fc2ブログ

おげげ

2014年11月11日 06:58

今日はちょっときちゃないお話。
お食事前中後の方には申し訳ない。


IMG_3654.jpg
ラグの中央。ちょっと流れが乱れてる箇所。
(もちろんすでに掃除済みですよ)
今の時期、我が家ではおげげが多くなります。
気温の変化のせいだと思うんですが。。
夏の毛玉吐きとは違い、液体状のものがほとんど。



犯猫は・・・




ち、ちがわい
IMG_3656.jpg
くりか?





まさか、このひなちゃんが
IMG_3658.jpg
おぬしか?




IMG_3659.jpg
ラグにやらかしたときは、
なんとなーくやっちまった感を漂わせてます(笑)





IMG_3660.jpg
うちでラグを掃除するときはこの4点。
コストコのキッチンペーパーと住宅用洗剤、もしくはなんでも落ちる「スーパーフォーム」
最後に洗剤を落とすため&匂い対策にバイオウィルクリアで洗浄します。
冬用のラグは丸洗いできないので掃除が大変~。
(夏は洗濯機に放り込んでおしまい(笑))

皆さん、おげげの掃除ってどうやってらっしゃるのかなあ。
フローリングなら簡単だけど、
簡単に洗濯できないような布物の手入れ、大変ですよね~~。





く、くりじゃないよ。
IMG_3663.jpg
わかってるよ、内容物チェックするもの(笑)





IMG_3665.jpg
今の時期よく吐くのはひなです。
というか、ほとんどの場合ひなが犯猫。(一応、水分不足には気を付けてます)
今回は範囲も狭く、掃除は楽でしたが、
実はひなの得意技?はタワーの上からマーライオンです。
未だに落下予測地点に間に合ったためしがありません。。。




良かったら押してくださいな


コメント

  1. やらいちょう | URL | -

    Re:おげげ

    犯猫は表情で分かりますよね。
    猫さんは正直な生き物ですww
    困るんですよね。
    カーペットとかだと洗濯も出来ないし。

  2. non☆(@'ω'@)たん | URL | -

    Re:おげげ

    (((`ω´;)アイヤーでもウチもたまーに間に合わなくてラグにされますw
    うちの場合はカリカリ丸呑みのおゲゲです(*;´艸`;;)。+゚
    洗濯出来ない大きさなので、我が家は
    薄めて使う
    次亜塩素酸Naスプレーでシュッシュポンポンです♪
    除菌も消臭もできるので個人的にお勧めです。
    楽天でサライウォーターて検索すると出てきますよ (*´∀`*)

  3. ガブママン | URL | -

    うちはアフロがおげげ嬢です。
    マーライオン、同じく得意技です(-_-;)
    掃除はティッシュで取り除いて濡れ雑巾で拭いて アルコール除菌スプレーして拭きますが うっすら黄土色のシミ残ります~(^^;

  4. 柚子 | URL | OFzxPPmQ

    Re:おげげ

    あらら~^^;
    マーライオンは勘弁してほしいですね…
    ラグの上にリバースした時の「やっちまった感」、
    わかります♪
    その顔が可愛くて怒れませんネ☆

    掃除は水拭きを重点的に…
    そして仕上げがバイオウィルでした(^^)v
    バイオウィルは優れものですね☆

  5. ゆぼぼ | URL | -

    Re:おげげ

    最近ケロってないですねぇ~@@
    youさんが吐くときは決まって寝室のフローリングの上です。
    meちゃんちょっと前に畳でやっちゃったけ^^;

  6. モコまま | URL | -

    Re:おげげ

    モコもやりますよぉ~
    でも、100%、玄関のフローリングなんで
    拭きとりやすいのが嬉しいところです(笑)
    ホカぺでされると困るので
    でも、一応、洗濯機で洗えるホカぺカバーを使ってます(^_^;)
    モコの場合、吐いた後も機嫌いい事が多いので
    あまり気にしてませんが(^_^;)
    のんきな母です(^_^;)

  7. まさぽん | URL | -

    Re:おげげ

    マーライオンされると大変だよね〜(^_^;
    ウチはカーペットにされても、
    普通に水で、トントン・・w
    実はフローリングは処理は簡単だけど、
    染みが付いて大変〜〜〜。
    (みえたときに確認した?w)

  8. まちゃこ | URL | Aq5NKTKU

    Re:おげげ

    特にひなちゃんが季節の変わり目が苦手なのですね。
    ウチはあんまり、そういう感じのリバースはなくて、
    シオンがカリカリを食べた後にリバースすることがほとんど(;´д`)
    ウチはリバースしても掃除がしやすいようにカーペットは
    毛足が短いもの、かつ、シミになっても分かり辛い色にしてます。
    モノグサなので、とにかくラクちんを優先しがちで~(^^;
    だから、真っ赤とか真緑とかね~( ̄∇ ̄;)
    ウチのリバース対策は、まずいろんな所にトイレットペーパー常備、
    吐くまでに余裕があればリバース予測地点にトイレットペーパーを
    敷きまくってブロックです(爆)
    間に合わなさそうだったら、素手でキャッチ(^▽^;)
    もちろん、マーライオンもアリですよ~(-∀-;)
    それも間に合わなかったら、仕方がないので、トイレットペーパーで
    吐しゃ物や水分を取った後に、抗菌ウェットシートでごしごし拭いて、
    仕上げに動物用のシャンプーシートでごしごし拭いて終わり☆
    皆さん、ちゃんとスゴイ感じの除菌グッズを使われてるんですね。

  9. みるちん | URL | -

    Re:おげげ

    生前みるちんは、よく吐きました
    直ぐ縁側に連れ出してカッカッカッして
    ゲロリました
    じゅうたんの上は有りと凡ゆる洗剤かけました

  10. みるちん | URL | -

    Re:おげげ

    追伸……
    くりちゃんのやってないよのお顔
    抱きしめたいです\(^o^)/かわいくて
    正直なお顔だよ\(^o^)/

  11. ドンタコス下僕 | URL | TTox3gbU

    Re:おげげ

    色の白いラグはどうしても色が残っちゃうよね(;^ω^)
    うちのラグは色が暗いから大丈夫だけど、
    カーペットはベージュなので同じように苦労してます。
    気配を感じたら手にペットシーツを握りしめるけど
    間に合わない事も多いです(;´д`)トホホ…
    ひなちゃん、キャットタワーの上からのマーライオンは止めて~w

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurihinamama.blog79.fc2.com/tb.php/2135-313039bb
この記事へのトラックバック


最新記事