fc2ブログ

多頭飼いって(トイレ編)

2009年03月16日 07:10

今日はトイレについて。
またもや文字ばっかりです。スミマセン。

猫の健康管理にトイレはとても重要。
でも、モノがモノですので(笑)不快に感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
デリケートな方は、今日の話題はご遠慮くださいね。笑



ひながきて、一番の誤算だったのがトイレ事情でした。

くりが来た時から、我が家には1階と2階にトイレを1つずつ準備してあり、
ほとんど粗相をしたこともなく、(テレビの裏にやらかしたことが有り。)
さほど、不都合を感じていませんでした。
(ちなみに、我が家では猫砂はおからのもの。トイレは屋根なしを使っています。)

トイレ


乙女の事情をさらしますと、くりは小は手前、大は後ろと決めているようで、
それぞれに致したあと、軽く上を覆うように砂をかけ、踏まないように慎重に外に出てきます。
非常に女の子らしい。非常にお上品。ハート
なので、お手入れも楽チン。砂の消費もほとんどなく、捨てる砂も少量でした。


愚かな私は、猫のトイレはそんなものだと思い込んでいたのです。ひなが来るまでは。がーん


ひなはトイレフェチな子でした。
我が家にやってきてビビりながら籠城したのがトイレ。(゚Д゚;)

こわい
最初の頃に載せた写真ですね


そこで致しているにも関わらず、その上に座り込む感覚がまず理解不能。
おまけに砂を掻くのが大好き。
砂を入れておくと、ひっかきまわして床に大量の砂をこぼします。

小のあと、おからの猫砂は固まるように作られてます。
それが固まる前に全体をシェイクしてしまうので、
湿った砂がトイレ全体に散らばってしまうのです。
結果、トイレの中全体がなんとな~く湿った感じに。(涙)



大の時もそうです。終わったらそれこそ底の方からざっくりざっくりほじくり返し、
せっかく埋まったはずのものまで表に出して、よせばいいのにさらに混ぜて外に放り出す。滝泣

トイレの仕方次第で、あんなに砂がダメになるとは思ってもみませんでした…。・゚・(つД`)・゚・

ひなが来てから、想定していた以上に猫砂を大量消費することになってしまいました。
姉妹だからってトイレの仕方も同じなんて、何で思い込んでしまったんだろう…。
il||li _| ̄|○ il||li


それでも、気持ちよくトイレを使ってもらいたいのが親心、。
いまは2階のトイレも大きなものに変え、砂の飛び散りを抑えるために、少量ずつ入れています。
「どちらにしろすぐダメになってしまうのなら、少量ですぐに取り換えてしまえ!」作戦です。


1階のトイレは嵩が深く、くりのお気に入りなので、そちらは多めに。
いまのところ、ひなは2階をよく利用するので、なんとかうまくいっています。
ただ、完全に分けて使ってくれるわけではないので、やはり消費量は増えました。



それともう一つ。
多頭だと、残されたブツがどちらのものか、わかりにくい…。滝泣
これでは健康チェックができません。

まぁ、ごちゃごちゃになっている場合、ひなのものなわけですが、
その前にくりが使っていたら、それも混ぜ混ぜになってしまっているわけです。


多頭飼いの方は、その点、どうやって見分けてらっしゃるのでしょうね…?
色?匂い?形…?(´・ω・`)

いつもスコップを掲げながら、これは誰の…と考えてしまう私。
傍から見たら、変な光景でしょうねぇ…。┐(´ー`)┌


忘れてましたが、ホワイトデーでした。
外出している私の携帯にだんなからメールが。
『今日ホワイトデーだからケーキ買ってきて』

…私が買うんかい。ゞ(ーーメ)

でも食べたいから買う。(笑)

ホワイトデー

キハチの「イチゴのモンブラン」と定番「トライフルロール」

おいしかったです。えへ

代金はしっかりだんなの財布から抜き取っておきました。(笑)
良かったら押してくださいな


コメント

  1. 桃とらマン | URL | iWfHidvU

    トイレはほんと難しい・・・
    とらだけの時はチップのトイレだったんですけど、
    無垢はチップをおもちゃと判断して全部外に放り出して
    遊んじゃうんですよね。
    そしてそこをトイレと思ってくれないのでしてくれないし・・・
    しかたないので、今は全部砂ですね。
    気が付いたらとらもチップでしなくなっちゃったので。
    物の見分け方は、うちは2にゃんの物の差がはっきり
    しているので量と形で判断できてます。
    しかし、トイレが居心地イが良い場所になっちゃうとは・・・
    ひなちゃん可愛いけど、そこはちょっと・・・
    と言いたくなっちゃいますね(笑)

  2. テンママ | URL | -

    大変ですね。
    うちも2匹になってからもう2年以上経つからか
    2匹のブツの違いはわかっています。
    天ちゃんも陸も健康なので形はコロンと丸いんだけど、
    天ちゃんの場合、キスチョコのような形で一箇所に角が立っています。(笑)
    あと匂いも違いますよ。
    同じ物を食べているのに不思議だけど
    天ちゃんの方がキョーレツ!です(苦笑)
    女の子と男の子と違うのかな。

    陸の方はグルーミングをよくするせいか、
    ブツによく毛が入ってます。

    毎日トイレの世話をしてるママだから、
    もうすぐ違いがわかってくるようになると思いますよ~☆

  3. shuchanmama | URL | -

    トイレも悩みが尽きないですね。
    うちも同じ所にそれぞれが入ってする
    ので、長時間留守にした時の便は
    誰のかわからない時があります。
    尿は大中小の塊なので、だいたい
    わかります。
    うちは、シーズが砂かけをしないので
    臭いし、困っています。

  4. ふ~みん | URL | -

    確かに難しいですね。
    うちはトイレを掻く音がしたら
    すぐに飛んで行って
    どちらかを見届けるかな。
    でも留守中はどちらか分かりませんよね。
    あみななのダイアリーをつけているので
    朝、こっちが大をしているから
    この夕方の分はそっちかな?
    くらいの認識です。

  5. こふゆき | URL | -

    こんにちは!

    多頭飼いならではの悩みですね・・・。
    私は一匹なので、あまりトイレした物の区別の相談には乗れないのですが
    私の方も、時々固まった砂をばらされることはありました。
    同じように少なめにする作戦をしましたが、砂の方もなるべくがっちり固まる物を選びました。

    やっぱり細かかったり、砕けたりして砂になってしまうタイプは、こふゆの場合、トイレも部屋も汚れました。
    今、私が使っているのは大きな紙の粒タイプですが、ばらまかれても粒が大きいので、掃除が容易です。
    でも違うタイプに交換するとなると、ひなちゃんはちょっとびっくりしちゃうかもしれませんね・・・。

    ちなみにこふゆもちびっこの頃、うまく埋められなくってふみまくってました・・・大を。

  6. ヒラちゃ | URL | -

    トイレフェチのひなちゃん、なかなか
    パンチのきいたトイレ使用法ですねv-356
    砂が固まる前に引っかき回されたら…あぁ…。
    くりちゃんは乙女ですね!ブツを踏まない配慮まで
    するなんて!きなこは少し砂をかける程度で、ブツを
    砂上に残したまま出てきます。
    踏んだことは今のところありませんが…。
    いつか踏むかな…。ひ~v-393

  7. みこ姐 | URL | iL.3UmOo

    ごめんなさい…
    深刻なのに、ひなちゃんの行動に笑いが止まらなかった…
    すごい、本当に籠城してる… ひなちゃん、恐るべしi-278

    ウチはニャンとも清潔トイレってやつを使ってて
    下のトレーに尿が落ちるやつなので採尿の時は
    とっても楽ちんなんです
    うんPは、今のところ永遠と茶ぁ以外、体の大きさが
    違うから、桃太郎とたん姫のうんPは一目瞭然です
    永遠はブツを隠さないで放置なのですぐ分かるし
    茶ぁは、これでもかってくらいブツを隠すので
    これまた一目瞭然!
    今後、桃太郎&たん姫が大きくなると、見分けに
    苦労しそうだなぁ~
    ウチの連中は(トイレ6個あるんだけど)
    うんPはコレとコレで… チッコはコレで!って
    決めてるみたいです

  8. popocat | URL | kSi.wH62

    トイレ、、我が家は8匹、いるので、
    大変です。(^。^;)
    トイレは全部で5個あります。
    そのうちの3個はデオトイレとにゃんとも清潔トイレを使用しています。
    こちらはあまり砂の飛び散りもなく、匂いも軽減できて気に入ってます。多頭飼いをしているとそれぞれ性格が異なるので、観察していると面白いものです。
    ホワイトデーのケーキ、と~~っても
    美味しそうです~!v-10

  9. くりひなママ | URL | -

    皆様、いろいろご意見をありがとうございました。
    参考になります。


    v-22桃とらマンさん

    そうですね~。ひなも最初、おからを食べちゃったんです。(涙)
    ただ、しばらくしたら食べなくなったので、そのまま継続して同じ猫砂を使っています。
    見分け方、ごはんの種類が違うので、色が若干違うかとおもうのですが、断言できなくて。
    はっきり違うといいですね~。

    ひなが籠城した時は本当にまいりました。
    そのままお風呂に入れちゃおうかと思ったくらい。(笑)



    v-22テンママさん

    天ちゃんキスチョコ…かわいい。
    においも違うんですか。う~ん、うちはどうだろう?
    あんまり違いがわからないなぁ。
    毛が入るのはくりの方がおおいかも。ひなもあまりお手入れしないので。

    違い、わかるようになるでしょうか?
    なんだか自信ないなー。(泣)



    v-22shuchanmamaさん

    そうなんですよ、うちは日中は留守がちなので、
    帰宅したときに混じっていると、時間が経ってることもあって
    ますますわかりにくいんです。
    シーズちゃん、砂かけしないんですか?
    マルちゃんやミーケちゃんがお世話してくれると思ってるのかな?
    末っ子だものね~。(笑)



    v-22ふ~みんさん

    トイレの音がしたら飛んで行って見届ける…。
    想像してちょっと笑ってしまいました。
    あみちゃんもななちゃんもみられるのに慣れてるのかな?
    うちは留守がちなので難しいですね…。
    でも記録までなさってるんですね。すごいなぁ。
    私も記録…無理無理(おおざっぱ代表O型)



    v-22こふゆきさん

    少なめにして、さっさと取り換えるのは、人間には楽ですけど、
    ひな的にはほりほりできなくてあまり、好評ではないみたいです。
    紙の猫砂ですか。軽くて、外まで飛びません?
    とにかく勢いよく掘るので、飛び散りもすごいんですよね~。
    もうちょっと研究が必要です。
    大、踏んじゃうと悲劇ですよね…。お察しします。(笑)



    v-22ヒラちゃさん

    本当に、最初にひながトイレに座りこんだときは眼を疑いました。
    こんこんと説教したんだけど、聞いてくれなくて。(当たり前だ)
    なんなんでしょうね、人と同じで、フェチは治らないのでしょうか。
    固ければね、踏んでもまぁ何とかなりますが、
    柔らかいものを踏みしめて出てくると…。
    悲劇です。v-12



    v-22みこ姐さん

    ええ、ええ笑っちゃってください。(涙)
    彼女の根性はなかなかのものです。
    私も説得を試みたのですが、3日出てきませんでしたね。

    にゃんともは、多頭飼いには便利みたいですね。
    うちもそうしようかとちょっと考え中なんですが・・・。
    トイレ6個ですか、それはお世話も大変ですね。
    でも、頭数+1っていうし、みこ姐さんのお宅のみんなは
    快適におトイレライフを送れますね。(^^)


    v-22popocatさん

    そうですよね~。8匹ですものね~。
    トイレの記事を書いていて、頭に浮かんだのは
    popocatさんのおうちのことでした。
    ももくんのこともあるし、大変ですね…。
    デオトイレとにゃんともですか。やっぱりそっちの方が楽なのかな~。
    考えてみよう…。

    ケーキ、自分でも作りますが、買ってきて食べるのも大好きです。
    キハチのロールケーキは大好物なんです。v-238



  10. 侍従長 | URL | qDfdtOiE

    なぁるほど。
    そのようなご苦労がありましたか。
    我家は幸いトイレに悪癖がないのですが、ジョゼフィンがおしっこに砂をかけない場合があります。
    で、教育係りがそのような状況なので必然教え子のフレイヤも砂かけをしません。
    こ、困った。

  11. くりひなママ | URL | -

    v-22侍従長さん

    コメントありがとうございます!
    そうかぁ、ジョゼちゃんが…。
    女の子と男の子での違いはあるのでしょうか…?
    フレイヤちゃんはジョゼちゃんをお手本にしているのですね。
    皇帝陛下はいかがなのでしょう?
    勢力拡大のためのマーキングはするのでしょうか…?

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurihinamama.blog79.fc2.com/tb.php/33-160a623f
この記事へのトラックバック


最新記事