愛猫オリジナルアクセサリーをお作りします。

↑をクリックで私のページに飛びます。よろしくお願いいたします♪
*お知らせ〜
2015年10月4日(日曜日)11:00〜16:00
東京都立産業貿易センター台東館 5Fで開催される
(〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5)
「ニャンフェス2」に参加いたします。
今回のニャンフェス2は、前売券(500円)のみでのご入場可能で
当日会場ではご購入頂けないとのことです。
前売券は7/7(火)10:00から販売開始されます。
※売切れ次第終了とのことですのでご注意ください。
詳細はこちらをご覧下さい。→
☆6月の話なんですが、
くりとひな、年に一度の健康診断に行ってきました。
ずっと良くしていただいた担当の先生がお辞めになり、今年からは院長先生(ちょとにがて)に診ていただくことに。

これは去年の写真。今年はなんと携帯も忘れたまま病院に行ってしまい、
何も撮らずじまい(笑)

くりちゃんとひなちゃん。両手にキャリーを抱えて行ってきました。
健康診断といえば採血。ビビりのひなは想像通りの大暴れで必要以上に流血の惨事(涙)
ついでにくっさいのも放出(スカンクひな出動)
くりは大丈夫だろう・・と思っていたら、なんだか思ったより暴れちゃって。
何時もと先生が違ったからかな・・と思ったけど、
採血を終えてから先生が一言。
「年齢も年齢だから、関節痛がでてるかもね」
「スコだから。どんな子でも年齢が上がれば出てくるよ。折れ耳だし。スコだから仕方ない」
まあ、確かにスコですけども。
でも、スコちゃんでも一生関節や骨の異常が出ない子だっているんじゃないかしら…。
と思ったけど、まあ、口には出さずに。
ニンゲンだって四十を過ぎれば足腰痛くなるし、まあ、そんな感じかなと。
(骨瘤、という言い方はされなかったので、違うのだと思う)
くりに関しては子供のころから小柄で関節も弱いとわかっていたので(顎外すしね。)
階段も抱っこして降ろしたり、高いところには上がらないようにしたり、
とにかく気を付けて過ごしていました。
大人になり、運動量も上がってきていたので、くりのやりたいようにさせていたのですが
(といっても、そんな高いところにはもともと上がらないですがね)
いつの間にやら、ちょっと足に痛みが出てきてたのかもしれません。

最近出たらしいこのサプリ、なかなかに評価が高いと勧められ、これから毎日服用することになりました。
一日一粒。一粒100円。
来年か再来年にはひなにも飲ませたほうがいいと。
うむ。なかなかの金額でございます。
匂いを嗅いでみたら何となく魚の匂い? オメガ3も入ってるので、サーモンオイルと似てるのかも。
くりはずっとサーモンオイルを服用(潰瘍防止のため)していたので、あまり違和感なく口にできています。
カプセルのままは危ないので、爪楊枝で穴をあけて、中身をおやつに混ぜて食べさせています。
「いたい!」と口には出せない猫ちゃん。
もっと早めに気づいてあげられれば良かったけど。
今からでもこのサプリで少しでも症状が軽減してくれるといいなと願っています。
痛かったら、痛い!って怒っていいんだよ、くりちゃん
しらにゃーい
猫又さんになったらしゃべれるようになるかしらん(笑)
私がちょとコワイ、と思っている院長先生、
実は猫好き先生で、本当は猫の診療が大好き(笑)
「朝からずっと患畜が猫続きで幸せだー」とか「明日は獣医師たちによる猫についてのセミナーがあって
僕が司会をするんだ。帰りにドンキによって猫耳買ってこようかな」とか
なんと返答していいか悩む発言多し(笑)
経験豊富でらっしゃるので、断定的な発言になってしまうのかな~と思いつつ、
今度診ていただくときは、もっと自分から聞きたいことははっきり聞かなきゃ、と思ったのでした。
(ちょっとビビってハイハイ言ってしまった自分が情けない)
※おまけ
うちの旦那なんですけど、
爪がすぐに横に裂けちゃうんです。栄養不足?
爪切りすると割れるし、裂けるし、チェロが弾けなくなってあわててバンソーコ探し回ることも何度か。
本当は爪切りじゃなくてやすりがいいらしいんですが、
やすりがけはめんどくさいとぶつぶつ言うので、こんなものを買ってみました。

まあ、要するにやすりなんですけども。
おまけに子供用なんですけど(笑)
使ってみましたけど、結構快適です。仕上げまで出来ちゃうので
出来上がりのあたりが柔らかい。
でもまあ、爪切りのほうが早いので、だんなが使ってくれるかどうかは未知数。。。
最新コメント