皆様 あけましておめでとうございます。
今年も「スコ嬢」をよろしくお願いいたします。
さて、今年のお正月、皆様はいかがお過ごしになられたでしょうか。

今年は珍しくも小雪の舞うお正月でした(・・写ってませんけど、ちょっと舞っているんです。。。)
部屋をあったかくして喰っちゃね喰っちゃねの正しき?寝正月を過ごしましたよ。
今年もおせちは地元のフレンチ惣菜のお店にお願いしていました。

メニューはこちら。

今回はあっためて食べるメニューもあって嬉しかったです。
おせちはどうにも冷たくていけません。。。
ナチュラルポークが一番おいしかったかな~。

これだけで十分だろう。。って思うんですが
毎年旦那のリクエストで和の料理も結局並びます。
まあ、自分で作るのはお雑煮とお煮しめだけですけどね~。
二日は恒例伊勢丹の初売りへ。
今年は開店15分前くらいに着いたのですが、何となく人出が多い気が。
私はいつものようにデバ地下食料品へ、旦那は珍しくメンズ用の福袋がほしいと
一人でメンズ館入口へと並びに行きました。

…これは毎年人気の「ベルアメール」の福袋の列。
なんと、メンズ館入口まで列が伸びてました。
反対側からはメンズ館福袋の列、
一番左はワインセラーの福袋の列。
もうなにがなんやら(笑)
それでもデパートの方の誘導がかなりしっかりしているので
たいして混乱もなくちゃんと整理券をゲット。
私の並んだ5,6分後には整理券は終わってしまいました。
イヤー今年は競争率高かった。
旦那からはラインが。
「ボクの目の前で福袋が完売した…」
うん、らしいっちゃらしい結末でした(笑)
悔しかったらしく、そのまま文具のコーナーへ移動し、
無事、文具の福袋をゲットしたらしいですよ(笑)
わたしはずっと食料品街をうろうろしながらちょこちょことお買い物。
その後、旦那と合流して
ルミネをひやかし、あとはホームの義母へ新年のあいさつへ。
義母へのあいさつが済むと今度は私の実家へ。
毎年、実家に全員集合して食事をします。
実家に着いたら福袋お披露目~~♪

まずは頑張って並んだベルアメール

中はこんなの。
毎年あまり変わらないんですけど、おいしいんですよねこれが。
今年はチョコプリンが入ってた。

愛国製茶の福袋。写ってませんがあとほうじ茶も入ってました。

珈琲も必ず買います。
私が行ったときには残り2袋でした。
間に合ってラッキー♪

これも伊勢丹では必ず買うNAVARASAの紅茶。
こちらの紅茶、おいしいんですよ。

そしてルミネで衝動買い。
なんと、お洋服(それも若いお嬢さん向け)の福袋を買ってしまった。
服の福袋なんて10年?15年?ぶりに買いました。
(お若い人向けなのは知ってるんですけど、好きなんですよ、ここのお店。。)

末妹がモデル。全体的になかなかいいものが入っていましたが、
じゃあ、自分で着るか、と言われると微妙(笑)
妹たちにも別にいらない。。と言われ。。。
えっと、売りにでも行こうかな。。。(笑)
モノはいいんですよ、モノはね。
やっぱりお洋服は難しいなあ。。
福袋あけたり、私が持参したPS4で末妹カップルが遊んだりしてるうちに
そろそろ食事の時間です。
今年は次妹夫婦と末妹の彼氏も来ていたので総勢8人。部屋が狭い(笑)

母が準備してくれた料理の数々

こちら、我が家では好評の「ちこり村」のおせち。

おせち料理もおいしいですが、なにより
フルーツチーズ(右の箱の左隅)が食べたくて毎回頼んでしまう(笑)
実はまったく写真を撮ってなかったんですが、これ以外に
中華風のおせちとお雑煮、デザートもありました。量が多すぎてさすがの男性陣もぐったり(笑)

そしてお酒~~。
「繁桝」の特別純米生生。

「手取川」純米辛口

次妹夫婦が持ってきてくれた「あさ開」
やっぱり好みはそれぞれで、
「あさ開」「手取川」は飲みやすく、ちょっと辛口
「繁桝」は重ためだけどジューシーでうまい。らしい。
繁桝が好きだったのは次妹とうちの旦那。
両親は手取川のほうが好みだったそうです。
…。私はドライバーだったので、飲めませんでした。
チックショ~~。(繁桝を少し残しておいて持って帰りました(笑))

よっぱらいの出来上がり(笑)
今年も楽しいお正月でした。
3日はブログ記事を作ったり年賀状を新たに書き足したり。
いよいよ新年が始まりますね~~。
(ちゃんと朝起きられるかどうかが一番心配。。)
今年も有意義な一年となりますように。。。
じゃあくりちゃん、最後にご挨拶してね。

ついでかい。。。(笑)
最新コメント