2014年11月25日 06:02
さて、三重塔も間近で見てみたいね、ということで、
えっちらおっちら登っていくと。
…なんか違うとこ出た。。。
確認したら、展望台の方に上がっていました(笑)

展望台からの長め。
海と…工場。

こっちはもはや工場のみ。。
原三溪さんが見たらびっくりしちゃうでしょうねえ。

道を反対側に歩いたら、三重塔にたどり着きました。
夜にはライトアップされるみたいですよ。

結構高さあります。
搭を降りて、またゆっくりお散歩。
実はこの日、交通の便が悪い、なおかつこの後拙宅にお招きするということで
私は車でここまで来ていました。
初めて訪れる場所(初めて首都高乗った!)だったので、1週間前にお試しドライブして、その時にも
三溪園の中をざっと見て回っていたんですが、
その時はヒトが少なかったせいか、猫さんをたくさん見かけたんですね。
この日はまったく姿が見えなくて残念だな~と思っていたら。。。

いた♪
わかりますかね、中央松の枝の下です。
もっとたくさんいるんだけどなあ。。
拡大しようかと思ったけど、ぼけぼけでできませんでした。。

三溪園の中には合掌造りの民家まで移築されていました。
どういうコンセプトで建物を集めたのかしらん。。。

ここは中に入れるみたいだったので、中も見学。

囲炉裏には薪がくべられていました。
こういう民家って何度か見学したことあるけど、
実際に火がかけられてるの見たのは初めてです。

吊るし柿。

この白い光で何となくお分かりかと思いますが。。。
ものすごく…煙たいです(笑)

欄間、扇のデザインでした。モダンですねえ。

奥にうっすら写ってますが、花嫁と花婿さんが写真撮影に訪れていたようです。
確かに記念撮影するにはいい場所ですものね~。
さて、そろそろお昼近く。
最初は自宅最寄り駅そばにあるミシュラン1つ星を取ったお蕎麦屋さんで、と計画していたんですが、
何しろ3連休で道路事情も読めない(我が家まで最短でも1時間かかる)し、予約不可ですぐ品切れになってしまうお店なので、ちょっと危険かな。。ということで、
三溪園内のちょっとした茶屋で済ませちゃおう!という話に。
饂飩とお蕎麦のお店があったので、中へ。
ここにしかないお蕎麦、「三渓そば」というのが名物らしく、
お店の方からプッシュされたのでそれを注文。

これ。
三渓そばは三渓園の創設者、原三渓が考案したおそばだそうで、
実際はおそばではなく細いうどんです。
上に刻んだハムに錦糸卵、インゲン、筍や椎茸などを甘辛く煮詰めた餡がかかっています。
さらにお酢と生姜も入ってます。。。。
つゆはなく、お味は…なんでしょう、無理やり言えば和風ジャージャー麺的な・・・?
食べ進めている間に慣れましたが、結構個性的なお味(笑)
私、讃岐育ちなのでね、うどんって言われちゃうとちょっと違うかな・・って気がしました(笑)
微妙な気分(笑)で昼食を食べ終わり、外へ出ると。。。

おおお~猫さん♪

小さい声で鳴いていました。

ヒトには慣れてる様子でしたが、
おさわりは禁止らしい(笑)

正門前まで戻ってきたらさらに猫さんが♪

この子はおさわりOK♪

ここはベンチが置いてあり、お弁当を召し上がる方もいらっしゃいました。
なので、多分きっと絶対、おすそ分け目的で集まっているのだと思います。。。(笑)
最後の最後で猫さんにも会えて満足満足♪
さ、皆さんを車に乗っけて拙宅へドライブです~。
えっちらおっちら登っていくと。
…なんか違うとこ出た。。。
確認したら、展望台の方に上がっていました(笑)

展望台からの長め。
海と…工場。

こっちはもはや工場のみ。。
原三溪さんが見たらびっくりしちゃうでしょうねえ。

道を反対側に歩いたら、三重塔にたどり着きました。
夜にはライトアップされるみたいですよ。

結構高さあります。
搭を降りて、またゆっくりお散歩。
実はこの日、交通の便が悪い、なおかつこの後拙宅にお招きするということで
私は車でここまで来ていました。
初めて訪れる場所(初めて首都高乗った!)だったので、1週間前にお試しドライブして、その時にも
三溪園の中をざっと見て回っていたんですが、
その時はヒトが少なかったせいか、猫さんをたくさん見かけたんですね。
この日はまったく姿が見えなくて残念だな~と思っていたら。。。

いた♪
わかりますかね、中央松の枝の下です。
もっとたくさんいるんだけどなあ。。
拡大しようかと思ったけど、ぼけぼけでできませんでした。。

三溪園の中には合掌造りの民家まで移築されていました。
どういうコンセプトで建物を集めたのかしらん。。。

ここは中に入れるみたいだったので、中も見学。

囲炉裏には薪がくべられていました。
こういう民家って何度か見学したことあるけど、
実際に火がかけられてるの見たのは初めてです。

吊るし柿。

この白い光で何となくお分かりかと思いますが。。。
ものすごく…煙たいです(笑)

欄間、扇のデザインでした。モダンですねえ。

奥にうっすら写ってますが、花嫁と花婿さんが写真撮影に訪れていたようです。
確かに記念撮影するにはいい場所ですものね~。
さて、そろそろお昼近く。
最初は自宅最寄り駅そばにあるミシュラン1つ星を取ったお蕎麦屋さんで、と計画していたんですが、
何しろ3連休で道路事情も読めない(我が家まで最短でも1時間かかる)し、予約不可ですぐ品切れになってしまうお店なので、ちょっと危険かな。。ということで、
三溪園内のちょっとした茶屋で済ませちゃおう!という話に。
饂飩とお蕎麦のお店があったので、中へ。
ここにしかないお蕎麦、「三渓そば」というのが名物らしく、
お店の方からプッシュされたのでそれを注文。

これ。
三渓そばは三渓園の創設者、原三渓が考案したおそばだそうで、
実際はおそばではなく細いうどんです。
上に刻んだハムに錦糸卵、インゲン、筍や椎茸などを甘辛く煮詰めた餡がかかっています。
さらにお酢と生姜も入ってます。。。。
つゆはなく、お味は…なんでしょう、無理やり言えば和風ジャージャー麺的な・・・?
食べ進めている間に慣れましたが、結構個性的なお味(笑)
私、讃岐育ちなのでね、うどんって言われちゃうとちょっと違うかな・・って気がしました(笑)
微妙な気分(笑)で昼食を食べ終わり、外へ出ると。。。

おおお~猫さん♪

小さい声で鳴いていました。

ヒトには慣れてる様子でしたが、
おさわりは禁止らしい(笑)

正門前まで戻ってきたらさらに猫さんが♪

この子はおさわりOK♪

ここはベンチが置いてあり、お弁当を召し上がる方もいらっしゃいました。
なので、多分きっと絶対、おすそ分け目的で集まっているのだと思います。。。(笑)
最後の最後で猫さんにも会えて満足満足♪
さ、皆さんを車に乗っけて拙宅へドライブです~。
コメント
ガブママン | URL | -
Re:お出かけ&お客様 その2
あの古民家、堂々とした素晴らしい建物でしたね。
柱や梁も立派で床板の一枚一枚もとても大きくて
現代だととても作れないんじゃないかしら?
あの茶釜も大きかった!!あれでお湯を沸かしても重くて持てなさそう~(^_^;)
煙もものすごかったですよね。
黒光りの室内に差し込む光も印象的でした~。
そしてこれこれ!三溪そば!!
最初喉に詰まるのでは?と思いましたが案外全部はいってしまいましたね。
ハムと錦糸卵とインゲンは 桜と紅葉と新緑??
風流のようで全く風流じゃないお味でしたね。
でもそのあと猫ちゃんズに会えて良かったですvみんな可愛かったです。
くりひなママさん、下見までしていただいて車だししてくださって有難うございました。
運転、謙遜してらっしゃいましたがとってもお上手だったです(*´ω`*)
( 2014年11月25日 08:29 [編集] )
のん福レオのお母さん | URL | W3zumXIw
Re:お出かけ&お客様 その2
ウフフ~、ガブママンさんの所でも三溪そばの記事を見ましたよ~^o^
かなり不思議なお味だったみたいですね(笑)
讃岐育ちのくりひなママさんにとっては邪道に思えた??
お天気も良くて、可愛い猫ちゃん達にも会えて良かったですね。。
ドライバーもお疲れ様でした^-^
で、この後はご自宅なのね☆
くりひなちゃんの反応、楽しみです~^o^
( 2014年11月25日 11:04 [編集] )
non☆(@'ω'@)たん | URL | -
Re:お出かけ&お客様 その2
(ノ´▽`)ノオオオオッお天気良くて良かったですね!
三渓そば、蕎麦好きなので気になったのですが…
細いうどんだったんですね、残念(;´∀`)
しかも甘いのにお酢が入ってるんか〜想像出来ないです(笑)
やっぱりお出かけ先でお猫様に会えるとテンション上がりますね!
続き気になります (゚∀゚) wktk
( 2014年11月25日 13:22 [編集] )
まさぽん | URL | -
Re:お出かけ&お客様 その2
あ、某ブログで評価の低かったお蕎麦、
あ、いや、饂飩だったのですね(^^;)
しかし、猫に群がる人々・・、
はたから見ると不思議だろうなw
( 2014年11月25日 15:44 [編集] )
ゆぼぼ | URL | -
Re:お出かけ&お客様 その2
紅生姜じゃなくてハムだったんですね~@@
和風ジャージャー麺@@
中華麺だったらオイシイのかな^^?
( 2014年11月25日 15:48 [編集] )
柚子 | URL | OFzxPPmQ
Re:お出かけ&お客様 その2
三溪園、結構見ごたえがあるんですね…
行ったことないですが、ネコさんにも会えるなんていいですね~☆
お蕎麦も(うどんでしたね…)美味しそうです。
味は・・・かもしれませんが(*^。^*)
囲炉裏や吊るし柿、いい雰囲気…
欄間も素敵ですね♪
( 2014年11月25日 16:14 [編集] )
まちゃこ | URL | Aq5NKTKU
Re:お出かけ&お客様 その2
とっても素敵な場所ですね♪
お写真拝見してたら、ますます行ってみたくなりました☆
猫さんにも会えるなんて素敵(*^^*)
って、猫さんに会えるのは、観光客の多さに関係するのかしら(*´艸`*)
お蕎麦・・・もとい、うどん、ねこじゃらしさんのとこでも拝見しましたが、
かなりユニークみたいですね(^^;
プッシュされても、頼まない方がいいって感じでしょうか。
でも、せっかくの一押し商品だし、見た目はキレイなのに、
味がイマイチって、何だかもったいないですよねぇ・・・。
いくら、原三渓考案とはいえ、手を加えて美味しくしたらダメなのかしら・・・
と思ったけど、やっぱりダメよねぇ(^^;
次はいよいよくりひなちゃんの接待のお話ですね♪
楽しみです~(*´∀`*)
( 2014年11月25日 16:48 [編集] )
みるちん | URL | -
Re:お出かけ&お客様 その2
ブログって有難いです…
だって居ながらにしてこうして旅気分になれるから……
おババの私にとっては、今日のレポも分かり易かったです
ママさんどうもありがとうございました
( 2014年11月25日 19:24 [編集] )
ミカ | URL | -
Re:お出かけ&お客様 その2
ほえ〜〜〜ぇ!!!!
三溪園ですか!?初めて聞きました(^-^;)
横浜にこんな素敵な場所があったんですね〜!
近くても、まだまだ知らない場所多いな〜ぁ。
もれなく可愛らしいニャンコちゃんとも遭遇できて、
大満足ですね〜みなさん集まっている姿が楽しそう(^-^)♪
( 2014年11月25日 22:13 [編集] )
コメントの投稿