2010年05月08日 07:04
軽井沢2日目。
恐ろしいことに写真をまとめきれず、2日目の写真が明日に続いてしまいます。
しつこいですけど、お付き合いくださいませ…。
朝食、クイーンズベーカリーカフェ。
ここは朝7時から開いている唯一?のカフェです。
当然混んでます。

腹ペコでうなだれる旦那。

モーニングセット。
…この量では足りないんですが(旦那がですよ)
まあ、我慢してもらう。
旦那ががっつり朝食を取らねばならないのにはわけがあります。
この日は、午前中に三笠ホテル(国の重要文化財)まで自転車で行くことになっていたのです。
GWの軽井沢は道が大渋滞で車やバスでの移動は時間の無駄です。
駅から一番の繁華街?である旧軽井沢までなら徒歩で行けますが、
三笠ホテルは徒歩だと片道50分以上かかります。
それ以外にも、別荘群や森林浴を楽しみながらあちこち移動したいと思ったら、
レンタサイクルが一番効率よく動けます。
しかしここで問題が。
私は自転車の運転が非常に下手なので、一人で乗るのは危険…。
というわけで。

嬉しはずかしタンデムでございます。
私は漕がずに後ろに乗るだけ。
さあ、だんなよ、きりきり漕いで私を三笠ホテルまで連れてゆけぃ!(鬼嫁)

いやー気持ち良いの~♪
(だんなのぜいぜいという呼吸音付き)

というわけであっさり到着。

旧三笠ホテル。
三笠ホテルという名称は、敷地前方の愛宕山が奈良県の三笠山に似ていることから、
有島生馬、里見、山本直光によって付けられたという。
1906年(明治39年)創業、1970年まで営業されていました。
(ここから夢中になって撮った写真が続きます。)








すべてが優美で意匠を凝らしてあります。
もちろん古びてはいますけど、今の時代にはない、重厚さを感じました。
しかし、寒そう…。
夏場でも暖炉に火をくべることがあったそうです。
お風呂もお湯が蛇口から出てくるわけでもないし、
(ボーイさんがお湯を運んで湯船に満たしたそうです)
不便だったろうなぁ。
さて、時代の移ろいを感じ、思いにふける私を乗せ、
だんなが再び自転車を漕いで旧軽井沢まで戻ります。

もちろんここで寄るのは猫や鈴彦さん。
いつもの看板猫さんです。

ここも混雑。
GWは何処へ行ってもこんな感じ。
猫雑貨をいくつか購入し、旧軽銀座を駅方面に戻ります。

途中にある神宮寺。

こちらも桜が満開。

この桜は樹齢400年だそうな。


幹が立派です。がんばれよー。
さて、そろそろお昼御飯です。
今回は、穴場的ご飯屋さんを狙ってみました。

こちら、丸寛食堂さん。パウロ教会のすぐそばにあります。
猫がモチーフ(笑)

ごくごく普通の定食屋さんです。
でも味はおいしい。
だんなは豚の生姜焼き、私はカジキのソテーを注文。
ひじきとお漬物がついてきました。
猫のイラストはお店のご主人がお描きになってるのだそうです。
Tシャツも売ってました。
「猫めくり」カレンダーが置いてあったので、がん見してきました。(笑)

あの程度の量では足らん(私のご飯も半分食べたくせに)と旦那がいうので、
デザートに栗あんソフト。小布施の名店、竹風堂が出してました。
さっぱりとした甘みでおいしい。
写真の量が半端ないので、いったんここで終了します。
しつこいですけど、軽井沢2日目後半はまた明日…。
恐ろしいことに写真をまとめきれず、2日目の写真が明日に続いてしまいます。
しつこいですけど、お付き合いくださいませ…。
朝食、クイーンズベーカリーカフェ。
ここは朝7時から開いている唯一?のカフェです。
当然混んでます。

腹ペコでうなだれる旦那。

モーニングセット。
…この量では足りないんですが(旦那がですよ)
まあ、我慢してもらう。
旦那ががっつり朝食を取らねばならないのにはわけがあります。
この日は、午前中に三笠ホテル(国の重要文化財)まで自転車で行くことになっていたのです。
GWの軽井沢は道が大渋滞で車やバスでの移動は時間の無駄です。
駅から一番の繁華街?である旧軽井沢までなら徒歩で行けますが、
三笠ホテルは徒歩だと片道50分以上かかります。
それ以外にも、別荘群や森林浴を楽しみながらあちこち移動したいと思ったら、
レンタサイクルが一番効率よく動けます。
しかしここで問題が。
私は自転車の運転が非常に下手なので、一人で乗るのは危険…。
というわけで。

嬉しはずかしタンデムでございます。
私は漕がずに後ろに乗るだけ。
さあ、だんなよ、きりきり漕いで私を三笠ホテルまで連れてゆけぃ!(鬼嫁)

いやー気持ち良いの~♪
(だんなのぜいぜいという呼吸音付き)

というわけであっさり到着。

旧三笠ホテル。
三笠ホテルという名称は、敷地前方の愛宕山が奈良県の三笠山に似ていることから、
有島生馬、里見、山本直光によって付けられたという。
1906年(明治39年)創業、1970年まで営業されていました。
(ここから夢中になって撮った写真が続きます。)








すべてが優美で意匠を凝らしてあります。
もちろん古びてはいますけど、今の時代にはない、重厚さを感じました。
しかし、寒そう…。
夏場でも暖炉に火をくべることがあったそうです。
お風呂もお湯が蛇口から出てくるわけでもないし、
(ボーイさんがお湯を運んで湯船に満たしたそうです)
不便だったろうなぁ。
さて、時代の移ろいを感じ、思いにふける私を乗せ、
だんなが再び自転車を漕いで旧軽井沢まで戻ります。

もちろんここで寄るのは猫や鈴彦さん。
いつもの看板猫さんです。

ここも混雑。
GWは何処へ行ってもこんな感じ。
猫雑貨をいくつか購入し、旧軽銀座を駅方面に戻ります。

途中にある神宮寺。

こちらも桜が満開。

この桜は樹齢400年だそうな。


幹が立派です。がんばれよー。
さて、そろそろお昼御飯です。
今回は、穴場的ご飯屋さんを狙ってみました。

こちら、丸寛食堂さん。パウロ教会のすぐそばにあります。
猫がモチーフ(笑)

ごくごく普通の定食屋さんです。
でも味はおいしい。
だんなは豚の生姜焼き、私はカジキのソテーを注文。
ひじきとお漬物がついてきました。
猫のイラストはお店のご主人がお描きになってるのだそうです。
Tシャツも売ってました。
「猫めくり」カレンダーが置いてあったので、がん見してきました。(笑)

あの程度の量では足らん(私のご飯も半分食べたくせに)と旦那がいうので、
デザートに栗あんソフト。小布施の名店、竹風堂が出してました。
さっぱりとした甘みでおいしい。
写真の量が半端ないので、いったんここで終了します。
しつこいですけど、軽井沢2日目後半はまた明日…。
コメント
モコまま | URL | -
Re: GW その3 軽井沢
素敵なところだわぁ~(^-^)
家に居ながら、行った気分のモコまま(^_^;)
旦那様の運転で、軽井沢探検…
いいなぁ~(^O^)
気持ちイイ風に当たりながら目的地まで?
う~~~~~~~ん、最高ねぇ~(^_-)-☆
くりひなママさんとご主人様はラブラブですねぇ~\(^o^)/
素敵な思い出が沢山出来ましたねぇ~
明日も楽しみにしてます(*^^)v
( 2010年05月08日 07:54 [編集] )
choco-one | URL | ROviIIEw
Re: GW その3 軽井沢
おはようございます。
いいですねー軽井沢。
気持ちのいい空気が伝わってきます。
写真はどうしても増えちゃいますよね^^
私も台湾がなかなか終結しませんです。
( 2010年05月08日 09:16 [編集] )
モビットでキャッシング | URL | -
Re: GW その3 軽井沢
はじめまして!
せむと申します!
綺麗な写真が並んでいましたのでちょっと
見入ってしまいました!^^
軽井沢、いいですね!
まだ行ったことないので。
こんなに綺麗なんですか!
枝垂桜とか、洋館風のホテルとかもう最高
ですね!
PS
だんなさんとの掛け合いがおもしろかった
です!^^
( 2010年05月08日 09:39 [編集] )
ねこかい | URL | iD6zfyEc
Re: GW その3 軽井沢
写真からもそよ風が吹いてきそうな素敵なところですね~。
でもってタンデム(*ノェノ)キャーーいいなぁ~~うらやましい~。
私も今度サイクリングの機会があったら無理矢理のせよおおおお!
軽井沢なんて遠すぎて主人は絶対いかないって言うだろうから、
お写真でググ~~ンと満喫させて頂きます~。
明日も楽しみしています♪
( 2010年05月08日 11:07 [編集] )
shuchanmama | URL | -
Re: GW その3 軽井沢
素敵な写真ばかりですね。
真っすぐな道をサイクリング、楽しそう。
ワタシは、きっと前に乗りたくて、自分1人でも
こいでしまうかも…。
旦那様、スリムな体で沢山食されるんですね。
栗あんソフト、一口だけ食べてみたいです。
いつも当ブログへ遊びにきて下さり有難うございます。
暫く、仕事内容に慣れるまでは、平日は、見ポチの日が
増えると思いますが、お許しください。
( 2010年05月08日 13:31 [編集] )
nao! | URL | SFo5/nok
Re: GW その3 軽井沢
こんにちは
うわぁ~すごく素敵なお出かけですね。
しかも、旦那さまと仲良く自転車なんって
夢みたい。
仲良し夫婦、良いですねぇ~
我が家、散歩でも置いてきぼり・・・汗
軽井沢やっぱり、セレブだわぁ~
なんだか、とってもおしゃれなところですよね。
私・・・いつ行ったっけなぁ~汗
ホテル、すごい
これは写真撮りまくり・・・納得します。
本当に素敵なお出かけ、羨ましい。
我が家では、今度はテント欲しいねって言われてます・・・いらないけど!
( 2010年05月08日 13:33 [編集] )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2010年05月08日 16:35 [編集] )
侍従長 | URL | qDfdtOiE
Re: GW その3 軽井沢
古い建物ですが、部屋、調度品、等々、洗練されてますなぁ。
しかし自転車で。
しかもダンナ様に全て漕がせて。
(ホントに鬼○メだぁ(笑笑)←じょ、冗談です^^;)
でもきれいなところですね。
一度行きたいなぁ。
旦那様。
定食屋でたらふくお召し上がりになられてほっとしました。(笑)
( 2010年05月08日 17:36 [編集] )
hana | URL | -
Re: GW その3 軽井沢
素敵♪仲良しご夫婦だわー♪
自転車に乗るおふたりを見たかったなぁ^^
あぁ、軽井沢に行きたくなりました~
そして旧三笠ホテル、好きなんですよねー
この美しい建物…
あぁ、この建物が自分のウチだったら…(って、おいw)
軽井沢は避暑地のイメージですが、
この新緑の季節、とっても美しいですよね~
うらやましぃ~♪
( 2010年05月08日 19:21 [編集] )
りえ | URL | yrTdUdco
Re: GW その3 軽井沢
おかえりなさい。旦那様とラブラブ二人乗りですね。きゃぁ。
三笠ホテルも風情があってすてき。ですが,猫物に目がいってしまうわたし。。
ツモリチサトの猫靴,アウトレットでゲットとは!!なんという幸福者なんでしょう!
明日の旅行報告も期待しています。
( 2010年05月08日 19:54 [編集] )
くりひなママ | URL | -
Re: GW その3 軽井沢
そうですね~、やっぱり避暑地ですから、
なんとなく気持ちいい場所ですよね。
私たちも毎年来てしまうのはやっぱり居心地がいいからかも知れません。
ラブラブというより、言いなり…?(笑)
自転車に乗るときはいつもタンデムです。
だって乗れないんだもん。(笑)
だんなは車の運転ができないので、これでおあいこです。
ちょびっと恥ずかしいですけどね(笑)
そうですね~早朝は人も少なくてすがすがしいです。
旅行に行くとどうしたって写真がかさみますもんね。
どれを載せるか、選別するのも大変です。
はじめまして。コメントありがとうございます。
軽井沢は毎年この時期に遊びに行くんですが、
朝夕は冷え込むものの、日中は過ごしやすいですよ~。
桜はいつもなら散ってしまってるのですが、今年は寒かったので
ちょうどタイミングよかったみたいです。
これからもよろしくお願いいたします♪
朝の軽井沢はさわやかですね~。この時期が一番いいかもしれません。
お昼間は結構暑いんですけどね…。
タンデム、観光客は結構乗ってます。
若者だけかと思いきや、私たちのような(笑)おっさんおばさんも頑張ってのってますよ。
ねこかいさんも是非♪
軽井沢じゃなくても、高原はいいですよね~。
ご飯がおいしくてね~。太りそうです(笑)
mamaさんは自転車の運転がお上手なんですね~いいなー。
私もできることなら前がよかったんですけど、
(なにしろ旦那の背中しか見えない…)
二輪の運転が恐ろしいほど下手なので…(涙)
だんなはスリムじゃないですよー。健康診断でいつもメタボって注意されてます。
栗あんソフトは確かにおいしかったです。
お勧めです~。
お仕事大変ですね、どうぞお気になさらず、
お時間あるときにいらしてくださいね。
naoさんちは車ですもんねー。
自転車は私の運転が非常に危険なので、
だんなが仕方なく連れて行ってくれます。
便利便利♪
軽井沢はもともと別荘地ですものね、
昔はセレブがいっぱいいたんでしょうね。
いまは単なる観光地ですけども。
でもやっぱり雰囲気がのんびりしてて、気にいってます。
テントですかー。
ワイルドだわー。さすが♪
さちちゃんも一緒にテントで寝るのかしら。
楽しそう~~♪
三笠ホテル、当時はもっときらびやかで豪華だったんでしょうね。
ちょっと繁華街からは離れているので歩きでは無理なんですよね。
なので、旦那に頑張ってもらいました。
まあ、いっぱい食べてるから大丈夫ですよ(笑)
是非、一度はいらっしゃってみてください~。
だんな、体が大きいので、大喰らいなんです。
食費、大変。。(笑)
軽井沢にいらっしゃれば、
凸凹コンビが自転車で爆走しているところがみられたかもしれませんね。(笑)
だんなが力持ちで助かりました。
旧三笠ホテル、hanaさんはきっとお好きだろうなぁって思いましたよ。
もっと素敵に写真をお撮りになるだろうなぁとも思いました(笑)
私はこれが精一杯。
軽井沢、夏もいいですけど、この時期もいいですよ。
ちょっと寒いですけどね。
6月末くらいになれば薔薇も咲き始めるので、
その時期くらいが一番いいかもしれません(夏はもっと混みますからねー)
ただいまでした~♪
自転車、どうにもうまく乗れないので、旦那に頑張ってもらいました。
猫もの、絶対買っちゃいますよね。
今回もちまちまと猫の雑貨を買ってしまいました。
最後の回で紹介しますね。
猫靴、これはおいしかったですねー(笑)
おまけに履きごこちも良かったです。いいおかいものでした♪
( 2010年05月08日 20:15 [編集] )
あ~しゃ | URL | .vjKhiP6
Re: GW その3 軽井沢
確かに写真削れないわ~!
むしろこれはかなり削って掲載してますよね( ´艸`)
私的にはやはり・・・
あの!憧れの!「二人乗り自転車」で軽井沢をサイクリングして
三笠ホテルまで行ったというところに、一番にやにやしちゃいました♪
こういう時オフ会でお会いしてると、リアルに想像出来て楽しいです。
よく考えたら軽井沢って、中学・高校の夏のセミナーハウスと、
大人になってもスキーで行っていたくらいで、
軽井沢的に素敵な場所へ行った事がなかったかも・・・。
三笠ホテル、本当に素敵ですね~。
私も行ってみたくなりました^-^
( 2010年05月08日 21:09 [編集] )
こうじ | URL | P8Kib52A
Re: GW その3 軽井沢
あ。しまった。出遅れちゃいました(笑)。
ほんと、観光気分をたっぷり味あわせていただき、拝見してて楽しかったです。
本当に、キレイなお写真がいっぱい。(特に、三笠ホテル。あ、でも、他にもたくさん。)
ナイス、レポ!
おお。今年のGWは天気もよかったし、ホント、軽井沢くらいで自転車をこいで…というのが、気持ちよさそうですねぇ。
でも…、、
「私は漕がずに後ろに乗るだけ。」って…(笑)。
「漕かずに」?「漕かずに」!?(笑)
まあ、そう言いながら、足の置き場上、実は漕いでみえてたんですよね…?
(…って、ホントに、旦那さん一人が漕いでいたりして…(笑)。
まあ、どちらにせよ、おつかれさまでしたっ(笑)。)
( 2010年05月08日 21:15 [編集] )
じゃむのアレ | URL | -
Re: GW その3 軽井沢
軽井沢って人が多いんですね^^;
うわぁ~
タンデム走行ですかー
アレ男さんには到底無理ですが
万が一、間違いで乗ったとしても
道々終始無言なのは確信しております(笑)
( 2010年05月09日 01:15 [編集] )
tuduru | URL | -
Re: GW その3 軽井沢
こんにちは。
長らくご無沙汰しておりました。お気づかいコメありがとうございました。手術などではなく、ひたすらベッド上安静と注射という治療だったので、今は普通に復帰出来ております。
GW楽しまれたようで何よりです。どこにも行けずいたので
うらやましいです(笑)すごく雰囲気のあるところですね。
いつか行ってみたいです。
( 2010年05月09日 06:54 [編集] )
くりひなママ | URL | -
Re: GW その3 軽井沢
そうなんですよー。
かなりこれでも削ったんですが。
タンデム自転車、結構皆さんのってますよ、
年齢層もさまざま。
なーに、恥ずかしいのは最初だけです(笑)
軽井沢はセミナーハウス多いですよね。
うちの大学のもあったなー。
でも、何度来てもやっぱりいいところだと思います。
三笠ホテル、寒いので、やっぱり夏場がお勧めかも(笑)
またもやかなりの枚数で、失礼いたしております。
ほんと、いいお天気で快適な休日でした。
自転車は、本当に漕いでないです(笑)
ペダルが動いちゃうので、便宜上足をべダルに置いてはいましたけど、
一切力は入れておりません。
だって、余計なことするなってだんなが言ったんですよ!
私が何かするとバランスが取りにくいんだそうです…。
というわけで、本当に旦那一人で漕いでいたのでした(笑)
力持ちの旦那で良かったです。
多いですよ~。とくにアウトレットはうんざりします。
でもきっと、夏場のほうがもっと混むんでしょうね。
タンデム、アレ男さんは無理ですか。いやん、テレ屋さん(笑)
うちの旦那も終始無言です。
あ、単に息が切れてるからなんですけども(笑)
お久しぶりです~。
コメントありがとうございます。
復調されて本当に良かったです。
tuduruさんのとこはいつも海外ですものねー。
本当に体調が万全になったらいつでもいけますもの、
また素敵なお写真を見せてくださいね♪
軽井沢もなかなかいいですよ♪
( 2010年05月09日 10:10 [編集] )
コメントの投稿