2022年11月01日 10:40

病院に相談に行ってきました。
体重は変わらず。

後ろ足がまた少しずつおぼつかなくなってる気がしたので、
歩いてチェック。
寒くなってきたしねえ。。

旦那とも何度か話し合ったのですが、
やはり旦那は切除を希望していました。
80%以上悪性と言われてはいるが、はっきりしてるわけではないので
まずはそこをはっきりさせたいと。
私もそう思う気持ちはあるのですが、術後が心配で踏み切れませんでした。
今日は担当医だけでなく、私の苦手な(笑)院長にも話を聞いてもらい
意見を伺うことに。
担当医の先生は、自分の子なら手術はしない。と。
院長は、死因は癌がいいですか、腎臓病がいいですか、と。
この何日間か、ネットでたくさん乳腺腫瘍の写真を見ました。
腫瘍がどんどん大きくなって、そのうち破裂して膿だらけになって。
毎日洗浄を繰り返したとて、くりにとって
痛みや不快感はさぞかし辛いものがあるだろう、と思いました。
お世話する私も、心が持つかどうか、心底怖いと思いました。
院長からの問いに、乳腺腫瘍で命を落とすのは嫌だと即答えていました。
乳腺をすべて取るのはリスクが高すぎるので、
今腫れている部分だけの切除。
また再発する可能性もあるけど、しばらくは腫瘍に煩わされることはなくなります。
腎臓の数値が悪いので、全身麻酔の影響で体調がすごく悪くなる可能性もある。
院長はそうならないようにします、と言ってくれました。
部分切除なので日帰りです。
(でもネットで調べた手術費用の倍近い値段だった(笑))
お薬はまた増えるだろうけど、それはもう致し方ない。
あとは院長を信じるほかありません。
正直、院長も手術には同意しないのではと思っていたのですが、
聞かれた質問で、考え方がすこし変わった気がしました。
くりが少しでも快適に過ごせる時間を伸ばす為、
手術を受けさせようと思います。
手術は月曜日。恙無く受けられますように。
コメント
non☆(@'ω'@)たん | URL | -
Re:決断
難しい決断ですね・・・(´・ω・`)
くりちゃんが今後も穏やかに過ごせますように。
先生!よろしくお願いします!!!
( 2022年11月01日 13:48 [編集] )
チャコまむ | URL | -
私も検索した画面を見ました。
自分だったら切除の方向に行くかな‥と
思っていました。
くりひなママさんがしこりがちっさい内に気がつかれたのが幸いしますように、祈っています。
( 2022年11月01日 19:48 [編集] )
のんにゃん | URL | -
Re:決断
たくさん考えに考えて、悩みに悩んで。。。ですよね。
後はできるだけ栄養をつけて臨みたいですね。
応援しています。。。!
( 2022年11月01日 23:36 [編集] )
モコまま | URL | -
辛い日々でしたね
でも
くりひなママさんが
決断された手術だから
くりちゃんも
頑張ってくれます(*^^*)
先生を信じて
応援してます
くりちゃん
頑張って\(^o^)/
元気玉
いっぱい
いっぱい
くりちゃんに届くよう
送ります!
( 2022年11月02日 09:18 [編集] )
しあママ | URL | 64owOXpE
Re:決断
くりひなママ辛い決断でしたね。
心配が尽きませんよね。
くりひなママさんが早く気がついて腫瘍が小さなうちに手術できるので、きっと大丈夫。くりちゃん術後も良いように祈ってます。
私も元気玉送ります❤️
( 2022年11月02日 12:30 [編集] )
たまちゃん | URL | -
Re:決断ご無沙汰してました
久しぶりにおじゃまして
色々と大変な事になっていてびっくりしました。
手術受けてもらうのですね。無事に終わるように祈ってます。
そして自宅点滴私は蒼太に5年くらい続けています。
くりひなママさんも頑張って下さい。
お互い頑張って生きましょう
( 2022年11月02日 23:45 [編集] )
tobutori | URL | -
Re:決断
我が家の愛猫ネモちゃんは、腎不全と扁平上皮癌で手術をしました。
全身麻酔をする手術は、胃ろうチューブの設置のためでした。
掛かり付けの獣医は外科手術の腕は確かで、医療設備も人間の手術室のように整っており、県内にある動物病院の獣医から紹介状をもらって来院する方もいるほどでした。
その獣医から胃ろうチューブの設置自体はそれほど難しくない処置であると説明されたのですが、ネモちゃんの場合は腎不全を患っていたので麻酔のリスクがあり、麻酔の管理が整っている大きな動物病院を探すことになりました。
獣医が紹介状を書いてくださり、「東京大学動物医療センター」で無事に胃ろうチューブの処置を済ませることができました。
ネモちゃんは、扁平上皮癌と闘いながら虹の橋を渡りましたが、胃ろう手術に踏み切れて良かったと思っています。
病気と闘っていた時、この世になぜ病気があるのかと毎日考えていました。
例え寿命でこのコを失っても、別れはやはりつらくて悲しくてたくさん泣くことでしょう。
ですが、ネモちゃんが虹の橋を渡った時は涙が1日分しか出ませんでした。
それまでに長い闘病生活を送っていたので、涙は出尽くしてしまったようでした。
そして、少しの後悔が無いほど看護生活を共に頑張ったからだと思いました。
くりひなママさんは、これまでたくさん頑張ってこられたから、だから苦しんでいると思います。
私の経験で、何か参考になればよいのですが。
( 2022年11月03日 02:48 [編集] )
柚子 | URL | OFzxPPmQ
Re:決断
こんにちは
お辛い大きな決断ですが、私も同じように決断したと思います
くりちゃん、無事に手術を終えますように!
( 2022年11月03日 14:47 [編集] )
のん福レオのお母さん | URL | W3zumXIw
Re:決断
おはようございます。
今日はくりちゃんの手術の日ですね。。
無事に手術が終わって、術後の回復も順調でありますように
元気玉を送りますよ~!!
くりちゃん、頑張ってね!!
( 2022年11月07日 07:00 [編集] )
tobutori | URL | -
Re:決断
くりちゃん、頑張って~
大丈夫、大丈夫、きっと頑張れる!!
みんな待ってるよ~
深呼吸...、祈るしかできません。
( 2022年11月07日 20:26 [編集] )
コメントの投稿