愛猫オリジナルアクセサリーをお作りします。

↑をクリックで私のページに飛びます。よろしくお願いいたします♪
旅行記、いつも長くて済みません~。。
※anerisuさん、二日酔いだったの?
私全然大丈夫だった~。
飲んだお水の量が違ったのかなあ?(私一人で何度もトイレ行ってたしね(笑))
皆さんの目に留まった「パンダ祭り」
どうやらお味的には私たちの好みではないらしく、
あまり薦められなかったので飲みませんでした。
ああいうネーミングだと試したくなっちゃいますよねえ(笑)
厨十兵衛さんですが、なんだかおっかないお店なのかと思いきや
ご店主も、給仕してくださった女性の方も親切でのんびりとした
いい雰囲気のお店でした。
要は貼り紙に書いてあることさえ守ればいいってことなんでしょうね。
お酒にもっと詳しければ、ご店主とオタクな話も出来たんでしょうが、
そこまでの知識はなく。。残念でした(笑)
実は昨日飲んだ「厨十兵衛」さんの斜め向かいにケーキ屋さんがありまして。
anerisuさんから「ここはシュークリームがおいしいんだよ~」と聞いた旦那。

ちゃっかり買っていたのでした(笑)
ホテルに戻って、ぐらぐらに酔っぱらってるまま食べました。
皮がすごく柔らかくって蕩けちゃいそう~~♪
すごくおいしかったです♪

んでお腹パンパンなはずなんだけど、朝ごはんはしっかり食べる(バイキングです)
今回泊まったのは
「ブエナビスタ松本」。
前にも泊まったことがありますが、
レストランが最上階にあり、眺望が良くてご飯も美味しいです♪
さて、今日はどこへ…というと

クラフトフェアなんだな(笑)
前日に旦那の優柔不断のせいで買い損ねた革小物を買いに来たのです。

こちらのお店が好みだったらしい。
無事購入出来ました♪

そして私も前日ハートを鷲掴みにされたこちらのお店。
…店主さんとお話ししているうちにもう一つ購入してしまったぜ(笑)

無事リベンジのお買い物を済ませ、ちょいと松本市街に出てみます。
松本の街中にも雑貨店はいっぱいあるのです。
しかし…この日も暑い。。(涙)

お気に入りのお店、「陶片木」さんや

「GRAIN・NOTE」さんを見て

何時もの川沿いへ。
じつはもう一つの橋のたもとでもなにやら屋台が出てたんですが、
暑すぎてそこまで歩く気になれず、見て見ぬふりをしました(笑)

橋のたもと、とくれば「珈琲まるも」さんです。

美味しい珈琲とチーズケーキ。
はあ~至福。。
体力ゲージを少し回復して、
次に向かうは安曇野。

松本は今薔薇が見ごろだというので豊科近代美術館のバラ園を見に行きました。

なかなか見ごたえがありましたが、
連日の暑さのせいか、終わってしまってる薔薇も多く。。。
それでもなんとか見頃な薔薇を撮ってみました。
ずらずら~っとご覧あれ~。








アレルギー人間のだんな、
なんと薔薇で反応起こしちゃって鼻水止まらず(笑)
でも私は写真は撮る(笑)



きれい処、いかがだったでしょうか~。
薔薇の香りを堪能して、さて、早いうちに帰路につきます。
八王子ジャンクション、コワイコワイ(笑)
んがしかし。悪名高き小仏トンネルでやっぱり捕まる。
ふてくされてパーキングエリアで休憩。
さらに渋滞伸びる(笑)
結局、帰りは6時間かかりました。わはは~~(泣)
それではお土産紹介。

anerisuさんから頂いた焼き菓子。
わっぱみたいなパッケージに入ってます。かわいい♪

クッキーも美味しかったですよ~~♪どうもありがとう~♪

途中の道の駅的なところで買った林檎のお酒と林檎バター。
日本酒を買って帰ろうと思ってたのにすっかり忘れてました(笑)
そして、クラフトフェアの戦利品。

私が一目で気に入ってしまった
「小峰美省」さんのカップ。
これ、ペアじゃないんです。(またもや)
白のほうが好きだったんですが、猫さん柄で白がすごく少なくて。
ウサギさんが多めでした。

白の方は裏にネズミさんもいます(笑)
陶板の壁掛けもあったんですが、そちらも白で猫さんはなかった。
がっくりしてたら、次の個展には持ってくるかもとのこと。
…行っちゃう?(笑)

こちらも結局お揃いにはならなかった銀彩カップ
「谷井直人」さんです。

きれいだわ~。。
こちらのカップは紅茶が良く映えます。
また次に行ったときにも買えるといいな
そうそう、中の銀ですが、純銀なのか銀箔なのかはよくわからないんですが、
使ってるうちに黒ずんできます。銀だから当然そうなります。
経年変化を楽しむという手もありますが、
やっぱり銀色に輝いていて欲しいので私は定期的に磨いてます。
まあそれでも色は付いてきちゃいますけどね〜。
買ってきたものは飾らず使いたいので、ある程度は仕方ないのかも。

長野はおいしい珈琲屋さんも多いですよね。
豆、買ってしまった。
さらに。
二日目にまた小峰さんのテントに行ってしまい、
買っちゃったもの(笑)

ウサギさん

おばあさんなんだそうです。
なんでこんなに惹かれるんだろうって自分でも不思議だったんですが、
このうさぎさん、マズル(っていうのかな)のあたりが
うちの母方の祖母に似てるんだわ。。
私はもともと磁器の方が好きで、土ものというかごつごつした陶器は好きじゃないんですが、
この方の作品は別でした。
なんだかすごく懐かしくて安らぐ感じがして。気に入っちゃいました。

このうさぎさんは実家の玄関に飾られることになりました。
うさぎさんの隣にある一輪挿しは3年前にクラフトフェアで母が買ったもの。
今度は母も一緒に行けるといいなあ。
小峰美省さん、個展の宣伝です~。(右のハガキです)

小峰美省 陶展ー陶板とうつわー
2015年6月9日(火)~6月14日(日)
12:00~19:00(最終日16:00)月曜休廊
GALERIE Malle
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-8-3
tel/fax 03-5475-5054
http://galeriemalle.jp
ああ~行ってしまおうか。。どうしよう・・(笑)
ついでに。
二日目の朝一番で買っただんなの戦利品。

これ。
なにかっちゅーと

ノートカバーなんだそうな。
うちの旦那は中身が乙女なので?何でもかんでもカバーを付けるんです。
小物ポーチとか山のようにもってます。・・・私はほとんど持ってないです。
ティッシュカバーもいっぱい持ってますよ。・・・私は使ったことないですけど。(笑)

今回もシッターさんがくりひなのお世話をしてくださいました。
くり、最近食欲もないし遊ばないので心配だったんですが、
頑張ってお留守番してくれてました。
地震もありましたからね~(飲んだくれてて気づかなかった)
シッターさんがいてくださると本当に心強いです。
今回もありがとうございました!
ながなが旅行記、これでおしまいです~。
※記事は予約投稿なんですが、
本日リアルの私は発熱でダウンでございます。
毎週遊び過ぎたかしらん~~。
今日は「
わっしょい」を見に行く予定だったんだけど、無理そうです~~。。。
最新コメント