fc2ブログ

ついつい手が出る足が出る

2018年01月31日 06:00

猫の日会2018のコピー
今回も猫の日会やります!
詳しくはこちら→




IMG_0093.jpg
もうマンネリと言われても仕方ないんですが…お膝猫です。
くりちゃん熟睡中






IMG_0095.jpg
強めにぐりぐりしても、ほぼ意識なし(絶賛いびきかいてます)






IMG_0097.jpg
お手手がニョイ~~ンと伸びてますが・・






IMG_0099.jpg
数分後にはこんな感じ








IMG_0101.jpg
お顔に押し付けてるのは手にはあらず…あんよだったりして。








IMG_0102.jpg
くりもそうなんですけど、額に手をやったりして触られてると安心しませんか?
私自身も、寝てる時に額に手を当てて寝ることが多かったんです。
…今は四十肩で無理なんですが(笑)








IMG_0104.jpg
調べてみたら、
『おでこに手の甲や腕を当てて寝るのは、頭の緊張(考え事、ストレス、PC疲れ など)が強い。
おでこには頭の緊張を和らげる急所があり、そこに手や腕を当てることは眠るために少しでも鎮静させようとするのです。』

ということで。
猫さんには当てはまらないかもですが、私もくりも、寝るときには額にあんよや手を置くのが好きなのでした…(笑)


良かったら押してくださいな

れろ~~~

2018年01月30日 06:13

猫の日会2018のコピー
今回も猫の日会やります!
詳しくはこちら→




IMG_0081.jpg
タワーの上で毛づくろい開始。







IMG_0082.jpg
ごしごし








IMG_0084.jpg
れろ~~~~ん
今年も見事な猫ソーメン







IMG_0085.jpg
もいっかいごしごし








IMG_0088.jpg
頭の後ろも念入りに。








IMG_0089.jpg
毛づくろいしてる時って、なんかにゃん相悪くなる気がするんですが。。。ひなちゃんだけかしら(笑)

良かったら押してくださいな

ふきげん

2018年01月29日 06:58

猫の日会2018のコピー
今回も猫の日会やります!
詳しくはこちら→




IMG_0075.jpg
さむいさむいおうちの中。
よりによって暖房の入ってない寝室でひなちゃんが固まってます




IMG_0076.jpg
真ん丸にならなきゃしゃーないよねえ。




IMG_0078.jpg
じつはひなちゃん、ちょっと怒ってます。






IMG_0079.jpg
原因はこれ(って見えてないですが。)
お耳の下にひっかき傷があったので、急遽病院に行ってみてもらったのでした。
ついでに爪切り&足毛のカットもしてもらって、すっきりしたんですが、
本猫は全くもって不本意(笑)
あ、お耳の傷は大したことないってことで、ちょいちょいと塗り薬塗っておしまいでした。







IMG_0080.jpg
開口呼吸にならなかったのが救い。
ひなちゃんお疲れちゃんでなおかつ不機嫌。私の顔も見てくれない(笑)





良かったら押してくださいな

午後2時

2018年01月28日 06:57

猫の日会2018のコピー
今回も猫の日会やります!
詳しくはこちら→




IMG_0070.jpg
大寒波襲来で、日中でも寒い寒い我が家。(一応1階は暖房つけっぱなしにしてるんですよ)
くりちゃんは2階で何をしてるのかと様子を見に行くと







IMG_0071.jpg
小さなベッドにすっぽり









IMG_0072.jpg
この時間帯はここが一番お日様当たるんだよね~~







IMG_0073.jpg
くりちゃん賢いね~~♪













お昼寝の邪魔しないで~
IMG_0074.jpg
はいはい。
せっかくのベスポジ、日が傾くまでは日向を堪能してもらいましょうかね♪


良かったら押してくださいな

つくっちった

2018年01月27日 06:04

猫の日会2018のコピー
今回も猫の日会やります!
詳しくはこちら→





IMG_0059.jpg
月に一度のマクラメ教室。
だんだん難しいレシピになってくると、一日の講座では終わらないこともあります。
そういう時は、事前にレシピを購入し、自宅で出来るところまで進めていい、ということになっています。
というわけで、先月のレッスンの時に今月分のレシピをあらかじめ購入しておいたのですが。。。

我慢できずに作っちゃった(笑)





IMG_0057.jpg
キジコちゃんバングル。








IMG_0056.jpg
なんと、かたっぽ5時間、計10時間の大作です。
…単に自力でやろうと思って悩みまくった挙句、それだけの時間がかかっちゃっただけなんですけど(笑)
正直、確実にどこかで間違ってると思う。。。

今月にはちゃんと教えてもらえるので、どこで間違ったのか判明するでしょう。。。







IMG_0052.jpg
装着。
残念ながら、私はごつい系のアクセサリーが全く似合いません(笑)
これは男性とか、カッコイイ系のファッションが似合う方向きですね~~。






良かったら押してくださいな

RAXY1月

2018年01月26日 06:51

猫の日会2018のコピー
今回も猫の日会やります!
詳しくはこちら→






IMG_0063.jpg
RAXY1月分が届きました。
・・・実は今月分はキャンセルしようと思ってたんですが、すっかりわすれていました。。。(笑)
なんともまあ、派手な袋で。。。





IMG_0064.jpg
中はこんな感じ
最近テレビでよく見かける、腹筋バキバキのクロスフィットトレーナーAYAさん監修だそうで。







IMG_0065.jpg
B.B.B(トリプルビー) HMB&クレアチン48,000
多くの芸能人やモデルを多数担当するクロスフィットトレーナーAYAが監修したボディメイクサポートサプリが登場!今ボディメイクの世界で注目の成分HMBに加え、
女性的なライン作りをサポートするクレアチンを黄金バランスで配合。
水なしでも飲めるブルベリー風味の顆粒タイプで、いつでもどこでも簡単チャージ!
2.5g×30包


良くあるサプリですな









IMG_0066.jpg
アクア シャボン スポーツ オードトワレ
スポーツに適したフレッシュな香りのフレグランス。運動前に使えば心地よい香りで集中しやすく、後に使えば汗のニオイを香りでオフします
「NO.3」の香りは、グリーンアップル、洋梨がブレンドされた、フルーティな優しい甘さのフルーティシトラスノートです。









IMG_0067.jpg
Malon. by TBC エステティックホットバス
「Malon. by TBC エステティックホットバス」は、TBCのボディシェイプコースを元に開発された温感美容バスパウダーです。
とろみのあるなめらか湯で、入浴タイムをマッサージタイムに変える新発想。入浴によるじんわり温感&微炭酸発泡で身体の芯まで温め、体内のめぐりをスムーズに。
うるおい成分配合*で、まろやかなお湯がうるおいのある肌に整えます。
さらにホワイトムスクの香りで、1日の疲れやストレスをほぐし、リラックス効果が期待できます。
パラベンフリー、タール系色素フリー、無鉱物油、シリコーンフリーです。








IMG_0068.jpg
エステティックミネラルスパウォーター
イスラエルの死海の水を100%使用した、天然のデッドシーローション。まるで、美容オイルのようなトロリとしたテクスチャーで、全身の隅々までたっぷりとうるおいで満たします。美肌ケアはもちろん、天然ミネラルとマグネシウムが体を温める温活効果もあり、体をほぐすマッサージローションとしてもご使用頂けます。









IMG_0069.jpg
頭皮うるおいフレッシュ
パチパチはじけるクラッキング効果が心地よい、頭皮コンディションを整える頭皮用爽快うるおい化粧水です。頭皮を素早く冷却し、爽快感を持続させます。お風呂上がり等の頭皮が火照っている時や気分転換をはかりたいときなどにおすすめです。




とまあ、運動をした後のリフレッシュに最適って感じのアイテム勢ぞろいでした。
まったく運動をしない私には…(笑)
妹にあげようと思います~~。。(笑)




良かったら押してくださいな

再びヨロコブラ

2018年01月25日 06:32

猫の日会2018のコピー
今回も猫の日会やります!
詳しくはこちら→




DSC_0072_2018012020334027e.jpg
間に告知記事を挟んでしまいましたが…続きです。







DSC_0081_2018012020334196e.jpg
モフモフ越しにおもちゃを見やる






DSC_0082_20180120203343c5b.jpg
相変わらず寝てばっかりです







DSC_0083_20180120203344a2c.jpg
再び同じ姿勢・・・






ひなちゃん、もうあきたー。
DSC_0096_2018012020334627d.jpg
最後はおきまりの飽きちゃったポーズです。
これがまたかわいいんだなあ。。(笑)






良かったら押してくださいな

「第17回猫の日会」のお知らせ

2018年01月24日 06:22

猫の日会2018のコピー




まんまるイヴ&スコ嬢連動企画
「第17回猫の日会2018冬」
昼の部&夜の部開催のお知らせ




猫好きが集う、猫好きのためのオフ会「猫の日会」
日頃ブログで交流させて頂いている方々と直接お会いしてみたい、
そんな共通の想いから連動企画を始め、今回で第17回目の開催を迎えることができました!
本当にありがとうございます!


第1回の様子はこちら→
第2回の様子はこちら→
第3回の様子はこちら→
第4回の様子はこちら→
第5回の様子はこちら→
第6回の様子はこちら→
第7回の様子はこちら→
第8回の様子はこちら→
第9回の様子はこちら→
第10回の様子はこちら→お昼の部☆ 夜の部☆
第11回の様子はこちら→お昼の部☆ 夜の部☆
第12回の様子はこちら→お昼の部☆ 夜の部☆
第13回の様子はこちら→お昼の部☆ 夜の部☆
第14回の様子はこちら→お昼の部☆ 夜の部☆
第15回の様子はこちら→
第16回の様子はこちら→



【第17回猫の日会2018冬 詳細】
日程 2018年2月24日(土)
場所 都内(※1)

時間 昼の部 13:30〜15:30くらい
    夜の部 ??
    
※今回もお昼の部をメインとし、夜はお時間のある方々でぶらりぶらりと
飲みに行こうかと思います♪
詳細はメンバーが決まり次第、連絡いたします。

会費 2000円~3000円程度?
(夜の部は別途)

持ち物 支援物資 「猫缶1つ+譲渡にかかる諸経費として100円」(※2)のみ。
     プレゼント交換は前回引き続き、行いません。
     どうぞ、お気軽にご参加下さい。

参加資格 「スコ嬢」「まんまるイヴ」どちらかのブログお友達の方。
又は、これからお友達になりたい!思って下さっている方。


参加受付期間(1月24日~2月7日まで)
※1 参加人数が決まり次第お知らせ致します。
その際、万が一参加が難しいとなった場合には、キャンセルも受付可能です。

※2 「猫の日会」を通して猫のために出来ることを始めて行きたいと思います。
参加いただく際には、上記支援物資をお持ち寄り下さい。
集まった猫缶は、各保護団体へ譲渡させて頂きます。


☆猫缶について☆

種類は何でも大丈夫ですので、ご自宅で余っているものでも構いません。
「猫缶」とありますが、パウチでもカリカリでも結構です。
これからご購入頂く方は、以下のサイトをご参考下さい。

   □犬と猫のためのライフボート
   □東京キャットガーディアン


☆猫缶寄付のみご協力頂ける方へ☆

猫缶の寄付だけでも参加したいとお声を頂いております。
猫の日会開催日まで、ご郵送による支援物資を受付致します。
ご希望の方は、個別に郵送先をお知らせ致しますので、
コメント欄やメールにてお問合せ下さい。
※大変恐れ入りますが、お送りいただく際に今一度賞味期限をご確認いただきますよう
よろしくお願いいたします。


お待ちしてます2のコピー

良かったら押してくださいな

やっぱりヨロコブラ

2018年01月23日 06:16

DSC_0049_2018012019174531a.jpg
昨日遊ばないといったばかりなんですが。







キターーー!
DSC_0051_20180120191746a88.jpg
あの何時間か後に、ひなちゃんから遊べーとせがまれまして。







DSC_0052_20180120191748726.jpg
寝ころんではいるものの、やる気を見せるのはやっぱりヨロコブラでございます。







DSC_0055_20180120191749bb1.jpg
マズルパンパンで捕まえる






DSC_0058_20180120191751004.jpg
しっかり見てから~






DSC_0069_201801201917522a6.jpg
ゲシゲシゲシゲシ・・・





あひゃ~~!
DSC_0070_201801201917542f6.jpg
夢中になってる姿を見るのは嬉しいです♪






良かったら押してくださいな

あそ。。ばない

2018年01月22日 06:12

DSC_0013_20180120191306196.jpg
ひなちゃん、ひなちゃん






DSC_0016_20180120191308df3.jpg
ぽいっ(画面右下にちゅ~ちゃんが写っております)






・・・。
DSC_0017_20180120191310b88.jpg
・・・おいかけないの?






DSC_0020_20180120191311a9b.jpg
最近全然遊んでくれないんですよ。
母はさびしい。。
なので、ちょんまげの刑です(笑)









DSC_0022_201801201913121e1.jpg
ひなちゃんの頭頂部は実はまったいら。
何を乗っけても安定感あるんです~~(笑)







良かったら押してくださいな

8年前は その32

2018年01月21日 06:04

体調が悪くてもオケの練習は休めない。。(先週もそれが原因で寝込んだのに…)
というわけで今日は過去記事です。




くりは耐えています。

DSC_0834.jpg

おとーさんが近付いても逃げず、じっとしてくれるのはくりだけ。



DSC_0835.jpg
くりはちゃんとわかっているのです。



おとーさんは嫌いじゃないけど…
DSC_0836.jpg


ちょっと重い…(いろんな意味で)
DSC_0837_20100118152803.jpg



でもくりたちのごはん代はおとーさんが稼いでるんだって。
DSC_0838.jpg



いつも仕事で疲れてるんだから、くりだって、たまには枕になってあげないと…。
DSC_0839_20100118152803.jpg




・・・・でも
DSC_0840.jpg



やっぱり限度ってものがあるよね。
DSC_0841.jpg
くり逃走(笑)


くりは飽きちゃった。
DSC_0845.jpg




くりちゃ~~ん(せつない旦那の叫び)
DSC_0846.jpg


追いすがる旦那を尻目に、くりはすたこら逃げて行きましたとさ(笑)
しつこいから嫌われるのにねぇ。
いつまでたっても限度がわからないうちの旦那でした。





8年前の旦那は髪の毛もたくさんあって(笑)今より少しスマートでした。
でもくりに対する態度は全然改まってないです。。。

良かったら押してくださいな

今日も今日とて・・その2

2018年01月20日 06:32

IMG_0043_2018011813340640b.jpg
今日もお膝猫。
珍しくゴロンせずお座りしてます






IMG_0046.jpg
腕がにょっきり。







IMG_0045.jpg
私が脇に腕を入れて支えてます。







IMG_0047.jpg
もぞもぞ・・・






おかーさん・・この姿勢おちつかない
IMG_0048.jpg
私は抱きしめられてうれしいんだけどな~。








やっぱこれだね~
IMG_0049_20180118133412c59.jpg
ぐるぐる動いた揚句、結局アンモニャイトでぐーぐーなのでした(笑)







良かったら押してくださいな

今日も今日とてお膝猫

2018年01月19日 06:15

「スコ嬢9周年記念カレンダー」締め切らせて頂きました。
ご応募いただいたのは

のん福レオのお母さん(ケース付) チャコまむさん しあママさん mametaさん
柚子さん(こっちゃんで) hanaさん nonたんさん みるちんさん まちゃこさん(ケース付)
とんたさん kotetsuママさん(ケース付) きとりさん まさぽんさん

お間違えないでしょうか。
万が一、応募したのに名前がない!とか応募したつもりないのに名前がある!とか
やっぱり欲しい!とか、何かありましたら出来るだけお早めにご連絡をお願い致します。




IMG_0027.jpg
最近は、仕事から帰ったらお風呂夕食、薬飲んで出来るだけ早く寝る。という生活が続いてまして、
とにかく写真がない。
写真というか、猫たちとのスキンシップの時間すら減少中。。。









IMG_0029_2018011813264428e.jpg
そんな中でも、夕食後のほんのちょっと休んでる時間、
くりはすかさずお膝に甘えに来ます。








IMG_0030_2018011813264460c.jpg
うでまくら~~








IMG_0033.jpg
そろそろ寝なきゃね・・と思って下を見ると、くりがぐっすり(笑)
無下に起こすのもかわいそうなので、くりが自然と目が覚めるまでは
私もここで待ってるのでした。








良かったら押してくださいな

写真がない

2018年01月18日 10:20

※「9周年記念カレンダー」プレゼントやってます
詳しくはこちら→




ご心配おかけいたしております。。。
咳、喘息と風邪とどちらもお薬を服用してるので大丈夫かと思ってたんですが、
昨日はお昼の薬を持っていくのを忘れ、午後のレッスンで死にそうな目にあいました。。
レッスンはしゃべってなんぼなのにねえ。。。呼吸困難で死ぬかと思いました。。生徒にはドン引きされるし…

ちゃんと薬を飲んでいれば、若干の発作をやり過ごすだけで生きていけます。
早くよくなれ・・・(涙)


というわけで?自分の世話で精いっぱいのため、写真がありません。
昨日の続きをちょこっと。



IMG_0037.jpg
ひなちゃんも構ってくれというのでトントンして、さてでは1階に降りようかと部屋を後に。。。





ひなちゃんをおいていくのねーーー!
IMG_0038_20180116185526600.jpg
いやそんなつもりは・・






おおおお~~ひとでなし!ねこでなし!
IMG_0039_20180116185526fa2.jpg
なんですかそれは・・・







・・・まあ、ひなちゃんもねむくなったし、もういいわ。。。
IMG_0040.jpg
さいですか、じゃあ失礼しますね~~。。。


単にあくびして伸びてただけでした(笑)

良かったら押してくださいな

やっと

2018年01月17日 06:54

※「9周年記念カレンダー」プレゼントやってます
詳しくはこちら→



いつまでも寝てるわけにもいかんので床払いしましたけども。
熱はそんなにないんだけど、咳が発作のように起こるんですよね~。。
レッスン中にげぼげぼやるわけにもいかんし、困った。。。




IMG_0035.jpg
ひさしぶり?にねこ部屋(和室)に行ったら、全く使ってなかったベッドにくりがチョコンと入ってました。






IMG_0036.jpg
くりでこんな感じだから、ちょっと小さかったね~。。。









                        ちょ・・・くりちゃん構うくらいなら、ひなちゃんも・・!
IMG_0037.jpg
くりの写真を撮ってたら、ひながあわてて近寄ってきてゴロンしました。
日曜からろくに構ってあげられなかったので、さびしかったみたいです。
可哀そうなことしたな~。。。


もちろんこの後、なでなでトントンしてあげましたよ~。
因みに寝込んでる間、くりはずーーっと私の脇で寝ていました。
多分、体温高くて暖かかったからだと思われます(笑)




良かったら押してくださいな

今日もだうん~

2018年01月16日 06:14

※「9周年記念カレンダー」プレゼントやってます
詳しくはこちら→



一応、いんふるかも。。と病院に行ってきたんですが、
陰性でした。単なる熱。。。?

今日もお休みです~。すみません。
良かったら押してくださいな

だうん

2018年01月15日 06:35

※「9周年記念カレンダー」プレゼントやってます
詳しくはこちら→




室内楽の本番までは・・・!とだましだまし頑張ってたんですが、
ほっとしたせいか発熱~~。

今日はおやすみです。
良かったら押してくださいな

8年前は その31

2018年01月14日 06:55

※「9周年記念カレンダー」プレゼントやってます
詳しくはこちら→




今日も過去記事です~。




くりとひなが珍しく近寄っています。

DSC_0636.jpg


くりちゃん…あれって・・
DSC_0622.jpg


                                             それは…
DSC_0625.jpg
何だい、秘密のお話?


                                    あれが…で、それが…。
DSC_0627.jpg
気になるなあ


ふ~ん・・・
DSC_0629.jpg



そうなんだ…
DSC_0630.jpg
なにが?



おかーさん、へそくりって※※※(←自主規制)の中に入ってるってホント?
DSC_0631.jpg
なんですと?えっ

いつの間に見られていたのやら、
へそくりの隠し場所をくりにチェックされていた模様。


教えませんよ、大体知ってどうするの。

けちんぼー
DSC_0634.jpg
なんとでもお言い。



大した額じゃありませんが、
猫貯金をちょこっとずつしています。
クリスマスプレゼントのキャットタワーもそこから。

みなさんはへそくりってなさってますか?





この頃は猫貯金してたんですけどねえ。。
その後色々あって、計画的なへそくりは出来なくなっちゃいました。。。
上手くいかないもんですな~~(嘆息)



良かったら押してくださいな

8年前は その30

2018年01月13日 06:48

※「9周年記念カレンダー」プレゼントやってます
詳しくはこちら→





今日明日は室内楽の本番があるため、例によって過去記事シリーズにさせていただきます。
8年前・・は2009年から2010年になりました(笑)

2010年の今日の記事です。



お手入れ中のひな。


DSC_0643.jpg


DSC_0644.jpg



べろ~んと。
DSC_0645.jpg

以前にも似たような写真を載せてますが、
本当にお手入れが大変そうです。


DSC_0654_20100107125234.jpg


見てるだけで口の中がもぞもぞするなぁ。
DSC_0656_20100107125234.jpg



ひなちゃんのせいじゃないもん
DSC_0664_20100107125234.jpg

まあねぇ。

ペット用のバリカンか何かで
一気に刈り込んでしまいたい気持ちに駆られるのですが、
どうなんでしょうねぇ。
鋏でお尻の毛を切るのもビビっちゃって逃げるくらいだから、
機械は無理かなぁ。

顔周りのフリルと、お尻、何とかしてあげたいんですけどね~。




この頃より確実に毛深くなってるし、色も濃くなりました。
まあ、毛が薄くなるよりいいか・・・(笑)
良かったら押してくださいな

マクラメ~ その10

2018年01月12日 06:11

※「9周年記念カレンダー」プレゼントやってます
詳しくはこちら→





IMG_0018.jpg
去年12月に予約が取れなかったマクラメ教室、根性で1月6日に行ってきましたっ(笑)
今回はレース編み。
左がお手本。右が私。
触ると糸の締め方が全然違ってて、先生のはとてもかたくてしっかり。
私のはへにょへにょです。。。







IMG_0021.jpg
ところで、最近お教室では1mmの糸、0.75mmに加えて、
0.5mmの糸の販売が始まりました。
だんだん皆さんのレベルが上がってきて、より細かく繊細な作品が多くなっているのです。
ちなみに、先生方は0.25mmの糸をお使いになる方も。もはや…見えません(笑)

私もお正月、教室の福袋0.5mm(限定20個!!)をゲットしましたですよ!




IMG_0025.jpg
今回習ったこのレース編みを・・(これは0.75mm)
これ、本来はネックレスなんですが、ブローチ使いしようと思ってます。




IMG_0026.jpg
0.5mmで編んでみました。
・・・正直、間違ってる気がするんだけど、どこで間違っちゃってるのかすらよく分からない。。(笑)





IMG_E0024.jpg
大きさ比較。0.5㎜の糸だと、1㎝のカボションで目がぴったり(と先生に教えてもらった)

0.5mmの壁は高い。。。
細い糸にも慣れなきゃだめですね~~。
今年も精進精進です。






良かったら押してくださいな

スコ嬢「9周年」

2018年01月11日 06:55

DSC_1257_20180108110706d64.jpg



ブログ、とうとう10年目に突入です。

今だから言えますが、くりがやってきたころ、正直くりが10歳越えられると思っていませんでした。
(ブログも10年続くとは思ってなかった)
でも、くりもひなも全然変わらず元気でいてくれています。
そのことが何よりもうれしい。

それより私の体の方がガタがくるのが早かった(笑)
くりたちのことばかり考えて、自分のことを考えてませんでした。
私自身も健康に気を付けないと~。

10年もお付き合いくださっている皆様にも厚く御礼申し上げます。
仲よくしてくださって本当にありがとうございます。
これからも、無理のない範囲で続けていきたいと思っています。
私が10歳年を重ねてるということは皆さまだってそうなんですから!
元気で!健康でね!ね!!(笑)



DSC_1291_2018010811070877a.jpg




さて、恒例のカレンダープレゼントですが。

改めて申し上げますと、
応募資格は今までにコメントのやりとりをした方限定にさせていただきます。
申し訳ありませんが、一回こっきりとかの方はご遠慮ください。すみません。

カレンダー、前年に引き続き低コスト化しております。
今回も、ハガキ大の用紙にプリントしたもののみお送りします。

ご常連の方々、カード入れは破損していませんか?
何点か在庫がありますので、カード入れもほしいって方は一言添えてくださいね。
初めてご応募されるかたにはカード入れもつけてお送りいたします。
(カード入れホシイって一言添えていただけると助かります)
そんなやすっちいカード入れはいらんって方はその旨お書き添えください。

これも、ご常連の方はご了解済みかと思いますが
「スコ嬢」カレンダーと言いながら、メインはくりひなというより本当に普通に「カレンダー」です。(実用第一主義)
先月次月も載っている3か月表示です。
猫小さ目です。ご了承ください(笑)

以前から、ご応募くださった方のおうちの猫ちゃんたちも勝手に入れさせていただいています。
もし、載せてほしいお写真があるようでしたら、メールに添付してお送りください。
ありがたく使わせて頂きます。



ご応募の〆切は18日(木)です。

ご希望の方は、コメント欄もしくはメールフォームにて
「カレンダー希望」とお書きください。
住所はほぼこちらで確認済みかとは思いますが、
念のため、連絡を差し上げることがあるかもしれません。ご了承ください。
初めてご応募される方は、鍵コメにて送付先ご住所、お名前をお書き添えの上ご応募お願いいたします。
ご応募のコピー


良かったら押してくださいな

今更ですが・・書き初め

2018年01月10日 06:46

今更感もありますが・・一応今年もやってみました。
書き初めメーカー→




まずはひな。


、メ、ハ







ひなちゃんは今までもずっとくりえいてぃぶなんだから。
DSC_1247_20180108104744804.jpg
たしかに頭の中でいろいろ考えてるんだろうなあ~って気はするよ(笑)





んでくり。










、ッ、・gif
・・・どうした、くり。。。









この国の未来を考えるとくりは・・・くりは・・・
DSC_1256_201801081047463ad.jpg
ちいちゃい頭で考えすぎちゃったんだねぇ。。。。







ちなみに去年の書き初めがこれ→
ひな、いい具合にオチつけてくれたんですけどねえ。
今年はくりがなにやら不穏。。。

私もやってみたんですが、あまりに悲惨で載せる気も失せました。。。(笑)





良かったら押してくださいな

年賀状ボツ写真 その4

2018年01月09日 06:39

DSC_2131_20180108104111701.jpg
こちら、くりよりさらにこらえ性のないひな。






キラキラもフリフリもついてないしもう。。。
DSC_2142_20180108104113afb.jpg
見よ、このうんざり顔(笑)








DSC_2143_20180108104114932.jpg
ぜんぜんこっちみてくれないし。








DSC_2152_20180108104116bf9.jpg
そんな中でも、母は縦写真にするのか横写真にするのか、
ひなの座り込んだ位置で可能な限りの素早さで連射連写!(笑)






ひなちゃん、そろそろブルブルして脱いじゃうかもよ~~~。
DSC_2157_2018010810411779c.jpg
結局、ひなちゃんはどアップが一番かわいい!と言うことで、
この写真の後に撮った縦写真が採用となりました。

くりちゃんもひなちゃんもお疲れちゃんでした♪








良かったら押してくださいな

年賀状ボツ写真 その3

2018年01月08日 06:36

DSC_2051_201801072038162b3.jpg
年賀状没ネタ、まだ続きます。
すいませんね、母的にはボツ写真ほど癒しの宝庫だったりして。。。(笑)







DSC_2052_2018010720381736d.jpg
あくびしちゃった






みぎゃーー
DSC_2053_2018010720381866c.jpg
あんまり可愛いので、これを年賀状にしようかと迷ったんですが・・
猫好き以外の方にはちょっとキビしいかと見送り。






あーたいくつ
DSC_2061_20180107203819c9f.jpg
くりちゃん、だんだん疲れてきました






DSC_2085_20180107203821add.jpg
伸びしてみたり。






う~ん。。。
DSC_2086_2018010720382234e.jpg
ちょっと体動かして眠気覚ましですか?






そろそろ終わりにしてほしいなあ


DSC_2089_201801072038247fa.jpg
ここらで決めときましょうかね。









くりはもう疲れたよ。。。
DSC_2090_201801072038255c3.jpg
私的には年賀状これでも十分なんですが…。
一般向けとマニア向けを作らにゃいかんですかね?(笑)







良かったら押してくださいな

年賀状ボツ写真 その2

2018年01月07日 06:15

DSC_2099_20180106211816cde.jpg
くりのボツ写真はまだまだあるんですが、順番こで今日はひな。






DSC_2103_20180106211817b9f.jpg
そもそもポージングは得意なひななんですが







あっかんべーだ。
DSC_2102_201801062118196d2.jpg
どうもヒトを小ばかにした顔をすることが多く。。。








DSC_2108_20180106211820d65.jpg
真正面のカメラ目線が欲しいのに、わざとよそ見したり






あーなんかだるいわー
DSC_2125_20180106211822293.jpg
散々ほめそやしてもなかなかその気になってくれない







つまんなーい
DSC_2126_201801062118232d4.jpg
ちょっと・・・








レースもフリルもついてないなんて
DSC_2127_20180106211825217.jpg
どこいくの・・







そもそもピンクじゃないし
DSC_2129_20180106211826ada.jpg
そんなのもはや戌じゃなくね・・?







やってらんないわ~~
DSC_2130_201801062118285ad.jpg
ちょ・・まって・・・。


くりとは違う意味で撮影困難なのでした。。。(笑)






良かったら押してくださいな

年賀状ボツ写真 その1

2018年01月06日 06:24

DSC_2023_201801052226253ed.jpg
皆様にお送りした年賀状。珠玉の(笑)一枚を選び抜くまでに100枚以上撮っております。






DSC_2027_20180105222627661.jpg
まずはとにかく帽子が大きい。(ひなと兼用したいのでどうしてもでかくなる)








くりはこういうのやだっていってんでしょーー
DSC_2031_2018010522262751c.jpg
不満たらたら





DSC_2037_20180105222629494.jpg
この不機嫌顔が治まらないことには。。。






ふまーーーん!
DSC_2039_201801052226306ac.jpg
ああ・・・。(でもかわいい)





くりを可哀そうだと思わないの?
DSC_2042_201801052226328ba.jpg
どっちかっていうと、かわいらしさにきゅんきゅんしております(笑)

ちょっとぶかぶかなものをかぶってる子って、なんでこんなにかわいいんでしょうねえ。
まあ、年賀状向きじゃないですけどね(笑)

良かったら押してくださいな

今年の元旦、二日。

2018年01月05日 06:17

今年のおせちも、いつもと同じフレンチ惣菜の店「PAQUET」さんで注文しましたよ。


IMG_0009.jpg
お品書きはこんな感じ。
読んでも意味が分からないメニュー多し(笑)





IMG_0007.jpg
どーん。今年のお酒は高山旅行で買った『天領』大吟醸「吟」です。さらっと飲みやすい♪




IMG_0008.jpg
うちのお雑煮は鶏肉白菜椎茸人参、そして必ず鹿児島のさつま揚げが入ります。上に三つ葉と柚子。
盛り付けが雑ですみません。。


今年のおせちは美味しかったです~♪あの量を二人でぺろりと平らげました(笑)



2日は毎年恒例の初売りへ。
といっても、伊勢丹が初売りを3日にしてしまってからというもの、
どこへ買いに行くかジプシー中。
今年は大丸東京に、大好きなベルアメールの福袋をゲットしに行ったのですが。。。

10時開店だからと20分前に到着したらもう開店してる。。。
当然ベルアメールは完売。
何時に開けたんだと詰め寄ったら(笑)9時20分には開店したと・・・。

それ、早く言ってよ~~~!
結局、人気商品はほぼ売り切れ、ショックのあまり、目についたものを手当たり次第買ってしまった(笑)




その後は昨年なんだかんだすったもんだの挙句、結局また親族の経営する柏の施設に移った
義母のもとへ挨拶に行ったり、旦那と上野で待ち合わせたら、駅構内で迷子になったり(笑)
そんなこんなでいつもより遅くなってから実家に到着。
妹たち夫婦と両親、決して広くないリビングに8名が集まって(笑)にぎやかなお正月を過ごしました。


福袋のほとんどはそこで分けてしまったので写真なし。
持ち帰ってきたのは



IMG_0014.jpg
最近お気に入りのPAUL(ベーカリー)の福袋と









IMG_0015.jpg
お店の名前も知らずに買ったこれ(笑)





IMG_0016.jpg
あとチーズでした。


大丸東京はさすが東京駅直結だけあって、東京でここだけ!とか
帰省土産はこれ!みたいな商品が多かったです。
目新しいものもあったけど。。。やっぱり私は伊勢丹が好きです(笑)



てなわけで、今年もくたびれきった2日でした。。楽しいんですけどね(笑)

良かったら押してくださいな

明けましておめでとうございます

2018年01月04日 06:10

三が日も過ぎましたが。
改めましてあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。


今年のお正月も、やっぱり2日の初売り以外は寝正月でした(笑)
関東はいいお天気で良かったですね。



さて、今年お送りした年賀状ですが


ひな編



ひな年賀のコピー




くり編


くり年賀のコピー


こんな感じでした。
皆様どちらがお好みだったでしょう?

戌年、どんなに頑張っても猫にしか見えなくて、
言い訳がましいデザインになってしまった(笑)


今年もぐだぐだな感じでスタートですが
出来る範囲でマイペースに続けようと思います。
宜しくお願い致します~~~。

良かったら押してくださいな


最新記事