fc2ブログ

松本クラフトの旅 2016 その1

2016年05月31日 06:16

さて、またもや行ってまいりました、松本クラフトフェア。
何回目かしらん(笑)

いつも暑いくらいのいいお天気に恵まれてましたが、今年は曇り。
過ごしやすくて助かったけど、写真がちょっと暗めになってしまいました。。

お気づきだとは思いますが、またアホみたいにたくさん撮ってます
一緒にクラフトフェアを見て回ってるお気持ちでだらだらとご覧ください(笑)

3時間ほどのドライブで無事松本到着。
今年はあまり道路が混んでませんでした。
大変なのは松本市街に入ってから。
クラフトフェアで道が混みあう上(5万人だそうですよ)、会場はちょっと駅から遠い。
(歩けなくはないですが)
皆さん、駅から出ているシャトルバスに乗るため長蛇の列、おまけに
渋滞してるのでなかなか到着しない。。という感じ。

私はいつもタクシーを使ってます。それも表通りを行かずに裏道から
近づけるところまで会場に近づいてもらってそこから歩く作戦。
これが一番楽に会場にたどり着けます。まあ、タクシー代はかかりますが。。




というわけで、今回も裏道から行ったため、正面入り口ではなく側面の小さな入口からこっそり入る(笑)



DSC_0378_20160530121806176.jpg
初日は11時開場のはずですが、既にこの混み。。(11時5分くらい)





DSC_0379_20160530121808c60.jpg
いきなり素敵なオブジェが。。






DSC_0381_201605301218109ff.jpg
入ってすぐ気になるお皿発見。
「魚谷あきこ」さんという方の作品。






DSC_0382_20160530121810f4c.jpg
このお花がラブリー♪







DSC_0383_20160530121812dd0.jpg
コチラは小皿。
ものすごくかわいいが。。。何を乗せたらいいのやら…(そして思った通り予算オーバー・・・)

コチラのブースはどんどん売れてしまって、あっという間に品薄になってました。
私は…悩んだけどまだ見始めたばっかりだから見送り~。


どんどん見て回りますよ~。




DSC_0385_201605301220285e7.jpg
くまー。






DSC_0387_201605301220309ae.jpg
木彫りです。
コチラも愛らしい(そしてお高い。)









DSC_0389_201605301220313fc.jpg
このオブジェは去年も観た気がする。。
毎回の常連さんもいます。選考はキビシイって聞いてるけどなあ。







DSC_0391_2016053012203235d.jpg
今年は銅製品も多かった気がします。
。。。まあ、これで調理はできないね…(笑)






DSC_0392_201605301220333c3.jpg
木工品はおなじみ。
毎回まな板を買おうか迷って買わない。
素敵なんですけどね~。。







DSC_0393_201605301221094c4.jpg
これも買おうかどうか迷いました。
オブジェに見えますが、ひっこぬくと(笑)ピンブローチになります。
現役芸大生グループのブースでした。








DSC_0394_20160530122110385.jpg
虹色のプレート。色づけはどうやってるんでしょうねえ。。






DSC_0395_20160530122111535.jpg
ピンブローチ。
商品とケースの組み合わせがお上手。






DSC_0396_201605301221146f7.jpg
家具も結構あります。
素敵なのよね~。。すわり心地良すぎて立てなくなる。。(笑)







DSC_0398_201605301221151f8.jpg
子供向けの玩具も多いです。







DSC_0399_20160530122216b9f.jpg
ぶた。






DSC_0400_20160530122218862.jpg
カバ。蓋付き。






DSC_0402_201605301222193ca.jpg
ん~~すごいです~






DSC_0405_20160530122220e50.jpg
コチラの方はとても芸術性が高く、買うというより鑑賞させてもらう感じ。
このガラスの球、どうやって作ってるんでしょうね。。








DSC_0408_201605301222227c5.jpg
実際に見たほうがずっとずっときれいなんです。
球の中に小宇宙







DSC_0409_20160530122322802.jpg
ガラスの中に浮いたクラゲ。いや~見とれてしまいました。





DSC_0412_20160530122322bea.jpg
コチラの方も去年もいらしてたような。







DSC_0413_20160530122324745.jpg
木製にゃんこ






DSC_0415_20160530122325feb.jpg
柄も縁取りの金もとても女性らしいきれいな作品。
しかし金はレンジに入れられないのでめったなことでは買わないのであった・・(笑)








DSC_0416_201605301223277f5.jpg
もちろん材料系もたくさん売っています。
糸や布はたくさん!
私には縁がないので素通りですがね(笑)






DSC_0417_20160530122446b48.jpg
やっと正門にたどり着きました。
ええ、これで終わりじゃないんですよ。これでもかなり省いている上、まだ三分の一くらい(笑)


というわけで明日に続く。。。


良かったら押してくださいな

やる気のない子

2016年05月30日 06:44

DSC_0322_20160523145301ced.jpg
ひなちゃんが遊んでくれたただの紐。





DSC_0323_201605231453025e8.jpg
くりが遠い目をしたので、他の本体付きのおもちゃに換えることに…(笑)







DSC_0325_20160523144619887.jpg
お久しぶりの繭玉~。





DSC_0330_20160523144620343.jpg
…あまりやる気が出ないらしい…(笑)




あー・・しかたないなあ。。
DSC_0333_20160523144621fc9.jpg
くりちゃん、おもちゃは頭上ですよ




ん?
DSC_0340_20160523144651b6b.jpg







ほいっ
DSC_0341_201605231446531e3.jpg
やる気がないこをやる気にさせる。
これぞ母のテクニック…(すいません嘘です)(笑)



良かったら押してくださいな

おもちゃもここまで・・・

2016年05月29日 06:25

DSC_0305_20160523142643442.jpg
ひなちゃんとお遊び中



きゃっち~~!
DSC_0306_20160523142644e45.jpg
見事な腹筋(笑)





DSC_0318_20160523142646fe0.jpg
お口半開きで頑張っております。
まあ90%寝遊びなんですが(笑)まあ、運動になってなくもないのかな。。と。







DSC_0320_20160523142648117.jpg
お遊びの後は毛づくろい





DSC_0321_20160523142649700.jpg
れろーん。
因みに今日のおもちゃ。
・・・ちぎれて本体がないただの紐でした・・・(笑)



良かったら押してくださいな

ブラシそれぞれ

2016年05月28日 06:00

※昨日もコメントありがとうございました。
レジンの収納、あたまがいたいです(笑)
いつかつかうかも・・となかなか処分できないんですよね~。
チャコまむさんのおっしゃる通り、プラのケース3つにレジングッズがぎっしり、
レジン液は液だれ防止に綿棒の空きケースに入れてます(笑)
レジン液は漏れるとべとべとするのでね~、扱いには気を使います~。


DSC_0296_20160523140159638.jpg
お気に入りのゴムブラシを枕に



DSC_0297_20160523140200bbb.jpg
すっかりいい気分(笑)





DSC_0299_20160523140201e48.jpg
ブラッシングがだいすきなくりちゃんです。



ついこのあいだなんですが、調子に乗って長時間ブラシをかけ過ぎたらしく、
くりがそのあとフラフラに…。(お座りしてる時にちょっとふらっとする感じ)
血流がおかしくなっちゃったのかしら。。。
一瞬病院に駆け込もうかと思いましたが、様子をみてるうちにいつも通りになりました。
何事もやり過ぎはいけませんな。。。
(それ以後ふらふらすることはないです。)





くりのブラシは簡単なんですが、嫌がるひなをごまかしごまかしブラシするのは結構大変。
音量をあげると、ひなのぼやいてる声が聞こえます(笑)

※今日から1泊して松本のクラフトフェアに行ってきます~♪
くりたちはいつものシッターさんにお願いしました。
いい子でお留守番しててね~♪


良かったら押してくださいな

待ちきれず

2016年05月27日 06:18

DSC_0371_2016052314192221b.jpg
レジン製作中(ブルームボックスの箱大活躍)





DSC_0372_201605231419235df.jpg
近づくと怒られるのでちょっと離れたところでふて寝中のひな





ひなちゃん、お膝に乗りたかったのに。
DSC_0373_201605231419250f2.jpg
ごめん~、レジン中は無理~。




こんなにかわいいひなちゃんがお膝に乗ってあげようというのに。。。
DSC_0374_20160523141926a88.jpg
ひながお膝に乗りたがるのはレアなので、
大変もったいない機会ではありましたが…。





おかーさんのいけず。
DSC_0376_20160523141928b19.jpg
私を見据えながら、ぶーぶー鼻を鳴らしつつ寝入っちゃったひなでした(笑)




良かったら押してくださいな

今年もはじめました

2016年05月26日 06:07

DSC_0362_201605231412087b9.jpg
製氷の引き出しをあけるとこの顔(笑)





DSC_0366_20160523141210ddd.jpg
冷蔵庫に取り付いてきます






DSC_0365_20160523141211b1c.jpg
真剣に見つめるその先には…





こおりくれー!
DSC_0364_20160523141212353.jpg
今年もこの季節がやってきました。
くり、もう暑いらしいですよ(笑)




DSC_0369_20160523141214292.jpg
もともとお水を飲むのが好きなくり。
氷を浮かべるとますます飲水量が増えます。
まあ、ぶきっちょなんで時間かけてもそんなに飲めてるわけじゃないんですけどね(笑)
今年は酷暑予想だとか。あまり厳しい夏にはならないでほしいですよね…。



良かったら押してくださいな

おっふっろ♪その2

2016年05月25日 06:25

さて、ひなが終わったので次はくりちゃん。


DSC_0271_2016052118514887d.jpg
はい、事後(笑)




DSC_0272_20160521185151eca.jpg
ハリネズミのいっちょあがり~。






DSC_0273_20160521185151b00.jpg
そもそも、くりは脂性でもないし、短毛なので
お風呂の必要はないかもしれないんですが、
ひなへのお付き合いで(笑)年に一度お風呂体験してもらってます。








DSC_0274_20160521185226a42.jpg
相変わらずほそっこい2.2キロ。。。


くりはお風呂にいれたとたんから、ものすごいギャーギャー声で
泣きわめくんですが、暴れたりはしないです。
ひたすらぐるぐる歩いて逃げ場を探す…(笑)
開口呼吸にはならないのでそこだけは安心。





DSC_0275_20160521185227e03.jpg
というわけで、こちらも7.8割がた乾かして解放。






DSC_0277_20160521185228671.jpg
二人とも、どういうわけかお風呂の後は和室に集合します。






DSC_0279_20160521185229c3b.jpg
神妙な顔でくりを見つめるひな(笑)






DSC_0281_20160521185231b72.jpg
慰めあう二人(笑)






変なにおいになっちゃったわね…
DSC_0283_201605211853245fa.jpg
私はいい匂いだと思うんだけどねえ。
(うちはゾイックを使ってます)





くりちゃんの匂いの方がいい匂いよ。
DSC_0286_20160521185325446.jpg
まあ人工的匂いよりはその方がいいかもねえ。




DSC_0290_201605211853289f0.jpg
母のいい加減なカットのせいで、ざんばら残念仕様になっちゃったひな。







DSC_0291_201605211853304b1.jpg
自分の匂い付けに余念のないくり。

今年もなんとかお風呂を済ませることが出来ました。
ひなちゃんは・・今年あともう一回かな(笑)





良かったら押してくださいな

おっふっろ♪

2016年05月24日 06:23

土曜日のお話。
いいお天気だったので予定通りシャンプー決行でございます。

例によってお風呂中の写真はなし(笑)
開口呼吸になっちゃうひなをとにかく早く仕上げるために
必死でカット&シャンプーです。
(でも結局早い段階から雄叫び&開口呼吸になってしまった…)



んで事後。

DSC_0245_2016052118254838d.jpg
暗いまま撮ってしまって、無理やり画像処理したので粗いですが。。。
お鼻まっかっかなひな。





DSC_0248_2016052118254940e.jpg
タオルドライ後です。これからドライヤー。
(色味が変ですみません)






DSC_0250_20160521182551968.jpg
ドアの隙間をカキカキして何とか外へ出ようとする(笑)






DSC_0252_20160521182553e2d.jpg
ぶるるん!






DSC_0253_20160521182553d4a.jpg
何時ものことですが、顔周りは濡らしていません。
目や鼻に入っちゃったらと思うとどうにも怖くてね~。。






DSC_0255_20160521182644933.jpg
シャンプーは嫌だけど、ドライヤーなるモノは
自分を乾かして快適にしてくれるものだと何となく理解しつつあるひな。
なので、ドライヤー中はおとなしいです。





DSC_0258_20160521182646973.jpg
でもやっぱり外に出たい(笑)





DSC_0263_2016052118264788e.jpg
まだ開口呼吸中。
心臓への負担が心配なんですが…。こればっかりはね~。。







DSC_0264_20160521182649250.jpg
怒ってるくせに、頭ごちんごちんしてくるんです。
私に対しては攻撃してこないんですよね~。。
自分が悪いことしたからこんな目にあってると思ってるのかな。
逆に申し訳なく思っちゃいます。






DSC_0266_20160521182650171.jpg
というわけで、7割がた乾かして解放。
今回は早い段階で開口呼吸になっちゃったので、
カットがものすごくいい加減になっちゃった(笑)




DSC_0267_2016052118514676b.jpg
下半身、もうちょっとすっきりさせたかったなあ。。。





DSC_0268_20160521185147722.jpg
今回はくりのお迎えはありませんでした。
とぼとぼと独り和室に避難するひなでした…。(笑)


明日はくり編~。





良かったら押してくださいな

初夏の寝場所

2016年05月23日 06:06

5月は湿度もなく気持ちのいい季節ですよね。
この時期になると、くりたちのお昼寝処が一斉に変わります。



どこかと言えば。


DSC_0238_201605211908265af.jpg
ヒト用ベッド(笑)





DSC_0240_20160521190828b42.jpg
二人とも日中はここでまったりしています。





DSC_0241_20160521190829659.jpg
くりは足元か、枕元で寝てることが多いです。なんでだろう?







DSC_0242_2016052119083028e.jpg
それも二つの枕の狭間に挟まってることが多い(笑)







DSC_0243_2016052119083222e.jpg
ひなは大抵くりのそば。
でもあんまり傍によるとくりが逃げちゃうので、適度に距離を置いて(笑)





おかーさんがいるとお昼寝できない。
DSC_0244_201605211908397c6.jpg
うん。わかってるけど。
ひなちゃんもお昼寝できないのよ。なぜかって…。


今からお風呂入るからね♪
というわけで明日はお風呂編(笑)



そうそう。ちなみに。

ヒト用ベッドのマットレスが劣化して腰が沈んで痛かったので
マットレスを新調したんですよ。


コチラを買いました↓


今まではポケットコイルだったんですが、これはウレタンなので、
湿気対策としてこちらも↓



マットレス、使用感はとてもいいです!
ポケットコイルよりも隣(旦那)の動きに邪魔されないし、体の沈み方も自然です。
何より腰痛が軽減した~~♪
湿気対策に買った除湿シートもすごくいいです。
汗っかきの旦那、毎晩の寝汗がひどくて朝起きるとパッドシーツがびっしょりだったんですけど、
このシートのおかげでさらさらです。
除湿シートはお知らせマークの色が変わったら洗うもしくは干せば良し。
マットレスは時々底を浮かして風を通すといいみたいです。

ちょっとお高かったけど(マットレスだし、このくらいは妥当なのかな)12年保証だし。
いいお買い物でした♪


良かったら押してくださいな

動画でヨロコブラ2

2016年05月22日 06:32

動画二連発






良かったら押してくださいな

動画でヨロコブラ

2016年05月21日 06:27

なんかお宅訪問記が長すぎて(笑)
自分の記事をどこまで出したかよく分からなくなってきました。

たしか、ヨロコブラでしたよね。。(笑)


というわけで週末はヨロコブラ動画を。
ちなみに今もヨロコブラは大人気です。まあ最初の頃の熱狂具合は治まりましたけど~。




これはちょっと前(3週間くらい前?)。くり、良く走ってくれてます。
最近ちょっと元気ないので、こんなに運動してくれないんですが…。
はやくまた活発になってほしいなあ。


良かったら押してくださいな

ねこ御殿へ その11

2016年05月20日 06:36

DSC_0219_20160516113928949.jpg
さて、お腹も満たされたところで、
ガブママンさんが大きな箱を取り出しましたよ。




DSC_0224_20160516113929426.jpg
てのひらよっちちゃん!
いえいえ、こちらはその前に生まれた子猫ちゃん。
きんちゃんです。





DSC_0228_20160516113930b57.jpg
むーちゃん(もしくはぐーちゃん?)




DSC_0231_20160516113932e32.jpg
三兄妹です。





DSC_0233_20160516113933980.jpg
もう説明が要らないくらいのかわいらしさ。
箱から出てきた瞬間に動き出すんじゃないかというくらい
生き生きとした子猫ちゃんたちです。


もちろん、本物の子猫ちゃんたちより小さいんですけど、
これがまた手触りもすごいんですよ。
頭をなでなでしてると、生きてるんじゃないかと思っちゃうくらい。
ガブママンさんすごいです~~!


chieさんと二人でキャーキャー言っちゃいました(笑)


おしゃべりに花が咲いてここからはずっと話しっぱなし(笑)
ふと隣の部屋を見ると


みっかっちゃった。。
DSC_0236_20160516114004476.jpg
まめちんがこっそり遊びに来てました(笑)


まあたくさんおしゃべりしたこと、楽しかったです。
chieさん、chieさんのお母様、本当にありがとうございました♪



長々続いたお宅訪問記ですが、これにておしまい~~。
お付き合いいただいてありがとうございました。

あ、くりもひなも元気ですよ~
お天気良ければ明日はお風呂の予定です♪






良かったら押してくださいな

ねこ御殿へ その10

2016年05月19日 06:21

シリーズも「10」になりました・・・(笑)


DSC_0193_20160516112241c83.jpg
黒い弾丸疲れることを知らず(笑)




DSC_0199_201605161122425e8.jpg
ずちゃっ




DSC_0200_20160516112244ca1.jpg
ぐるぐるぐる・・
溶けちゃいますよ~~(笑)





DSC_0202_20160516112245696.jpg
とそこににこちゃん登場。
コチラのお部屋、リフォームなさったところ、
何故か猫さんたちに不評なそうで・・(笑)
なかなかこのお部屋まで上がってくることはないのだそう。
(エキゾさんは階段の上り下りも不得手なのだそうです~)






DSC_0206_20160516112247c16.jpg
まだまだ若いニコちゃんにはこのお部屋に上がってくるのもへっちゃららしい。






DSC_0208_2016051611232227a.jpg
探検を始めるニコちゃんに一生懸命ついていくよっちちゃん






DSC_0211_201605161123244b5.jpg
ついていく・・・





DSC_0213_20160516112325c1c.jpg
ついていく。。。(笑)





DSC_0215_20160516112327f4b.jpg
ニコちゃんは特に気にしてないようですが、
よっちちゃんはニコちゃんがすきなんだねえ♪




DSC_0218_2016051611232875f.jpg
さて、そろそろランチの時間なんですが。
実はお写真を撮るのを忘れ…(さっさと食べてしまった(笑))
デザートのロールケーキだけ。

大宮駅内にあるBUZZ SEARCHさんの「あまおうシャンティ」
甘さ控えめでおいしかったですよ~~♪



良かったら押してくださいな

ねこ御殿へ その9

2016年05月18日 06:47

今日も子猫のよっちちゃん特集です。
にやにやしちゃってください(笑)

DSC_0102_2016051610495988e.jpg
ちいちゃいよっちちゃん。抱っこするとまだまだ頼りない~~。






DSC_0105_20160516105001792.jpg
ムクムクがごそごそ(笑)






DSC_0107_20160516105002255.jpg
やっぱり抱っこより遊びたいよね~。





DSC_0109_20160516105003e6d.jpg
ジャラシラブ





DSC_0123_2016051610500533f.jpg
まだまだ遊びますよ~。




ふんが
DSC_0126_201605161102191a0.jpg





アチョー
DSC_0129_20160516110221472.jpg






あちょ~!
DSC_0131_20160516110221b02.jpg






んなーー!!
DSC_0147_20160516110223291.jpg
(笑)






DSC_0154_201605161102241c4.jpg
胴体まわりだけちょっと白いんですよね、
これがまたかわいい。
大きくなるにつれてカラーも変わっていくのかな。






DSC_0157_201605161104267d9.jpg
おお、凛々しい(笑)





DSC_0162_2016051611042730e.jpg
元気玉のよっちちゃん






DSC_0184_20160516110429223.jpg
走って暴れて





あにゃっ
DSC_0185_2016051611043167b.jpg
勢い余ってひっくりかえりました(笑)





良かったら押してくださいな

ねこ御殿へ その8

2016年05月17日 06:59

DSC_1325_201605131421310a8.jpg
ニコちゃんは抱っこも大好き♪




DSC_1332_20160513142131e82.jpg
抱っこ好きな猫なんて。。いるのねえ。。





DSC_1334_2016051314213490e.jpg
すっかり落ち着いちゃって






DSC_1336_201605131421341c0.jpg
このままうつらうつら…(笑)






さて、キリがないので(笑)
いよいよ子猫のよっちちゃんと遊ぶために場所移動しますよ~。







DSC_0001_20160513150500a78.jpg
ぎゃー(二回目)まっくろくろすけ!





DSC_0003_20160513150501fc1.jpg
さすが子猫、うごくうごく!






DSC_1346_20160513150503422.jpg
お顔の表情をとらえるのが難しい~~。





DSC_0033_20160513150504d09.jpg
ジャラシに夢中
きっとマズルもパンパンなんだろうけど、よく分からず(笑)







DSC_0037_20160513150506f30.jpg
ツキノワグマみたいな首の模様が面白い♪





DSC_0051_201605131506389ea.jpg
同じようなショットで申し訳ない





DSC_0054_20160513150639a83.jpg
この瞬間しか撮れないんです~
あとはブレブレ(笑)





DSC_0055_20160513150641408.jpg
ぶっといおててもたまらん♪





DSC_0058_201605131506420f3.jpg
また同じっ(笑)






DSC_0077_20160513150644f50.jpg
やっと立っち姿が撮れました。
お腹の周りもちょっと白いのね~。




あいっ♪
DSC_0081_20160513150719415.jpg
・・・・もうこのムクムクさん、かわいくって頭から食べちゃいたい(笑)



良かったら押してくださいな

ねこ御殿へ その7

2016年05月16日 06:10

DSC_1278_2016051314140484c.jpg
人懐っこくてかわいいニコちゃん。




DSC_1285_201605131414062db.jpg
最初から全然物怖じせず遊んでます。





DSC_1286_2016051314140607c.jpg
さとちゃんは休憩~~




ふが
DSC_1287_20160513141409c9a.jpg
キャッチは・・できないねえ(笑)





DSC_1289_201605131414111f9.jpg
お、ここでミルちゃんが。子猫ちゃんたちのママです。
ケージの中にはめめちゃん、くまちゃんがいましたが、
上手く写せず断念。。






DSC_1298_20160513141604edc.jpg
おもちゃを探すが…見つけきれず(笑)
お母さん、おっとりさんです~。







DSC_1300_2016051314160613c.jpg
こちらはニンゲンのそばから全く離れようとしないニコちゃん。
猫というより、自分をヒトだと思ってるのでは・・(笑)





ぺろんちょ
DSC_1302_20160513141607263.jpg
おばちゃん、かわいらしすぎて腰が砕けそうよ(笑)






DSC_1309_20160513141944ae4.jpg
こちらはさらに別区画。
モモくんとミルちゃん(多分)






DSC_1310のコピー
奥にいるのがぱるるちゃん(多分)
一番の人見知りさんということで、ずっとここから出てきませんでした。







DSC_1312_20160513141947df4.jpg
ここでもぴよが大人気なんだけど、
ちょっと狭くて苦戦・・(笑)
(右のネット越しに実はニコちゃんが狙っております)






DSC_1314_20160513141948283.jpg
おめめの治療をしたモモくん。
少しずつ良くなってるそうです♪





DSC_1322_20160513141950fa9.jpg
このポインテッドカラー。
本当に見分けがつきにくい…。(笑)





DSC_1323_20160513142129ba6.jpg
モモちん、お口の周りの白いのは何かと思ったら、
おひげがカールして目に刺さっちゃうのでカットしてるのだそうです。
モモちんや他のポインテッドの子たちのおひげはくるくるカール。(おまけに結構固い)
カラーや毛質のちがい?でおひげのタイプも変わるんですねえ。。



良かったら押してくださいな

ねこ御殿へ その6

2016年05月15日 06:39

さて、後ろ髪引かれつつもスコ部屋を後にし、エキゾ組のところへ~。




DSC_1211_20160513125941af8.jpg
ぎゃーー!まっくろくろすけ!(笑)
おちびちゃんとはさらに別部屋で遊ぶため、ここは我慢我慢。。。







DSC_1222_201605131259430ff.jpg
こちらで我々のアイドルになったのがこちら、
ニコちゃん♪






DSC_1225_201605131259443b8.jpg
遊びたい盛り♪






DSC_1228_20160513125945180.jpg
きれいなスモーク色です。
柄もはっきりしててかわいいったら♪






DSC_1230_20160513125948912.jpg
ここでもぴよちゃんは大人気(ぴよちゃんに嫉妬)






DSC_1234_201605131302315b5.jpg
しかしニコちゃん、立っちが上手です。







DSC_1241_2016051313023389e.jpg
動作は…くりとおなじくらいゆっくり(笑)





んにゃ?
DSC_1246_201605131302332a9.jpg
それだけゆっくり見てるのになぜ頭突き…(笑)






DSC_1249_20160513130236b3d.jpg
ここでさとちゃんもやってきました。






DSC_1252_20160513130237281.jpg
さとちゃんお顔がぺったんこ(笑)





DSC_1253_20160513130324ff5.jpg
ふたりでおもちゃを見上げ。。。





DSC_1256_20160513130325a4c.jpg
みあ・・




                                   ふんふん
DSC_1259_201605131303278f4.jpg
さとちゃん、ニコちゃんの匂いの方が気になる(笑)






DSC_1260_20160513130328ea7.jpg
もう一回。






DSC_1263_201605131303299e3.jpg
見上げて~~






DSC_1266_20160513130608e0a.jpg
やっぱりにほひが・・っ(笑)




ニコちゃん、いいによいするのかな?
DSC_1268_20160513130610c25.jpg
そうかもね~~♪


ニコちゃんはまだ1歳未満。赤ちゃんの香りが残ってるのかな?


良かったら押してくださいな

ねこ御殿へ その5

2016年05月14日 06:51

DSC_1131_201605131254204b4.jpg
リンタレちゃんの見分け方。
りんちゃんの方が額のグレー色が均等に広がってるのです。
私はいつもそこで見分けてます(笑)







DSC_1136_20160513125421bb9.jpg
後ろ頭だとお手上げ(笑)






DSC_1142_2016050814221316e.jpg
chieさんがおやつを手に取ると、
すかさず近づく姉妹(笑)




DSC_1146_20160508142215bf8.jpg
ガブママンさんからおやつをもらいます。





DSC_1148_20160508142216c11.jpg
そしてモンちゃんも。





DSC_1151_201605081422175a4.jpg
嬉しそうだなあ(笑)






DSC_1162_20160508142220759.jpg
りんちゃんも少しずつ近づいてきますが
モンちゃんには勝てないらしい。






DSC_1166_20160508142335e84.jpg
タレちゃんは戦線離脱(笑)





DSC_1174_20160508142336576.jpg
いっぱいおやつ貰って満足満足♪






DSC_1184_2016050814233838a.jpg
その後はガブママンさんの魔法の手でマッサージタイム





DSC_1187_20160508142339b70.jpg
肩甲骨?あたりを揉まれて夢心地~~♪





DSC_1189_2016050814234058d.jpg
気持ちよさそうです♪




ふぅ~~
DSC_1190_20160508142508c8e.jpg
私も揉んでもらいたい(笑)





おかあさん、あのね、モンちゃんばっかり・・
DSC_1198_20160508142510d41.jpg
chieさんに抗議中のリンちゃん(笑)





DSC_1201_20160508142512cce.jpg
表情に迫力があり過ぎて、一見気難しやに感じてたモンちゃん。







DSC_1203_20160508142512e6c.jpg
じつは一番の甘ったれさんであることが判明♪





もっと撫でてもよくってよ・・
DSC_1209_2016050814253185c.jpg
モンちゃんのかわいらしさにノックアウトな我々でした~♪



やっとスコ組の写真が終わりました…(笑)
明日からエキゾ組~~。


良かったら押してくださいな

ねこ御殿へ その4

2016年05月13日 06:10

※なかなかスコ組から移動できません(笑)
シリーズもpart4まで来てなんですが、訂正してお詫びすることが。
chieさん宅、13にゃんじゃなくて12にゃんでした…すみません~(笑)


DSC_1052_20160508141615d1b.jpg
この爪とぎがお気に入りなのかな?
タレちゃんです。






DSC_1054_2016050814161572a.jpg
こっちはリンちゃん。
モンちゃんは散々遊んだため、休憩…(笑)






DSC_1056_201605081416171c3.jpg
りんちゃんがぴよちゃんと遊ぶみたいですよ





とりゃ
DSC_1059_201605081416181b6.jpg
一番体が小さいリンちゃん。くりとひなの間くらいかな。。







DSC_1065_20160508141823d6f.jpg
可愛い♪





DSC_1076_2016050814182442a.jpg
上手に立っちできます♪





うりゃっ
DSC_1079_20160508141825402.jpg
体をひねっても転ばない。この辺がうちの子たちとちがう所(笑)





がぶぅ
DSC_1084_20160508141827e73.jpg
タレちゃんの見守る中、リンちゃん頑張っております。






DSC_1094_20160508141828a96.jpg
同父母で一見そっくりな二人。






DSC_1097_20160508142020138.jpg
んがしかし、仲はあんまり…なのだそうです。






DSC_1099_20160508142022ff6.jpg
一人が遊んでるともう一人がじと目で見やる。






DSC_1105_201605081420237d6.jpg
微妙な雰囲気が流れるのはいずこも同じ・・ってことでしょうか(笑)






DSC_1114_20160508142024e3a.jpg
タレちゃんもおもちゃが近づいたらお手手を出して






DSC_1123_2016050814202615c.jpg
気が付いたら三つ巴・・・(笑)




良かったら押してくださいな

ねこ御殿へ その3

2016年05月12日 06:01

DSC_1009_201605081413172b5.jpg
今度はタレちゃんがいる窓際へ。




DSC_1012_2016050814131958c.jpg
机の脚にしがみつきながら遊んでます。





DSC_1014_20160508141320c9d.jpg
ぴよちゃん大人気。






DSC_1017_20160508141505657.jpg
届かないと焦れて机の脚にしがみつきます。かわいい(笑)






DSC_1025_20160508141507ccf.jpg
猫ってなんで机の脚越しとか好きなんでしょうねえ?





DSC_1032_201605081415087e6.jpg
何かあると安心するのかしらん。。






DSC_1038_2016050814151068b.jpg
あんよがパーになってる♪






おばさん、写しすぎ。
DSC_1043_20160508141613e2c.jpg
あ、すみません。。どうにも止まらなくて。。(笑)


モンちゃん、コロコロのおなかにみょんと飛び出たおててとあんよがたまりません(笑)


良かったら押してくださいな

ねこ御殿へ その2

2016年05月11日 06:47

chieさん宅訪問記。
今日はくりひなのはとこ、モンちゃん特集~~♪


DSC_0870_201605081408461fb.jpg
くりひなと比べると、ちょっと(ちょっと…?)重量級のモンちゃん(笑)





DSC_0876_20160508140848199.jpg
最初は警戒してケージから出てきません





DSC_0886_20160508140849eb8.jpg
でもお気に入りのおもちゃをお借りして振ってみたら





DSC_0891_20160508140850ac8.jpg
おお、なんか食いついてくれてる♪





DSC_0894_20160508140852787.jpg
ナイスキャッチ♪





DSC_0895_2016050814105492a.jpg
モンちゃんとこうやって遊べる日が来ようとは~~。(感激)








DSC_0903_2016050814105610d.jpg
ふふふ、いいお顔~♪






DSC_0908_20160508141058149.jpg
遊びながらもちょっと頭を撫でてみたり。






DSC_0920_20160508141059289.jpg
あまり似てないと思いきや、頭の形がそっくり。
目から鼻にかけての配置もすごく似てます。
さすが血縁。







DSC_0927_2016050814131594d.jpg
ちょっとおやつをあげたり(反則(笑))したので、
だんだん慣れてくれてケージの外へ。






DSC_0936_2016050814131671b.jpg
今度はガブママンさんのぴよちゃんにロックオン。
うちのくりひなよりも遊び好きかも~~♪



良かったら押してくださいな

ねこ御殿へ♪ その1

2016年05月10日 06:04

さてさて、楽しみにしていたブロトモさんのお宅訪問ですよ。
そのお宅とは…。


じー
DSC_0837_20160508140608163.jpg





じろじろ
DSC_0838_201605081406091c7.jpg






じとー
DSC_0839_20160508140611c8e.jpg






あ、おもちゃだ
DSC_0843_2016050814061235a.jpg
そう。最初は確かスコ4ニャンずだけだったのに、いつのまにやら13にゃんずのママになっちゃったchieさん宅です(笑)
ご自宅にたくさんの猫さんたちがお部屋を分けて暮らしています。
最初はスコ組さんたちと遊びますよ~~♪






DSC_0844_20160508140613f6e.jpg
ずっとずっと会いたかったモンちゃん。
くりひなとは「はとこ」の間柄なんですよ。







DSC_0850_201605081407336d9.jpg
ご一緒したガブママンさんが持参されたおもちゃのぴよこが大人気。
ああ、私も何か持っていけば良かった・・(好かれたい一心)







DSC_0851_201605081407343e6.jpg
タレちゃん、リンちゃん姉妹。こちらは同父母の姉妹なので、
本当にそっくり。見分けられるまで時間がかかりました。。。(笑)







えい
DSC_0853_201605081407350f3.jpg
ちょっと人見知りなリンちゃん(多分)





DSC_0855_20160508140736228.jpg
ほんとうは美少女なんですが、表情が硬い。。(笑)





おばさん、なんかよう?
DSC_0860_201605081407393cf.jpg
し、親戚のおばちゃんなのよ~~。
迫力満点のモンちゃん。さてはて、仲良くなれるのでしょうか~~。



chieさん宅のお宅訪問記、長ーくなる予定です(笑)




良かったら押してくださいな

ラ・フォル・ジュルネ 2016

2016年05月09日 06:36

さて、GW中のことですが。


IMG_6010.jpg
毎年恒例の「ラ・フォル・ジュルネ」に家族で行ってまいりました。
前日とは違っていいお天気~(いいお天気過ぎて暑い。。)







IMG_6011.jpg
今年のテーマはナチュールだそうで。






IMG_6012.jpg
一公演目はみんなで鑑賞。
これがですね・・・「0歳児からのコンサート」というやつでして、
0歳児からと言ってもそんなにお子さんは来ないだろう・・と思っていたら
オソロシイほどのベビーカー軍団が押し寄せ…(笑)

ロシアのオケが演奏してくれてたんですが、
泣き声と嬌声と走り回るお子たちのパワーに押され、
音がほぼ聴き取れない状況(笑)オケのメンバーも苦笑(笑)

まあ、なんというか、面白い体験をしました。
二度目はないと思います(笑)



二公演目は私たちだけ別の演奏会へ。
だんなセレクトの弦楽4重奏と6重奏。
シェーンベルクの「浄められた夜」とやらだったんですが。
…寝ました(笑)弦楽も現代曲も苦手(笑)



IMG_6013.jpg
両親たちと待ち合わせるため、会場内をうろうろ…







IMG_6014.jpg
和太鼓の演奏もやってたみたいですね。







IMG_6015.jpg
地階のグッズ販売の隣で日本酒の飲み比べをやっていたので
ちゃっかり飲んでみたり(笑)



その後、鑑賞を終えた両親たちと合流。
ちょっと遅めのお昼ご飯を食べに移動します。




IMG_6017.jpg
やってきたのは3月にできたばっかりのこちら。
近代的ですね~~、ピカピカしてます(笑)







IMG_6022.jpg
こちらの11階にある中華料理店を予約していました。
こちら→
いかにもおしゃんてぃな感じの店内(笑)







IMG_6023.jpg
個室はこんな感じ。






IMG_6025.jpg
前菜
野菜の羊羹 切り豆腐 チキン
(店員さんが日本語不得手だったため、あまり聴き取れず・・・)






IMG_6026.jpg
あ、飲み物はスパークリング紹興酒にしました。
あまりスパークしてなかったけど。。。(笑)








IMG_6027.jpg
極細切り豆腐スープ






IMG_6028.jpg
雲南緑茶とエビの炒め







IMG_6029.jpg
黒酢酢豚







IMG_6030.jpg
点心







IMG_6031.jpg
担担麺






IMG_6032.jpg
タピオカ



コチラの中華は日本人向け?なのかとても穏やかな味付けでした。
量もちょっと少な目。女性にはちょうどいいかもだけど、
男性には物足りないかもしれないです。
でもまあこれで2980円(飲み物代は含まず)なので、まずまずかな。


そのあとは店内をぶーらぶーら。
ぶらぶらしてるうちに旦那がネクタイを買う(笑)
面白いお店でしたよ~~、リバーシブルとか1本で4通り使えるとか(笑)
コチラ→
プレゼントとかにいいかもしれないなあ。


ぶらぶらしてるうちに喉が渇いてラウンジへ。





IMG_6033.jpg
天井がすごく高くて面白い意匠。







IMG_6034.jpg
6階の「KIRIKO LOUNGE」というところです。
銀座の街が一望。すごく気持ちいい空間でした。
混んでるのに全然うるさく感じないし、ここ、お勧めです~~♪




良かったら押してくださいな

ブルームボックス 4月

2016年05月08日 06:00

月に一度のお楽しみ、ブルームボックスでございます。


IMG_5968.jpg
まあ、GW前には届いていたんですけどね(笑)





IMG_5969.jpg
今回はこんな感じ。
現品が結構あるなあ。




IMG_5970.jpg
夢肌マスク:りぐる(riguru)
美容液だけでなくシートにまでこだわったフェイスマスクです。
シートには和紙の原料でもある天然繊維の楮(こうぞ)を配合。保液性に優れておりピタッとお肌に密着します。
きらり肌はハリ・弾力、ご褒美肌は保湿、美活肌はエイジングケアをメインに美肌成分を配合。
シーンによってお好みのマスクをお選びください。






IMG_5971.jpg
バスソルト レモングラス&レモンバームの香り:KNEIPP(クナイプ)
古代海水を精製した岩塩に、古くから薬草として用いられてきたレモングラスとレモンバームを配合したバスソルト。
疲れた身体と心を回復させ、パワーを与える効果のあるレモングラスの精油と、
イライラを鎮めて気持ちを前向きにする作用のあるレモンバームの恵みで、お疲れ気味な心と身体をリフレッシュ!








IMG_5972.jpg
メイク落とし洗顔石鹸、化粧水、美容乳液セット:Dr.K(ドクターケイ)
【ソープ】メイク汚れや皮脂汚れ、毛穴の奥の汚れを吸い上げるように洗浄するメイク落としと洗顔をかねるビタミン美容石鹸。
【化粧水】3種類のビタミンC誘導体を含む12種類のビタミン、ヒアルロン酸やコラーゲンなどを処方したサプリメントローション。
【乳液】ケイ素に着目した濃密美容乳液。高密度なハリを与えます。







IMG_5973.jpg
ドゥ・アンスタン<ボディシャンプー>:BENESEED(ベネシード)
フランスのエコーサート認証を取得した製品です。
タオルドライ後の保湿感を実感!環境にも人にも優しいボディシャンプー。使い続けることで本物のオーガニックの良さを感じていただけます。






IMG_5974.jpg
ゲルクリーム:evermére cosmetics(エバメール化粧品)
コラーゲンとヒアルロン酸が角質細胞をしっとりと潤し、さらに、スクワランとアボカド油が肌に取り込んだ水分をしっかりキープ。
肌にやさしい植物由来の美容成分を配合しているから、肌を整え、いつまでも若々しく美しい肌に。
これひとつで化粧水・乳液・クリーム・美容液のお手入れがワンステップのオールインワンジェル。




今回のセットを受け取った4月末にはピンとこなかったんですが、
この連休の紫外線で、ボディシャンプーやらフェイスマスクがうれしかったこと(笑)
やっぱり考えて組み合わせしてくれてるんだろうなあ。
メイク用品は入ってなかったけど(そろそろファンデーションが入ってくると嬉しい。。。)
それでも十分お得なセットでした♪


とうとうGWも終わってしまいますねえ。
社会復帰できるんだろうか。。。(笑)


良かったら押してくださいな

いい子過ぎる?

2016年05月07日 06:18

がじがじがじ・・・
DSC_0791_201605031113244dd.jpg
ひなちゃん、寝遊びばっかりなので、
写真が全部同じ…(笑)





DSC_0793_20160503111326abc.jpg
気を付けないとお顔も消えちゃうしねえ。





DSC_0796_20160503111326d51.jpg
ところでくり。
ひなの手の届かない場所に控えつつも
振り回してるおもちゃが自分のそばに来るのを待ち構えてたりします。




えい!
DSC_0797_201605031113273aa.jpg
諦めがちなくりにしては珍しいほどの執着…



・・・。
DSC_0799_20160503111330e7d.jpg
こっちはくりに遠慮してるのかな、
くりが遊んでると、待ちの体勢になるのが早い。
おもちゃがそばに来るとちゃんと遊ぶんですけどね~。

物わかりのいいひなちゃんなんて…。キモチワルイ(笑)


※今日はブロトモさんちに遊びに行ってきます~♪
良かったら押してくださいな

埋もれる

2016年05月06日 06:04

うおおお~~
DSC_0769_20160503111234aff.jpg
ひなちゃん本領発揮




DSC_0780_20160503111236939.jpg
噛み魔なのでね~~。
くりとはちがって、上手に咥えます。






DSC_0782_20160503111558ca7.jpg
白いモフモフ。。。






DSC_0788_20160503111238577.jpg
ねっころがるともふもふ倍増(笑)
ブラッシングは毎日してるけど、下半身の毛は取りにくいのです。
なかなかすっきりしないなあ。




おりゃ~!
DSC_0789_2016050311123920e.jpg
襟巻でお顔もみえないしねえ。。。(笑)




良かったら押してくださいな

我慢の限界(笑)

2016年05月05日 06:09

DSC_0747_2016050112572604f.jpg
じと目でおもちゃを狙って




DSC_0749_20160501125728e40.jpg
見事な立っち♪





DSC_0750_20160501125729153.jpg
モモンガスタイルから





DSC_0756_20160501131129e30.jpg
急によそ見をしたと思ったら…




モー我慢できないー!!
DSC_0760_2016050113113111a.jpg
ひなが乱入してきました(笑)
突撃の瞬間を撮れなくて残念。。。
くりは即座に飛んで逃げました(笑)





おどりゃ~~!
DSC_0763_20160501131132b0c.jpg
やっぱりひなちゃんは迫力あるなあ。





DSC_0766_2016050113113353d.jpg
お口を閉じてりゃかわいいのにねえ。




ひなちゃんはお口を開けても宇宙いち~~!
DSC_0767_20160501131135ac2.jpg
はいはい。。。


ひなが夢中になるとどうして般若顔になっちゃうんだろうなあ(笑)



良かったら押してくださいな

咥えたがりの訳は

2016年05月04日 06:54

DSC_0737_20160501125658b56.jpg
「おげっ」となってるわけではなく、
一生懸命咥えようとしてるのです。






DSC_0738_20160501125700994.jpg
しかし、なかなか咥えられない





DSC_0741_2016050112570084c.jpg
くりの遊び方は、どちらかというと追いかけっこが多いのですが、
これに関しては口にくわえるのがフィニッシュのようで。







DSC_0743_20160501125703f4d.jpg
集中してますね~。





DSC_0744_20160501125703ae9.jpg
うむ。いい反りである(笑)





DSC_0745_2016050112572497f.jpg
なんか「悪魔が来りて…」みたいなポーズだけど(笛吹きね)
上手に咥えられましたよ(笑)


くりは基本、面倒がかからない子なんですが、
コードを見つけるとぺろぺろし始める癖があります。
出来るだけ手の…じゃなくて口の届かない所に・・とは思ってるんですが、
コンセントまわりとか、膝に抱っこしているうちに
PCのコードを舐めたりしちゃいます。
噛んだりはしないのでまあそこまで神経質になることもないかと思ってるんですが、
このヨロコブラ、端っこの素材がコードに似てることに気づきました。
だから口に咥えたがるのね~。。。






良かったら押してくださいな

横になったり縦になったり

2016年05月03日 06:32

DSC_0724_20160501123651147.jpg
長時間(30分越え)のお遊びのせいか、くりのお鼻が若干湿って赤みがかっております。
休みの日のお遊びは結構時間をかけてます。
あまりずっと遊ばせるのは心臓にも負担がかかるかと思い、(べつに心疾患があるわけじゃないですよ)
休み休み遊ばせてるせいです。
ヨロコブラはくりもひなも好きなので、交互に遊ばせることが出来てこういう時はありがたい~。




DSC_0729_20160501121237032.jpg
キャッチしそこね、横目で位置確認(笑)




DSC_0731_20160501121238cc8.jpg
ももんがー





DSC_0733_20160501121239ebc.jpg
さらにそこから立ち上がって~




DSC_0736_20160501121242d6e.jpg
収まりきらなくなってあわてて縦写真(笑)
おもちゃ片手でこれをやるんだから、母も大変(笑)




良かったら押してくださいな

盛り上がり過ぎ

2016年05月02日 06:22

DSC_0716_201605011211156a7.jpg
おもちゃに夢中になり過ぎて、もはや背後のひなの存在を忘れてるくり。
(じゃなきゃこんなに近くで遊ばない)




DSC_0717_20160501121117891.jpg
くりも「えいどりゃ~~!」






DSC_0718_20160501121118a68.jpg
でもひなほど下半身に安定感がないので、すぐひっくりかえっちゃう。
ひな、危うし!(笑)






DSC_0719_201605011211195c3.jpg
と、さすが猫、ぶつかることもなくクールに退避(笑)





DSC_0720_20160501121121e07.jpg
あら、ひなちゃんがずんずん来たけど…
でもまだくりのターンなのよね~。




良かったら押してくださいな


最新記事