2016年11月30日 06:25
さて、何となくお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、その1その2、ここまででまだ4階部分のみだったりします。(笑)
すでに疲れ果てている私たち、ベンチに座り込んでコンビニで買ったおにぎりとお茶で小休止。
食べ物のブースももちろんあるし、レストランなども併設されていますが、どこもかしこも行列です。
結構お弁当持参でいらっしゃる方も多かったです。
そしておトイレは・・・もちろん大行列(笑)
さて、何とか歩く元気を取り戻し1階部分へ。恐ろしいことに、1階の方が面積が広いのです。。。
もう、写真を撮る集中力も元気もないんですが、それでもやっぱり足を止めちゃったのが

「透明標本」さん。
これ、全部本物ですからね・・・。
これは、もっと集中してちゃんと写真を撮りたかったけど、文字通りの黒山の人だかりで、
作品を見るので精一杯でした。。
「たんぱく質を酵素により分解し、肉質を透明に、そして硬骨を赤紫、軟骨を青色に染色をする」
そうなのかー。と思っても実際に見たときのインパクトはすごいです。ちょっと怖い気もするけど、すごくきれいでした。。。

足を引きずりながら(笑)ブースからブースへと見て回ってるわけですが、壁側は全て
即興イラストのコーナーになっています。
ここはナウマンゾウ??じーっと描くさまを見ている方も多かったです。
音楽もそうですが、ライブ的なイベントも多く、会場のあちこちで開催されていました。

こちらのブース…。
これだけ有名なお酒が飾ってあったら、こりゃなんだと人が集まるのも当然。(それも年齢層高め)
はて、試飲か?販売か?と私も吸い寄せられるようにブースに近づいたら、
何のことはない、試飲用のおちょこにイラストを描いて売ってる「だけ」でした。
年配のオジサマが「酒売ってるの?」「いいえ、お猪口のみです」「なーんだ」
このやりとりののち、人々がさーっと離れて行ったのでした・・・(笑)

そのすぐそばでは羊毛を紡ぐ方もいたり・・・
一応、ブースはジャンルごとに分かれてるはずなんですが、かなりアバウトで、本当に雑多、という感じ。
旦那は革小物をメインに探していたんですが、これがまたあちこちに散らばっていて、
探すのが大変でした。。。

これはフィギュアのブースだったかな。
本物のカエルは嫌だけど。。。これはなんか、いい(笑)
旦那はシュレーゲルくんがお気に入り

私はトウキョウダルマガエルが気に入りました。

・・・ね?(笑)
もうすでに時間は夕刻を過ぎ。。。
疲れ果てた私たちは、正直「もういいんじゃね?」と思ってたんですが…
更に奥に被服のブースが・・・(まだあんのかーい)

見つけちゃった…。猫耳帽子(笑)
「TAMA-ZO」さんのブースです。
これ、被ってみると可愛くって(被ってるし)ちょっと迷ったんですが、
まあ疲れてる時の買い物は危ないってことでやめました(笑)
でもどんどん売れてましたよ~~。人気なんでしょうねえ。
次に見つけたら…買うかも(笑)

被服のグループはやっぱりゴスロリとかパンクとか、コスプレ中心(てわけじゃないのかな?)なものが多かったですが、
帽子とかニットとか、中にはかわいいものもありました。
もっと体力があるうちだったら楽しめたのになあ。。
(本当にすごいブース数だったんですってば)
さあ。・・・つかれました(笑)
被服のブース群、まだ見終わってませんが体力の限界。
しかしここからがオソロシイ。
うちのだんなは、ここまで見終わってから、自分のお買い物を始めるのです。。。
この広大な会場、もう一回4階に戻って作品を見直すといふ。。。(恐怖)
足を引きずって4階に戻ります。
4階に戻ったら「暗いブース」という一角があることに気付く。
文字通り、そこだけ照明が落とされて怪しい雰囲気。
まあそれでも一応入ってみるか…と入ったら、そこでかわいい照明見つけちゃって
つい買っちゃったりして(笑)
軌道が逸れましたが、旦那のお目当てのブースに戻ります。
「EINBAND」さん。
木製腕時計のお店です。

革小物でめぼしいものがなかったので、時計を買うことにしたらしい。

バンドは黒と決めているらしく、そうなると上記のかこちらの左から2番目のか。。。
このお店も人気店らしく、見ている間にもどんどん売れてしまって、
現品限りのものもちらほら・・・。
だんな、4,5回試着を繰り返し、やっと購入しました。(あ~~長かった~~)
お互い、思う存分お買い物で来て、満ち足りた気分でビックサイトを後にします。

振り返ると、プロジェクションマッピングが…(動画で撮れば良かった~~)
さ、じゃあ帰ろう!!
・・・じゃないんですよ。実は朝、駅前で

こんなものを貰いまして。
東京ビッグサイトから駅に向かう道すがら、フードフェスティバルが行われているらしい。
お昼、おにぎりとお茶で済ませてから飲まず食わずだった私たち、
ちょっと食べて帰ることに♪

まあ、そう考えるのは私たちだけじゃないらしく。
吸い込まれるように帰りのお客が中に入っていきます(笑)

試飲やってるじゃないかーー!!

あっちも

こっちも♪
ワインもビールもありましたが、とにかく日本酒で!
愛知の蔵元のお酒で気に入ったのがあったので購入しました♪
ちょっとなんか食べようよ、ということで

片岡シェフのこちらで~~

海の幸たっぷりトマトスパ
ありすポーク バラ肉のカチャトーラ
一つ500円也。
いかな片岡シェフと言えど、こんなところで500円で…と思いましたが
これがアツアツ出来立て、ものすごくおいしかったです。。。(笑)
というわけでちょいと小腹も満たされ、1時間50分、電車に揺られて帰ってきましたとさ。
おうちに帰ってちゃんとお夕飯食べました(笑)
というわけで今回のレポはおしまい。
想像のはるか上を行く敷地面積とブース数。
目が回るとはまさにこのこと。
デザフェス恐るべし、の初体験でございました。
最近のiphoneは万歩計の機能もついてるんですよね。
この日の歩数、18000歩越えでした(笑)
明日はお楽しみ、買ってきたモノご紹介~~♪
すでに疲れ果てている私たち、ベンチに座り込んでコンビニで買ったおにぎりとお茶で小休止。
食べ物のブースももちろんあるし、レストランなども併設されていますが、どこもかしこも行列です。
結構お弁当持参でいらっしゃる方も多かったです。
そしておトイレは・・・もちろん大行列(笑)
さて、何とか歩く元気を取り戻し1階部分へ。恐ろしいことに、1階の方が面積が広いのです。。。
もう、写真を撮る集中力も元気もないんですが、それでもやっぱり足を止めちゃったのが

「透明標本」さん。
これ、全部本物ですからね・・・。
これは、もっと集中してちゃんと写真を撮りたかったけど、文字通りの黒山の人だかりで、
作品を見るので精一杯でした。。
「たんぱく質を酵素により分解し、肉質を透明に、そして硬骨を赤紫、軟骨を青色に染色をする」
そうなのかー。と思っても実際に見たときのインパクトはすごいです。ちょっと怖い気もするけど、すごくきれいでした。。。

足を引きずりながら(笑)ブースからブースへと見て回ってるわけですが、壁側は全て
即興イラストのコーナーになっています。
ここはナウマンゾウ??じーっと描くさまを見ている方も多かったです。
音楽もそうですが、ライブ的なイベントも多く、会場のあちこちで開催されていました。

こちらのブース…。
これだけ有名なお酒が飾ってあったら、こりゃなんだと人が集まるのも当然。(それも年齢層高め)
はて、試飲か?販売か?と私も吸い寄せられるようにブースに近づいたら、
何のことはない、試飲用のおちょこにイラストを描いて売ってる「だけ」でした。
年配のオジサマが「酒売ってるの?」「いいえ、お猪口のみです」「なーんだ」
このやりとりののち、人々がさーっと離れて行ったのでした・・・(笑)

そのすぐそばでは羊毛を紡ぐ方もいたり・・・
一応、ブースはジャンルごとに分かれてるはずなんですが、かなりアバウトで、本当に雑多、という感じ。
旦那は革小物をメインに探していたんですが、これがまたあちこちに散らばっていて、
探すのが大変でした。。。

これはフィギュアのブースだったかな。
本物のカエルは嫌だけど。。。これはなんか、いい(笑)
旦那はシュレーゲルくんがお気に入り

私はトウキョウダルマガエルが気に入りました。

・・・ね?(笑)
もうすでに時間は夕刻を過ぎ。。。
疲れ果てた私たちは、正直「もういいんじゃね?」と思ってたんですが…
更に奥に被服のブースが・・・(まだあんのかーい)

見つけちゃった…。猫耳帽子(笑)
「TAMA-ZO」さんのブースです。
これ、被ってみると可愛くって(被ってるし)ちょっと迷ったんですが、
まあ疲れてる時の買い物は危ないってことでやめました(笑)
でもどんどん売れてましたよ~~。人気なんでしょうねえ。
次に見つけたら…買うかも(笑)

被服のグループはやっぱりゴスロリとかパンクとか、コスプレ中心(てわけじゃないのかな?)なものが多かったですが、
帽子とかニットとか、中にはかわいいものもありました。
もっと体力があるうちだったら楽しめたのになあ。。
(本当にすごいブース数だったんですってば)
さあ。・・・つかれました(笑)
被服のブース群、まだ見終わってませんが体力の限界。
しかしここからがオソロシイ。
うちのだんなは、ここまで見終わってから、自分のお買い物を始めるのです。。。
この広大な会場、もう一回4階に戻って作品を見直すといふ。。。(恐怖)
足を引きずって4階に戻ります。
4階に戻ったら「暗いブース」という一角があることに気付く。
文字通り、そこだけ照明が落とされて怪しい雰囲気。
まあそれでも一応入ってみるか…と入ったら、そこでかわいい照明見つけちゃって
つい買っちゃったりして(笑)
軌道が逸れましたが、旦那のお目当てのブースに戻ります。
「EINBAND」さん。
木製腕時計のお店です。

革小物でめぼしいものがなかったので、時計を買うことにしたらしい。

バンドは黒と決めているらしく、そうなると上記のかこちらの左から2番目のか。。。
このお店も人気店らしく、見ている間にもどんどん売れてしまって、
現品限りのものもちらほら・・・。
だんな、4,5回試着を繰り返し、やっと購入しました。(あ~~長かった~~)
お互い、思う存分お買い物で来て、満ち足りた気分でビックサイトを後にします。

振り返ると、プロジェクションマッピングが…(動画で撮れば良かった~~)
さ、じゃあ帰ろう!!
・・・じゃないんですよ。実は朝、駅前で

こんなものを貰いまして。
東京ビッグサイトから駅に向かう道すがら、フードフェスティバルが行われているらしい。
お昼、おにぎりとお茶で済ませてから飲まず食わずだった私たち、
ちょっと食べて帰ることに♪

まあ、そう考えるのは私たちだけじゃないらしく。
吸い込まれるように帰りのお客が中に入っていきます(笑)

試飲やってるじゃないかーー!!

あっちも

こっちも♪
ワインもビールもありましたが、とにかく日本酒で!
愛知の蔵元のお酒で気に入ったのがあったので購入しました♪
ちょっとなんか食べようよ、ということで

片岡シェフのこちらで~~

海の幸たっぷりトマトスパ
ありすポーク バラ肉のカチャトーラ
一つ500円也。
いかな片岡シェフと言えど、こんなところで500円で…と思いましたが
これがアツアツ出来立て、ものすごくおいしかったです。。。(笑)
というわけでちょいと小腹も満たされ、1時間50分、電車に揺られて帰ってきましたとさ。
おうちに帰ってちゃんとお夕飯食べました(笑)
というわけで今回のレポはおしまい。
想像のはるか上を行く敷地面積とブース数。
目が回るとはまさにこのこと。
デザフェス恐るべし、の初体験でございました。
最近のiphoneは万歩計の機能もついてるんですよね。
この日の歩数、18000歩越えでした(笑)
明日はお楽しみ、買ってきたモノご紹介~~♪
最新コメント