2014年07月24日 06:23

くりがひなを警戒して落ち着かないのに対し、
自分のキッカーしか目に入らないひな。

爪にひっかけてぐいぐい舐めてます。

おしっぽまで余すとこなく。。。
・・顔が見えん!つまらん!

というわけで私が手に持つことにしました(笑)
ひな、お口が半開き(笑)

おしっぽまで匂いがついてるのね~~、
このしっぽが絶妙で、くりもひなも、しっぽにまず食いつきます。

さあ、ひなちゃん来い!
がぶー!

ふんふんふん

爪にひっかけて上手にお顔に近づけます。
(この次の日、ひなは爪切り&足毛カットに連行され、爪は短くなりました(笑))
ちょっ持ち上げないでよ!

すみません。。
ふんふんふん

念入りな嗅ぎ方ねえ。
がぶぅ

・・もっとこっちに

こっちよこせって言ってるでしょ!!

母と綱引き状態。
むぎぃ~~

首、ぐぎっとかしないかね?
ムムム・・負けない!

ひなのしぶとく粘着なところ、大好きです(笑)

ひと段落したところでちょっと大きさ比べ。
出来るだけ平行に撮ってみましたよ。
(ひな、興奮しすぎてお鼻が赤い(笑))
この後母大喜びのショットが。
このキッカー、すごい効くよね~って聞いてる?くりちゃん。 くりはまだ遊んでない。。。

ひとしきり遊んだひなが、いまだ休憩中のくりの横にすとんと座って
なにやらくつろぎ始めましたよ。
ひなは絶対意思の疎通を図ろうとしてるんだと思うんですけどね。
くりの警戒しまくったお耳が…(笑)
続きます
※おまけ
頂いちゃいました♪

「鹿とネコ」のN,yasuさんから
夏の風物詩をいただきました。

京都の老舗「老松」さんの
「夏柑糖」です。

以前から「夏柑糖」食べてみたいって言ってたのを
覚えていてくださって、季節限定のこのお菓子をわざわざ送ってくださいました。
もう~~感激~♪

甘夏でもなく、グレープフルーツでもなく、今はあまり作られなくなってしまった「夏蜜柑」で作られています。
ゼリーではなく、寒天。
甘味はごくごく上品で、のど越しもすっきり。
とても香りが高く、極上のお菓子です。
ものすごくおいしかった。一言でいえば「良いもの」。体に染み渡るおいしさです。
お高いけど、今度は自分でお取り寄せしたいわ~。。。
N,Yasuさん、本当にありがとうございました。
ついでに父から聞いた小話を一つ。
うちの父は柑橘類の研究者だったので(とっくに引退してます)
せっかくだし、興味もあるだろうと今回いただいた夏柑糖を実家にもおすそ分けしたんです。
夏みかんというのは山口県の萩が原産地らしいんですが、今はもうほとんど作られていないらしい。
(ほとんどが甘夏に作付変換されてしまっている)
老松さんでは夏柑糖用に特別に農家さんにお願いして作っていただいているみたいです。
んで、その夏みかん。原種までさかのぼりますと、
およそ300年前に山口県長門市の海岸に流れ着いた種を西本チョウさんという方が
撒いて育てたのが始まりといわれています。
その後、長州藩が武士の困窮を救うためにと本格的に街をあげて栽培を始め、一気に有名になったらしいのですが。
その、西本チョウさん。
うちの実家のお隣に住んでる奥様のご先祖様なんだそうで…(父がずいぶんと前に聞いたことがあるらしい)
いやー。話聞いてびっくりでした。
変なところでつながってるものですね~(笑)
コメント
ねこじゃらし | URL | -
Re:しま汁キッカー祭り その2
こちらのキッカー、各所で拝見していますがどちらもすごく盛り上がってますね!
ひなちゃんも思わず(笑)くりちゃんに話しかけたいほどだったのかな。
老松の夏蜜柑美味しそう!わざわざ作らせているんですね。
(老松さんといえば先日ご当主主催のお茶会に参加しましたが、すごいこだわりでした〜)
夏蜜柑のお話、そうだったんですね〜!とふむふむ。
つながりの話もへえ!と思いました。
普段明らかにならないからわからないだけで、実はいろいろ共通点があるのかもしれませんね。
( 2014年07月24日 09:10 [編集] )
しまねこ | URL | SMhuFLDY
Re:しま汁キッカー祭り その2
ひなちゃんの一所懸命なお顔がかわいい~♡
ウチのしまもおシッポが好物です(笑)
いまひとつソノ気にならないときも、シッポをホレホレと振ると
じゃれてくる…いやその単純さが好き…
先に堪能したひなちゃん、くりちゃんにコツを伝授中??
こういう猫同士のヒトコマ、飼い主にはたまらんですね
どんな話をしていたのかな~
夏柑糖ですか…こりゃまた美味しそうです!
夏ならではの、雅なご馳走ですね
しかも、くりひなママさんのお父様とのご縁が…
いっそう味が心にしみそう
( 2014年07月24日 10:16 [編集] )
N,yasu | URL | -
Re:しま汁キッカー祭り その2
ご紹介ありがとうございます^^
ひなちゃんのピンクのお鼻も 美味しそうです。
「流れ着いた種」ですか なんか一層美味しいような
雅なような
雅といえば 今年の斎王代は 老松のお嬢さんだったんですよ
愛らしいと評判でした^^
ご縁がリンクしていくようで 楽しい〜♪
ほんと ほっとしました。
( 2014年07月24日 10:23 [編集] )
non☆(@'ω'@)たん | URL | -
Re:しま汁キッカー祭り その2
またたびって、お猫様を凶暴化させますねw
尻尾にまで香りが染み込んでいるのですか〜♪
鼻シワに萌エますた(*´ェ`*)はぁはぁご馳走様です
夏柑糖初めてみました〜★美味しそうです〜( ̄〜; ̄)
色も爽やか!目で楽しんで味でも楽しんで♪最高ですね!
( 2014年07月24日 12:37 [編集] )
まちゃこ | URL | Aq5NKTKU
Re:しま汁キッカー祭り その2
ちょ・・・ひなちゃん、途中でキャラが・・・(爆)
お鼻のピンク色が、大興奮だったコトを
物語ってますね(*^m^*)
しま汁キッカー、昨日、くりちゃんと
並んだところを拝見した時も、
キッカーのしっぽまで入れると、
結構な大きさがあるんだな~なんて
思ってました★
意思疎通を図ろうとするひなちゃんと、
お耳が軽く拒否ってるくりちゃん、
何だかカワおかしい(*^艸^*)
夏柑糖、他のブロ友さんのところでも
先日、拝見したのですが、美味しそうですよね♪
ちなみに、お父様のお話に出ていた通り、
山口は萩の夏ミカンが有名なので、
県道(だったと思う)には夏ミカン色のオレンジの
ガードレールがあるんですよ~(*^▽^*)
実家にいた頃は、普通だと思ってたので、
県外に出るようになってから、普通じゃないことを
知りました(^^ゞ
ちなみに、夏柑糖に似たお菓子も
お土産品にあります(*^^*)
食べたことないけど(爆)
( 2014年07月24日 15:46 [編集] )
まさぽん | URL | -
Re:しま汁キッカー祭り その2
最後の二人の会話、秀逸〜〜♪
いや、今日は暑いっすね。
そんな暑いときにピッタリなお菓子〜〜。
( 2014年07月24日 16:01 [編集] )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2014年07月24日 17:43 [編集] )
みるちん | URL | -
Re:しま汁キッカー祭り その2
最後の写真……
くりねぇチャンどうして遊ばないの? ッて
2人だけの対話のひと時を……
あははかわいいですね〜〜
( 2014年07月24日 19:47 [編集] )
モコまま | URL | -
Re:しま汁キッカー祭り その2
ひなちゃん、可愛いピンク色の
お鼻ばかり見ていたモコままです(^O^)
興奮してるのが、すぐわかりましたよ(*^^)v
夏柑糖…今日のように暑い時は
喉越しさらりで
美味しそうですねぇ~(^◇^)
そうそう、隣県の山口でも似たのがありますね
1度、頂き物で食べたことあります(*^^)v
お父様のみかん講義、聞いてみたいです(^O^)
くりひなママさんの説明読ませて頂いたら
なんか、興味あるなぁ~
ご縁にも、ビックリですね(*^^)v
( 2014年07月24日 19:53 [編集] )
chie | URL | -
Re:しま汁キッカー祭り その2
しっぽに食らいつくひなちゃん(*^m^*)
アゴぢから~~♪
しぶとく粘着、いやいや根性とコダワリですよ~(笑)
警戒しつつも良い雰囲気、微笑ましい♡
夏柑糖おいしそう~~ですね♪
寒天なところが特にいい~~
お父様の夏みかんのお話も、とても興味深くてなるほど!でした^^
つながり、びっくりですね!(驚)
( 2014年07月24日 22:14 [編集] )
コメントの投稿