫たちはとくに気にせず使ってくれています^^
(もともとトイレに居座るのが好きで、鈍感なだけかもしれませんけれど^^;)
わが家の場合は、なにより、ももがいちばんのネックで
(抜け毛が軽くて細い+砂浴びするので^^;)
空気清浄機は常に3台くらい稼働しております><;
( 2010年10月05日 20:54 [編集] )
youbobo | URL | -
Re: 猫トイレ考 再び
鉱物系、紙系、おから系・・
どれも舞い上がるのがすごくてやめました。
( 2010年10月05日 21:26 [編集] )
トーマス | URL | -
Re: 猫トイレ考 再び
旦那様心配ですね・・
猫も人間も健康第一ですからね^^
うちのてんもひなちゃんと一緒でかなりホリホリするので、側で見ていると砂埃舞ってます^^;
私は丈夫なのでなんともないんですが、過敏な方はツライかもしれないですね・・
空気清浄機うちも欲しいです・・抜け毛とか、匂いなんて一瞬で消えるらしいですね!?(友達から聞いた情報ですが)
( 2010年10月05日 22:06 [編集] )
くりひなママ | URL | -
Re: 猫トイレ考 再び
ありがとうございます~。
写真、ちゃんと見られるようになってよかったですね。
これからもお写真、楽しみにしてますよ~~♪
う~ん、本当に粉塵が原因かどうかわからないんですけどね。
でも確かにむせる感じは私もするので…。
やっぱりフードつきですかあ。
おおベルギートイレ、買われたんですか、
素敵だなーとは思ったけど、
あんなデコラティブなのはうちには合わない…(涙)
扉がついたほうが個室的になって安心するのかなぁ。
匂いももれにくいし、たしかにいいかもしれないですね。
ご意見、ありがとうございました!
咳がずっと続いて、寝不足ぎみなので、可哀そうです。
私もおかげで目が覚めちゃうし…。
なんとかせねばー。
砂、トフカスKは良いと思うんですけどねぇ。
あとは思い切っておからをやめてしまうか…。
でもトイレで処理したいんだよなー・・。
シューマンは私は降り番なんですけど、
解釈が様々で面白い曲です。
シューマン、苦手だったんですけどちょっと好きになりました(笑)
おお、鉱物系ですか。粉塵が上がりにくいんでしょうか?
おからは食べちゃう子もいるみたいですね、うちではその点は大丈夫なんですが…。
コロルのドーム式はシンプルでいいですよね。
ああいうシンプルなもののほうが使いやすいかも…。
コロルも候補だなぁ…。
ご意見、ありがとうございました!
何度言っても行かないんですよ、本当に困ったもんです。
これ以上悪化しないでほしいんですけどね…。
私はおかげさまですっきりしちゃいました。
やっぱり疲れがたまってたのかな。グータラしたおかげで
いまは元気です♪
おお、2つ目、お持ちでしたか。
んが、処分…(笑)
なるほど、キャラメルソース被害ですか、それは…。
ひなもちょっと緩いときがあるので、確かにそれはありうるかもしれません。
個性的な形ですもんね、
ちょっと導入するには勇気がいります…。
ハーフカバーは本当に使い勝手が良くて、
私としてはずっとこれでいいと思っていたんですが、
まさか粉塵で悩むことになるとは思いもしませんでした。
2階のトイレだけでも、なにかカバー出来るものが見つかるといいんですが・・。
ご意見ありがとうございました!
おお、まさぽんさんも気管支が弱いんですか。
鉱物系でもやはりホコリが舞うんですね、
うーむ・・。
トフカスサンドKは優秀な砂だと思うんですよね、
トイレにも流せるし固まり方もいいし。
まさか、それでもゼコゼコ言うとは思いもしませんでした。
確かに、砂だけじゃなくて、何かのアレルギーってことも
考えられます。
だから、はやく病院に行ってほしいんですけどーーー!(涙)
アマオケ、うちのだんなも所属してます♪
週末はいつもオケでつぶれます…(笑)
ご意見、ありがとうございました!
そうなんですよ、まずは病院に行くべきだったのに、
全然言うこと聞いてくれないんです…(涙)
本当に困りました・・。
紙の砂をお使いなんですね、
粉塵はあるでしょうねえ…。
でもなんの問題もないのならそれでも十分ですものね。
トイレを変えてストレスになってしまったら困りますし…。
慎重に考えたいと思います。
ご意見ありがとうございました!
そうかあ、フードつきのシステムトイレなんですね、
思い切って全とっかえっていうのも一案ですよね。
粉塵のことを考えるなら、それが一番いいのかも。
掃除はまあ、月一くらいでしょうから、なんとかなるかなぁ。
ひなはああいった性格ですからね、
確かに今のトイレのまま、上に何かをかぶせるほうが安全かもしれません…。
ご意見ありがとうございました!
やっぱりトフカスサンドkを使ってる方が多いですね。
良い砂だと思うんですけどねぇ。
確かに時間がたったものは、砂が下に溜まります。
取り替えるときにも、若干むせることが・・。
ダメな人はダメ…確かにそうなのかもしれません。
まあね、空気清浄機は買う方向で。
またご意見お聞きするかもしれません。
ああ~~レンズ貯金がどんどん削られる…(泣)
お久しぶりです、お帰りなさい♪
病院行けって言ってるんですけどね、
仕事を言い訳にして全く行く気なしです。
これ以上悪化しないことを祈るのみ…。
システムトイレとおからと両刀なんですね。
どちらも違和感なく使えてるんですねぇ。
やっぱりフルカバーだと粉塵は外に出ないですよね。
カバーの中はどうなのでしょう?
猫さんがむせることはないのでしょうか??
うちは猫砂をひっかきまわしてくりもひなもよくくしゃみをするんです。
やっぱり粉塵をすいこんでるのかなぁって 思うんですけどね・・。
う~ん、でもやっぱり旦那のためを思うと2階だけでもフルカバーのほうがいいのかな。
ご意見ありがとうございました!
桃とらマンさんも気管支が弱いんですね、
砂、鉱物系ですか?
だとすると粉塵がすごいでしょうねぇ・・
屋根付きもダメだとすると、これはもうヒトが我慢するしかないってことになっちゃいますよね。
旦那も今、寝るときにはマスク着用で寝ています。
そうすると楽なようです。
でもそれもうっとうしいでしょうしねぇ。
やっぱりひなが嫌がらなければ、屋根つきのほうがいいのかな…。
ご意見ありがとうございました!
そうなんですよ、旦那も良く、毛が舞ってるっていうんですけど、
私には感じられないんです。
やっぱり空気清浄機をまず買ったほうがいいのかなぁ。
またご意見を伺うかもしれません。
よろしくお願いします。
カバー付きのトイレ、そうでしたね~。
あみちゃんがはじっこにしてしまうんでしたね。
カバーで粉塵が抑えられるのは確かなようですね。
ただ、フードの中の猫さんがむせないのか、それがちょっと心配だったり…。
くりは良くくしゃみをしてるんですよね。
フードだと、なおさら息苦しくならないかしら…。
ひとのためにはフードつきのほうがよさそうですけどねぇ…。
ご意見ありがとうございました!
病院、行ってほしいんですけどね…。
仕事を言い訳にしていこうとしないんです。
これ以上悪化しなきゃいいけど…。
ドームでも出入り口を外して使ってらっしゃる方、
結構いらっしゃいますよね。
でも屋根がついてるだけ飛散は抑えられるでしょうね。
うちのハーフ壁のトイレでも、くりひなともに壁を掻き掻きしています。
くりは砂に触らないくせに壁だけは一生懸命掻くんです(笑)
う~ん、ひなさえ使ってくれるのなら
屋根つきのほうがいい気がしてきました…。
ご意見ありがとうございました!
仕事を言い訳にして、病院に行こうとしないんです。
本当に困ったもんです。
紙砂は一番飛び散るでしょうね。
でもモコちゃんが気にいってくれてるのなら、
それが一番でしょう。
チルチルミチル・・・(笑)
屋根つきはお気に召しませんでしたか。
ひなはどうかなぁ…。やってみるしかないですかね~。
ご意見ありがとうございました!
咳で寝不足になっちゃって。
これ以上悪化しないでほしいんですけどね~。
空気清浄機、やっぱり違いますか。
買う方向で考えているんですが、
これまたいろいろメーカーによって違いがあって悩みます。
またご意見聞かせてください。
紙砂をお使いなのですね、それでも粉塵が気にならないってことは、
やはり空気清浄機が効果的ってことか…。
ご意見ありがとうございました!
呼んじゃった(笑)
おおお、プラズマクラスターってことはシャープですね?
そんなにカセット交換が頻繁になりますか。
でもそれだけ空気は綺麗になってるってことですよね…。
フルカバーやはり効果的のようですね。
気になるのは、中で致してる猫さんです。
ますます中が粉塵まみれってことにならないですかね?
くりはよくトイレ中にくしゃみをしてるので、その点も気になって…。
砂、出来ればトイレに流したいんですよね…。
だからシステムトイレはちょっと躊躇してしまいます。
スノコ、おからはダメですよね、私も試したことある(笑)
丸洗いは確かに闘病中はつらいでしょうね。
普通のシンプルなカバー付きトイレが一番使いやすいのかも。
そうそう、すっぽり覆ってしまうタイプが一番いいのかもしれないですよね。
しかし、高い。
器用なら自作するんだけど、そんな腕はない…(涙)
取り合えず、手ごろな段ボールで覆ってみようかな…。
トイレを寝室に置いてるのも確かに良くないかもしれないですよね。
しかし、どこに置こうかなあ。。。
思い切ってもう一個どこかに設置しちゃうってのもありかもしれませんね。
そっちになれたら寝室を片付けるとか。
旦那、言っても言っても聞き入れません。
これ以上悪化してほしくないんですけどね~~。
ご意見、ありがとうございました!
そうなんですよ、さっさと行って来いっつーの(怒)
なんだかんだと言い訳して、行こうとしないんです。
みいさんちもシステムトイレなんですね、
粉塵のことを考えるとやっぱりそっちのほうがいいのかぁ…。
蹴りだし、確かに気になりますよね。
ひなが思う存分外に出してくれるので(笑)
やっぱりフルカバーほうがいいのかなとも思うんですが・・。
試してみるしかないですかねぇ…。
ご意見ありがとうございました!
そうなんですよ、言っても言っても
全然病院に行こうとしないんです。
これ以上悪化したらどうするんだろう…。
あまりに種類があるというのも考えものですよね。
何がいいか、だんだんわからなくなってきちゃう。
今使っているトフカスKはいい砂だと思うんですけど、
全く粉塵がでないかというとそういうわけではないし…。
完全に封じ込めるには、やはりフルカバーでシステムトイレ、というのが
一番いいのでしょうね。
そうかモモちゃんの抜け毛は猫よりもさらに細いでしょうね、
空気清浄機、3台ですか!
エアコンも常時付いてるし、Robeleさんちは電気代が大変ですね!
↑変なところに食いつく私(笑)
空気清浄機、買う方向で考えてます。
また相談に乗ってください!
ご意見、ありがとうございました!
今はシステムトイレですよね。
やっぱり粉塵のことを考えるとそういう結論になりますよね。
ご意見ありがとうございました!
( 2010年10月05日 22:09 [編集] )
くりひなママ | URL | -
Re: 猫トイレ考 再び
ほんと、健康第一です。
だから早く病院に行ってほしいんですけどねぇ。
ホコリ、舞いますよね、くりなんか良くくしゃみしてますもん。
旦那も以前は平気だったんですが、容量を越えてしまったのかもしれないですね。
空気清浄機は買う方向で考えてます。
またレポしますね~~。
( 2010年10月05日 22:11 [編集] )
コメントの投稿