2010年09月24日 07:04
金沢旅行二日目。今日も長いですよ~。
この日は21世紀美術館へ。

灯りフェスのオブジェがところどころに…。

美術館のお庭はこんなに楽しくオブジェが点在しています。

円形の美術館。全面ぐるりとガラス張りです。

無料の回廊は写真を撮っても大丈夫。
母を激写する次妹

うさ耳の椅子(笑)

これは座っちゃいけないっぽかった。。。

外は芝生が気持ちいい。ご機嫌な末妹

これなーんだ。

外から見るとこんな感じ

中に入るとこう。
スイミング・プールという作品です。
面白い仕掛けですよね。

パッと目をひく鮮やかなテキスタイル。

これも有名な雲を測る男。
このほか、有料展示のペーター・フィッシュリとダヴィッド・ヴァイスも見てきました。
(写真撮影不可)
うん、なんつーか・・・。現代アート…?(笑)
ミュージアムショップでは、「乙女の金沢展」をやっており、
可愛い雑貨類が目白押し。
お土産をゲットして、美術館を後にしました。

美術館の後はひがし茶屋街へ。
が、お昼の予約まで時間がない…!
見学もそこそこにお昼ご飯のお店に行きます。

iphone「LOMO」で撮影

お昼はみつ川さん
金沢だけど、「江戸前」寿司のお店です(笑)

八貫のお任せを注文。
いや、おいしかったです。
ご主人は「久兵衛」で修業なされたのだとか。
道理で江戸前なんですねぇ。
私には大きさといい、シャリの硬さといい、ちょうどよかった。
シャリが温かいお寿司は初めて食べましたが、冷たいネタと意外にマッチするんですねぇ。
驚きとともに、堪能させていただきました。

おなかも満たされて、ひがし茶屋街を抜けて、ちょこっと戻ります

午後は金箔張り体験を

チャレンジするのは妹二人と母。

型紙の上から金箔を貼り

少しずつはがしていきます。
金箔が薄いものだとは理解していましたが、
本当に薄い。
鼻息で飛んで行ってしまうのです。
エアコンなんてもってのほか。
職人の方は、大変な作業をなさってるんだなぁとしみじみ感心してしまいました。

次妹の作。

末妹は馬に月。
馬が太すぎて気にいらず、薬品で溶かして痩せさせ中(笑)
1時間の予定が大幅に延長しつつも、金箔貼り体験終了。
待っている間に私たちは「泉鏡花記念館」を見学したりしていました(写真撮れず)

さて、またうろうろと歩きつつ

素敵な扉ですよね…。
タクシーで「新堅町商店街」へ。
一見古びた商店街なのですが、若い店主がおしゃれなお店をポツリポツリと開いていて、
歩いていて楽しい商店街でした。

パーラー コフクさん

やけにおいしいコーヒーだと思ったらわざわざ大分から取り寄せた豆で珈琲を挽いてらっしゃいました。
おいしかった~~。

妹が畳世さんで髪飾りを購入。
着物に合わせるのだそうな。

私が気に入っちゃったお店、ギャルリ・ノワイヨさん。
桐のトレイを購入しました。(お土産は明日纏めてアップしますね)
写真はありませんがオリジナルジュエリーのお店、kiKUさんで
次妹が蝶のピアスも購入。
ちなみにここのオーナー(作家さん)がなんともかっこいい方でした(笑)眼福眼福(笑)
さて、散々お買い物を楽しんでからホテルに戻り、着替えて夕食のお店に向かいます。

エヴァンタイユさん
フレンチでありながら、健康に留意した、ヘルシーなお料理を出してくださると評判のお店です。
カロリーが気になる両親にはヘルシーコースを。
なんと、フルコースなのに、全部食べても560キロカロリー。
素晴らしい…。

お料理はこちら(これは私のオーダーなので普通のコースです)
普通のコースと言いつつも、加賀野菜が使われていて、
穏やかな味付け。
スープがとてもおいしかった。

頼んだワイン「ブラン・ド・クープローズ」は、
「借り暮らしのアリエッティ」で出てきたワインなのだそうです。
フルーティでおいしい。

最後は全員写真を撮っていただきました。
実は、この日は次妹の誕生日。
お店の方がデザートに文字を入れてくださったり、珈琲のサービスをしてくださったり、
いろいろとお気遣いをいただきました。
お店の雰囲気も良くて、とてもリラックスして楽しく食事を楽しむことが出来ました。
駅からはタクシーで20分くらいかかってしまいますが、
お勧めです~~。
これで二日目も終了。
明日はお土産を買って帰宅するだけです。
続きます~~。
この日は21世紀美術館へ。

灯りフェスのオブジェがところどころに…。

美術館のお庭はこんなに楽しくオブジェが点在しています。

円形の美術館。全面ぐるりとガラス張りです。

無料の回廊は写真を撮っても大丈夫。
母を激写する次妹

うさ耳の椅子(笑)

これは座っちゃいけないっぽかった。。。

外は芝生が気持ちいい。ご機嫌な末妹

これなーんだ。

外から見るとこんな感じ

中に入るとこう。
スイミング・プールという作品です。
面白い仕掛けですよね。

パッと目をひく鮮やかなテキスタイル。

これも有名な雲を測る男。
このほか、有料展示のペーター・フィッシュリとダヴィッド・ヴァイスも見てきました。
(写真撮影不可)
うん、なんつーか・・・。現代アート…?(笑)
ミュージアムショップでは、「乙女の金沢展」をやっており、
可愛い雑貨類が目白押し。
お土産をゲットして、美術館を後にしました。

美術館の後はひがし茶屋街へ。
が、お昼の予約まで時間がない…!
見学もそこそこにお昼ご飯のお店に行きます。

iphone「LOMO」で撮影

お昼はみつ川さん
金沢だけど、「江戸前」寿司のお店です(笑)

八貫のお任せを注文。
いや、おいしかったです。
ご主人は「久兵衛」で修業なされたのだとか。
道理で江戸前なんですねぇ。
私には大きさといい、シャリの硬さといい、ちょうどよかった。
シャリが温かいお寿司は初めて食べましたが、冷たいネタと意外にマッチするんですねぇ。
驚きとともに、堪能させていただきました。

おなかも満たされて、ひがし茶屋街を抜けて、ちょこっと戻ります

午後は金箔張り体験を

チャレンジするのは妹二人と母。

型紙の上から金箔を貼り

少しずつはがしていきます。
金箔が薄いものだとは理解していましたが、
本当に薄い。
鼻息で飛んで行ってしまうのです。
エアコンなんてもってのほか。
職人の方は、大変な作業をなさってるんだなぁとしみじみ感心してしまいました。

次妹の作。

末妹は馬に月。
馬が太すぎて気にいらず、薬品で溶かして痩せさせ中(笑)
1時間の予定が大幅に延長しつつも、金箔貼り体験終了。
待っている間に私たちは「泉鏡花記念館」を見学したりしていました(写真撮れず)

さて、またうろうろと歩きつつ

素敵な扉ですよね…。
タクシーで「新堅町商店街」へ。
一見古びた商店街なのですが、若い店主がおしゃれなお店をポツリポツリと開いていて、
歩いていて楽しい商店街でした。

パーラー コフクさん

やけにおいしいコーヒーだと思ったらわざわざ大分から取り寄せた豆で珈琲を挽いてらっしゃいました。
おいしかった~~。

妹が畳世さんで髪飾りを購入。
着物に合わせるのだそうな。

私が気に入っちゃったお店、ギャルリ・ノワイヨさん。
桐のトレイを購入しました。(お土産は明日纏めてアップしますね)
写真はありませんがオリジナルジュエリーのお店、kiKUさんで
次妹が蝶のピアスも購入。
ちなみにここのオーナー(作家さん)がなんともかっこいい方でした(笑)眼福眼福(笑)
さて、散々お買い物を楽しんでからホテルに戻り、着替えて夕食のお店に向かいます。

エヴァンタイユさん
フレンチでありながら、健康に留意した、ヘルシーなお料理を出してくださると評判のお店です。
カロリーが気になる両親にはヘルシーコースを。
なんと、フルコースなのに、全部食べても560キロカロリー。
素晴らしい…。

お料理はこちら(これは私のオーダーなので普通のコースです)
普通のコースと言いつつも、加賀野菜が使われていて、
穏やかな味付け。
スープがとてもおいしかった。

頼んだワイン「ブラン・ド・クープローズ」は、
「借り暮らしのアリエッティ」で出てきたワインなのだそうです。
フルーティでおいしい。

最後は全員写真を撮っていただきました。
実は、この日は次妹の誕生日。
お店の方がデザートに文字を入れてくださったり、珈琲のサービスをしてくださったり、
いろいろとお気遣いをいただきました。
お店の雰囲気も良くて、とてもリラックスして楽しく食事を楽しむことが出来ました。
駅からはタクシーで20分くらいかかってしまいますが、
お勧めです~~。
これで二日目も終了。
明日はお土産を買って帰宅するだけです。
続きます~~。
コメント
侍従長 | URL | qDfdtOiE
Re: 金沢旅行 Part2
お~、みつ川行ってきましたか。
今回は私達が行っていないところがいっぱい。
次に行く参考にさせて頂きますね。
金箔張り体験してきましたか。
「薬品で馬を痩せさせる」
やるな、妹君様(笑)。
( 2010年09月24日 08:03 [編集] )
モコまま | URL | -
Re: 金沢旅行 Part2
21世紀美術館?
なんて素敵なんでしょう(*^_^*)
ゆっくり時間かけて見て見たいです(*^^)v
旅行会社のツアーで行くより、
個人でのんびり行く旅も
とっても素敵ですねぇ~
おまけに、美味しいお料理沢山だし…
最高の家族旅ですねぇ~(^-^)
くりひなママさんは、三姉妹さんですか?
モコままも三姉妹で、モコままは末っ子です(*^^)v
上の姉二人が長男と結婚し、残ったモコままは
そのまま婿養子をとらされました(笑)
今の時代じゃ、考えられないけど…
30年前は、誰かが家を継ぐのが田舎の習慣でして(^_^;)
でも、姉妹はいいでしょう(^-^)
お嫁さが入ると、なかなかこうは行かないですよ(^_^;)
でも、お嫁さんばかりで、小姑さんが居ないのも
なかなか やり易いんですけどね(*^^)v
うちの主人は、三兄弟です
主人の実家に集合しても、皆、お嫁さんだから楽です(^◇^)
その中の次男坊が主人です
まぁ~三人いるから一人くらい姓を変えてもいいだろうって、
婿養子に来てくれた、有難い主人ですが…(笑)
今日は、かなり余談が多いコメントでごめんなさい(^_^;)
( 2010年09月24日 08:36 [編集] )
たまの母 | URL | DCAOJM6g
Re: 金沢旅行 Part2
またもやご無沙汰してしまいました!
金沢へ旅行に行かれたのですね~~~。
ご家族総出で旅行って、なんかいいなあ・・・(* ̄▽ ̄*)
私も20年くらい前に行きました。
当時は良さがわからなかったんですけど、今ならさぞかし面白いだろうなあ・・と思います。
金箔貼り、綺麗に貼れてらっしゃいますね~~。
大学時代にアートグラスという技法でちょっとしたパネルを製作したことがあるんですが、その際金箔、銀箔、マグネシウム箔など様々なものを貼り付けたことがございます。
妹さんやお母様のような美しい仕上がりにはなりませんでした!
やっぱこういうのは性格が出るんだーー!と思い知りました(泣)
( 2010年09月24日 09:00 [編集] )
ガブママン | URL | -
Re: 金沢旅行 Part2
今日も見どころ満載ですね~^m^v
この美術館は素敵ですね!プールのは
ホントに水の中にいるみたいだし 綺麗です!!
金沢っていい所なのですね
お店も全部素敵ですv
( 2010年09月24日 10:04 [編集] )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2010年09月24日 11:20 [編集] )
みい | URL | x7j9YsWM
Re: 金沢旅行 Part2
あらやだ、今日も美味しそうなものがいっぱいだわ(笑)
21世紀美術館、アートは良く分からないけれど
緑もいっぱいで広々としていて素敵なところですね^^
おしゃれな椅子もいっぱいあるし♪(実は椅子好きw)
金箔貼り体験も楽しそう!!
お母様も妹さん達も器用な方なんですね~
私なら絶対皺くちゃになってるわ^^;
町並みも風情が有っていいですね♪
( 2010年09月24日 12:05 [編集] )
砂糖魚。 | URL | zgABEEZ2
Re: 金沢旅行 Part2
21世紀美術館て、なんとも素敵な響きに、素敵な場所なのですね。
うさみみ椅子とか・・・欲しすぎる。
現代アートはよくわからんとこがありますが、
見るのは楽しいと思います。
久しぶりに来たら、お写真が沢山でウキウキしてしまいました♪
料理も街も良い感じですねー。
妹さんが着物に合わせて買った髪飾りがステキすぎます・・・・。
最後のお店のサービスも、良い思い出になりましたね。
そういうサービスをされると、また行きたくなりますね。
( 2010年09月24日 12:47 [編集] )
Robele | URL | -
Re: 金沢旅行 Part2
21世紀美術館、というだけあって前衛的アートがたくさん!
面白いですね~♪
現代アートの面白さが最近やっと分かるようになってきたので
ここ、行ってみたいなあ!と思いました^^
打って変って、ひがし茶屋街は昔ながらの味わい深い雰囲気の
のこる場所ですね~
お寿司、美味しそうです♪
江戸前寿司ということは築地とかで仕入れてるのかしら?^^
金箔貼りの体験もなさったのですか。
完成した小皿、どちらも可愛くて素敵ですね♪
すごい神経の張る細かい作業ですよね!
私も以前蒔絵の体験を少しだけしたことがありますが、
難しいし細かいしで、、、職人さんの凄さを垣間見た気がしましたよ~
他にもたくさん素敵なお店があるんですね♪
エヴァンタイユさんのお心遣い、とてもうれしいですね^^
旅先で受けたサービス、思い出と相まって深く残ります。
( 2010年09月24日 14:00 [編集] )
chie | URL | -
Re: 金沢旅行 Part2
うわぁ~今日もまた美味しそうなものだらけですね♪
お鮨もフレンチも・・・
はぁ~~~溜息が出ちゃうほど食べたいです(笑)
うさ耳の椅子、すごく可愛い♪
ウサギ?と格子の扉も素敵ですね~
くりひなママさん、目の付け所が良いから歩いていても自然と素敵な物に出会えるんでしょうね♪
金箔貼りは難しそう・・・
私だったら、なんだか緊張してくしゃみとかして、飛ばしちゃいそうです(汗)
みなさん、お上手ですね。
末妹さんのお馬さんも(笑)
( 2010年09月24日 15:09 [編集] )
球子 | URL | -
Re: 金沢旅行 Part2
どれもこれもステキですね!
まず緑がとてもきれい
天気に恵まれてよかったですね♪
そして、お寿司!
今はらぺこなので、ノックダウンされました(笑)
金箔貼りも、鼻息で飛んでしまうなんて読んだところ
思わず息を止めてしまいました(笑)
すっかり私も旅をしている気分のようですw
そして、低カロリーフレンチ!!
こんなステキなお料理全部で560kcal?!
信じられない・・・
これで対応もいいお店だなんて、最高ですね!
いやいや~
2日目も満喫されたようですね。
すっかり私まで楽しませていただきました。
ありがとうございます~
( 2010年09月24日 17:38 [編集] )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2010年09月24日 18:08 [編集] )
ミカ | URL | -
Re: 金沢旅行 Part2
お~!Part2も盛りだくさん!!!!
座っちゃいけないっぽいと、馬痩せさせ中が、
私的にツボでした(笑)
でも、美術館もとっても広そうで規模が違いますね~!
ここまで色々あったら、充分楽しめますね!
それにしても、やはり三姉妹って、なんだか華やか~♪
お母様もご一緒だし、女子率高し!ですね^^*
どんなお土産買われたのかも気になるなぁ~。
( 2010年09月24日 18:37 [編集] )
tsunkoneko | URL | -
Re: 金沢旅行 Part2
うぅ、楽しそう~♪
美術館のスイミング・プール面白いですね。
思わず笑ってしまいましたっ。
乙女の金沢展…うーん、いますぐ見に行きたい!
金箔貼りも素敵ですね。
伝統のあるものは、やはり手間暇かけて作られる
のですね。気が遠くなります~。
お土産レポも楽しみです♪
( 2010年09月24日 20:47 [編集] )
choco-one | URL | ROviIIEw
Re: 金沢旅行 Part2
こんばんは。
盛りだくさんな写真達ですねー^^
金沢は歴史の街なのにモダンな部分も多いんですね。
金箔貼り・・・楽しそうですね、やってみたいです。
( 2010年09月24日 21:42 [編集] )
くりひなママ | URL | -
Re: 金沢旅行 Part2
みつ川、いかにも今風な感じのお寿司屋さんでした。
ご亭主もお若くて、お話も面白かったです。
金箔貼り、思っていたよりも難しそうです。
すぐによれちゃうし、綺麗に貼るのは一苦労。
妹の馬は、最終的にかなりスリムになりました(笑)
旅行はツアーよりも自分たちで計画したほうが楽しいですよね。
ご飯が最大の目的なので(笑)
すべての食事が予約です。
その予定に合わせて動いてるようなものです(笑)
私は三姉妹の長女です。
モコままさんは末っ子さんなんですね~。
うちは、結婚してるのは私だけで、あと二人はまだ独り身(笑)
主人は双子のお姉さんがいますが、そちらも独身なので、
案外身軽なんですよね。
どちらにも孫がいないし、
私が実家と旅行に行けるのも、そういった気軽な状況だからなのかもしれません。
おお、お久しぶりです~~。
金沢、5年ぶりくらいでしたけど、ずいぶん変わっていました。
綺麗な街並みになってましたよ~。
若いころよりも、今くらいのほうが、楽しいかもしれませんね。
お寺等にいけなかったのが残念でした。
金箔貼り、経験なさったことがおありなんですね。
私も見ていただけですが、ちょっと微風があっただけで
よれてしまって、ずいぶん難しそうでした。
思った通り、A型の次妹が一番上手に貼ってました。やっぱりね(笑)
美術館、おもしろかったですよ~。
でも連休中だったためか、すごい人でした。
チケット買うのも一苦労~(笑)
金沢、素敵な街ですよ~。
歴史あるものからモダンなものまで。
2泊3日じゃ全然足りないです(笑)
うん、今回の旅は食べ物だらけでした(笑)
美術館、私も現代アートはよくわからないんですが、
広々として気持ちのいい空間でした。
椅子、たくさん座ってきました(笑)
金箔、妹もしわくちゃにしてましたよ~。
お店の方がそのたびに直してくださいました(笑)
古い町並みも、モダンな街並みもあって、楽しかったです♪
現代アート、私も良くわからなかったり…(笑)
でも広い空間でのんびりお散歩しながら作品を見るのは楽しかったです。
建物も、円形で、迷子になりつつもゆっくりみました (笑)
妹が髪飾りを買ったお店、末妹も帰りに駆け込んで似たようなものを買っていました。
小さいお店でしたが、素敵な小物がいっぱいでしたよ~。
フレンチのお店も、温かい雰囲気で、リラックスして食事が出来ました。
また行きたいって思います~♪
現代アート、私はまだまだ理解が及びません~。
写真、もっと撮りたかったんですけどね~。残念。
素敵な建物でしたよ、周りをぐるりとお散歩するだけでも楽しいです。
お寿司、ネタには地のものも用意されていました。
きっと築地からも仕入れてるんでしょうね。
本当においしかったです。おまけに安かった。。。(笑)
金箔、すごく難しいのですね~。
軽いものだとは思っていましたが、実際に目にしてみると、
思った以上だということがよくわかりました。
職人の方はすごいですよね~~。
フレンチのお店は、味もさることながら、接客が素晴らしかったでうs。
とてもリラックスして食事を楽しむことが出来ました。
ああいうお店でお食事ができると、とてもうれしくなっちゃいます♪
今回も食事ばっかり(笑)
どちらもおいしくて、堪能出来ました~~。
美術館もあまりみたことのない作品ばかりで面白かったですよ。
街がとても活性化していて、観光客が楽しめるようになってると感じました。
金箔貼りはね~(笑)
私もくしゃみで飛ばしそうだったので遠慮したんですよ~(笑)
手がふるえそうだし(笑)
A型の次妹が一番上手でした。やっぱり神経質なのかしらん~~?
予報では雨だったんですけど、父が強力な晴れ男だったせいか、
2日ともいいお天気に恵まれました。
お寿司、おいしかったですよ~。
あまり江戸前は食べないんですけど、あんなに食べやすいお寿司は初めてでした。
金箔は本当に鼻息で飛んでしまいます。
手が震えただけでくしゃり、ですしね。
私には無理~~(笑)
繊細な仕事なんだな~って感心しちゃいました。
フレンチもびっくりでしたよ。十分食べ応え有るのにねぇ。
でも生クリームや、油がほとんど使われてなくて、
胃もたれも全くありませんでした。
よく考えられてるな~ってみんなで感動しましたよ。
今回の旅行はこれでおしまいなんです~。
明日はお土産話だけ(笑)
せっかく椅子がたくさんあるので、あちこち座ってたら、
あのキューブだけは「座らないで」とありました(笑)
金箔はたしかに馬がやぼったかったんですよ。
完成した馬は、かなりシェイプアップされてました(笑)
美術館は広くて気持ちよかったですよ~。
東京にも、あのくらい広々とした空間があるといいなぁ。
三姉妹はうるさいですよ~。
母も入れて、買い物に熱が入りだすと、もう止まりません(笑)
父と旦那は黙って後ろから付いてくるのみです(笑)
明日はお土産をアップしますよ~~。
美術館、現代美術だったので、あまり見たことのないものばかりで
面白かったです。
乙女の金沢展は全国を巡っていたそうなのですが、偶然金沢に里帰りしていたようです。
でも、売り切れてしまった作品もあって、悔しかった~。
乙女、というだけあって、可愛い作品ばかりでしたよ~。
金箔貼りは、やはり職人技なんだなーと改めて実感しました。
すぐによれちゃって、綺麗に貼れないんです。
職人さんってすごいですね~~。
明日はお土産アップします~。
盛りだくさん・・・食べ物が(笑)
そうですね~。古いものと現代のものが程良く混在してる感じでした。
観光にとても力を入れてる感じ。とてもわかりやすい街並みで、
観光しやすかったです。
金箔、難しそうでしたよ~。私は手が震えそうなので、遠慮しちゃいました(笑)
( 2010年09月24日 22:51 [編集] )
あ~しゃ | URL | .vjKhiP6
Re: 金沢旅行 Part2
21世紀美術館、とても緑ゆたかで綺麗なところですね~。
こちらだと彫刻の森美術館的な感じでしょうか?
今日のお食事もとっても美味しそうでなんだかお腹が空いてきました^^;
(今まだ会社で仕事中なのです~><)
特にフレンチが・・・どのお皿も食べてみたい~~!
金箔貼り体験、楽しそうですね~。
女性陣でくりひなママさんだけ参加されないところが、
なんともらしいというか・・・( ´艸`)
妹さんたちの作品とても美しく仕上がってますね^-^
( 2010年09月24日 23:07 [編集] )
くりひなママ | URL | -
Re: 金沢旅行 Part2
そうそう、彫刻の森みたいな感じです。
流石にあそこまで広くはないですけどね。
彫刻の森をもっとモダンにした感じでしょうか。
この美術館の中のレストランも、おしゃれで素敵でしたよ~。
おお、お仕事中…。お疲れ様っす…。
金箔、絶対くしゃみとかして飛ばしそうだったので(笑)
私は遠慮しておきました。
ガラス細工とかならやってみたかったんだけども~。
神経質なA型の次妹とおおざっぱなO型の末妹。
出来上がりに明らかな差が。。(笑)
( 2010年09月25日 12:13 [編集] )
コメントの投稿