fc2ブログ

再フィーバー その2

2014年05月31日 06:30

DSC_1315_2014052610111137e.jpg
まだまだやる気十分



いくわよ~~
DSC_1316_201405261011561b7.jpg
カメラ位置が低すぎた。。。




たああ~~っ
DSC_1318_20140526101157b00.jpg
いつになったらピントが間に合うのかねえ。




DSC_1324_201405261011593b2.jpg
無我夢中でお口が開いてる




ほ~~っ
DSC_1326_20140526101200d7f.jpg
夢中で遊んでる時ってちょっと声が出たりしますよね、
掛け声みたいな(笑)
あの声を聞くのも好きです♪




おーらいおーらい
DSC_1331_2014052610120149e.jpg



とおすぎたー
DSC_1337_2014052610122738c.jpg
ごめんごめん



ほっ!!
DSC_1340_20140526101229858.jpg
ナイス腹筋



なんでそっち行っちゃうのよ!
DSC_1341_20140526101232214.jpg
いや・・紐ついてるし。。



もいっちょこい!
DSC_1342_20140526101233148.jpg
楽しくってお尻尾ぶんぶん!(笑)



きたっ!
DSC_1344_20140526101234a1e.jpg



とったー!!
DSC_1345_20140526101254029.jpg
良かったね~~♪

母とひなは満足。
写真は…見切れてました(笑)

次回はくり編~。





良かったら押してくださいな

再フィーバー その1

2014年05月30日 06:15

以前我が家でも大フィーバーを巻き起こした「カシャカシャぶんぶん」(とんぼ)

↑今週末の楽天スーパーセールの価格です。
販売期間は6月01日00時00分~6月05日03時59分まで


久しぶりに新調しました。
(かしゃぶん、楽しいんだけど、紐がちょっと絡みやすいんですよね~~。。)


かしゃぶんが大好きなのはひな。
というわけで目の前でちらつかせると。。。


うおー!
DSC_1295_20140526101023e8d.jpg
飛び込んできた(笑




これこれっ!
DSC_1296_20140526101026023.jpg
最近運動量減ってたもんねえ。今日は頑張りまっしょい♪




DSC_1308_20140526101027bd8.jpg
目はかしゃぶんにくぎ付け





DSC_1309_201405261010293cd.jpg
キャッチ




んぱー♪
DSC_1310_201405261011045f9.jpg




つかまえたっ
DSC_1311_20140526101105794.jpg
母との綱引きでございます。




DSC_1312_20140526101107237.jpg
見上げて~~



後ろ足でキック&半回転ひねりキャッチ!
DSC_1314_201405261011090da.jpg
写真じゃ全く伝わりませんが、
寝転がってる割になかなかに激しく動いているのでした。。。


しばらく続きます~。



良かったら押してくださいな

ぺたんこ

2014年05月29日 06:13

昼下がり。


DSC_1279_20140517141442afc.jpg
最近のひなはお昼寝をソファですることが多いです。
(散らかっててすみません。。)




DSC_1280_20140517141443752.jpg
お顔をぺったりつけて



DSC_1281_20140517141444477.jpg
これは・・落ちるな(笑)


うと。。
DSC_1283_20140517141446b0c.jpg
睡魔に勝てない様子


はっ・・
DSC_1285_201405171414486f4.jpg
猫さんて、寝付くまでに何度も覚醒とうとうとを繰り返しますよね。



んぐー
DSC_1286_201405171415154bb.jpg
あ、寝た・・・


ぐぅ
DSC_1287_20140517141516d33.jpg
ひなが熟睡してる姿はなかなか見られません。
警戒心が強いので、すぐに目を覚ましちゃうんです。
ここまで近づけるのは珍しい。
…お疲れか?(笑)




DSC_1289_20140517141518307.jpg
肉球もピンクに染まってます。
よっぽど眠たかったのねえ。

本当は触りたかったけど、じっと耐えてすり足で遠ざかる母でした(笑)



良かったら押してくださいな

新古品

2014年05月28日 06:22

古いおもちゃ発掘中に、まったく遊んでくれなかった
紐付きジャラシ(未使用)を見つけました。


DSC_1073_2014051713233042c.jpg
あそぶかな。。?



DSC_1074_20140517132332eb4.jpg
ほれほれ~~



ぬおっ
DSC_1043_20140517132336da5.jpg
あら、釣れた。




んぱっ
DSC_1042_20140517132335c5b.jpg
掴むんじゃないの・・?(笑)



DSC_1059_20140517132426b3e.jpg
もう一回


およよ・・・
DSC_1061_201405171324280f0.jpg
体勢を崩しちゃいました


よよよ…
DSC_1069_20140517132429b3d.jpg
そのまま沈む(笑)


まだまだー!
DSC_1052_2014051713242553f.jpg
激しく振ってみたら、勢いに釣られたのか、飛び込んできました。


えいっ
DSC_1086_20140517132333151.jpg
以前は無反応だったのに、よく遊ぶねえ




新入りおもちゃ・・なかなかやるな
DSC_1081_20140517132534265.jpg
えーっと、新古品かな?(笑)
くりの頭の中からは以前の記憶がすっかり抜け落ちてるらしいです(笑)



良かったら押してくださいな

ベロだし

2014年05月27日 06:28

DSC_1111_201405151326372ed.jpg
相変わらず窓辺でお手入れが日課のひな。



DSC_1112_2014051513263986f.jpg
お手入れに余念がないです。
あ、この写真はカット&シャンプーをする前に撮ったものです。
まだロン毛(笑)




DSC_1116_20140515132641551.jpg
ぺろん




DSC_1117_20140515132643afc.jpg
ワイルドペロン




DSC_1123_20140515132645eb0.jpg
舌、ながいねえ
くりはここまで長く出したことないです。
毛の長さに比例・・?



自由自在よ~~
DSC_1125_20140515132732c2b.jpg
あ、そう。。



DSC_1128_20140515132734191.jpg
美形担当と言いつつも
真ん丸丸顔のひな(笑)




DSC_1140_20140515132736500.jpg
変顔ばっかりじゃかわいそうなので
いっちょキメ写真



ひなちゃん最強。
DSC_1144_2014051513273862f.jpg
ああ、そうですか(笑)



DSC_1104_20140515132740a17.jpg
今更だけど写真が暗かったかなと
ハイキーで変顔(笑)



ふふん
DSC_1105_201405151328097a6.jpg
ひなはこういう上から目線がものすごくよく似合います(笑)





良かったら押してくださいな

しま汁キッカー♪ その3

2014年05月26日 06:02

DSC_1765_201405221203314aa.jpg
やっぱり戻ってきたひな。







                                  まだ舐めてないとこあった~~
DSC_1766_201405221203327cb.jpg
ああそう・・。くりはとっとと離れていきます。








DSC_1768_20140522120334ee5.jpg
それでもなんとか2ショットにならないかと粘る母…(笑)









DSC_1771_201405221203352ee.jpg
ひながひと段落(全て舐めきったらしい)









しま汁からひな汁に変えたわ~
DSC_1776_201405221204296ab.jpg
あんまり考えたくないですけど。。








もうこれはひなちゃんのですから。
DSC_1777_20140522120431fbf.jpg
はあ。。。









DSC_1784_20140522120433281.jpg
くりの背中が若干哀愁を帯びていますが、何となく2ショット。
(ひな、ザンバラ具合がひどいですね~)









DSC_1785_20140522120434837.jpg
立てかけてみたらそのまま舐めるし(笑)









DSC_1791_2014052212043650a.jpg
物言いたげなくりと満ち足りたひな(笑)









しまねこさん、ありがとうございました!
DSC_1795_20140522120500286.jpg
ちゃんとカメラ目線でお礼を言えるのはひなのいいところです(笑)









DSC_1802_2014052212050199a.jpg
大きさ比べでくりにも立てかけてみた。
迷惑げですな(笑)


二人とも袋を開けた瞬間から反応しまくりで
すごく楽しんでしました。
ちゃんと乾かしてから(笑)また遊ばせようと思います。
しまねこさん、ありがとうございました♪


良かったら押してくださいな

レジン教室といぬねこ島

2014年05月25日 06:33

しま汁キッカーの途中なんですが、
昨日のお出かけレポを覚えているうちに・・
長いです~、すみません。

昨日はドキドキのレジン教室でした。
んが、その前に行きたい場所が。

というわけでまずは船堀というところへ向かいます。
東京の東側。。私、全く土地勘ございません(笑)


ずっとスマホの地図を見ながら何とか到着。
01130248b32d01125620ad0cce12e2872eb090ed24_2014052420455413e.jpg
「chocho」さんです。
こちらでいま雑貨市が開かれていて、
今日レッスンを受ける先生のお作が置いてあるということなので
まずはこちらを見に来たのです。






018bf5fee3c41ef4776c98f3ce036706834297fbdb.jpg
小さなお店でしたが、中は大盛況。。
(撮影許可頂いてます)






0134cc580f090ce7aac007b7c29054e6e3f274b1e2.jpg
こちらが今日の先生、私がひそかに憧れている「銀玲」先生のコーナー。







0137cd593e48021bb6dbc8f1e41fc9feda46161316.jpg
欲しいものがいっぱい…。
んが、ぐっとこらえてネックレスを一つ買いました。
すぐに着けたかったので、今日の服に合う色味のものだけ。
(やっぱりもっと買っとけばよかったとあとで後悔)


レジンのレッスン場所は「西葛西」というところ。
スマホの路線検索で調べたところによると、電車で40分かかるらしい。
時間に遅れないように。。と早足で駅に向かう途中
ふと目についたのが「西葛西駅行き」バス・・・。
バス???
まさかと思って地図を確認したら、な、なんとバスだと12分で着くことが判明(笑)
小田急線と京王線みたいに、並行して路線が走ってて縦をつなぐ線がないってことなんですね。
直線距離だとむちゃ近い(笑)




01777d303ade1752462206fc436731851bfbb699d9.jpg
思っていたよりずいぶんと時間が空いてしまい、
ドトールでものすごくゆっくり休憩。。。
本1冊読み終わっちゃった(笑)


早く着いては失礼かと、10分前まで時間をつぶし、
ドキドキしながらレッスン場へ。
・・・既にみなさん揃ってらっしゃいました。(笑)


01a362ba5402d1474c19df8705b19158ae5d7e06bc.jpg
マンションの一室がお教室
(これはレッスン後に撮ったものです)

今回のテーマは「顔料」についてでした。
先生の用意してくださった蝶や蜘蛛のモチーフを
細長い型に流していきます。
同時に、顔料やラメの種類、使い方などを
先生が細かく教えてくださいます。



最初は緊張して動悸が止まらなかったんですが(笑)
だんだんいつもの図々しさを取り戻し、色々質問もさせていただきました。




0148f8e5db31f3c900d5df8d98200264f4d4999b39.jpg
こちらが出来上がった作品。
私が作ったのは一番右端です。
配置の仕方もそれぞれで、個性が出ますよね~。
私はちょっとビビりすぎて顔料が少なすぎました。
色をもっとたくさん入れればよかった。。。





010f0e69f3ec1e68d93208fd4b66f59996986daf56.jpg
ちなみにこれが先生の御見本です。
やっぱり全然違うのよねえ~~。。

普段疑問に思っていたり確証がほしいと思っていたようなことを
色々質問させていただいて、たくさん勉強させていただきました。
正直、もっといろいろお聞きしたかったんですが(笑)
みなさんあまり質問をされる方がいらっしゃらなくて、
なんだか私だけがっついてるみたいでちょっと恥ずかしかった(笑)
今後もお教室を開かれるみたいなので、
タイミングさえ合えばまた参加したいと思いました。

銀玲先生、惜しみなくいろいろ教えてくださってありがとうございました。
先生のお作を拝見するのが本当に楽しみです。
またお会いできる日を楽しみにしております♪

あ、銀玲先生以外にも何人か先生がいらっしゃいました。
私が遅れて(いや、遅れちゃいないんだけどさ)行ったせいで
お名前をお聞きするタイミングを逸してしまいました。。
主宰なさってる「ビーズママ」さんもいらっしゃってましたよ。
6人だけの講座なのに先生がたくさん付いていてくださるって
心強いな~って思いました。




さてさて、お名残惜しいですが先生方に別れを告げ、
帰る。。と思いきや寄り道です。



016db682fcca1754848555c61650708adf4919f003.jpg
蔵前にある「ギャラリーkissa」さんで開催されている
「はしもとみお」さんの個展です。
まぐろさんから教えてもらいました。





DSC_1815_201405242030178bd.jpg
木彫り彫刻家のはしもとみおさん。
私は存じ上げませんでしたが、すでにとても有名な方みたいです。





DSC_1805_20140524202814336.jpg
ギャラリーは撮影可能。
おまけに大きいものは撫でてもよし。




DSC_1821_20140524203021ecf.jpg
彫刻たちの足元にはこんな文字が。
頭を撫でながらちょっと泣きそうになりました。
ずっと、傍で関わり続けてきたんですね。。。




DSC_1807_20140524202817082.jpg
決して繊細な彫り物ではありません。
が、この粗く削った木の質感が影を生み出し、
動物たちをよりリアルに生き生きと見せてくれます。



DSC_1808_20140524202837626.jpg
そして、どの子たちも目が優しい。
みんなが暖かくこちらを見守ってくれているかのようです。





DSC_1809_2014052420283689c.jpg
小さい子たちもたくさんいました。







DSC_1810_20140524202837ec0.jpg
一番多いのはワンちゃん。







DSC_1811_20140524202839dc6.jpg
猫さんももちろんいますよ。






DSC_1812_20140524202840ac1.jpg
皆今にも動き出しそう。。







DSC_1813_20140524203014373.jpg
ふふふ。。。





DSC_1814_20140524203016c00.jpg
この子なんて、今にもこちらに鼻面をくっつけてきそうでした。




DSC_1823_20140524203020074.jpg
こんなユーモラスな作品も




DSC_1824_201405242030410f0.jpg
つみねこを彫刻で見ようとは。。。





DSC_1825_20140524203042eeb.jpg
イラストも素敵なんです。
ポストカードだけでもほしいと思ったけど見当たりませんでした。。





DSC_1826_20140524203044ecc.jpg
残念ながらグッズも猫モチーフはあまりありませんでした。
彫刻は購入出来るみたいなんですが、
えーっとちょっと予算が…(笑)
貯金していつか一人迎えたいです。




DSC_1827_20140524203045db3.jpg
小さなギャラリーを何周もして、そろそろ失礼しようかと思った時にふと目についた奥の猫さん。
レジ横にいて気づきませんでした。






DSC_1828_201405242030465f5.jpg
やあ。







DSC_1829_2014052420312671e.jpg
かたっぽお手手だしてる姿がたまらんです♪





DSC_1830_201405242031299cc.jpg
浅草橋にいる猫さんらしいです。なんだかすでに知己のよう。
ずっとずっと元気で。天寿を全うできますように。






DSC_1831_201405242031305b3.jpg
ふと振り返ると、みんながニコニコしながらこっちを見てる気がしました。
なんて温かい彫刻達なのか。
動物たちに対する愛情が波のように押し寄せてくる作品群でした。
本当に素晴らしかったです。(写真じゃ半分も伝わらんです)

テレビ局?の方も取材に見えてました。
実はこの時、屋上ではしもとみおさんご自身による
ワークショップが開催されていたんですが、
もちろん予約制とのことで参加できず。
また個展があるときには必ずこの子たちに会いに来ようと思いました。




さて、夕食までに帰るべく(今日は一人行動なので飲まないのだ)
帰宅の途につきます。
行ったことのない場所ばかりだったんですが、
なんと1回しか迷わなかった!もちろんスマホのおかげでございます(笑)
迷ったのは新宿駅の中だったという。。。(笑)




DSC_1833_201405242031326eb.jpg
帰宅してからもう一度自分で作ったレジンを撮影。
ん~。ラメの使い方もいまいちですな。




DSC_1842_201405242032243ab.jpg
こちらはchochoさんで購入した銀玲先生の作品。
時計の部品とか入れるのどうなのかなあって思ってたけど、
きらきら光を反射してとてもきれいです。
後ろのドライフラワーとも色味があってて素敵。




DSC_1839_201405242032275f8.jpg
裏側も絶対手を抜かない。
裏側が表になっても遜色ないです。
つるつるぴかぴか。








DSC_1843_20140524203231ba8.jpg
お教室では便利グッズも購入しました。
レジンを作る際にずれるのを防ぐシリコンマットと
調色スティック。実際に使ってとても便利でした。



というわけでものすごく充実した一日でした。
一人でこんなに移動しながら用事をこなしたのって
結婚以来初めてかも?(笑)
しかし、私は東京の東側を全然知らないなーと自分で自分に呆れた一日でもありました(笑)


良かったら押してくださいな

しま汁キッカー♪ その2

2014年05月24日 06:30

DSC_1706_201405221131575bc.jpg
くりが体を起こしたついでにキッカーを立てかけてみました。
それでも舐めようとするひな(笑)





DSC_1708_201405221131582cb.jpg
さすがに逃げちゃった。



んふ~んふ~♪
DSC_1712_20140522113200448.jpg
まだまだ舐めてます。。





ちょっとひなちゃんおやつ食べてくる
DSC_1713_2014052211320169d.jpg
休憩を挟むようですよ。




あれ、ひなちゃんのだからねっとらないでねっ!
DSC_1714_2014052211324187e.jpg
どこまでわがままなんだい。。






DSC_1717_20140522113244f19.jpg
そんな御託に付き合う筋合いはないので(笑)
とっととくりに進呈。(若干すでにしっとりしてる)





DSC_1718_20140522113244c80.jpg
だ、大丈夫?




よっこい。。。
DSC_1719_20140522113246c55.jpg





しょっ・・と。
DSC_1721_2014052211324733a.jpg
くりはあくまでゴロンゴロン派





DSC_1731_20140522113440b8c.jpg
ゴロンゴロンしながら部屋を移動(笑)





うへ~~
DSC_1733_201405221134423ff.jpg
くりちゃん、エビぞり過ぎて訳がわからなくなってるよ(笑)






きもちーね~♪
DSC_1736_2014052211344355b.jpg
よかったねえ。




いい匂いするよ
DSC_1745_2014052211344487c.jpg
うんうん♪



うは~しあわせ~~
DSC_1748_201405221134454a7.jpg
母も幸せ~~♪





DSC_1753_201405221135242c6.jpg
起き上がって





むきゅ~~
DSC_1762_20140522113525135.jpg
さらに堪能(笑)





          あ・・・。                               さ~て続き続きっと♪
DSC_1763_20140522113527eb9.jpg
ジャイ子が帰ってきちゃいました。。


続く。


※今日はレジンのワークショップに参加してきます。
ガブママンさんち以外では初めて~。
レベル高すぎてついていけなかったらどうしようかと、
夕べあまり眠れませんでした(笑)
でも楽しんできます~♪

良かったら押してくださいな

しま汁キッカー♪ その1

2014年05月23日 06:08

先日の地元オフ会で頂いた、あの伝説の「しま汁キッカー」(正しくは「しまねこ謹製またたびキッカー」)。
「NN生活」のしまねこさんお手製のキッカーです。
週末にとって置こうと思っていたんだけど、我慢できずに出してしまいました(笑)




DSC_1668_20140522111039182.jpg
おお、このフォルム。あちこちのブロトモさんの記事で拝見していたものが
我が家に。。。!




DSC_1669_201405221110405b5.jpg
ジャイ子のひなを遠ざけようと、うにボールを放り投げて遠ざけておいたのに、
撮影してたらちゃんといるし(笑)





DSC_1674_20140522111041271.jpg
くりちゃん、ひなの頭嗅いでる場合じゃないでしょ~。




DSC_1676_2014052211104218a.jpg
ああ~・・思った通りの緊迫感。。(笑)




DSC_1677_20140522111044fc4.jpg
まあでも仕方ない。
開封します~~。
開封した瞬間、ものすごく強い香りが~~♪
さすが天然、フレッシュなマタタビです♪




ちょっと、どいてよ
DSC_1678_20140522111101fa7.jpg
案の定押しのけられるくり。。。




DSC_1682_201405221111023f0.jpg
でもね、おねえちゃんのくりから遊んでもらうのが筋だと母は思うわけですよ。
くりちゃんどうぞ♪



     ふんふんふん~~                          ・・・・。
DSC_1684_20140522111104928.jpg
うん、やっぱり無理だ(笑)





でもね、





DSC_1685_20140522111105536.jpg
なんと、二人一緒に嗅ぎ始めましたよ。
これは珍しい~~、レアショットですよ♪




DSC_1686_20140522111107c32.jpg
おお~くりが逃げない~~すごい~~(母興奮中)



DSC_1687_20140522111123756.jpg
ほら!くりちゃん、お尻尾だよ♪



                               うふ~ん♪
DSC_1688_20140522111125e67.jpg
おお~一緒に楽しんでる~~すごい~♪




DSC_1689_20140522111126c35.jpg
ひなは舐め魔ですので、乾いた部分をすべて自分の唾で
べっちょべちょにするまで舐めるのを止めません。
・・・だからくりに先に遊んでほしかったんだけどね(笑)




DSC_1691_20140522111128509.jpg
くりが逃げない~~これ、本当に珍しいです。
こんな近い距離で一緒に楽しめるなんてねえ。



嬉しかったのでたくさん撮っちゃいました。
しばらくキッカー祭りが続きます。


良かったら押してくださいな

21時50分

2014年05月22日 06:00

DSC_1253_201405171402038d4.jpg
あんよをあげて


よいしょ
DSC_1252_201405171402015fc.jpg




んかかかか・・・
DSC_1255_201405171402045ce.jpg



ふう~
DSC_1256_20140517140205b47.jpg



そろそろ…かな
DSC_1261_20140517140207ef0.jpg



一方ひなも


んべんべ
DSC_1263_2014051714025873e.jpg



ぺっ
DSC_1266_2014051714025920f.jpg



ろ~~~ん
DSC_1267_201405171403019f6.jpg



くはっ
DSC_1268_20140517140302960.jpg
鼻しわいいねえ(笑)


そろそろかしらね~~
DSC_1277_20140517140304340.jpg
そうね~そろそろだね。




DSC_1278_2014051714031884f.jpg
ひなのお鼻がほんのり色づいてきてます。

夜10時、我が家では2階に上がる時間。
就寝準備です(実際に人間が寝るのは11時半くらいなんですが)

10時近くなると、猫たちはいそいそと毛づくろいをはじめ、
2階に上がる準備をし始めます。
時計も読めないのに、わかっちゃうんだなあ~(笑)

そのくせ、ヒトがうだうだと夜更かしをしたとしても
不満も言わずおとなしく定位置で寝ています。
規則正しいのが猫さんの習性のはずですが、うちの娘たちは
親に似てかなりアバウトなようで…(笑)




良かったら押してくださいな

やらせたっち その2

2014年05月21日 06:04

昨日の続き。


DSC_0910_201405151225124d4.jpg
卵のピロピロ、さすがに最近飽いてきたらしい。





DSC_0912_2014051512251419a.jpg
それでも一番食いつきがいいのはこれなんですよね~~。






DSC_0915_20140515122515907.jpg
ちょっと寝かせといたおもちゃを出してみようかと、「グラスホッパー」出動。
これ、もうネットでは取扱いないみたいですねえ。
壊れないように大切に使ってます(笑)



DSC_0916_20140515122517894.jpg
本来縮めて飛ばすおもちゃですが、
くりの場合はただ放り投げるだけで十分らしい・・(笑)





DSC_0920.jpg
私が手で持ってるだけでも食いつきます(笑)



んむー。
DSC_0921_20140515125005859.jpg
ずっとリス立ちしてる。かわいい(笑)



あ・・。
DSC_0922_2014051512500756a.jpg
落としちゃったね。




退却・・
DSC_0927_20140515125008951.jpg
失敗したのが恥ずかしかったのか
後ろに立ててあったトンネルにごそごそ入っていくくり。




よいしょ・・・
DSC_0928_201405151250092f9.jpg
中に入ったからといって、別にどうなるものでもないんですが・・




ふう。。
DSC_0930_20140515125011ca3.jpg
このあと、トンネルは倒れ、びっくりしたくりはトンネルから飛び出して
走り去っていきました。
トンネルの横穴からお顔を出してくれれば可愛かったんだけどねえ。
狙ってたとしてもなかなか思い通りの写真は撮れないもんです(笑)


良かったら押してくださいな

やらせたっち その1

2014年05月20日 06:23

たっち写真、わがスコ嬢でもたくさん撮ってますが。


DSC_0886_20140515122429c8f.jpg
以前はたっちが上手なのはひな、ってイメージだったんですが・・


むっ…
DSC_0890_20140515122431947.jpg
ほれほれ~~




DSC_0891_20140515122432cc4.jpg
見上げてますね~~んが、なかなか立ち上がってくれない。



DSC_0894_20140515122434c7e.jpg
位置を変えて仕切り直し


ぬおっ
DSC_0897_201405151224362b0.jpg



がぶー!
DSC_0898_20140515122450eee.jpg
くり今年で8歳。なんかだんだん活動的になってる気がする。。(笑)


ていてい
DSC_0900_2014051512245119c.jpg




DSC_0902_2014051512245362e.jpg
頭にテグスがかかるとイライラするようで…





むがっ
DSC_0906_20140515122454165.jpg
タッチ写真といいつつも、若干やらせの匂いが・・(笑)




もう~やめてよ~~
DSC_0908_20140515122456513.jpg
ごめん、もうちょっと~。


母の嫌がらせ(笑)、続きます。




良かったら押してくださいな

レジン23回目

2014年05月19日 06:47

週一のお楽しみ、レジンでございます。


DSC_0799_201405171348434f4.jpg
前回作ってみたプラ板。


これがですね…





DSC_0819_20140517134845eaa.jpg
こうなりました♪
この間浅草橋に行ったときに買ってきた
穴の開いたチェーンです。ブレスレットにしました。

。。真っ白じゃないかって?
実は裏返すと…



DSC_0820_20140517134846642.jpg
くりひなオンパレードなのでした(笑)



DSC_0825_20140517134848bdd.jpg
小さいプラ板を一つ一つ埋め込んであります。
これが初挑戦だったので、ちょっとうまくいってないです。
おまけに老眼にはチョーきつい。正直、拡大鏡がないとよく見えないです(笑)




DSC_0827_201405171348497e3.jpg
白の顔料を溶いたレジン液に埋めるようにしたんですが、
液が多すぎるとプラ板の上までかぶっちゃうんですよね~~。。



というわけで、ちょっと作り方を変えて再挑戦



DSC_1588_201405171431136ed.jpg
今度はシルバー。


なんかグレーっぽく映ってますが、
まさにその通り。。。
顔料の量が少なすぎたらしく、くすんでしまいました。。。



DSC_1591_20140517143116599.jpg
ちょっと奮発してグラインドオパール(人工オパール)も入れてみた。
でも高いので2粒ずつ(笑)




DSC_1592_20140517143118f85.jpg
やり方を変えて作った裏側。


DSC_1594_201405171431192eb.jpg
今回は全部柄が違うのだ。



DSC_1595_20140517143150d58.jpg
前回よりはきれいに画柄が出たんですが、
残念ながら顔料が少なすぎたせいで色が薄い。。。
おまけに盛りすぎて液漏れ(涙)
写真ではよくわからないかもしれませんが、
完全に失敗作になってしまいました。

しかしオパール入れちゃったしなあ。。廃棄するのはもったいなさすぎる。
・・こうやってボツ作品の山がどんどん高くなるんだな。。(笑)



良かったら押してくださいな

地元でオフ会♪

2014年05月18日 06:48

レジン記事をアップする予定でしたが、
昨日急遽お誘いをいただいて飲みに行ってきましたので
今日はその時のレポを。


まさぽんさんの記事で
うちの近くまでいらしてるのはわかってたんですが、
ちょっと旦那の仕事が忙しく、私も外出はためらわれるような状況だったので、
お会いするのは無理かな~と思っていた昨日。

まさぽんさんから、5時から藤沢で飲むよ~~と連絡が。
い、、行きたい(笑)
だんなに恐る恐るお伺いを立てると思った通り不機嫌な応対。
無理か・・と一旦お断りのメールを出したんですが、
地元(都心からはるか遠い)でオフ会が出来るなんてそうあることじゃない。
1時間、いや2時間(ひょっとしたら3時間)でいいから行かせてくれ!!夕飯は帰ってからちゃんと作るから!と
頼み込んで、急遽参加させていただくことに。

メンバーはまさぽんさん以外
今回はじめましての皆様ばかり
「ドンタコスな日々」の下僕さん
「NN生活」のしまねこさん
「horohoro日記」のはむゆみさん
「ねこぢるし」のほんなあほなさん

はむゆみさんは同じ市内にお住まい。ご近所仲間が増えてうれしい~~♪
皆さんは「けもの展」をご覧になるため藤沢にいらしたのだそう。
やっぱり私も行けばよかった…。



お店は藤沢駅からも近い「まつだ家」さん。
日本酒がいっぱいあるらしいですよ?

DSC_1605_201405172249257e5.jpg
皆さんでまず何を飲むのか真剣に話し合う(笑)




DSC_1608_20140517224926654.jpg
とりあえずこちらをオーダー。
あ、当初私は途中で失礼させていただくつもりでもあり、
かわいらしく梅酒を注文しました。。。




DSC_1607_20140517224927e2e.jpg
真剣にお酒のメニューを読むまさぽんさん。
さすが飲み師。





DSC_1609_20140517224929f20.jpg
お酒が揃ったところでかんぱーい♪




DSC_1611_20140517224929cf1.jpg
いきなりびっくり。
これ、お通しです。毛ガニがお通しって。。(笑)






DSC_1612_201405172250145f3.jpg
お酒もびっくり。
なんとこの量(220ml)で800円。それも全種類一律同じ料金ですってよ奥さん!!






DSC_1613_20140517225016b43.jpg
初めましての席で蟹。
いきなり黙り込んでほじくる一同(笑)






DSC_1614_20140517225018726.jpg
ちゃんと和らぎ水も準備してくれます。
日本酒の仕込み水だそうです。






DSC_1619_20140517225019aab.jpg
そしてまたびっくりのサラダ。
店員さんがアツアツのごま油をかけてくれます。
大きさ伝わるかしら…植木鉢みたいので来ましたよ(笑)






DSC_1622_20140517225021e9d.jpg
どーん。
「旬菜さらだ 強気」です。弱気もあるそうです(笑)
かまくら野菜がたっぷり。
ハーブ類も入っていてすごくおいしい!






DSC_1625_20140517225037281.jpg
磯盛り。
金目鯛とかマグロとか・・・あと忘れました。。。
金目鯛の卵がおまけでついてきました。これ、おいしかったです♪
わさびも本わさびでした。




DSC_1626_20140517225038bc1.jpg
浅漬け~。





DSC_1627_20140517225040f92.jpg
焼きソラマメ。
ほくほくしてて美味し。







DSC_1628_201405172250428a6.jpg
鯛のおかしら焼き。
何鯛だったか忘れました…



今回、はじめましての方ばかりだったんですが、
いやいや、なかなかに飲み師の方ばかりということが判明(笑)
店長さんにお願いしておすすめのお酒を持ってきてもらうことに。




DSC_1629_20140517225043687.jpg
今日のおすすめラインナップ。
一番奥が良く見えてませんが、榮川の純米濁り酒です。
これらを奥から順に注文。

ええ、私も我慢できずにお猪口をお願いしました(笑)
日本酒をあまり飲まれないというはむゆみさんもお猪口追加(笑)


この中で一番おいしかったのが




DSC_1635_2014051722511146e.jpg
これだ!!
一ノ蔵特別純米酒アルコール15%原酒!
これはうまい!!びっくりしました。
なかなか手に入らないのだそうで、
あんまりおいしくてお代わりしたらお酒が切れました。。。
最後の最後だったらしい。飲めてよかった…(笑)




DSC_1637_20140517225113e74.jpg
お料理も追加です。
カツオのサラダ(にっくきミョウガが…)






DSC_1639_20140517225114b8f.jpg
お隣の席の方から「ばーにゃかうだ云々」という言葉が聞こえ、
それは食べてみたいと注文したらこれが来ました(笑)
キュウリがそのまま一本、雄々しく立っております。
こちらは味噌マヨ、塩、バーニャカウダソースを付けて食べます。
味噌マヨが絶品♪




DSC_1641_20140517225115bdb.jpg
新玉ねぎのフライ。
これもいちいちでかい。
とにかくこちらのお店は丸ごと出す主義らしいです(笑)





DSC_1642_20140517225119bce.jpg
下僕さんが人参を引き抜いたら葉っぱがこんなに。。。
葉っぱも食べるのだろうか・・とみなさんで味見をするも、
食べない方がよい、という結論に。。。(笑)



結構酒量も増え、いい感じに気持ちよくなってきてるんですが、
よく考えたら、私はだんなの夕食を作るため、先に失礼しなければならないのでした。
でも注文したお酒は全部飲んでみたい。。ということで
ずるずると席に居座り続けて約2時間半。。




DSC_1647_20140517225205cf5.jpg
店長おすすめのお酒、さらに来ました~。




DSC_1648_20140517225206c9b.jpg
ビールみたいにタンクに入ってます。
じょぼじょぼ~~っとその場で注いで~。






DSC_1650_20140517225207373.jpg
あわあわでございます♪




DSC_1651_20140517225218d9c.jpg
岡山のお酒でした。
いや、おいしかったんですけど、一ノ蔵がおいしすぎて
インパクトが…(笑)


というわけで、一応おすすめのお酒は飲みほしました。。
お名残惜しいですが、私は先に失礼することに。



猫好き飲み師に悪い方はいませんね~(笑)
初めての方ばかりだったのに、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
下僕さんは出口までお見送りまでしてくださって…。
はっ私が方向音痴なのを見抜いてのことだったのかしら…(笑)
地下にいることを忘れて一瞬焦りましたが、
無事に帰れましたよ。ありがとうございます。

地元のくせに、こんなにコスパが良く、おいしいお店は知りませんでした。
はむゆみさん、教えてくださってありがとうございました♪



これをご縁にこれからも仲よくしていただけたら嬉しいです。
皆様、ありがとうございました♪




DSC_1659_20140517225220124.jpg
参加するかどうかぎりぎりまでわからなかったはずなのに、
皆様からお土産まで頂いてしまいました。
…江ノ電サブレでも買っていけばよかった…。

図々しくも頂いて帰りました。
ありがとうございました♪

まさぽんさん、ほんなあほなさん、
次はわっしょいですね~~。
まさぽんさんとはタイミングが合えばお会いできるかな?
楽しみにしています~♪

良かったら押してくださいな

ダブルでべろんべろん その2

2014年05月17日 06:11

DSC_0993_20140515120216231.jpg
くりもひなも結構酔っぱらっちゃって
この距離でも平気らしい(笑)





DSC_1001_201405151202185cf.jpg
相変わらずまちゃたびボールでぐでんぐでんのくり。





DSC_1002_20140515120219f4c.jpg
ひなは苺ちゃんがいいようで。




DSC_1004_20140515120221e85.jpg
すぐに顔を伏せてべろべろ舐めはじめるので
苺を持ちあげて撮影(笑)





DSC_1007_20140515120222bc3.jpg
すごい顔だなあ(笑)




DSC_1010_20140515120238506.jpg
くりにも苺ちゃんを。




DSC_1014_201405151202406ef.jpg
どうしてだか柄(というか紐)を嗅ぎ始めるくり。
そっちにはマタタビついてないと思うんだけど。



いや…匂う!!
DSC_1016_2014051512024155e.jpg
…まちゃたびボールと一緒にジップロックしてたので、
匂いが移ったのかな?



DSC_1019_20140515120242800.jpg
お手手でしっかりホールドしてます(笑)



DSC_1021_201405151202447e7.jpg
やっぱり本体よりも端っこが好きなくり。



えぇ匂いや~~♪
DSC_1022_20140515120257f04.jpg
良かったねえ。



DSC_1023_20140515120259f14.jpg
ひなもダブルでべろんべろん



ひなちゃんいい気持ち~~♪
DSC_1025_20140515120300a1f.jpg
マタタビでの酔い方はひなの方がおとなしく、静かです。


むしゃー!
DSC_1029_201405151203021e4.jpg
一方ワイルドなくり。


はぐはぐ
DSC_1034_2014051512030346b.jpg
紐をしゃぶってます(笑)



紐、いいね!
DSC_1036_20140515120313967.jpg
結局、まともな苺ちゃん本体とのショット、撮れませんでした(笑)




良かったら押してくださいな

ダブルでべろんべろん その1

2014年05月16日 06:59

DSC_0946_201405151201229b0.jpg
いただきもののいちごちゃんのまたたび。



DSC_0961_201405151201245f2.jpg
出した途端ひなががぶりんちょ




DSC_0969_20140515120125995.jpg
苺と一緒にまちゃこさんお手製の「まちゃたびボール」も出しました。
くりはこっちのほうが好きみたい。




DSC_0973_201405151201288fd.jpg
・・というかボールと苺一緒に持ってる。
贅沢ものめ・・(笑)



がぶがぶがぶ
DSC_0975_2014051512012959e.jpg
まちゃたびボールはお手手で持ちやすいんですよね~。
ぶきっちょくりでも上手に遊べます。




うへ
DSC_0978_20140515120156957.jpg
すっかり酔っ払い




DSC_0979_20140515120158a4c.jpg
あ~あ、白目剥いちゃって(笑)




DSC_0980_201405151201595d2.jpg
ぼーっとしてたかと思うと


うおおおお~
DSC_0992_201405151202026b5.jpg
ずいぶん前に頂いたボールですが、
まだまだ香りは健在のようです♪


ハラヒレホロハレ~
DSC_0989_2014051512020099d.jpg
ひなもすっかり酔っぱらってます(笑)

つづきます~。



良かったら押してくださいな

おふろー part3

2014年05月15日 06:21

DSC_1213_20140510170759e7f.jpg
くりにあっさり振られたひな。




DSC_1216_201405101708019be.jpg
ちょっと考えたけど





DSC_1217_20140510170827649.jpg
やっぱり追いかけます。
…後ろ足、毛玉を切り取ったので禿げてる。。。(涙)





DSC_1218_20140510170828a4a.jpg
ホワイトバランスを直さないまま撮ったので
青くなっちゃいました。すみません。。






くりちゃーん。
DSC_1220_20140510170830a4f.jpg






大変だったねー。
DSC_1221_201405101708311a1.jpg




おかーさん、この子うざい。
DSC_1222_2014051017083356c.jpg
くりちゃん、そういわずに。。。



・・・。                   ひなもねーじょきじょきされて大変だったんだよー。      
DSC_1223_2014051017090116a.jpg
どういうわけかおちりの匂いに執着するひな。だから嫌われるんだって。。。(笑)






もう!
DSC_1224_201405101709020b0.jpg
ほらね~。




くりのことはほっといてよ
DSC_1226_201405101709043aa.jpg
あ~あ・・・。






・・・。
DSC_1227_20140510170905dad.jpg
ひな。。。






DSC_1228_201405101709348dc.jpg
ぷんぷんしながら毛づくろいしてるくり。
あ、ホワイトバランス直しました(笑)






DSC_1229_20140510170936212.jpg
さすがにもう追いかけようとはせず、じっと見つめるひな。






もう~おかーさんのせいで…
DSC_1230_20140510170937cec.jpg
私!?




くりちゃんと一緒が良かったのに~。
DSC_1235_20140510170939733.jpg
毛が短くなったから猫ソーメンもおしまいね~。(笑)






DSC_1237_20140510170940924.jpg
ハリネズミ。。。




ほっといて!
DSC_1238_2014051017100521b.jpg
す、すみません。。。





DSC_1241_20140510171007d7f.jpg
ひなは私と一緒に一階に降りて、タワーで一休み。






DSC_1242_20140510171008562.jpg
胸元に大きな毛玉が出来てまして、
それもカットしました。





DSC_1243_20140510171010c2a.jpg
胸に大きな穴が開いてるみたいに見える。。。
乾けばもうちょっとわからなくなるかな。


去年のお風呂は7月だったんですが、今年は5月に済ませることが出来ました。
これでひなの毛玉吐きも軽減してくれるといいんですが…。
とにかく毛玉のせいで体調を崩すことがないよう、
今年は早め早めの対処をする予定です。

くりもひなもお疲れちゃんでしたが、
いやはや、私もぐったりでした。(おまけにこの後庭仕事したのだよ。。。)






良かったら押してくださいな

おふろー part2

2014年05月14日 06:05

お風呂、くり編。

いきなり事後です(笑)



DSC_1185_201405101706078f3.jpg
ほっそーい。




DSC_1187_2014051017060953b.jpg
短毛のくりは、お湯で溶いたシャンプーかけてわしゃわしゃーってしたら
あとはすすいで終了(笑)





DSC_1188_201405101706113d8.jpg
それでもひなより大きな声で3回、不満の雄叫びをあげました。
・・ご近所に響き渡ったに違いない(笑)





DSC_1193_20140510170612a3a.jpg
濡れるとハリネズミになるくり。





DSC_1196_2014051017061315d.jpg
お顔周りはちょっと勇気なくて洗えません。
なので顔だけ普段のまま(笑)





くりも5割程度乾かして解放。



外に出ると…



くりちゃーん。
DSC_1197_20140510170703a81.jpg
ひなが迎えに来ます。
不思議なことに、ひなはお風呂の時必ずくりを迎えに来るんです。
(くりが迎えに来ることはない。)





DSC_1199_201405101707054b5.jpg
よろよろと出ていくくり。





DSC_1201_201405101707073a8.jpg
すかさず匂いチェック




DSC_1202_20140510170708ce3.jpg
が、つれないくり。






DSC_1203_20140510170710664.jpg
くりにとってはひなのお出迎えなど不要なんだそうで…。






DSC_1205_201405101707556a0.jpg
ひなが見つめる中、知らんぷり。





DSC_1207_20140510170757bbf.jpg
さっさと移動します。




くりちゃーん。。。
DSC_1209_20140510170758e32.jpg
せつないねえ。


年に一度のくりひなのお風呂、もうちょっと続きます。



良かったら押してくださいな

おふろー part1

2014年05月13日 06:46

DSC_1158_20140510164751e4e.jpg
前回の楽天スーパーセールで買っておいたバリカン。
1000円程度の一番小さいやつです。
今までひなの毛ははさみでじょきじょき刈ってたんですが、
一度皮膚を傷つけてしまってから、はさみを使う気になれませんでした。

これで…安心して刈れる…!(笑)




・・・やなテンション・・・。
DSC_1161_20140510164753931.jpg
ひなちゃーん、いらっしゃーい♪




~拉致られて風呂場にいったひなは・・~


ぎゃー!
(やめてー!)

にゃー!!
(猫殺しー!!)

ひゃーーー!!!
(誰か助けてーーー!!!)

~音声のみでお伝えしております~(笑)




そして事後。。。




DSC_1164_20140510164754574.jpg
ちょっとすっきりしたかしらん・・・?





DSC_1166_20140510164755315.jpg
ひな、大泣きに泣いてお鼻が真っ赤です。




DSC_1168_20140510164757731.jpg
初めてバリカン使ったもんで、
使い勝手がよくわからず、ちょっと時間がかかりすぎてしまった…






DSC_1169_20140510164818989.jpg
まあ、それでも、お腹周りとおちりはすっきりしました。
あと毛玉が出来てたところはハサミでチョッキンと。
濡れてる時の方が、毛玉は切り取りやすいです。
バリカン、安心しておちりまわりにあてられますね、
あとはひなが逃げ回らなければもっと早く刈れるんだが・・・。





DSC_1173_20140510164820617.jpg
濡れてもあんまり痩せた感じがしないひな(笑)






DSC_1175_2014051016482100e.jpg
全然乾いてないけど、お外に出たくて出たくて…





DSC_1176_20140510164823f5a.jpg
開口呼吸も繰り返してるので、あまり長時間拘束したくない。
まだ2割ほどしか乾いてないけど





お外でたい。。。
DSC_1178_20140510164824766.jpg
もうあとはお日様の力に任せようかね?





DSC_1179_201405101648398b7.jpg
というわけで解放。




DSC_1183_2014051016484095b.jpg
ひなの面白いのは、あれだけ外に出たがってたのに、
一旦外に出ると何となく私のそばから離れがたい様子を見せるところです。
本当に外に出ていいのかなあってちょっと考えてる感じ。
だったらおとなしくドライヤーかけさせてくれるといいんだけどなあ(笑)


今回のひなのお風呂、バリカンに手間取ったこともあって40分くらいかかってしまいました。
次はくり編です~。





良かったら押してくださいな

レジン22回目

2014年05月12日 06:33

お久しぶりのレジンです。


DSC_0795_2014051016341422a.jpg
前回、買ってあったプラ板。





DSC_0799_201405101634151b5.jpg
こんなの作ってみました。






DSC_0800_20140510163416dc4.jpg
背景が白くなるプラ板です。
このままでも使えそう。






DSC_0801_20140510163418719.jpg
これはストラップ付けたらこのまま完成。






DSC_0802_20140510163419dba.jpg
以前やらいちょうさんに作っていただいた、「トランプ猫」さん。
そのままプリントして焼きました。これもこのままストラップ付けて使おう♪
プラ板、楽しいですね~、これを利用してレジン作ってみようと思います。







DSC_0813_20140510163500191.jpg
こちらは押し花。






DSC_0814_20140510163501756.jpg
シリカゲルで乾燥させるよりこっちの方が使い勝手はよさそうだが…







DSC_0815_201405101635038f8.jpg
あまり色味が美しくない。。。
どうすればきれいな色のまま乾燥できるかなあ。。







DSC_0833_2014051016350519e.jpg
こっちはピアノ教室の生徒にあげようと作ってみたもの。
琉球ガラスと芝が入ってます。







DSC_0836_20140510163506d02.jpg
…ちょっといまいち。
もう一回加工しなおしてみます。
子供が付けるには地味かしらね・・・?







DSC_0837_20140510163518da1.jpg
押し花。
ソフトレジンで固めてからはさみで周囲を切ってみた。
このやり方だと楽にコーティングできそう。







DSC_0838_2014051016352021c.jpg
ふざけたシリーズ(笑)
これも試作。もう一回やり直します。






DSC_0842_201405101635212d0.jpg
シリカゲルに入れて乾燥させたお花。
よく見ると気泡がいっぱい入ってますね。。。
きれいだと思ったんだけどなあ。ペンダントヘッドにならないかしらん。。


お花は加工が難しいですね。
丈夫なお花じゃないと、乾燥した時点でボロボロ崩れてしまいます。
お花の種類も考えないと。。。




良かったら押してくださいな

おいそが氏

2014年05月11日 06:14

おかーさんがどたばたしてる
01b1a3c158472c33d28628e8e3ee49bcbc7ca28bd8.jpg




嫌な予感がするわ・・
01c4cf18df772567950aba555833dc577048a8ca62.jpg





こういう時は隠れたほうがいいわね                   くわばらくわばら・・・
013829f8ff6201ba2587b17aef2214d5acc644af1b.jpg


逃げたって無駄なのさ。

GWの終わりに庭掃除やらくりひなのお風呂やら済ませてしまおうと思っていたのに、
あいにくの悪天候だったので、今週末にすべての予定がずれ込んでしまいました。
庭木の剪定までやらないと。。。(我が家は家周りの仕事はすべて私がやるんです)

というわけで今日はブログお休み。さらば!



…ってのもなんだかつまらないので。
あまり役立たないかもしれないが、便利グッズのご紹介。





DSC_1246_20140510161551812.jpg
これ、雑草抜きです。
今までちまちま手で抜いてたんですが、これはいいです。
我が家のドクダミたち、結構きれいに抜けていきます。


ただ、刃が結構鋭いので扱いには注意。私はこれで流血の惨事に。。。(涙)





DSC_1249_20140510161553ac1.jpg
これも買って感動したもの。
我が家のチリトリ、2月の大雪で大破してしまい(笑)
次に買うときは頑丈で、且つおしゃれなのにしようと



↑これを狙ってたんですが、
チリトリで調べているうちに見つけちゃったのがこっち。





DSC_1250_20140510161624519.jpg
ちりとりいらなーい!(笑)
使ってみましたけど、これは便利です。
しっかり袋も留められるし、ちりとりからごみ袋に移す手間がないだけすごく楽。
「捨楽」まさに名前通り!(笑)




こちらはうちで使ってるもの。45mlごみ袋がちょうどいいです。




ベランダなど、狭い範囲ならこちら。レジ袋サイズ。
ただし、箒自体もコンパクトなものじゃないとうまくごみが入らないかもです。



以上、これあるとちょっと便利だよ情報でした(笑)
さ、掃除するぞ~~。



良かったら押してくださいな

駆け抜けろ! part3

2014年05月10日 06:44

看板に偽りあり。。。
すいません、駆け抜けてないです(笑)



DSC_0386_20140505134541f7a.jpg
この日はなんか駆けたくなかったらしいくり。




DSC_0391_201405051345435eb.jpg
なんかエラそうにゆっくり歩いて出てきましたよ。






DSC_0400_201405051345448ce.jpg
トンネルの下にあるピロピロを取ろうと夢中





むむ~
DSC_0401_20140505134545f4d.jpg
この頭がたまりませんな





もうちょっと。。
DSC_0402_20140505134547606.jpg
覗き込んでます




もう一回駆け抜けてほしくてセッティングするも。。。



いやあ、ご苦労。
DSC_0404_20140505134603a2f.jpg
ゆっくり歩いてくるし(笑)




DSC_0418_20140505134606ee0.jpg
その割に、トンネルの下のおもちゃには反応するのよね。






DSC_0414_20140505134604ea7.jpg
もうちょっと手前に来てくれるとピントが合うんだが。。。






じゃ、こっちから。
DSC_0419_201405051346076dc.jpg
…それは前に来すぎ(笑)


全くうまく撮れません~
今年も駆け抜け写真の提出は無理かな~(苦笑)




良かったら押してくださいな

駆け抜けろ! part2

2014年05月09日 06:32

しつこいようですが、
「ジャストピントの駆け抜け写真を撮りたいと思ってはいるけど
いつも失敗しちゃうのよね」シリーズです(笑)


DSC_0351_20140505133332cb6.jpg
ピンボケばっかりですけど、
臨場感をお楽しみいただければと。。。





DSC_0353_20140505133333e55.jpg
一生懸命駆けてくるくり。





DSC_0356_201405051333353bc.jpg
引き返すくり(笑)




DSC_0358_20140505133336ca1.jpg
もうちょっとで獲物に手が…
っていうか、私いったいどこに置きピンしてるんだ・・・?





でやっ
DSC_0359_2014050513333848a.jpg
勢い余ってすっころぶくり。
ぶれぶれですが。。これはこれで可愛い(可愛いか?)





もう一回。
DSC_0361_20140505133415a7b.jpg
…くり、駆ける時にいつも片目をつぶってるみたいに見えるんですけどね、
なんでだろう?






DSC_0362_20140505133416e55.jpg
マズルが膨れてますね~。





DSC_0363_20140505133418f9f.jpg
引き返す時も全力で





DSC_0367_20140505133419682.jpg
かっこよく駆け抜ける。
まあ、ブレブレですが





DSC_0368_20140505133421456.jpg
私的ツボなのがくりの後ろ足の三毛模様です。
なかなかじっくり見られない&触れないので
写ってるとうれしかったり(笑)



良かったら押してくださいな

ツチノコあそび

2014年05月08日 06:16

DSC_0688_20140505131642120.jpg
つちのこさんと透明テグスと卵のピロピロを結んだおもちゃ。。



ピロピロで遊ぶことが主なんですが、
たまにはつちのこさんにも出番をあげないと。。。




DSC_0695_201405051316458cc.jpg
というわけで、くりちゃん頑張ってみよう♪





むむむ
DSC_0707_201405051316456bf.jpg
結構夢中で遊んでいます。





むおっ
DSC_0712_2014050513164722d.jpg
こっちはひっぱっても安心♪





つかまえたっ
DSC_0715_20140505131648bda.jpg
ただ、すぐほつれてボロボロになるのが難点。。。






おおぅ
DSC_0718_20140505131711519.jpg
なんでそんな顔?(笑)





まだやるよ
DSC_0725_20140505131713525.jpg
はいはい





くわ
DSC_0727_2014050513171405c.jpg







DSC_0734_201405051317164bf.jpg
トンネルの影にいたつちのこさん。
お手手で必死に捕まえてます






ここにいるんだ・・・
DSC_0735_20140505131717aaa.jpg
頑張れ~






このっこのっ
DSC_0737_20140505131740d25.jpg
あんよも使って頑張るくり。





こっちか~~
DSC_0741_20140505131742b93.jpg
母のジャラシテク(笑)に翻弄されるくり




うおおお~
DSC_0744_20140505131743915.jpg





あり?どこいった?
DSC_0759_20140505131745f64.jpg
おかーさんが持ってるよ~~♪
くりの顔が可愛すぎるとジャラシの手が止まります。
撮影か遊びか、悩ましい問題です(笑)





良かったら押してくださいな

ラフォルジュルネ2014

2014年05月07日 06:46

軽井沢旅行の後、5月3日には家族行事である
「ラ・フォル・ジュルネ」に行ってきました。

IMG_3106.jpg
今年はいいお天気♪




IMG_3120.jpg
今年は10回記念公演でもあります。
普段より曲もバラエティ豊かで聴きごたえあり♪






IMG_3107.jpg
いいお天気だったのでアイスに長蛇の列が。
まだ10時すぎなんですけどね(笑)




IMG_3109.jpg
いつ来ても、国際フォーラムの木々は気持ちいいです。






IMG_3108.jpg
野外演奏もあります。まだ準備中。。。





IMG_3110.jpg
私たちは一つ目の演奏を聴きに建物内部へ。
今年も人出が多いです~。


今回私たちが聴いたのは
IMG_3119.jpg
こちらの二つ。
素晴らしい演奏でした。2500円のチケット代が申し訳ないくらい。
小山さん、相変わらずロマンチックでいいわ~♪



IMG_3111.jpg
屋内でも無料演奏をやっています。
こうやって見てるとクラシックも結構人気あるように見えるんですけどねえ。
敷居が低くなるよう低価格で押さえたお祭り、
演奏家の方々にとってはボランティアみたいなものですが、
こういうイベントを開催してくれるのは本当にありがたいです。






IMG_3114.jpg
楽器の見本市もあります。
サックスって今こんなに色鮮やかなのね。。。(笑)



昼食も国際フォーラムの中でいつも同じお店を予約するんですが、
実は今回、私の両親、私たち夫婦、妹二人に加えて
妹たちの彼氏も同行する予定だったんです。
初対面の方もいたので楽しみにしてたんですが、
なんとなんとトラブルにより二人とも欠席。。。
(トラブルの理由は別々なんですが)
その対応に追われ、なんだかバタバタしちゃって昼食の写真を撮るのを忘れました。。。(笑)

せっかく8人ぞろぞろ揃って面白そうだったんですけどね(笑)
6月の父の誕生会では8人揃うかもです。楽しみ♪


演奏会の後お茶をして解散。
そのまま帰宅します。

IMG_3118.jpg
自宅近くの神社にはこいのぼりが。







IMG_3121.jpg
今回もクリアファイルを買ってきました。
毎年、楽譜入れを新調するのです(笑)
ついでにブラームスおぢさんのブックマーカーも買ってみましたよ。


さて、これで我が家の恒例GW行事もおしまい。
また通常生活が戻ってきますね~~。
…あと1週間くらい休みたい…(笑)




良かったら押してくださいな

軽井沢旅行 2014 その3

2014年05月06日 06:16

さて最終日。


IMG_3069.jpg
…やっと晴れたんですけどー。




この日、実は私午後から仕事でして(笑)
朝ごはんを食べたらすぐに戻らねばなりません。
せっかく最後の朝ごはんなので、せめて朝ごはん専門のお店に行こう!ということで。。。



IMG_3089.jpg
ああ~この青空がほしかった。。。



またもや別荘地区へ車を走らせ



IMG_3090.jpg
やってきました、「キャボットコーヴ」さん







IMG_3093.jpg
朝6時半からやってます。
私たちは8時頃に到着。すでに最後の席でした。。中はお客さんでいっぱいです。







キャボットコーブ
朝食メニュー。
旦那はエッグベネディクト。
私はここの看板メニューポップオーバーと本日のスープ(クラムチャウダー)
生野菜がほしいところでしたが、とりあえずこれだけ。

パンケーキやワッフルもありました。
次はパンケーキにしてみようかな。
ちなみに珈琲を頼むとポットいっぱい入ってきます。
お腹がだぼだぼになります(笑)






IMG_3094.jpg
ゆっくり朝食を楽しんだら、帰宅の途へ。
ああ~~なんて素敵な青空~~。。。もう一泊したい(笑)





全く混まない(平日だしね)高速を快適に飛ばして4時間くらい。
無事帰宅。
レッスン時間に十分間に合いました。



さて、それでは今回の旅行で買ったもの~~♪


IMG_3099.jpg
アウトレットでの戦利品。
だんなの靴、ジャケット、シャツ、Tシャツ、写ってないけどパンツも買ってます。
ジャケットとシャツはしっかりお花柄(笑)
私はカエル色のバッグとお安いカーディガンを。







IMG_3100.jpg
軽井沢地ビールと丸山珈琲、
豆菓子専門店は初めて買いました。あんこ味の豆(笑)
あとは私の晩酌用、梅酒ゆず酒セット。






IMG_3096.jpg
雑貨店「ラ・ボロンテ」さんでは
フェルトのコースターを。








IMG_3097.jpg
このポットに使いたかったのですよ。ぐふふ、かわいいじゃないか♪






IMG_3095.jpg
今回もいつものシッターさん→にお世話になりました。
くりがちょっとお久しぶりだったのでびっくりしてしまったみたいです。
でもちゃんとブラッシングも遊びも出来たみたいで安心しました。








IMG_3101.jpg
帰宅直後のひな。
おしっぽびんびんで撫でれと要求






IMG_3103.jpg
くりも腰ポンポンですりすり♪
ほっとしたんでしょうね、すぐご飯を食べ始めました。






なーでーてー!
IMG_3104.jpg
えっと、頭が上です。一応(笑)
ひなの方がこういう時のデレ期が長いです。
この日は暑かったけど寝る時も布団で一緒に寝たがりました。
お留守番、頑張ったね~~♪


仕事のために早く帰宅しましたが、お昼ごろに家に到着してると
あとが楽ですね~。
これからも旅行から帰宅するのはチョイ早めにしようと思いました。

これで旅行記はおしまい・・ですが
明日は「ラフォルジュルネ」のことをちょっと(笑)







良かったら押してくださいな

軽井沢旅行 2014 その2

2014年05月05日 08:10

IMG_3007.jpg
二日目。
ホテルの部屋からの写真。
霧雨が降ってます。…今日も寒そう(涙)




この日はもう一つのお気にいりスポット、星野エリアにある
ハルニレテラスへ→
有名な星野グループの施設で、
おされ~な雑貨屋さんやレストランが点在しています。
新緑がみずみずしく、近くを流れる小川のせせらぎがとても気持ちいいスポットなのですが…。



IMG_3010.jpg
現実これ(笑)
なんと寒々しい。。。





IMG_3011.jpg
なんとか咲いてる…頑張れ!





IMG_3012.jpg
お気に入りのベーカリー→
こちらで朝食を。



IMG_3016.jpg
店内があったかくて嬉しい~~
吐く息が白いんですよ。。。(涙)





IMG_3059.jpg
朝食はこちら。
フレンチトーストのセット。
パンが全粒粉やその他たくさんの穀物を使っていてどっしりとして薫り高いです。
沢村さんのパンはどれもおいしいですよ。…ちょっと高いけど(笑)




他のお店もいろいろひやかして。。
もう一つのお気に入り丸山珈琲→
お土産を買います。
丸山珈琲、以前は軽井沢の別荘地にひっそりと建つ一軒家だったんですけどね。
今じゃ東京にも進出しちゃって。。。
どこでも買えるようになっちゃってちょっとつまらないです(笑)


IMG_3021.jpg
珈琲豆買うと、サービスでドリンクもらえます。
あったかい珈琲を飲みながら運転。
旧軽井沢へ移動します。




IMG_3024.jpg
旧軽井沢銀座。
…昼過ぎでこの状態。もはや笑うしか…
ふだんのGWなら人の頭しか見えないくらい混んでるのにねえ。






IMG_3028.jpg
すっかり気分もしょぼくれてしまったので
とりあえずビール(笑)







ポワロー
あんまり寒いので、カレー&ラーメンショップとかいう
よくわからない店に飛び込んで昼食をとりました。
だんなは信州ビーフカレー。私はカレーうどん。
カレーうどんが思いのほかおいしくって・・・(笑)
冷え切った体があったまりました。。。






IMG_3036.jpg
そこのお店で福引券をもらい、せっかくなので抽選会場へ。
見事4等(最低ランク)を引き当て、貰ったティッシュを手に乾いた笑いを浮かべるだんな(笑)






IMG_3040.jpg
旧軽銀座にはいつも行く猫雑貨のお店もあります。
ここは開いてた♪
お隣のお店までちょっと売り場が広がってました。
手ぬぐい屋さんだったけど、猫柄多し(笑)





IMG_3043.jpg
開店休業みたいなお店ばっかりで、さすがに時間を持て余す。
旧軽井沢通りにある観光案内所で休憩。
ここも普段なら旅行客でいっぱいなんですが、だーれもいませんでした。
無料の休憩所(ただしトイレは有料)なんです。
空いていたらここは便利ですよ~。




旧軽銀座を出てもうちょっと歩きます。


IMG_3047.jpg
バーディさん。
ワンちゃんがメインですが、猫ちゃんのグッズも売ってます。








雑貨屋
ぶらぶら歩いて立ち寄るのは雑貨屋さん。
(写真はお店のHPから拝借しました。)
「ラ・ボロンテ」さん
アンティークの「kino」さん
お味噌やお醤油を売ってる「酢重正之商店」もギャラリーと雑貨店が併設されてました。






IMG_3053.jpg
本当は別荘群が並ぶ木立の中をお散歩するのが気持ち良いんですが…。
霧が立ち込めてきて、もはやトワイライトゾーン・・・(笑)






20140430_170605.jpg
ちょっと早めですが、夕食となりました。
「トラットリアプリモ」さん
ここもとても有名なイタリアンのお店です。
いっつも行列してるの

開店直後に入ったけど、すでにお客が何組かいました。
(まあ、それでも空いてる方だけど)
お値段の割に量もたっぷりでお味もグッド♪




プリモ
イタリアンサラダと桜エビとバジルのパスタ
イタリアンソーセージ(名前忘れた)のピザ。

お野菜が新鮮で、セミドライトマト(多分自家製)が
すごくおいしかったです♪





IMG_3055.jpg
ゆっくりお食事して、ホテルに戻る頃には前もよく見えないくらいの霧。
もう何度も訪れてるし、ナビがなくたって帰れるやい♪とか
思って運転してたら駅前で迷う(笑)
あわててナビを入れてホテルに戻りましたとさ。
ナビに感謝(笑)

明日に続きます~。





良かったら押してくださいな

軽井沢旅行 2014 その1

2014年05月04日 06:43

さて、ゴールデンウィーク前半に行ってきた軽井沢旅行記です。

いきなり大失態。私、デジイチ忘れてしまいました…。
今回はすべてiphoneで撮影しています。
お食事の写真等、何点かあまりに哀しすぎる写りだったため、
アプリでかなり加工をしました。
嘘っぽい写真になっちゃってすみません(笑)


GWには軽井沢、というのが10年来我が家の定番だったのですが、
ここ2,3年は足が遠のいていました。
なので、ちょっと久しぶりの軽井沢になります。



IMG_2955.jpg
定宿、プリンスホテル。(アウトレット隣)
旦那の休暇、というのはアウトレットでお買い物をすることに尽きます。
私はひたすらお付き合い。。。ま、私も買いますけどね(笑)





IMG_2956.jpg
暗い…寒い…。
桜もまだつぼみ状態のものが多かったです。
この時既に雨がぽつぽつと。。。








IMG_2958.jpg
こんなに閑散としたアウトレット、初めてかもしれん(笑)
久しぶりに来たら、店舗が若干変わっていました。
そうそう、今年さらに拡張(!)するのだそうです。
一日で見きれないかも。。。






IMG_2960.jpg
いつも以上にゆっくりとお店を見て回り、あまりに寒いのでちょっとお茶を・・・







IMG_3064.jpg
お茶と言いながらランチ代わりのケーキと珈琲(笑)
ここ→コーヒーおいしかったです。





IMG_2975.jpg
寒々しい。。。
団体客が訪れていますが、まあ、いつもとは全く違います。ガラガラ~。。





IMG_2979.jpg
何点かお買い物したあと、またもや休憩(笑)
寒すぎて旦那の眉間にしわが寄っております(笑)





さらにお買い物を続け・・(買ったものは最後に載せますね)

お夕食もアウトレットモール内で。
レストラン街もお店が一変していました。




IMG_2981.jpg
今回はここ。→
松本善光寺門前にあるお店だそうな。







IMG_2985.jpg
新しくて気持ちいいです♪






IMG_2994.jpg
買い物三昧で満足げな旦那。
今日はもう運転しないので、私もビール~♪





藤屋平五郎
お店の一押しの「おすすめセレクション」
私は左のカレー付き。だんなのはハンバーグ付き。
これにお釜で炊いたごはんとコンソメスープがつきます。





IMG_3063.jpg
ちなみにごはんは大盛りでも小盛りでも同じお値段。
だんなはもちろん大盛り(笑)

えっとお味はね、うちは薄味の味付けなので、
大抵外食をすると味が濃くて困っちゃうんですが、
こちらのお料理は塩味がきつくなくて食べやすかったです。
どちらかというとレモン過多(笑)
エビフライがぶりんぶりんでおいしかったですよ♪


というわけで寒さに震えながらの買い物三昧の一日目が終了。
すぐそばのホテルに帰って就寝いたしました。


続きは明日~~。





良かったら押してくださいな

紐遊び その2

2014年05月03日 06:41

さて、お待ちかねのくりの番です。
(傷心で出て行ったのを連れ戻した(笑))




てしてし
DSC_0600_20140426164149945.jpg
箱周りで遊ぶのが好きらしい






DSC_0602_20140426164151fa8.jpg
紐が結構重くて、手首のスナップを効かせないと上がらない。難しい~。







むっ
DSC_0603_2014042616415228e.jpg
まだまだやりますよ~





DSC_0607_201404261641549d8.jpg
リス立ち





DSC_0610_201404261641552ef.jpg
ぐふふ、かわいい。。。






DSC_0624_20140426164225c04.jpg
紐を一生懸命追いかけてます





えいっ
DSC_0635_20140426164227384.jpg
おくち半開きだー





ちかまえたっ
DSC_0641_20140426164228cbb.jpg






てい
DSC_0647_20140426164229d15.jpg
動かないと見せかけてー。





でやっ
DSC_0654_201404261642318ea.jpg
急な動きがポイントでございます






DSC_0662_20140426164315923.jpg
狙う目






DSC_0663_201404261643175a5.jpg
ありゃ、肩にかかっちゃった(笑)






なまいきっ
DSC_0670_201404261643205dc.jpg
頭とか体におもちゃが触ってるとキレますよね~~(笑)

撮影をやめた後も、この日は延々20分以上遊んだのでした。
一日限りとは言え、これだけ遊んでくれればありがたいもんです♪





良かったら押してくださいな

紐遊び その1

2014年05月02日 06:21

無事旅行から帰ってまいりました。
今日は仕事、明日は家族行事の「ラ・フォル・ジュルネ」を聴きに行ってきます。
お出かけ記事をまとめる時間がないので、連休後半でアップしますね~。


DSC_0465_20140426162444cc1.jpg
グロッシーボックスの紐、くりがおひげびんびんで狙ってます。





でやっ
DSC_0472_20140426162446134.jpg
紐がデザイン変更になって幅広に。
…重くなって振り回しにくい~。。。





じー。。。
DSC_0500_201404261624475e4.jpg
箱の周りに這わせるほうがたのしいかな?




くりと遊んでたはずだったですが、
ここでジャイ子乱入。
くりが傷心のあまり(笑)出て行ってしまったので、
ここからはひなちゃんと遊びます。




DSC_0505_20140426162448521.jpg
ジャイ子。





DSC_0518_2014042616245019c.jpg
寝っころがってスタンバイ。




くわー!
DSC_0519_20140426162528070.jpg





ふむむっ
DSC_0526_20140426162530827.jpg






むしゃー!
DSC_0530_2014042616253125b.jpg
悔しいが、いい顔見せてくれるのはひななのよねえ。。。(笑)







DSC_0549_20140426162532bbb.jpg
綱引き(笑)





はなさないわよー
DSC_0559_20140426162534f0d.jpg
離してください





かっ!
DSC_0571_20140426162614171.jpg
怖い。。。






ひなちゃんのところに来なさい!
DSC_0574_20140426162616cd1.jpg






あっ
DSC_0579_20140426162617eef.jpg
カメラに気付いたお嬢。(いまさら)





ちょいちょい・・
DSC_0584_2014042616261910b.jpg
とたんにおとなしくなったりして






DSC_0588_20140426162620270.jpg
どうです、このグラビア風(笑)





リボンも気になるけど。。
DSC_0589_201404261626430e5.jpg






てじなーにゃっ
DSC_0591_20140426162644001.jpg
なんという・・・(笑)






そろそろカメラやめて遊ぼうよ
DSC_0592_20140426162645659.jpg
そうねえ、十分かわいい写真は撮れたかもね(笑)


明日はくり編~。






良かったら押してくださいな


最新記事