fc2ブログ

松本クラフトフェア 2018 その3

2018年05月31日 06:10

さて、お待たせいたしました。クラフトフェア続きです。
公園の中の小道をひたすら歩き、分岐点ではこっちは見たか、あっちはどうだと
行ったり来たりし、それでもなかなかお目当てのブースが見つからず。。。

くたくたになって、ある小道の端っこに目をやると…あ。。あれは・・・


やっと見つけました(笑)
毎年買わせて頂いている小峰美省さんのブースがありました!!





DSC_0946_201805302111263b4.jpg
いや~~~やっと会えたね~~(笑)


1年ぶりです、と小峰さんにご挨拶し、
ご主人のブース(ご主人の鳥居明生さんも陶芸家なのです)となんでこんなに離れてるの~~!とひとしきり(笑)
他のお客さんからもぼやかれたそうです(笑)

やれやれ、やっとじっくり作品を拝見出来るわ~~と思っていたら、
小峰さんが「ちょっとトイレに行きたいので番をしててくれないか」と。
だんながテント中央にどんと居座り、お金の番をしてくれました(笑)

その間、私はじっくりじっくり。。。








DSC_0947_20180530211127a8e.jpg
「なんかもう焼くのが暑くて」
って絵を描いちゃったらしい(笑)黒ヤギさんと白ヤギさん。陶器じゃなくて板絵。。。(笑)
でもいい雰囲気ですよね~。











DSC_0948_20180530211129071.jpg
壁掛けにもなる長皿。これもいい感じだった。。








そして小峰さんと言えば
DSC_0949_20180530211130a34.jpg
壁掛け頭シリーズ。カラス。。?








DSC_0950_2018053021113146c.jpg
たぶん・・ねこかな・・うさぎかな・・・







DSC_0951_20180530211133725.jpg
にやりのお猿









DSC_0952_2018053021113440b.jpg
紳士うさぎ


もっともっとあるんですが、これがまた写真だと魅力が半分も伝わらない。
ざっくりとしたようで繊細、ユーモラスなようでちょっとどこか物言いたげ。
角度を変えて何度見ても飽きないのです。
うちにも去年買った猫顔さんがありますが、飾ってるのを見るたびにほっこりしてしまいます。

ああ~やっぱり好きだわ~かわいいわ~~と何度も何度も眺めていたら
小峰さんが戻ってきました。
結局私はパン皿サイズのお皿を2枚。すこーしずつコレクションが増えていくのがうれしいです♪
来年は、カレー皿を買いたいなあ。。。




本懐を遂げ(笑)
多分まだ見てないであろう小道を進みます。








DSC_0953_20180530211136fb8.jpg
おしゃれなおさら。だけど、こういった感じの作品は結構多いんですよね。
私、そこまで器に詳しくないので、全部同じに見える。。。








DSC_0954_20180530211137da6.jpg
これは革と金属のキーホルダーでした。洋ナシ型が可愛い♪









DSC_0955_2018053021113979f.jpg
木の皮?で作られたランプシェード。
これも実際に見る方がずっとずっと素敵でした。








DSC_0956_201805302111419f2.jpg
椅子、ほしいなあ。。








DSC_0958_20180530211142fff.jpg
ねこ・・なのかな。。(笑)









DSC_0959_20180530211143820.jpg
ガラスも多かったんですが、今回私はあまり惹かれるものがなく。。
これは中に立体的に木が植わってるような造りで面白かったです。










DSC_0960_20180530211145224.jpg
去年も拝見した木造の壁掛け。こんなの飾れるようなおしゃれなおうちに住みたいもんです。。








DSC_0961_201805302111463be.jpg
これも写真では良く伝わりませんが、独特の色合いでした。



毎年のことですが、とにかく暑くて紫外線との闘い。
しょっちゅう飲み物を買って飲みながら歩くけど、疲労感が半端ないです。


たぶん、全部の小道を歩いたよね・・?ね??と旦那と希望的観測丸出しな会話をし(結局回りきれてなかったんですが)
会場を後にします。


何故、こんなに日の高いうちに会場を後にするかというと、、、
クラフトフェアは年々規模が拡大しており、市内のあちこちにサテライト会場ができているのです。
今回、私が好きな作家さんが公園そばのイオン内にある会場にブースを立てられてると情報があり、
公園の後はイオンに向かうことにしていたのでした。


疲れ切ったおじさんとおばさん、頑張って歩きます~(笑)


つづく。


※anerisuさん、ええー撮影拒否された作品、私撮っちゃってる?
一応全部、確認してから撮ったつもりだったんだけどなあ。
ひょっとしたら、無断で撮ってしまったのかも。。。ガラケーだからだめってのはないと思う~~(笑)




良かったら押してくださいな

あいたたた・・・

2018年05月30日 06:16

クラフトフェアの続きを楽しみにしてくださってた方、すみません。
夕べから胃痛が止まらなくて(原因不明)ちょっと記事を作る元気がありませんでした。
続きは明日~~。。

クラフトフェア、本当に素敵なんですが、お値段はそれなりにしますよね。
手作りですからね~。
なので、よっぽど人気の作家さんじゃないと、どんどん売れるって感じではないです。
食品は別ですけどね、ランチ過ぎると完売のお店も多いです。
今回は私は天然酵母のパン、旦那は出店の「がねいしゃ」→さんの「カオマンガイ」を食べてました。
(写真なし)
今まで食べたカオマンガイの中で一番おいしかったそうですよ。
私はアジア飯はどうにもパクチー&ナンプラーが苦手でね~~。。。


良かったら押してくださいな

松本クラフトフェア 2018 その2

2018年05月29日 06:32

はい~~、今日も長いですよ~~~。。
よろしくお付き合いください。





DSC_0909_20180528203354733.jpg
30度越えの松本。会場はあがたの森公園といって、とても緑が深い、広くて気持ちのいい公園です。
レジャーシートを持ってきて、芝生でくつろぐ方も多いです。











DSC_0910_201805282033536b9.jpg
羊毛コーナー。
ママンさんがかじりつきそうな。。。(笑)

















DSC_0911_20180528203355e8e.jpg
フェルト素材もいっぱい。








DSC_0912_2018052820335548d.jpg
こういうセット物はどんどん売れてしまいますね。










DSC_0914_20180528203358425.jpg
キレイなブローチ。








DSC_0916_201805282033590e6.jpg
こちらご常連のミニチュアブリキ・・?
本当に細かくて、マクロレンズで撮ったら楽しそうです♪








DSC_0917_20180528203402050.jpg
大人気帽子やさん。
私、帽子似合わないのでね~、もっぱら日傘派です。(で結局めんどくさくて途中からささなくなる(笑))










DSC_0918_201805282034020b7.jpg
漆と銀彩。
すごく素敵だったけど、おねだんが。。。(笑)









DSC_0919_201805282034527ac.jpg
布やさんもおおいです。本当に素敵なんですけど、手紬とか手織りってびっくりするほどお高いんですよねぇ。。。







DSC_0920_201805282034536a0.jpg
むっくり花瓶。









DSC_0922_201805282034560c5.jpg
木陰の椅子。このまま持って帰りたい。。。







DSC_0923_20180528203457a44.jpg
ミニチュア羊さん。羊さんがいるなら・・・







DSC_0924_2018052820345933f.jpg
やっぱり猫さんもいました(笑)寝そべってる子、かわいかった♪









DSC_0925_20180528203500382.jpg
ブローチ、猫さんのお目目はキラキラ光っていましたよ♪
ビーズ・・スワロ?











DSC_0926_2018052820350171d.jpg
こちらもご常連のフェルトのほっそりワンちゃん。
ここのまわりだけ、ワンちゃん連れの方の密度高し(笑)










DSC_0928_20180528203503357.jpg
こちらもご常連ですね、からくり。
細かいこだわりがあって、小さい小さい仕掛けとか見つけるとすごく楽しいです。
大好きなんですが、こちらもお値段が。。。(笑)








DSC_0929_20180528203505369.jpg
かわいい一輪挿し。








DSC_0930_20180528203506a4e.jpg
猫さん柄を押しまくり(笑)のブース。
クラフトフェアじゃなくてどこかでお見かけしたような気も。。










DSC_0931_20180528203507a98.jpg
こっちのほうが好きかな(笑)









DSC_0932_201805282035096fb.jpg
こちらは河合里奈さんという方のブース。
蛍焼き?をメインに出されていたんですが、
ハガキの重しにしてた猫さんがなんともかわいくて、こちらをじーーーっと見ていたら
「すみません、これは非売品です」と言われてしまった(笑)
ご自身がペン置きに使われてるものだそうで、(なので脇のところがちょっと汚れてる)
猫ものを造るつもりはなかったのだそう。

同じものを作ってくだされば、来年絶対買います。と宣言しておきました(笑)








DSC_0933_201805282035102ef.jpg
本当の作品はこちら(笑)








DSC_0934_201805282035129b6.jpg
透かした穴に着色されていて、光が当るとステンドグラスのようです。
鏡に映る姿もきれい♪










DSC_0935_2018052820351390c.jpg

直射日光を浴びる動物たち。触ると熱い(笑)








DSC_0936_2018052820351525b.jpg
何時もクラフトフェアのハガキ等に使われる方。








DSC_0937_20180528203539c44.jpg
こちら、どなたのか忘れてしまいましたが・・
形がすごく良かったです。欲しかったけど、お目当てのブースにまだたどり着かない(実はずっと迷子)ので
我慢。。。









DSC_0938_201805282035400ab.jpg
今年、アクセサリーのブースがすごく少なかった気がします。
その代わり、食器の初出店の方が多かったような。









DSC_0939_20180528203542feb.jpg
もう光っちゃってなにがなんだかですが、バッチです(笑)









DSC_0940_20180528203543783.jpg
ネズミちゃん、あーーーん♪







DSC_0941_20180528203545c03.jpg
何とも憎めないお顔。かわいい♪



先ほども書きましたが、とにかく私にはお目当てのブースがありまして。
一応地図は確認したのですが、通路は複雑だし、あちこちブースに目が行ってしまって
なかなか先にも進めず、しまいには自分のいる位置もわからないという
見事な迷子っぷりで、昨日の記事の最後で買ってしまったアレも実は衝動買いでして。。。
素敵な作品を見るたびに、買っちゃイカン、浮気しちゃイカン!と自分を戒めながら
歩いているわけなのですが。











DSC_0942_20180528203546abd.jpg
またもやハートにずきゅんなブースにぶち当たる。








DSC_0943_2018052820354791f.jpg
松本郁美さんのブースです。掻き落としという手法で柄を描かれてるそうで、
小さくなれば小さくなるほど、お値段がお高くなる(笑)
でもこのお猪口、素敵じゃないですか??








DSC_0944_201805282035491ef.jpg
こちらも松本郁美さん。すごく繊細できれいな画です。好きだわ~~。。









DSC_0945_2018052820355142d.jpg
セットでほしくなっちゃいますよねぇ。。。はあ溜息。。。

本気でお財布を取り出す直前まで行きましたが、
いやいやまてよと、ここで買ったらもうお目当てのところでは何も買えぬぞよ、と自分で自分に言い聞かせる。
それでも未練がましく、「またあとで来ます!」とか言っちゃって、こちらを後にしました。
うーん、今見てもやっぱり欲しいかも。来年は絶対。。。


すごい枚数ですが、これでも撮ってないブースも結構あるんです。
そして私たちはまだ迷子中。
果たしてお目当てのブースにたどり着けるのでしょうか。。。



続く。





良かったら押してくださいな

松本クラフトフェア 2018 その1

2018年05月28日 06:41

今年も行ってまいりました、松本クラフトフェア。
しばらくは写真多めの記事が続きます。よかったらお付き合いください~~。


毎年早くに家を出ても八王子ジャンクションでひっかかり、イライラしながら運転するのが常だったので、
今年はちょっと早めに家を出ました。すると、まあ渋滞はしたものの、以前よりは早く八王子脱出。
クラフトフェアは11時スタートなのですが、なんと10時前には松本インター近くまで到着。
ところが。

松本インターに降りる前からいきなり渋滞。。。
クラフトフェアのせいなのかどうかはわかりませんでしたが、
松本市街に入ってもずーーーっと渋滞。
結局、ホテルに車を停めたときには11時5分前になっていました。。。(涙)


外に出て、即タクシーを捕まえて会場近くまで連れて行ってもらい
なんとか11時過ぎには会場到着。








DSC_0964_2018052721430849d.jpg
今年も混んでます~~。



さてここからはずらずらずら~~っと素敵だと思った作品を載っけていきますね。





DSC_0874_20180527214310501.jpg
スツール。
恐ろしく重い(笑)








DSC_0875_20180527214310050.jpg
今年は革製品結構多かった気がします。旦那が大喜びでかじりつき。









DSC_0876_20180527214312305.jpg
豚ちゃん








DSC_0877_201805272143132ec.jpg
松本はこの日30度越え。風は涼しいんですが、紫外線が。。。
帽子のブースには人だかりでした。








DSC_0878_20180527214315fb9.jpg
木製品。。。だったかしらん。







DSC_0879_2018052721431668f.jpg
こちらは、何年か前に購入したことのある、谷井直人さんのブース。
銀彩がすてきなんです。迷ったんですが、まずは買いたいと思ってる作家さんのところに行ってから…と
見送り。









DSC_0880_20180527214318b5e.jpg
今回は銀彩じゃないものもありました。
右端の、かわいかったなあ。。。










DSC_0881_20180527214319aab.jpg
これはまた別の方。
きのこ~。








DSC_0882_20180527214321015.jpg
こちらは以前お見かけしたような。








DSC_0883_201805272143226e1.jpg
子供たちに人気だったフェルト人形










DSC_0884_20180527214324a05.jpg
・・ちょとこわい。(笑)











DSC_0885_20180527214348306.jpg
メンフクロウ♪










DSC_0886_20180527214350c98.jpg
にゃんこもなんか長い。。








DSC_0887_20180527214351017.jpg
お隣のブースもお人形でした。
こちらは以前もいらしてた、革と陶器?を組み合わせたもの



クラフトフェアには食品も多く出てるのですが、今年は特に多かった気がします。
でもにんきがあるのですぐ売り切れてしまう。
今年はちゃんとお昼前に並びました(笑)










DSC_0888_20180527214354268.jpg
こちらのパンやさん。
「娘が焼いてるんだ」っておとーさんがうれしそうに話してらして、なんか話が弾んじゃったノリで(笑)









DSC_0889_2018052721435476d.jpg
天然酵母のパン。香りがよかったです。抹茶クリーム―パンはすぐ売り切れ。









DSC_0890_20180527214357e93.jpg
因みに食品ブースの並びはこんな感じ。なかにはお弁当あり、ジャムあり、珈琲、梅干。。。色々あります。
ずーーーっと混んでます。(笑)






無事パンも買って、またブースめぐり。






DSC_0891_2018052721435759d.jpg
なんかかわいかったので(笑)









DSC_0892_20180527214400e78.jpg
こちらもおなじみの作家さん。









DSC_0893_20180527214400555.jpg
木製品も多かった気が。









DSC_0894_2018052721440275e.jpg
手作りトートバックが作れるっていうやつね。私には無理~~。。



今年も迷子状態になりながら、とにかく目の前にあるブースを一生懸命見ていきます(だって入り組んでるんだもの)
・・・と、道が大きく曲がる隅っこに大行列が。


一体何事だ…?と覗いてみると、なんとまあかわいらしいお皿たち。
こりゃ人気でるだろうなあとレジの方を見てみると「整理券のある方云々・・・」とある。
ああ、朝早くから並んで整理券持ってる人じゃないと買えないのね~。。とぶつぶつつぶやいていたら、
お隣にいたきれいなお姉さんが、「持ってなくても並べば買えますよ~」と。
ちょっと、頑張ってならんでみるか。とどんどん減っていくお皿たちの中から気に入ったものをゲット。
なにを買ったかは最後にお見せしますね。






DSC_0895_201805272144030dc.jpg
人気のお皿たち。
動物が浮き上がって着色されています。







DSC_0896_201805272144046d7.jpg
色合いが淡くて素敵。










DSC_0897_2018052721440634b.jpg
私は全く存じ上げなかったのですが、「うつわや みたす」さんとおっしゃるのだそうです。








DSC_0898_2018052721440806e.jpg
このまんまるちゃんたちは箸置き。
「ねこ・・ねこ・・」と探したら三毛ちゃん見つけました♪
もちろんゲットです♪


お皿も、どうやら猫柄もあったらしいのですが、私が見たときにはねこさんはどこにもありませんでした。
きっと人気なんでしょうね。。。いつか手に入れたいです♪


こちらでお行儀よく(笑)並んでお皿(猫に非ず)を無事購入。
ほくほくしてさらに進みます。

つづく♪








良かったら押してくださいな

8年前は その65

2018年05月27日 06:51

今日も過去記事です。
松本から、軽井沢のアウトレット(旦那が大好きなので。。)経由して帰る予定。。




今までにも何度も記事にしていて、
いささかマンネリではあると、自分でも自覚済みなのですが…。


DSC_4451.jpg
ひなさんや




DSC_4452.jpg
君の瞳は




DSC_4462のコピー
どおしてそんなに美しいのか~~(惚)




DSC_4465.jpg
毎日見てる顔なのに、こうやって大人しくしているひなを見るたびに
美しさにはっとしてしまいます。(大人しい時限定)





DSC_4460.jpg
ええ、親ばかですとも。(笑)

毎日のように惚れ直す母なのでした。




いや~10年経ってもやっぱり美しさにハッとするときありますよ(笑)
見上げた時にちょっとお口が開いてたりすると、キスしたくなります(ド変態)
瞳もきれいだけど、唇も、すごくきれいなピンクなんですよ~~♪

良かったら押してくださいな

8年前は その64

2018年05月26日 06:46

週末は過去記事です。
松本に行ってきます~~♪





カメラを床に置いたまま、ちょっと家事をして戻ってみたら…。


DSC_4281.jpg
入ってる!!




DSC_4282.jpg
入りつつも、ひなが気になって仕方ないくり。




DSC_4288.jpg
ひなはマイペース。




DSC_4293.jpg
せっかくだからいいお顔してよ。




DSC_4294.jpg
・・だからひなのことは気にしなくていいから(笑)




DSC_4299.jpg
…どうしてそっぽ向くの~(涙)




DSC_4305.jpg
いいお顔して~~(記念写真が撮りたくて仕方ない母)





くりひな
何度やってもそっぽ向く二人。





DSC_4325.jpg
焦れて立ち上がったらやっと二人ともカメラ目線をくれました。
遅いわい!(怒)



この日、一度だけこうやって二人で入ってくれましたが、
それ以後も見たことありません。

なんだったんでしょうね?
奇跡の日?(笑)




この記事は私も良く覚えています。
本当にこの一回きりでした…(笑)
この後、このベッドは一つダメになってしまい、お揃いではなくなってしまったし。。。
やっぱり同じベッド二つってかわいいですよね~。
今年は揃えようかなあ。。。(揃えたとて入ってくれる保証はなし。。)


良かったら押してくださいな

ビバ!日用品(笑)

2018年05月25日 06:52

DSC_0819_20180524195402a5b.jpg
なんか消化不良で盛り下がっちゃった我々。
それを救ってくれたのは…






DSC_0826_201805241954045de.jpg
だんなの伸びきった短パンを直そうと買ってきてた、100均のウェストゴム(笑)







DSC_0835_2018052419540569a.jpg
俄然やる気満々






がおー!
DSC_0851_20180524195407bda.jpg






おりゃ~~!
DSC_0864_2018052419540852e.jpg








しらはどりっ!
DSC_0869_20180524195409141.jpg
上手だね~♪









まだまだ~~
DSC_0870_20180524195411c02.jpg
ひなちゃん、久しぶりに大はしゃぎ。
100均のゴムで十分なのねえ。。。







これ、気に入った。
DSC_0872_20180524195412c59.jpg
しばらくはこれであそぼうね♪


・・・といいつつ、明日明後日は恒例の松本のクラフトフェアに行ってきます。
いつものシッターさんにお留守番をお願いしてます。

いいこで頑張ってくれるかな~~。






良かったら押してくださいな

いろいろ残念 その2

2018年05月24日 06:27

DSC_0720_20180523212830980.jpg
もう一つのおもちゃはどうでしょう?






DSC_0722_20180523212831a87.jpg
まあ一応匂いは嗅ぎますが。。。
こういうでんでん太鼓(古い!!)系は遊んだことないしねえ。。








DSC_0725_201805232128349ce.jpg
ひなちゃんも匂いは嗅ぎますが






・・・で、いったい何が楽しいの?
DSC_0726_20180523212836e02.jpg
おかーさんも遊び方がよくわかんないのよ・・・(笑)







くりは匂いだけでいいかなあ。。
DSC_0727_2018052321283721d.jpg
母を含め、みんなでびみょーな雰囲気になっちゃったのでした(笑)





良かったら押してくださいな

いろいろ残念

2018年05月23日 06:44

DSC_0707_20180522214515f1b.jpg
タイトルからしてアレなんですが(笑)、
新しいおもちゃを開けてみました。






DSC_0708_20180522214516cf6.jpg
ひなちゃん、一応匂い嗅ぎに来ましたが







DSC_0710_201805222145180a6.jpg
すぐ、我もと近づいてきたくりに気を取られ・・・・







DSC_0711_201805222145197fc.jpg
おもちゃの存在感なし・・・









DSC_0712_20180522214520843.jpg
おもちゃよりくりちゃんの匂いがいいようで






DSC_0714_20180522214522ada.jpg
一応、くりはおもちゃを見ています。






DSC_0716_20180522214523cf7.jpg
みてます。







DSC_0718_20180522214525ca1.jpg
みてるけど、ひなの目線が気になる。







DSC_0719_201805222145266b0.jpg
んで結局またちょっかい出され…エンドレス(笑)


こちらのおもちゃはバネで先端のボールがびよんびよん動くタイプなのですが、
うちの娘たちにはちょっと合わなかったようで…
もっと若いぴちぴちガール(笑)なら遊んでくれるかな~~。









良かったら押してくださいな

おそとこわい その2

2018年05月22日 06:34

DSC_0751_201805212135300a8.jpg
昨日の続き。窓を気にしていたくりですが。








DSC_0752_2018052121353136e.jpg
やっぱりや~めた、と引き返す(笑)








DSC_0753_20180521213533dba.jpg
降りるのかな?







DSC_0754_20180521213534abc.jpg
かなりのじれったさで慎重に…






DSC_0755_201805212135360dc.jpg
こんな姿勢もしっかり撮れます(笑)







DSC_0756_20180521213537793.jpg
一段一段、確かめます。






DSC_0758_2018052121353969a.jpg
いけるかな?







DSC_0760_201805212135404d9.jpg
お手手を伸ばして








DSC_0761_20180521213541ace.jpg
ここから一気に







くりちゃんだーーーっしゅ!
DSC_0762_20180521213543b50.jpg
勢いづいたのか、ここからは元気よく走り去っていきました。
やっぱり床の住人。。。(笑)






良かったら押してくださいな

おそとこわい その1

2018年05月21日 06:05

DSC_0737_20180520190645c18.jpg
週末はお天気が良かったですね。
風が気持ちよいので、くりちゃんにも感じてもらおうと抱っこして棚の上に乗せてみました。








DSC_0739_20180520190647a41.jpg
へっぴりごし(笑)










DSC_0740_20180520190648046.jpg
外からは子供たちの遊ぶ声が聞こえています。








DSC_0741_20180520190649e95.jpg
へっぴり腰のまま・・








もういいよ。。。
DSC_0743_20180520190650e40.jpg
降りちゃうの?こわいんだ。







こ、ここここわくないもん
DSC_0744_2018052019065207d.jpg
ほほぅ。






探検だってできるよ
DSC_0745_2018052019065333c.jpg
即座に降りないだけでもすごいね(笑)







よっこいしょ・・・
DSC_0746_201805201906551db.jpg
因みにくりが踏んづけてるのはひなのお昼寝ベッドです。







こっちにもべっどが。。。
DSC_0747_20180520190656b2f.jpg
いつか、いつか、いつの日か二人がここで並んで寝てくれたらなあ、、という母の妄想です。






くりはこんな危ないとこやだね。
DSC_0748_201805201906580b9.jpg
くりちゃんは地上派?だもんね。








DSC_0749_20180520190659e18.jpg
それでもちゃんとチェックして






あっちにも窓あるね。。。
DSC_0750_20180520190701fa9.jpg
そっちも開いてるよ。

さて、くりは二つ目の窓もチェックするのでしょうか?








良かったら押してくださいな

8年前は その63

2018年05月20日 06:28

今日も過去記事です。
8年前の今日。





だいぶ気温も上がってきたこの頃。



DSC_4230.jpg
まんまるひな

ブラシも終わって遊びも終わって、
後はおねむの時間。




DSC_4232.jpg
ねんねしないの?




DSC_4233.jpg
何やらご機嫌でうろうろしてます




DSC_4242.jpg
この隅っこが涼しいらしいです




この角がちょうど
DSC_4248.jpg




お顔のマッサージに
DSC_4249.jpg




使えるのよね~♪
DSC_4250.jpg
なるほど





DSC_4252.jpg
ラグを避けて直接床に寝そべってます。





涼しくてきもちいい~
DSC_4253.jpg





DSC_4261.jpg
ご機嫌でのび~。






DSC_4264.jpg
毛の塊…(笑)




DSC_4267.jpg
あ、いえいえ
どうぞお休みください





DSC_4268.jpg
この姿勢でそのまま眠ってしまいましたとさ(笑)



今年は気温が上がるのが早くて、猫たちも居場所に困ってるみたいです。
食欲も落ちちゃうし、困った。。。



良かったら押してくださいな

8年前は その62

2018年05月19日 06:23

週末は過去記事です。





DSC_4187.jpg
私もしつこいが、ひなもしつこい性格




DSC_4189.jpg
いったんはまるととことん同じようにして遊びます。



だりゃっ
DSC_4191.jpg
慣れてきたもんだねぇ。





あれ~
DSC_4192.jpg
(勢い余ってはじいてしまった)
つま先だった足に萌え~




届かない…。
DSC_4195.jpg
だからポールを抱え込むからでしょうに。



あ、そうか
DSC_4196.jpg
やっと気付いた娘





DSC_4199.jpg
遊ぶ時は真剣に。




DSC_4202.jpg
この見上げてるお顔も大好きです。




DSC_4208.jpg
立ち姿も様になってきたねぇ。




DSC_4209.jpg
下半身、筋肉ついたりして




たああ~~っ!
DSC_4213.jpg
(笑)







DSC_4215.jpg
そろそろお鼻が赤くなってきたのでおしまい。
大体10分くらいでしょうか。




DSC_4219.jpg
これだけバタバタひなが遊んでるのに、
横のベッドで爆睡のくりでした。



これと同じ爪とぎ、今は2代目ですけど、ひながここにいるときはやる気がある証拠です。
今はさすがにてっぺんまでジャンプはしませんけどね。
くりが寝てるのは…まあ今と変わらず(笑)

昨日の記事にコメントありがとうございました。
餃子はキャベツ派のほうが多かったですね、宇都宮に行ったときに、白菜を使うって聞いたことがあって、
てっきり皆さん白菜で作ってらっしゃるのかと思ってました。
キャベツ、甘くておいしいですよね~~♪

熱は、午前中は下がるんですが、夕方から上がってきて昨日も8度越えでした。。
抗生物質、なかなか効かないなあ。。



良かったら押してくださいな

お休み~とひなちゃん健康診断

2018年05月18日 06:32

昨日はひなちゃん、健康診断でした。
びびりゆえ、先生にご迷惑をかけてるのでは・・と心配しましたが、いい子だったとのこと。
・・・夕食食べてなかったから、力が出なかったのかしら。。。(笑)



IMG_7376.jpg
朝預けて、夕方お迎えに。
血液検査、エコー、レントゲン、オールクリアで先生に褒められました♪
体重減ってるので、心配だったんだけど、とりあえず検査結果は全く問題なし。
以前から心臓にちょっと雑音が。。と言われていたんだけど、それも問題ないそうです。
年齢のせいで、関節炎が出てるとのことで、痛み止めが処方されたけど、それだけ。
ひなちゃん、がんばりました!



ひなを病院に預けた後、自分の病院に行って抗生物質を貰って、
ヤレヤレこれで大丈夫と仕事を済ませ、夕食を作り始めたら、なんか体が重い。。。


ためしにと熱を測ってみたら、なんと38度5分もありました(笑)
でもどうしても食べたかったので

IMG_7377.jpg
ちゃんと餃子は作りました(笑)。
うちの餃子は白菜じゃなくてキャベツ派で、椎茸とか紫蘇が入ってたりします。

食欲あるんでお薬飲んでればそのうち治ると思いますが、今日もお休みです~~。


良かったら押してくださいな

おやすみ~。。。

2018年05月17日 06:59

せっかくいいお天気なって(若干暑すぎるが)
春はいいねえ。。なんて思ってたんですが。
なんか最近頭痛が治まらないし、いつもの偏頭痛とちょっと違うな。。とか
思ってたら、


何と風邪をひいてました(笑)
副鼻腔炎も併発してそれで頭が痛かったらしい。


今日はひなちゃんの健康診断で一日預かりと、自分の病院に行ってきます~~。。。




ひなちゃんゆうべは絶食とか言って、夜ごはん片づけられちゃったのよ。おかげでお夜食抜きでおなかすいたったら…ブツブツブツ
IMG_8460.jpg
ひなちゃん、がんばれ!

良かったら押してくださいな

マクラメ~ その12

2018年05月16日 06:51

IMG_7352_20180515215240bec.jpg
久しぶりにマクラメのお教室に行ってまいりました。
今回作ったのは「揺れるしずく」ペンダント。








IMG_7341.jpg
上の青い石はラブラドライト。下の白い石もホワイトラブラドライト。
すごくきれいな石なんですが、なかなかきれいに撮れない。。








IMG_7343_20180515215241042.jpg
なんとかうまく写せないかと四苦八苦。。
角度によってシラー(虹色)が見えます。





IMG_7346_2018051521524156e.jpg
ホワイトラブラドは可動式なんですよ~。なので揺れるしずくです。





IMG_7348_201805152152434a2.jpg
わっかを作ってパーツをつなげるやり方を教わりました。
これはバチカンとしても使えそうです。
今回もいろいろ教えていただいて、楽しかった♪
紐部分はお手本は四つ編みだったのですが、四つ編み嫌なの~~ってだだをこねたら、
4本を3本に減らして何とか器具を使って簡単に紐を作れるように教えてくださいました。いや~。。助かった(笑)


先日母の日だったのに何もしなかったので、同じデザインで色違いを母のために鋭意製作中。。。(笑)







良かったら押してくださいな

雨の日はあんぬい ひな編

2018年05月15日 06:43

IMG_7331_20180513204417479.jpg
昨日の記事と同日。
ひなちゃんはというと、春用ピンクベッドがお昼寝処になります。







IMG_7332_20180513204418c67.jpg
ひなちゃんも今日はおやつのおねだりもなく、朝からずっとここ。







今日はまだいい。。。
IMG_7333_201805132044200bb.jpg
お腹空いてないの?








ここで寝る。。。
IMG_7335_20180513204421383.jpg
若干はみ出てる気もしますが、ひなのお気に入りベッドなのです。








IMG_7337_20180513204423d98.jpg
うつむいちゃってうまく撮れないから下から。ああ~、母がぶち切ったおひげが痛々しい。。。(笑)








いつまで撮ってんの~。
IMG_7338.jpg
最後はちゃんとかわいいお顔を向けてくれました♪









IMG_7339.jpg
くりはどうかな~と様子を見に行ってみたら、すっかり熟睡してました(笑)





良かったら押してくださいな

雨はあんぬい くり編

2018年05月14日 06:36

今週は、新しいおもちゃを開けてそれをネタにしようと思っていたのに、
お天気悪くてくりもひなもお昼寝したっきり・・・(笑)
結局いつもと変わらず



IMG_7326_201805132037140dd.jpg
はい、ベッドでお休み中のくりちゃんです。






IMG_7327_20180513203715aea.jpg
雨だと調子が出ないんだよね~。






IMG_7328_20180513203717227.jpg
最近は、ニンゲンがベッドから離れると、そそくさとベッドに上がってきます。
まあ、夜も私の枕で寝てるんですけど(笑)








IMG_7329.jpg
くりちゃんには大きすぎるベッドだと思うんだけどねえ。







くりはくりの寝たいところで寝るんだもん。
IMG_7330_20180513203719d76.jpg
それはそれでいいけど、ちゃんとご飯食べてお水も飲んでほしいんだなあ。。。

朝からずっとここでお昼寝しっぱなし。
結局心配で、母がベッドまでご飯とお水をデリバリーすることになるのでした。。。






良かったら押してくださいな

8年前は その61

2018年05月13日 06:48

※今日も過去記事です。
8年前の今日。






DSC_3777.jpg
シンクロ…?
 



きもちいい~・・・。
DSC_3778.jpg
くりちゃんはブラシが好きだからね~。




きもちいい~・・・。
DSC_3779.jpg
ほんとはブラシ嫌いなくせに…。



そろそろ起きて、遊ぼうかな。
DSC_3780.jpg
遊ばずに寝るくせにー。






DSC_3781.jpg
ひなのゴロン姿、これから暑くなれば頻繁に見られるでしょうねぇ。






DSC_3782.jpg
相変わらず難なくカメラ目線(笑)





こんな感じはどう?
DSC_3784.jpg
いいねぇ。(目やにを取っておけばよかった…)



ひなちゃんはどんな角度でもステキに撮れるのよ。
DSC_3793.jpg
わーさすがだねー美人はちがうねー(棒読み)



やってらんねー
DSC_3794.jpg
うん、私も時々そう思う。(笑)

ひなってああいうところがちょっと嫌よねーとくりと二人で言い合う毎日なのでした。




「きれい」とか「すてき」とか「美人」って言葉、ひなは真っ先に覚えた気がします。。。(笑)
嫌いなブラッシングも、「きれいね~~」っていうと、ぅぅぅ~って小さく鳴きながらも我慢するんですよ(笑)

良かったら押してくださいな

8年前は その60

2018年05月12日 06:41

※週末は過去記事です。
やっと晴れましたねえ。あまりに寒くて、しまってたカーディガンを引っ張り出して着てしまったんだけど
やっぱりもう一回洗濯しなおさなきゃだめかしらね~~。。。

それでは
8年前の偽いちゃいちゃ写真をどうぞ~~(笑)




DSC_3738.jpg
ひなもお返しとばかりに匂いチェック



ふんふん・・・
DSC_3740.jpg




…加齢臭はまだ大丈夫みたいね。
DSC_3742.jpg
3歳だよ?(笑)





DSC_3743.jpg
流石にたまらず逃げ出すくり。



加齢臭だって…。
DSC_3744.jpg
そんなわけないでしょ~、おとーさんじゃあるまいし。(おおっと)



変な匂いしないよね?
DSC_3750.jpg
もう一回チェック(どっちもしつこい)




そうね、こっち側も…。
DSC_3751.jpg




まあ、いいんじゃない?
DSC_3752.jpg
そりゃよかった。




DSC_3754.jpg
よかったねぇくりちゃん。



…っていうかさ。
DSC_3756.jpg




DSC_3757のコピー
あ、そうね(笑)








とここで、二人の後ろ姿を改めて見やると…。





DSC_3764.jpg
おおおおおおっ
お尻尾が!!




DSC_3765.jpg
おしっぽがーーー!!!





なに?                                     なにごと?
DSC_3766.jpg
おおおおおお・・・(震える手)



おかーさんがへんだわ…。                            まあいつものことだけどね
DSC_3768.jpg
興奮する私をよそに、大人しくブラシを待つ娘たちでした。
あ~鼻血出るかと思った(笑)






※おまけ
DSC_3776.jpg
ま、この距離が普段の距離ってことで。





週末になると過去記事を読み返して今のくりたちと比べてしまうのですが、
間違いなく変化したのは、ふたりともおしゃべりになったということです。
ひなはもともとおしゃべりだったけど、最近はくりもよくしゃべること・・・(笑)
おばちゃんになったってことですかね(笑)

良かったら押してくださいな

争奪

2018年05月11日 06:51

IMG_7248.jpg
ひなが座っているのは、私の後ろにある棚。ここから私の膝を狙っています。








IMG_7253_20180510205224cd5.jpg
そして脇にはじっとりと見上げるくり。。。







ひなさまをお膝に乗せなさいよ
IMG_7254.jpg
ひなからの熱視線(笑)



二人同時に「ヒザノセロ」行動が起こると、どちらを選ぶかが大変に難しい(笑)
どちらかを乗せたとしても、その乗せ方が気に食わなかったりすると、ご機嫌が急変したりするのです。。
お互いを意識しあってぴりぴりぴり・・・・っ(笑)









IMG_7258.jpg
今回はくりの勝ち。






だってくりはおねえちゃんだから。
IMG_7259_201805102052275ea.jpg
そうだよね~。






おねいちゃんだから!                        ムカツク…
IMG_7261.jpg
はいはいはい、穏やかにね!



いっぽうが膝に乗ると、もう一人はすぐに立ち去ります。
(時々強引にもう一人も乗ってくる場合もあり)







IMG_7263_20180510205230140.jpg
満足げなくり(笑)






くりは寝るから
IMG_7265_20180510205232e6e.jpg
どうぞどうぞ






まったく、急に寒くなるからお昼寝場所にも困るよ。。。
IMG_7269.jpg
…うん、暖をとってるだけって知ってる。。。



この二日ほど、急に気温が下がったので、私の膝が大人気。
また暖かくなったらだーれもこなくなるのかな~~。。。。(笑)





良かったら押してくださいな

占有

2018年05月10日 06:24

DSC_0627_20180509213115a41.jpg
なんか前と似たような写真ですが。
くりちゃんとひなちゃんのちゅーー♪


といっても、ひなちゃんのこれはほぼいやがらせであり、
「くりちゃんどいてよ」の合図だったりする・・(笑)




DSC_0651_20180509213117185.jpg
結局くりを追い出して、私の横でごろんごろんうねうねするひな。
ちなみに私はこの時ベッドわきで顔面塗装工事中。。。(笑)

良かったら押してくださいな

ラフォルジュルネ 2018 その2

2018年05月09日 06:40

IMG_6925.jpg
お店は「lublna (ルビーナ)」さんです。スペイン料理のお店。







IMG_6926.jpg
店内こんな感じ。どっちかというと夜仕様ですな。









IMG_6927.jpg
クラフトビールやカクテルがたくさんあるみたいです。








IMG_6930.jpg
私はスパークリングワイン。








IMG_6932.jpg
末妹旦那がクラフトカクテル「ペッパー」を注文。
ちょっと味見させてもらったけど。。。うーん、うーん、・・・・カブトムシが喜びそう。。(いや、キュウリが。。。)








IMG_6933.jpg
お料理来ました。こちらはイベリコ・ベヨータのサンドイッチ。パンが独特のあじわい、だそうです。






IMG_6934.jpg
鴨+ポルチーニのパエリア。鴨は臭みもなく食べやすかったです。






IMG_6935.jpg
あさり+赤エビ+ムール貝のパエリア







IMG_6936.jpg
オマール+パプリカ+ニンニクの芽のパエリア。なぜかこれだけ水分多め。。。







IMG_6937.jpg
こちらはランチコースについてくるピンチョス・タパス2 品とパン








IMG_6938.jpg
ランチコースメイン、アメリカ産軍鶏ひな鳥のグリルとガーリックブルグル。



えーーーっと、こういう場所ですのでね、量は少なめです(きっぱり)
高齢の両親や、私たち姉妹はパエリアだけで十分でしたが、うちの旦那と末妹の旦那(二人とも良く食べる)にはちょっとたりない。。




というわけで


IMG_6939_20180507092605aab.jpg
私たちが食後のコーヒーを飲んでいる間に。。。







IMG_6941.jpg
追加のリゾーニ・パスタ ベビーホタテ、イカ、イカスミ。
・・皿の端っこに盛るとかね・・・(笑)上の黒いのは模様じゃなくてイカスミソースです。







IMG_6942.jpg
うちの旦那は本日のパスタ(食べかけ写真ですみません)

混みあうのを考慮してか、ランチのメニューが少なくて、
結局私たちはランチメニューのほとんどを注文し尽くしました(笑)
お値段はまあ、高すぎる感じはしないけど、量が男性には物足りないかな~。。。
タパスやピンチョスをウリにしてるのに、ランチでは小皿料理を注文出来ないとか。。。まあちょっと残念な感じはありました。










IMG_6944.jpg
お店から直接テラスに出ることが出来ます。ここからの公園の緑がきれいでした。







IMG_6945.jpg
そのまま上がってきた階段に通じていて、降りることが出来ます。



さて、また演奏会場に戻りますよ。






IMG_6946.jpg
路上ライブもやっていました。こちらはマリンバ。・・見えてませんがっ(笑)







IMG_6954.jpg
午後の公演は夏の夜の夢とバイオリン協奏曲。
御年74歳になられる前橋汀子さんが独奏でした。
いや~~、すばらしい、背筋もピンとして、美しいお姿、そして美しい演奏でした。









IMG_6953.jpg
毎年、ラフォルジュルネのクリアケースを買って、1年間それをオケの楽譜入れにしています。
今年はぴよちゃん♪

今年も良い演奏会でした。
両親も元気で出かけることが出来て、良かったよかった。
ミッドタウン日比谷は…もうちょっと混まなくなってからまた行こうと思います。
(地下のアップルパイが欲しかったんだけど、40分待ちだったのよ。買わないわ~~。。。)







※おまけ

IMG_6948.jpg
ミッドタウン日比谷に向かう途中にあるペニンシュラ東京。
ビルの6階にガーゴイルがいます。

もともとペニンシュラの建つ前には日比谷パークビル(日活国際会館)が建っていて
1952年に建てられた当時、彫刻家の黒田嘉治氏がヨーロッパでよく見られる「ガーゴイル」を制作。(魔除けですな)
黒田氏は戦後の混乱期に「おーい、日本人よ、頑張れ」という思いを形にしたと資料が残されているそうです。

その像が今も鬼門を守ってくれているのですねえ。
先日、テレビ番組で日比谷のあたりは海であったとか江戸城築城の際の石垣に各藩の彫り物が今も残っているとか
色々見たばっかりだったので、なんだか過去に思いを馳せることが多い一日でした(笑)


良かったら押してくださいな

ラフォルジュルネ 2018

2018年05月08日 06:23

IMG_6917.jpg
さて、毎年恒例になっております、「ラフォルジュルネ」。今年も家族で行ってまいりました。
いいお天気で良かった♪








IMG_6918_20180507092448ba3.jpg
今年のテーマは「あたらしいせかいへ」







IMG_6920.jpg
まず一つ目はギター。母の好きなアランフェス協奏曲と、ファリャの「三角帽子」
三角帽子は私もアマオケで演奏したことありますが。。。
こんなにいい曲だったのか…と改めて気づきました。。。(笑)









IMG_6919.jpg
ラフォルジュルネは一つの公演が45分と短く、広場には屋台もたくさんあってまさにお祭りです。
ここ、獺祭はあるわ、黒毛和牛の煮込みはあるわ・・・食べたかったが我慢(笑)



一つ目の公演を聴き終わって次の公演まで時間があるので、ちょっと歩いて
最近出来た「東京ミッドタウン日比谷」にやってきましたよ。







IMG_6921.jpg








IMG_6922.jpg
調べたとおり、入口は入場制限。。。しかし大丈夫。









IMG_6924.jpg
正面入り口ではなく、サイドに2階に直接上がれる階段があるのです。
私たちは2階のレストランに行くので行列は関係なし。わはははは!
ビルの目の前は日比谷公園です。いい場所に建てましたよねえ。
この像は・・なくてもいい気がする。。。(すみません(笑))


入場するのに行列するくらいですから、もちろんレストランフロアも激混みです。
だがしかし、我等はもちろん予約済み。
待ち時間ゼロでお店に入りましたよ。

お料理の写真は明日~~。







良かったら押してくださいな

にゃー!

2018年05月07日 06:19

IMG_6949.jpg
うず・・・




IMG_6952.jpg
うずうずうず・・・




こりゃ~~、しっかりせんかーい!
IMG_6950.jpg
は。。はい・・・・

たはは、週末のお出かけとオケの練習で疲れちゃいました。
くりに叱られちゃったけど、今日はお休みです(笑)

良かったら押してくださいな

8年前は その59

2018年05月06日 06:18

今日も過去記事です。(2010年5月11日の日記です)






朝の恒例ブラッシング&お遊び。(連休前の写真です)


DSC_3722.jpg
くりも




DSC_3728.jpg
ひなも




DSC_3725.jpg
嬉しくって嬉しくって、
いつもより接近しても気にしません。(今回おちりの穴全開で申し訳ないです…)



(さあ、私が興奮して連写モードに入りましたよ(笑)





DSC_3729.jpg
行ったり来たり




DSC_3730.jpg
いつもならひなが来た時点で逃げるはずが、
ブラシへの期待で上の空。





DSC_3732.jpg
ついでにひなのにほひチェック
(ひなはうれしくってお尻尾ぴーん)





DSC_3733.jpg
しつこくチェック





ちょっとしつこい…
DSC_3734.jpg
まだチェック




おかーさーん、ぶらしまだー?
DSC_3735.jpg
まだまだ…(笑)




・・・。                            くりちゃんしつこいよ
DSC_3736.jpg
そして私の写真もしつこい(笑)




いまでも、こういうすりすり状態には良くなるんですよね、
くりはひたすらひなの匂いを嗅いで、ひなはくりを押しやり気味に鼻を押し付けるという…(笑)
まあでも、あきらめるのが早くなったかな。。





良かったら押してくださいな

8年前は その58

2018年05月05日 06:14

週末は過去記事です。
といっても、8年前の今日も,GWで簡単更新だったので、
ちょっと遡って5月1日の記事です。





くり、片手抱っこが余裕でできます。
なんてったって2.3キロ。

…もちろん、本猫は嫌がってますが(笑)



DSC_3805.jpg
たかいたかーい♪




DSC_3806.jpg
耐える女(笑)お鼻がちいちゃいハート形♪





DSC_3807.jpg
ごめんごめん。



くりの大きさを、片手抱っこで表現しようと思ったのですが、
これが案外難しい。

全身を写すには手の長さが足りませんでした。(笑)
一人で撮影する時の限界をまた思い知ってしまった・・・。







片手抱っこはくりがちょっと苦しそうに見えるので
実際はあまりやりません。体重的にはらっくらくなんですけどね(笑)

今日は家族恒例行事、ラフォルジュルネに行ってきます♪

良かったら押してくださいな

ひなぼっこ その3

2018年05月04日 06:37

DSC_0698_20180503203834711.jpg
昨日はすごい風でしたね。。。
くりもひなも、お布団に籠って出てきませんでした。
連休後半、最後までいいお天気だといいですねえ。







DSC_0701_201805032038351b2.jpg
写真はあいかわらずひなぼっこ写真です(笑)
くりもひなも、この細い窓辺に良く乗っかって外を見ています。







DSC_0702_20180503203836fb4.jpg
ガラスに写るすがたもかわいいのよね~(笑)







DSC_0704_201805032038381dc.jpg
最近は片手をあげてることが多いひなです。(多分関節が痛むのだと思う)
くりのようにサプリを服用出来たらよかったんですが。。。体質に合わなかったので残念。
まあそれでも、相変わらず遊ぶときはおもちゃに飛びついたりしてるし、
足を引きずって歩く姿は見てないので、これ以上悪化しないことを祈るのみです。。。






良かったら押してくださいな

ひなぼっこ その2

2018年05月03日 06:45

DSC_0691_20180502214617da9.jpg
逆光姫(笑)






DSC_0692_2018050221461837e.jpg
こういう時、周りを白とびさせてでも、お顔を明るくすべきか迷いますね。。。
(いや、ちゃんと加工しろよって話ですが。)








DSC_0693_201805022146208b4.jpg
ふわふわ~~♪








DSC_0695_2018050221462175e.jpg
お顔に日が当たって…んまあ、見事な白とび(笑)
えっと、先に言っときます。ひなのフリルを少しカットしたときにおひげまでバッサリやっちゃいました。
パツパツおひげになっちゃってごめんよ。。。(笑)







おかーさんってカメラ構えるとブツブツうるさいのよね・・・
DSC_0697_20180502214622b98.jpg
だってかわいいんだもの~~♪



ひなちゃんのひなたぼっこでひなぼっこ。まさぽんさん大当たり(笑)
柚子さん、うちは中庭を挟んだコの字型の家なので、ひなの姿は表からは見えないんです。
私が洗濯物を干しに反対側のベランダに出ると、よくひなと目が合います(笑)






良かったら押してくださいな

ひなぼっこ

2018年05月02日 06:56

DSC_0671_20180430135806239.jpg
連休前半はいいお天気でしたね。
私は結局オケの練習と合間を見つけてジャングル状態だった庭の雑草抜きに終始してしまいました。。。








DSC_0672_201804301358083ea.jpg
ひなちゃんは日向ぼっこが好きです。







DSC_0675_201804301358095bc.jpg
ただ、残念なことにここではお昼寝できないので、隣のケージ上に置いてあるベッドでお昼寝します。
ここからのスプラッシュおげげが多くてねえ。。。(笑)








DSC_0679_201804301358112fa.jpg
あんぬいにみえますが、ごきげんちゃんです(笑)






良かったら押してくださいな


最新記事