fc2ブログ

猫の日会 2017夏 前半

2017年08月31日 06:54

お出かけ記事ばっかりになっちゃってすみません~。
遅くなりましたが、猫の日会ご報告でございます。

もう16回目になりました、猫の日会。
今回参加してくださったのは

ぼっくりさん
まちゃこさん
ヨクちゃんさん
mametaさん

と、一緒に幹事をしてくださるミカさんでした♪

今回スタートが11時半と早めだったので、13時とうっかり勘違いされる方も…(笑)
私も遅刻しないようにと早めに家を出たのに、新宿に着いたあたりで自宅の旦那からライン。
『(人間の)トイレでひなちゃんが粗相してる。マットがびちゃびちゃ』

ひなは今まで粗相したことなんかないし、ヒト用のおトイレには入ろうともしないので、
おかしい・・・と。
とりあえず、マットを取り除いて(やつは洗濯なんぞしてくれない)床を拭いておいてとラインすると、しばらくして

『トイレのタンクから水漏れしてる!!!』と。

…トイレの故障をひなのせいにしたのね、アンタ。。。

仕方ないので、ハウスメーカーのメンテナンスに電話(がしかし土曜日なのでなかなか出ない)
じりじりしながらつながるのを待ち、事情を説明して業者への連絡をお願いしてから、
レストランへ猛ダッシュ!!(笑)





IMG_9194.jpg
今回のお店は「オステリア イル レオーネ」さん。新宿御苑のそばにあります。(ゼーハーゼーハー…)








DSC_0814_20170828105700bb6.jpg
こじんまりしたお店ですが、居心地がいい♪









DSC_0812_20170828105701406.jpg
遅刻してしまったので皆さん到着なさってます


















DSC_0813_20170828105703511.jpg
到着なさって・・あれ、mametaさんは・・?

13時と勘違いなさって大遅刻になってしまったのでした…(笑)







DSC_0817_20170828105703284.jpg
いつもミカさんが作ってくださるしおり。ありがとうございます♪









DSC_0820_201708281057066ca.jpg
というわけで、さきにかんぱ~い♪









DSC_0821_20170828105706ba5.jpg
ちょっと最近アルコールに自信のなくなってきた私(笑)
お店の方に教えていただいて、イタリアのレモンソーダを。
甘ったるいかと思ったけど、そこまで甘くなかったです。










DSC_0823_20170828105708ac7.jpg
前菜。
トスカーナ産生ハムと無花果
穴子のソテーブッタネスカソース
ズッキーニのオムレツ
パンツァネッラ

塩が強いかなと思ったけど全然そんなこともなくおいしかったです♪








DSC_0825_2017082810570979f.jpg
バジルのパン。
これがふわっふわで柔らかく、あったかいんです~~♪すごくおいしかった♪









DSC_0826_201708281057116cd.jpg
コースのパスタは3種類から選べます。

蛸とアーモンドのスパゲティ
鶏せせりと九条ネギのスパゲティ 黒こしょう&レモン
本日の手打ちパスタ タリアテッレ イワシフェンネル(だったかな。。)

私は蛸にしました。これがまたおいしくて~~~♪








DSC_0827_20170828105712b80.jpg
メインはお肉とお魚から選べます。
メニュー聞き忘れました。。。こちらはお肉。豚肉のソテーです。
2種のソースで頂きます。









DSC_0830_20170828105714a6a.jpg
デザート。桃のババロア。
これがまた~~、おいちくて~~~(笑)
小ぶりだったので、あと2,3個いけるかも。。と思いました。(笑)









DSC_0831_20170828105715bd7.jpg
食後のコーヒーも美味しかったです。
ガラスのカップソーサーはこういうレストランでは珍しくないです??

全体的に優しい味付けで、とても食べやすかったです。
このコースで2800円。(飲み物別)
給仕の方がとても気が利いていて、居心地が良かった。
いいお店でした~。リピートしたいかも♪



さて、夜の会まで時間がある。どうしようか・・となり、
まちゃこさんが「NEKOISM」に行きたいとおっしゃったので
またもや行っちゃいました。(笑)






IMG_9197.jpg
あざぶじゅば~~ん。
しかし、この間とは全然ちがって。。。混んでる。







IMG_9198.jpg
ひえぇぇぇ~。。むっちゃ混んでる。。。
じつはこの土日、麻布のお祭りだったのでした。。
ギャラリーはこの道沿いではなかったので、そそくさと通過。。。








IMG_9199.jpg
ギャラリーに着くと、ちょうど賞を取られた方々の表彰式をしていました。
こちらできらちろママさんや、ほんなさん、お友達の方々とお会いしました♪









IMG_9200.jpg
ぐふふ。。。何度見てもかわいいのです~~~。


後半に続く。。。


良かったら押してくださいな

あざぶじゅば~んな一日 その5

2017年08月30日 06:03

さて、ギャラリーを後にして2.3分。(笑)
すみれさんのお宅に到着です。



DSC_0791_20170825140631d79.jpg
いきなりおばちゃんとおじちゃんがぞろぞろ8名。
雅ちゃん、逃げ出す(当然だ)








DSC_0792_20170825140632d87.jpg
怖いよね~、ごめんね。。








DSC_0793_2017082514063461a.jpg
ダイニングの椅子を渡り歩いて逃げてます。


んがしかし、すみれさんが愛猫の接待は必然!とばかりにむんずと雅ちゃんをつかまえ、








DSC_0795_20170825140634511.jpg
定位置のお箱にセット。
こうなると、雅ちゃんはおとなしくここに座っているのです
(途中やっぱり逃げちゃったけど)


















DSC_0797_201708251406350fa.jpg
「ほら、歯がきれいなの!ほら!」と見せて下さるすみれさん。
うんうん。。きれいです。。。だからもうそっとしておいてあげてください。。。









DSC_0798_201708251406367e4.jpg
ガブママンさんがお作りになったプリンセス雅ちゃんも床の間に飾られていました♪









DSC_0799_20170825140638c0f.jpg
ふま~んな雅ちゃん。うんうん、わかるよ~。
でも全然怒らないんです。ひなに良く似た風貌だけど、
性格は全く違いますね~。








DSC_0802_201708251420003c7.jpg
すみれさんがワインを用意してくださって、昼間っからかんぱ~い♪








DSC_0803_2017082514200291f.jpg
すみれんさん、いろいろ準備してくださって、ありがとうございます♪







DSC_0804_201708251420047ce.jpg
美味しい葡萄と、チーズ、生ハム、サーモンでした♪









DSC_0805_20170825142004ff8.jpg
もうね、すみれさんとのお話が面白くって、みんなずっとわらいこけてました(笑)







DSC_0807_20170825142006c21.jpg
どうしても雅ちゃんに接待をさせたいすみれさん










DSC_0808_2017082514200741d.jpg
地味猫地味猫と言われてますが、雅ちゃんは本当にきれいで
かわいい子でした。
そしてとっても我慢強い(笑)(そしてきっと、頭がいい。)








DSC_0810_20170825142008686.jpg
かわるがわる雅ちゃんにご挨拶







DSC_0811_201708251420103d9.jpg
まさぽんさんも撮影










IMG_9192.jpg
じつは隙をみて私も抱っこさせてもらいました。
体格もひなに似てます~~。ひなの方がちょっと体格が大きいかも。








IMG_9191.jpg
とにかく皆さんに楽しんでもらいたいと一生懸命なすみれさん。
居心地のいいおうちで、帰りがたいとおもっちゃう素敵なお宅でした。
楽しい時間をほんとうにありがとうございました。
また、遊びに伺わせてくださいね~~♪












良かったら押してくださいな

あざぶじゅば~んな一日 その4

2017年08月29日 06:43

DSC_0756_20170825134409bc2.jpg
お待たせいたしました。
見事、入選されました、maman ga bu先生です!








DSC_0758_2017082513441158e.jpg
斜めってしまいましたが。。。
大き目のチャトラちゃん









DSC_0759_20170825134413412.jpg
上から見ても、迫力満点。
おひげはリアル猫ひげだそうです。











DSC_0760_201708251344137a1.jpg
ハンサムですね~~、うっとり♪










DSC_0761_20170825134415410.jpg
そしてこちら。小悪魔ねこっち(笑)







DSC_0762_20170825134416c34.jpg
「拾って拾って~~♪」ときゃぴきゃぴしております。
このリアルであってリアルじゃないママンさんの世界観が大好きです(笑)









DSC_0763_20170825134418554.jpg
見事なキバチラは企業秘密。







DSC_0764_2017082513441989a.jpg
いや~みごとですね♪








DSC_0765_20170825134421efb.jpg
小悪魔ちゃんらしく、お尻尾はとんがっているのですよ(笑)





ママンさんの作品をだっぷり堪能させて頂いて、
あともう少し、作品を見て回ります。





DSC_0766_2017082513442219e.jpg
色っぽい白ネコちゃん♪









DSC_0768_2017082513442430a.jpg
しあママさんがお気に召してた・・・
壁掛けだっけ??










DSC_0770_20170825134425d70.jpg
きらちろママさんのお友達の方の作品だそうです。
皆さん、才能のある方ばかりで、すごいなあ。。









DSC_0771_20170825134427f48.jpg








DSC_0772_20170825134428ac8.jpg
これ、プラ板だそうです。
こんな風にリアルに描くと迫力ありますねえ。








DSC_0773_20170825134430b51.jpg
そうそう。大賞のご紹介を忘れてました。これです。



・・・・。



なんでこれ?って感じでしょ?(笑)
実はこれ









DSC_0774_201708251344313d6.jpg
ぱらぱら漫画的な。。。








DSC_0775_201708251344332cf.jpg
写真では大変お伝えにくい。。。







DSC_0776_201708251344343b8.jpg
墨絵のような猫さんがカラフルなグラデーションでもって、
様々に形を変えるのを映像で観る・・・という作品だったので。。。
カメラで撮ったとて、お伝え出来なかったのでした。。。(笑)










DSC_0789_20170825134652e77.jpg
最後にみんなで記念撮影~~♪


この後、すぐお近くにお住いのすみれさんのお宅になだれ込みます~~。
続く!








良かったら押してくださいな

あざぶじゅば~んな一日 その3

2017年08月28日 06:31

DSC_0739_20170825130345423.jpg
お写真と、お魚いらにゃ~いの画(笑)









DSC_0740_20170825130346dc7.jpg
これは・・迫力ありましたよ











DSC_0741_201708251332565f3.jpg
上の歯が。。欠けてるんですねえ。なんかリアル??(笑)






DSC_0742_20170825133257a9d.jpg
糸のこだそうです。







DSC_0743_201708251332592e3.jpg
糸のこがよくわからないんですが、かわいい。









DSC_0744_20170825133300f82.jpg







DSC_0745_201708251333022d9.jpg




・コメントないのは、撮った記憶すらないからです。。すみません。。





DSC_0746_20170825133303424.jpg
フェルトちゃん。
これもかわいいなあ~。。









DSC_0747_201708251333056a5.jpg
こういうポップなのも結構好きです。






DSC_0748_20170825133306c18.jpg







DSC_0749_201708251333084dc.jpg
こちらもフェルトなんですが…ものすごい圧倒感というか・・・
(おんにゃのこ、胸があるぞおい!!)








DSC_0750_20170825133310723.jpg
立体感がすごいです。







DSC_0751_201708251333114a5.jpg
まさぽんさんお気に入り。
これ・・じーっと眺めてるとにやにや笑けてきます(笑)








DSC_0752_20170825133312704.jpg
パズルのような・・全部猫です。すごい。








DSC_0753_201708251333140bf.jpg
行儀がいい。








DSC_0754_20170825133315f23.jpg
行儀悪い(笑)










DSC_0755_2017082513331739a.jpg
キスチョコ、おいしいですよね~~。。。


というわけで今日はこの辺で。
明日はいよいよ、maman ga bu先生です♪






良かったら押してくださいな

あざぶじゅば~んな一日 その2

2017年08月27日 06:00

 IMG_9176.jpg
階段を下りた先には・・広々としたスペースが。









DSC_0714_20170825130145aed.jpg
一度軽井沢の猫フェスでお会いした、蝉丸さんが審査員を務めてらっしゃる
「NEKOISM」。公募展になるのかな??
大賞を取られた方は、パリにて展示されるのだそうですよ!









DSC_0715_20170825130146132.jpg
蝉丸さんの妖艶な猫さま。。(ホワイトバランス間違えた…)





さて、ここから入選された方々の作品です。
ずらずら~っといきますよ~。







DSC_0717_20170825130147c91.jpg
写真も多かったです。これは保護ネコさんだったかな。。









DSC_0718_20170825130148284.jpg
ボールペン点画(左)と切り絵(右)遠くから見ると、細かいパーツが集まって猫さんシルエットになっているのが
わかります。








DSC_0719_20170825130150ec9.jpg
GAVIさんのお写真。 右は・・失念しました。。








DSC_0720_201708251301510cf.jpg
撮り忘れた作品もあり、作品解説もうろ覚えなので、ちゃんとご説明できず申し訳ない。
右のお写真は、飛んでくるセミに、まさに猫さんがロックオンした瞬間のお写真でした。
目線がすごかったですよ。








DSC_0721_2017082513015314c.jpg
左、ママンさんが惹かれていたイラスト。箔を用いていたのかな?金がきれいでした。








DSC_0722_201708251301540c9.jpg
私が気に入ったのはこちら。なんだか、ひなに似てる。。。
パステル画です。







DSC_0724_20170825130157d76.jpg
イラスト・・と思いきや、CGなんだそうで。
分からないものですねえ。。









DSC_0725_2017082513015928f.jpg
このお題、「桜島」なんですよ。
えっ・・どこが・・と思ったら
確かにお山の形になってた(笑)









DSC_0727_20170825130328ada.jpg
この絵はとても素敵でした。
日本画の手法で掻かれているみたいです。







DSC_0728_20170825130329061.jpg
これは・・詩集です。
成長の記録を一針一針・・・すごいですよね。









DSC_0729_20170825130330a61.jpg
フェルト人形。。。。かわいい(笑)








DSC_0730_20170825130332c9f.jpg
錫彫金です。
これも素敵だった~。








DSC_0731_20170825130333852.jpg
ちょっとおどろおどろしたイラスト








DSC_0732_2017082513033418e.jpg
チャコまむさんがお気に召したイラスト。
かわいいです~~~♪








DSC_0733_20170825130336275.jpg
こまかい~~。









DSC_0734_2017082513033761a.jpg
こちらも味のある…







DSC_0735_2017082513033941f.jpg
・・ね?(笑)








DSC_0736_20170825130341453.jpg
もひとつ私が気に入った作品。
画ではなく、書なのです。
「吾輩は猫である」が書いてあります。
これね~、額装が素敵でね~。。。うちに飾りたいと思いました。。










DSC_0737_20170825130342b25.jpg
写真は反射しちゃって全然撮れないです。。。
子猫ちゃんが飛び出す瞬間。銀塩プリントだそうです。



まだまだあるんですよ~。つづきます。

良かったら押してくださいな

あざぶじゅば~んな一日 その1

2017年08月26日 06:41

お出かけ記事が続いてしまいすが、行ってまいりました♪


場所は麻布十番。私、初めて降り立ちました。。。(笑)


IMG_9166.jpg
「ラ・バレット」さん。
お手頃価格でフレンチが楽しめます。







IMG_9168.jpg
パンにはガーリックオイルを。







IMG_9170.jpg
ご一緒した、ガブママンさん。すみれさん







IMG_9169.jpg
奥からしあママさん、ゆぼぼさん、チャコまむさん






IMG_9171.jpg
前菜 海の幸のムース







IMG_9172.jpg
メイン 地鶏の豚足包みロースト






IMG_9173.jpg
デザート 洋ナシのムースとケーキ・・・だった気が。。

この内容で1620円です。これはコスパいいでしょ~~?
お味もちゃんとしてて、おいしいです。食後のデザートには珈琲もつきますが、
珈琲もいいお味でした。
分かりやすい場所にありますし、お勧めです~♪







IMG_9174.jpg
ランチを済ませた後は、地元のすみれさんに案内していただきながら・・・







IMG_9175.jpg
暗闇坂にある、ギャラリーに到着しました。
実はこの日は、「NEKOISM2017」に見事入選された
ガブママンさんの作品を拝見しに、ギャラリーにやってきたのでした♪

明日からギャラリー展示の作品をずらずらずら~っとご紹介します♪







※まぐろさん
くりの健康診断ですが、かかりつけの動物病院は
松竹梅コースになってまして(笑)
くりは今年から松コース(血液一般・生化19項目+レントゲン1枚ホルモン検査含む)になりました。
去年は、普通の腎臓の検査よりさらに詳しく結果が分かるとかとかいう
検査(SDMA)も受けましたが、問題ありませんでした。
だんだん高齢になってくると心配ですものね、
早めに分かるに越したことないし、検査は定期的に、早めに検査がいいと思いますよ~。




良かったら押してくださいな

羽遊び その4

2017年08月25日 06:11

DSC_0658_20170821141152ffe.jpg
狙っております。。。






DSC_0659_201708211411533ac.jpg
みあげて~~






ふんがっ
DSC_0660_20170821141155254.jpg
上手上手♪







おっとっと・・・
DSC_0661_2017082114115738f.jpg
まあ、うまくキャッチできなくても別にいいのです。






DSC_0662_20170821141158e05.jpg
もういっちょ狙う






DSC_0663_20170821141159bbc.jpg
良い構えですなあ





とりゃっ
DSC_0665_20170821141201bfb.jpg
羽越し写真になっちゃった(笑)







また落ちちゃった。。
DSC_0666_20170821141202aa1.jpg
運動量が本当に減ってしまって、シャッターチャンスも激減。
遊ぶ姿、もうちょっとたくさん撮りたいんですけどね~。
疲れさせたくないので、躊躇しちゃうのでした。。


老けた老けたとさびしいことを言っておりますが、
先日の健康診断、くりは相変わらず問題なしでした。
数値的には低いものが多いんですけどね~、ずっと変わらないのでそれはそれでOKということで。
心臓も腎臓も大丈夫です♪




良かったら押してくださいな

羽遊び その3

2017年08月24日 10:04

DSC_0624_2017082114055816a.jpg
くんくん匂いチェックも欠かさずに







DSC_0639_20170821140559290.jpg
次第にやる気の出てきたくり。









DSC_0642_20170821140601219.jpg
良い目つきですねえ、集中してますね~~♪









DSC_0645_201708211406035ea.jpg
と、すかさずごろん!!(ここで駆け出さないのがお年を召した証拠か(笑))








DSC_0647_20170821140604e2f.jpg
羽をついにゲット!







あががーー
DSC_0651_2017082114060591a.jpg
縦に咥えようとする危険な女






あーーー!
DSC_0652_20170821140607322.jpg
いや、さすがに入らないから。







あぅあぅあぅ
DSC_0653_20170821140608fac.jpg
顎外れちゃうから、あきらめなさいって・・・(笑)

おもちゃを捕まえたら捕まえたで、ハラハラする母なのでした。。。





良かったら押してくださいな

羽遊び その2

2017年08月23日 06:58

DSC_0610_20170821135858d88.jpg
てしてし中のくり。
うつむいたときのお口回りのもふもふがたまりません(笑)









DSC_0614_201708211359015aa.jpg
もう一回上にあげて~









えいやっ
DSC_0615_2017082113590142c.jpg
お手て伸びました~







えいえい!
DSC_0616_20170821135903940.jpg
つかまえようと必死。






とりゃとりゃ!
DSC_0617_20170821135904657.jpg
…毎回思うんですが








つかまえ・・あっ・・!
DSC_0618_201708211359067f5.jpg
本棚から出てくれば、すぐに捕まえられるのに、いつもこの中で遊ぶんですよね。







おとしちった・・・
DSC_0620_2017082113590746c.jpg
これも「困難遊び」の一種なんですかねえ。









もいっちょきたーー!
DSC_0621_2017082113590933a.jpg








・・またおとしちった・・・
DSC_0622_20170821135910688.jpg
くりちゃんの遊び方はのほほんとして本当にかわいいです(笑)




*ここで訂正…
富士花鳥園での記事で、フラミンゴさんと一緒のケージに入っていた
小さな白黒の鳥さんを、フラミンゴのひな、と書いてしまいましたが、
「クロエリセイタカシギ」という別の鳥さんだったみたいです。
確認もせず、適当なこと書いちゃってすみませんでした…
まぐろさん、ご指摘ありがとうございました!



良かったら押してくださいな

羽遊び その1

2017年08月22日 06:52

DSC_0580_20170821135328eac.jpg
富士花鳥園で買ってきたふくろうさんの羽。









DSC_0582_20170821135330917.jpg
くりちゃん、新しいものには興味津々(遊ぶかどうかは別だが・・)









DSC_0584_20170821135331aa0.jpg
フレッシュな鳥さんの香り、するかな~?









DSC_0588_201708211353320de.jpg
とりあえず興味はあるらしい。。。







えもいわれぬ・・・
DSC_0590_20170821135334702.jpg
知らない匂いする?








DSC_0593_201708211353358f9.jpg
最近全然遊ばせてなかったので、なかなかくりも遊びモードになれないらしい。








DSC_0594_20170821135337721.jpg
遊ぼうよ。(羽を飛ばしているが、くりはみつめるだけ)







DSC_0600_20170821135338472.jpg
いつもの本棚に入ったのでテシテシさせてみる









DSC_0601_201708211353400e8.jpg
遊べるかな~?






ちょこざいな!
DSC_0607_201708211353411c8.jpg
ちょっとやる気がでたようです(笑)

続く





良かったら押してくださいな

猫缶寄付いただきました♪

2017年08月21日 06:29

猫の日会2017のコピー
猫の日会今回もやります♪
詳しくはこちら→
猫缶寄付も同時に募集しています♪





続々ご寄附、届いております~~♪

20170816130921a36.jpg
「ちゃびお。」さんから。







201708161309236f1.jpg
こちらは「ゆぼぼ」さん





201708161309248b0.jpg
「non☆(@'ω'@)たん」さんから。






20170818162850c3b.jpg
言わずと知れた、「ななしのごんべ」さん



20170820105825ce8.jpg
こちらは柚子さんから。
皆様、大袋でどーーーんっとありがとうございます!!



皆様、ご協力ありがとうございます。
まだまだ募集しておりますので、余った猫缶、カリカリ、おやつ、なんでもかまいません。
ご寄附お願いいたします♪

良かったら押してくださいな

富士見えずの旅 その5

2017年08月20日 06:56

猫の日会2017のコピー
猫の日会今回もやります♪
詳しくはこちら→
猫缶寄付も同時に募集しています♪




DSC_0565_20170816115737b37.jpg
さて、続いて向かったのは、「富士山本宮浅間大社」でございます。
去年、富士吉田の旅で「北口本宮富士浅間神社」に行ったので、表玄関たるこちらにも
行ってみようということになったのでした。





DSC_0566_20170816115739f5c.jpg
思ったのですが。。。








DSC_0567_20170816115741b93.jpg
思ったより規模がちいさい。。









DSC_0568_20170816115741fee.jpg
やはり、本宮の奥社たる、富士山頂上に行かねばダメなのかもしれない。。(行かないけど)
しかし、こちらは桜の名所でもあるらしく、
春には富士山を望みながらの桜が美しいみたいです。
・・・まあ、この日はどこを見渡しても富士山は見えませんでしたけどね。。。
規模としては北口の方が広く、杉並木も見事で見ごたえありました。










DSC_0569_20170816115744e79.jpg
ただ、こちらには富士の湧水池が。









DSC_0573_20170816115745afc.jpg
大きなお池です。









DSC_0575_20170816115746bc9.jpg
透明度、はんぱね~~~。
ってよく伝わらない写真で申し訳ない。。。(笑)




お天気良ければミルクランドとか牧場とか足を伸ばすはずが、あいにくの天気で
思ったより観光が早く終わってしまった。。

間違いなくUターンラッシュの時間帯。
今帰っても渋滞に巻き込まれるだけ…さあどうする?
ってことで。。。。









IMG_9125.jpg
きちゃった(笑)
旦那大好き、御殿場アウトレットです(笑)


ここで2,3時間のんびりお買い物して、夕食まで済ませちゃったりして。
すっかり日が暮れたころに帰宅。
ちょっと渋滞した場所もありましたが、2時間程度で帰宅。


やっぱり富士山は晴れてなきゃダメ!!!(当たり前だ)
いつかまたリベンジします!
花鳥園は、どうやら、掛川の方にもっと規模の大きいものがあるらしい。
今度はそちらに行ってみたいと思います。




さて~では買ってきたもの。





IMG_9126.jpg
買うまい・・と思っていたが、やっぱり買っちゃうよね~~のアウトレット(笑)
旦那のシャツ、バッグ。
衝動買いで私のバッグも(笑)








IMG_9129.jpg
こちらは花鳥園にて。フクロウさんのポストカード、しおり。イラストかわいい♪
あと、フクロウさんの羽が売っていたので、くりたちのおもちゃに。
遊んでくれるかなあ。。。


というわけで、たった一日のお出かけにまだもや長々レポしてしまいました(笑)
これにておしまい♪










良かったら押してくださいな

富士見えずの旅 その4

2017年08月19日 06:25

猫の日会2017のコピー
猫の日会今回もやります♪
詳しくはこちら→
猫缶寄付も同時に募集しています♪




DSC_0501_20170816112558f21.jpg
エミューの森を抜けると、そこは湖になってました。
鴨さんやら白鳥さんがいる中、ここで行われるのは







DSC_0508_20170816112600e0f.jpg
バードショーでございます。








DSC_0517_201708161126021d1.jpg
私は観客席ではなく、横の立ち見だったのですが、座ってるお客さんすれすれを飛んでいく
鷹(ハリスホーク)さんは迫力満点







DSC_0519_20170816112603612.jpg
左右に配置されてるツボ?にお行儀よく着地します








DSC_0520_20170816112604f60.jpg
私、望遠レンズ持ってくるの忘れまして。。。(笑)
頑張って撮ってたんですが、まあこの程度で(留まってないとないと撮れん)





DSC_0521_20170816112606fcf.jpg
向こうで飼育員さんが合図すると





DSC_0522_20170816112607d9f.jpg
ひらりと飛んでゆきます。美しいねえ。







DSC_0524_20170816112608a3f.jpg
こちらは先ほどフクロウ館にいたもにょ君。
でかい。







DSC_0525_20170816112610df3.jpg
フクロウは鷹と比べて、ふわ~~りと飛んできます。






DSC_0535_2017081611261186a.jpg
羽を広げるとびっくりするくらい大きい。








DSC_0536_20170816112612d21.jpg
餌目当てとはいえ、頑張って飛んでます。








DSC_0538_20170816112614016.jpg
・・細腕で、支えるのは大変そうだな。。。







DSC_0540_2017081611261690f.jpg
最後はハヤブサ。
こちらは速度が速すぎるので、飛んでる姿全く撮影できず(笑)

なので短いですが、動画撮ってみました。





。。。やっぱり速過ぎてよく分からないけど、間近で見てるぶんには迫力ありました♪







DSC_0549_20170816112726b01.jpg
あ、お兄さんも結構イケメンでした(笑)










DSC_0550_20170816112728f26.jpg
頑張った隼君。










DSC_0552_20170816112728e36.jpg
お顔は結構かわいい♪


バードショーは大体30分くらい。
観終わったら、戻ります~。






DSC_0557_20170816112732f90.jpg
温室。鴨さんはもうやる気・・ないね(笑)










DSC_0558_20170816112734556.jpg
そうそう、花鳥園、というくらいですから、お花もすごくたくさん。
ベゴニアが中心でしたが、裏手にはものすごい数のアジサイの鉢が下げられてました。
アジサイの時期も楽しめそうです♪










DSC_0559_20170816112736501.jpg
バードショーが終わると、温室の中で、手乗り体験が始まります(有料)












DSC_0560_201708161127367af.jpg
ちょっと興味あったが。。。今の時期はお子様が大行列。
おばちゃんは我慢することにしました(笑)












DSC_0561_20170816112738d1f.jpg
怖がりもせず、大きなフクロウさんもってますねえ 







DSC_0562_2017081611273989c.jpg
嬉しそう♪












DSC_0563_2017081611274102c.jpg
見てるだけで和んじゃった我々でした。。。(笑)


花鳥園はここまで。
全く見えない富士山を恨みながら(笑)
富士宮市市街まで南下します~。

続く


良かったら押してくださいな

富士見えずの旅 その3

2017年08月18日 06:02

猫の日会2017のコピー
猫の日会今回もやります♪
詳しくはこちら→
猫缶寄付も同時に募集しています♪




DSC_0465_201708161103536ca.jpg
更に進みますと・・このひな、何のひなでしょう~~?











DSC_0467_20170816110354000.jpg
はい、フラミンゴさんでした。
ひなの時はピンクじゃないんですねえ。









DSC_0468_201708161103557b6.jpg
なんか、この一羽だけ、サービス精神旺盛でしてね…









DSC_0470_20170816110356f66.jpg
目の前でパフォーマンス開始。










DSC_0471_20170816110358c12.jpg
向こうにいるカップルに向かって









おらおらおら~~
DSC_0472_20170816110400c79.jpg
なんかアピールしてます









DSC_0474_2017081611040160c.jpg
向こうも気づいた









DSC_0475_20170816110403782.jpg
撮影始めたら









ちゃんと撮りなさいよ
DSC_0476_20170816110405c1a.jpg
美しく立ちまして








ぴょ~~~~ん♪
DSC_0477_201708161104066a2.jpg
踊り始めました(笑)








ほ~らほ~ら
DSC_0478_2017081611045747a.jpg
ぴょんぴょんしてます






うつくしいでしょ?
DSC_0479_20170816110459cae.jpg
うむ確かに。






あ、あんたも撮るの?
DSC_0481_20170816110502d20.jpg
あ、もう撮ったんで





ほ~れほ~れ
DSC_0482_201708161105032ce.jpg
あ、もう結構です・・・(近すぎてビビる)








もういいの?
DSC_0483_20170816110504dfd.jpg
アリガトウゴザイマス。。。






ほ~~ら、美しいでしょ~~~
DSC_0484_2017081611050701b.jpg
まだやってます






ほっほっほっ
DSC_0486_20170816110507759.jpg
ジャンプジャンプ









ふぃに~~っしゅ
DSC_0487_2017081611050985e.jpg
美しい着地です~~♪









ふぅ・・いい仕事したわ。
DSC_0491_2017081611051506f.jpg
・・・サービスだったのか、威嚇だったのか…
間近のフラミンゴさんはきれいだけど、結構怖かったです(笑)



さて、温室を出ますと、更に先があります。





DSC_0493_2017081611051663e.jpg
保護色のように暗がりにいるエミュー。
もっと明るいところにいればいいのにねえ。。








DSC_0496_20170816110519bbf.jpg
一羽だけ、子供たちのそばに来てくれてました。






DSC_0498_20170816110519c34.jpg
この子は子供たちと一緒にお散歩してくれてましたよ♪
…晴れてればもっと気持ちよかったんでしょうけどねえ。
ぬかるんでて残念。


まだつづくーーー








良かったら押してくださいな

富士見えずの旅 その2

2017年08月17日 06:46

猫の日会2017のコピー
猫の日会今回もやります♪
詳しくはこちら→
猫缶寄付も同時に募集しています♪




DSC_0395のコピー
お耳が立派なワシミミズク






DSC_0397のコピー
尾長ちゃんは本当に尾が長い。お顔もかわいい(笑)








DSC_0400のコピー
モリフクロウちゃんは・・寝てます(笑)







DSC_0403のコピー
穴掘りフクロウさんはちいちゃいです。
穴掘り、というだけあって、木の枝ではなく、床に降りてることが多い。
不思議なことにみんな片足立ち。







DSC_0408のコピー
オオフクロウさん。でかい。写真だとよく分からんですね~。








DSC_0410のコピー
この方は柄がものすごくきれいでした。アカアシとあったけど、
あんよは黄色いような・・・?(笑)






DSC_0414のコピー
なぜニセなんて不名誉な名前になっちゃったんでしょうねえ。。






DSC_0416のコピー
この子は小っちゃくてかわいかった♪








DSC_0419のコピー
色が鮮やか~。おしゃれさんです。







DSC_0421のコピー
この子は・・なんか怒ってた(笑)









DSC_0423のコピー
オーちゃん。ものすごく・・でっかくて怖かったです。
あんよ見てください、こわ~~~~。。
お顔は眠たそうな感じでかわいいんですけどねえ。




さて、たっくさんのフクロウさんをみて満足満足・・じゃないんですよ。
建物が温室へとつながってまして、そちらに進むと





DSC_0436_20170816104810133.jpg
インコ、オウムさんが。








DSC_0435_20170816104808579.jpg
あざやか~~~。
さっきからぎゃーぎゃーなんかうるさいなーと思ってたら、こやつらでした(笑)








DSC_0437_20170816104810e84.jpg
とにかく落ち着きがない(笑)








DSC_0440_201708161048120cc.jpg
ガブママンさんのフェルトの鳥さんもかくや、というほど鮮やかな色合いです。







DSC_0441_20170816104813c1c.jpg
・・・。どんな配色なんだ。






DSC_0442_20170816104815fb6.jpg
全部おり越しなのが残念。
実は巨大ケージの中に入って手乗り体験もできたんですが、
ちょっと勇気がなくて(笑)入れませんでした。









DSC_0446_201708161048160a6.jpg



更に先へ行くと





DSC_0448_2017081610481852e.jpg

ペンちゃんもいました。








DSC_0449_20170816104820bef.jpg
お天気は悪いが、温室の中は何となくあったかい。
曇り空でも日光浴








DSC_0451_20170816104821082.jpg
ほえ~~っと立ち尽くすペンちゃん。
かわいい。。。





更に進みます。






DSC_0456_2017081610482240f.jpg
こっちもなんかすごく訴えてる(笑)







DSC_0460_20170816104825fe2.jpg
黙ってるとかっこいいぞ~~♪









DSC_0462_201708161048273ce.jpg
すぐ横にはモルモットさんたちもいました。
なんか、一杯いる~~(笑)



花鳥園っていうからフクロウさんと後ちょろちょろ鳥がいるのかと思ってたら、
案外敷地が広くって、どんどん動物が出てくる(笑)
まだ続きます~^。








良かったら押してくださいな

富士見えずの旅 その1

2017年08月16日 06:31

猫の日会2017のコピー
猫の日会今回もやります♪
詳しくはこちら→
猫缶寄付も同時に募集しています♪





えー、雨ばかりの昨今ですが。
予定を変更することもなく、お出かけしてまいりました。
今回は、中央道から富士山の上をぐるっと回り、そのまま下に降りて東名で帰ろう、ということで、
富士山をずーーっと眺めながらのドライブが第一の目的でした。

・・・んが。

ずっと雨。ずっと曇り。
たぶん、こっちに富士山があるんだろうな、という気配すら感じない曇天。
朝霧高原は霧の中。

何しに来たのかよく分からないまま、肌寒い高原で降り立ちまして、やってきたのが



IMG_9123.jpg
富士花鳥園でございます。







IMG_9124.jpg
もともとフクロウさんには興味はなかったものの、
川口の猫カフェでフクロウさんに出会って、即好きになっちゃったというにわかファン(笑)
ずっとフクロウ好きのうちの母と、かわいけりゃ何でも大好きなだんなとやってきましたよ。

入口にコノハズクちゃん♪













DSC_0326のコピー
ここからずーーーーーーっとフクロウの写真ばかりです。すみません(笑)







DSC_0334_20170815223404cce.jpg
ちなみに、フクロウとミミズクって何が違うのか・・と調べてみたら
明確な差はないんだそうで(笑)
お耳のように見える「羽角」があるものがミミズク。それ以外がフクロウ。
だけど、「羽角」がなくてもミミズクと呼ばれるものもいたり、
「羽角」があってもフクロウと呼ばれるものもいるらしい。
・・・わからん(笑)








DSC_0336_20170815223406a60.jpg
施設の方が餌やりパフォーマンス







DSC_0342_201708152234088b2.jpg
大きいフクロウさんはガラス越しでも怖いくらいです。
足がぶっとい。







DSC_0355_20170815223409d9d.jpg
人気者のメンフクロウさんはご機嫌斜めだったのか
奥で微動だにせず






DSC_0360_2017081522341001b.jpg
この子、おじいちゃんみたいでかわいかった(笑)









DSC_0368のコピー
まんま、木の枝みたい。






DSC_0369_20170815223552cea.jpg
もにょ君はあとで大活躍します






DSC_0372のコピー
眼鏡かけてるようにはみえなかったけど。。まあ、はっきりとした柄でした。ええ。








DSC_0377のコピー
きれいな色でした~。







DSC_0381のコピー
ベンガルワシミミズクさんは一番数が多かったような







DSC_0383のコピー
黒いんですな。







DSC_0390のコピー
アメリカン。あとでアフリカンもいたんだけど、写真撮ってなかったらしい。。

出来るだけ全部のフクロウさんたちを撮ろうと思ってたんですが、
撮ってないものや、あまりにブレてて見られないものもあり、
全てのご紹介は出来ませんでした。(でもまだまだあるのよ)

しばらくフクロウ祭りです~~。


良かったら押してくださいな

おやすみ~

2017年08月15日 06:31

昨日、曇天のなか行ってきたのは



20170814233101bb7.jpg


こんなところでした。
こんな時期に行くもんだから、行きも帰りもじゅうたいじゅうたい。。。
帰宅してから記事を作る元気はありませんでした。。

というわけで今日はお休み!!
あ、富士花鳥園は思ってた以上に面白かったです。(でも白フクロウさんは撮れなかった。。)
詳しくは明日~~。。


良かったら押してくださいな

マクラメ~ その6

2017年08月14日 06:34

猫の日会2017のコピー
猫の日会今回もやります♪
詳しくはこちら→
猫缶寄付も同時に募集しています♪





先日、月に一度のマクラメ教室に行ってきましたよ。

イベントも終わったので、レジンではなく、天然石で作ってみよう!と
インカローズを選択。



20170812202832900.jpg
左がお手本。右が私の作ったもの。
…なんか巨大。。
触った感じも、お手本は硬くてがっちり締まってるけど、私のはぐらぐら。。。
まだまだ、一目一目の締め方が甘いようです。










20170812202834c13.jpg
時間が余ったので、ネックレスも作りました。








201708122028343bf.jpg
このネックレスは2色のダブルフレームになってるんですが、
2色目を1色目に編み込んでいくやり方です。
これだと、焼き締めをしなくて済みます。








20170812202836adf.jpg
…ボケちゃってますが。。。
編み込んでる感じ・・・伝わりにくいですな(笑)
編み込むせいでがっちり締まりますが、その分、包むのが難しかったです。







20170812202837dc2.jpg
一応、インカローズでセットにしてみた。








201708122028394e0.jpg
…がばがば(笑)









201708122028406f2.jpg
親指でもがばがば(笑)
これはうちの母にでもプレゼントしようかな~。。。
指輪はサイズ調整が難しいです^~。。

※今日は夏休み中のだんなに首根っこ掴まれて
ふくろうさんを見に行ってきます~~。







良かったら押してくださいな

8年前は その12

2017年08月13日 06:31

猫の日会2017のコピー
猫の日会今回もやります♪
詳しくはこちら→
猫缶寄付も同時に募集しています♪




今日も過去日記~。




「ピクチャーコントロール」の出し方をやっと覚えました。(遅すぎる)

これだーやっとモノクロチャレンジよ~♪
ということで、
くりを白黒にしてみます。



きりりとお股のお手入れ中。
ものくろくり2



ものくろくり3
左から~


ものくろくり1
右から~



ものくろくり4


モノクロって、なんだかピント合わせがさらに難しくないですか?
気のせいかなぁ?
おまけになんだか粒子が粗く見える。
設定ミス?

奥が深い。う~む。

ひとつ発見したのは、
くりってモノクロで撮ると格好良い♪ってことです。(親ば~か~)
柄のある猫さんの方がいいのかな。

ひなはどうかな?
またチャレンジしてみます。




なんでしょうね、暑くなるとモノクロが撮りたくなるモノなんですかね?(笑)
くり、こうやって見ると8年前からあまり変わってない気もします。
…猫はいいねえ、老けなくて。。。

良かったら押してくださいな

8年前は その11

2017年08月12日 06:01

猫の日会2017のコピー
猫の日会今回もやります♪
詳しくはこちら→
猫缶寄付も同時に募集しています♪





すっかり悪い癖がついてしまった。過去日記でございます(笑)
旦那が夏休みに入りました。・・・だんなげんきでるすが・・・いやいやゴホンゴホン。。。

というわけで8年前の今日の日記です~。





眉間のマッサージ


う~んそこそこ~
う~んそこそこ1
お客さん、こってますねぇ。




いろいろあるのよ~
う~んそこそこ2
はぁ・・・。(・・家猫の分際でいったい何が・・。)



いかがでした?

もうちょっとやって~
う~んそこそこ
はいはい。その前に顎ニキビを拭かせてね苦笑


くりだと、この後大あくびなのですが、
ひなはくねくねするだけです。
でも気持ち良いらしい。


だれか、私をマッサージしてくれないかなぁ。(笑)




ひなちゃん、このころは顎ニキビ出来てたんですねえ。
若い証拠?(笑)

※昨日は月一のマクラメ教室行ってきました。
楽しくレッスンを受けて帰りの電車で具合急変。
頭グラグラ状態で必死に帰りました。
帰宅して死んだように寝たら治った(笑)
血圧下がってたのかな。レバー食べにゃ!(キライだけど)



良かったら押してくださいな

マタタビねずチュ~~ その8

2017年08月11日 06:59

猫の日会2017のコピー
猫の日会今回もやります♪
詳しくはこちら→
猫缶寄付も同時に募集しています♪




シリーズも長くなってまいりましたな。。。



DSC_0296_201708091453455a8.jpg
まだまだくりは恍惚中






DSC_0294_20170809145348d93.jpg
ひなちゃんは舐めたり嗅いだり自分のお手入れしたり、忙しい(笑)







DSC_0297_20170809145348191.jpg
がぶがぶ






DSC_0299_2017080914535028c.jpg
すんすん







DSC_0300_20170809145351284.jpg
考えて~





DSC_0301_20170809145353689.jpg
舐め舐め







DSC_0313_20170809145354396.jpg
おもむろにお顔をあげて






DSC_0314_201708091453560a8.jpg
すり~~






ひなちゃん、なんかきもちよくなっちゃったかも~~
DSC_0316_2017080914535734b.jpg
よっぱらいの出来上がりですかね(笑)



良かったら押してくださいな

マタタビねずチュ~~ その7

2017年08月10日 06:35

猫の日会2017のコピー
猫の日会今回もやります♪
詳しくはこちら→
猫缶寄付も同時に募集しています♪






DSC_0286_20170808213701c18.jpg
くり、まったり








DSC_0287_2017080821370354d.jpg
ふと、向こうを見やると







DSC_0289_20170808213704861.jpg
ひなが第2ラウンド開始~~






DSC_0290_20170808213705f3c.jpg
すりり~~ん






DSC_0291_201708082137067ee.jpg
舐め魔も今度はすりすりを堪能してるようです






きもちいいわ~~。。。
DSC_0292_2017080821370828a.jpg
ちいさなネズちゅ~さんを上手にほっぺでころころしています






ひなちゃんの器用さにおかーさんがかんしんしているわ・・・
DSC_0293_20170808213710246.jpg
かんしんというかなんというか・・
まあ舐めてるよりは写真が撮りやすくてありがたい・・かな?(笑)

ひなはくりと違って、キッカーの遊び方もバリエーションがあります。
くりはひたすら抱え込んでうねうねするだけ。
この辺りも姉妹の違いですね~~。






良かったら押してくださいな

マタタビねずチュ~~ その6

2017年08月09日 06:42

猫の日会2017のコピー
猫の日会今回もやります♪
詳しくはこちら→
猫缶寄付も同時に募集しています♪





くりのキッカーの嗜み方




DSC_0272_20170806214355a34.jpg
まず跨ぎます。






DSC_0273_20170806214357b0e.jpg
キッカーに覆いかぶさるようにして・・・







DSC_0276_20170806214358215.jpg
ゴロン!
じぶんが転がったはずみでキッカーが転げてますが、まあ気にしない(母が取ってくれるからね)










DSC_0278_20170806214359146.jpg
後は思う存分スリスリスリスリ・・・・







DSC_0280_20170806214401b70.jpg
自分がスリスリするせいでキッカーがどんどん遠くに行ってしまうけど、気にしない。








だっておかーさんが取ってくれるもの。
DSC_0281_2017080621440219b.jpg
・・・至れり尽くせりとはこのことですな(笑)





※またもや付録目当てに雑誌を買いました
2017080807443655b.jpg




20170808074438d0e_2017080807482524c.jpg
ツモリチサトの小皿~~♪
食事用というよりは小物入れ的な使い方がよさそうです~。
「In Red」→





良かったら押してくださいな

マタタビねずチュ~~ その5

2017年08月08日 06:34

猫の日会2017のコピー
猫の日会今回もやります♪
詳しくはこちら→
猫缶寄付も同時に募集しています♪





DSC_0245_201708062136443a5.jpg
フガフガと堪能するくりと








DSC_0248_20170806213645ba8.jpg
冷静さを取り戻したひな。
(くりはうねりまくっております)









DSC_0251_2017080621364789b.jpg
大口開けて~








DSC_0253_20170806213649c82.jpg
かぶりつきーー。


・・・やっぱり寝転がったままなので、写真が撮りづらい。。。






DSC_0261_20170806213650f9a.jpg
持ち上げてみましたよ。しっぽつかめるかな~






DSC_0265_20170806213651857.jpg
咥えようとしております





くりによこせ~
DSC_0266_20170806213653454.jpg
…痛恨のミス。私の方に向いてくれない(笑)









よこせーーー!
DSC_0270_201708062136566a6.jpg
…まるで意味なかった・・・(笑)






ひなちゃんは取り上げられないようにしっかり持ってなきゃ。
DSC_0271_201708062136570ac.jpg
姉を見て、すかさずおもちゃを抱え込む妹であった。。







良かったら押してくださいな

マタタビねずチュ~~ その4

2017年08月07日 06:21

猫の日会2017のコピー
猫の日会今回もやります♪
詳しくはこちら→
猫缶寄付も同時に募集しています♪






DSC_0228_20170806212215df4.jpg
あくびのあとはお手入れお手入れ






DSC_0229_201708062122163eb.jpg
意地悪そうなお顔だなあ(笑)








DSC_0230_20170806212218833.jpg
ひなちゃんはもうすっかりまったりモード








ひなちゃん、ちょっと休憩なの
DSC_0231_20170806212219c7e.jpg







ひなちゃんはもういいから、くりちゃんへどぞ~~!
DSC_0232_2017080621222090e.jpg






ひなにバトンタッチされましたので、じゃあ、くりちゃんいってみよー!








DSC_0234_20170806212810c05.jpg
くり、遅れてやってきましたよ









DSC_0235_20170806212812731.jpg
しあわせの青いねずチュ~さんだよ♪









DSC_0241_20170806212812e42.jpg
即フガフガ








いいねえ。。
DSC_0244_20170806212814e0c.jpg
ふたりともひたすらゴロンゴロンするだけで全然動かない。
運動にならんなあ。。。(笑)

良かったら押してくださいな

マタタビねずチュ~~ その3

2017年08月06日 06:28

DSC_0213_20170804185911938.jpg
ひなちゃん堪能中





DSC_0213_20170805132934568.jpg







DSC_0214_20170805132935743.jpg
本当になめるの好きだねえ。






DSC_0215_20170805132936267.jpg
おかーさんはうまく撮れないのでやきもきもき(笑)






DSC_0220_20170805132938f18.jpg
そのうちちょっと休憩







DSC_0221_201708051329397dc.jpg
おっとあくびですね~~♪






DSC_0222_20170805132940f7a.jpg
ではじっくりと~~





あ~~~
DSC_0223_201708051329426c4.jpg






ぁ~~~~~~
DSC_0224_201708051329435d6.jpg





~~~~っい
DSC_0226_20170805132945e71.jpg
あくびの最後のこのお顔がすきなんだな~(笑)

※昨日は7月にやっておくべきだった庭木の剪定をしました。
曇ってるから丁度いい・・と思ったのに、外に出たらカンカンに晴れやがりました。。。
日光を浴びるとなんであんなに疲れるんでしょうねえ。。。

ひなちゃんはお口の腫れで病院でした。お手手の親指部分も赤くなっていて、
そちらは怪我かと思っていたら、どっちも好酸球肉芽腫が原因でした。
…食欲不振なので、ちょっとジャンクなおやつ(食べるんだよなあ~これが…)を与えたのが
良くなかったらしい。
添加物、ダメ絶対。
でもごはんは食べてほしい~~。。。












良かったら押してくださいな

マタタビねずチュ~~ その2

2017年08月05日 06:57

猫の日会2017のコピー
猫の日会今回もやります♪
詳しくはこちら→
猫缶寄付も同時に募集しています♪







DSC_0198_20170804185901737.jpg
おでこですりりん







DSC_0200_20170804185903216.jpg
おしっぽ、楽しんでくれるかと思ったけど、
ひなのつぼではなかったらしい(笑)









うまくかじれないの・・・
DSC_0201_201708041859041bf.jpg
ぶきっちょさんだものねえ。






むーーー。。。
DSC_0202_20170804185905ef7.jpg
持ち上げて写真撮るのも限界か・・?






上手く遊べない
DSC_0203_201708041859076d5.jpg
じゃあそろそろ床に置こうかね








DSC_0209_20170804185908e5e.jpg
というわけで撮影しにくいポジションへ(笑)






そうそうこれこれ
DSC_0212_20170804185910d45.jpg
床に置いたらこっちのもん(笑)ちゃんとあんよで支えてなめなめ始めましたよ♪




良かったら押してくださいな

マタタビねずチュ~~ その1

2017年08月04日 06:12

猫の日会2017のコピー
猫の日会今回もやります♪
詳しくはこちら→
猫缶寄付も同時に募集しています♪






昨日は過去記事で失礼いたしました。
あの見上げてる二人が何を見ていたのかは…過去記事見てください(笑)

お蔭様で昨日の熱は下がったんですが、なぜか顔に吹き出物が出来て、首から背中にかけての筋が
ビキビキと痛むようになりました。なんなんでしょう・・・、年って怖い。。。(笑)


さて、そんなことはさておき。

いよいよ楽しみにしていたまちゃこさんの完売商品、「マタタビねずチュ~」でじっくりと遊ぶことにしましたよ♪


DSC_0186_20170803211456b91.jpg
私は、限定一個の青いねずチュ~を手に入れたのであった…はっはっは♪







DSC_0187_20170803211458225.jpg
まだ開封してないのにひなが近づいてきました。









DSC_0188_2017080321145902b.jpg
ひなちゃんは青じゃなくてピンクね♪
(ひな、またお口回りに潰瘍が出来ちゃってます。美少女のはずなのに、ちょっと見苦しくてすみません)







DSC_0189_20170803211500daf.jpg
スンスン匂いを嗅いで~~






DSC_0196_2017080321150268a.jpg
ほんとうは床に置いてじっくり舐めたいだろうが、
そうなると写真が撮れないので、我慢してもらう(笑)






DSC_0197_20170803211503eb8.jpg
すり~~ん♪
がぶがぶしたいのね~~。もうちょっと写真撮らせてね♪

じっくりと・・・続きます(笑)





良かったら押してくださいな

8年前は その7

2017年08月03日 06:28

年を取ると、疲れが2,3日後にやってくるというのは本当の話で…。


熱が出ました(笑)ついでに頭痛い。。。

というわけで今日も8年前の今日のブログ記事を転載致します。






ず~っと単焦点つけっぱなしなので、
セットでついてきたズームレンズがもったいないなぁと思っていた今日この頃。

重たいレンズをやっとのことで装着し、くりひなを撮ってみました。



窓に映るひな(ピントずれとる)
ズームレンズ練習1



本当はこんな距離。
ズームレンズ練習2


6畳の和室。私は真中に座ったままです。
ズームレンズは重たいけど、動かなくて済むから楽…なのか?



くりもやって来ました。
ズームレンズ練習3



好きな距離間を探りながら写せるのはいいかもしれないですねぇ。
ズームレンズ練習4




でも一気に来られると間に合わない(笑)
ズームレンズ練習5




重たいです。
重たいけど、動かないままにズームができるのは
便利なんだなぁと改めて感心。
ただ、F値が4?くらいからなので、単焦点ほど背景はボケません。
風景とか撮るのにはいいかもしれないですねぇ。




よしよしわかった。
今日はこれでおしま~いと立ちあがったら、
急に二人が天井を凝視し始めました。



ズームレンズ練習6


こっからが長くなるとは、このとき私も想像していなかったのでした…。
続きは明日。






家がきれい。。なーんにもおいてない。
ああ、この頃に戻りたい。。。





良かったら押してくださいな

「カフェ de 賛美歌」

2017年08月02日 06:54

「うちのコ展」会期中に実はまさぽんさんのコンサートがありまして。。
その日はギャラリーのお当番をお休みさせて頂いて、コンサートに行ってまいりました。



IMG_8983.jpg
奥様の国分友里恵さんの歌声は、いつも美しく、古典から現代までの賛美歌を朗々と歌いこなされます。






IMG_8945.jpg
実はこの日、金沢からブロトモさんののん福レオのお母さんがいらしていて、お母さんのお友達が大集合。
この教会の中で、お母さんを囲む会が開催されてたりして。。。


教会のコンサートが終わると、もちろんそのまま飲み会へシフトします(笑)
向かうのはいつもの「天狗」









IMG_8987.jpg
かんぱーい♪
何時もの飲み会とは違って、のん福レオのお母さん御一行様も交えての
総勢20名の大宴会となりました♪










IMG_8988.jpg
何時ものメンバー(笑)ガブママンさんとお久しぶりのツブシオさん、hanaさん。









IMG_8989.jpg
こちらも飲み師仲間のゆぼぼさんとしあママさん。
何時も仲よくさせて頂いてる方々に囲まれて、楽しく時間を過ごすことが出来ました♪


のん福レオのお母さんのお友達の皆様とは、私は直接お知り合いではなかったのですが、
これまた飲み師仲間のきとりさんが営業(笑)してくださったおかげで、
マクラメの注文まで頂いちゃったりして…(笑)
あまりの人数にすべての方々とお話しすることはできませんでしたが、にぎやかな飲み会でした♪







たべかけもある1
えーっと、食べかけばっかりですが、注文の数々…(笑)






たべかけもある2
これ以上たくさん注文して飲んだり食べたりしたんですが、3000円以下というなんともリーズナブルな
飲み会でした。

まさぽんさん、友里恵さん、いつも素敵なコンサートをありがとうございます。
まさぽんさんは次の日うちのコ展にも来てくださいました。
お疲れでしたでしょうに、ありがとうございました♪

良かったら押してくださいな


最新記事