fc2ブログ

松本旅行 2017 その3

2017年05月31日 06:16

DSC_1320_201705291217169c3.jpg
さーまだまだ見て回りますよ。
これは・・写真をおこしたような・・。






DSC_1321_20170529121718c75.jpg
カメラ好きにいかがでしょ。






DSC_1322_20170529121718a25.jpg
アップルグリーンとアイビーグリーンがかなり減ってますな(笑)







DSC_1323_20170529121721c90.jpg
もちろん布小物もたくさんあります。
これ、肌触り良かった~♪






DSC_1324_2017052912172164b.jpg
最初に訪れた(5,6年前かな?)ときに買ったマット。
同じものがありました(笑)
我が家の玄関で活躍中~。







DSC_1325_20170529121723c05.jpg
小道具類もありました。
あったけど、これ、どうやって使うのかわからず。。。







DSC_1326_20170529121724ba0.jpg
これも・・なんだろ?
糸の世界は奥が深すぎて…(笑)






DSC_1327_20170529121726eb5.jpg
ほわんと雰囲気よさげな花瓶





DSC_1328_20170529121727ca6.jpg
これも以前お見かけしたような。。







DSC_1329_20170529121730252.jpg
あ、去年ブローチ買った!







DSC_1330_20170529121730e08.jpg
染め工房さんですね。
今年はブローチ少なかったです。








DSC_1331_20170529121732c90.jpg
そうそう、たかいさんでした。→
バッグが素敵でしたよ~♪







DSC_1332_201705291217345a4.jpg
猫一杯。






DSC_1333_20170529121735a00.jpg
こちらの招き猫さんは何ともメルヘン。






DSC_1334_20170529121736951.jpg
細かい装飾がされてます。且つ、かわいい♪






DSC_1335_20170529121738956.jpg
この小鉢。
何を入れても・・合わない気がする(笑)
もうこのまま飾るしかないでしょうねえ。。





DSC_1336_20170529121739eae.jpg
特にとりさんがかわいかった♪





DSC_1337_20170529121741dad.jpg
ミニチュア。
オブジェとコラボしたアクセサリーもあり。






DSC_1338_201705291217429b1.jpg
ガラス。青い光がきれい♪






DSC_1340_201705291217445e6.jpg
ここでやっと一休み。
珈琲飲んで休憩~。



やっと半分。続きます~。

良かったら押してくださいな

松本旅行 2017 その2

2017年05月30日 06:07

DSC_1299_2017052821103471c.jpg
フェルトのコップ。
コースターならわかるんだけど。
きっとあれだ、紙コップ中に入れて使うんだな、きっと…(いや、小物入れだな(笑))







DSC_1300_2017052821103644c.jpg
松本はぴーかん。
日差しは強いんだけど、そこは長野、風は涼やかで日陰に入るとすぅ~っとします。
藤沢のべたーっとした風とは全然違う。
良いなあ長野。。








DSC_1301_20170528211037ea5.jpg
ばくー








DSC_1303_20170528211039316.jpg
銀彩が好きなんで、つい目が行きます。
そういえば3年前に気に入って買った銀彩のカップの方、見かけないなあ。。








DSC_1304_20170528211041839.jpg
トンボ玉もありました。
おばさま方の人だかり…(笑)







DSC_1305_201705282110413f9.jpg
旦那が気に入ってたポット







DSC_1306_20170528211043c75.jpg
すごく気に入ったネックレスがありました。
猫さんもいいが、きつねさんもかわいい。
でもお値段はかわいくない(彫金だからね)
うーむうーむと悩む。






DSC_1307_201705282110448e6.jpg
耳に穴は開いてないけど、このピアスもすごくかわいかった







DSC_1308_20170528211046980.jpg
ピンバッチもあった。多分、こちらの方→
素敵なんだ。すごく素敵なんだけど…
実はお隣に私の今日のメインイベントが…(笑)





それは・・・








DSC_1319_201705291108282e6.jpg
きたー!小峰美省さんのブースでございます♪
去年はご主人のブースしかなくて、美省さんの作品が拝見できなかったのです。。。







DSC_1309_2017052911082996f.jpg
小峰さんにご挨拶して、舐めるように作品を見ていきます(笑)
今回一番気に入った柄はこれ♪
空飛ぶ猫さんが花を渡そうとしてます。
私、シャガールの「誕生日」が大好きなんですよね~、
まあ、全然違うけど(笑)ハッピーなのは一緒♪








DSC_1310_201705291108302ea.jpg
陶板もいつか買いたいんだ。。。





DSC_1311_201705291108328e9.jpg
カップ。仲良し仲良し♪





DSC_1312_201705291108338fc.jpg
小峰さんはオブジェも魅力的なんです。
前回(2015年→)に購入したうさぎさんも味わい深くて、何度見ても飽きない。。
今回の猫さんも…味わい深い。。。(笑)
(飾り方が分からず質問したら、小峰さん自身も悩んでるという…不思議な猫さんでした(笑))









DSC_1313_201705291108359de.jpg
今年のうさぎちゃんは彩色されてました。
でもやっぱりおばあちゃん(笑)







DSC_1314_20170529110836312.jpg
きりんさんもすきです







DSC_1315_20170529110838f82.jpg
陶板もありますよ~









DSC_1316_201705291108392dd.jpg
らくだん。。。






DSC_1317_2017052911084109c.jpg
兎なのか・・ヒトなのか。。。
不思議な魅力があります。




DSC_1318_20170529110842b33.jpg
くまー。



まあとにかく、どれを拝見しても魅力的。
小峰さんの作品はあったかくて、どこか物語を感じさせるところが
大好きです。色味もいいし、なおかつお皿類は実用にもガッツリ耐える(笑)
我が家でもお皿もカップも活躍してます。


こちらで何点か購入。(何点か保留…)
買ったものは最後にお見せしますね~~。


さあ、後ろ髪惹かれますが、先に進みます~~。


まだまだ続く。

良かったら押してくださいな

松本旅行 2017

2017年05月29日 06:48

今年も行ってまいりました松本クラフトフェア。
今年で3年連続です。

今年は、余裕を持って行こうかしらん♪と
家も早めに出たのにまたもや八王子ジャンクションと小仏トンネルで事故渋滞にはまり。。。
なんと1時間半のロス(涙)
なんとか抜け出して、小さなサービスエリアで休憩していたら



IMG_8323.jpg
富士山がちょこっと見えました♪
晴れてるんだけど、雲がかかってて見えなかったので
嬉しい~~♪


クラフトフェア、初日は11時開始なんですが、
私たちは12時過ぎに到着。(こんなはずでは…)
いつも通り、タクシーの運転手さんに「裏道使って出来るだけ近いとこまで!」と
お願いして会場へ(笑)



というわけで、会場の正面写真がないです(笑)
脇の入り口から入りますよ~。


今回もまた、そんなに撮ってない…と思ったのに
後で確認したら山ほど撮ってました(笑)
何日か作品の写真のみがだらだらと続きますので、一緒に歩いてる気分で
お付き合いいただければと。。。



DSC_1273_201705282109356f7.jpg
芝生の上に無造作に置かれる家具。
これがいい感じなんですよね~。







DSC_1274_2017052821093501a.jpg
…羊毛を撚る道具?
お子さんが使い方を教えてもらってました







DSC_1275_20170528210936352.jpg
美大生のブース。
去年と同じ場所だったような・・・
常連さんのような作家さんも何名かいらっしゃいますが
大抵同じ場所にブースを開かれてる感じがしました。
・・好みですかね?(笑)








DSC_1276_20170528210938c9b.jpg
目を引いたフェルトの巨大オブジェ






DSC_1277_20170528210940f24.jpg
帽子もあるんですけどね、
まあ…個性的でした(笑)







DSC_1278_20170528210942304.jpg
今年は眼鏡のフレームまで売ってましたよ






DSC_1279_20170528210943fea.jpg
ガラス製品も多し






DSC_1280_20170528210945cf8.jpg
この方も去年みかけた・・






DSC_1281_20170528210945dff.jpg
こちらも良く見る作家さんだけど、
この柄は初めて見ました。






DSC_1283_20170528210949789.jpg
白いカバ…箸置きです(笑)
これはちょっと欲しかった。。






DSC_1282_201705282109499a2.jpg
芝生の上の椅子ってなんでこんなに素敵に見えるのかなあ







DSC_1284_201705282109508fb.jpg
木工製品も多いです






DSC_1285_20170528211017569.jpg
ちいさな壷





DSC_1286_201705282110192a5.jpg
ドライフラワーの小さいリース。こちらは初めて見ました。
すごく混んでました~。






DSC_1288_2017052821102084d.jpg
こちらは何度もお見かけしてます。





DSC_1289_2017052821102214c.jpg
カゴ製品も多いです。
欲しいと思いつつ、どう使っていいのかいまいちわからなくて
購入する勇気がない。。







DSC_1290_20170528211023014.jpg
持ちやすそうなカップ






DSC_1291_20170528211025ded.jpg
猫のバッグ~~






DSC_1292_2017052821102629e.jpg
猫の置物♪
こちらの方も何度もお見かけしてます。







DSC_1294_20170528211028172.jpg
きれいなガラス♪






DSC_1295_20170528211029293.jpg
和紙のカード類





DSC_1296_201705282110319a6.jpg
鋳物のピンバッチ。
ものすごくかわいいんだけど・・保留。







DSC_1298_20170528211032d04.jpg
こちらのケースに入ってるバッチもかわいいんですよ。
ちょっと気になってたんだけど、まだまだ見る場所もあるし・・って
こちらのブースを後にします。
しかし3時間ほど後。。。(笑)



まだまだまだまだ続きます~~♪

良かったら押してくださいな

おやすみです

2017年05月28日 06:31

今日もお休み~。


DSC_1270_2017052514290270e.jpg
最近はソファの上がお休み処のひな。




DSC_1272_201705251429039f1.jpg
お耳の横の傷、すっかりきれいになって、エリカラ卒業しました。
エリカラ取った瞬間からすごい勢いで毛並みのお手入れし始めて、
その後2日間連続で毛玉吐いてました…(ヤレヤレ…)

良かったら押してくださいな

いってきますー

2017年05月27日 06:28

なんだか毎年恒例行事みたいになってますが
松本クラフトフェアいってきます!


IMG_8305.jpg

旦那が撮ったくりちゃん(珍しくブレてない)
不機嫌顔だがこれでもご機嫌。
コンパクトで子猫ちゃんみたいです(笑)
良かったら押してくださいな

ブルームボックス 4月

2017年05月26日 06:14

IMG_8314.jpg
月に一度のお楽しみ、ブルームボックスでございます。






IMG_8316.jpg
今回はこんな感じ。おっと、現品入ってる~。







IMG_8317.jpg
シャワーオイル デリケート・ジャスミン 50mL:SABON(サボン)
上質なホホバオイルによる自然の力で、毛穴の奥の皮脂や汚れを取り除きます。さらに、オリーブオイルやアボガドオイルが保湿力を高めることで、ラグジュアリーで滑らかな肌を演出。乾燥からも肌を守る、潤いに満ちた滑らかな肌を体感してください。







IMG_8318.jpg
ハーバルコンディショニング ローションマスク:AWAKE(アウェイク)
・みずみずしい3種のハーブと緑茶(チャ葉)エキス(保湿)が、毛穴の気になる肌もすっきり引き締めるローションマスク。
・さわやかな感触でなじみ、肌のうるおいバランスとキメをコンディショニング。
・肌と心を芯からほぐすような天然香気成分サイプレスオイル配合。







IMG_8320.jpg
ルミエールブルー トライアルセット:LOVEST by air(ラベストバイエアー)
アミノ酸系の洗浄成分が必要以上に皮脂を洗い落とさず、必要成分を与えながら洗い上げることで、ノンシリコンなのにキシむことなく潤いたっぷりに洗い上がります。また、繊細で優しい洗い心地は髪質や年齢を問わずにお使いいただけます。輝きに満ちたみずみずしい「ガーデンローズの香り」。






IMG_8321.jpg
ミストラルボーテ シグネチャーソープ トラベルコレクション:Mistral(ミストラルボーテ )
香水のように濃厚な香りのする、南仏プロヴァンス製の贅沢なフレンチソープ。一般的なフランス産石けんに比べて香料を2倍多く配合し、トップからミドル、ラストノートと移り変わる、やさしく美しい香りが楽しめます。保湿成分としてオリーブオイルとシアバターも高配合し、たっぷりとうるおったつややかな肌へ。





IMG_8322.jpg
エテュセ プレミアム CCルースパウダー:ettusais(エテュセ)
色ムラ・毛穴をカバーする補整効果があるシアーベージュのルースパウダー。
肌に均一に広がり、赤ちゃんのキメより細かい微粒子がなめらかにフィットします。エイジングケアしながら、透明美肌を演出。仕上げに使うと、化粧もちもアップ。




今回はパウダーも入っててパックもいい感じだし、
ボディソープも好きな香りで満足満足♪
小さ目の石鹸も案外使いやすいんですよね~。(私は固形石鹸派なのです)
開けた瞬間からご機嫌の回でした(笑)



※明日から松本のクラフトフェアに1泊2日で行ってきます。
記事はお休みさせて頂きますね~~。

良かったら押してくださいな

マクラメ~ その3

2017年05月25日 06:37

今月も行ってまいりました、マクラメ教室



IMG_8307.jpg
お教室には大体10名ほど生徒さんがいらっしゃるのですが、
その中の方が先生のお手本を動画に撮ったり写真に撮ったりしてるのを見て、
ほほう・・・と真似して撮ってみた(笑)
ねじり編み。でもこれは撮らなくても覚えられました(笑)







IMG_8312.jpg
というわけで?今回覚えたのはこちら。
実は、とうとう勇気を出して、先生に7月にグループ展があること、
教えて頂いたマクラメのレシピを使って作品を出したいこと等を打ち明けたら、
快くOKを頂きまして。制作に必要なビーズや金具もお教室内で購入して使ってよいと言われ、
一安心。。。

ブレスレットだけの予定だったんだけど、時間が余ったのでキーホルダーの方も
教えていただくことに。
キーホルダーじゃなくても、ペンダントヘッドとしても使えます。








IMG_8313.jpg
今までに習ったゆったりフレームとダブルフレームも少しずつ作ってます。
ダブルフレームが一番難しい。完成まで4時間以上かかります。。。(笑)







IMG_8306.jpg
ずらっとな。
しかし全然足りない。
7月まで、どのくらい増やせるか~・・・不安でございます。。。


良かったら押してくださいな

ふたりのいちご その2

2017年05月24日 06:55

DSC_1232_201705202059291a6.jpg
ひなが見守る中、くりはおもむろに苺ちゃんをまたぎ…







DSC_1236_20170520205932908.jpg
コロン♪







DSC_1239_201705202059334ed.jpg
そのままうねうね~~。
これってあるあるかもしれませんが、
ひとりが盛り上がり始めると、もう一人って冷静になっちゃいません・・・?







DSC_1241_20170520205935d89.jpg
ひながしらけきったまま、くりは堪能しております。。







                                       おかーさん、ひなちゃんつまんないんだけど。
DSC_1243_20170520205936a5f.jpg
えー、、そんなこと言われても。。。






うふうふうふ~~                                だって、気になって遊べないよ。。。
DSC_1249_201705202059376dd.jpg
くりは全く気にしてないみたいだけどね。。。

思った通り、二人同時に遊ぶってのは
我が家では難しかったです。。。。(笑)


しかしかわいらしくってフォトジェニックなおもちゃでした。
作ってくださったハロママンさん、送ってくださったのん福レオのお母さん、ありがとうございました♪


良かったら押してくださいな

ふたりのいちご その1

2017年05月23日 06:45

長らく続いたいちごちゃんシリーズですが。

まだ続きます(笑)

このいちごちゃん、二つのいちごが紐でつながっている形になっていますが、
のん福レオのお母さんのおっしゃってらした通り、ハロママさんは多頭でも両端で一緒に遊べるように・・との
配慮で二つをつなげてお作りになっているということで。。


本来の遊び方をしてもらおうじゃないか、とうちの微妙な二人で試してみました。








DSC_1225_20170520204715938.jpg
見つめあう二人。







DSC_1226_20170520204716c09.jpg
微妙に視線を逸らす・・・






DSC_1230_20170520204718647.jpg
逸らす…








くりはくりだから。あんなのかんけーないね                         やなかんじーーー!
DSC_1231_2017052020472043d.jpg
ひなちゃんや、その顔やめなさい。。。


雰囲気悪いまま、続きます。。。(笑)


良かったら押してくださいな

いちごちゃん その6

2017年05月22日 06:37

DSC_1176_201705202032160be.jpg
かなり酔っぱらってきたひな。









ぅい~~
DSC_1202_20170520203929d58.jpg
とうとうひっくりかえりました(笑)









DSC_1205_20170520203931d56.jpg
でもまだ舐める








DSC_1206_201705202039336ce.jpg
…気持ちよさそうだねえ










へっへっへ
DSC_1208_20170520203934e43.jpg
ご機嫌ちゃんです(笑)








いちごちゃん、かわい~、すきすき~~♪
DSC_1210_2017052020393579f.jpg









ま、一番かわゆいのはひなちゃんだけどね。
DSC_1218_2017052020393737c.jpg
一言多いんだなあ。。(笑)

良かったら押してくださいな

いちごちゃん その5

2017年05月21日 06:29

DSC_1158_201705202032080f5.jpg
ひながおもちゃに夢中になると
どうしても般若顔に…(笑)







DSC_1159_20170520203209643.jpg
なんでそんなにオソロシげなお顔になるかねえ。






れろ~ん
DSC_1163_201705202032109fb.jpg
舌も長い。。。(笑)






DSC_1171_201705202032119e2.jpg
お口でしっかり咥えてるのかと思ったら






DSC_1172_201705202032133d7.jpg
ポロリ




いけないいけない
DSC_1174_2017052020321453e.jpg
もう一回咥えるかな?






もうこのままでいいや
DSC_1176_201705202032160be.jpg
お顔ですり~~んでした(笑)


良かったら押してくださいな

いちごちゃん その4

2017年05月20日 06:53

DSC_1128_20170515115614c74.jpg
エリカラのせいでお手手がうまく出せないため、
お口のみで勝負するひな。







DSC_1130_201705151156171ad.jpg
紐でブランブランする苺ちゃんを器用に追いかけ






すり~ん
DSC_1132_201705151156183e4.jpg






遊びにくくたってひなちゃんはあきらめないからね!
DSC_1135_2017051511561980a.jpg
そのしつこさ、えらいと思うよ。。。





頑張ればいつか…
DSC_1137_20170515115620157.jpg






手に入る~~!
DSC_1138_20170515115622bf1.jpg
口に入る~~♪






こっち!よこしなさい!
DSC_1140_201705151156236c4.jpg
ひなちゃんには勝てません。。。

良かったら押してくださいな

いちごちゃん その3

2017年05月19日 06:38

DSC_1108_20170515113949ae7.jpg
あむあむ中のくり






どりゃっ
DSC_1109_20170515113951d58.jpg
何故投げる(笑)







DSC_1110_20170515113952e98.jpg
そして自ら追いかける!
因みにおちりがツボ!(笑)





…はっ…!!
DSC_1113_2017051511395454b.jpg
夢中になってるくりがぴたりと動きを停めて…






ということは…








なになに~~、ひなちゃんもまぜて~~
DSC_1115_201705151139566c7.jpg
…きたな、ジャイ子。




こういう時は流れに逆らわない母とくり。
くりはそそくさと立ち去り、苺ちゃんはあっさりひなへ…




DSC_1123_20170515113957b07.jpg
はいはい、どうぞ~~






DSC_1122_20170515113958d7a.jpg
エリカラものともせずがぶりんちょ。
この辺はくりと比べても器用なんだなあ。







DSC_1124_2017051511400094d.jpg
舐め魔のひなはとにかく口に入れたい




よこせーー!
DSC_1116_20170515114001a6f.jpg
ナイスお口頂きました(笑)



良かったら押してくださいな

またね、ソラちゃん

2017年05月18日 06:07

苺ちゃんの記事の途中ですが、今日は追悼記事。
といっても、私自身の心の整理をするためのものなので、スルーしてくださって構いません。
コメ欄も閉じます。


昨日、まさぽんさんのところのソラちゃんが亡くなりました。
自分はやせ細っても子供たちを守ろうと、橋の下で頑張ってたお母さん。
保護されて、やがてまさぽんさんちの子になりました。

私の知るソラちゃんは、体躯は小柄ながらもコロコロとしていて、どすこいかーさんって感じ。
ブログ記事で子供たちに稽古をつける強き母の姿は微笑ましく、すぐに大好きになりました。

実際に会いに行ける機会が訪れたのは
2014年9月→


DSC_1045_20170517214438590.jpg
まさぽんさんのお膝で甘えるソラちゃん


のらちゃん出身なのに、会った瞬間お腹を見せてゴロンしてくれたソラちゃんに感動。
人懐っこくて、ニンゲンの顔をまっすぐに見上げる瞳が印象的でした。
ヒトを信じ、信頼してくれてるんだなあとすごくうれしかったのを覚えています。

抱っこしたら重たいこと。うちのひなと大して体格は変わらないはずなのに
ずっしりと重く、抱っこのしがいがありました。
あの日、ニンゲンの周りをうろちょろしては抱きかかえられていたソラちゃんや、娘のルナちゃんミカちゃんたちが
本当にかわいらしく、楽しい一日でした。。


IMG_3446_20170517214441522.jpg
ソラちゃんを抱き上げて好き好き~~ってしてる私。




コロコロしてたソラちゃんが、だんだん食が細くなり、原因が分からないまま痩せてしまい。。(リンパ腫だったそうです)
とうとう、昨日、お空に召されてしまいました。

ヒトが好きだったソラちゃん。もう会えないのかと思うとさびしくてたまりません。
賢くて、強くて、優しいお母さんでした。
ブログのタイトル通り、ソラの空。これからはお空にソラちゃんを想うことにします。
みんにゃを見守ってくれますように。

さよならとは言わないでおきます。またね、ソラちゃん。

またね。



良かったら押してくださいな

いちごちゃん その2

2017年05月17日 06:27

DSC_1090_20170515112911057.jpg
堪能中のくりちゃん






DSC_1092_20170515112913e0a.jpg
紐をしっかり握ってます。







DSC_1094_201705151129140a2.jpg
・・紐好きですからね、本体そっちのけ…?(笑)







DSC_1097_2017051511291545a.jpg
スンスン匂い嗅いで









DSC_1098_20170515112917573.jpg
のび~~ん♪






DSC_1104_20170515112918f1b.jpg
お腹に抱え込んでケリケリ






DSC_1105_201705151129194a8.jpg
離れて行った紐をおいかけ





あむーー!!
DSC_1107_20170515112921104.jpg
かわいいーーーっ!!!(笑)






良かったら押してくださいな

いちごちゃん その1

2017年05月16日 06:11

IMG_8303.jpg
先日、のん福レオのお母さんさんから、素敵な贈り物が届きました♪
手ぬぐいやムーミンの風呂敷と一緒に入っていたのが、









DSC_1071_20170515111306cc4.jpg
ハロママさんのラブリーキッカー♪
今回は苺ちゃん~~♪








DSC_1074_201705151113086ad.jpg
一個ずつだと思ったら、くっついてました(笑)
すぐにくりがロックオン










DSC_1075_2017051511130867a.jpg
色が鮮やかでかわいい~~♪
くりの手が伸びて~~






すかっ!
DSC_1076_2017051511131030c.jpg
ハイ空振り~(笑)









DSC_1078_201705151113112e9.jpg
小さい苺ちゃんですからね(くりのために言い訳)
つかまえるのは難しいかもしれない。そうだそうだ。。。









DSC_1085_201705151113136ad.jpg
というわけで、やっぱり寝遊び








DSC_1087_20170515111314cd2.jpg
今度は上手にキャッチ♪






あぐあぐ~~
DSC_1088_20170515111316e6d.jpg
咥えてる姿もかわいいです~~♪


というわけでまたもやたくさん撮っちゃったのでつづくよ~。



良かったら押してくださいな

ひなちゃん受難

2017年05月15日 06:13

実は七宝の写真を撮った日。ひなちゃん受難の一日だったのでした。。


DSC_1063_201705111314059e0.jpg
お鼻が実はまっかっか。






DSC_1064_20170511131407aa1.jpg
疲れ果てて、動きも鈍かったりして(笑)




何故かというと…。




DSC_1061_201705111314085c4.jpg
痛々しくて済みません。

お耳の横、ひっかき傷を作ってしまい、病院行き…。
ついでに爪切り足毛切りもやっちゃったもんで、疲労困憊なのでした。
ひっかき傷はかさぶたになりかけてるので、お薬塗って後は様子見。




DSC_1065_201705111314108d9.jpg
というわけでまたもやエリカラ。






DSC_1069_20170511131411c6f.jpg
ふまーんなひな。
このまま1日2日は様子見ないとね。
しかし、くりちゃんと同じ場所に傷作るとは…変なところで姉妹だなあ…(笑)
あ、くりの傷はすっかり治っております♪








DSC_1068_20170511131413031.jpg
おまけで切られた足毛。
何時もきれいなピンクと褒められるが、興奮して赤くなっちゃってるだけなのよね~~(笑)

良かったら押してくださいな

紐遊びするよ~

2017年05月14日 06:14

今日もどうが~




えっと、くり的には一生懸命走ってるんです。(笑)
以前のように走り回るってことはないけど、一瞬ダッシュ!ってのはまだ出来ます♪
まあ、ほとんど寝遊びですけどね~。
良かったら押してくださいな

美顔ローラー?

2017年05月13日 06:12

週末は動画~。


くりちゃんのコロコロ好きはもうご存知かと思いますが・・。
最近、お顔周りをゴロゴロするのがお気に入りでございます。
・・なんだろう?引き締め強化・・?(笑)
ひたすらコロコロをねだるくりちゃんの姿でございます~。




※おまけ

コロコロは好きなんだけど、使い終わって破り取った紙は大嫌い。
くっつけると変な動きになっちゃいます(笑)


かわいそうなのでね、すぐ取りましたからね~。


良かったら押してくださいな

我が家の家宝がもう一つ♪

2017年05月12日 06:10

届きましたよ~~♪


首を長くして待っていました、オーダーの七宝小皿♪
よろしいですか~~いきますよ~~♪







DSC_1047_20170511124852251.jpg
じゃーーーーん♪
チェロを弾くひなちゃんでございます~~♪






DSC_1049_20170511124853b58.jpg
七宝の透き通った質感、写真ではうまく伝わらない~~。






DSC_1050_20170511124854170.jpg
頂いたお手紙には「ふんわりした質感を出すのに苦労した・・」とのこと
はっきりした輪郭とぼかしたところがあって、
しっかり「ふんわり」しております~~♪






DSC_1051_20170511124856658.jpg
もう一回全景(笑)





DSC_1052_201705111248576d0.jpg
チェロが何となく飛び出して見えるんです、
すごくきれいな色なんですよ~。写真じゃ伝わらないなあ。。。







DSC_1054_2017051112485945f.jpg
ひなちゃんにも見せなきゃね





DSC_1058_20170511124900d17.jpg
最後は2ショットで♪



次回は是非、くりでオーボエを吹いてるデザインでお願いしなくては…!
お小遣い貯めなきゃ!(笑)



我が家の家宝、玄関に飾って、絶賛お客様に自慢中でございます(笑)
制作してくださったのは「アトリエ・ヴェルデ」さん。
イベントにもいろいろ参加されてらっしゃいますが、オーダーも可能ですよ~~♪
良かったら押してくださいな

あたまですり~ん

2017年05月11日 06:10

DSC_0674_2017050813133039a.jpg
猫さんのセンサーって額にあるのかってくらい、
あたまごっちん好きですよね






DSC_0711_20170508131332406.jpg
ほっぺたすりすりも頭までやります







DSC_0731_201705081313336d7.jpg
ピントずれましたが…まさに額を擦りつけとります(笑)








DSC_0733_20170508131334e2c.jpg
ついでにのび~のおなか






DSC_0734_201705081313359ad.jpg
ちっとも同じ場所にいないくり。
スリスリごろ~んを繰り返し、気が付いたら部屋の隅まで行ってましたとさ(笑)

良かったら押してくださいな

奪還

2017年05月10日 06:03

かえせかえせ!
DSC_0713_201705081304592f8.jpg
母と取り合いっこ(笑)






DSC_0716_20170508130501bd3.jpg
ほっぺたすり~ん






DSC_0719_2017050813050246c.jpg
母が離してくれないものだから、先っちょのみでうねうね(笑)







DSC_0721_2017050813050443d.jpg
ようやくゲット♪
おてて、かわゆい♪






もう離さないもんね
DSC_0727_2017050813050550b.jpg
くりちゃん、まんまるになっちゃいました(笑)




良かったら押してくださいな

しみじみといいお顔

2017年05月09日 06:00

連休も終わってしまいましたねえ。。。
今年は思っていたよりのんびりすることが出来て、お蔭様で復帰がつらい。。。(笑)

お出かけもいろいろあったので、そのたびにお留守番だったくりたち。
休日には念入りなブラッシングとお遊びタイムがあるはずなのに、全てスルーされてしまうものだから、
帰宅したときの不満顔ったらないです(笑)



というわけで、ご機嫌直してもらうためにまちゃたびキッカーを♪


DSC_0687_20170507210456180.jpg
良いポーズだ(笑)





DSC_0688_2017050721045816c.jpg
かわいいねえ♪






DSC_0690_20170507210458a81.jpg
このキッカーを枕にしてスリスリするのがお好み。





DSC_0700_20170507210500a9c.jpg
お顔が見えないので回り込んでみた(笑)





DSC_0703_20170507210501aa6.jpg
ちいちゃなお口でかぶりつきー。






がうがう~~
DSC_0704_201705072105039e9.jpg
どんなに凶悪なお顔をしても、母にとっては全部いいお顔(笑)


良かったら押してくださいな

「福ねこ」at百段階段 と ラ・フォル・ジュルネ

2017年05月08日 06:43

さあ、最上階に来ました。
はしもとみおさん!!


IMG_8268.jpg







IMG_8261.jpg
もうすっかり大先生ですなあ。。。






IMG_8262.jpg
ちいちゃいの







IMG_8263.jpg
木彫りの魅力。粗く、繊細。





IMG_8264.jpg
じっと見てると動き出しそうな。





IMG_8265.jpg
こちらはもう本物のような迫力





IMG_8266.jpg
思わず頭なでなでしたくなります。






IMG_8267.jpg
こっちの子もかわいかったな~。

はしもとみおさんを夢中で見ていたので、もうお一方の写真がを撮ってませんでした。。。(笑)



最上階には物販もありまして
(もりわじんさんのお誕生日ねこさんも販売してました)

IMG_8260.jpg
私が今絶賛オーダー中の七宝、平林さんの作品もありました。
そろそろ完成するのかな~、楽しみだな~♪

物販の写真はこれだけですが、
2月の「Cat アートフェスタ」に参加なさってた作家さんが多い気がしました。


さて、では降りるとしますか~。



IMG_8269.jpg
豪華な螺鈿のエレベーター内部をささっと撮りました(笑)

福ねこat百段階段、載せたのはごく一部で、もっともっとたくさん作品あって見ごたえありますよ~。
14日まで開催されています。ご興味ある方は是非~♪




雅叙園を後にして、向かったのは、
毎年の恒例行事家族で聴く「ラ・フォル・ジュルネ」でございます。







IMG_8270.jpg
今年は午後遅いプログラムを選択。
(去年朝一の演目でなかなかに大変な思いをしたのでね…(笑))






IMG_8271.jpg
今年のテーマはダンス!だそうで。







IMG_8272.jpg
今年も混んでる混んでる~~。







IMG_8273.jpg
無料公演、オペレッタをやってました。





IMG_8274.jpg
チケットブースも混みこみ。
私たちは事前チケットを購入済みですが、案外当日チケットも手に入りやすいらしいですよ





IMG_8295.jpg
因みに今回の演目はこちら。
ベートーベンは自分も演奏したことある7番だし、
ガリア―ノは今回初めてで楽しみ♪





IMG_8276.jpg
ホールC開始前。
こちらはやや小さめホールだし、マイクがあったので音が良く聞こえました。
ホールAは巨大すぎてやっぱり遠い席だと音がね~。。。







IMG_8277.jpg
今回、ケチってチケットをA席にしたため、ステージが遠かったのでした。。。(笑)


演奏はどちらも素晴らしく、楽しめました。
ガリア―ノさんのアコーディオンはすごかった。
ピアソラもすごく素敵に演奏されていました。
ああいった音楽はやっぱりお国柄~と思います。
バッハのオーボエコンチェルト、オーボエの方が出てくるのだとばかり思っていたら、
オーボエパートはアコーディオンで演奏されてました。
私一人、肩を落とす。。。(笑)


でもいい演奏会でしたよ♪



たっぷり音楽を堪能した後は、ごはん!!



今回は全員参加(両親、私たち夫婦、次女夫婦、末妹夫婦)だったので8名で予約。
ぞろぞろ向かった先はインド料理の「グルガオン」さん。
写真撮るの忘れたー。

予約はコース料理のみと言うことで、食べきれる自信もないままコースです~。



IMG_8278.jpg
飲み物はラッシー。





IMG_8279.jpg
だんなはインドのビール、「ゴッドファーザー」
ハチミツの香りがするビールでした。





IMG_8280.jpg
ありゃ、なんか暗くなってしまった…
サラダ。






IMG_8282.jpg
チーズクルチャ
パンの中にとろけるチーズがた~~っぷり。。







IMG_8283.jpg
サモサ
辛かった…





IMG_8284.jpg
タンドーリミックスグリル
チキン2種 シークカバブ(羊) カリフラワー
チキン柔らかくて美味しい♪
ミントチャツネを付けて食べます。






IMG_8285.jpg
カレーは4種選べます。
これはシェフのチキンカレー。
因みにナンはお代わり自由
…既にお腹いっぱいなんですけど、頑張る(笑)





IMG_8286.jpg
魚介のカレー。ちょっと塩分が気になったけどマイルド。






IMG_8287.jpg
ブータンの野菜の辛いカレー。
本気で辛い(笑)。選んだのは次女旦那ですが、
ヒーヒー言いながら、それでも嬉しそうに食べてました(笑)






IMG_8288.jpg
一番マイルドだったお豆のカレー。
こちらうちの旦那が選択。
サフランライスも来ました。お代わり自由



皆で頑張って食べましたが、
さすがに食べきれず(でもうちの旦那はナンをお代わりしてた…)
男性陣が汗をだらだら流しながら食べてました。
やっぱり男性の方が代謝がいいのかしら…。

お腹いっぱいなのに



IMG_8289.jpg
デザートまで。。。
旦那セレクト、自家製ヨーグルト






IMG_8290.jpg
私はマンゴーのアイスにしました(暑かったもんで)
でも食べきれなかった(笑)





間違いなくカロリーオーバーな我々(笑)
お腹いっぱいになってお店を後にし、解散となりました~。
今年は全員写真撮るの忘れちゃった~。。。


グルガオンさん、スパイシーではありますが食べやすい味なので、
インド料理お好きな方はぜひぜひ~。
コース料理は量が多いので注意です(笑)








IMG_8296.jpg
買ってきたもの~。
毎年ラフォルジュルネでクリアファイルを買って、
一年間の楽譜入れにしてます。今年はあまり好きなデザインがなくて
消去法でこれ。。。

バーバパパはチケット入れ。
何故だか、今年はキャラクターコラボものが多かったです。


というわけで今年も恒例行事が終了。
来月には父の誕生日にかこつけてのおご馳走が楽しみ~(笑)







※おまけ

IMG_8292.jpg
おいてけぼりでふまーん!なひな。
ゴロゴロスリスリが止まらず、しばらく着替えも出来ませんでした。。。(笑)


良かったら押してくださいな

「福ねこ」at百段階段 その2

2017年05月07日 06:28

どんどん階段を上がっていきます



IMG_8246.jpg
川上けいすけさん





IMG_8247.jpg
一瞬ねことわからないような・・
でも色鮮やかです。






IMG_8248.jpg
独特の色使い。。。





IMG_8249.jpg
次。
石渡いくよさん





IMG_8250.jpg
これ、仕事人シリーズ(笑)






IMG_8251.jpg
使っている布が豪奢です。
おひげは本物の猫さんのものだそうですよ。







IMG_8252.jpg
次。
またもりわじんさん






IMG_8253.jpg
どどーーん!
神様が全部猫様(笑)





IMG_8254.jpg
全部は撮りきれないので、阿修羅だけ。
遠くだったので、上手く写せませんでした。。。






IMG_8255.jpg
切り絵の部屋







IMG_8256.jpg
ここのお部屋、すごく混んでいて、なかなか写せませんでした。
この方の切り絵、あちこちで目にすることも多いですが、
本当にお見事ですよね。。。







IMG_8257.jpg
なかむらじんさんの陶器のまねきねこ。
不思議な魅力。。。



もうちょっと続きます。

良かったら押してくださいな

「福ねこ」at百段階段 その1

2017年05月06日 06:56

お出かけ記事が続いていますが。。(くりもひなも元気です~)




我が家の恒例行事、ラフォルジュルネを楽しんだ日、
お昼に時間があったので「ホテル雅叙園東京」に行ってきました。



IMG_8224.jpg
雅叙園、初めて~。
ホテル横にはこんな近代的なビルもありまして






IMG_8294.jpg
本館にある、指定有形文化財、「百段階段」で行われている
「福ねこat百段階段」を見に行ってきたのでした。






IMG_8226.jpg
ホテル内にもレストランはありますが、
隣のビルにはお手軽カフェもあり。こちらで昼食。







IMG_8227.jpg
ホテル内ではやっぱり新婚さんがこんな感じで♪



チケット買って螺鈿細工のびっくりする位豪華なエレベーターに乗り、
会場である百段階段へと向かいます。





IMG_8228.jpg
エレベーター開いたらいきなりねこ♪






IMG_8229.jpg
下足場があり、靴を脱いで進んでいくと百段階段が現れます。
階段の途中途中に部屋があり、そこが展示会場です。


写真OKの太っ腹な展示会でしたので、バシバシ撮ってまいりました(笑)
(これから行こうと思ってらっしゃる方―、まるっとスルーしてください。。)



IMG_8235.jpg
まずはもりわじんさん






IMG_8230.jpg
誕生日ねこ。




IMG_8231.jpg
だんなの誕生日。(奥だったので、画像粗し)





IMG_8232.jpg
私の誕生日。
二人ともなぜか目が点。。。(笑)






IMG_8233.jpg
なんだかとってもありがたや~。。




IMG_8234.jpg
あは~ん(笑)
他にもいっぱいいっぱいあるんですけど~、まあ一部ご紹介ということで。。












IMG_8236.jpg
次~。
小澤康磨さん





IMG_8237.jpg
国芳だそうです。







IMG_8240.jpg
この絵が・・







IMG_8238.jpg
こうなった~~♪
壮観♪
これも一つ一つ撮りたかったけどそれはさすがに…ねえ(笑)
生き生きとした猫さんのしぐさが素晴らしかったです♪












IMG_8241.jpg
周りにも。。






IMG_8243.jpg
これ、セットでほしい。。。






IMG_8244.jpg
国吉シリーズで一番目を引いたのが「三島」の踊る猫さんでした(笑)






IMG_8245.jpg
展示してあるお部屋もいちいちすごいんですよ。
展示物より、あんぐり口あけて柱や天井を見上げることも
しばしば…(笑)



そんなつもりはなかったんだけど
またもやたくさん撮っちゃったので続く。



良かったら押してくださいな

ミンネのハンドマーケットにも行ってきた その2

2017年05月05日 06:16

IMG_8200.jpg
春はパステル。。。







IMG_8202.jpg
立体カード。
これもすごかったです。





IMG_8203.jpg
陶器のアクセサリー
あら、ギターがあったんだ。。気づかなかった(笑)







IMG_8205.jpg
ミニチュアもありましたよ~。
混みあってて撮影難し(笑)






IMG_8206.jpg
ちょっとつぶれまんじゅう(笑)






IMG_8207.jpg
糸をつむいでらっしゃる方。。。デザフェスでもお見かけしたような。。







IMG_8208.jpg
資材は少なめでした。





IMG_8209.jpg
こちらのイラスト。
うちの旦那が気に入って(そうそう、うちのだんなも一緒に来てたんですよ、そういえば)
左端の猫さんのポスターが欲しいと言ってたんだけど何と売り切れ。
はがきサイズの他の猫さんの額を購入。

最終日だったせいか、その他のブースでも売り切れてるもの多数。。
やはり初日じゃないとだめですね。





IMG_8210.jpg
イラストをもとにしたお人形も。





IMG_8211.jpg
ブローチもあり。
あったんだけど、こちらは断然イラストの方が素敵でした。
不思議世界でしたよ~~。





IMG_8212.jpg
うすい木を張り合わせて作るはり絵。





IMG_8213.jpg
これも立体的な貼り絵です。かわいい♪





IMG_8214.jpg
これも全部木。
手作りキットがあったんですよ。
欲しかったけど…私、そんなの作ってる場合か?と思ってやめました(笑)


そろそろ体力の限界ーー。
まだまだまだまだミンネの中もブースがいっぱい。
振り返ると・・・



IMG_8215.jpg
こんな感じ(笑)



実は今回ホビーショー、ミンネともに食品ブースもあったんですが、
そちらは全てスルーしました。
後でチェックしたら、日本酒のブースもあって、お土産もらえたんだとか…
足をひきずってでも戻るべきでした…!!


帰宅して調べたらこの日15800歩、歩いてました(笑)
足も腰も痛くてやっぱりビッグサイトのイベントは大変です(笑)
でも楽しい一日でした♪





IMG_8216.jpg
さてでは戦利品~。








IMG_8217.jpg
ホビーショーで見つけた
紙製の組み立て式ネックレススタンドと貼ってはがせる値札。
消耗品だし、割高かな・・と思いつつも持ち運びが軽くていいなあと購入。






IMG_8218.jpg
だんながお気に召したイラスト
「pippi」さんの額絵。
一枚一枚のイラストにお話があるのだそうで、
この子はおしゃれが大好きで、何時も通勤途中で会う鹿さんと競っていて、
毎朝「やっぱりあたしの方がおしゃれ」って思いながらすれ違うんだそうですよ(笑)






IMG_8219.jpg
「河童堂」さんの手ぬぐいとポストカード。
「no fish no life」にやられました(笑)
実はスマホケースもあって、ものすごくかわいかったんだけど、
今使ってるのも気に入ってるし・・で断念。
次はこちらの猫さんを…!






IMG_8220.jpg
てぬぐいひろげてみたところ。
いちいちかわいいでしょ??(笑)






IMG_8221.jpg
「きのとり」さんの粘土のブローチ。
目があったと思ったんだけど、こやつ、横目だ(笑)






IMG_8222.jpg
これはだんなの戦利品。
とにかくブックカバー好き。(革小物フェチ)
不思議な色合いです。


ねこ成分ない・・と思ったら




IMG_8223.jpg
裏に猫のスタンプが(笑)



今回はこんな感じ~。
疲れ切って、夕食は弁当買って食べました(笑)
デザフェスもホビーショーも楽しいんだけど、遠いのがネックですなあ。。。


次は5月末の松本クラフトフェアだっ!(いや、自分の作品作れって話…)

良かったら押してくださいな

ミンネのハンドメイドマーケットにも行ってきた その1

2017年05月04日 06:57

IMG_8185.jpg
ホビーショーの隣にやってきました。
更に広大な敷地でミンネのハンドメイドマーケットがひらかれています。
出展ブース1800・・・!私、生きて戻れるだろうか。。



ホビーショーはワークショップと企業ブースに押され、
見てるだけな感じでしたが、やはりこちらはマーケット!
むくむくと購買意欲が…(笑)








IMG_8186.jpg
早速かわいいアクセサリーが♪






IMG_8187.jpg
こちらもおしゃれ








IMG_8188.jpg
レジン。グラデーションがすごくきれい。






IMG_8189.jpg
陶器のブローチやら髪ゴムやら。
妹が気に入ってここでピアス購入。








IMG_8190.jpg
春はパステル色もいいですよねえ。







IMG_8191.jpg
かわいいフェルトブローチ。
シロクマ。。。
ここでも妹が旦那ちゃんにお土産購入。





IMG_8192.jpg
やっぱりフェルトは人気アイテムですね、
立体顔のブローチが増えてる気がしました。







IMG_8193.jpg
こっちも。
うさちゃんがよかったなあ。。








IMG_8194.jpg
紙製の財布。耐水とはいえ、なんか心もとない気が・・(笑)








IMG_8195.jpg
粘土。
ぶちゃいく(笑)
こちらの猫さんと目があったので(笑)ブローチ購入。
買ったものは最後にお披露目しますね~。





IMG_8196.jpg
唯一見かけたマクラメ。
マクラメの小物は売ってませんでした。よしよし…(笑)








IMG_8197.jpg
これもかわいかったなあ、
欲しかったけど年齢と合わなそうな気がして断念。。







IMG_8198.jpg
こちらのシルバーもきれいでした。
やっぱりアクセサリーは見てて楽しい♪



もいっちょつづくー

良かったら押してくださいな

日本ホビーショーに行ってきた その3

2017年05月03日 06:34

IMG_8157.jpg
そろそろ個人ブースも目立ってきました。
こちらもきれいな色で・・と思ったけど忘れちゃった。。
ブローチだったかなあ。。






IMG_8158.jpg
レース編み






IMG_8159.jpg
こちらは和紙を使ったレジンアクセサリー。





IMG_8160.jpg
光に透けてきれいでした~。





IMG_8161.jpg
広大なブースが現れました。
こちらはスワロフスキーのブース。
ほぼワークショップで埋められています。
資本力。。。






IMG_8162.jpg
もう近寄ることさえできない貴和製作所のブース。
ここも広かった(私が立ってるところから看板まで全部ブース)
この辺りからレジンゾーン中心になってました。






IMG_8163.jpg
資材屋さんのたたき売り(笑)






IMG_8164.jpg
こっちもかなりお安かった。
けど、人が多すぎて吟味する体力なし。。


レジンブースはじっくり見る元気はありませんでした(パジコさんも大きなブースだった。。)
…レジンって人気あるのね。。。





IMG_8165.jpg
年齢層高め、てまりのワークショップ。
そうそう、今回思っていたよりも年配の方が多くてびっくりでした。
やっぱり針と糸、ミシンとくれば、往年の諸先輩方もうずうずするのでしょうか。
先生方もなかなかに平均年齢高めな感じでした。






IMG_8166.jpg
まったりちぎり絵。お子さんがやってて和む~。





IMG_8167.jpg
これも妹の興味をひいたチョークアート。
ワークショップ満員でしたよ。





IMG_8168.jpg
隣は写真でアートのワークショップ。





IMG_8169.jpg
小さいブースがちょこちょこと続きます





IMG_8170.jpg
付せんのように使えるマステ





IMG_8172.jpg
混んでるなーと思うと企業ブース。
もう中に入る元気もなし。。。(笑)





IMG_8173.jpg
おやあ、おしゃれ帽子・・と思ったら





IMG_8174.jpg
女子美のコラボ商品でした。
学生の作品も多かったです。







IMG_8175.jpg
そうそう、年齢層高めって思ってたら
こんなコーナーも準備されてました(笑)
私も座りたかったが・・意地張ってがまんしました(笑)






IMG_8176.jpg
美リボンの群れ





IMG_8177.jpg
テキスタイルとバッグ







IMG_8178.jpg
何層にもなる切り絵のカード





IMG_8179.jpg
ガラス・・だったかなあ



だんだん疲れておざなりに…(笑)



ホビーショーの写真はこれでおしまい。
しかし記事はまだ終わらないのです。
なぜなら・・・



日本ホビーショーでは
「ミンネのハンドメイドマーケット」が併設されていて、
今からそちらに向かうからなのでした~~(笑)


つづく!
良かったら押してくださいな

日本ホビーショーに行ってきた その2

2017年05月02日 06:54

あてどもなくフラフラと歩いているうちに
やや大き目なフェルトのブースにたどり着きました。



IMG_8130.jpg
こ。これは・・・
ロートレック・・・著作権・・あ、50年以上経ってるからいいのか
(余計な心配をする私)







IMG_8131.jpg
しかしすごい。これ全部フェルトですよ






IMG_8132.jpg
下に目をやると、こっちも全部フェルト






IMG_8133.jpg
羊毛。。。






IMG_8134.jpg
ひつじのけと書いて羊毛。。。
わかっちゃいるけど、ものすごくおいしそうなんですが。。。






IMG_8135.jpg
作家さん、食いしん坊と見た。。。






IMG_8136.jpg
ああおいしそう・・じゃなくて!!






IMG_8137.jpg
ふと上に目をやったらこの額!!
すごいです、これも全部フェルト!






IMG_8138.jpg
下にもまだおいしそう!じゃなくて羊毛!






IMG_8139.jpg
こちらはウェディング仕様。
もちろん全部フェルトですからね。






IMG_8140.jpg
なんとまあかわいらしい。。






IMG_8141.jpg
どれだけの時間をかけてここまで。。。






IMG_8142.jpg
またおいしそうに見えてきた。。。







IMG_8143.jpg
こちらの力作たちは福田りお先生の作品でした。
丁度先生もいらしていて、少しお話させて頂きました。
今は羊毛絵画に力を入れてらっしゃるとかで、
今度ハマナカさんから羊毛絵画のキットも販売されるとか。







IMG_8144.jpg
度肝を抜かれたこの作品。
この大きさの額がなくて、額はなんと障子の枠だそうです。
どのくらいの日数で完成したのかお尋ねしたら、
「ほかになーんにもしないで集中して10日」だそうで。。。

すごいというより、体の心配をしてしまった私でした。。。
福田先生はとても美しい方で、お話しするのも楽しく(これこれ)
でも刺しているときの集中の仕方とか、糸の一、二本だけを拾って
小さく差していくのよ~なんておっしゃってる時のキラキラした
瞳を拝見するにつけ、ガブママンさんと通じるところがあるなあと
思っていたりしたのでした。

絵の具のように羊毛を使う。。新しい発見でした^~。



さて、そろそろ次のブースへ行きますよ~




IMG_8145.jpg
和紙?と思ったら革でできてる盆栽。。。
売約済み多数。。。






IMG_8146.jpg
私自身があまり興味がないので、ほとんど写真を撮ってないのですが、
フェイクスイーツもすごい量でした。人気あるんですねえ。。







IMG_8147.jpg
とここで、「混んでる時は早めの昼食!」がモットーの我々、
11時半には腹ごしらえします。
佐田工務店さんのカフェ。シーザーサラダ?的なもの。
足りずに後でブルーベリータルトも食べました(笑)


食事をさっさと済ませ、また歩きますよ~。







IMG_8148.jpg
fimoのブース。粘土でボタンづくりをしてました。
fimo。。うちにいっぱい残ってるけど。。どうするかねえ。。(笑)







IMG_8149.jpg
テキスタイル、人気のソレイヤードとかマリメッコとか。
猫柄見ちゃったもんで(笑)







IMG_8150.jpg
私、正直今流行りの北欧系ってそんなに好きじゃないんです。
ので、北欧の柄がついた鮭缶とか見ても
あまり心躍らず…(笑)






IMG_8151.jpg
こちらフジックスさんのでっかいブース。







IMG_8152.jpg
妹が一番食いついたこぎん刺し。
確かにかわいいですよねえ。。







IMG_8153.jpg
糸巻きピアス。。。








IMG_8154.jpg
よく分かんないけどかわいい編み編みのカバ。







IMG_8155.jpg
写真じゃ全然素敵に写ってなくてショックなんですが、
これ、すごくかわいかったです。








IMG_8156.jpg
こっちも。一目一目が本当にきれい。


私もマクラメ頑張らなきゃな~。。。と
思ったところで一旦おしまい。




まだ続くー。


良かったら押してくださいな


最新記事