fc2ブログ

1000人の写真展

2014年06月30日 06:59

土曜日に行ってきました、1000人の写真展。
今年も「ねこバカわっしょい」チームで参加です♪


DSC_0976_20140628205724a92.jpg





DSC_0984_20140628210541b22.jpg
今年はひなちゃんの写真を提出しました。





DSC_0982_201406282057290ac.jpg
わらわらと異様に人の多い箇所。
コチラがねこバカわっしょいチームのコーナーです(笑)



DSC_0983_20140628205730e2a.jpg
今回お会いできたのは

「ごま大福ときなこ餅」のぼっくりさん
「ねこのひとりごと」のまちゃこさん
「ねこの家に住む生活」のちゃびお。さん
「ねこがきた!」のでっちさん
「まんまるイヴ」のミカさん

今回はじめましての
「ずっと猫にゃ!」のnonたんさん
「にゃろめっ☆」の金犬さん


そしてリーダーの「春と秋のねこぶー」のリヴさん


「ソラの空」のまさぽんさんご夫妻とは最初だけちょこっとお会いできました。






猫写真1
猫写真2
今回は総勢32名。見ごたえありましたよ~~♪




DSC_0987_20140628205811bec.jpg
みなさんとお話ししながらゆっくり写真を拝見して、
ちょっとお茶でもしようかと移動。
皆さんが入口を撮影しているのを撮影(笑)





DSC_0988_20140628205812179.jpg
撮ってるところをまちゃこさんに激写された(左端(笑))



DSC_0990_201406282058142cf.jpg
上の階のカフェでちょいとお茶。
ちょっとしたオフ会になってる(笑)





DSC_0992_20140628205816dcc.jpg
まちゃこさんお手製のカメラストラップだそうです。
器用ですよね~~。。かわいい♪





DSC_0994_20140628205845291.jpg
マンゴーとオレンジとホワイトチョコのムース(だった気がする)





DSC_0995_20140628205847b63.jpg
おいしかった・・気がしますが、
おしゃべりに夢中でよく覚えてません(笑)

2時間程度でしたが、楽しくおしゃべりさせていただきました。
猫話は全く尽きないですね~~。
カフェで猫トイレの話って…と思いながらも盛り上がってしまった(笑)




その後、写真展に残る人たち、猫カフェに移動する強者(笑)たちに分かれて解散。
私は来週オケの本番なもので、練習のため後ろ髪引かれまくりながら帰宅。。。


写真展は普段と全然違う目線で撮影が出来るため、
私の中でも大切なイベントになっています。
とても勉強になるし、モチベーションも上がります。

今回も参加させていただいてありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします♪



良かったら押してくださいな

繭玉7

2014年06月29日 06:34

今日もバタバタです~。






ひなの見守る中、くりの遊んでる姿。
もっとたくさんダッシュしてたんですけど、
大半の映像に私が写りこんでしまっていたという失策を…(涙)


お天気相変わらずぐずぐずしてますね~~。
昨日の写真展、すごく楽しい時間でした。明日アップしますね。

皆様楽しい日曜日をお過ごしください♪



良かったら押してくださいな

繭玉6

2014年06月28日 06:37

うまく写真が撮れないので、
動画で遊ぶ様子を。






今週末、来週末はバタバタです。
簡単更新ですみません~。

今日はわっしょい写真展に行ってきます。
どのくらいブロトモさんにお会いできるかな~~♪

良かったら押してくださいな

繭玉5

2014年06月27日 06:23

まだまだブームは続く。


DSC_0643_20140623112445cd9.jpg
この顎をペッたり付けた姿勢がすきなんだなあ♪



DSC_0644_20140623112447819.jpg
動きがすばやくてなかなか思うとおりに写真が撮れない。
まあでも、そのくらい楽しんでくれてるんだから
そっちの方が大切だわね~。



廊下側から繭玉を放り投げた瞬間。

DSC_0646_20140623112448553.jpg
くり、追いかけます



DSC_0647_20140623112450649.jpg
たったかたー!



DSC_0648_20140623112451043.jpg
てってけてー!



DSC_0649_20140623112518e1a.jpg
到着!





満足~~♪
DSC_0650_20140623112519738.jpg
お気づきでしょうか、繭玉はラグの手前に落ちていることを。。。
何時も、くりは繭玉と一緒に走りこんだ挙句、
繭玉の存在を忘れ果ててダッシュし続けて満足するのでした。。(笑)

良かったら押してくださいな

繭玉4

2014年06月26日 06:07

繭玉遊び、ひなちゃん編。

DSC_0603_20140621140824bf8.jpg
ひなの場合、おもちゃが何であれ、
自分がトンネルに入れば遊べるらしいです。





えいっ
DSC_0604_20140621140825d6e.jpg
さっき確かに「これ嫌だ」って逃げたはずなんだが。。。
この子の考えてることはわからん。。。




あっ
DSC_0605_20140621140827a32.jpg
とりこぼしたーー




負けるもんですか!
DSC_0606_20140621140828893.jpg
手探りで繭を押さえるのが楽しいらしいですよ




DSC_0607_201406211408579ed.jpg
ぶっといお手手でちょいちょい




DSC_0609_20140621140858d34.jpg
ひなちゃん、たのしい?



んー、まあそこそこ?
DSC_0610_20140621140900d83.jpg
…生意気な。。。




DSC_0632_20140621140901287.jpg
ひなは廊下でうに玉遊びをするのが大好きなので、
繭玉でもそう変わらないだろうと遊び場変更。
(廊下が掃除前で汚れててすみません)





DSC_0634_2014062114090224a.jpg
いくぜよ、ひなちゃん




DSC_0635_20140621140922636.jpg
えいっ
あ、繭玉がひなの顔にかぶった…



きゃっち
DSC_0636_201406211409233ab.jpg




むっ
DSC_0637_20140621140925d3e.jpg




むむむっ
DSC_0638のコピー
なんと、繭玉がひなの毛に絡んでくっついております(笑)



ちょっとー、やっぱこれキライー!
DSC_0639_20140621140928083.jpg
怒って行ってしまいました。。。
やれやれ、気難しいお嬢さんだこと~(笑)



良かったら押してくださいな

繭玉3

2014年06月25日 06:52

DSC_0554_2014062113530576f.jpg
まだまだやる気十分のくり



そおれぃっ
DSC_0555_2014062113530706c.jpg




おいかけろ!
DSC_0556_201406211353085f1.jpg



つかまえたっ
DSC_0557_20140621135310ae2.jpg



どっこいしょ~!
DSC_0558_2014062113531102e.jpg



にげるなっ
DSC_0563_20140621135435d6a.jpg
いやはや、蒸し暑い中よく遊びます。



うれしいたのしい♪
DSC_0570_20140621135437bd8.jpg
歓喜の爪とぎ(笑)





DSC_0578_2014062113543896e.jpg
体が暑くなったのか、フローリングで休憩。




DSC_0582_20140621135439333.jpg
でも繭玉なげると反応しちゃうのよね(笑)



これ、たのしーねえ。
DSC_0587_20140621135441f9a.jpg
良かったねえ。





…はっ!!
DSC_0589_201406211355013cd.jpg
このくりの表情は…





ふんふんふ~ん♪
DSC_0593_201406211355027c1.jpg
満を持して?ひな、再登場(笑)






DSC_0594_20140621135504fa3.jpg
繭玉、気に入らないんじゃなかったっけ?
ほれっ



これは・・・新しいおもちゃ?
DSC_0595_20140621135505753.jpg
いや、さっきあんた嫌だって言ったじゃん…。





くりの幸せな時間は終わったね…
DSC_0601_20140621135507e0f.jpg
振り返るとくりが呆けていました(笑)

明日はひなちゃんと遊びます~。



良かったら押してくださいな

繭玉2

2014年06月24日 06:43

くわっ
DSC_0507_20140621134404e60.jpg
繭玉よりもくりのずんぐりさに目が行く…(笑)



DSC_0514_20140621134406909.jpg
まだまだ繭玉サッカーは続いていますよ



DSC_0518_20140621134407247.jpg
ころころ~



DSC_0523_201406211344091da.jpg
ころころ~
繭玉っていい音しますねえ。




…ゴール。
DSC_0524_2014062113441065a.jpg
あ、そこがゴールなのね。
本当はもっと走り回ってるんですが、
そうなると写真がすべてブレブレで没になってしまうという悲劇。。




折り返しまーす
DSC_0526_2014062113442866f.jpg
おねがいしまーす




DSC_0527_201406211344301e8.jpg
ころころ~



DSC_0534_201406211344316b2.jpg
からころ~



DSC_0536_20140621134433ce3.jpg
短い距離をトテトテと往復。。。




あ、追い越しちゃった
DSC_0539_201406211344348cf.jpg
たまに見失うこともあり(笑)



元気に走り回ってる姿は動画に収めました。
また週末にでもアップしますね~。(ネタ引き伸ばし作戦…)


良かったら押してくださいな

繭玉1

2014年06月23日 06:20

最近お邪魔させていただくようになった「下僕さん」のところの
ドンタコスちゃんがよく遊んでいるおもちゃの一つ、「繭玉」。
気になって気になって(笑)とうとう買ってしまいました。


DSC_0466_20140621132157548.jpg
きたー♪
わらわら集まる娘たち(笑)
お化粧用品らしく、すでに上部がカットされています。
居住者はなし(笑)




DSC_0467_20140621132159d2b.jpg
くりはもう最初から興奮しまくり




DSC_0469_201406211322001c2.jpg
ひなもクンクン匂いを嗅いで




ひなちゃん、それやだー
DSC_0471_201406211322018ac.jpg
あらら。。気に入らなかったらしくひな退場。
そうなると…




わっしょーい!
DSC_0470_20140621132203492.jpg
くりの独壇場ですな(笑)




DSC_0472_20140621132245c83.jpg
贅沢に2個使用ですよ。




DSC_0482_20140621132246083.jpg
狙ってる狙ってる



DSC_0485_20140621132247a49.jpg
集中しまくり(笑)



DSC_0488_20140621132249518.jpg
躍動するおちり♪



DSC_0490_201406211323173ff.jpg
ふんばるあんよ




えいえい!
DSC_0491_20140621132250a1d.jpg
繭玉を引っ張り出そうと頑張り中





もうちょっとで取れるんだ!
DSC_0492_20140621132319bf3.jpg
後姿ばっかですみません(笑)




やっと取れた。
DSC_0494_2014062113232045a.jpg
くりがここまで執着するのは久しぶりです。





DSC_0497_20140621132322521.jpg
くりちゃん、もう一個あるよ?





DSC_0499_20140621132323cb4.jpg
ほいっ
(・・なげ方がちょっと下手でした…)




まったく、おかーさんたら。。。
DSC_0501_20140621132338fdf.jpg
カメラ持ってるとうまく投げられないのよー





くりと遊ぶか撮るか、どっちかにしなさいよっ
DSC_0505_20140621132340c93.jpg
それが一人だと大変難しい。。。



繭玉、確か居住者付きで小学生の頃に触った記憶がありますが、
それ以来ずっと触ってませんでした。
思ったよりも硬くてしっかりしてる上、軽くて床にあたると
軽やかな音がします。
くりの好みどんぴしゃなおもちゃになりました♪


当然、しばらく続きますよ~♪




良かったら押してくださいな

レジン26回目

2014年06月22日 06:19

レジン…といいつつ、今日はビーズネタです。

レジンを始めてからというもの、
今まで全く足を踏み入れたことのなかったアクセサリーのパーツショップへ
足しげく通うことになった私。
アクセサリー自体ほとんど持ってないし興味ないし。。のはずだったんですが、
キラキラ輝くビーズたちを見ているうちに、
ひょっとしたら私でも作れるんじゃないかという妄想を抱くように…。
(ご存じない方のために。私は家庭科2の女です。提出物はすべてメイドイン母でした(笑))



というわけで、今日はビーズ初挑戦。


re831a.jpg
↑これを作ります!!(鼻息荒く)
初級じゃないけど構うものか。為せば成る!…たぶん。



DSC_0761_2014062117434683a.jpg
こちらは「貴和製作所」のホームページからレシピをダウンロードできます。
コチラ→





DSC_0762_201406211743484ec.jpg
日本語のはずなんだが、何故だろう意味が分からない。。。





DSC_0763_201406211743490b4.jpg
とりあえず、材料を揃えてレッツトライなのです。
(材料を揃えたつもりが、余計なものまで入っていたという・・(笑))



途中、視力の限界を迎え、しぶしぶ拡大鏡セット(笑)
何度もレシピを読み直し、頭をガシガシ掻き、
途中ビーズを床にぶちまけるという悲劇を乗り越え…





DSC_0767_20140621174350073.jpg
こ、ここまで来た。。。ゼイゼイ…。


あとは内側も同じようにテグスでまとめていき、合体させると…





DSC_0772_20140621174408be5.jpg
こんなんできました~~♪(喜)
レシピと同じ材料ですが、色は好みに変えています。





DSC_0774_201406211744100d7.jpg
裏側はこんな風になってます。
テグスの処理がいまいちよくわからなかったけど、
とりあえず接着剤でごてごてにしておいた(笑)



これらをどうするのかは・・まだ考えてないです(笑)
ネックレスとか、他のビーズと組み合わせてストラップでもいいかな。

所要時間、3時間でございました。
おばちゃん、目と腰が…(笑)



レジンが一つもないのもなんなので、


DSC_0773_20140621174411a53.jpg
プラ板実験続いてます。(あっこれもレジン中心じゃないや)
これは大き目サイズ。
うっかり穴をあけるのを忘れてしまった(笑)
色がちょっと薄すぎますよね、印刷の設定をもうちょっと変えてみなければ…。


良かったら押してくださいな

寝る前のひと遊び その3

2014年06月21日 06:04

DSC_0366_20140615150801258.jpg
縦写真に変えてみましたよ




DSC_0370_20140615150803226.jpg
カメラもソファ直置きで




DSC_0372_20140615150804cf9.jpg
狙ってるくりがかわいい~~




DSC_0374_20140615150805f67.jpg
紐を引っ張るにつれ、ちかづくくり。。。




DSC_0376_20140615150808d5d.jpg
ぐふふ~




DSC_0377_2014061515084904d.jpg
夢中で遊ぶ姿、いいねえいいねえ♪





はっ!
DSC_0379_20140615150851495.jpg
おりょ?




                        ・・・。                    なにやってんの~?
DSC_0381_201406151508527ba.jpg
一足先に2階に上がってたひな、降りてきちゃいました。。。(笑)




わ~新しい紐だ♪
DSC_0384_20140615150853f34.jpg
なんでうちの娘たちは新しいものだけに興奮するかねえ。。






DSC_0385_20140615150855498.jpg
くりも諦めきれない様子ですが、なにしろジャイ子ですので





DSC_0389_20140615150925157.jpg
一応振ってみますが




ぐふふ~ひなちゃんの~♪
DSC_0393_20140615150926416.jpg
くりの姿、消える(笑)




ぎゃわわ~~
DSC_0398_20140615150927be8.jpg
ええ、光量不足ですので、ひなの動きにはまるでついていけません。




ん~
DSC_0399_201406151509296a6.jpg
ねらってますな




がぶっ
DSC_0403_2014061515093140e.jpg
一発で仕留める、さすがひなちゃん



そういえば、おかーさん、寝る時間じゃないの?
DSC_0407_20140615150943931.jpg
あ、そういえばそうでした。




寝不足はお肌の大敵なのよ~~。
DSC_0409_20140615150945c93.jpg
ああ、そうですか。。

時刻はとっくに就寝時間を過ぎておりました。
ひな、あっさりと遊びは終わり。
結局くりを追い出しただけでしたね(笑)


良かったら押してくださいな

寝る前のひと遊び その2

2014年06月20日 06:48

皆様、昨日もコメントありがとうございました。

関東圏のニュースでしか流れてないかもしれませんが、
昨日、電車の脱線事故がありまして。(事故自体は回送電車が起こしたのでけが人とかはないです。)
だんな、みごとにハマってしまい、かなり手前の駅で止まって動かないということで
結局私が迎えに行く羽目になりました。
(乗り換えて電車乗り継げば帰れなくはなかったんですけどね〜)
片道1時間半の予定が、電車の停車駅に近づくにつれ
ものすごい渋滞。
だんなを比較的道路が空いてる場所まで歩かせようと思ったんだけど、
たんなの携帯が充電切れで連絡つかず(なんて使えない…)
結局だんなを回収するまで2時間以上かかりました。
帰宅したのは10時すぎ。お夕飯は11時でしたとさ。
今朝は胃もたれしてます…(涙)






んぱー
DSC_0315_201406151449341ef.jpg
まだまだ遊んでますよ~。



がぶがぶ
DSC_0323_20140615144936017.jpg
ごろんごろんしてます





DSC_0331_201406151449371e0.jpg
せっかく立ち上がってもリボンに届かず




むきー!!
DSC_0332_201406151449394e7.jpg
悔しくてブランケット(いい加減片づけろ…)をバリバリ





DSC_0336_2014061514494044f.jpg
端っこからリボン狙い





がばっ
DSC_0337_20140615145102ae5.jpg





やっぱりこっちから狙う
DSC_0339_201406151451045e0.jpg
リボン、上にかかってるけど。。。




でやっ
DSC_0344_2014061514510520d.jpg
勢いよく寝ころんでからの~~




キャッチ!
DSC_0348_20140615145107a0d.jpg




きゃっちー!
DSC_0349_20140615145108f3e.jpg
出来てないねえ。。




そうそうこれこれ。。
DSC_0351_201406151451452db.jpg
仕方ないので母がそおっとくりの目の前に置いてあげました。
くり、満足そう。。。(笑)


まだ続くよ~

良かったら押してくださいな

寝る前のひと遊び その1

2014年06月19日 06:30

皆様 いつもコメントありがとうございます。
うちの乙女旦那ですが、全然まったく、これっぽっちも素敵じゃないですからね?
やつは、単に私にばっかり贈り物があるのがうらやましいだけなのです。(いやだから買ってるんですけど)
買って、ちゃんと活用してるかといえばとんでもない、
棚に押し込んでそれっきりってものもあります。
あ、でも先日の食事会では、一人だけ香水をプンプンさせてましたけどね(笑)

旦那いわく、中に入っていた「リガオス」というシャンプーとリンスは使い勝手が良いそうな。
「さらさら~」になるそうです(頭髪は風前の灯のくせに…)


シャンプーとリンスでこのお値段。
…高いと感じるのは私だけだろうか…。


ちなみにいつも旦那がつかってるのはこれ。

固形石鹸です。リンスインシャンプーなので、これ一個でOK。
自然派コスメなので、皮膚にも優しいと思って使ってもらってますが、
旦那的には「お花の形」ってのが重要らしいですよ(笑)

ちなみに私はこれ使ってません。
剛毛なので、これだけだとごわごわになっちゃう(涙)





DSC_0277_20140615143155514.jpg
もうそろそろ寝る時間なんですが、
紐を見つけちゃったからには遊ばずにはいられないくり。




うきゃっ
DSC_0278_201406151431564cc.jpg
夜ですからね~~、光量不足でぶれぶれです。





DSC_0283_20140615143157ad6.jpg
お手手でパタパタ




DSC_0288_20140615143159bb0.jpg
するする引っ張ると面白いように釣れます(笑)




喰ってやる~!
DSC_0292_201406151432006b2.jpg
はいはい、こわいこわい。




むむむ
DSC_0293_20140615143241aaf.jpg






がぶー
DSC_0295_2014061514324352c.jpg





ううぅぅ
DSC_0298_2014061514324566c.jpg
ほんとに「うぅ」って言いながら噛んでます(笑)



逃がさないぞ
DSC_0299_201406151432460d4.jpg
でもそのままだとつまらなくない?




それはまあ、そのとおりです
DSC_0303_20140615143248021.jpg
(笑)

ほんとのこというと、
母はもう眠りたいんですけどねえ(笑)

続きます。


良かったら押してくださいな

メンズグロッシー1

2014年06月18日 06:18

月に一度のグロッシーボックスですが…。
実は年に数回、メンズグロッシーボックスというのが発売されます。

毎月私にだけ「プレゼント」(いやだから購入してるんですけども)がやってくるのが
どうにも気に入らないらしい旦那。
自分でメンズグロッシーボックスを注文してたらしいですよ?(笑)


DSC_0255_20140615142000d79.jpg
メンズなので黒箱。




DSC_0256_2014061514200200e.jpg
おお・・モデルのおっちゃんがかっこいい。



DSC_0258_20140615142004764.jpg
メンズのほうは定期購入してる私よりもお値段高めです。
その分量が多いみたい。
(くりはもうリボンがほしくてうろうろ・・・(笑))




グロッシーボックス1
メンズなので、一気にご紹介。
こちらはヘア、ボディケア。






グロッシーボックス2
こっちはぜーんぶ香水。
…ちょっとコロン系が多すぎない?こんなに使わないでしょう~。。。





DSC_0275_20140615142035de1.jpg
最後にこれ。
ワイシャツの襟に入れて襟をピーンとさせるグッズらしいです。
・・ええ、使わないと思います(笑)


メンズグロッシー、以前にも買ったことがあるですが、
前の方が豪華だった気が…。
もっとローションとか日焼け止めとか入ってると嬉しかったなあ。
あ、私が使うわけではないですけどね(笑)




フンフン・・新品だね
DSC_0277_20140615142035f85.jpg
撮影が終わったので、そのままくりちゃんと遊びます~。

今月はリボン遊びが多いな(笑)



良かったら押してくださいな

シンクロ、我が家流

2014年06月17日 06:01

久しぶりにくりひなが同じ部屋でまったりしてました。



あわててスマホで撮影。。。(笑)




IMG_3177.jpg
こっちからも・・



こっち向いて~~



はいっ
IMG_3178.jpg
シンクロー(笑)



IMG_3179.jpg
お耳が警戒中



IMG_3180.jpg
ひなはご機嫌




IMG_3183.jpg
ひなはお手手を伸ばして




IMG_3184.jpg
くりはいつもちんまり。




IMG_3187.jpg
これで実の姉妹なんですからねえ。
まあでも、骨格は似てるんですよ・・大きさは違うけどね(笑)


良かったら押してくださいな

2014年父の日&誕生会

2014年06月16日 06:01

毎年恒例、「父の誕生日&父の日にかこつけておいしいものを食べよう会」に行ってまいりました(笑)



今年は「銀座朱雀」さん→
ビルの5階にあります。






DSC_0411_20140614215549e91.jpg
酔っぱらってしまう前に全員写真を。
今年、初めて妹、末妹の彼氏も参加。なんとまあ8名での食事会になりました。





DSC_0412_20140614215549141.jpg
まずはビール・・だったんですが、
私は最初から日本酒を。。。
ドリンクリストを見たら、あるじゃないですか、「十四代」が♪
(黒龍もありました。さすが銀座。。。)
せっかくなので全員お猪口を選ばせてもらって、日本酒も一緒に頂くことに。





DSC_0413_20140614215549d2a.jpg
うすはりガラスのお銚子に十四代が…クックック♪




DSC_0416_20140614215552125.jpg
さ~~飲みますよ~~の両親




DSC_0417_201406142155532d6.jpg
末妹と彼氏




DSC_0419_2014061421574024f.jpg
次妹と彼氏
…うちのだんなは割愛(笑)


さて、お食事の始まりです。
皆様、生唾ごっくんしながらご覧ください~(笑)



DSC_0427のコピー
ごま豆腐を焼いて食べるって初めてでした。
お餅みたいにふわふわもちもち~。





DSC_0430のコピー
トマトがあまーい♪




DSC_0433_20140614215743e8a.jpg
鴨肉ジューシー♪





DSC_0434のコピー
お造りには黄身醤油なるものが・・・





DSC_0435のコピー
こちらのお造り、びっくり仰天のおいしさでした。
特にとり貝。黄身醤油とばっちりでした。
昆布締めも食感よく、臭みも一切なし。






DSC_0436_20140614215848380.jpg
次のお酒をどうするか・・ということで
お勧めを聞いてみたら、こちらが出てきました。




DSC_0443_20140614215849550.jpg
ですが、ちょっと重ためということだったので、飲んだことないこちらを。
「京ひな」愛媛のお酒です。超辛口って書いてありますが、
そこまでではなかった気が…。あっさりしてましたよ。





DSC_0438_2014061421584936b.jpg
お料理続いて椀物。




DSC_0440のコピー
こちらの潮汁が半端なくいいお出汁出てまして。もはやフュメドポワソンといっても過言ではなく(いやマヂで)
おつゆを持って帰りたいくらいでした。。。(笑)





DSC_0444_20140614215936280.jpg
お猪口もどんどん空きます~。




DSC_0445のコピー
焼き物。鰆がほっくり♪
添えてある新生姜と卯の花もいいお味です。





DSC_0446のコピー
最後は鯛茶と諸々。





DSC_0447_20140614215940f98.jpg
鯛と薬味がごまだれに和えてあります。
混ぜ合わせてこのまま食べてもよし、煎茶で茶づけにしてもよし。
私はこのまま、お酒といただく方が好きでした(私はあまりお米を食べないので)
あ、でもご飯も土鍋で炊いてあってすごくおいしかったですよ。





DSC_0449のコピー
お腹いっぱいなんですが、最後に水菓子。
梅、自家製で漬けてあります(と思う)
甘ったるくなくてすごくおいしかった。
豆乳プリンは間違いなくおいしい(笑)





DSC_0452_201406142201129a1.jpg
お食事はこれで終わりなんですが、
父の誕生日ということで持込みにてケーキを。





DSC_0456_20140614220115fd1.jpg
撮影撮影!!(笑)




DSC_0459_20140614220115b31.jpg
今年で78歳。今後もこの会をずっと続けていけるよう、
健康で元気でいてください。


銀座朱雀さん、お店の方の接客態度もとてもよく、
小さいながら居心地のいいお店でした。
お料理も丁寧に作られている印象。
私はもともと甘味の感じられる味付けが好きなので、
ここのお味付けはとても気に入りました。
上品なお出汁とほんのちょっと甘味が感じられる味付け。

こちらのお店はお勧めできます~~。
お酒の種類もいっぱい♪(笑)


お腹いっぱいだったので、結局ケーキは食べずにこのまま持ち帰り(笑)
腹ごなしに阪急メンズ館へ。
父のコレクションである帽子を買いに行きます。

皆でぞろぞろ買い物(笑)
写真はありませんが、気に入った帽子が見つかり、買い物終了。
お茶がしたかったけど、週末の銀座で8名がすぐに座れるようなカフェなど
見つかるわけもなく…、
結局そのままお開きになりました。


私たちはそのまま隣のルミネに移動。
何を買ったかというと


貴和製作所にてまたもやレジン(アクセサリー)用品を。
DSC_0461_20140614220138b72.jpg
買ったはいいものの、活用できるのか甚だ不安な私。。。





DSC_0462_20140614220139b08.jpg
ネットでチェコビーズも買ってあります。
これで作ってみたいものがあるのですが…。
一人じゃ出来ない気がする。。。(笑)

来週の週一レジンの日をお楽しみに。。。(笑)




良かったら押してくださいな

横着もの

2014年06月15日 06:14

今日はレジンの日だったんですが、ちょっとバタバタしてて
レジンで遊ぶ暇がありませんでした。
今日も動画で~。






なにげに昨日の続きだったりします。
本来飛ばして遊ぶはずの「グラスホッパー」ですが、
動かないひなにとってはちょいと投げるだけで十分だったりして…(笑)
良かったら押してくださいな

久しぶりのHEXBUG nano

2014年06月14日 06:11

今日は父の誕生日&父の日ということで恒例の家族で食事会です。
というわけで動画一本置いときます~~。






久しぶりに出してみました、ゴ○おもちゃ。
相変わらず動きが気持ち悪いです。。
ひなはやっぱりびびり、くりは一応攻めてましたけど、
あんまり興味はなかったみたいですね…(笑)


良かったら押してくださいな

月一お紐 その5

2014年06月13日 06:50

お紐、続いてます~。

DSC_2018_201406091452013a9.jpg
どういう気まぐれか?
くりが箱にINしようと。




DSC_2019_20140609145203c13.jpg
うろうろ。。


入れると思うんだ
DSC_2024_201406091452049d6.jpg
いくらあなたがちびちゃんでもそれは無理だと思うよ~。



・・入った。
DSC_2026_2014060914520581b.jpg
いやそれは・・・(笑)




DSC_2029_20140609145207475.jpg
お尻尾も入れて~




DSC_2030_20140609145236944.jpg
…もっと丸まればひょっとしてすっぽり行くかもね・・・・




ふふん
DSC_2032_201406091452379d5.jpg
ちょっと得意げ(笑)



箱に入ったー。
DSC_2033_2014060914523915f.jpg
すごいねえ。




…くり、何してたんだっけ?
DSC_2034_20140609145240174.jpg
紐遊びだと思うよ


あ、そうそう、紐ね。
DSC_2039_2014060914524257f.jpg
というわけでそのまま再開(笑)


むっ
DSC_2041_20140609145300e19.jpg
お手手が可愛いですなあ



DSC_2045_20140609145301a9d.jpg
頭にかかってなきめそ顔に(笑)


・・これ、キライ。
DSC_2048_201406091453038ed.jpg
しってる(笑)



DSC_2052_20140609145305fba.jpg
やっぱり箱に這わせるのが好きらしい。


えいっえいっ
DSC_2054_20140609145306bcc.jpg
全然取れてないけど楽しいそうです。



とりゃ~~
DSC_2056_20140609145351aa6.jpg
今回もたくさん遊びました♪





※おまけ
デッキからテラスに変えて、初めてのお客さんがきました。

DSC_1848_20140609150446c18.jpg
掃除が行き届かないのは相変わらず。。(笑)
キジ白の男の子でした。ミケ姐さん、元気かなあ。。。


良かったら押してくださいな

べとべと

2014年06月12日 06:11

入梅し、不快指数も上がりまくり。

DSC_0060_201406051312406ca.jpg
ひなちゃん、旦那が帰宅するまでの時間、
ソファの住人になってます。




だるおもー
DSC_0063_20140605131241995.jpg
梅雨だもんね。
うちの娘たち、何となくですが梅雨時期が一番体調を崩しやすい気がします。
暑さよりも湿度が苦手らしい。



くわ
DSC_0066_20140605131243656.jpg
最近、あんまり遊んでくれないものねえ。



DSC_0069_201406051312442a7.jpg
どアップ。逃げません(笑)



ちょいふみふみ
とりあえず不機嫌ではないらしいです。
喉をゴロゴロ鳴らしながらこのお手手♪



んふ
DSC_0094_20140605131312d70.jpg
最後はおなかも見せてくれました。
あ、触れませんけども(笑)




DSC_0084_2014060513131410d.jpg
真中が毛玉のせいで禿げてしまいました。。
風通しがよくなってかえってよかったかな?(笑)


良かったら押してくださいな

月一お紐 その4

2014年06月11日 06:34

DSC_1977_20140605133531d37.jpg
ゴロンしたまま遊ぶらしい。



紐~
DSC_1980_20140605133533a16.jpg
一日限定とはいえ、よく遊ぶよねえ。



・・取り逃がした。。
DSC_1981_201406051335346e8.jpg




そっちか
DSC_1982_2014060513353520c.jpg




えいっ
DSC_1983_20140605133537fb5.jpg
くりの色違いのお手手が本当に大好物なんですよ~~



がぶー
DSC_1984_201406051336347d9.jpg
おお、口に運ぶとは





えいっえいっ
DSC_1989_20140605133635f7a.jpg
箱の下から引きずり出そうとしてます。





んぱー!
DSC_2002_201406051336398a6.jpg



ぱああああ~~っ
DSC_2005_20140605133639293.jpg
箱に寄りかかってたのが落ちる(笑)



つかまえたっ
DSC_2007_20140605133726b3b.jpg



むぐぐ
DSC_2015_2014060513372845d.jpg
あんよが出ちゃうのがご愛嬌




よっと・・・
DSC_2017_20140605133729502.jpg
お、起き上がりますか?

もうちょっと続きます

良かったら押してくださいな

月一お紐 その3

2014年06月10日 06:22

DSC_1957_20140605132319bb8.jpg
まだまだひなのターン




DSC_1958_20140605132321668.jpg
箱の下にくぐらせて少しずつ引っ張るとひなが食いつきます。





DSC_1959_201406051323220e8.jpg
一旦満足するとちょっと離れて。。




DSC_1960_20140605132323cee.jpg
様子をうかがいます。。。
遊びの合間に冷却タイムを置くのがひな流。
くりは一度エキサイトするとずっと走り回ります(笑)




ずさー!
DSC_1961_20140605132325355.jpg
紐を引っ張るとまた飛び込んできます(笑)




DSC_1964_20140605132358734.jpg
今度はトンネルから




ずさー!
DSC_1965_20140605132359a17.jpg
何度やってもピントが合わない悲劇。。。




DSC_1970_2014060513240157f.jpg
ひなの表情がちょっと微妙になったと思ったら…?




捕まえたっ
DSC_1973_20140605132403c7d.jpg
くりが我慢できずに飛び込んできました(笑)



くりが遊ぶ!
DSC_1975_2014060513240456b.jpg
はいはい。じゃあ次はくりちゃんね~。


良かったら押してくださいな

月一お紐 その2

2014年06月09日 06:30

皆様、昨日もコメントありがとうございました。
昨日お天気が少し回復したせいなのか
体調もよくなってきました。
だるくてもだんなの世話のためには起きなければならぬ主婦…
世の中の奥様方、ほんとにおつかれさまですな…。

それはさておき。
プラバンをあまりご存知でない方がいらっしゃるみたいなので。
プラバンとは、プラスチックの板に絵を描いたりして(私は印刷してますが)
形を切り取り、トースターで加熱することで縮ませて厚みをだし、
柄を固定させる遊びグッズです。
私が小学生〜中学生の頃に流行りました。
今は100均でも売ってるらしいですね。
その頃は透明なものしか手に入らなくて、
好きだった漫画のキャラクターを写しては焼いてストラップにしたりしてました。
たしか、中学の頃はシャアばっかり作ってた気がする(笑)
まさか、40を過ぎてからまたプラバン遊びをするとは夢にも思いませんでした…(笑)
今は専門の作家さんもいらっしゃるみたいだし、
流行ってるみたいですね〜。





前回の続き。


DSC_1931_20140602103651d5f.jpg
ご機嫌で遊んでいたくりの前にジャイ子が。




ふんふーん♪
DSC_1932_20140602103652b68.jpg
こうなるともう、ひなの独壇場になってしまいます。



がぶー♪
DSC_1938_201406021036530d5.jpg
あんた、そんなにこの紐好きじゃないくせに。。。




へっへっへ
DSC_1940_20140602103742295.jpg
ヒトのものはよく見えるのねえ。。



ふんふん、いい匂いするじゃない
DSC_1942_20140602103744cd4.jpg
くりの匂いかな?



あむっ
DSC_1945_2014060210374505b.jpg




ひなの香りにしてあげるわ~~
DSC_1947_20140602103747981.jpg
いらん。。。





ふんふん。。よし。
DSC_1948_20140602103748b91.jpg
・・・。




DSC_1950_20140602103811d2c.jpg
落ち着いてる時のひなは美人なんですけどねえ。




うしゃ~~
DSC_1953_20140602103813a84.jpg
どうにも、ひなの本性はこっちの気がします。。(笑)



きりっ
DSC_1954_2014060210381591a.jpg
美人の仮面。。(笑)




良かったら押してくださいな

レジン25回目

2014年06月08日 06:29

皆様、昨日もコメントありがとうございました。
最近ちょっと体調が良くなくて(多分血圧がだだ下がりしてる)
ブログめぐりが出来てません。
コメント残せず、すみません〜。





週末のお楽しみ、レジンでございます。

プラ板、今までのと違う製品を使ってみました


DSC_0045_2014060211443297b.jpg
こちらは白がはっきり出て、印刷が表面になるタイプ。
柄はくっきり出ますが、歪曲が。。。(涙)



DSC_0050_201406021144355c8.jpg
恐ろしいほど細長いんですけど(笑)




DSC_0048_20140602114434f94.jpg
出来上がりで6~7mm程度。(本当は5㎜にしたい)
小さいものほど歪みがでやすいのかな。
こちらの製品は今まで使ってたのより焼き上がりが柔らかくて扱いが難しい。




DSC_0052_2014060211443725f.jpg
こちらは大きめ。
中サイズは使えないくらい歪みがひどい。なぜだー。




DSC_0056_20140602114438691.jpg
こちらは今まで使っていたもの。
反転して印刷し、印刷面の上に透明プラ板が乗ってるような仕上がりになります。
こちらの方が歪みも少ないし使いやすいが、
何故か色が濃くなる。。。な~ぜ~。


プラ板って小学生のころに遊んだきりでしたけど、
今は色々あって面白いですね~~。

先週のスーパーセールでこんなの買っちゃった。



これで疑問解決。。となればいいな。。




プラ板だけじゃなんなので。


DSC_0095_20140605125934fa6.jpg
実はまだあきらめてなかった地球。





DSC_0103_20140605125936ab1.jpg
ブレスレットの小さい枠の中に描いてみました。




DSC_0104_20140605125938c72.jpg
・・もはや雰囲気のみです。(笑)
だんなに何に見える?と聞いたら、作品を見ずに
「地球」と答えやがりました。チキショーメ(笑)




DSC_0108_2014060512594096c.jpg
裏は夜空。ちょっと濃淡をつけた青です。


ブレスレットにするか、イヤリングにするか。。
もうちょっと考えます~。



良かったら押してくださいな

月一お紐 その1

2014年06月07日 06:19

DSC_1910_201406021035550eb.jpg
グロッシーボックスを開けた当日にしか遊ばない、不思議なお紐(笑)





DSC_1915_20140602103556d15.jpg
箱に沿わせるのがお気に入りです。



えいっ
DSC_1919_20140602103558756.jpg




DSC_1923_201406021035597a6.jpg
おお、最初からキャッチできた。
ブレブレですみません。。。




こっち!
DSC_1924_20140602103648aa4.jpg
いや、全然違うんだけどね。。



・・・。
DSC_1930_20140602103649a44.jpg
急にしゅーんとしちゃました。
・・母が突っ込んだせい?




ふんふんふ~ん♪    ・・・。
DSC_1931_20140602103651d5f.jpg
いえ、ジャイ子が来たのでした(笑)


短くて済みません。今日明日はバタバタで~~(涙)
続きます~。


良かったら押してくださいな

グロッシーボックス5月

2014年06月06日 06:56

月に一度の女子力アップ?
グロッシーボックス届きました~。


DSC_1874_20140602103502db6.jpg
今回は箱からはみ出てた(笑)




DSC_1876_20140602103504b32.jpg
くりはもうリボンが気になって仕方ない様子。





DSC_1877_20140602103506a97.jpg
中身はこんな感じ。






DSC_1878_201406021035071a0.jpg
スパビューティーアロマバスソルト:Spa Beauty
お肌を健やかに保つ、ミネラル豊富な死海の塩を配合したバスソルトです。
2種類の香りでリラックスしたバスタイムを演出します。





DSC_1879_2014060210350940c.jpg
アミノコスメ+コラーゲン:amino cosme+collagen
アミノコスメ+コラーゲンが他の美容ドリンクと大きく異なるのは、
おなかをはじめ、カラダ全体の代謝をサポートする成分がバランスよく配合されているところです。
コラーゲンだけに留まらず、キレイをつくるさまざまな栄養成分が配合されています。
美の基本は「代謝100%」。「代謝美容」をぜひはじめてみてください。








DSC_1880_2014060210352896b.jpg
バーツビーズ ティンテッドリップバーム ハイビスカス:Burt's Bees
透明感のある自然な色付きのナチュラルカラーリップ。リップケア+カラーがこれ1本でOK。
シアバター、ソケイ花ワックス、ミツロウを配合。
透明感のあるシアーな発色です。重ね付けするとしっかりと発色します。
濃いめのピンクで大人っぽく(ハイビスカス)





DSC_1881_201406021035292f3.jpg
りぐる ふきとりシート(ボディ用):riguru
土佐和紙の伝統技術から生まれたオリジナル三層構造シートは、樹脂などの接着剤を使わず、水で繊維を絡ませています。
そのため丈夫で吸水性、保水性に優れており、やわらかいのにしっかりふきとります。
さらにヒアルロン酸配合でしっとり、お茶の香りですっきり!シートサイズ150㎜×200㎜。
たっぷり使える15枚入。MADE IN JAPAN







DSC_1882_20140602103531474.jpg
マルセイユ石けん 25g 無香料:COMPAGNIE DE PROVENCE
マルセイユ石けんの伝統的な製法を用いて誕生した植物性の石けんです。
主原料にパーム油を用い、低刺激でありながらしっとりと洗い上げます。
旅行用やゲスト用ソープとしても便利なミニサイズです。
香りや使用感のお試し用としてもおすすめです。
香りが苦手な方、または香りの無い方が好ましい時に。




今回はメイクグッズはほぼなし(笑)
バーツビーズはナチュラルコスメで私も気に入ってるメーカーなので、
現品は嬉しかったです。
ふき取りシート、日本製ってのがいいですよね、
使ってみて使い心地が良かったらリピートしようかな。



DSC_1883_201406021035317ce.jpg
さて、そわそわしてるくりがいますので・・(笑)





DSC_1884_20140602103532824.jpg
一日限定大活躍のお紐をば。。



DSC_1908_201406021035530f4.jpg
くりちゃんおまたせ~。

というところで続きます(笑)


良かったら押してくださいな

新定番?

2014年06月05日 06:30

DSC_1518_20140602103108fa2.jpg
ばーさん顔(笑)




DSC_1519_20140602103110e57.jpg
急におもちゃを跳ね上げると
「ふがっ」と鼻を鳴らします(笑)




DSC_1523_2014060210311137d.jpg
よくみて~




えいや~~っ
DSC_1524_20140602103112da9.jpg
ちょっとのけぞり気味




DSC_1540_201406021031143ba.jpg
おもちゃをみて





DSC_1543_20140602103209517.jpg
狙う。
このツチノコスタイルが好きです(笑)




だーっしゅ!
DSC_1544_201406021032107fa.jpg
カメラマンが別にいればねえ。。



んぱー♪
DSC_1562_20140602103212011.jpg
かわいいかわいい♪



羽を取っちゃったかしゃぶん、これも我が家の定番おもちゃになりそうです。





※おまけ
DSC_1667_20140602103415c3a.jpg
録画しておいた「ねこあるき」
くるねこさん→がおっしゃる通り
この番組を見てるとテレビの前にくりが来ます。





別にみてないよ
DSC_1663_20140602103417f02.jpg
うそつけ、そこから動かなかったくせに。




くりも岩を登るー!
DSC_1662_20140602103418cc0.jpg
ベランダにも出られないくせに何を言う(笑)

何度見ても癒される番組ですよね。
…録画ができるようになって本当に良かった(笑)



良かったら押してくださいな

おひげびんびん

2014年06月04日 06:32

まだまだ遊びます。

DSC_1461_20140529113318019.jpg
とはいえ、くりも8歳。
そんなに走り回るわけでもなく、すぐにゴロンとしちゃいます。






DSC_1462_20140529113319ab4.jpg
でもやる気だけはある。






がぶー!
DSC_1465_20140529113321dff.jpg
走りこんで飛ぶかしゃぶんを咥えることだってできます!
母の腕がなさ過ぎて、あまりに悲惨な写真ですが。。。
(それでも記録のために載せる)








DSC_1471_201405291133227f3.jpg
見上げる口元が大好物






ぬおっ
DSC_1472_20140529113324c3f.jpg
目測を誤るのは母譲りか。。。






DSC_1477_2014052911352881e.jpg
明らかに目線が違う。どこ見てるんだ(笑)







DSC_1491_2014052911352956c.jpg
ほら、こっちだよ





DSC_1494_20140529113530b84.jpg
良くみてよ~




えいにゃっ
DSC_1507_20140529113532d53.jpg
最後は決めポーズで♪
おひげがびんびん過ぎてお目目が見えませんよ~~(笑)


良かったら押してくださいな

新型あんもにゃいと?

2014年06月03日 06:18

結局かしゃぶんの続きなんですが・・




まだまだ羽を取ったかしゃぶんに夢中のくり。




むーん
DSC_1414_201405291117384ce.jpg
爪、伸びてるなあ。。





DSC_1419_2014052911173978a.jpg
狙う目




DSC_1420_20140529111741162.jpg
マズルが膨らみすぎ(笑)



でやーー!
DSC_1421_2014052911174214e.jpg
・・・全くダメな写真ですみません。。





DSC_1422_20140529111802a9b.jpg
飛ぶかしゃぶん(羽がないとなにがなんだか。。)



わー!!
DSC_1424_201405291118031e7.jpg
追うくり。
残念すぎる写り方でまたもやすみません。。。






DSC_1431_20140529111805256.jpg
すちゃっと待ちかまえ




DSC_1432_2014052911180777d.jpg
いっくよ~~





DSC_1433_20140529111808fdf.jpg
寝転がってキャッチ準備




はいっ!
DSC_1434_20140529111820cb2.jpg
おお、あんもにゃいと縦型(笑)
器用なもんだね~~(笑)




良かったら押してくださいな

再フィーバー その3

2014年06月02日 06:44

DSC_1358_201405261012569f0.jpg
ひなちゃん大満足のかしゃぶん。
くりはというと。。。





DSC_1364_20140526101259783.jpg
柄マスターとしてはこちら側は気になるとしても





DSC_1367_20140526101259969.jpg
実は本体が一口サイズじゃないと遊ばないくり。
あのとんぼさんは明らかにでかすぎてくりの好みとは合わない。。





DSC_1368_2014052610130118f.jpg
ほら、無反応(笑)





DSC_1554_20140526101348aa2.jpg
と、いうわけでくり仕様に改良。
改良っていうか、羽を切っちまっただけですが(笑)
2個買っておいてよかった~。



こんなもんで…と思われるかもしれませんが、




DSC_1382_20140526101350056.jpg
切った瞬間くりのこの顔(笑)




DSC_1395_201405261013521d4.jpg
いくよ~~




ぬおおおっ
DSC_1396_2014052610135452b.jpg
あら、勢い余っちゃった。。。



DSC_1403_20140526101356a57.jpg
ほいっ




よっこいしょ~~!
DSC_1404_2014052610141755e.jpg
羽がなくなっただけでこの盛り上がりなのでした(笑)

くり編も続きますよ~。




良かったら押してくださいな

レジン24回目

2014年06月01日 06:34

週末のお楽しみ、レジンでございます。

・・・レジン23回目で作った金のブレスレットが紛失!!誰か知らない??←知るわきゃーない
気に入ってたのに~~(涙)

22回目で作ったピアノ入りのヘアゴムは無事生徒に手渡すことが出来ました。
11年間レッスンに通ってた生徒です。(うちは長期通う生徒が結構多い)
大学受験のため卒業。最後のレッスンでは手紙を書いてきてくれて、
いつも湿っぽくならないようにとヘラヘラ笑って済ます私も、ちょっと鼻水出そうになりました。
おうち帰ってから泣いた。(ちょっとだけよ笑)
子供の成長はとてもうれしくて、いつか旅立っていくのが当たり前なんだけど、
見送るのはやっぱり寂しい。今までにも何度もお別れがあったんですけどね。…年ですな(笑)
思ってたより喜んでもらえたので、今後も生徒用に作ってみようかなあ。



というわけで?今回のレジンですが。


前回シルバーのブレスレットでレジンがあふれるという大失敗をやらかし、
しかし中身にちょっとお高い封入物を入れたがために
「捨てるに捨てられない、しかし使うこともできない、ウオー!!」と
ジレンマに陥っていた私ですが。

使えないものを取っていたってダメ。
ときめかないものは捨てないと!(こんまり先生流)ということで
一か八かの除光液の海へどぼん!

結果、無事に中身(人工オパール)とチェーンを復活させることが出来ました(笑)
やってみるもんだ。


んで、リベンジですよ。


DSC_0010_20140531123655569.jpg
中に入れるプラ板はさすがに再利用できないので、
もう一度プリントしなおしました。





DSC_0011_201405311236569c3.jpg
前回よりははっきり柄が見えるようになったかな。
シルバーって案外色が沈みますね、ゴールドの方が発色よく見える気がする。






DSC_0014_201405311241548d3.jpg
裏側。
今回は乱切りホロと琉球ガラス、ラピスラズリを入れました。





DSC_0019_2014053112415626c.jpg
なんか、思ってたより和風っぽく見える。
何故だろう?
白と青でさわやか~ってなると思ったのになあ。






DSC_0012_20140531123658e40.jpg
ブレスレットをつなぐ金具を「クラスプ」というそうです。(もちろん知らなかった)
浅草橋の貴和製作所で、この金具を買いたいのに場所がわからず、
お店の方に『「クリスプ」ってどこにありますか』と聞いて
『…「クラスプ」なら上の階ですよ』と言われ、
全身の穴という穴から変な汁が出たのは内緒です(笑)
二度と忘れないわ。





DSC_0006_20140531123652e49.jpg
こちらはさわやか燕さん。




DSC_0009_20140531123653405.jpg
乾燥芝と実家の庭から摘んできた何かの花をドライにしたものを入れました。
花がいまいちよくわからない。。
が、どうやら私は青空とか緑と雲という組み合わせが好きらしいです。




DSC_0022_20140531124157a19.jpg
これは父からのリクエスト。




DSC_0023_20140531124158c9a.jpg
ネイル用品のフルーツスライス棒を入れました。
父にちなんで柑橘系で(笑)




DSC_0024_20140531124200732.jpg
これ、何に使うかというと、洋服のファスナーにつけたいんだそうです。
年を取ると、ファスナーを掴むのも難儀になるのだそうで。。
確かにこういうのをぶら下げてれば掴みやすいでしょうね。
…それがフルーツ柄で良かったかどうかは別として…。
もうちょっと大人っぽい柄で作ってあげようかな。。(笑)




DSC_1599_20140531124212e31.jpg
こちらはプラ板。
レジンを盛ってぷっくりさせました。




DSC_1604_201405311242139dd.jpg
白い背景なのでわからないかもですけど、
ちょっと色が暗いです。
もっと印刷の時点で明るくするか、背景を白レジンで塗ってしまうか。。。
もうちょっと工夫が必要ですね~。


プラ板、楽しいです(笑)
しばらくプラ板利用が続きそう~。

良かったら押してくださいな


最新記事