2018年05月31日 06:10
さて、お待たせいたしました。クラフトフェア続きです。
公園の中の小道をひたすら歩き、分岐点ではこっちは見たか、あっちはどうだと
行ったり来たりし、それでもなかなかお目当てのブースが見つからず。。。
くたくたになって、ある小道の端っこに目をやると…あ。。あれは・・・
やっと見つけました(笑)
毎年買わせて頂いている小峰美省さんのブースがありました!!

いや~~~やっと会えたね~~(笑)
1年ぶりです、と小峰さんにご挨拶し、
ご主人のブース(ご主人の鳥居明生さんも陶芸家なのです)となんでこんなに離れてるの~~!とひとしきり(笑)
他のお客さんからもぼやかれたそうです(笑)
やれやれ、やっとじっくり作品を拝見出来るわ~~と思っていたら、
小峰さんが「ちょっとトイレに行きたいので番をしててくれないか」と。
だんながテント中央にどんと居座り、お金の番をしてくれました(笑)
その間、私はじっくりじっくり。。。

「なんかもう焼くのが暑くて」
って絵を描いちゃったらしい(笑)黒ヤギさんと白ヤギさん。陶器じゃなくて板絵。。。(笑)
でもいい雰囲気ですよね~。

壁掛けにもなる長皿。これもいい感じだった。。
そして小峰さんと言えば

壁掛け頭シリーズ。カラス。。?

たぶん・・ねこかな・・うさぎかな・・・

にやりのお猿

紳士うさぎ
もっともっとあるんですが、これがまた写真だと魅力が半分も伝わらない。
ざっくりとしたようで繊細、ユーモラスなようでちょっとどこか物言いたげ。
角度を変えて何度見ても飽きないのです。
うちにも去年買った猫顔さんがありますが、飾ってるのを見るたびにほっこりしてしまいます。
ああ~やっぱり好きだわ~かわいいわ~~と何度も何度も眺めていたら
小峰さんが戻ってきました。
結局私はパン皿サイズのお皿を2枚。すこーしずつコレクションが増えていくのがうれしいです♪
来年は、カレー皿を買いたいなあ。。。
本懐を遂げ(笑)
多分まだ見てないであろう小道を進みます。

おしゃれなおさら。だけど、こういった感じの作品は結構多いんですよね。
私、そこまで器に詳しくないので、全部同じに見える。。。

これは革と金属のキーホルダーでした。洋ナシ型が可愛い♪

木の皮?で作られたランプシェード。
これも実際に見る方がずっとずっと素敵でした。

椅子、ほしいなあ。。

ねこ・・なのかな。。(笑)

ガラスも多かったんですが、今回私はあまり惹かれるものがなく。。
これは中に立体的に木が植わってるような造りで面白かったです。

去年も拝見した木造の壁掛け。こんなの飾れるようなおしゃれなおうちに住みたいもんです。。

これも写真では良く伝わりませんが、独特の色合いでした。
毎年のことですが、とにかく暑くて紫外線との闘い。
しょっちゅう飲み物を買って飲みながら歩くけど、疲労感が半端ないです。
たぶん、全部の小道を歩いたよね・・?ね??と旦那と希望的観測丸出しな会話をし(結局回りきれてなかったんですが)
会場を後にします。
何故、こんなに日の高いうちに会場を後にするかというと、、、
クラフトフェアは年々規模が拡大しており、市内のあちこちにサテライト会場ができているのです。
今回、私が好きな作家さんが公園そばのイオン内にある会場にブースを立てられてると情報があり、
公園の後はイオンに向かうことにしていたのでした。
疲れ切ったおじさんとおばさん、頑張って歩きます~(笑)
つづく。
※anerisuさん、ええー撮影拒否された作品、私撮っちゃってる?
一応全部、確認してから撮ったつもりだったんだけどなあ。
ひょっとしたら、無断で撮ってしまったのかも。。。ガラケーだからだめってのはないと思う~~(笑)
公園の中の小道をひたすら歩き、分岐点ではこっちは見たか、あっちはどうだと
行ったり来たりし、それでもなかなかお目当てのブースが見つからず。。。
くたくたになって、ある小道の端っこに目をやると…あ。。あれは・・・
やっと見つけました(笑)
毎年買わせて頂いている小峰美省さんのブースがありました!!

いや~~~やっと会えたね~~(笑)
1年ぶりです、と小峰さんにご挨拶し、
ご主人のブース(ご主人の鳥居明生さんも陶芸家なのです)となんでこんなに離れてるの~~!とひとしきり(笑)
他のお客さんからもぼやかれたそうです(笑)
やれやれ、やっとじっくり作品を拝見出来るわ~~と思っていたら、
小峰さんが「ちょっとトイレに行きたいので番をしててくれないか」と。
だんながテント中央にどんと居座り、お金の番をしてくれました(笑)
その間、私はじっくりじっくり。。。

「なんかもう焼くのが暑くて」
って絵を描いちゃったらしい(笑)黒ヤギさんと白ヤギさん。陶器じゃなくて板絵。。。(笑)
でもいい雰囲気ですよね~。

壁掛けにもなる長皿。これもいい感じだった。。
そして小峰さんと言えば

壁掛け頭シリーズ。カラス。。?

たぶん・・ねこかな・・うさぎかな・・・

にやりのお猿

紳士うさぎ
もっともっとあるんですが、これがまた写真だと魅力が半分も伝わらない。
ざっくりとしたようで繊細、ユーモラスなようでちょっとどこか物言いたげ。
角度を変えて何度見ても飽きないのです。
うちにも去年買った猫顔さんがありますが、飾ってるのを見るたびにほっこりしてしまいます。
ああ~やっぱり好きだわ~かわいいわ~~と何度も何度も眺めていたら
小峰さんが戻ってきました。
結局私はパン皿サイズのお皿を2枚。すこーしずつコレクションが増えていくのがうれしいです♪
来年は、カレー皿を買いたいなあ。。。
本懐を遂げ(笑)
多分まだ見てないであろう小道を進みます。

おしゃれなおさら。だけど、こういった感じの作品は結構多いんですよね。
私、そこまで器に詳しくないので、全部同じに見える。。。

これは革と金属のキーホルダーでした。洋ナシ型が可愛い♪

木の皮?で作られたランプシェード。
これも実際に見る方がずっとずっと素敵でした。

椅子、ほしいなあ。。

ねこ・・なのかな。。(笑)

ガラスも多かったんですが、今回私はあまり惹かれるものがなく。。
これは中に立体的に木が植わってるような造りで面白かったです。

去年も拝見した木造の壁掛け。こんなの飾れるようなおしゃれなおうちに住みたいもんです。。

これも写真では良く伝わりませんが、独特の色合いでした。
毎年のことですが、とにかく暑くて紫外線との闘い。
しょっちゅう飲み物を買って飲みながら歩くけど、疲労感が半端ないです。
たぶん、全部の小道を歩いたよね・・?ね??と旦那と希望的観測丸出しな会話をし(結局回りきれてなかったんですが)
会場を後にします。
何故、こんなに日の高いうちに会場を後にするかというと、、、
クラフトフェアは年々規模が拡大しており、市内のあちこちにサテライト会場ができているのです。
今回、私が好きな作家さんが公園そばのイオン内にある会場にブースを立てられてると情報があり、
公園の後はイオンに向かうことにしていたのでした。
疲れ切ったおじさんとおばさん、頑張って歩きます~(笑)
つづく。
※anerisuさん、ええー撮影拒否された作品、私撮っちゃってる?
一応全部、確認してから撮ったつもりだったんだけどなあ。
ひょっとしたら、無断で撮ってしまったのかも。。。ガラケーだからだめってのはないと思う~~(笑)
最新コメント