fc2ブログ

第10回 猫の日会開催♪ 夜の部編

2014年09月09日 06:32

さて、ちょっと時間に遅刻しながらも(まさぽんさんを一人でお待たせしてしまった…)


DSC_1330_20140907164302433.jpg
夜の部のお店「グリニッチミールタイム」さんへ。
今までにも何度か利用させていただいているお店です♪





メンバーはお昼に引き続きの
「ねこのひとりごと」のまちゃこさんと

2週連続一緒に飲む(笑)
「ソラの空」のまさぽんさん
あとは常連♪
「ごま大福ときなこ餅」のぼっくりさん
「むぎごはん」のヨクちゃんさん


ヨクちゃんさんは我々が電車で移動中、
偶然にも同じ車両に乗り合わせるという奇跡を起こしました(笑)
さすが常連・・・(笑)


馴染みのメンバー揃ったところで・・


DSC_1332_20140907164304c35.jpg
かんぱーい♪





DSC_1337_2014090716433310e.jpg
まずどーんと前菜きました!

一生懸命メモったんだけど、間違ってる&足りないかも。。

サーモンと香草のパテ
ブラックペッパーのサラミ
カマンベールプレジデント
青かびチーズ
ポンレベック(チーズの名前か・・?)
茄子とシラスのキッシュ
白レバーのパテ
生ハムポテトサラダ



DSC_1338_201409071643344ce.jpg
キッシュ。ちょっと塩が強めでしたが、おいしかったです。






DSC_1339_201409071643379c6.jpg
白レバー(丸くてコロンとしてるやつね)はクラッカーに乗せて、ブルーベリージャムを付けて食べます。
とってもおいしいそうですよ。

…私はレバー系がだめなので、チャレンジしましたが…ちょっとつらかったです(笑)
チーズはとってもおいしい♪




DSC_1341_201409071643371ad.jpg
薬味野菜たっぷりのジャコサラダ

今回、なんか今までとお料理が違うし、味付けも違うような・・と思ったら
キッチンの中の人が変わっていました(多分)
給仕される方も初めて見る方。
オーナーが変わったのかしらん?


DSC_1342_201409071643392db.jpg
ぼっくりさんのかわいいネイル♪
親指合わせると猫さんになるんですよ~~♪
(わかりにくい写真ですみません)





DSC_1345_20140907164413bef.jpg
夜の部は全部で6人。(ぼっくりさんがうつってなかった。。)
このくらいの人数だとおしゃべりはしやすいんですよね~♪






DSC_1347_201409071644143e4.jpg
グリンピースのスープ。
これおいしかった~。香りがよかったです。





DSC_1349_20140907164415c28.jpg
フォアグラメンチカツ
ふぉ、フォアグラですよ。(笑)






DSC_1351_201409071644170b9.jpg
コチラのトリュフ塩をかけるんだそうな。
と、トリュフですって(笑)





DSC_1357_201409071644186b3.jpg
半分に割ると、じゅわわ~~っと肉汁が。。。
これもおいしかったです~~。上品メンチカツ♪


あ、フォアグラですか?
わたしゃレバー系がだめなので・・ミカさんに食べてもらいました(笑)
皆さんがおっしゃるにはおいしかったそうです。。



DSC_1361_2014090716444843c.jpg
最後はさんまのチーズリゾット。
シェフが変わったせいなのか、6名という人数のせいなのか、
全体的に量がたっぷりめ。
お昼もしっかり頂いたので、正直お腹がくるしい。。。

一口だけいただきました。
おいしかったです。おいしかったが、もうちょっと空腹時に食べたかった…。





DSC_1365_20140907164450eca.jpg
デザート。

・・・。恒例?の猫ケーキが出ない!!
まあ、恒例だと思っているのは私たちだけだったのかもしれませんが(笑)
厨房の方が変わってしまったので、そういうサービスはなくなってしまったのかもしれません。
まあ、どちらにしろ、我々お腹がパンパンだったので、
ケーキが出てきても食べられなかったと思います。。。(笑)


今回のお料理、いかにもワインに合いそうなメニューだったので、
私は珍しくずっと赤をいただいてました。
ワイン、あまり飲みなれていないので頭痛がするんじゃないかと思ったけど、
全然大丈夫。胃にしっかり食べ物が入っていたせいなのか、
酔いも穏やかでした。



勝手知ったるみなさんとは猫話というより四方山話が多く、
話を聞いてるだけで楽しい時間があっという間に過ぎていきます。


今回は3時間半でお開き。
(以前は4時間飲み放題だったんですけどね~、やっぱり経営方針が変わったのかも・・)




DSC_1369_20140907164452534.jpg
外に出て一服組を背にするまさぽんさんと撮りあいっこ(笑)





DSC_1370_20140907164453d21.jpg
恒例の「ニャー」で〆ました♪


夜になって雨あしが強くなり、
日傘しか持ってこなかった私は無事帰れるか不安だったんですが、
地元の方はまったく降っておらず。

それよりも人身事故でまたもや止まってしまった(先週も止まったんですよっ!)
東海道線の中でぎゅうぎゅう押しつぶされそうになってしまい、
うっぷんをlineで晴らしておりました。
励ましてくれて、みなさんありがとう(笑)


今回、猫の日会で集まった猫缶類です。
(お昼、夜まとめてしまっています。)

DSC_1371_2014090716445496f.jpg
こちらと





DSC_1372_20140907164554fd9.jpg
こちら。
たくさんのご寄附、ありがとうございました。
(これ以外にも、ミカさんが持ち帰った分があります。)




さらに。
別便にて送ってくださったのが

0170c4037039c771e9298d917f38ccb326f1e019c8.jpg
ヨクちゃんさん。






DSC_1377_201409071645573db.jpg
こんなかわいいシールを貼ってどどんと来たのが





DSC_1378_20140907164558d7a.jpg
まちゃこさん。





DSC_1381_2014090716460067d.jpg
3缶セット×18本。
せっかくまとめて買ったのに、
食べてくれなかったんだそうです。ご愁傷様です。。。(笑)






DSC_1386_20140907164635da9.jpg
まさぽんさんからは姪っ子さんがデザインされたカードをいただきました。
すごくかわいい~~♪おしゃれです~♪




さらに届きました。
DSC_1374_20140907164638d77.jpg
ネコ缶とヒト缶・・?




DSC_1375のコピー
「鹿とネコ」改め「鹿蕎麦」のn,yasuさん改めsikanekoさんからでした。
ほんとだ、人缶入ってた(笑)
ご馳走様です~。ありがたく頂きますね♪




今回で10回目の猫の日会。
正直こんなに続くとも思ってなかったし、
猫缶寄付も皆さんからこんなに頂けるようになるとは思っていませんでした。

自分たちも楽しみ、何か少しでも猫さんたちの役に立てればと始めた会。
少しずつではありますが輪が広がっていることがうれしくてなりません。

今後も、続けられる限り続けていきたいと思っています。
変わらず仲よくしてくださっている皆様、本当にどうもありがとうございます。
大人になってからこんなにお友達が増えるなんて考えてもいませんでした。
皆さん貴重なお友達です。

ボケボケでいい加減にしか生きられないダメ大人の私ですが、
これからも仲よくしてください。

んで、一緒にいつも仕切ってくれてる
「まんまるイヴ」ミカさん。
いつも本当にありがとう。
これからも見捨てず、付き合ってくださると嬉しいです。
あと、ブログの新規作成とどら焼きリベンジ頑張れ(笑)



これでレポはおしまいです~~。
ながながお付き合いありがとうございました。

あ、猫缶はまだ受付中です~~。
余った猫缶(缶じゃなくてもなんでもOK)ありましたら是非どうぞ~♪




良かったら押してくださいな


コメント

  1. ガブママン | URL | -

    Re:第10回 猫の日会開催♪ 夜の部編

    夜の部も楽しそうですね(*´ω`*)v
    私もフォアグラはダメです~!(でもレバ刺しは好き)
    最初のプレートはほとんど見てもなんだか分からない初めてのご馳走ばかりでしたがオシャレですね、赤ワインに合いそう~!

    &またしても人身事故でしたか(>_<)
    私もこの間の帰り、ギュウギュウ詰めで死にそうになりました。
    お疲れ様でした~。

  2. まさぽん | URL | -

    Re:第10回 猫の日会開催♪ 夜の部編

    お〜、まちゃこさんの寄付、莫大!♪
    そうか〜、このまとめ買いはショックだっただろうなあ(^^;)
    GMT,すっかり内容変わっちゃいましたね。
    以前のゆったりした空気のほうが良かったかもw

  3. non☆(@'ω'@)たん | URL | -

    Re:第10回 猫の日会開催♪ 夜の部編

    ふぉ!ふぉあ・・・と、とりゅっっふー!!@@;
    豪華なディナーですね〜でも自分もレバー苦手です。
    ついでにあんまり高級なの食べると
    ぽんぽんピーピー獣 (「・ω・)「 に襲われちゃいますw(苦笑)
    猫缶いっぱい集まってきてますね!
    ウチも今ブロ友様たちが送ってくださってる最中ですので
    集まり次第お送りさせて頂きますね (*´∀`*)ノ

  4. ほんなあほな。 | URL | -

    Re:第10回 猫の日会開催♪ 夜の部編

    フォアグラにトリュフ~~~@@/
    二日間昼夜のお料理お写真、楽しませて頂きました^^
    余計に、お腹が、空いてきたけどw

  5. モコまま | URL | -

    Re:第10回 猫の日会開催♪ 夜の部編

    昼に続いて
    夜の部も豪華ですねぇ~(^O^)
    お友達も沢山、増えて
    ホント、猫ちゃんに感謝ですね(^O^)
    素敵な1日になって良かったですねぇ~
    ただし…人身事故は除いてね(*^^)v

  6. ドンタコス下僕 | URL | TTox3gbU

    Re:第10回 猫の日会開催♪ 夜の部編

    以前、まさぽんさん(だったかな?)のブログで
    猫のケーキを見た記憶があるのだけど、
    このお店の猫会だったのですね。
    お酒に合いそうな前菜(*´艸`*)
    くりひなママさん、フォアグラは食べられないのね…
    松葉かにの蟹みそが食べられない下僕2くらい残念かもw
    火が入ったレバーは鳥のレバーだけ食べられます。
    最近そっち方面の電車、結構事故が多いような気がするかも。

  7. ゆぼぼ | URL | -

    Re:第10回 猫の日会開催♪ 夜の部編

    おいしいレバーペースト食べたい・・
    フォアグラ・・縁が無いなぁ~^^;

    54缶・・すごいね・・@@

  8. みるちん | URL | -

    Re:第10回 猫の日会開催♪ 夜の部編

    くりひなママさんありがとうございました
    いろいろな場面…表情を…わかりやすくレポーターしてくれました
    読ませて頂きましたが…ヤッパリすごいです
    以前活躍された&&&のり子さんを思い出しました
    以上&&&のり子がお伝えしました……名セリフでしたよね
    この事をレポするって大変な事だったと思います
    くりひなママさんてスゴイよ……

  9. まちゃこ | URL | Aq5NKTKU

    Re:第10回 猫の日会開催♪ 夜の部編

    GMT、ホント、オーナーとかシェフとか、
    変わっちゃったんでしょうね~。
    お食事の内容も味付けも、前回と比べると、
    違いましたもんね~。
    美味しかったですけど(*^艸^*)
    しかし、もう10回ってスゴイですよね!
    私も、こうしてリアルに交流を持てるお友達が
    大人になってから出来るとは思ってませんでした。
    これも、ひとえに幹事をしてくださっている
    くりひなママさんとミカさんのお陰です。
    ホントに、いつも有難うございます(*´∇`*)
    猫缶、もうね、いらニャ~いって言われた時には、
    どうしようかと思いましたよ(-∀-;
    お試しでしばらく出してた時は食付きが良かったので、
    お買い物マラソンで、どどーんと買ったのに~(;´д`)
    でも、結果的にお役に立てることができて良かったです♪(*^^*)
    sikanekoさんの人缶に、思わず爆笑しちゃいました。゚(゚ノ∀`゚)゚。

  10. りえ | URL | yrTdUdco

    Re:第10回 猫の日会開催♪ 夜の部編

    夜もいい雰囲気な会になりましたね。
    猫ケーキの登場がなくてちょっと寂しい。
    帰り道、大雨に電車も止まって大変だったですね。
    LINEみてましたよー。
    参加してみるとたのしいですね。

  11. sikaneko  | URL | -

    Re:第10回 猫の日会開催♪ 夜の部編

    昨日みて、恥ずかしかった〜
    書きなぐりの字も人缶も
    今回 入れるもの少なかったしぃ〜と思って 
    軽いジョークで入れてみました 汗

    シェフさん変わると だいたいなんか印象悪い方へ
    移るような?
    ちなみに 私も レバはダメです(レバ刺しとか食べてる人いますよね〜)

    結構 全体的に重い荷物になりそうですね、大丈夫ですか?
    梱包、ご主人に手伝ってもらってくださいね♪

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurihinamama.blog79.fc2.com/tb.php/2081-719ed01e
この記事へのトラックバック


最新記事