くりちゃん大ハッスルの記事の途中ですが、
昨日は久しぶりに都心にお出かけしたのでそのレポを。
一番の目的は
「春と秋のねこぶー」のリヴさん達が主催されている
「ねこはな写真展」を見に行くこと。
でも、せっかく都心にでるんだし、いろいろ買い物をしようと頑張って出かけましたよ♪
まず行ったのが「浅草橋」
言わずと知れた問屋街です。レジンの材料、何か買えないかしらと初上陸(笑)です。

駅を降りて目の前を通る「江戸通り」だけでもパーツ屋さんがいっぱい。
何しろ初心者ですので、一番有名であろう「貴和製作所」と「パーツクラブ」さんへ。
貴和製作所さんだけでもビル3軒ある。。。
既に目が泳ぎ、及び腰の私(笑)
あまりの材料の多さに目が回り始め、何を買うべきなのかすらわからなくなってしまい、
「もう疲れたんだパトラッシュ…」とばかりにすごすご退散しようかと
思っていたところ、ふと目についたのが「レシピ」。
完成品が展示されており、その作り方の用紙が準備されていたんです。
その紙に書いてあるものを買えば、その通りに作れますよ~というなんとも初心者向けなセット。
藁をもつかむ思いで(おおげさ)レシピの紙をひっつかみ、
材料を買い求めました。
それ以外にも(買ったことでちょっと落ち着いて周りを見ることができた)ちょこちょことお買い物を。
買ったものについては最後に載せますね~。
約2時間ほどお店をうろうろし、隣駅の秋葉原で買い物中の旦那と合流。
お昼ご飯を食べに根津へ移動します。
根津で行ってみたかったのがこちらのお店。
「讃岐饂飩 根の津」さん。
テレビで東京で食べられるおいしい讃岐うどんの店として紹介されていたので、
是非食べてみたかったのです。
(私は香川県で中高生時代を過ごしたので、うどんにはうるさいのですよん)
テレビで紹介されたせいなのか、なんと40分待ち。
普段の私なら即別の店に移動するところですが、根津なんてめったに来ないだろうということで
じっと我慢して待ちます。。。
やっと店内へ。

うどんは並んでる時に注文済み。
お酒は…この後写真展に行くのでが、我慢(笑)

なんか。。ものすごくぶれちゃってすみません(涙)
私が注文した「ぶっかけ饂飩(冷)」と「ちくわ天」

こちらは旦那が注文した「あったかうどん(海苔)生醤油うどん(冷)」セット
40分も待ったのでかなり期待度が上がってしまったというのもありますが…
正直に言わせていただくと、讃岐うどんじゃ・・・なかった(笑)
麺自体もおいしいし、つゆもおいしいんですが、
私には関東風のお出汁に感じられました。(特にあったかいほうね)
麺もおすすめは冷し饂飩とのことで、確かにコシもあっておいしかったんですけど、
それでも何かちょっと違う感じが。。。(口の中で踊らない)
普通にお饂飩屋さんとして食事をするならいいお店だと思います~。
(辛口だったかしらん?)
期待しすぎたせいで、ますます香川のうどんが恋しくなってしまった。。。(笑)
お腹が膨れたところでぷらぷら歩いて写真展に向かいます。

到着~。
いかにも下町って感じの路地裏にある、小さなギャラリー。

おしゃれであったかいお写真がいっぱいです♪

もっと大きなパネルで見たかった~~。
でも愛があふれる素敵なお写真でした♪

こういう飾りもおしゃれ~~カメラ女子って感じ~♪

写真展で
「まちゃこさん」と
「まさぽんさん」にお会いすることができましたよ♪
その他にもひっきりなしにお客さんがいらっしゃってて盛況でした♪

写真展を後にしてまさぽんさんとお別れし、
まちゃこさんと旦那とちょっと珈琲タイム♪
こちらのお店、コーヒー一杯安かった(笑)
アイスは普通(旦那談)だそうですが、ストレート珈琲はなかなか薫り高くておいしかったですよ。
こちらのお店でまちゃこさんとひとしきりおしゃべりして
(お疲れのところ、お引止めしてしまってすみませんでした。。。)
駅でまちゃこさんとお別れ。
あとは私の買い物を残すのみだったんですが、ここで旦那が
かつて住んでいた場所を訪れたいと。
実は旦那、大学時代から10年間根津に住んでいたんだそうで、
「根津は僕の庭」と言い張っていたのです。
すぐそこだから、と言われてついて行ったのですが…

路地裏にお寺さんがあったり

どんつきだらけの細い道をくねくねしたり・・・

おお、夏目漱石の旧居跡なんかあるのか。
(現在は日本医科大学敷地内)

「吾輩は猫である」を執筆した家だったそうで、
猫さんの像も♪
・・・。ってかなり歩いてるんだけど(かれこれ20分以上)
なかなか旦那の住んでたマンションにつかない。
…おい、そろそろ足が痛いんですけど?
旦那「…迷っちゃった♪(テヘペロ)」
私 「怒」
まあ住んでいた時からすでに15年ほど経過してるわけで、
街並みも変わってしまってるんでしょうね。
さらに10分ほどうろうろした挙句。
やっと見つけました。

こちららしいです。(一応加工しておきます)
まあ、私にとっちゃ何の感慨もないわけですが、
旦那はたいそう懐かしがっていました。
残っててよかったねえ。。。(笑)
というわけで、やっと根津を脱出。
楽器専門店に移動してリード材料を買って帰宅。
久しぶりに都心に出て、思いのほか距離を歩いたおかげで
私も旦那も足にマメが(笑)
家に帰りつくころにはくたくたでした。。。
いやーいい運動をしたわ~。
さて、買ってきた戦利品です。

なんのこっちゃわからんと思いますが、
オーボエのリード作成に必要な材料です。
これで1年持つか。。。持たないか。

貴和製作所さんで購入したレシピと材料。
チェーンとしても使えるし、一つ一つ外しても使えそう。

それ以外にも目についたものをぽつぽつと。
レジンに使えるといいなあ。

パーツクラブさんではバックチャームを補充。

余談ですけど、貴和製作所さんの紙袋ってかわいいですよね。。。(捨てられない(笑)

「ねこはな写真展」でもネームカードをいただいてきました。
右上のは次回私も参加する「ネコバカわっしょい」のカード。
締切までに頑張って写真撮らないと~♪
たくさんあるいて筋肉痛必至な一日でしたが盛りだくさんで楽しかったです。
まちゃこさん、お疲れのところおしゃべりにお付き合いくださってありがとうございました。
リヴさん、まさぽんさん、わっしょいでまたお会いしましょうね~♪
最新コメント