2009年05月14日 07:26
ひなはお手入れをあまりしないと、昨日の記事で書いたばかりですが、
あの後、またもやケロッぴ。これで3度目です。
吐きだす姿も痛々しいので、結局病院へ。
爪切りついでに、抜け毛の相談もさせていただきました。
吐くことでの水分不足も心配だけど、それよりも腸に毛が詰まってしまうことの方が問題とのこと。
やはり、毛球除去剤を舐めさせた方がよいとのことで、
お薬をいただきました。
ラキサトーンと同じお薬。
ペトロモルト

食間になめさせるのだそうです。
さて、じゃあ早速。

くりちゃんどう?

…。(涙)
負けない負けない。
こういうときは時間をかけて何度もチャレンジするに限ります。
・・・・・。

くりちゃん、どうぞ。
しかし、この後何度も試しましたが、全く興味を持ってもらえず。
箱に「前足に付けると舐めるので簡単」とあり、その作戦でいくことに。

くりは何の抵抗もなく、足についた薬を舐めていました。
味が嫌い、というわけではなさそうです。
問題は何でも怖がるひな。
どうせ食べさせようとしても警戒して逃げるに違いないので、
油断しているところで、いきなり足に薬を塗ってみました。

はっはっは。塗っちゃった。

ごめんね~。
最初は呆然としていましたが、徐々に焦ってくるひな。



なにも泣かんでも。

部屋の隅までわざわざ行ってから落ち込むひな。(笑)
ひなのことだから、パニックになって暴れるかとも思いましたが、
気がついたらタワーに座り込んで、足をナメナメし始めました。
いやんなっちゃう

やっととれた。

なんとかきれいに舐めてくれたようです。
ラキサトーンにしろ、ペトロモルトにしろ、味が好きで喜んで食べる猫ちゃんも
いるそうですが、どうやらうちでは無理みたいです。
まぁ、足に付ければいやでも舐めるので、この作戦でしばらく続けてみようと思います。
ちなみに、本来の使い方は1週間に一度程度、3センチくらいの量をなめさせるのだそうですが、
換毛期は毎日舐めさせても構わないということ。
ただ量は少なめにしておかないと、お腹が緩くなってしまうかもしれないのだそうです。
…ゲリッピの悪夢はもういやじゃ~。(涙)
量に気をつけて食べさせようと思います。
あの後、またもやケロッぴ。これで3度目です。
吐きだす姿も痛々しいので、結局病院へ。
爪切りついでに、抜け毛の相談もさせていただきました。
吐くことでの水分不足も心配だけど、それよりも腸に毛が詰まってしまうことの方が問題とのこと。
やはり、毛球除去剤を舐めさせた方がよいとのことで、
お薬をいただきました。
ラキサトーンと同じお薬。
ペトロモルト

食間になめさせるのだそうです。
さて、じゃあ早速。

くりちゃんどう?

…。(涙)
負けない負けない。
こういうときは時間をかけて何度もチャレンジするに限ります。
・・・・・。

くりちゃん、どうぞ。
しかし、この後何度も試しましたが、全く興味を持ってもらえず。
箱に「前足に付けると舐めるので簡単」とあり、その作戦でいくことに。

くりは何の抵抗もなく、足についた薬を舐めていました。
味が嫌い、というわけではなさそうです。
問題は何でも怖がるひな。
どうせ食べさせようとしても警戒して逃げるに違いないので、
油断しているところで、いきなり足に薬を塗ってみました。

はっはっは。塗っちゃった。

ごめんね~。

最初は呆然としていましたが、徐々に焦ってくるひな。



なにも泣かんでも。


部屋の隅までわざわざ行ってから落ち込むひな。(笑)
ひなのことだから、パニックになって暴れるかとも思いましたが、
気がついたらタワーに座り込んで、足をナメナメし始めました。
いやんなっちゃう

やっととれた。

なんとかきれいに舐めてくれたようです。
ラキサトーンにしろ、ペトロモルトにしろ、味が好きで喜んで食べる猫ちゃんも
いるそうですが、どうやらうちでは無理みたいです。
まぁ、足に付ければいやでも舐めるので、この作戦でしばらく続けてみようと思います。
ちなみに、本来の使い方は1週間に一度程度、3センチくらいの量をなめさせるのだそうですが、
換毛期は毎日舐めさせても構わないということ。
ただ量は少なめにしておかないと、お腹が緩くなってしまうかもしれないのだそうです。
…ゲリッピの悪夢はもういやじゃ~。(涙)
量に気をつけて食べさせようと思います。
コメント
猫レンズ | URL | -
ひなちゃん(´;ω;`)なんて可愛いの?
隅に行って悲しむなんて・・・かぁいいよーぅ!!!ww
お薬舐めてくれてよかったですねっ
お腹にたまっちゃったら辛いもん
( 2009年05月14日 07:37 [編集] )
茶葉ママ | URL | -
うちも勧められましたよ。
足につけるといいんですか、なるほど。
あっ、でもうちは喜んでチューブからチューチューしそうな勢いでした。
これよりももっとお手軽な絵(?)のものでチョコレートのにおいでしたよ。
あまりにせがまれるのですぐにやめてしまいました。
それにしてもひなちゃんの困惑ぶり・・・
可愛くて助けてあげたくなります。
( 2009年05月14日 09:25 [編集] )
桃とらマン | URL | iWfHidvU
うちもラキサトーンはありますね!
やっぱりそのままペロペロとは
行きませんでした。
うちは鼻と口の間に付けますね。
足以上に気になる場所だからそっこうで
舐めます。
ただつけるのが結構大変ですけど。
ひなちゃん、これでゲロッピ落ち着くと
いいですね。
( 2009年05月14日 09:50 [編集] )
Robele | URL | -
そうだったんですかー
やっぱり、もふもふしている分、
飲んじゃう毛の量も多いんですね…
あぁ~、ひなちゃん>< がんばって!
片足をあげて困惑してる姿、可愛すぎです。
舐めてくれてよかった~(*^_^*)
( 2009年05月14日 11:11 [編集] )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2009年05月14日 12:03 [編集] )
テンママ | URL | -
くりちゃんもひなちゃんも
喜んで舐めてくれるというわけにはいかなかったんですね~
うちのリクもダメだったけど、
反応はどちらかというとひなちゃんに近いかな?
(テンパパの古い方のブログで、
08’1月23日にアップしてました)
吐いてる姿は見ていて辛いですもんね。
テレビで大地真央さんが長毛の猫ちゃんをサマーカットされていましたが、
ちょっと、見た目が可哀想な気が・・・
だけどその方がいいのかな~
( 2009年05月14日 12:07 [編集] )
はぎの | URL | TY.N/4k.
かわいーい

あ、いや、萌えている場合じゃないんですよね(^^;
うちはラキサトーンで、好んで舐めてくれます。でも、量が多めだとうんPが緩くなる気がするので、少なめにあげています。
それに、流石に3センチという量だと、飽きるのか、一度には舐めてくれないので。私の指から舐めてもらうのですけれども、舐め残された時に鼻につけちゃったら、(ひなちゃんみたいに可愛く落ち込むならまだしも)なにするにゃん!って、鼻を私の身体に押しつけて来て、逆に付けられちゃいました(泣笑)。
ひなちゃん、頑張れっ
( 2009年05月14日 12:37 [編集] )
ふ~みん | URL | -
ひなちゃんの困惑ぶりが可愛かったです。
ごめんね、本にゃんは必死だったでしょうに。
足に付けるとは、勉強になりました。
ななは今までに1回、あみは3~4か月に1度くらい
毛玉を吐いています。
なので、試すとすればあみなのですが
嫌がったら、どうやって舐めさせるのかなと
思っていました。
くりちゃん、ひなちゃん、頑張ってね。
( 2009年05月14日 14:24 [編集] )
砂糖魚。 | URL | 55Pxilek
うちのは、まだ、吐いたことはないんですが、
足に塗るといいんですね。なるほど。
ひなちゃん・・・・
ほんと、なんだか、せつなくて、抱きしめたくなっちゃいました(泣)
でも、これも、ひなちゃんのため。
苦しいのはかわいそうだし。
なんとか、なめてくれてホッとしました。
( 2009年05月14日 14:49 [編集] )
shuchanmama | URL | -
ペトロモルト、うちも使っていた事
あります。
今の病院は、ラキサトーンです。
これ、あまり美味しそうな匂いが
しませんが、好きな子は喜んで
舐めますよね。
ベタベタしているので、垂れないように
気を付けていた記憶があります。
( 2009年05月14日 15:02 [編集] )
りえ | URL | yrTdUdco
うちも使っています。でも,食間というのが難しいです。すぐおなかすいたってにゃおにゃお言われてしまいます。
ゲリッぴはつらいですね。うちままだケージの中だったのでよかったですが。。
( 2009年05月14日 19:32 [編集] )
たまの母 | URL | DCAOJM6g
ひなちゃん、大丈夫ですか?
毛玉ケアってやっぱり大変なんですよね。
ロン毛は特に気をつけてあげないといけないんだなあ・・
うちはまだ吐いたことないんですけど
おそらく近いうちにやるんだろうな・・と思います。
たまに変なしぐさしてますから。
手に塗るといいんですね、勉強になりました~。
それにしても・・くりちゃんはキッパリと「いや」でひなちゃんはズーンと落ち込むんですね(笑)や、笑っちゃいけないんだけど、2人ともかわいくて
つい頬が緩んでしまいます~~~(* ̄▽ ̄*)
( 2009年05月14日 20:12 [編集] )
くりひなママ | URL | -
ひなの態度、悪いと思いつつ笑ってしまって。
よほどショックだったみたいです。
でも、結局舐めてたので結果オーライかと。
これで少しはうんPで出てくれればいいなぁ。
ちゃあちゃんもはあちゃんもお気に入りですか。
いいなぁ。
チューブからチューチュー…。それはすごい。(笑)
本当にやっちゃったら、ゲリッピ一直線ですな。
チョコの匂いはしませんでしたね。
何のにおいだろう?棗?甘ったるい木の実の香りがします。
ひな、慣れてくれればいいんですけどね。
毎日やれば、好きになるかな?
ラキサトーン、お持ちでしたか!
鼻と口の間、それも考えたんですが、
指を顔に近づけるだけで逃げちゃうので、難しいです。
足だと、素知らぬふりしてつけられるので、楽ですよ。
ただ、ショックは大きいみたいですけど。(笑)
ひな、この味が好きになってくれるといいなぁ。
ロングは手間掛かりますねぇ。
抜ける量はくりの方が多い気がするんですが、
毛が長いから、お腹にたまりやすいんでしょうか…。
ひな、慣れてくれるのを待つしかないですねぇ。
怖がりだからなぁ…。(笑)
まぁ、舐めてくれて、一安心です。
うちはだめでしたねぇ。そのうちなれるかな。
テンパパさんのブログ、拝見してました。
好きな子は喜んで舐めてくれるのにね。
サマーカット…。わかっちゃいるけど受け付けないです…。(笑)
男の子ならまだしも、ひながつんつるてんは嫌だ~。(涙)
ちーたんはもっとモフモフだから、大変でしょうね。
でも喜んで舐めるのなら大丈夫か。
長毛さんはうんp緩めは何が何でも避けたい事態ですよね。
私も量を加減して与えないと。
鼻を体に押し付けてきたんですか。頭いいなぁ。
ひなも足に付けたの、どこかにすりつけちゃうかと心配しましたが、
そこまでの知恵がなかったようです。
…素直な娘でよかったです。(笑)
足につける作戦、私としてはとてもやりやすかったです。
あみちゃん、定期的に吐いちゃうんですか。
どうだろう、味が気に入ってくれれば、何の問題もないんですけどね。
こればっかりは試してみないと分からないですね。
ひなも、慣れてくれればいいんですけどねぇ。
くりも、小さいころは吐きませんでした。
1歳過ぎてからだったかなぁ。
もともとくりはそんなにけろっぴしないので、
やはり問題は長毛さんということみたいです。
ひなも、そのうち慣れてくれるといいのですが。
足に塗るのは簡単です。うまくぺろぺろしてくれたので、私もホッとしました。
マルちゃんはおげげしないんですか?
ラキサトーンと味とか匂いは違うんですか。
好みの違いとかあるのかな。
確かにべたべたしますね。ソファとかに垂れないように気をつけないと…。
柳君も使ってるんですか。
食間って微妙ですよね。おやつ感覚なら喜ぶでしょうけど、
ひなにとってはお薬の時間になってしまいそうで。
長毛さんにゲリッぴは絶対避けたい事態です。
一度経験しましたが、本当に悲劇…。
そうならないように量を調整せねば…。
( 2009年05月14日 20:14 [編集] )
くりひなママ | URL | -
そうですね~たまちゃんもそのうちおげげしちゃうかもですね。
長毛さんの宿命ですね~。
味が気に入ってくれれば問題ないですよ。
進んで食べてくれるでしょうし。
くりはわがまま娘なんで、好き嫌いははっきりしてます。
ひなもわがままっちゃあわがままなんですが、
それよりも警戒心や恐怖心のほうが強いので、
ショックが大きいんでしょうねぇ。
悪いと思いつつ、あの姿には笑ってしまいました。
( 2009年05月14日 20:18 [編集] )
popocat | URL | kSi.wH62
うちも最近、毎日のように誰かが、ゲロっています。
(ーー;)
季節がら、しょうがないと思うのですが、、
良いお薬、あるのですね♪
腸に毛が詰まってしまうと心配ですね。。
私も病院へ行ったときに相談してみましょう~。
( 2009年05月14日 21:39 [編集] )
ピータンまま | URL | -
ひなちゃんの真っ白な足にシミが・・・
右手をずっと上げて語ってる姿が合い過ぎです(笑)
随分色が濃いようですが、舐めて完全に色は取れるんですか?
( 2009年05月14日 23:19 [編集] )
くりひなママ | URL | -
そうですよね~。8匹ですものねぇ…。
とくにみゅうちゃん、長毛さんだから大変じゃないですか?
このお薬、味さえ気に入ってくれれば、食べさせるのは
簡単だと思います。
これで、おげげが止まってくれればいいのですが・・・。
ひな自身、かなりショックだったようで…。(笑)
片足上げて、しばらく固まってました。
ちゃんと舐めてくれたので、まずいわけじゃないと思うんですが。
塗ってから乾く間もなくなめとってしまうので、
色が付くことはないですが、どうなんでしょうね、
時間がたてば、色がつくかもしれませんね。
…それは嫌だなぁ。考えもしませんでした。(のんき者)
( 2009年05月15日 08:39 [編集] )
コメントの投稿