fc2ブログ

新たな悩み

2022年11月30日 10:24

202211300927173e1.jpeg
にょろんと長いくり(笑)








2022113009272070f.jpeg
最近、注射を覚えてしまい、準備をしていると逃げるように。
問題は注射自体というより、旦那の保定が嫌らしい。
旦那が近づくだけで逃げるようになってしまいました。









20221130092721b04.jpeg
針を入れた時と、液を注入した時に体を捩っていたので、
それを強めに押さえていたのがよほど嫌だったらしく、
今では注射をする前からイヤイヤをするように…

半ば無理やり液を注入しますが、不思議と注射を進めて行くと
大人しくなります。
注射の後も、針を抜くとあっけらかんとご飯を食べに行ったりしてて、
注射が嫌というより保定が嫌なのか…?という感じ。


でも針を入れるのに保定なしでは無理だし何より危ないし、
旦那はスムーズにことが進まないとイライラし始めるし(涙)
どうしたものかと悩み中です。
ネットで調べると保定袋なるものがあるらしい。
…試してみるかなあ…チビちゃんサイズでもブカブカになりそうだが…。

出来るだけストレスなく過ごさせてあげたいのに
私たちが1番ストレスを与えてるみたいで心が痛みます。
というかもはや胃が痛い。2日に一度の注射の日が憂鬱になりつつあります。

ま、だからと言ってやらないという選択肢はないわけで。
なんとか工夫して手早く済ませるように頑張ります。

良かったら押してくださいな


コメント

  1. のんにゃん | URL | -

    Re:新たな悩み

    ん〰️✨くりちゃん賢いからなぁー。。。
    抵抗する元気があるのは喜ばしいですけどね。。。汗😅
    ご近所だったら、喜んでお手伝いさせてもらうのになー
    (って、できる保証無しですが。。。💦)
    うちも昔、旦那に爪切りの保定してもらったとき、、
    もちろんニャンは大騒ぎですよ、、そしたらシャーされたのが
    ショックだったらしく、ひきつった顔して
    『オレ、、、もうやらない❗』って。😱

  2. たまちゃん | URL | -

    Re:新たな悩み

    猫さんの性格にもよると思いますが、
    蒼太に毎日点滴して6年目になりますが、くりさんは注射器ですか・・?
    点滴だとうごいても針が抜けない押さえるポイントがそのうちに
    解ってくると思います。猫のうごきと同じにラインが動くようにゆとり
    を持たせてみては?
    案外一人でやった方が猫さんにも威圧感を与えないかもです。
    大変でしょうが頑張ってください。

  3. のん福レオのお母さん | URL | W3zumXIw

    Re:新たな悩み

    その子その子に合った補液の仕方があるのでしょうが・・・
    レオ君の時は籠に入れて、優しく保定をしていました。。
    ご主人様もくりひなママさんもめげる時もあるでしょうが
    くりちゃんに合った方法を工夫してあげてね。。
    頑張ってくださいね。。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurihinamama.blog79.fc2.com/tb.php/4987-0e3a6b35
この記事へのトラックバック


最新記事