fc2ブログ

集中力

2015年02月28日 06:58

DSC_0243_20150223124829f94.jpg
まだ綿棒にくぎ付け



むんっ!
DSC_0244_20150223124830239.jpg
トンネル、柔らかいので体重をかけるとへこんじゃいます。
以前はそれを嫌がってこういう遊びはしなかったんですが。
慣れたのかな。




とるぞ~~
DSC_0246_201502231248328d4.jpg
上手上手♪




とれた♪
DSC_0247_20150223124958150.jpg
えら~い♪
母、褒めまくります(笑)





DSC_0253_201502231249593e8.jpg
もう一回狙って





獲物が動きませんように。。。
DSC_0254_201502231250000d1.jpg





DSC_0256_20150223125002031.jpg
しかし跳ね上がる綿棒





DSC_0259_20150223125003fe4.jpg
あきらめないくり




DSC_0262_20150223125058227.jpg
すごい顔だ





あれ・・ここにあるよね?
DSC_0263_20150223125059d1a.jpg
あるよん



取る!
DSC_0265_2015022312510180b.jpg
頑張れ~




ふんむー!
DSC_0273_2015022312510328a.jpg
上手にテグスを扱ってるね♪
うちはほめて伸ばす教育方針です(笑)




がぶー!
DSC_0278_201502231251049d6.jpg
くりちゃん、必死だ(笑)
ここまで集中を保てるってすごいです。
綿棒最強~~♪



DSC_0286のコピー
最近おトイレで鳴いたり食欲落ちたりで不振だったひなちゃん。
寝室の入り口付近で顔半分のぞかせてました…(笑)
でも、お薬貰って一週間、きちんと服用できてだいぶ食欲戻ってきました。
おトイレも全く問題なし。
少しずつ元気になってきてますよ~♪


良かったら押してくださいな

ついつい手が出る

2015年02月27日 06:46

トンネル内の写真をあきらめ(笑)

DSC_0229_201502231247386da.jpg
トンネル入り口で遊びます。




DSC_0231_20150223124740dcc.jpg
ふちに綿棒を置くだけでマズルが膨れる(笑)





DSC_0235_20150223124741d86.jpg
目が吸い付いたように離れない




えいっ
DSC_0237_201502231247429d5.jpg
くはっ可愛い♪




DSC_0239_201502231247448e3.jpg
思わず身を乗り出す。
綿棒見てないね(笑)



くわっ
DSC_0241_20150223124826f6d.jpg
綿棒だけじゃなく、テグスのキラキラも気になるようです。




捕まえた~♪
DSC_0242_2015022312482772f.jpg
おててを上手に使えました♪

ちょっと続く。



良かったら押してくださいな

トンネルで綿棒

2015年02月26日 06:09

まだまだ綿棒ブームは終わる気配を見せず。。。
今日はトンネルで。

DSC_0149_20150223122157897.jpg
駆け抜け写真、撮れるかな~?




DSC_0151_2015022312215925f.jpg
おっと、おそかった。。




いくよー
DSC_0158_20150223122200f9e.jpg
はいよー



えいっ
DSC_0161_20150223122201acd.jpg
母に気遣い、ゆっくり歩みを進めるくり。
いや・・・駆け抜け写真が撮りたいのだが。。






DSC_0167_20150223122203204.jpg
と思ったら急に駆け出した!





DSC_0170_20150223123201851.jpg
駆け戻っちゃった(笑)





DSC_0175_20150223123203fd9.jpg
向こうでテシテシ。




DSC_0180_20150223123204857.jpg
お、何かに興味を示してる。。






DSC_0181_2015022312320506a.jpg
なにをみてるんだろう。。





DSC_0183_20150223123207992.jpg
中を進んで





DSC_0189_20150223123338a12.jpg
途中をまじまじと見学




DSC_0195_20150223123340e2d.jpg
またスタート地点に戻る





DSC_0196_2015022312334187f.jpg
舌ちょろ~♪




DSC_0209_20150223123342fdd.jpg
おっ、最初からやる気のポーズ♪




DSC_0214_201502231233445ae.jpg
入り口付近でしかピントが合わないから、
全部似たような写真になっちゃった(笑)

トンネル途中あたりで足が空中に浮いて、駆け抜ける一瞬の写真。
いつか撮りたいものです~~。




良かったら押してくださいな

第11回 猫の日会開催♪ 夜の部

2015年02月25日 06:27

さて、夜の部開始です。
みんなスマホ片手に地図を見ながらお店に向かうも、何故だか迷う。(笑)
(実際は駅からすぐそばだった。。。)



IMG_4168.jpg
遅刻してこちらのお店に。





IMG_4169.jpg
「庵狐 恵比寿店」さんです。





IMG_4170.jpg
カウンターメインのお店で、通されたのはお店の隅に作られた
せまーい仕切り部屋(笑)


ものすごくくらいお部屋だったので、以下画像が荒れ荒れです。


DSC_0480_20150222102047fd8.jpg
夜の部から参加の「ソラの空」のまさぽんさんも加わって♪






DSC_0481_20150222102050d96.jpg
壁にはおちゃけがびっしり♪





DSC_0484_20150222102051baa.jpg
まんなかの「プレミアムジンジャー」美味しかったです♪







DSC_0485_20150222102053e13.jpg
でも最初はかわいく梅酒(あら濾しロック)で。







DSC_0487_201502221020559b3.jpg
かんぱーい♪




DSC_0495_2015022210213629b.jpg
何を頼もうかわくわく。。。(笑)




DSC_0502_20150222102138af8.jpg
こんな会も催されているようです。
いいなあ。




DSC_0503_201502221021395f9.jpg
お通し、鶏肉の南蛮。





DSC_0506_201502221021412cb.jpg
まずはあん肝とふぐ煮こごり




DSC_0507_20150222102143ac6.jpg
お魚。
鯵・鯛・鰆・鮪・トラフグ・しめ鯖・鰤・タコ・・もっとあったかな?
鯛とフグは薄造りで。鰆は軽く焼いてありました。
レモンとお塩も準備されてて、おいしかったです♪






DSC_0509_20150222102253c42.jpg
あ~しゃさんはワイン~♪




DSC_0514_20150222102256b8a.jpg
赤貝の鉄砲和え





DSC_0511_20150222102256ee7.jpg
おちゃけ、きました~。
ところがどっこい。お店の方がとっくりだけ持ってこられたので
瓶の写真がない。・・のでお酒の名前を忘れてしまいました。。。





DSC_0515_201502221022588bf.jpg
山菜天ぷら





DSC_0516_20150222102300441.jpg
この徳利、2重構造になってて、お冷は氷、熱燗だとお湯が張ってあります。
面白い形ですよね~。





DSC_0517_20150222102406d48.jpg
じゃこ豆腐サラダ




DSC_0524_20150222102407019.jpg
出し巻き卵
この写真だけちゃびお。さんから外付けフラッシュお借りして撮ってみました。
白く写る。。カラー調整が難しそうだ~。




DSC_0530_20150222102408c5d.jpg
鶏の炭火焼き





DSC_0532_2015022210240910c.jpg
しいたけ肉詰め

お酒は3種類頼んだかな、
最後のお酒がおいしかった。
実はちょっと体調が怪しかったので、かなり自重して飲みました。
なので、ちょっと物足りなかった(笑)




DSC_0535_20150222102411648.jpg
猫の健康話以外にもフォトショのクラウド化の話や(これ、知らなかった・・。困っちゃったなあ。。)
ジャラシを右手を持ってカメラを左手だけで持つ技(笑)伝授とか
利き目はどっちだ?とか。。
色々とお話は尽きません。


こちらのお店でも3時間以上おしゃべりして、
あっという間にお開きの時間。
お昼から話してておしゃべり尽きないって。。猫ってすごいわ(笑)




DSC_0539_20150222102438501.jpg
今回も猫缶寄付いただきました。
後日、ミカさんとすべてまとめて梱包作業いたしますね。




DSC_0543_20150222102439ee3.jpg
最後は恒例「ニャー」で。
通りすがりのお姉さんにシャッター押してもらっちゃいました。
こちらのお写真はちゃびお。さんから頂きました。
ありがとうございました~♪


毎回皆様集まってくださって、本当にありがとうございます。
おなじみの顔が集まって、私もリラックスしてお話しすることが出来て楽しいです。

猫の日会メンバーの猫さんたちも次第にシニア世代に。
みんにゃみんにゃ、元気で健康に年を重ねていけますように。
穏やかな日が一日も長く続くことを、心から祈っています。


これでレポおしまいです~。
ありがとうございました♪


良かったら押してくださいな

第11回 猫の日会開催♪ お昼の部

2015年02月24日 06:24

遅くなってしまいましたが、第11回猫の日会報告です。
今回もお昼の部、夜の部の2部構成。


お昼は恵比寿にある「HEARTH」さん。


お昼の部ご参加くださったのは

「ねこの家に住む生活」のちゃびお。さん
「ねこのひとりごと」のまちゃこさん。





IMG_4152.jpg
「むぎごはん」のヨクちゃんさん
「猫柳ぶろぐ」のりえさん
「ワタコとショウゾウ」のあ~しゃさん

それと、私と一緒に主催してくれている「mikahommma.com」のミカさん。
(隣に座ってたので写真がなかった~~)



こちらのお店はランチコースをお願いしてましたよ。



IMG_4154.jpg
サラダ




IMG_4155.jpg
サーモンのカルパッチョ




IMG_4156.jpg
スモーク鶏のエスカロップ





IMG_4157.jpg
ガレット。
こちらは一人2ピース。結構量ありました。





IMG_4160.jpg
チーズフォンデュ




IMG_4161.jpg
ぐふふ。。チーズ美味い~♪




IMG_4163.jpg
んでデザート。
これで2000円です。なかなかお得なコースでした♪


今回も猫話で盛り上がりまくり♪
猫の日会自体5年目を過ぎ、猫さんたちも(ついでに人間も)年を重ねていきます。
話題も自然、病気のことや、老後なんかについて。。(笑)
でも自分一人で考えるより、皆さんの考えを聞くことができるのは
とても有意義なことだと思いました。


お昼の部はあっという間に終わってしまい、
ここでヨクちゃんさんとりえさんとはお別れ。



夜の部までお付き合いくださるあ~しゃさん、ちゃびお。さん、まちゃこさんとミカさんとで
夜の部の時間になるまでお茶する場所を求めてうろうろ。。。(笑)
土曜日の恵比寿ってどこもかしこも満席なのね~。びっくりしました。




IMG_4164.jpg
何軒かアタックしてやっと席確保。


私はおなか一杯だけど、



IMG_4166.jpg
ブランマンジェや



IMG_4167.jpg
フルーツタルトを注文する強者あり(笑)

こちらでも猫の話は尽きることなく。
まだまだお話している間に、あっという間に夜の時間に。


夜の部は明日~。




良かったら押してくださいな

ひなちゃん病院へ

2015年02月23日 06:13

うちのブログは記事にするまでに時差がありますので…。

ひなが病院に行ったのは先週木曜日のことです。すみません。。


今年の冬、ひなが使っていたもこもこドームベッドが壊れ、
新しいベッドを買うも全く使ってもらえず、仕方なくマシュマロベッドの下にペットヒーターを仕込んで
ひなは毎晩そこで眠っていました。
上掛けがない(というかキライ)ので、下はあったかいけど上は寒いという状態、
「腰が冷える」なあ、あまりよくないだろうなあ~。。と内心ずっと気がかりではあったんです。

「食欲が何となく落ちてきた」なと思ったこと、(まあ、ダイエット中だからいいかと考えてた)
目の前でくりと私が遊んでいるのに乱入してこないどころか、全く「遊びたがらない」こと、
この辺りが気になってきたのが2週間前くらい。

挙句、夜中にトイレの砂を掻きまわしながらわんわん鳴く声が長く続き、
変だなと思って様子を見てみると、
トイレに入ったのに「おちっこをしていない」。。。
さらに、様子を見に来た私にくっついて、普段全く入ってこないはずの
布団に一緒に入ってスンスン泣き始めた。。。

もう私の脳内のキーワードが危険信号を発しまくり(笑)
次の日に即病院に行ってきました。

尿検査の結果はオールクリア…(笑)
ただし、細菌の出ない突発性膀胱炎というものもあるそうで、
ひなの場合は潜血も細菌も+-(ほぼほぼ検出されないけどまったくゼロじゃない)という結果。
ちなみにPHは6.5の優等生でした。
細菌がいないわけじゃないので、突発性(要するにストレスだな)とどっちなのかは微妙。
ただ、抗生剤処方で様子を見るという処置は一緒。

ついでに膀胱と腎臓をエコーで見ていただいたそうで、
石も見られなかったとのこと。まあ一安心です。


病院に久しぶり行ったらショックなことが。。今の病院でずっと信頼して担当してくださっていた先生が
1月から大学へと移動なさったとのこと。
後はちょっと怖めの(立派な先生なんですが)院長と若い医師ばかり。
あああ~~信頼してた先生がいなくなるなんて・・これからどうしよう。。。


ただ、こちらの病院、猫専用外来時間を作ってくださってて、
よく知らないんですが、世界基準キャットフレンドリークリニックに認定されてるんだそうで。
大好きだった先生はいないけど、やっぱりそういう病院は安心できますよね。。。
とはいうものの、担当医がいないというのは心細い。
やはりここは怖いけど、院長先生にお願いすべきか。…こ、怖いけど。。(笑)



IMG_4141.jpg
キャリーの中でドキドキのひな。




IMG_4143.jpg
帰宅後。




ひなちゃん、つかれた・・・。
IMG_4145.jpg
食事制限どころか、最近食事量が減っていたため、体重は3.8キロに落ちていました。
簡単に落ちて、おかーさんうらやましい。。。(違)





IMG_4146.jpg
嫌な思いをしたのでお鼻がまっかっか。
採尿は自宅からではなく、病院で採取してもらうのですが、
怖がりなひなのこと、大暴れするか失禁するか、肛門腺からすごいのだしてスカンクに変化するかと思ってたんですが、
とてもおとなしく処置させてくれたんだそうで。
…お腹が空いて力が出なかったのかもしれない(笑)

ちょっとした変化の積み重ねでしたが、やはり早めに行ってよかったです。
本当に軽度で済みました。

でも、きっとひなはずっと違和感を感じていたんですよね。
ストレスかかえておトイレで長く鳴いていたんだと思います。
お薬ですっきりさっぱりするといいな。

あとは、冷えないようにもう一個ベッドを買ってみるか。。。
買ったとしても使ってくれるかどうか…(涙)

良かったら押してくださいな

むずむず

2015年02月22日 06:09

今日が2月22日で本当の猫の日なんですが(アニマルプラネットは猫まみれだろうなあ。。)
飲み会の次の日であるにも関わらず、今日の私はアマオケで全乗り(代奏につき全ての曲出番あり)という
ハードスケジュールでございます。
それも「海」のトップよ。「海」→ 素敵な曲だけど難しいのだ。。。
なので今日は簡単更新。。。多分明日も簡単更新。。




DSC_0076_201502151710285bd.jpg
綿棒で遊んでたんですが




DSC_0079_201502151710304a9.jpg
目で追いかけるも




DSC_0081_20150215171031014.jpg
ちょっと集中力を切らしてしまったらしい。




ワシワシワシ…
DSC_0082_20150215171033d66.jpg
お手手をなめなめ



…うっ…!
DSC_0087_201502151710340f0.jpg
どうしたくりちゃん!!




おちりがかゆい
DSC_0130_20150215171158a0e.jpg
・・・女の子のセリフじゃないよね・・・。



お下品で失礼しました(笑)

良かったら押してくださいな

四肢使い

2015年02月21日 06:52

DSC_0026_20150215165326b8a.jpg
我慢できなくなって起き上がってきたの図。


ていっていっ
DSC_0027_20150215165327661.jpg
がんばっております



がぶー
DSC_0028_2015021516532965c.jpg
綿棒は柔らかいし、噛んでも歯茎に傷がつかないから安心ですよね。
ついでに歯磨き効果まであればいいのに(笑)




もっと激しくうごかしてもいいよ
DSC_0036_20150215165330dac.jpg
はいはい。あーたもがんばってるねぇ。



DSC_0037_201502151653320a7.jpg
この頭頂部。実は私の大好物だったりします。
鼻を押し付けて匂いを嗅いではうっとりしております(笑)




む・・変態のオーラ・・・
DSC_0038_201502151654223a4.jpg
だいじょぶ、今はやらない(笑)




DSC_0047_20150215165424017.jpg
再びねっころがっちゃったくり。




ひょ~~ぅぅ~~
DSC_0050_201502151654250b8.jpg



なんとすいちょうけんっ!
DSC_0053_20150215165427a03.jpg
…スイマセン。私の知識だと北斗の拳まで・・(ジョジョは見たことないのだ)




敵はどこだ!
DSC_0056_20150215165428226.jpg
綿棒ね。



アタタタッ!!
DSC_0058_20150215165448d79.jpg
猫さんて、夢中になると足技も出ますよね。




がぶ~~がぶ~~~!
DSC_0059_20150215165449ed0.jpg
足まで使ってけりけり始めると、ちょっとうれしくなったり。




お前はもう死んで・・死なれたらあそべないから困るな。。。
DSC_0061_20150215165451392.jpg
ジャ○プの漫画と一緒で死んでもすぐ復活するから大丈夫よん~~(笑)



※今日は猫の日会です。
お昼から夜までおしゃべりして飲んできますよ~~♪

猫缶寄付、たくさんありがとうございました。
実際に発送するまでには時間がありますので、まだまだ受け付けておりますよ~。
余った猫缶あれば、是非お送りください♪



良かったら押してくださいな

綿棒で腹筋

2015年02月20日 06:38

DSC_1674_20150215164023467.jpg
ひーなーちゃん、あそびましょ~



イヤ。
DSC_1677_20150215164025084.jpg
・・・。

相変わらず運動量の減ってしまった小デブちゃんでございます。
体重が増えたから動きにくいのかしら。。。

反対に綿棒に燃えまくっているこの人は…



DSC_1696_20150215164026d09.jpg
食べないくせに動きまくるので、こっちもさらに痩せちゃうんじゃないかと
心配なほど。。。




やぁ、スポーツウーマンですよ。
DSC_1699_20150215164027a13.jpg
運動してもいいからもっと食べなさい。



DSC_1702_20150215164028d7c.jpg
綿棒を見ると即臨戦態勢になります(笑)




DSC_1705_2015021516410754b.jpg
だが、今日は走り回らず



んむ~
DSC_1706_201502151641092f0.jpg
なんだその渋い顔は(笑)




DSC_1719_20150215164110332.jpg
ゴロンゴロンして遊ぶらしいです。



DSC_1720_20150215164112b3a.jpg
ああ~なんてコンパクト・・。




DSC_1722_20150215164113be7.jpg
寝遊びとはいっても



DSC_0004_201502151641566c8.jpg
やる気がそがれたわけではなく



んしょ!
DSC_0007_20150215164158a7a.jpg
結構活発に動いています。(主に上半身が)




DSC_0011_201502151641596c5.jpg
ねらって~~



えいやっ
DSC_0014_20150215164201730.jpg
しっぽも頑張ってるね


結構腹筋使うんだよ。
DSC_0019_20150215164202a38.jpg
うん。・・母も見習いたいくらい(笑)


良かったら押してくださいな

綿棒でぐるぐる

2015年02月19日 06:23

綿棒遊び、くりがあんまりよく遊ぶので写真では追い付かず、
動画に撮ってみることにしました。

結構長いので適当に流し見してくだされ・・。
綿棒追いかけてぐるぐるまわっております(笑)





動画ならくりちゃんの素早い動き(当社比)が見られる・・と思いきや、
動画を撮る準備をした瞬間テンションが下がる悲劇。。。

本当はもっと活発に走り回ってるんですよ~~。。。
動画見るとものすごくどんくさく見えますけどね。。。(笑)

良かったら押してくださいな

遊べば遊ぶほど…

2015年02月18日 06:00

人気のおもちゃっていうのは、要するに、
猫たちがとても活発に遊んでくれて、飼い主的にはとてもありがたいおもちゃなんですが。

ブロガーとしてはすべての写真がブレブレで使い物にならない…という
悲劇の素にもなってるわけで…。


SDカードを確認したら、ほとんど使える写真がなかったことに
今更ながらに気が付きました(笑)。


もういい。あとは動画にする(逃げの一手)



というわけで数少ない何とかみられる写真を。


DSC_1581_20150214150141bcd.jpg
おもちゃを狙ってる時は何とか撮れる。



DSC_1584_20150214150142e8d.jpg
リス立ちも何とかね(ぶれてるけど)




DSC_1587_201502141501432ab.jpg
手はぶれたが、いいお顔~~(笑)




DSC_1590_20150214150144ce1.jpg
手はぶれたが以下同文。




DSC_1597_20150214150146b6b.jpg
おお、久しぶりにくりちゃんの頭頂部を見た気がするよ。。
ずっと立ち上がってたからね。。(笑)



綿棒、飽きる気配がありません。
ということは写真がほぼ撮れないということで…。
いやはや困ったね。

ちなみに、ひなちゃんは全然綿棒で遊ばないです。
子供の頃は綿棒相手にぴょんぴょん飛び跳ねてたんだけどねぇ。
 

最近はくりの運動量が増え、食事もよく食べます。
ひなは全然遊ばなくなってしまって食事量も減退。。
ちょっと、ひなちゃんが夢中になれるおもちゃを探してみようかなあ。。。



良かったら押してくださいな

下半身強化週間

2015年02月17日 06:48

綿棒狂想曲。続いております。

DSC_1564_201502141448425d7.jpg
大口開けちゃって



いないいない・・・
DSC_1565_20150214144844af9.jpg




んばあ~~
DSC_1566_201502141448443c1.jpg
・・・あとで変なキャプションを付けられるとも知らず、
くりちゃんは一生懸命遊んでおります(笑)





DSC_1567_201502141448467d5.jpg
リス科の猫。。。





DSC_1569_20150214144848856.jpg
ふつう、タッチの後はちょっと休憩したりするんですが、
今回のくりは休みません。





DSC_1570_2015021414510359e.jpg
またすぐに綿棒を追いかけ…




DSC_1571_20150214145104835.jpg
ツイストもお手のもの。




DSC_1574_201502141451056c3.jpg
素晴らしき反り。おかーさん、もうそこまで反れないかもよん。。




おっとっと・・・
DSC_1575_20150214145106625.jpg
さすがにバランス崩しちゃいました。



なかなかやるな…
DSC_1576_2015021414510817d.jpg
くりちゃん、お顔がシブ過ぎます(笑)


まだ続く




良かったら押してくださいな

おもちゃは素朴なほど…

2015年02月16日 06:32

下僕さんところやまさぽんさんのところで好評な綿棒
我が家も満を持して準備いたしましたよ。

DSC_1509_20150214143425a8f.jpg
使い回しすぎてボロボロになっている伸縮テグスにくくりつけ・・・。




DSC_1510_20150214143427956.jpg
準備段階からすでにくりがロックオン(笑)





DSC_1519_2015021414342805e.jpg
久しぶりにやる気に満ち満ちたくりちゃんです。




DSC_1538_20150214143430cc7.jpg
素晴らしきびんびんおひげ



あっ・・
DSC_1539_20150214143431ec5.jpg
綿棒に嬲られるいたいけなくり(笑)





DSC_1555_20150214143458df6.jpg
もう綿棒しか見えない



ぬおおお~
DSC_1556_2015021414345954d.jpg
凛々しいぞくりちゃ!見切れてるけど!



どっせい!
DSC_1557_2015021414350042c.jpg
下半身強化にいいねえ。



もいっちょ



うお~~!
DSC_1561_201502141435013c1.jpg
綿棒、大活躍の予感。
1週間ネタ引っ張る気がします(笑)


続く。




良かったら押してくださいな

粘土 1回目

2015年02月15日 06:54

ほんとならレジンのはずなんですが。。。
寒い時期のエポキシの扱いづらさに辟易し、ちょっと浮気をしてみることにしました。


DSC_1441_20150212125528770.jpg
fimo。オーブンで焼くと固まる樹脂粘土です




DSC_1442_20150212125529748.jpg
初めてなので、とりあえず混色の練習をしてみる。
・・・トラ柄なのか?下品であります。。






DSC_1445_201502121255308b4.jpg
4色の粘土を等間隔に刻み、組み合わせる練習。
がさつな私は適当に切って組み合わせたら、
あらまーいびつ。。ちゃんと測らないとだめなのね(笑)





DSC_1446_20150212125533e6e.jpg
ゴールドは結構きれいに発色します。
水色は持ってなかったので青と白を混ぜて作りました。






DSC_1448_201502121255331a0.jpg
あまった粘土を適当に。
fimoには半透明の粘土もあるので、こういう透かし系も作れるみたいです。
適当過ぎて全く美しくないですけど(笑)





DSC_1453_20150212125615915.jpg
こちら、何とか作り上げた試作品。
まさぽんさんのライブの時にお配りしました。
コーティングしないとはがれそうだったので、焼成後、工芸用ニスを3度塗り重ねました。
コーティングはレジンでも出来るかも。





DSC_1454_20150212125616121.jpg
頑張ってちゃんと測ってカットしたんですが。。
それでもちょっと強く押さえたりすると形がゆがんでしまいます。。。


というわけで次。(とりあえずトライアルなので)

fimoでは「ミルフィオリ」という技法があります。
要するに金太郎あめ。細工寿司のようなやつですな。
・・・細工寿司も作ったことないんですが(笑)
頭で考えるよりとりあえずやってみる派の私。。。


DSC_1482_20150212125618611.jpg
こんな化け物が出来ました(笑)




DSC_1484_20150212125619601.jpg
一応、本も見て作ってみたんですが。。。
猫。。。じゃないね。。





DSC_1485_20150212125620166.jpg
丸めてビーズにするのが目的なんですが、さらに訳の分からない物体に。。。


そうか、色が悪いんだ(絶対違う)色のせいだ。と思い込み、リベンジ。
勝手にやり方を変えた挙句




DSC_1486_20150212125726b40.jpg
バケモノその2が出来上がりました。。。(笑)




DSC_1490_2015021212572752b.jpg
ハチワレにしたかったんだけど。。。
どうしてこうなった。。。


切っても切っても猫。
道のりは遠そうです。。。(トホホ…)


※頂ものです


DSC_1658_20150214151622bf8.jpg
言わずと知れた、「名無しのごんべ」様(笑)から
またもやたくさんのご寄附をいただきました。いつもありがとうございます!



DSC_1655_201502141516216dd.jpg
私たちにもチョコレート♪この缶もかわいいですね~。
ゴンチャロフってついジャケ買いしたくなりますよね…(笑)



DSC_1662_20150214151809e08.jpg
可愛いスポンジも~♪ありがとうございます!





DSC_1647_2015021415161895e.jpg
こちらはのん福レオのお母さんさんから。
カレンダーのお礼ですって。。そんなのいいのに~。。
バレンタインに合わせてチョコレートを贈ってくださいました。




DSC_1649_20150214151620d6b.jpg
あけてびっくり。楽器だ~♪
だんなが大喜びで、「あぁ~ん、かわいくってたべられなーい」と
気色悪いことを言ってました。
私はさっさと頂きました(笑)おいしかったです~~ありがとうございました♪



良かったら押してくださいな

グロッシーボックス1月

2015年02月14日 06:19

DSC_1639_20150212133206cbb.jpg
そういえば、グロッシーボックスが届いてたんでした。
(開封もせず、段ボールのままほったらかしであったのを発掘)




DSC_1641_201502121332072f1.jpg
今回はこんな感じ。お?現品入りかな?




DSC_1645_20150212133239d4a.jpg
シュウウエムラ アーリースプリングスキンケアセット:shu uemura(シュウ ウエムラ)
【ブライトニング ジェントルク レンジング オイル】メラニンを含む古い角質もオフ。美白環境を整え、透明感に満ちた明るい肌へ
【リジュヴィナスエンリッチドローション】気になるファーストサインに。とろみのある、しっとりとした使い心地でうるおいを与えながら輝く素肌へ導く化粧水
【リジュヴィナスエマルジョン】気になるファーストサインに。肌をうるおいで満たしながら、しっとりなめらかに整えます
【ホワイトエフィシェント エッセンス】美白有効成分(エラグ酸)配合で、メラニンの生成を抑制し、シミ・そばかすを防ぐ美白エッセンス





DSC_1646_201502121332403cd.jpg
euga アンチエイジングセット:euga(ユーガ)
加水分解ユーグレナエキスを中心に、
素肌を輝かせる5つの有効成分を、独自に開発されたスマートカプセルに閉じ込めて誕生したユーグレナコンプレックス。
このスマートカプセルが、狙ったところに必要な整肌成分・保湿成分を届けます。





DSC_1643_20150212133210b5f.jpg
ラディエント-C クレンザーⅡ:fresca(フレスカ)
2種類の大豆の乳酸菌発酵液という形で配合。
洗顔とクレンジングの両方の機能を兼ね備え、メイク汚れ、酸化した皮脂、古い角質を根こそぎ落とします。
植物性乳酸菌発酵液、ハナホエキス、フーチーバーエキスが配合されており、敏感肌の改善や細胞賦活(ふかつ)作用をもたらします。






DSC_1644_201502121332120cb.jpg
オムニサンス ボディローション:Omnisens・Paris
製品に使用している白茶は抗酸化作用があることで知られています。
またビタミン、ミネラル、ポリフェノールが豊富に含まれており、大気汚染から肌を保護してくれます。
更に、白茶に含まれるタンニンの効果により、滑らかで心地よいテクスチャーになっています。
グリーンティや白花の柑橘系のさわやかな香りが広がり、お肌はしっとりとします。
パラベン、シリコン、ミネラルオイル、着色料を一切使用しておりません。




DSC_1642_20150212133209bac.jpg
ルモック. ハーバルアロマ クリームバス LF:Le MOC.(ルモック.)
乾きがちな頭皮と髪をうるおいで満たして、マッサージでキュッと引き上げる。
ハリ、コシ、ツヤに満ちた美しい髪と引き締まったフェイスラインを育む週に1度のスペシャルケア。
ラ・フランスのラグジュアリーな香りが心身をゆったりと幸せに包みます。



オムニサンスはグロッシーボックスで届けられる製品の中で
一番好きな香りです。白茶の柔らかいいい香りがします。
最近髪がばっさばさ(多分白髪染めのヘナのせい。。)なのでルモックのヘアクリームは嬉しかった。
今日から使ってみよう~♪



non☆(@'ω'@)たんさんの記事で見た「猫の脳内分析」→
うちでもやってみましたよ~。




まずくり。


キャプチャ
「放 欲 休」
「放 欲 休 尿」
・・・・。

「くりのことはほっておいてよ、休ませて!どうして休ませてくれないの?
あ~トイレ行きたい!」

…ってこと?
それってくりを膝に乗っけて膝の痛みと尿意と戦う私のことのような気がするんですが。。(笑)




ひな。

hina_201502051402548cc.jpg
「鳴 謎」
「鳴 休」
・・・。
うん。ひなちゃんは謎がいっぱいでよくおしゃべりします。
んで寝てばっかり。
なんちゅーか・・シンプルですね・・(笑)


皆様もどうぞお試しあれ~~♪


良かったら押してくださいな

黒目がち

2015年02月13日 06:05

昨日までの幼いひなとは違い、アダルトなひなちゃんでお送りいたします。
真正親ばか記事です。(笑)


DSC_1458_20150130150554579.jpg
寝る準備をしようとうろうろしていて、
ふと振り返ると、そこに、ものすごくかわいい猫が(笑)



とりあえずカメラカメラ。。。



DSC_1462_2015013015055663c.jpg
すでに部屋の明かりもほとんど落としているので
手振れしないように気を付けて。。。





DSC_1464_201501301505579dd.jpg
うは。黒目がち。
かわゆいねえ~♪



おかーさん、バカみたい
DSC_1467_20150130150558125.jpg
いいのいいの、バカで♪






DSC_1468_2015013015060040f.jpg
私の「ねんねしようね」の言葉を聞くまでは
おとなしくタワーで待ってるひなちゃん。





DSC_1471_20150130150625839.jpg
みよ、このでっかいお目目と小さいお鼻。
黄金バランスでございます。 美しいね~~♪



…すみません(笑)


※頂きました~♪

「NN生活」のしまねこさんから。
DSC_1629_201502121354004b8.jpg
「ハラダ」のラスク(好きだ~♪)とあちこちのブログで拝見して食べてみたかった
手作り蒟蒻とゆべし!!
おおお~うれしい~~~♪分けてくださってありがとうございます!



DSC_1632_20150212135401930.jpg
ゆべし、うちの父が大好きで、あちこちの地方のものを食べては
理想の味を追い求めてるんです。
幼いころを過ごした宮崎で、近所のおばちゃんが作った味が最高だったんだとか。
…再現は難しそうですよね~。。。(笑)



DSC_1634_201502121354047cb.jpg
「みるちんのブログ」のみるちんさんから猫缶寄付。
ありがとうございます!


DSC_1638_2015021213540650a.jpg
チョコ好きの私たち夫婦にと、チョコレートと地元のはちみつ、
吊るし雛を送ってくださいました。
お気遣いありがとうございます。
はちみつって高いですものね~~、貴重なものをありがとうございました♪
良かったら押してくださいな

ひなお誕生日記念 mixi日記過去の旅 その15&16

2015年02月12日 06:15

mixi日記、今日でおしまいです~。




くりとひな15 2008年10月23日

初めてやる気を出してみたくりちゃん。
へなちょこパンチ、一つも当たらず…(笑)








んもう~~~くりちゃんか~~わ~~うぃ~~♪(笑)
この頃、あまり写真を撮ってなくて本当に後悔しています。
もっともっと、撮っておけばよかった。。。




娘が増えた。 2008年10月30日

だんなと幾度となく話し合い、やっと決意しました。

ひなちゃん、うちの次女決定です。
ブリーダーさんにも報告し、後日ご挨拶に伺うことに。
いや~多頭飼い。こんなに早くねぇ。
くりちゃんが受け入れてくれたので、あとは私がお世話できるかどうかが問題。
まだ、抱っこもさせてくれないので。
しばらく爪切りは病院かな~。

猫団子どころか、ツーショットもなかなか撮れませんが、今後とも二人の娘をよろしくお願いします。

P1040681.jpg



P1040695.jpg




P1040723.jpg




あれから6年以上が過ぎ。
相変わらず爪切りは病院だし、未だに猫団子出来てませんがなにか?(笑)

何年も前の写真を見て思うことは「うち、ものが増えたなー・・」ってことでした。
だんなが猫アレルギーになり、空気清浄機を置き、猫に安心だからと遠赤ストーブを置き、
レジン用品が増え・・・。

これが暮らすってことなのね~。。。

としみじみしたところで、今回の過去日記の旅はおしまいです。
明日から通常記事に戻ります。
ありがとうございました~♪



良かったら押してくださいな

ひなお誕生日記念 mixi日記過去の旅 その13&14

2015年02月11日 06:59

過去日記続きます





くりとひな13 2008年10月16日

う~ん。

記録のために。

くりちゃん、けろっぴしてしまった。
ひなちゃんが追いかけまわして運動しすぎ?
たしかに食事量が最近増えたような気がするが…。

あいかわらずのシャーシャー攻撃にもめげず、ひなちゃんは果敢に攻めていきます。

どっちも頑固よのぅ…。

今はお昼寝中。






ひなはブリーダーさん宅でたくさんの猫家族と一緒に育ったので、
ヒトよりも猫が好きなようでした。なのでくりとも仲よくなりたくて
隙あらば挨拶しようと追いかけまわしていました。
…追いかけるから逃げるんだよなあ。。(笑)

ついでにもういっちょ




くりとひな14 2008年10月21日

ひなちゃん、とうとう病院へ連れて行く決心をしました。

いや、具合が悪いのではなく、爪切り…。
やはりまだ私では手に負えないようなので、プロの手を借りようというわけです。

車に乗せたとたん、「きゃーうきゃーう」(やっぱりにゃーといえない)と今まで聞いたことのないくらい
大きな声で鳴きはじめ、キャリーの中でジタバタ。
病院までは車で15分くらい。声が聞こえなくなったので、ふと覗いてみたら、開口呼吸しとる…。(涙)
呼吸がとても荒いので心配になり、キャリーに指をさしこんでの片手運転。
ずっと声をかけ続けながら病院に到着。

くりちゃんはどれだけ遊んでも開口呼吸をしたことがなかったので、ちょっとビビってしまった。
病院についたら落ち着いたようで、先生の前では優等生。
怖がって逃げるかと思ったけど、お腹まで見せる大サービス。
…私にも見せたことないのに…。(涙)
本当は、滑り防止に指の間の毛と、うんPが毛について床に落ちるのを防ぐために
お尻の周りの毛をカットしてもらうつもりだったのですが、
1歳未満で麻酔をかけてのカットはお勧めしないということで中止となりました。
まぁ、滑って骨折することはないだろうし(たぶん)。お尻はふけばいいことだしね。

無事うちに帰りついたら、ベッドの下に潜り込んでストライキ。
…やっぱり私には怒っているらしい。

それでも夕食時には1階に降りてきて飽きもせずにくりちゃんを追いかけまわしていました。
ずいぶん長いこと遊んでいるなぁと思ってふと顔を見たら、また開口呼吸。
あわてておもちゃを取り上げて、落ち着かせるようにしたのですが…。
子猫って遊びではぁはぁするものなのかな?
私が見たところ、そこまで激しく遊んでいたわけではなかったのですが。
病院にも行ったし、体に負担がかかったのでしょうか。
スコティッシュは鼻ぺちゃさんが多く、呼吸がしにくいことも関係しているのでしょうが、
まさか、鼻筋の通ったひなちゃんがはぁはぁするとは思いませんでした。(くりちゃんには鼻筋自体が見当たらない…)
まさか、心臓に負荷がかかっているわけではないよね…?


P1040600.jpg




P1040623.jpg




P1040575.jpg

もうちょっと様子を見てみます。
くりちゃんのおげげは一回で済みました。食べてすぐ追いかけられたらしい…(笑)

そうそう、ひなちゃん、「若干、お腹にお肉がついてますね」だそうで。
7か月で肥満…?







ひなは今でも車が苦手です。
それでも、開口呼吸はだんだん減ってきています。
くりは外の景色を興味津々で眺めるか、さっさとあきらめてキャリーの中で寝てしまったものですが、
この辺も全然違うんですよね~。。


ひな、今見ると表情が心細げですよね。
このころはなきめそ顔だったのに。。。
いつのまにジャイ子になっちゃったんだろう。。。(笑)



※猫缶寄付いただきました♪

DSC_1622_20150210114959ee7.jpg
こちらと


DSC_1624_20150210115001fda.jpg
こちら。たくさんありがとうございます。
「2猫娘~あみななの一日~」のふ~みんさん&親方さんから。
ふ~みんさんご夫妻は猫の日会当初からのお仲間なんですが、
いま、ななちゃんが闘病中なのです。。。
ななちゃんが一日も早く快癒しますように。




DSC_1625_20150210115001083.jpg
「むぎごはん」のヨクちゃんさんから。
ヨクちゃんさんも猫の日会常連メンバー。当日お会いできるのを楽しみにしてます~~♪



DSC_1626_2015021011500343e.jpg
「ずっと猫にゃ!」のnon☆(@'ω'@)たんさんから。
たくさんありがとうございます!



DSC_1627_20150210115005881.jpg
わたしにもバレンタインのチョコが~♪
旦那にとられないよう、さっさと食べます!(笑)
ありがとうございました♪

良かったら押してくださいな

ひなお誕生日記念 mixi日記過去の旅 その11&12

2015年02月10日 06:37

mixi日記続きです。
とりあえず今回は、ひなちゃんを我が娘にすると決意するところまで続けます。




くりとひな11 2008年10月10日

ひなちゃんが来て、1か月が経とうとしています。
このままうちの子になっていいのか、くりちゃんやひなちゃんはこれで幸せなのか、悩むところです。


私はひなちゃんになんとか触らせてもらえるようになりましたが、だんなはいまだにシャーシャー言われてしまいます。
ひなちゃんが追いかけまわすので、くりちゃんは逃げるので必死。部屋に入るのもビクビクしています。
先住猫がいなくて、愛情を独り占めでき、のびのびできるおうちがあるのでは…とついつい考えてしまう。

くりひなが仲良ければ心配しないんだけどなー。
このままなのかなー…もうやだ~。






悩んでます。悩んでおります。今となっては他人事のようです(笑)

写真がないのでもういっちょ






くりとひな12 2008年10月13日


くやしいことに写真なし。くそーこれから首にカメラぶら下げて生活しようかしらん。

ついさっきのこと。
たまりにたまったアイロンがけを消化しようと、ふてくされつつ和室で準備をしていたら、
(私はアイロンがけが嫌い)ひなちゃんが静かに入室。
くりちゃんはアイロンを持った私の傍に行ってはいけないと知っているので、
おとなしく猫ベッドの中でうつらうつらしていました。

私には見向きもせず(涙)そおっとくりちゃんに近づくひなちゃん。
私も固唾をのんで見守ります。
ほんの鼻先まで近づいた時、くりちゃんがハッとしたように顔をあげ、目の前にひなちゃんがいることに気づき硬直。
それでもひるまず、ひなちゃんが鼻先を近づけると…

鼻チューしたぁ~~~♪

くりちゃんが寝ぼけていたのが幸いしたのかもしれませんが、唸ることもシャーもなく、穏やかにご挨拶ができました。

くそー写真を撮りたかったな~。
もう一度やってくれないかと待ってみましたが、それなりに緊張したのか、
ひなちゃんはそそくさと寝室に戻ってしまいました。

いや~ん1歩前進?いや、2歩かも~?

その後のアイロンがけは「じ~んせ~いらっく~ありゃ、く~もあ~る~さ~」と
たいそうご機嫌で済ませることができたのでした。
我ながら単純大王…。(笑)





すこーしではありますが距離が縮んできてるんですよね。
その頃は一喜一憂で、状況をちゃんと見ることが出来ませんでした。
とにかくひなは臭いし(トイレの住人だったから)くりはシャーシャー言って始終不機嫌だし。

今は仲よくはないけど、くりがひなにシャーすることは全くなくなりました。
そして私もアイロンがけがそんなに嫌いではありません。
時の流れ…(笑)


写真も何もなしなのはさすがに申し訳ないので、
ちょうどそのころに撮ったくりひな食事風景を。





こんな感じに目線を合わせないようにしないと
くりが逃げちゃって食事もままなりませんでした。
結局、くりのお食事は1階、ひなは2階と分けることで、落ち着いて食べることが出来るようになったと思います。

背後で「シャコシャコシャコ…」と音が聞こえますが、あれは旦那の歯磨きしてる音でした。。
大変失礼いたしました。。(笑)



※猫缶寄付いただきました!
DSC_1508_2015020920591465c.jpg
「ねこぢるし」のほんなあほなさんから。
前回に引き続き寄付いただきました。ありがとうございます!




DSC_1493_20150209205916131.jpg
「ニャンともhappy♪ママらいふ」のモコままさんからはカレンダーのお礼ですって。お気遣いすみません。。
広島のご当地もの~~♪



DSC_1496_20150209205917d81.jpg
はっさくゼリーのイラストにツボってしまった。。可愛い♪
モコままさん、ありがとうございました。ご馳走様です~。

良かったら押してくださいな

初ライブ

2015年02月09日 06:32

ひなちゃんの過去日記の途中ですが、土曜日のお出かけ記事を…
「ソラの空」のまさぽんさんと
奥様で歌手の国分友里恵さんのライブに行ってきました♪

・・・そのまえに腹ごしらえ(笑)



IMG_4101.jpg
途中までだんながくっついてきていたので必然的に昼食が重ために・・・
ガッツリハンバーグをいただきました。。。(だんなは当然ステーキ(さらにご飯増量…))
だんなはいまだに学生時分に通ってたようなガッツリ系の定食屋が好きです。
旦那に任せると、おされなお店とかなかなか入れない・・・(笑)





IMG_4102.jpg
その後、新宿住友ビル51階にて展示されている「春と秋のねこぶー」のリヴさんのお写真を拝見しに。
今回は尾道で出会った猫さんたちのお写真。素敵でしたよ~~♪





IMG_4104.jpg
51階なのでね、都庁がこんな感じに見えます。もうちょっとお天気良かったらなあ。。


その後旦那と別れ、ライブ会場の最寄駅で
ガブママンさんきとりさんゆぼぼさんと合流。

ちょっと早めの夕食ということで(といっても私はおなか一杯(笑))

IMG_4105.jpg
ズワイガニのパッケリ





IMG_4106.jpg
ペンネアラビアータ




名称未設定 1
きのことアンチョビのピザとニース風サラダなんですが、食べた後だったのモザイク加工(笑)



腹ごしらえをした後、今回はじめましての「麻布十番わたしの猫日記」のスミレさんと合流しいざいざ、ライブ会場へ!



IMG_4110.jpg
大物さまからお花が。。




IMG_4111.jpg
今回はバースデーライブなんだそうです。





IMG_4112.jpg
なかにはいりまーす





IMG_4114.jpg
中はこんな感じ。私たちの席はまさぽんさんのピアノのまんまえ(笑)
アンプがすぐ横に。。




IMG_4116.jpg
満席・・なのかな、たくさんのお客様でした。


ここで、またもやはじめましての「お気楽ねこにいやされて♪」とんたさんご夫妻とごあいさつ。
猫関係者、他にもいらしてたのかしらね。。?(笑)





IMG_4120.jpg
ライブとくればお酒、と思ったんですが、ビールが苦手なので(なんか日本酒って雰囲気でもないし)
微炭酸ノンアルコールの「ボトルグリーン」なるものを注文。
スミレさんも同じものを注文したんですが、お店の方に「アルコールは入ってないですよね?」と質問すると
「水ですから」というお返事。
…まあ確かに「水」ですけども…。
800円くらい払った身としてはせめてなんちゃらウォーターとかかっこつけて言ってほしかったです。。。
あ、お味は結構おいしかったです。…味付き水の割には(笑)


ライブは知ってる曲が2曲であとは初めて聴いた曲ばかりだったんですけど、
聴きやすい旋律とのびやかなソプラノの声がとても素敵でした。
アンプの真横だったので振動がすごかった。
私は生音でしか音楽をやらないので、プラグを通した音って新鮮でした。
唄もいいけど、バンドがかっこよくて。
S・SAXとギター、いいなあ~。私もやってみたい。。(笑)

唄の中には讃美歌をPOPにアレンジしたものもありました。
カッチーニのアベマリアは私も大好きなのでうれしかった。
よくあんな難しい唄歌えるなあ。。

思い返せば短調の曲がなかったような・・(あ、カッチーニは短調か・・)
爽やかで明るい曲が多め。
聴いていて楽しかったです♪

後で記念撮影してもらえばよかった…とか思いつつ、
帰路につきます。

今回は1時間で帰れる距離だったので気分が楽~~(笑)


DSC_1610_20150208143716bde.jpg
きとりさんからは猫缶寄付いただきました♪




DSC_1612_20150208143717381.jpg
それと、ヒカリエ限定のお饅頭。





DSC_1616_20150208143719197.jpg
ひよこまんじゅ○にそっくりですが、渋谷なのでわんちゃんです(笑)
かわいくってたべられなーい・・・なんて一言も言わずパクリといただきました。
美味しかったです♪





DSC_1619_2015020814372949b.jpg
スミレさんからは麻布のかりんと♪
カリントウ好きなんですよね~~ありがとうございます♪


初ライブでしたが、なんだか大人の世界って感じで(おばはんが何をいっとるかって感じですが)
ドキドキしましたし、とても興味深かったです。
猫つながりでお友達になった飲み仲間(笑)が、プロの音楽家ってのもよく考えたらすごいことですよね。
ヒトのご縁ってすごいなあ。としみじみ感じつつ、
還暦を迎えてなお、美しい歌声を維持されている奥様に感激し、
どうせアマチュアだし・・とサボりまくっている笛の練習を、もちっとちゃんとやろう・・と一人反省会をした私でした。

まさぽんさん貴重な機会をありがとうございました~♪



良かったら押してくださいな

ひなお誕生日記念 mixi日記過去の旅 その10

2015年02月08日 06:58

mixi過去日記です。
今日は動画。
くりのシャーする声が入っています。
このころはシャーシャー言いまくってたなあ。。。(笑)

日記の日付が飛んでいます。この間、私自身が歯痛でそれどころではなかったのです(笑)
いや~あの時はつらかった。。。





もうひなちゃんがきて25日経つんだなぁ…。

今のくりちゃんとひなちゃんです。






くりちゃんのシャーが止まりません。これは最接近した時。
誰とも親しくなれないひなちゃん。



…難しいなぁ、多頭飼いって。






くりの後ずさり、何度見ても笑えます(笑)
今は笑えるけど、この時はハラハラしどうしだったんですけどね~~。
二人とも若い(笑)

良かったら押してくださいな

ひなお誕生日記念 mixi日記過去の旅 その9

2015年02月07日 06:48

mixi日記続きます。




くりとひな9:2008年09月23日

11日目。

今日はひなちゃんをケージから出してみることに。
とりあえずくりちゃんと鉢合せはまずいので、寝室のドアを閉め、ケージを開けて様子を見てみる。

ひなちゃん、案外あっさりと外へ。寝室を1周して匂いをクンクンしたあと、ボールで遊び始めました。
…おびえて真っ先にベッドの下に潜り込むと思って、必死で掃除したのに。
よく考えたら、ひなちゃんはくりちゃんより体が大きいのでした。
ベッドの下は彼女にはちょいと狭かったのかも。

1週間狭いケージ暮らしだったので、どうやら運動不足だったらしい。
ボールを投げてみたら、走るじゃれる、そして滑る。(笑)
何度も思うけど、本当に長毛さんは大変だ。
肉球の間から毛がボーボーに出ているので、ダッシュすると停止できない。
ツルツル滑りながらも方向転換し、ボールを追いかけるさまは、なかなか笑えます。

でも、私がちょっとでも動くとすぐさまケージの中…というより、トイレに入ってしまうのは相変わらず。
ひなちゃんが運動中、私は置物のようにベッドの上で固まって見守っていました。

時間にして1時間。遊び疲れたのか、自分からケージの2階に戻り、お昼寝体勢に。
チャ~ンスということで、半分寝こけているひなちゃんにタッチ。
さして抵抗なく撫でさせてくれました。
眠いので半眼になりながら(ちょっと怖い)毛づくろいを始めるひなちゃん。
私もお手伝いのつもりでナデナデしていたら、私の手も一緒になめなめ。うれし~。

P1040506_2015013015541429f.jpg


えー若干「キモッ」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが。
私も猫を飼うまでは、猫になめてもらうのがうれしいこととは思ってもみませんでしたが、
これが案外快感だったりして、いや~肉体的接触を許されるというのはうれしいものです。
要するに親ばかというやつですな。ハイ。

くりちゃんはひなちゃんのいる寝室に入ること自体、そんなに躊躇しなくなりました。
ただし、一番離れたルートを通って監視体制に入るのは相変わらず。

P1040507_20150130155416671.jpg


まだ、ケージから出たひなちゃんとくりちゃんを会わせるのは早いかなぁ。
シャーしなくなるまでは待ったほうがいいんでしょうね。

写真は相変わらずくりちゃんには無関心のひなちゃんと、必死で監視するくりちゃん。すごい猫背。(笑)






ひなはうちに来た時から舐め魔でした。
こういうのは生まれ持った癖なんですかね?
今も近くに手があるとべろんべろん舐めてきます(笑)
ひな、うちに来た当初はなぜかトイレが避難場所でした。
なので臭い臭い・・・(笑)ちゃんとお風呂に入れてあげるまで
結構な匂いをまき散らしておりましたよ(笑)


良かったら押してくださいな

ひなお誕生日記念 mixi日記過去の旅 その8

2015年02月06日 06:34

mixi過去日記です。




くりとひな8:2008年09月22日

10日目。

ついに、ついにやりましたよ!
ひなちゃんに触ったー!

眠そうなところをどさくさに紛れて触ってみたら、しばらくの間じっとしていてくれました。おまけに喉もゴロゴロ言わせて。
まともに触れたのはブリーダーさんとやってきたあの日以来です。

P1040525_20150130153845fd9.jpg


ショートのくりちゃんと比べてひなちゃんの被毛はものすごく柔らか。
ふわふわでとても軽いです。


P1040527_20150130153847084.jpg


なでながらうっとりしていると、ひなちゃんが突然我に返り、
「あたしったらなんてことを!」って感じでガバッと体を起こしてそのままトイレにダイブ。
えーかれこれ3時間、トイレから出てきません…(泣)

警戒と甘えたい気持ちの間で揺れているんだろうなぁ。
まだ子供だし、甘えたいだろうに。
明日も触らせてくれるかなぁ…。(ものすごく弱気)

写真は若干避けぎみなひなちゃんと、触りたい放題のくりちゃん。
顔つきが全然違う…。


P1040536.jpg




ひなちゃん、7カ月で我が家に来たのでもうすっかり大きくなってたのですが、
それでも今見ると華奢だな~って思います。まだ子供だものね。

ピンクベッド、この頃はちゃんとくりのものでした。
ひなに取られちゃったのはいつごろからかなあ。。。(笑)


※猫缶寄付いただきました

DSC_1492_20150205140251f7f.jpg

「お気楽ねこに癒されて♪」のとん太さんから。
たくさんありがとうございます!!

猫缶まだまだ受け付けております。
余った猫缶ありましたら、ぜひよろしくお願いいたします~~♪
良かったら押してくださいな

ひなちゃん7歳♪&mixi日記過去の旅 その7

2015年02月05日 06:15

猫の日会2015のコピー
詳しくはこちらをご覧ください→
本日〆切です~♪




ひなちゃん、本日めでたく7歳になりました♪
ちょっと食欲不振になったり、気が付いたら体重が4キロ突破しちゃったりと
色々あるにはありますが、病院通いが必要になるほどのこともなく、
元気に1年過ごすことが出来ました。
これからもマイペースにジャイ子らしく暮らしていけますように。(ほどほどにね!)


さて、お誕生日記念は去年に引き続きmixiで書いていた過去の日記を載せようと思います。
今までの記録はサイドバーの「mixi過去日記」でご覧になってください。



時は2008年9月。ひなが我が家にやってきて9日目の日記です。




くりとひな7 :2008年09月21日

いや~失敗失敗…。
9日目。


P1040488_20150130153257ab1.jpg


なんとなく、私達ともくりちゃんとも距離が近くなったと感じてきた最近。
ここはひとつ、二人の間の架け橋になっちゃろう!とおもちゃを購入。
新しいおもちゃに夢中にさせて、「気がついたらすぐ側まで近寄っちゃった」作戦です。

買ったのはこれ。
http://www.cats-pad.com/product/273
※補足。今はもうサイトが閉じているようです。


これ、すごく良くできてます。
振り回すと、羽が風をはらみ、くるくる回りながら鳥が飛んでいるような音を立てます。
回している私も結構楽しい。
部屋の入口まで来たくりちゃんがじーっと熱い視線をおもちゃに送っています。
「ほれほれー楽しいよ~」
いい気になっておもちゃをぶんぶん振りまわす私。
くりちゃんも少しずつその気になったのか、ベッドまで近寄り、羽の匂いをクンクン。

「楽しいねぇ~ひなちゃんも…。ひなちゃん?」
振り返ってひなちゃんを見たら、…またトイレにひきこもってる…。
どうやら、おもちゃが怖かったらしい…。

これはイカンと、おもちゃを別なものに持ち変えるも引きこもりは治らず、おまけにおびえてしまって、
私が近寄っただけでさらに体を固くする始末。
これじゃあ最初の頃に逆戻りだよ~(涙)

くりちゃんもそこまでおもちゃに惹かれたわけでもなく、あっさりと部屋の外へ避難してしまいました。
あぁ逆効果…。

昨日の午後には指を差し出すと匂いを嗅いで、ちょいちょいと手で私の指に触ってくれたひなちゃん。
今日はまるで近寄ってくれません。

私のバカバカ。涙

くりちゃんに関しては、寝室に入ってきてから避難するまでの時間が長くなっている感じ。
かなり甘えんぼだったのが、以前のように一人でお昼寝するようになってきました。
ひとりでは2階に上がろうとしなかったのが、今も2階の和室で一人で寝ています。


おもちゃ、本当によくできてるんですよ。ただ、先についている羽がちょっと大きめ。
音も立てるので、ひなちゃんにはちょっと刺激が強すぎたらしいです。

…そういえば、二千円超えるおもちゃは大体気に入ってもらえないんだった。
また失敗してしまった…。涙

ひなちゃん攻略のため、綿棒とティッシュ丸めたのでご機嫌取りをしてきます。(苦笑)




新しく買ったおもちゃ、多分「ダ・バード」→のことだろうと思います。
今じゃひなの方が大好きなおもちゃですけど、
はじめのうちは怖がってたんですよね~。。。

良かったら押してくださいな

横着

2015年02月04日 06:38

猫の日会2015のコピー
詳しくはこちらをご覧ください→




DSC_1379_2015013014393924f.jpg
ひなちゃんの夜の寝場所はここ。
大きいクッションの下にペットヒーターを仕込んであります。
最近はここから全然動かない。






DSC_1380_20150130143941174.jpg
ずっとここでぐーたらしてたら運動不足になっちゃうよ~。






DSC_1382_20150130143941aaf.jpg
ピロピロ投入



ふんふん
DSC_1383_20150130143941f11.jpg





とりゃっ
DSC_1385_201501301439437e0.jpg
伸びあがるくらいの動きしかないわね。。。(笑)





DSC_1388_20150130144202c2a.jpg
もう一回ね




えいやっ
DSC_1391_20150130144203044.jpg
おお、見切れる寸前




あまり面白くない
DSC_1396_20150130144204afe.jpg
そりゃ~あーたがそこから動かないんだもの





DSC_1402_2015013014420549f.jpg
でも頭上でひらひらさせると




むきゃっ!
DSC_1404_20150130144207ae8.jpg
つい手が出ちゃう(笑)




しまった、乗せられちゃった
DSC_1409_20150130144228780.jpg
いや、遊んでほしいんですって~~。





んむむ。。
DSC_1410_20150130144230936.jpg
おててかわゆし♪





ほっ
DSC_1411_20150130144231044.jpg






ん?どこ?
DSC_1412_20150130144233fe5.jpg
見失ったらしい




どーこー?
DSC_1413_201501301442346e5.jpg
しばらくタッチしたままお手手をバタバタさせてました(笑)


あんまり運動にはならなかったねぇ(笑)
ひなちゃん、ダイエットしなきゃなんですが、
最近運動をしないせいか食欲も落ちてきていて。
あまり健全なダイエットじゃない気がして嫌なんですけどね~~。。


※猫缶寄付いただきました♪

DSC_1473_201502030951239a7.jpg
「ゆずと日がな一日」の柚子さんから



DSC_1475_20150203095124a55.jpg
それからこんなかわいいミニトランクも♪




くりのおやつ入れにする?
DSC_1477_20150203095125f99.jpg
そうね~、なに入れようかな♪



DSC_1479_20150203095128aee.jpg
私たちへのおやつやらくりたちのおやつもいただきました♪




おやつがちょうど入るよ。。。
DSC_1481_201502030953370e0.jpg
くりちゃんがはいってくれるかと期待しましたが、
それは無理でした(笑)


柚子さんありがとうございました♪
猫缶寄付、まだまだ受付ております。
※私個人への贈り物は結構ですので、
どうぞお気遣いなさらずにお願いいたします~。




良かったら押してくださいな

朝の一仕事

2015年02月03日 06:14

猫の日会2015のコピー
詳しくはこちらをご覧ください→




DSC_0975_20150130141609d52.jpg
ペットヒーターを仕込んであるベッド。ひなちゃんは夜ここで眠っています。

朝になってからのひと作業




DSC_0976_20150130141610625.jpg
まずブラッシング





DSC_0979_20150130141612eaf.jpg
頭を梳かれるのは好き。






DSC_0980_201501301416132c5.jpg
引っ張られても平気





DSC_0982_2015013014161544a.jpg
この角度。
何度見てもキスしたくなるんですが。。。(笑)




止めてよキモチワルイ。
DSC_0983_201501301417087fa.jpg
やりませんけども。。





DSC_1004_20150130141710716.jpg
ブラッシングを終えると今の時期忘れちゃならないのがこれ。
毛玉除去剤。
これを舐めさせないと、おげげしたり食欲が落ちたり。
・・・でもこれ、ひなは嫌いなんですよね~。。。






DSC_0987_20150130141711789.jpg
写真撮る余裕はないのでこれは事後。
口の周りが汚れています(笑)
頭を支えて口に押し込むようにペーストを舐めさせます。




あーまずいまずい。
DSC_0988_20150130141713aab.jpg
最近はあきらめがついたのか、おとなしく舐めさせてくれますが、
シーズンの最初はとりあえず家じゅうを逃げ回って捕まるまで抵抗します(笑)





。。。おいしくない。
DSC_0989_201501301417142b2.jpg
匂いは甘くておいしそうなのにねえ。






DSC_0990_2015013014173076a.jpg
ちゃんとうんpで排出されてればこういったものは必要ないんですが、
ひなの毛はどうやら絡みやすいらしく。
以前内視鏡検査までやる羽目になったので、
それ以来除去剤は欠かさないようにしています。





仕方ないってわかってるけど。でもいや。
DSC_0991_201501301417326d5.jpg
怒って叩かないだけいい子だと思う~。頑張ってるよね♪





ひなに舐めさせて、指にちょろっと残ってるペーストは




ふんふん
DSC_0992_201501301417337e9.jpg
くりが後始末してくれます(笑)






DSC_1001_20150130141754d4f.jpg
なんと、くりはこれが大好き





おいしいねえ♪
DSC_1003_201501301417568e3.jpg
くりには必要ないものですが、朝のちょっとしたおやつ?になってます(笑)




良かったら押してくださいな

ミニタワーで

2015年02月02日 06:40

猫の日会2015のコピー
詳しくはこちらをご覧ください→





DSC_1439_20150130140028065.jpg
和室に設置したミニタワー。
…今のところ、だーれも使ってくれません。。。




ところが。





DSC_1432_20150130140022055.jpg
お?くりちゃん、そんなところで何してるの?





てしてし
DSC_1433_20150130140025501.jpg
ああ、ピロピロを置いてたから気になったのね





DSC_1434_201501301400270b5.jpg
このタワー、子猫用?だったらしく、
さすがのくりでも一段一段が低すぎる(笑)






DSC_1435_20150130140027077.jpg
頭をぶつけそうになりながらもピロピロを探してキョロキョロ





みつけたー!
DSC_1356_2015013013585312f.jpg
よかったねえ~。




んむむ
DSC_1357_20150130135854db3.jpg
ちょいとピンボケでした。おしい。。





DSC_1358_201501301358562d2.jpg
ペロン





DSC_1362_20150130135857115.jpg
ふむ、おもちゃをダシにタワーに上ってもらうという手もあるな。。





DSC_1365_201501301359187ce.jpg
一番上の段にピロピロ設置





DSC_1366_20150130135920c77.jpg
くり、考え中。。。




よいしょー!
DSC_1373_201501301359503d4.jpg
上に上がらず伸びあがることを選択(笑)




えいっ
DSC_1374_2015013013595120b.jpg
あら、届いちゃったのね。





とれたっ
DSC_1375_201501301359530b3.jpg
上手上手♪




じゃっ、くりはこれでっ
DSC_1376_201501301359542ce.jpg
ええ~~、遊ばないの~~?
結局このまま去って行ってしまいました。
このタワー、失敗したかなあ。。。(笑)



良かったら押してくださいな

目線

2015年02月01日 06:43

猫の日会2015のコピー
詳しくはこちらをご覧ください→





IMG_4085.jpg
相変わらず私の胡坐ベッドでねんねこのくり。




IMG_4086.jpg
くにっと曲がったお手手が可愛い♪




IMG_4090.jpg
ゆぼぼさんみたいにねんねこしてる子のお手手を持ち上げたくて真似をしてみる。





んむーー!
IMG_4091.jpg
即嫌がられた(笑)




…ギロ
IMG_4093.jpg
この目つきですよ。
。。。あきらめましょうかね。。。





IMG_4095.jpg
2分後(笑)




IMG_4096.jpg
お手手じゃなくてあんよなら…





IMG_4097.jpg
ニギニギニギニギ…ああ~気持ちいい~~♪




ギロ
IMG_4098.jpg
…はっ、くりちゃんっ…。




…くりが気持ちよく寝てるのに、なにやってんの?
IMG_4099.jpg
すっすみません…!!


youさんみたいに熟睡してくれればいいのに~。
絶対に目を覚ましてしまうのでした。。。




※インスタには載せたんですが久しぶりにお菓子ネタ
IMG_4084.jpg
タルトタタン。気が付いたら2個作ってた。
1個は生徒のお誕生日用。余った一個は旦那と私で平らげちゃった。
ホール半分食べるって…。さすがに甘かったです。。(血糖値~~)


良かったら押してくださいな


最新記事