2010年08月25日 07:21
さて、猫の日会の次の日は朝5時に起きて松本へ出発です。
私が疲れているであろう、ということで、自家用車ではなく、高速バスで松本へ。
自分で運転しない旅は久しぶりです。

車窓から写真を撮るなんて久しぶりだなぁ。(Iphone、Lomocameraで撮影)

まぶしい・・・。
日曜日ということもあって、大渋滞の中、50分遅れで到着。
お昼時だったので、目についたカフェに入ってみました。

古民家風。

いい感じに落ち着いたお店です。

アイスクリームとチーズケーキ。
珈琲が無茶苦茶おいしかった!!
あんまりおいしかったので、豆を買ってしまいました(笑)

お店は「まるも」さんといって、旅館も併設されていました。
(ホワイトバランスまちがえたー)
さて、お腹も満たされて、ぶらぶらと街を歩きます。
今回、松本に来た目的は、サイトウキネンオーケストラの公演を聴くため。
初のオペラ上演ということで、だんながチケットを取ってくれていました。
サイトウキネンオーケストラというのは、高名な音楽家、斎藤秀雄さんのお弟子である
小澤征爾さんと秋山和慶さんが中心となって作った、
世界中で活躍する斎藤先生のお弟子を集め、その時だけ編成されるオーケストラのことです。
間違いなく国内でのレベルは最高峰。
とても素晴らしい演奏を聴くことができます。
演奏会場に汗まみれの旅装で行くわけにもいかないので、
チェックインの時間を待って、ホテルへ。
着替えてから、ホールへと向かいます。

演奏会場は「まつもと市民芸術劇場」。
こう言っちゃなんですが、地方にあるホールとは思えないくらい、モダンで立派なホールです。
(ホールでの撮影はすべてIphone)

演目は「サロメ」
内容をご存知の方もいらっしゃると思いますが…。
結構えぐい…。(笑) 「サロメ」についてはこちら→★
今回は小澤征爾さんが大病からの復帰直後であることから
指揮を降板、イスラエル人の若手指揮者オメール・メイア・ベルバー氏の棒でした。

明かりとりも個性的。。。

ロビーではワインサービスがあり、だんなも

私も喉を潤しました。演奏前からいい気分(笑)
演奏は大変素晴らしいもので、技術的にも高いレベルを要求されるこの曲を
見事に演奏していました。
特に「サロメ」役のデボラ・ヴォイトさんはすごかったなー。
ちょっと引くくらい迫力ありました…。
だんなは初めてのオペラ体験だったこともあり、
あまりにショッキングな内容に呆然(笑)
しばらく、魂が抜かれたようにぼーっとしていました。
まあ、オペラを見るなら最初はモーツァルトから見たほうがいい気もします…(笑)
ホテルにデジイチを取りに戻り、夜の街をそぞろ歩き。

「なわて通り」というちょっとレトロな通りがあるのですが

見事に閉まっとります(笑)

…まだ7時なんだけど…。

夕食を予約したお店へ。
ヒカリヤ ヒガシさん。
じつはこのお店で、待ち合わせた人がいるのです。
うちのブログにたま~にコメントをくれるanerisuさん。
現在松本在住の彼女は、私と幼稚園から小学校6年まで一緒だった幼馴染。
ずっと年賀状のやり取りだけは続いていたのですが、
今回、せっかく松本に来たので、一緒に夕食を、とお誘いしていたのです。
お店に入ると、女性が。
いきなりanerisuさんでした(笑)
なんとまあ、30年ぶりの対面です。
でも、面影は十分に残っており、30年ぶりとは思えないくらい
スムーズに会話が進みました。
お店の方に案内されて席に。

お料理はこんな感じ。

説明書きが抜けてるのは、忘れてしまったところです(笑)
ゆっくり思い出話をしながらの食事。
とても楽しい時間を過ごすことができました。

最後に旦那に写真を撮ってもらいました。
お互い年をとったけど、中身はちっとも変ってなくて、とてもうれしかった。
また、会えるといいね♪
お土産にanerisuさんお手製のパンと新鮮なプルーン、
地元のお菓子などをいただいて、ホテルまで送ってもらいました。
なごり惜しかったけどそこでお別れ。
気が付いたら、10時を過ぎていました。
部屋に戻り、とても幸せな気分で就寝。
だんなも私たちの昔話を興味深く聞いていたようで、
十分に楽しい時間を過ごせたようです。
幸せ気分な私たち。
しかし、次の日の朝、鼻血が吹き出るような大興奮に見舞われるとは、
この時の私たちは知る由もなかったのでした。
…。
…。
つづく!(笑)
私が疲れているであろう、ということで、自家用車ではなく、高速バスで松本へ。
自分で運転しない旅は久しぶりです。

車窓から写真を撮るなんて久しぶりだなぁ。(Iphone、Lomocameraで撮影)

まぶしい・・・。
日曜日ということもあって、大渋滞の中、50分遅れで到着。
お昼時だったので、目についたカフェに入ってみました。

古民家風。

いい感じに落ち着いたお店です。

アイスクリームとチーズケーキ。
珈琲が無茶苦茶おいしかった!!
あんまりおいしかったので、豆を買ってしまいました(笑)

お店は「まるも」さんといって、旅館も併設されていました。
(ホワイトバランスまちがえたー)
さて、お腹も満たされて、ぶらぶらと街を歩きます。
今回、松本に来た目的は、サイトウキネンオーケストラの公演を聴くため。
初のオペラ上演ということで、だんながチケットを取ってくれていました。
サイトウキネンオーケストラというのは、高名な音楽家、斎藤秀雄さんのお弟子である
小澤征爾さんと秋山和慶さんが中心となって作った、
世界中で活躍する斎藤先生のお弟子を集め、その時だけ編成されるオーケストラのことです。
間違いなく国内でのレベルは最高峰。
とても素晴らしい演奏を聴くことができます。
演奏会場に汗まみれの旅装で行くわけにもいかないので、
チェックインの時間を待って、ホテルへ。
着替えてから、ホールへと向かいます。

演奏会場は「まつもと市民芸術劇場」。
こう言っちゃなんですが、地方にあるホールとは思えないくらい、モダンで立派なホールです。
(ホールでの撮影はすべてIphone)

演目は「サロメ」
内容をご存知の方もいらっしゃると思いますが…。
結構えぐい…。(笑) 「サロメ」についてはこちら→★
今回は小澤征爾さんが大病からの復帰直後であることから
指揮を降板、イスラエル人の若手指揮者オメール・メイア・ベルバー氏の棒でした。

明かりとりも個性的。。。

ロビーではワインサービスがあり、だんなも

私も喉を潤しました。演奏前からいい気分(笑)
演奏は大変素晴らしいもので、技術的にも高いレベルを要求されるこの曲を
見事に演奏していました。
特に「サロメ」役のデボラ・ヴォイトさんはすごかったなー。
ちょっと引くくらい迫力ありました…。
だんなは初めてのオペラ体験だったこともあり、
あまりにショッキングな内容に呆然(笑)
しばらく、魂が抜かれたようにぼーっとしていました。
まあ、オペラを見るなら最初はモーツァルトから見たほうがいい気もします…(笑)
ホテルにデジイチを取りに戻り、夜の街をそぞろ歩き。

「なわて通り」というちょっとレトロな通りがあるのですが

見事に閉まっとります(笑)

…まだ7時なんだけど…。

夕食を予約したお店へ。
ヒカリヤ ヒガシさん。
じつはこのお店で、待ち合わせた人がいるのです。
うちのブログにたま~にコメントをくれるanerisuさん。
現在松本在住の彼女は、私と幼稚園から小学校6年まで一緒だった幼馴染。
ずっと年賀状のやり取りだけは続いていたのですが、
今回、せっかく松本に来たので、一緒に夕食を、とお誘いしていたのです。
お店に入ると、女性が。
いきなりanerisuさんでした(笑)
なんとまあ、30年ぶりの対面です。
でも、面影は十分に残っており、30年ぶりとは思えないくらい
スムーズに会話が進みました。
お店の方に案内されて席に。

お料理はこんな感じ。

説明書きが抜けてるのは、忘れてしまったところです(笑)
ゆっくり思い出話をしながらの食事。
とても楽しい時間を過ごすことができました。

最後に旦那に写真を撮ってもらいました。
お互い年をとったけど、中身はちっとも変ってなくて、とてもうれしかった。
また、会えるといいね♪
お土産にanerisuさんお手製のパンと新鮮なプルーン、
地元のお菓子などをいただいて、ホテルまで送ってもらいました。
なごり惜しかったけどそこでお別れ。
気が付いたら、10時を過ぎていました。
部屋に戻り、とても幸せな気分で就寝。
だんなも私たちの昔話を興味深く聞いていたようで、
十分に楽しい時間を過ごせたようです。
幸せ気分な私たち。
しかし、次の日の朝、鼻血が吹き出るような大興奮に見舞われるとは、
この時の私たちは知る由もなかったのでした。
…。
…。
つづく!(笑)
コメント
侍従長 | URL | qDfdtOiE
Re: 松本旅行 Part1
サイトウキネン...。
次こそは聴きに行くぞー!!
やっぱオペラは生で聴かなきゃね。
う・ら・や・ま・しー!!^^。
幼馴染さんと30年ぶりにお会いになられて、美味しい食事で楽しい時間を過ごされてなかなか良い旅になりましたね。
と!!
思っていたら、どうした!?
なにがあった?!!(笑)
( 2010年08月25日 08:47 [編集] )
りえ | URL | yrTdUdco
Re: 松本旅行 Part1
リゾートしてオペラ鑑賞なんて,すてきですねー。セレブの香りが漂います。
30年たっても仲良しでいられる友達がいらっしゃるなんて,すばらしいです。
会った時にわくわく感,たまらないでしょうね。
明日の記事も気になります。何が起こるのかしら??
( 2010年08月25日 10:46 [編集] )
ガブママン | URL | -
Re: 松本旅行 Part1
Iphoneのお写真が素敵です~!!
くりひなママさん お綺麗なかたなのですね(*^_^*)!!
お料理も美味しそう~!!
・・・なのですが
明日の記事が気になります\(゜ロ\)(/ロ゜)/
なにがあったのでしょう~???
( 2010年08月25日 11:05 [編集] )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2010年08月25日 12:24 [編集] )
砂糖魚。 | URL | zgABEEZ2
Re: 松本旅行 Part1
Iphoneで撮影した写真、雰囲気があって良いですね~。
オペラですかあ。サロメはヨハナーンの首を持ったサロメの絵を
見たことがありますよ。なんだっけな?アールデコかなんか??
添えてある文で話を知って「うへえ・・・」と思った記憶が。
実際にオペラで見たらド迫力でしょうねー。
私、「魔笛」は見てみたいんですよね。
30年ぶりに友達に会うなんて素敵な旅行だったじゃないですかー。
で?何?
何?
気になるー!!
( 2010年08月25日 12:33 [編集] )
球子 | URL | -
Re: 松本旅行 Part1
こんにちは!
暑い中、ご旅行お疲れ様でした~
チケットよくとれましたね!だんな様すごい!!
高速バス、私も東京へ帰省する際にいつも利用してますよ~。
意外に早くて楽なんですよね~♪
街の写真、きれいに撮っていただいて嬉しいです。
友達に「こんなきれいなところに住んでるの~」と自慢できそうだわ~(*^-^)
そして、一体何があったんですか??
ドキドキで今夜眠れません!(笑)
( 2010年08月25日 13:06 [編集] )
桃とらマン | URL | iWfHidvU
Re: 松本旅行 Part1
旦那さまとオペラ鑑賞を含んだご旅行☆
なんか素敵ですねぇ~。
同じ趣味があるっていいですねぇ~♪
オペラは生で聞いた事ないんですよね~。
すごいんだろうなぁ~あの声量というか迫力・・・
でもやっぱりアイスに一番興味を引かれて
しまいました(笑)
続きも楽しみです☆
( 2010年08月25日 15:00 [編集] )
リヴ | URL | KuPBWHaI
Re: 松本旅行 Part1
な、な、何が起こったわけぇぇ~ヽ(`Д´)ノ
それにしても旦那さんと趣味が一緒でチケット手配して一緒に行ってくれるなんて、
うらやましいですよ~
オペラって見たことないなぁ…私ももう少し文化的な生活を目指してみようかしらん。
くりひな夫婦の落ち着いた関係、落ち着いた生活、憧れます。
( 2010年08月25日 16:03 [編集] )
はな | URL | -
Re: 松本旅行 Part1
松本、私も独身の時はよく行きました~
都内から近いし、風光明媚な所もあるしいいんですよね~
そして、サイトウキネンに行かれてたのですね
しかも旦那さまがチケットを手配ですか~
うーんうらやましぃ^^
幼なじみのお友達と久しぶりのご対面も嬉しいですネー^^
おいしそうなお食事に目がくらみそうです(腹も鳴りますw)
えぇーっ? なんか起きたの?
何があったんでしょうか^^;?
( 2010年08月25日 16:15 [編集] )
youbobo | URL | -
Re: 松本旅行 Part1
@@鼻血が出るほど・・
なになに~~^^?
( 2010年08月25日 17:10 [編集] )
あ~しゃ | URL | .vjKhiP6
Re: 松本旅行 Part1
なんと優雅な・・・!
オペラに素敵なお食事、幼馴染との再会、
うらやましいようなご旅行です。
子供時代の友人と会うと時間を越えますよね。
あの感覚は本当に不思議なものです。
サロメが初オペラって確かに衝撃かもですね^^;
7つのベールの踊り、どこまで脱ぎました?←下世話
鼻血が吹き出るような興奮・・・!?
いったいなにがあったのでしょ~?
明日が楽しみ♪
( 2010年08月25日 18:47 [編集] )
トーマス | URL | -
Re: 松本旅行 Part1
旦那様とオペラ鑑賞のご旅行とはステキですね♪
30年ぶりのお友達との再会、それだけ時間が空いていても
一目で分かるんですね!!
鼻血が吹き出るような大興奮とは気になる~
スゴイ人とかに会っちゃいました???
( 2010年08月25日 20:23 [編集] )
tsunkoneko | URL | -
Re: 松本旅行 Part1
サロメのあらすじを見てきました!
恐ろしい~!!
でも、旦那様とオペラ鑑賞だなんで素敵ですね♪
そして、Iphoneの写真綺麗~!
30年ぶりのご対面はいかがでしたか?
子供の頃を知っている友達ってホッとできて
安心しますよね。
なんだか読んでいてほのぼのした気分になりました。
そして鼻血…?!
( 2010年08月25日 21:17 [編集] )
ふ~みん | URL | tYlckCjI
Re: 松本旅行 Part1
いいですねえ、松本旅行。
サイトウキネンオーケストラも、
聴いてみたくて仕方ないです。
あみななが来てからは、ほとんど
旅行に行かなくなりました。
特にあみの病気以降、サプリの
飲ませ方も、シッターさんには
むずかしいと思いますし。
でも、諦めませんよ。1泊でも
日帰りでもいいから、どっかいくぞ~!
( 2010年08月25日 22:23 [編集] )
くりひなママ | URL | -
Re: 松本旅行 Part1
是非是非、来年、一緒に観ますか?(笑)
オペラもオケも、やっぱり生が一番です。
いいホールで、音響も素晴らしかったです。
食事も楽しめて、それで十分だったのですが、
とんでもないサプライズがありました。
明日をお楽しみに♪
文章にしてしまうと、なんかセレブですよね~。
でも私たちの中身がオッペケペーなので、全然優雅じゃないです(笑)
幼馴染はほんとにちっとも変ってなくて、
話しているうちにどんどん昔の記憶がよみがえっていきました。
嬉しかったですよ~。
大興奮、明日をお楽しみに♪
ワンピース来て、ロングヘアとくれば、
「お綺麗」と思いたくなるのも無理はないと思いますが、
ぼかしを取ったらがっかりされること間違いないと思いますよ(笑)
大興奮、さてはて何だったでしょう?
明日をお楽しみに♪
トイカメラ風のアプリがあって、そっちで撮ったほうが雰囲気が出て
好きなんですよね~。本当に便利です。
サロメの絵はモローじゃなかったかな。
私も教科書かなんかで見て、びっくりした記憶があります。
オペラはもっと「うへぇ」です(笑)
「魔笛」のほうがいいですねぇ。
モーツァルトはどれを見ても楽しいですよ♪
オペラと幼馴染、十分に充実した旅なんですが、
とんだサプライズがありました。
明日をお楽しみに♪
チケット、いつの間にやらだんなが取ってました(笑)
この時期の松本は、町全体が音楽一色って感じですね、
楽器を持った子供たちもよく見かけて、ほほえましかったです。
さてはて、いったい何があったんでしょうか?
とんだサプライズでしたよ~~♪
音楽が縁で結婚したようなものですからねぇ。
旦那のほうが熱心かもしれません。
オペラはやっぱり生がいいです。
とくに、海外の歌手の歌声は圧倒されます。
機会があったら、是非一度生でご覧になるといいと思いますよ~。
アイス、キャラメルのソースがかかってて、おいしかったです♪
ぐひひ、とんだサプライズでした。
チケットとかホテル予約とか、そういうのはほとんど旦那の役割なんです。
私は自分で遊びの計画を立てることはめったにないですねぇ。
いつも引きずられて出かけてます(笑)
オペラは、生で見るのが一番ですよ~。
生声の迫力は、やっぱり凄いものがあります。
チケットがちょっとお高いのが難点かなぁ。
うち、落ち着いた生活に見えますか?
ほえ~、そうなんだ。
実際はドタバタやかましい家なんですけどね(笑)
私、松本は初めて行ったんです。
落ち着いた街ですねぇ。
サイトウキネンの時期だけは、町中が音楽にあふれてるみたいで、
すごく素敵な雰囲気でした。
旦那はこういう遊びにかけては必死で手配をしてくれるんです(笑)
私はいつも引きずられて出かけるだけ。
でも今回は幼馴染にも会えたし、充実していました。
サプライズもありましたしね~~♪
実際に鼻血を出したことはないんですが、
興奮で本当に血が吹き出るかと思いました(笑)
まあ、私たちならではの興奮だったのかもしれないですけどね~。
だんながどうしてもオペラが観てみたかったらしくて。
でもなんでサロメデビュー…(笑)
7つのベールの踊り、ご存知でしたか、流石~。
えーっとね、席が遠かったので良く見えませんでしたが、
最後は肌色一色でした。
たぶん、肌色のレオタードを着ていたのでは・・と思われます。
でも、周りの男性陣は、サロメがどんどん脱ぎ始めたら
オペラグラスを持って身を乗り出すので、
みてるこっちは危うく噴き出しそうになりました。
全くねぇ・・・(笑)
大興奮、さてはてなんでしょう?
お楽しみに♪
幼馴染、最初はちょっと分からなかったんですよ。
だけど、じっくり見ているうちに、幼いころのイメージとぴったり重なって、
それから昔の記憶がいっぱいよみがえってきました。
声が全然変わっていなくて、それもびっくりでした(笑)
鼻血ものの大興奮、
本当に大興奮でした。
スゴイ人…。良い勘してますね(笑)
ね、えぐいでしょ?(笑)
オペラになって実際に劇を見ると、ますますえぐいです(笑)
でも音楽的には素晴らしいので、どんどん惹きこまれちゃうんですよねぇ
Iphone、カメラアプリがいっぱいあって、それを利用して撮ると、
簡単にトイカメラみたいな写真が撮れちゃいます。
これ、便利ですよ~。
30年ぶりの対面、不思議なもので、すっかり忘れていた記憶も、
彼女と話すうちに思いだしてくるんですよね。
全然思いだせなかったお店の名前とか、ふ~っと出てくるんです。
その感覚がとてもうれしくて、楽しかったです♪
鼻血。実際には出ませんでしたけど。(笑)
でも汗は体中からびっしりでました(笑)
サイトウキネン、本当に素晴らしかったです。
流石、現役で世界中で活躍されてるプレイヤー揃いだけあります。
あみちゃんのことがあると、やっぱり留守は心配ですよね。
うちは、今のところ薬はないし、
世話は妹が引きうけてくれるので心強いです。
でも、旅行は行きたくなりますものね、
強行軍になりますけど、松本くらいなら日帰りでもなんとか…。
あみちゃん対策を万全にして、ご旅行に行けるといいですね~♪
( 2010年08月25日 22:54 [編集] )
anerisu | URL | -
Re: 松本旅行 Part1
こんばんは~、30年ぶりに会えて楽しかったです。
お店の閉店時間まで話してたけど、話し足りないくらいだったね。
それにしても、あの暗い店内で撮ったとは思えないくらい
写真がきれいです~。
そして鼻血出るほどの大興奮て???
「続く」なんて殺生な~
( 2010年08月25日 22:58 [編集] )
Robele | URL | -
Re: 松本旅行 Part1
おお!初っ端からi-phoneのお写真、
素敵な雰囲気ですね~!
松本、私は行ったことがないのですけれど、
素敵な景色に素敵なお店、とても行ってみたくなりました^^
サイトウキネン、素晴らしいコンサートですね!
錚々たるお名前が!!
私の父がオペラ好きで昔、サロメを鑑賞したことがありますが、、、
当時はあまりよく分かっていなかったのですけれど
良く考えたらすごいお話ですよねえ^^;衝撃的。。。
だんなさまとのコンサートに幼馴染のお友達との再会、
盛りだくさんの旅行、とても楽しそう♪
・・・・え!?なにか起こったんでしょうか~
気になります・・・
( 2010年08月25日 23:11 [編集] )
ピータンまま | URL | -
Re: 松本旅行 Part1
オフ会に続き信州松本にご旅行とは
忙しい週末でしたね
オフ会もたくさんの方が集まったようで
きっと盛り上がったのでしょう♪
私も2度ほど松本に滞在したことがあります
目的は山でしたがね(笑)
なんかホッとする街でした
( 2010年08月26日 00:15 [編集] )
コメントの投稿