fc2ブログ

おやつ

2014年11月30日 06:02

DSC_1859_20141129140104d7e.jpg
スーパーで新しいおやつを見かけたので買ってみました。
テンダーキッスのカリカリ、うちでは好評なんですよね。
こちらは半生タイプ。








DSC_1803_201411291401055f5.jpg
小さくちぎってあげてみます。
どうかな~?






ふんふん・・・
DSC_1806_201411291401071a7.jpg
お魚だよ♪




レロ~ン
DSC_1808_20141129140108e6f.jpg





ぱくり
DSC_1809_20141129140110c87.jpg
気に入ったかな?




ち、ちぎれないわ・・・
DSC_1818_20141129140357393.jpg
鼻しわ(笑)





DSC_1819_20141129140358e79.jpg
もう一回あーん♪




んむむむ~~っ
DSC_1822_2014112914035979a.jpg
半生といいつつも、結構固い。。




…舐めるしかないのかしら。
DSC_1823_20141129140401bc6.jpg
噛み切れなかった(笑)






DSC_1828_20141129140402e7d.jpg
もう一回アムッ




んんん~~っ
DSC_1831_20141129140503f13.jpg
どうやらほんの一口だけ食べたいらしい




…そこまでして食べるものかしら…?
DSC_1834_201411291405049c3.jpg
おおぅ、そもそもに疑問を持ち始めてしまった…(笑)





DSC_1840_20141129140506ec8.jpg
でも食べてる姿が可愛いので、撮影協力してもらう(笑)





あむっ
DSC_1852_20141129140507f1f.jpg
頑張れ♪





…いや、これ無理だわ。
DSC_1853_201411291405097e9.jpg
ああそう・・・。
味は嫌いじゃなさそうだけどねえ。

ひな、このくらいのサイズでも、口の中に入れると
「でかい!」って怒って吐き出します。
…わがままに育てすぎたなあ。。。(遠い目)




                                       ・・・・。
DSC_1854_2014112914052833e.jpg
くりちゃんはどうかな?
あたらしいおやつだよ~~





                                         いらない。
DSC_1858_20141129140530adc.jpg
ああ。。そうですか…。

ニューおやつ、撃沈でございました。。。
悔しいので、もっともっと小さく砕いてから与えてみようと思います。。。


良かったら押してくださいな

チャチャチャチャチャ…

2014年11月29日 06:37

ひなちゃんです。お水飲みます。
DSC_1778_20141127133827dbf.jpg




チャチャチャチャチャ…
DSC_1783_20141127133828d66.jpg






DSC_1786_201411271338301dc.jpg
匍匐前進で近づく母





DSC_1787_20141127133831a9d.jpg
隣のカリカリはくりのなんですが、ここにあるお水はひな専用です。
くりは冷蔵庫前のお水が好き。





お水。うまし。
DSC_1791_2014112713383396c.jpg
ああ、そう。。




ぺろん。
DSC_1792_20141127133915c0c.jpg
ひなちゃんはお水を飲むのが上手だね。




チャチャチャチャチャチャチャ…
DSC_1800_20141127133917adf.jpg
ひなの舌を動かすスピードはくりの倍くらい早いです。
いや、これが普通で、くりが遅すぎるのか。。?




ごっそさん。
DSC_1801_201411271339293e3.jpg
顎も全然濡れない。
これがくりだと、時間も倍以上。飲み終わった頃には顎はびっちゃびちゃです(笑)


実はこのネタ、動画で撮れば良かったと後で後悔した没ネタだったのでした。。
お粗末様でした~~。


※今日はブロトモさんと地元で飲み会です~
日本酒!日本酒!


良かったら押してくださいな

今飲みたいのは

2014年11月28日 06:33

ギネス
なんか気が付いたらバタバタ・・・う~む、時間配分が下手すぎる。。。



あーギネス飲みたい。
…朝からすみません。(笑)
良かったら押してくださいな

お出かけ&お客様 その4

2014年11月27日 06:42

くりたちと遊んでいただいてるうちに夕方になってきました。
この日のうちに遠方へ(というかうちが遠方なのだ…)お帰りにならなければいけない皆様のため、
早めに飲み・・じゃなかった食事にします。


DSC_1749_201411231443492d6.jpg
帰る途中で寄ったスーパーで何故だかいきなり「ざぼん」を購入したガブママンさん。
責任もって?解体作業をしていただきます(笑)
ですが、あまりに皮が厚くなかなかさばけず。
ねこじゃらしさんも参戦して二人でがしがし身を取り分けていきます。
結局、全部剥いちゃった(笑)
(実はザボンでなく文旦が食べたかったのだと後で判明・・(笑))





DSC_1751_20141123144351af7.jpg
我が家は狭く、机も小さいので、ちんまりとお食事会開始です。
座布団もなく、床に直座り…大変失礼いたしました。(恥)

美女3人に囲まれて、それはそれはうれしそうな旦那(笑)




備忘録にて出したお料理は…
(給仕しながら適当に撮ったので、写真がひどくてすみません。。)

DSC_1752_20141123144352750.jpg
柿モツァレラ
紫水菜、オレンジカリフラワー、パプリカ等々…のサラダ
緑の粒は小豆島の新オリーブ、上部の赤いのは頑張って剥いてくださったザボン(笑)
ドライフルーツにチョコまで置いてあります(笑)






DSC_1753_201411231443537ad.jpg
サーモンポテトサラダ。
本当はディルかなんか上に乗っけるとオサレなんでしょうけどね。。。






DSC_1754_20141123144355b17.jpg
キッシュ
パイ生地は作らず、フィリングだけパウンド型で焼きました。
少しでもカロリー削減…(笑)
ジャガ、サツマイモ、アスパラ、マッシュルーム、ベーコン、パプリカ入り。






DSC_1755_20141123144439916.jpg
イカとエビのマリネ。
イカを出す直前に湯掻いたら、全然味が染み込まず(当たり前だ)
次の日の朝食べたらちょうどいい感じでした(笑)






DSC_1756_20141123144440f44.jpg
赤ワイン、5本準備してたんですが






DSC_1757_20141123144443f14.jpg
結局飲んだのはこの1本だけでした。





DSC_1769_20141123144443c61.jpg
ラストはビーフシチュー。(フランスパンもあった)写真を撮るのを忘れてしまい、
次の日朝残ってたもので撮りました(笑)
メインのはずが味がいまいち…残念無念。




DSC_1758_201411231444443ff.jpg
ひなちゃん、何気に降りてきて私たちの周りをうろうろしたりして。



ゆっくりお食事をして、気が付けば19時過ぎ。
新幹線で帰らねばならぬねこじゃらしさんのためにも
そろそろお開きに。




DSC_1759_20141123144512f56.jpg
ねこじゃらしさんからお土産にマドレーヌを頂いちゃいました。







DSC_1761_20141123144514c11.jpg
きとりさんからはかわいいキッカー、ガブママンさんからは笹かまとエノコロジャラシ♪
ありがとうございました♪




皆様をお送りした後。



なんだか慌ただしかったわ…
DSC_1764_20141123144515467.jpg
なんかぽけっとしてるひなちゃん。おつかれちゃんね(笑)






DSC_1766_20141123144517a71.jpg
私はドライバーだったので、皆様がお帰りになってから
ワインと残り物をつまんでいたんですが、
その頃になってやっとくりが降りてきました(笑)
ダイニングの椅子に座って一緒にお疲れ様会をしましたよ(笑)



ガブママンさんきとりさんねこじゃらしさん
遠いところをお出で頂いて、本当にありがとうございました。
楽しい時間を過ごさせていただきました。
準備不足で大した料理もお出しできず、失礼いたしました。
でも料理ヘタだし、これ以上といわれても無理かも(笑)

くりもひなも、何度かお会いすれば懐きますから(笑)
是非またいらして頂けると嬉しいです♪
ありがとうございました♪






良かったら押してくださいな

お出かけ&お客様 その3

2014年11月26日 06:55

さて、三溪園から一路、我が家へと向かいます。
三連休でさぞ道が大渋滞・・・と覚悟してたんですが、あっさり到着(笑)
最短時間で着いちゃいました。


作りかけで放置中のレジンを見て頂いたり(笑)、珈琲飲んだりで
一休みしたあと、くりひなたちと遊んでいただくことに。


遊び部屋は2階の和室。
いきなり知らないヒトが3人も押し寄せたもので、まずくりがパニック(笑)
何度も逃げ出そうとするので、和室を閉め切る作戦(笑)


DSC_1697_201411231356080db.jpg
逃げられないとわかり、部屋の隅でお尻を向けて固まるひな(笑)





DSC_1698_201411231356116e1.jpg
くりは完全にいじけて隅っこでかたまってます(笑)





DSC_1699_2014112313561138c.jpg
普段、ひなの方が人見知りで怖がりなんですが、
この日はひなの方が順応性を見せまして






DSC_1700_20141123135613d37.jpg
皆にちやほやされるものだから、何となくいい気分になったらしい(笑)






DSC_1701_20141123135614986.jpg
ねこじゃらしさんにも自分から近づいていきます。






DSC_1702_2014112313565157b.jpg
…ひながこんなに早く懐くとはねえ。





DSC_1704_2014112313565235c.jpg
くりは相変わらずいじけてるんですが、それでも勇気を出して出てきてみたり。
ガブママンさんをじっと見てます。






DSC_1705_2014112313565345a.jpg
こっちはきとりさん。






DSC_1707_201411231356556e2.jpg
ひなも近づいてきました。





DSC_1709_20141123135656cd3.jpg
二人して何を見てるのかというと





DSC_1712_20141123135737435.jpg
写真撮影してる二人を見上げてたのでした(笑)





DSC_1714_2014112313573940b.jpg
キッカーで目線貰おう作戦のきとりさん(笑)




DSC_1715_20141123135740a67.jpg
少しはくりも慣れたかな?




DSC_1718_20141123135741784.jpg
お?ひなちゃん、おもちゃだね♪





DSC_1719_20141123135743976.jpg
きとりさんに遊んでもらってます~♪





DSC_1723_201411231358092ff.jpg
ジャラシ、ひさしぶりね~~




えいえい
DSC_1724_20141123135811fb2.jpg
初対面の人と遊べるようになるだなんて。。成長したわね~(感涙)






捕まえた~
DSC_1726_20141123135812851.jpg
よかったねえ♪





DSC_1728_20141123135814f21.jpg
この日のくりは絶不調~。
ひながちやほやされる分、さらにいじけモード(笑)







DSC_1729_20141123135815614.jpg
こちらはすっかり慣れちゃったひな。
ねこじゃらしさんにブラシをかけてもらってます(笑)





DSC_1731_20141123135843336.jpg
初対面の人にブラシをかけてもらっても平気だなんて…成長しt…以下略








DSC_1734_20141123135844e33.jpg
その後は、どうしてだか柄をひたすら舐めはじめたり






んむっ
DSC_1736_20141123135846640.jpg
…鼻、つぶれてない?(笑)





DSC_1738_20141123135847a95.jpg
大好きな「カラヤン」振ってもらって





むきゃっ♪
DSC_1739_201411231358492a9.jpg
飛びついちゃったり





ひなちゃん最強~~♪
DSC_1746_20141123135911e73.jpg
最初はびっくりしちゃったけど、ちやほやされて女王様気分を満喫したひななのでした。





くりはもうここから出ないから。
DSC_1748_20141123135913a60.jpg
くりちゃんはちょっとびっくりしすぎちゃったんだねえ。
引きこもり娘になっちゃいました(笑)



良かったら押してくださいな

お出かけ&お客様 その2

2014年11月25日 06:02

さて、三重塔も間近で見てみたいね、ということで、
えっちらおっちら登っていくと。



…なんか違うとこ出た。。。
確認したら、展望台の方に上がっていました(笑)


DSC_1652_20141123122404b24.jpg
展望台からの長め。
海と…工場。






DSC_1653_20141123122406d79.jpg
こっちはもはや工場のみ。。
原三溪さんが見たらびっくりしちゃうでしょうねえ。





DSC_1655_2014112312240745b.jpg
道を反対側に歩いたら、三重塔にたどり着きました。
夜にはライトアップされるみたいですよ。






DSC_1657_20141123122409af5.jpg
結構高さあります。



搭を降りて、またゆっくりお散歩。
実はこの日、交通の便が悪い、なおかつこの後拙宅にお招きするということで
私は車でここまで来ていました。
初めて訪れる場所(初めて首都高乗った!)だったので、1週間前にお試しドライブして、その時にも
三溪園の中をざっと見て回っていたんですが、
その時はヒトが少なかったせいか、猫さんをたくさん見かけたんですね。
この日はまったく姿が見えなくて残念だな~と思っていたら。。。



DSC_1658_20141123122450ea9.jpg
いた♪
わかりますかね、中央松の枝の下です。
もっとたくさんいるんだけどなあ。。
拡大しようかと思ったけど、ぼけぼけでできませんでした。。








DSC_1662_20141123122452441.jpg
三溪園の中には合掌造りの民家まで移築されていました。
どういうコンセプトで建物を集めたのかしらん。。。







DSC_1665_201411231224531ef.jpg
ここは中に入れるみたいだったので、中も見学。





DSC_1666_20141123122455b27.jpg
囲炉裏には薪がくべられていました。
こういう民家って何度か見学したことあるけど、
実際に火がかけられてるの見たのは初めてです。






DSC_1670_201411231224565e8.jpg
吊るし柿。





DSC_1671_20141123122534018.jpg
この白い光で何となくお分かりかと思いますが。。。
ものすごく…煙たいです(笑)




DSC_1674_20141123122536802.jpg
欄間、扇のデザインでした。モダンですねえ。





DSC_1676_20141123122538fa1.jpg
奥にうっすら写ってますが、花嫁と花婿さんが写真撮影に訪れていたようです。
確かに記念撮影するにはいい場所ですものね~。



さて、そろそろお昼近く。
最初は自宅最寄り駅そばにあるミシュラン1つ星を取ったお蕎麦屋さんで、と計画していたんですが、
何しろ3連休で道路事情も読めない(我が家まで最短でも1時間かかる)し、予約不可ですぐ品切れになってしまうお店なので、ちょっと危険かな。。ということで、
三溪園内のちょっとした茶屋で済ませちゃおう!という話に。

饂飩とお蕎麦のお店があったので、中へ。


ここにしかないお蕎麦、「三渓そば」というのが名物らしく、
お店の方からプッシュされたのでそれを注文。



DSC_1679_20141123122539fd7.jpg
これ。

三渓そばは三渓園の創設者、原三渓が考案したおそばだそうで、
実際はおそばではなく細いうどんです。
上に刻んだハムに錦糸卵、インゲン、筍や椎茸などを甘辛く煮詰めた餡がかかっています。
さらにお酢と生姜も入ってます。。。。

つゆはなく、お味は…なんでしょう、無理やり言えば和風ジャージャー麺的な・・・?
食べ進めている間に慣れましたが、結構個性的なお味(笑)

私、讃岐育ちなのでね、うどんって言われちゃうとちょっと違うかな・・って気がしました(笑)


微妙な気分(笑)で昼食を食べ終わり、外へ出ると。。。





DSC_1684のコピー
おおお~猫さん♪




DSC_1686_20141123122627de2.jpg
小さい声で鳴いていました。





DSC_1688_20141123122629efa.jpg
ヒトには慣れてる様子でしたが、
おさわりは禁止らしい(笑)






DSC_1691_20141123122630464.jpg
正門前まで戻ってきたらさらに猫さんが♪




DSC_1692_2014112312263238d.jpg
この子はおさわりOK♪




DSC_1695_2014112312263397a.jpg
ここはベンチが置いてあり、お弁当を召し上がる方もいらっしゃいました。
なので、多分きっと絶対、おすそ分け目的で集まっているのだと思います。。。(笑)


最後の最後で猫さんにも会えて満足満足♪
さ、皆さんを車に乗っけて拙宅へドライブです~。


良かったら押してくださいな

お出かけ&お客様 その1

2014年11月24日 06:18

土曜日にねこじゃらしさんにお誘いいただいて
横浜の「三溪園」に行ってきました。
同行してくださったのはガブママンさんきとりさん

三溪園とは~三溪園は生糸貿易により財を成した実業家 原 三溪によって、1906年(明治39)5月1日に公開されました。
175,000m2に及ぶ園内には京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い建造物が巧みに配置されています。~
(ホームページより)

・・という、とても広々とした庭園です。
とても交通の便の悪いところにあります(笑)



DSC_1606_20141123121933466.jpg
雨の予報もあったのに、ピーカン♪
ねこじゃらしさんときとりさんとガブママンさんの晴れ女パワーでしょうか。
いや~いいお天気です。
(私は雨女…(笑))




DSC_1607_20141123121935c12.jpg
中にはひろーいお池。





DSC_1610_201411231219366ee.jpg
鴨いっぱい。鯉もたくさんいましたよ。




DSC_1611_20141123121937fca.jpg
三重塔もあります。




DSC_1613_20141123121940341.jpg
こちらの庭園はあちこちから建物を移築してあるのが特徴で、
ちょっとしたテーマパーク?のような感じ。





DSC_1614_20141123122010cde.jpg
こちらは吉宗が幼少期を過ごした建物なんだそうな。





DSC_1615_20141123122011735.jpg
紅葉、まだまだ色づいてませんでしたが、イチョウは見事でした♪






DSC_1616_201411231220138ef.jpg
赤が足りないなあ。。





DSC_1618_20141123122014aa0.jpg
横浜方面は12月半ばくらいにならないと完全には色づかないかもしれませんね。






DSC_1621_20141123122017ba5.jpg
まあでも、青空に映えてきれいです~。





DSC_1624_2014112312211353b.jpg
大イチョウの下。撮影スポットになってました(笑)





DSC_1627_201411231221167e4.jpg
光が当たってきれい。






DSC_1626_20141123122116c9d.jpg
。。明るすぎてコントラストが…(笑)





DSC_1628_20141123122118947.jpg
まぶしい~~





DSC_1631_201411231221198c6.jpg
順路に従ってゆっくり歩きます。





DSC_1633_20141123122211220.jpg
ちょっと色加工しました。あまりに赤が汚かったので。。。(笑)






DSC_1635_20141123122212529.jpg
橋を渡って上の方まで歩きます。







DSC_1636_20141123122213b49.jpg
あちこちに建物が配されています。






DSC_1637_20141123122214950.jpg
こちらは特別公開中の建物。
といいつつも、外から眺めるだけです。。。
春日局が所有していた建物だそうです。






DSC_1639_20141123122216440.jpg
この建物の裏手に遊歩道があるというので歩いてみたら、
なかなかの険しさ(笑)








DSC_1641_20141123122307d19.jpg
前日、雨が降っていたので道がぬかるんで滑りそうに。。。







DSC_1642_2014112312230811a.jpg
思ったほど距離もなく、見どころもなく(笑)
撮影スポットはどこなのだ…とぶつぶつ言いながら降りていくと






DSC_1645_20141123122310460.jpg
どうやらここが撮影スポット??
さっき見た建物と、奥に三重塔が見えます。
本当は両側の楓が真っ赤に色づいてとてもきれいなのだそうです。。。。







DSC_1646_20141123122311842.jpg
何とか画にならないかともう一枚。
…やっぱり色づいてないと…ねえ?(笑)







DSC_1647_20141123122313d4d.jpg
ゆっくり降りていきます。





DSC_1650_2014112312240379b.jpg
お天気いいので、青空と緑が気持ちいいなあ。

というわけで長くなったので続く。。。




良かったら押してくださいな

柄遊び その4

2014年11月23日 06:06

DSC_1545_20141117140805215.jpg
定番のゴロンゴロン遊び




DSC_1546_20141117140807fbf.jpg
なんか、素晴らしくカメラ目線ですね(笑)





DSC_1549_201411171408088c0.jpg
本猫はひたすらおもちゃを追いかけてるんですけどね




DSC_1551_20141117140810ff9.jpg
横目(笑)




DSC_1556_20141117140811bba.jpg
またゴロンして



むがー!
DSC_1560_20141117140913834.jpg
なかなか捕まえられなくて声出ちゃいました(笑)



むきゃっ
DSC_1563_201411171409142b9.jpg
やっとこさキャッチ




DSC_1574_20141117140916482.jpg
またもやゴロン
あんよがかわいいのう。。。


※三連休ですね~~。皆様ゆっくりお過ごしください♪
わたしも今日はぐーたらします~(笑)




良かったら押してくださいな

柄遊び その3

2014年11月22日 06:58

柄遊び、ダンシング編(笑)



DSC_1529_20141117135924eb8.jpg
昨日のタッチから



ぶおおおっ
DSC_1530_20141117135926c30.jpg
いきなり荒ぶるくりちゃん




DSC_1531_20141117135927be8.jpg
リス化(笑)




DSC_1537_20141117135929d8a.jpg
あ、ねこに戻った



るんっ♪
DSC_1538_2014111713593078f.jpg
ボンボン狙って踊れ踊れ♪



あらよっと~~
DSC_1539_20141117140008ff5.jpg
はずれ~



くり、まけない。
DSC_1541_20141117140009de6.jpg
まだまだやる気ですね?
よござんしょ、お付き合いしますとも(笑)

※今日はブロトモさんとお遊び&拙宅へお招きです~。
くりひな、ちゃんと接待できるかな~。







良かったら押してくださいな

柄遊び その2

2014年11月21日 06:45

DSC_1511_20141117134708ca7.jpg
柄じゃなくて本体にも頑張ってもらいましょう




DSC_1512_20141117134709dd4.jpg
ボケちゃったけどペロン顔





DSC_1513_201411171347118c6.jpg
お手手でテシテシ




DSC_1517_20141117134712ce2.jpg
見上げて~





DSC_1519_20141117134714d9c.jpg
みあげて~





DSC_1524_20141117134742370.jpg
みあ・・あれ、本体じゃなくて柄を見てるのか…(笑)



にょいーん
DSC_1525_201411171348141dc.jpg





取った!
DSC_1527_20141117134745971.jpg
本体のボンボン、涙目。。。



まっつぐ~♪
DSC_1528_20141117134747cf4.jpg
柄、大人気でございます。



取れなかった。。。
DSC_1529_20141117134748568.jpg
目の前にボンボンあるけどね??


さらに続きます





良かったら押してくださいな

柄遊び その1

2014年11月20日 06:32

DSC_1435_201411171333590b6.jpg
柄、といえばくり。



DSC_1437_20141117133401677.jpg
本体よりも柄の質感にこだわりが(笑)




DSC_1453_20141117133402ffd.jpg
今日は柄で遊ぼうと思うんですが




ん?
DSC_1454_20141117133404fd3.jpg
柄、今日はあまり興味ない?




DSC_1458_20141117133405d74.jpg
ほれほれ




DSC_1489_20141117133527c47.jpg
ちょっと母とくりの間でうまく意思の疎通が出来なかったようで。(笑)
遊びたいけどいまいち夢中になれなくて不満顔のくり。





DSC_1494_201411171335287c9.jpg
くりちゃん、あそぼうよ



んーーでも。。。
DSC_1497_20141117133529f25.jpg





DSC_1500_2014111713353062e.jpg
柄、好きでしょ?




好き…。
DSC_1505_2014111713353287b.jpg
おひげのお花が咲きました~~♪



柄ーーー!!
DSC_1506_201411171335470a4.jpg
うおっいきなり立った!


続きます


良かったら押してくださいな

トンネル娘 その2

2014年11月19日 06:37

DSC_1240_2014111211062744b.jpg
相変わらずトンネルから生えてるひな




そいやっ
DSC_1241_20141112110629c70.jpg






DSC_1245_20141112110631957.jpg
もいちど




そおれぃっ
DSC_1246_20141112110723dbb.jpg





あたーっく!
DSC_1248_201411121107241c1.jpg
届かなかったねえ





DSC_1251_20141112110725fd4.jpg
その後、何とかキャッチ
顔が怖いです。。




離さない、離さないわ~~
DSC_1255_20141112110727e34.jpg





…離れないわ。。。
DSC_1258_20141112110729d30.jpg
だから爪切り行こうね…。





DSC_1265_20141112110813914.jpg
それでも羽遊びはやめられない




いくわよ~~
DSC_1268_20141112110814e69.jpg






ふぬっ
DSC_1269_20141112110816949.jpg
上手~~♪





DSC_1276_20141112110817c1d.jpg
もう一回





うおおおお~えいどりあーん!
DSC_1278_20141112110819d66.jpg






どりゃ~~!
DSC_1279_201411121108529d6.jpg






なかなか取れないわ…
DSC_1286_20141112110854e8b.jpg
ふふふ・・・母はそう甘くないのだよ…



※おまけ

エンヤコーラ♪
DSC_1288_2014111211085571d.jpg
トンネル脱皮したひな。
なんか踊ってるみたいで面白かったので(笑)


良かったら押してくださいな

トンネル娘 その1

2014年11月18日 06:29

DSC_1209_2014111211034980a.jpg
今日はひなちゃんの遊び方。
この人は、土管娘なのです(笑)





DSC_1211_20141112110350e17.jpg
トンネルの穴から、呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン(笑)





ズサアア~
DSC_1212_201411121103524ca.jpg
こわい。。





DSC_1213_20141112110353eaa.jpg
穴の中から狙って




ずももも~~
DSC_1215_20141112110354999.jpg






DSC_1220_20141112110444318.jpg
そのまま凝視




にょろ~
DSC_1222_20141112110446df9.jpg






DSC_1223_20141112110448271.jpg
縮んで凝視




ギャオス!
DSC_1225_201411121104480ec.jpg






DSC_1232_2014111211045048f.jpg
縮ん…以下略




取ったり!!
DSC_1236_201411121106245c4.jpg





取ったら離さない
DSC_1238_20141112110625a6f.jpg
単に爪に引っかかってるだけですがね(笑)


続きます



良かったら押してくださいな

あそべあそべ 

2014年11月17日 06:10


疑似餌おもちゃ、くりがずっとお気に入り。




DSC_1146_20141112110101a8e.jpg
トンネルを駆け抜けたり(写真がうまく撮れない。。)
トンネルの外でゴロンゴロンしたり。






DSC_1149_2014111211010285b.jpg
小さいおもちゃ、好きだもんねえ。





DSC_1152_20141112110103485.jpg
良く見て~





えいやっ
DSC_1154_201411121101051a7.jpg





おっ?
DSC_1155_2014111211021353f.jpg





おおおお~
DSC_1156_20141112110215953.jpg
すぐバランス崩します(笑)







DSC_1171_20141112110216f86.jpg
またゴロン遊び





DSC_1172_20141112110217311.jpg
頑張って運動してね~






よっ
DSC_1177_20141112110219556.jpg





ふっきん~~!
DSC_1179_2014111211030382b.jpg





のびあがり~~!
DSC_1185_20141112110304735.jpg
見切れた~~残念!
トンネルが現れたり消えたりするのは、
くりが蹴っ飛ばして転がすからです(笑)






DSC_1187_201411121103069c4.jpg
おひげびんびん





DSC_1189_201411121103099f9.jpg
一生懸命狙う姿。
この姿が一番好きかも。





DSC_1197_20141112110311265.jpg
これは飽きちゃった姿。
ちんまり丸まって、もう動かないよ!のサインです(笑)





良かったら押してくださいな

寒がりさん

2014年11月16日 06:24

寒いね…。
DSC_1378_201411121109216bf.jpg
くり、最近はドームベッドから全く出てきません。





DSC_1372_20141112110919f84.jpg
もぢもぢお手手







DSC_1377_20141112110920b5b.jpg
モフモフほっぺ。




DSC_1380_20141112110923d85.jpg
中敷きの下には低温のペットヒーターが入っています。
低温やけどが怖いので、本当にほんのり。
それでも暖を取りたいのか、奥に縮こまって出てきません。


出てきたときには私の膝に即乗ってきます。
もう〜寒がりなんだから~~♪(寒がり最高(笑))


良かったら押してくださいな

じっとしてて… その3

2014年11月15日 06:05

ひなの撮影再会

DSC_1314_20141110123350a22.jpg
キッカー舐め舐めが済んだら、毛づくろいに夢中になっちゃったひな。





DSC_1319_20141110123432adc.jpg
いい感じに撮れたけど、キッカーが斜めってしまった。。。





DSC_1321_201411101234349cf.jpg
まだ斜め。。。




DSC_1324_20141110123435753.jpg
本当は正面写真が撮りたいんですけども。。




DSC_1325_201411101234371d6.jpg
ひなちゃんや、もうちょっとじっとしてくれないかね?




えーなんのことー
DSC_1326_20141110123438c08.jpg
…なーんか、わざとやってる気もするんだよね。




DSC_1327_20141110123553128.jpg
んー、、、キッカーよ、立ってくれ。。。





ふぐぐg・・
DSC_1330_201411101235556e4.jpg
何となく毛づくろいの様子が可愛くって撮影がやめられない母(笑)





DSC_1333_2014111012355686d.jpg
何故カメラ位置に戻るとキッカーがよれてるんだろう。。。





アッチョンブリケッ
DSC_1336_20141110123557cfe.jpg
ちゃんと立つとひながアホな顔するし(笑)





ちょっと気分を変えて、またくりちゃんへ。




早くしてね。
DSC_1364_201411101235581fb.jpg
こちらはキッカーさえ倒れなきゃ。。。





DSC_1363_20141110123636867.jpg
よっしゃ!!!撮れた!!
くりがものすごく不機嫌な顔してるけど、まあ、いいや(笑)





DSC_1368_20141110123638b1c.jpg
ひなも何とか撮れました。
真正面じゃないのが残念だけど…。

ちなみにこのキッカーは同じサイズです。
くりとひなの体格差、わかりますかね?



下僕さーん、この2枚でよろしくお願いいたします♪



※おまけ
DSC_1367_201411101236408d6.jpg
真上からくりとキッカー。
もうちょっとキッカーが大きければくりと同サイズになってたね(笑)





良かったら押してくださいな

じっとしてて… その2

2014年11月14日 06:48

ひなは置いといてくりの撮影します~。

DSC_1304_20141110122838bb4.jpg
横向きなら簡単に撮れるんだけどなあ。



くりは、我慢してるんだからね。
DSC_1305_201411101228403a2.jpg
すみません、手短に済ませます。。。





DSC_1309_2014111012284152b.jpg
撮影途中にくりのキッカーがひなに狙われるアクシデントあり。。。(笑)






                                              ニゲロニゲロ
DSC_1310_20141110122843860.jpg
撮影できんがな。。。





DSC_1339_20141110122940637.jpg
とりあえず仕切り直し。
可愛いけど、見本写真にはならんなあ。。





DSC_1343_20141110122942df7.jpg
倒れるし(笑)





DSC_1347_20141110122943656.jpg
キッカーをくりにもたせ掛け、急いでカメラ位置に戻って
水平を保ちつつシャッターを切る。。。難しい(笑)
あ、最近はあまり三脚を使っていません。
うちの三脚、背が高すぎなんですよね、地面近くで固定できる三脚がほしい。。。




くりはモデルくりはモデル・・・
DSC_1348_2014111012294548a.jpg
くりが我慢強いのだけが救いです(笑)





DSC_1350_2014111012294689c.jpg
長時間はさすがにかわいそうなので、
途中休憩をはさみつつ。。。





DSC_1354_201411101233450ae.jpg
ひなの毛づくろいをがんみするくり




DSC_1357_20141110123346ade.jpg
ひなが気になっちゃうねえ。。。




                                 ひながいなくなったら協力したげてもいい。
DSC_1358_201411101233472fe.jpg
…それも困っちゃうのよねえ。。。


さらに続きます




良かったら押してくださいな

じっとしてて… その1

2014年11月13日 06:36

「ドンタコスな日々」の下僕さんのところで
しま汁キッカー背比べをやってくださるので、
うちも参加したいとカメラを用意したんですが…。




キッカー出すとこうなっちゃう。。




DSC_1296_20141110122741a16.jpg
仕方ないので落ち着くのを待って。。





DSC_1298_201411101227428dc.jpg
まずはひなから。




こっち。。
DSC_1299_20141110122744b36.jpg
ひなちゃん、いい加減匂い嗅ぐのやめなさい。。




こっちも。。
DSC_1300_20141110122745fb3.jpg
あんた、器用ねえ。。。



たおれちゃったんですけどー!
DSC_1302_20141110122837d28.jpg
あんたが倒したんでしょうがっ


撮影、難航しそうです。。続く。




良かったら押してくださいな

両手に花はつらい

2014年11月12日 06:22

皆様 昨日もたくさんのコメントありがとうございました。

お掃除グッズ、皆さんいろいろ工夫されてるのですね。
教えていただいてありがとうございます、参考にさせていただきます♪

夏場は何でも丸洗いで済ませられますが、
冬場は布物が厚地になっちゃって手入れが大変です。。。
フローリングも、やらかしてすぐならふき取れば何とかなりますけど、
時間が経っちゃうと変色しますよね~。
まさぽんさん、うちも似たようなものです。。(笑)




冬になると、うれしいけれどつらい夜があります。


IMG_3740.jpg
私の定位置、パソコン前の椅子に二人が同時に乗ってくるのです。





くりは膝だからくりの方がえらい!
IMG_3743.jpg
はいはい・・・





IMG_3744.jpg
ひなが先に上がってきて、椅子の半分を占拠しています。
私は椅子にハンケツ状態。
そのままでは座っていられないので、横座りして足を隣の台に乗せてます。






IMG_3748.jpg
くりはひなに先乗りされて、イライラしながらも膝の上に。 
ひなは膝には乗らないので、ここはくりの場所。






IMG_3749.jpg
ひなも、いつかお膝に乗れるようになるといいねぇ。






IMG_3750.jpg
なんとなくまだ納得いかないくり。





くりが一番でしょ?
IMG_3751.jpg
そうそう一番一番





くりのほうがかわいいでしょ??
IMG_3753.jpg
うんうん、か~いぃか~いぃ。
(おしりが痛くて棒読み)





IMG_3755.jpg
おしりも膝も足も痛いんですが。
でも幸せです。(笑)



一番えらいのはこのあたしよ。
IMG_3758.jpg
この人が一番ゆったりと過ごしてました。
やっぱり要領いいわ・・・(笑)





良かったら押してくださいな

おげげ

2014年11月11日 06:58

今日はちょっときちゃないお話。
お食事前中後の方には申し訳ない。


IMG_3654.jpg
ラグの中央。ちょっと流れが乱れてる箇所。
(もちろんすでに掃除済みですよ)
今の時期、我が家ではおげげが多くなります。
気温の変化のせいだと思うんですが。。
夏の毛玉吐きとは違い、液体状のものがほとんど。



犯猫は・・・




ち、ちがわい
IMG_3656.jpg
くりか?





まさか、このひなちゃんが
IMG_3658.jpg
おぬしか?




IMG_3659.jpg
ラグにやらかしたときは、
なんとなーくやっちまった感を漂わせてます(笑)





IMG_3660.jpg
うちでラグを掃除するときはこの4点。
コストコのキッチンペーパーと住宅用洗剤、もしくはなんでも落ちる「スーパーフォーム」
最後に洗剤を落とすため&匂い対策にバイオウィルクリアで洗浄します。
冬用のラグは丸洗いできないので掃除が大変~。
(夏は洗濯機に放り込んでおしまい(笑))

皆さん、おげげの掃除ってどうやってらっしゃるのかなあ。
フローリングなら簡単だけど、
簡単に洗濯できないような布物の手入れ、大変ですよね~~。





く、くりじゃないよ。
IMG_3663.jpg
わかってるよ、内容物チェックするもの(笑)





IMG_3665.jpg
今の時期よく吐くのはひなです。
というか、ほとんどの場合ひなが犯猫。(一応、水分不足には気を付けてます)
今回は範囲も狭く、掃除は楽でしたが、
実はひなの得意技?はタワーの上からマーライオンです。
未だに落下予測地点に間に合ったためしがありません。。。




良かったら押してくださいな

ニュージャラシ その4

2014年11月10日 06:39

DSC_1111_20141103144049d1f.jpg
くりを追いやって(鬼妹)まだまだ遊ぶひな。




DSC_1112_20141103144051a88.jpg
母には見せつけてるようにしか見えないんですがねえ。。。



キリがないので、相変わらず私の後ろでじっと待ってるくりに
じゃらしを渡してあげることに。



DSC_1116_20141103144052bdc.jpg
おまたせーくりちゃん。





DSC_1117_20141103144055903.jpg
くりちゃん、遊んでいいんだよ?




DSC_1119_20141103144055ebc.jpg
く、くりちゃ・・・




・・それはひなのだから、くりはいいよ。
DSC_1120.jpg
…(母号泣)



匂いくらいは嗅がせてもらう。
DSC_1122 - コピー
ああ~不憫。。。




…これでひなちゃんのおもちゃがまた増えたわね。
DSC_1123_20141103144153848.jpg
・・・・。

アテレコはもちろん私の創作ではありますが、
本当にそう言ってるようにみえるんですよねえ。。。。

優しすぎる(自己主張なさすぎ)姉とわがまま(且つずるがしこい)妹。
足して二で割るとちょうどいいのかも。


…いや、それも嫌かも(笑)



※オケ無事終了しました。
今回はイケメンチェリストとのコンチェルトでしたよ。(エルガーのチェロコン)
いろいろとおもしろかったっす。(笑)


良かったら押してくださいな

ニュージャラシ その3

2014年11月09日 06:23

DSC_1093_201411031425116fe.jpg
夢中でひなが遊んでいます





つかまえたっと♪
DSC_1096_201411031425129c2.jpg




フンフン・・いい匂いねえ♪
DSC_1099_20141103142513c66.jpg
ジャラシとしてもたっぷり遊べるし、疲れたらマタタビ休憩もできるね(笑)





DSC_1100_201411031425159c2.jpg
あ…我慢できなくなったのか、くりが近づいてきました。。。




                                                       くりも・・・
DSC_1101_201411031425164ea.jpg
そうだよねえ、ひなばっかり遊んでたらつまんないよね





DSC_1103_201411031425468ab.jpg
おそるおそる近づく姉と、一気にご機嫌急降下の妹




                                         ふんふん…ほんとだ、いい匂いするね
DSC_1104_2014110314254814f.jpg
くりちゃんの好きなマタタビついてるもんね。



ちょっとー!ヒトが遊んでたんですけどー!!
DSC_1105_20141103142549252.jpg
…ひな、抗議の一鳴き。…なんてわがままなやつ。。。




                                                  ちぇ。。わかったよ…
DSC_1106_2014110314255193f.jpg
ジャラシから手を離さない妹、しょぼくれた姉(涙)




…ひなちゃん、わるくないもん。
DSC_1107_20141103142552969.jpg
いや、ちょっと悪い気がするよ。。。


うちの姉妹、いつもこんなんです。
ほんと、なんとかならんですかね?(苦笑)




良かったら押してくださいな

ニュージャラシ その2

2014年11月08日 06:12

DSC_1077_20141103141419d39.jpg
羽だけじゃなく、マタタビの木もついてるよ~と
教えてあげたりして。




DSC_1078_20141103141420bdd.jpg
マタタビで気持ちよくなっちゃって、
結局ゴロンゴロン遊びに(笑)






DSC_1080_201411031414221ee.jpg
学習したので、まずマタタビに目が行きます。




イー匂い♪
DSC_1081_2014110314142368c.jpg
でも小さいから舐められないねえ(笑)





DSC_1082_20141103141425382.jpg
ジャラシらしく遊びましょ♪





くおおおおっ!
DSC_1083_20141103141524179.jpg





つかまえたっ
DSC_1087_20141103141526b8c.jpg





もういっちょ~
DSC_1088_20141103141527eb4.jpg





おーらいおーらい
DSC_1090_201411031415297c3.jpg
お口半開きのひな、ジャラシ、気に入ったみたいですねえ♪





てへっ♪
DSC_1092_20141103141530a86.jpg
かわいいかわいい♪(笑)


続きます


※明日、アマオケの演奏会本番ですので、今日、明日のコメ欄は閉じさせていただきます~~。


良かったら押してくださいな

ニュージャラシ その1

2014年11月07日 06:01

DSC_1127_20141103140255475.jpg
頂きものの新しいジャラシを出してみました。
紐じゃなくて布地でできてます。
手元に鈴、先っちょにはうに玉と羽と小さいマタタビ。






DSC_1057_20141103140256e39.jpg
新しいものが大好きな贅沢姉妹。





DSC_1059_20141103140257043.jpg
絶対にひなが譲らないので(涙)まずひなから…




DSC_1064_20141103140259b6c.jpg
いきなりたっち~♪





DSC_1065_2014110314030028b.jpg
三つ又になってるので迷う~






DSC_1067_2014110314032052b.jpg
羽がきましたね。





DSC_1068_20141103140322d3b.jpg
羽の匂いを嗅いでますね



DSC_1069_20141103140323704.jpg
・・どうやら右手の爪が引っかかってるらしい?(笑)





DSC_1070_20141103140325b7c.jpg
それでも気にせず匂いチェック



ふんがふんが・・・
DSC_1073_20141103140326101.jpg
…右手、気にならんのかね?(笑)



続きます。



良かったら押してくださいな

グロッシーボックス10月 その2

2014年11月06日 06:38

DSC_0996_201411031339505e8.jpg
せっかく遊ぼうと思ってたのに、ひなが乱入。。。




DSC_0997_201411031339536b0.jpg
結局くりは退場。またあとでね…(苦笑)




DSC_1003_20141103133953358.jpg
じゃ、ひなちゃん、遊びますか?





DSC_1004_20141103133955570.jpg
リボンを振り上げ~




DSC_1005_20141103133956d53.jpg
・・不発
母の振り方が下手すぎましたな(笑)




DSC_1013_20141103134039065.jpg
不本意ながらも場所変え



ふぬっ
DSC_1016_20141103134040497.jpg
必殺、箱からちら見せ(笑)




DSC_1018_201411031340420eb.jpg
よくみて~~




だんっ!
DSC_1019_20141103134043bae.jpg
上手~♪




取れない取れない~~
DSC_1020_201411031340458dc.jpg
手で引っ張ればいいのにまず口が出るひな(笑)




おりょ?
DSC_1023_20141103134137a6c.jpg
横取りしたものの、実はあまり乗り気じゃなかったひなとチェンジして…





ぬおおお~!
DSC_1035_20141103134138c44.jpg
いきなりやる気満々のくりの番です♪




よこせよこせ!
DSC_1036_20141103134140384.jpg





おお~こっちか!
DSC_1038_20141103134142265.jpg






と、届かない。。
DSC_1043_201411031341430cd.jpg





うおっ近い!
DSC_1048_20141103134431fb6.jpg





わわわー!
DSC_1056_201411031344333f4.jpg
くり、おとなしく待っていた甲斐あってたっぷり遊ぶことが出来ました。

これで明日には知らんぷりだもんね(笑)
まあ、遊んでくれればいいんですよ、いい運動になりました♪




良かったら押してくださいな

グロッシーボックス10月

2014年11月05日 06:19

DSC_0966_20141103132014089.jpg
月に一度の女子…力アップ、グロッシーボックスでございます。






DSC_0969_201411031320160c6.jpg
今回はこんな感じ。






DSC_0970_2014110313201752d.jpg
プレミアムプレサ ゴールデンジュレマスク ヒアルロン酸:PREMIUMPUReSA(プレミアム プレサ)
大人のお肌のうるおいバランスに着目して作ったシートマスク。
水分・油分お肌の保湿成分をバランスよく含んだ濃厚なジュレ状の美容液をたっぷり含んでいます。
たっぷりのジュレがお肌のすみずみまで浸透して、しっとりぷるぷるの素肌に整えます。








DSC_0972_20141103132018181.jpg
天草オリーブ園AVILOオリジナルサンドイッチケア(化粧水と美容液セット):天草オリーブ園AVILO
美容成分たっぷりのオリーブ葉エキスを配合。
さらにプラセンタを配合した保湿力の高い化粧水と新発想の三層スキンケア
(美容成分を肌内部で持続させ、閉じ込めるケア)を用いた美容液。
保湿力の高い化粧水で「潤い」を与え、美容液が美容成分を肌の奥にしっかりと閉じ込め、
さらに化粧水でしっかりと肌を保護します。
化粧水、美容液、化粧水と重ねるサンドイッチケアで乾燥対策を強化する。





DSC_0973_20141103132020ec9.jpg
ベアミネラル レディ ファンデーション (SPF25・PA++):bareMinerals(ベアミネラル)
プレストタイプのミネラルファンデーション。うるおい、艶、手軽さと心地良さを備え、
さらに、ミネラルならではの透明感とやさしさを高いレベルで実現しました。
ブラシでひと刷けするだけで、ベアミネラル最上のカバー力を、手早くいとも簡単に、
かつ美しくかなえ、極上レディフェイスを完成させます。






DSC_0975_201411031320384ec.jpg
サボンドマルセイユ:SAVON de Marseille(サボンドマルセイユ)
多くの石鹸に使われている動物性油などを使用しておらず、全身に使え、
お肌の弱い方やお子様にもお勧めできる石鹸です。
素材は地中海沿岸で採れるオリーブ油、パーム油、ヤシ油等の純植物油と、アフリカの大地に生息するシアバターなどを使い
南仏・プロバンスの工場で、地中海の海水を用いた伝統的なマルセイユ製法によって作られています。







DSC_0977_201411031320391cf.jpg
ライフ ロイヤルパル セラム(美容液)、ライフ パール セルラ(クリーム):HELENA RUBINSTEIN(ヘレナ ルビンスタイン)
なめらかな表面、透明感、凛と整った若々しい印象の肌へ。
【ライフ ロイヤルパル セラム】
美の象徴、ロイヤル ブラック パールの美しさを目指す美容液。
【ライフ パール セルラ】
ロイヤル ブラック パールの「輝き」に着目したエイジングケア* クリーム。



前回前々回とがっかり回で、もう本当にやめちゃおうかと思ってたんですが、
今回はなんとヘレナが入ってた(笑)
石鹸も好みのメーカーだし、ミネラルファンデは別メーカーを使ったことがあるものの、
ベアミネラルもちょうど気になっていたところ。
マスクも韓○メーカーではないので、これは使えそう。
今回は大満足の内容でした。

・・これだからやめられないのよねえ。。。(笑)



DSC_0979_20141103132041f6f.jpg
んで、ちゃっかりリボンで遊び始めてるくり。






DSC_0981_20141103132043ac3.jpg
リボンも月一とはいえ、夢中で遊んでくれるしね。





DSC_0982_201411031320445d3.jpg
(そのためだけに?1500円・・高いか安いか(笑))




DSC_0983_20141103132102cfc.jpg
待ちかまえてる姿を見ると、やっぱり続けたほうがいいかなとか思っちゃいます。





さ、遊ぶよ!
DSC_0990_201411031321020dd.jpg
というわけで続きます。





良かったら押してくださいな

暇なときはこれ その2

2014年11月04日 06:49

DSC_0370_20141031183628780.jpg
キッカーの匂いが付いたのか?
お手手を嗅いでます。





やっぱこっちか・・・
DSC_0371_20141031183630559.jpg
なにが?(笑)




がぶー
DSC_0382_20141031183631b1a.jpg





んむー
DSC_0383_201410311838016b2.jpg
・・・かわいいのう(笑)



くりだってやるときはやるんだぞ~
DSC_0388_20141031183803397.jpg
くりはキッカーをがじがじけりけりしますが、
それでもキッカーが破れたり壊れたりしたことはありません。
結局のところ、力が弱いんだろうなあ。






ふんふんふん・・・
DSC_0391_20141031183804720.jpg





い~ニヨイ♪
DSC_0397_20141031183805480.jpg
ぎゅ~ってするしぐさ、たまらんですよね♪




かんじゃうぞー
DSC_0399_20141031183807adb.jpg






コイツメコイツメコイ…
DSC_0400_2014103118385424d.jpg







ムギュ~
DSC_0401_20141031183855bb7.jpg
(笑)





ふーちょっと休憩。
DSC_0408_20141031183857d90.jpg
…そういえばおかーさんは洗濯物を干そうと思ってたんだったわ。。。


我に返って家事開始(笑)
キッカーは本当に大活躍です♪

良かったら押してくださいな

暇なときはこれ その1

2014年11月03日 06:29

ちょっと前の写真です。(ラグが夏仕様・・・)




朝のブラッシング、お遊びを終えて、
私は別の家事をすべくうろうろしていたんですが、
ふと見るとくりが


…おかーさん、ひまなんだけど。
DSC_0321_20141031183358a7b.jpg
って言ってるじゃありませんか(笑)




DSC_0326_201410311834007d0.jpg
暇と言われても私は忙しいので、
キッカーさんのお世話になることに。。。





いたらきまーす
DSC_0332_20141031183400a55.jpg
いきなりいい反応ねえ。




DSC_0341_20141031183402c4c.jpg
ぺろんちょ




DSC_0343_201410311834037b6.jpg
持ち上げたら立ち上がるかなと思ったけど




DSC_0344_20141031183437157.jpg
・・そのままでした(笑)




ちろり
DSC_0348_201410311834381b2.jpg
基本、寝技よね~。




DSC_0355_2014103118344021d.jpg
再びがぶがぶ




DSC_0358_20141031183441113.jpg
けりけり。そろえた後ろ足が♪




DSC_0362_20141031183443e51.jpg
キッカー遊びも結構いい運動になりますよね・・・?



すり~ん
DSC_0363_2014103118362605c.jpg
抱きしめちゃってまあ。



キッカーいいねえ。
DSC_0368_20141031183627652.jpg
そうだね~♪


結局家事は後回しにして撮影してるので、
キッカーじゃなくてもよかったんじゃ…と後で気づく私でした(笑)


続く。



良かったら押してくださいな

トクベツ扱い その2

2014年11月02日 06:25

IMG_3700.jpg
エリカラつけたことで、一気に甘ったれに変化。
いつもに増してデレ期のひな。





IMG_3707.jpg
この日は私を独占。くりよりもひな優先で遊びます。
だって、すごく甘えて鳴くんだもの(笑)







IMG_3708.jpg
・・・。この日持ってたのはiphoneだったんですよね。。。
もののけというか、亡霊になってしまった。。(笑)






IMG_3709.jpg
亡霊その2。。。いやはやしっぱいしっぱい(笑)





はわわわ~~!
IMG_3719.jpg
えっと、臨場感だけおたのしみいただければ。。。(笑)






しゅばばばば・・・!
IMG_3729.jpg
iphoneじゃ猫の動きには全くついて行けませんねえ。
シャッタースピードあげるアプリとかあるのかしら。。
その前に6に機種変が先か。。






とった♪
IMG_3730.jpg
ひなの満足そうなお顔が(笑)






IMG_3734.jpg
エリカラが邪魔で上手に取れないんですけど、それでもちゃんと遊んでます。




疲れた。。
IMG_3735.jpg
飽きるのははやいけどね(笑)


ひな、2日間エリカラつけて様子を見てたんですが、
すっかり赤みがひいて元に戻りました。
酷くなる前にエリカラつけといて正解でした。
トクベツ扱いは二日で終了(笑)



良かったら押してくださいな

トクベツ扱い その1

2014年11月01日 06:57

IMG_3674.jpg
ひなちゃん、お耳をカイカイしすぎてちょっと掻き壊し。
様子見でドーナツカラー装着と相成りました。







IMG_3679.jpg
カラーを付けた瞬間、
「アタシはかわいそうな子」スイッチ入ります(笑)






IMG_3680.jpg
いつもよりおとなしい。。。鳴き声も急に心細げになります(笑)




ひなちゃん。。もう死んじゃうのかも。。。
IMG_3681.jpg
死なん死なん。





IMG_3686.jpg
ドーナツカラー正直ちょっと小さいです。
でも一回り大きいと今度は身動きしにくい。
サイズって難しい~。







IMG_3687.jpg
おとなしついでにブラッシング







IMG_3689.jpg
ぼけちゃったけど。。。
ひなのこのお顔を見るといつもチューしたくなる。。(笑)







IMG_3694.jpg
引っ張られて不細工(笑)





IMG_3697.jpg
ブラシを外せばハイっ美少女♪






IMG_3699.jpg
ついでに目やにも取りましょう(笑)


続く…ほどのもんでもないが、続く。




良かったら押してくださいな


最新記事