fc2ブログ

三毛ちゃん

2014年02月28日 06:32


あの大雪が降った次の次の日。
うちの中庭に三毛ちゃんが来ていました。







DSC_1085_20140220142750c2b.jpg
トリミング。
うちには前から三毛ちゃんが良く遊びに来ていて、
私はその子を「三毛姐さん」と呼んでいたのですが→
この子は、多分その娘(の娘?)な気がします。







DSC_1086_2014022014275292b.jpg
ばりょばりょ爪とぎ。







DSC_1093_20140220142916f64.jpg
かわいらしいお顔立ちとふてぶてしい態度が姐さんそっくり(笑)
でも柄の入り方が違うから、姐さんじゃないのね。。。








DSC_1094_20140220142919697.jpg
爪とぎして気が済んだのか、降りてきました。
(シャッター、その他諸々汚くてすみません。。。)







DSC_1098_20140220142920f5c.jpg
おもむろにのっしのっしと。。。







DSC_1099_201402201429203f7.jpg
あんよ、冷たいねえ。。。






DSC_1100_201402201429222ac.jpg
うちの近所は外猫さんに寛大なので、ご飯などはちゃんともらえているようです。








DSC_1102_20140220143001718.jpg
角を曲がって







DSC_1106_20140220143006ff2.jpg
表通りに行くようです






DSC_1109_20140220143007db5.jpg
トリミング。
んん~~このプリケツがたまらんのですよね。
毛艶もよさそう。







DSC_1110_20140220143008654.jpg
足をずぼずぼさせながらゆっくり進んでいきます。






DSC_1114_20140220143216af9.jpg
他のおうちにも巡回に行くのかな。
元気でいるんだよ~。。



以前は雨がひどいときとか中庭に避難しに来る子もいたんですが、
最近は全然姿を見せないのでちょっと心配でした。
立ち寄ってくれて、うれしかったなあ。




ところでおかーさん、くりは納得いかない。
DSC_1127_20140220143216951.jpg
あったかい部屋の中ではくりが不満顔で私を見上げていました。
そんな顔されてもねえ。
続きはまた今度。


※猫缶寄付いただきました

DSC_0183_20140226213341001.jpg
「鹿とネコ」のN.yasuさんから。
高級猫缶いっぱい。ありがとうございます!






DSC_0184_20140226213342ecd.jpg
私にもかわいい手ぬぐいと
(紺色の方は今流行りの?「鹿児島陸」さんのものだそうです)






DSC_0185_20140226213343454.jpg
金平糖をいただきました♪






DSC_0186_201402262133459ec.jpg
わくわくしながら開けると一面の桜色。
一足先に春が訪れたみたいです。
素敵なお菓子をありがとうございました♪

良かったら押してくださいな

猫カフェと猫の日会 その3

2014年02月27日 06:49

さて~~やっと猫の日会報告です(笑)

第9回となりました猫の日会。
9回もやって、初めて22日(猫の日)に行うことが出来ました。いや~うれしいですね♪

今回ご参加くださったのは

「ねこの家に住む生活」のちゃびお。さん
「ワタコとショウゾウ」のあ~しゃさん
「ごま大福ときなこ餅」のぼっくりさん
「ねこのひとりごと」のまちゃこさん
「むぎごはん」のヨクちゃんさん
「ソラの空」のまさぽんさん
「スコとラグ*ぬいぐるみみたいな猫たち」の髪の毛お化けさん

そして幹事の
「まんまるイヴ」のミカさん
そして私の9名。


猫缶寄付にご協力くださったのは(25日時点)
「What'sMichael?That'sMichael!」のクマオの妻さん
「4ニャンず+2」のchieさん
「@ねこ部屋」のねこじゃらしさん
「スコにゃん☆パラダイス」のななスコママさん
「2猫娘~あみななの一日」のふ~みんさん&親方さん
「鹿とネコ」のN.yasuさん
「スコクラブ」ののん福レオのお母さんさん

でした。
皆様、ご協力ありがとうございました。




gmt.jpg
さて、今回のお店は第7回でもお世話になりました
「Greenwich Meal Time 」さんです。







DSC_0102_20140224133630510.jpg
今回は初の「お土産なし」ルール(笑)
荷物が軽くて身軽でいいわ~(笑)







DSC_0100_20140224133633939.jpg
ミカさんの作ってくれたしおりを眺めつつ






DSC_0099_20140224133633ff0.jpg
お久しぶりの面々とお話しを楽しみます。








DSC_0106_201402241336342e3.jpg
乾杯の挨拶は年長者と決まっているので(私が決めただけだが)
まさぽんさんの音頭で






DSC_0108_20140224133701837.jpg
かんぱーい♪
こちらのお店、4時間のみほーだいでございます♪






DSC_0115_20140224133704db3.jpg
まずはお料理。
生ハムのポテトサラダ巻。
じつはお料理の説明がよく聞き取れなくて、今回は全部「推定」の料理名です(笑)







DSC_0117_20140224133706610.jpg
ぼっくりさんと撮りあいっこ(笑)






DSC_0118_201402241337074be.jpg
シーザーサラダ






DSC_0121_2014022413374348b.jpg
ミカさんは猫もの衣装♪バッグもマフラーも猫柄なんですよ♪






DSC_0123_20140224133746226.jpg
ちゃびお。さんはぼっくりさんに乗せられて?ニューレンズ購入(笑)
あの二人は使ってるものがどんどん似てくるよ?(笑)







DSC_0124_20140224133748822.jpg
このくらいの人数だとお話がしやすくていいですね~。







DSC_0129_20140224133749913.jpg
かぼちゃだかコーンだかのポタージュ。
おいしかったですよ






DSC_0130_20140224133752f8e.jpg
お教室に通われてる髪の毛お化けさんのカメラはフルサイズ。
ああ、私もいつかはフルサイズにしたいものです。
いつになることやらねえ。。。








DSC_0133_201402241338292c4.jpg
お魚のハーブグリル。
フルーツトマトだったのかな、すごく甘くておいしかった。








DSC_0137_20140224133831326.jpg
豚の洋風角煮。ケチャップ味が強かったです。
でもこれもやわらかくておいしかった~。






そして、このお店での最大メインイベント。。。(笑)





DSC_0140_20140224133833e94.jpg
どーーーん!オリジナル猫ケーキ!!
前回「猫好きの会」ということで、お店の方が気を利かせてくださって特別に猫ケーキを作ってくださったんです。
今回も図々しくお願いしてしまいました(笑)

実は、今回人数が少なかったため貸切ではなく、他のお客さんも入ってらっしゃったんですが、
この猫ケーキの時だけメンバーが全員色めきたち、総立ちで写真撮影を始めたため、周りが一瞬騒然と。。。(笑)
シェフが周りのお客さんに説明をしてまわってました。
いや、ご迷惑をおかけしました。。。(笑)





DSC_0151_20140224133834c59.jpg
撮影に夢中のぼっくりさん





DSC_0152_20140224133928d5f.jpg
大きい猫さんケーキと






DSC_0154_20140224133930448.jpg
周りには猫クッキー(これがまたおいしいのだ)






DSC_0158_201402241339367ca.jpg
そしてロールケーキとシュークリーム♪






DSC_0155_2014022413393243e.jpg
皆、撮った写真の確認に忙しい。。。(笑)






DSC_0156_20140224133934c1d.jpg
チェックチェック。。。






DSC_0166_20140224134122ab0.jpg
ちゃびお。さんとも撮りっこ♪






DSC_0164_20140224134120c88.jpg
大きな猫ケーキはミカさんが切り分けてくれました。







DSC_0167_20140224134122988.jpg
まずはロールケーキとシュークリームから頂きましたよ。
おいしかったです~~♪
ですが、あの量ですからね、食べきれなくてクッキーは包んで持って帰りました。
帰宅したら旦那に見つかって食べられてしまいました…(笑)







DSC_0169_201402241341249c9.jpg
今回も猫缶集まりました。
猫缶自体はまだまだ受け付けておりますので、
送るの忘れてたーって方、まだ間に合いますのでよろしくお願いいたします。






DSC_0175_201402241341272c8.jpg
最後は恒例の「にゃー!」で♪
今回も楽しい4時間でした。次回、「10回記念」でお会いしましょう♪


猫の日会、次10回目を迎えるということは5年のお付き合いになるということですよね。
定期的にお話をさせていただくうちに、猫のこと以外にも
いろいろな面を知ることが出来て、ますます親しみを感じています。
いいお仲間と出会え、仲よくしていただけることに感謝。

…しかし、カメラ好きはいいとしても、廃墟マニアとか、飛行機マニア、
はては怪談好きまでいるとは知らなかった。
怪談だけは勘弁。マヂで勘弁(笑)


以上、猫の日会報告でした~~♪
長い記事、お付き合いいただいてありがとうございました♪
良かったら押してくださいな

猫カフェと猫の日会 その2

2014年02月26日 06:21

続きです。


DSC_1688_20140224132851c1b.jpg
隣に座ったお嬢さんから猫のおやつをわけてもらったねこじゃらしさん。






DSC_1692_2014022413285353e.jpg
ほくほく顔でおやつをゲット♪





                                さあ~どうぞ~~♪
DSC_1697_2014022413285443e.jpg







DSC_1699_20140224132855d98.jpg
ああこの満面の笑み、お見せできないのが残念(笑)






DSC_1707_201402241328585c5.jpg
おやつを持ってるとわかるなり、どんどん近寄ってくる(笑)







DSC_1713_20140224132937d64.jpg
おやつに夢中になり、足に上ってきたところ。。。






DSC_1715_20140224132939a91.jpg
「ヤッター」とすかさず抱っこ(笑)






DSC_1717_20140224132941fbe.jpg
そんなつもりは毛頭なかったクリームホワイトくん。





                             「ヤメロー」
DSC_1718_20140224132942ea5.jpg
でもねこじゃらしさんはうれしそう(笑)





                                           えへへ~~♪
DSC_1719_20140224132944448.jpg






                           「ハナセハナセ」
DSC_1720_201402241330360ef.jpg
やっぱり抱っこは苦手らしく







DSC_1722_201402241330385c9.jpg
逃げちゃいました(笑)






DSC_1723_20140224133039d75.jpg
それでもおやつの誘惑に勝てず、わらわら集まってくる猫ちゃんたち。






DSC_1738_201402241330425e4.jpg
さっきおやつを手にしていたせいか、匂いが残っているらしい。(手の中には何も入ってません)







                             ナンカモッテンダロ
DSC_1739_20140224133044e25.jpg








                      チョーダイ
DSC_1743_20140224133146752.jpg
いや、何もないんだが。。。
それでも気を持たせるねこじゃらしさん(笑)






                      チョーダイッテバ
DSC_1746_20140224133148dcb.jpg






                                            あのね。。。
DSC_1750_201402241331507c9.jpg






                                                実は何も持ってないのよ。。。
DSC_1752_20140224133152bb9.jpg
いけずなねこじゃらしさんなのでした(笑)






DSC_1756_201402241331538ac.jpg
おやつを持てば一気にモテモテなんですけどね~。






DSC_1772_20140224133303ca0.jpg
おちりとんとん大好きなしらすくん。あまえんぼポーズですな。







DSC_0011_20140224133305db3.jpg
なんと、ねこじゃらしさんのところにも乗ってきました。






DSC_0013_20140224133307961.jpg
ひとしきり遊んで、おやつ貰って、おねむになったかな






DSC_0024_20140224133309cb2.jpg
顎までのっけちゃってまあ、くつろいでますね~~♪






DSC_0032_20140224133311ff3.jpg
そのほかの子たちもおねむモード






DSC_0047_20140224133440186.jpg
この子はマンチらしいあんよですよね。歩く姿が可愛かった♪







DSC_0066_20140224133442b94.jpg
スモーキーカラーがたまりません♪







DSC_0075_20140224133444b28.jpg
こちらは3にゃんでぬくぬく♪






DSC_0076_2014022413344638d.jpg
ずっとここで寝てた三毛ちゃんは…






DSC_0084_2014022413344807e.jpg
チャトラのマイケル君(勝手に命名)とハートを作ってました♪







DSC_0094_20140224133541986.jpg
みんにゃおねむね~~






DSC_0096_20140224133543c75.jpg
この子だけ、ずっと眠ってたんですけど、最後の最後に目を覚ましました(笑)





2時間ほど遊んで、ねこじゃらしさんはお帰りになる時間。
駅までご一緒して、お別れしました。

初めての猫カフェ、楽しんでいただけたのかな~♪
よかったらまた行きましょうね♪




ねこじゃらしさんからはお土産もいただいてしまいました。
DSC_0177_20140224133545d94.jpg
紅茶のボルボローネ。好物です♪おいしかったです~~♪






DSC_0178_20140224133547e5f.jpg
実は何気に集めてるシュライヒ。
猫さんは持っていなかったのでうれしかったです。
コレクションが増えました~。ありがとうございました♪



さて、アー楽しかった…で終わらないんだなこれが(笑)
ここからが猫の日会でございます。


続きはあした。



※猫缶寄付いただきました!

DSC_0180_201402252105543a0.jpg
「2猫娘~あみななの一日~」のふ~みんさん、親方さんご夫妻よりこんなにたくさんいただきました!
ありがとうございます♪






DSC_0181_201402252105564f3.jpg
私やくりたちにも。ありがとうございます。ティッシュケースは既に装着済みです(笑)





DSC_0182_201402252105564a0.jpg
欲しかったウォールステッカーはどこに貼ろうかとうろうろした挙句、
一番頻度が高いキッチン入口に貼りました。
かわいい~♪ありがとうございました♪

ふ~みんさん&親方さんのおうちにはあみちゃん、ななちゃんというスコちゃんがいます。
猫の日会には毎回欠かさず参加していただいていたのですが、
今回、あみちゃんは膀胱結石手術、ななちゃんは食物アレルギーでの体調不良で
残念ながらご出席いただけませんでした。
でも、手術も成功し、経過も順調とのこと、ななちゃんも嘔吐症状がとまっているとのことで
私もほっとしています。
これから先は元気に過ごせますように。
あみななちゃんのご健康をお祈りしています。

ご寄附、ありがとうございました。


良かったら押してくださいな

猫カフェと猫の日会 その1

2014年02月25日 06:42

大変遅くなってしまいましたが、
22日猫の日のレポをさせていただきます。
えっとね、うちに帰って確認したら、この日だけで600枚近く撮ってまして(アホです)
出来るだけまとめたつもりですが、それでも枚数すごいです。
気長に、長い目で見ていただければと…(笑)



もともと22日は定期的に行われているオフ会「猫の日会」の日だったんですが、
偶然にも「@ねこ部屋」のねこじゃらしさんが上京していると連絡が。
共通のブロトモさんである「ねこのひとりごと」のまちゃこさんとご一緒して
猫の日会の前にお会いすることになりました。


ねこじゃらしさんからのリクエストで恵比寿にある猫カフェ「ニャフェ メランジェ」→さんで
待ち合わせ。

中に入ると(珍しいことに土足OKでした)


なんかびっくり眼の黒猫ちゃんや





DSC_1333_20140224131005660.jpg
三毛ちゃん(この子はずっと寝てた)






DSC_1337_20140224131007f26.jpg
ハチワレちゃん(おしゃべりでちょいとわがまま)






DSC_1338_20140224131009943.jpg
スモーキーカラーのかわいこちゃん(マンチとのミックス)







DSC_1340_20140224131011384.jpg
完全熟睡の子(笑)などたくさんの猫ちゃんが♪
純血種の子はほとんどいなくて、ミックスの子たちが主でした。







DSC_1342_201402241310494a8.jpg
ご常連さんと遊ぶ三毛ちゃん(多分「リボンちゃん」)






DSC_1344_201402241310518f5.jpg
この子が良く飛ぶんですよ~~♪






DSC_1345_201402241310538db.jpg
あわてていたので、ホワイトバランスもシャッタースピードも
全くチェックしないまま。ブレブレになってしまいました。。。残念。







DSC_1397_2014022413105510f.jpg
クリームのこの子もよく遊びます。






DSC_1425_20140224132132987.jpg
しかし、りぼんちゃんがそれを狙う…(笑)






DSC_1407_201402241310578d8.jpg
負けじとジャンプ♪







DSC_1433_20140224132134e85.jpg
一触即発…と思いきや、順番を守って
仲よく遊んでいました。うちとは違う、いい子たちです。







DSC_1441_20140224132136e1b.jpg
ジャラシテクが素晴らしいご常連。。。






DSC_1448_20140224132138eab.jpg
もいっちょジャンプ!





DSC_1452_2014022413214040d.jpg
っとその隙に






DSC_1458_20140224132309e79.jpg
りぼんちゃんジャンプ!






DSC_1463_20140224132311910.jpg
ジャンプ!
男の子の方は疲れちゃったみたい?(笑)






DSC_1544_2014022413231382f.jpg
りぼんちゃんも休憩。この子、本当にかわいらしい顔立ちをしてました。
やっぱりあれね、三毛に不細工っていないよね。。。(そして勝気)







DSC_1569_201402241323159b5.jpg
元気復活のクリームくん。






DSC_1574_20140224132317e7b.jpg
後方とび!








DSC_1581_201402241324367e2.jpg
垂直キャッチ!
ISOあげすぎで粗くなっちゃった。もったいない~。。。








DSC_1589_20140224132440619.jpg
胴体ひねりっ!
よく運動しますねえ、ほんとに。








DSC_1590_20140224132438481.jpg
もう一人クリームホワイトの子が来ました。
この子はおちりとんとんが大好きなのだそうで。









DSC_1599_20140224132442541.jpg
もっともっとってせがんでます(笑)







DSC_1601_201402241325470e6.jpg
しらすくん・・・だったかな。
他にもクリームホワイトの子がたくさんいて、みんな兄弟らしいのですが、
ちょっと見分けつかずのままでした。。。






DSC_1639_20140224132549cab.jpg
こちらはスコの「ザビエル」君。
ちょっとご機嫌斜め。





DSC_1640_201402241325519a2.jpg
偶然というか、Instagramでフォローしていただいてる方がよくアップしてる猫ちゃんでした。
どこかで見たことあると思ったら…(笑)
一気に親しみがわきましたよ♪







DSC_1643_2014022413255337e.jpg
まちゃこさん、抱っこに挑戦。
お名前はわからなかったけど、この子が唯一抱っこOKな子なんだそうです。








DSC_1647_2014022413255550d.jpg
キバちら♪
おとなしくて優しい瞳の子でした♪







DSC_1652_201402241327335bb.jpg
隣のスペースでは猫男子たちがおやつをあげてます。
こちらではいつでもおやつをあげて構わないみたいです。








DSC_1656_20140224132734348.jpg
おねむの子。






DSC_1658_2014022413273633f.jpg
おねむ…かと思ったらがん見された(笑)








DSC_1663_201402241327399b2.jpg
私たちのいるスペースにも、おやつをもったお嬢さんたちが。







DSC_1678_20140224132740bd2.jpg
「こっち向いて…」とばかりにがっしと掴むねこじゃらしさん(笑)
しかし我々はおやつを持っていないので、猫たちはそっぽを向くのであった…。






DSC_1688_20140224132851c1b.jpg
「少し、お分けしましょうか?」
あまりにも我々がうらやましそうに見ていたせいか、
お嬢さんがおやつを分けてくれました。なんていい子なんだ。。。
というわけで、次回「ねこじゃらしさん、猫と戯れる」の巻です(笑)

その様子は明日。


※猫のおやつ、100円で買えるんですよ。
なんでだか、我々はおやつを買いませんでした。
買ってもよかったんですけどね~、なんか…なんでだろう??(笑)




良かったら押してくださいな

アクティブひなちゃん

2014年02月24日 06:05

なかなか時間が取れなくて、記事を作ることができません。。
ので、今日は動画でお茶を濁す。。。


クマオの妻さんに頂いた
手作りおもちゃで遊んでいます。
ピントも甘いし、見づらいかもしれません。すみません~。







ひな、いつもトンネルの中に籠っているので、
なかなか運動が出来ません。
この日はどういうわけかダッシュをしてくれたので
調子に乗って何度も走らせてしまいました。
これくらいでも、ひなにしてみればたくさん運動した…って感じだと思います(笑)
くりはこの倍くらいは走るんですけどね~。
以前はくりのほうが運動量は少なかったんですけど
いまや逆転してしまいました。
肥満防止にも、ひなちゃんには運動してほしいんだけどなあ。。。

良かったら押してくださいな

プレゼントレジン

2014年02月23日 06:16

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg

猫缶寄付、まだ受け付けてます~。
よろしくお願いいたします♪


詳しくはこちらをご覧ください→




最近、レジンの記事がなかったのでまとめて~。



お正月(ずいぶん前だ)の福袋で
空枠セットというのがあったので買ってみました。


これだけあればたくさん試せるなあとホクホク。




DSC_0393_20140216171457510.jpg
追加で猫ちゃん型も買いました。
買ったけど、よく考えたら、猫の写真をここに貼り付けるってなんか変ね。。。
ちょっと考えます(笑)





DSC_0394_2014021617163033a.jpg
琉球ガラスカレットというものも買ってみた。
光にすかすときれいかも。



ここからは、ここしばらく作っていたプレゼント用のレジン。




DSC_0637_20140216171452f67.jpg
季節外れだがトナカイさん。
。。。ボールチェーンを付けたが、何かもっとじゃらじゃらさせたい気もします。
(しかし何をじゃらじゃらさせたらいいのかわからん)









DSC_0636_201402161714544aa.jpg
こちらは既にインスタにあげましたが、
長年お世話になってる美容師さんにお子さんが誕生したため、
お祝いに作ってみたもの。
美容師さんだからドライヤーとはさみをくっつけるという安易なデザイン(しかし私にはこれが精一杯)






DSC_0659_201402161715174f2.jpg
こちらはいつもコメントをくださる「れもんさん」の愛猫ちゃん、
みるちんちゃん。(ミルクちゃん)
美しい子だなあと思ったので、女王様スタイルで♪





あ~しゃさん
あ~しゃさん
表は三花ちゃん、裏はわたちゃん昌三さん夫妻。
ちょっと色が薄くなりすぎて後悔。。。




ちゃびおさんのコピー
ちゃびお。さんちのちゃびくん。
男の方用だから金古美にすべきだったかな~と作った後から気づく(笑)
シンプルにしたつもりだけど、ちょっとキラキラしすぎたかしらね。。





ぼっくり2
ぼっくりさんちのこはるちゃん&すみれちゃん。
どういうわけだかぼっくりさんちのを作ろうとすると
すべからく失敗する。。。5回作り直しました(笑)
これもちょっと汚れが入っちゃったり、写真がはっきりしなかったり
あまり上手にできませんでした。




ぼっくりさん2
5回も作ったんでもったいないから2個あげた(笑)
こっちはアメジストの色にムラが出てしまって失敗。もっと盛ればよかった。
すみれちゃんも・・ちょっとボケてますよね。。






まちゃこさん
おそらく一番上手にできたのがこのまちゃこさんちの。
白猫ムーさんの色もはっきり出たし、背景ともうまくマッチした・・気がする。
裏のシオンちゃん、リンちゃんコンビはちょっと地味になってしまったので、
次に作るときはもっとキラキラ女子を目指したいです(笑)


いかがでしょうか、ちょっとは上達してる?
問題は、レジン作品を作った後にいろいろと付け加える知恵がないということ。
「ちゃんとした」アクセサリーってどういうものなんだろう?って
心の中で師匠ガブママンさんの名前を叫びながらペンチを握りしめてました(笑)
結局、チェーンを付けるので精一杯だったよ・・・。
「マルカン」をペンチで開いて接続することはやりました。これだけは教えて頂いたのだ♪


台紙もガブママンさんに教わった通り、2枚を貼り合わせて強度を付けました。
が、名刺サイズだったのでちょっと小さかった(笑)

まだまだちゃんとした完成品には程遠いですなあ。。
だが道は遠ければ遠いほど面白い。頑張ります~~。
良かったら押してくださいな

いってきます~

2014年02月22日 06:18

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg

猫缶寄付、まだ受け付けてます~。
よろしくお願いいたします♪


詳しくはこちらをご覧ください→




おやすみ


本日は猫の日会です~~。
今回も写真たくさん撮って楽しんできますね♪

明日はオケの練習があるため、おそらく記事のアップは遅くなってしまうと思います。
気長にお待ちくださいませ~。


なお、猫缶寄付はまだまだ受け付けております。
「送るの忘れた!」って方、まだ大丈夫ですので、お送りくださいね~~♪

良かったら押してくださいな

久々キッカー その2

2014年02月21日 06:29

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg

猫缶寄付、まだ受け付けてます~。
よろしくお願いいたします♪


詳しくはこちらをご覧ください→




猫堂さんのキッカー。



ひなちゃんはとにかく舐めまくる。



でも下向いて舐めてばかりだと画的に困るので…




DSC_0764_201402161828184e2.jpg
持ち上げてみた(笑)







DSC_0780_2014021618282136b.jpg
そうか、寝っ転がればお顔は見られるわね。




うがー
DSC_0789_20140216182822172.jpg
ぶ、ぶれるとは。。。





ふんふん
DSC_0797_201402161828232c8.jpg
…キッカーを咥えちゃったらお顔は見えないねえ。





むきぃ~~
DSC_0798_20140216182851bff.jpg
母の話なんか聞いちゃいないのでした。





これじゃ堪能できないじゃない
DSC_0801_20140216182852c64.jpg
ひなちゃんのご機嫌がだんだん悪くなってきた。。






DSC_0803_201402161828544be.jpg
結局抱え込みスタイルへ





んべぇ~
DSC_0804_20140216182855923.jpg
もう思う存分舐めつくしてくれ。。。




あーすっきりした。
DSC_0809_20140216182856c51.jpg
ひなの場合、キッカーのすべての面を舐めつくしたところで
終了するようです。

…。さ、キッカー干そう・・・(笑)




※猫缶頂きました~♪

DSC_1321_20140220210421a8a.jpg
いつも高級猫缶を寄付してくださる「4ニャンず+2」のchieさん。
今回もたっぷり送ってくださいました。
ありがとうございます~~♪



DSC_1324_20140220210422fbb.jpg
わたしへのおやつも♪
実は10日間の出張からだんながやっと帰ってきまして、
どうやら貧しい食生活を送っていたらしく(笑)
chieさんからのチョコを見つけるなり、むさぼるように食べていました。
おいしかったそうです(笑)

ありがとうございました~♪


※さらにおまけ


20140214_074259.jpg
旦那の出張先。アメリカインディアナ州。



20140214_074417.jpg
なぜこのような場所で学会を開くのか、理解不能。。。奥に見えてるのが会場だそうで。



20140218_103037.jpg
マイナス10度以下の中、6時間のバス移動とか、なにやら大変な出張だったようです。
まあ、無事に帰ってきてよかったよかった。

良かったら押してくださいな

久々キッカー その1

2014年02月20日 06:29

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg

猫缶寄付、まだ受け付けてます~。
よろしくお願いいたします♪


詳しくはこちらをご覧ください→





久しぶりに「猫堂」さんのキッカーを出してみました。






DSC_0660_20140216172621134.jpg
これが一番人気なのよね~。







DSC_0663_2014021617262351c.jpg
これはもう2年くらい経ってるのじゃないかな。
でもよくもってます。






DSC_0661_201402161726238df.jpg
ぐりんぐりん。。。(笑)






DSC_0672_20140216172627568.jpg
しっかり持ってたかと思うと





んばっ!
DSC_0673_201402161727139d2.jpg
放り出す(笑)






DSC_0676_20140216172716a3c.jpg
もう一回ぎゅっと抱きしめて






DSC_0679_20140216172718722.jpg
がぶりんちょ






DSC_0694_20140216172720c97.jpg
くりはよく酔っ払うねえ。






DSC_0705_201402161727227c0.jpg
いい運動だわね・・(笑)






DSC_0708_20140216172817ba0.jpg
ひなはひたすらなめ続けます。
静かなもんだ。







DSC_0715_20140216172819d1e.jpg
くりはどったんばったん







DSC_0718_2014021617282133e.jpg
ひなは。。。ぞーりぞーりと舐める音が(笑)






DSC_0719_20140216172824b6a.jpg
またがって






DSC_0727_2014021617282571d.jpg
もう一度抱え込み






DSC_0744_2014021617285014b.jpg
結構酔ってきた?






DSC_0756_20140216172853821.jpg
ほっぺをすーりすりする姿もかわいいですよね~♪




ちょっと休憩するけどまだ遊ぶから。
DSC_0758_20140216172855f19.jpg
はいはい。


つづきます。



良かったら押してくださいな

取れないのがいい

2014年02月19日 06:26

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg

猫缶寄付、まだ受け付けてます~。
よろしくお願いいたします♪


詳しくはこちらをご覧ください→





皆様 昨日もコメントありがとうございました。
NIKON羊羹、やはりみなさん気になってましたね(笑)

wikiによりますと
「ニコンようかんは、日本の光学機器メーカー・ニコンのブランドで販売されている羊羹。
ニコングループの食品としては最も有名な商品である。
姉妹品にニコンせんべい、ニコンワイン、ニコンこしひかりなどがある。
※今は羊羹以外は売ってないみたいです。

ニコンブランドの食料品は社内売店での販売を前提としているため、
いずれも一般の和菓子店やスーパーマーケット等には流通していない。
しかし直営オンラインショップ「ニコンダイレクト」の目玉商品として販売されるようになり、
現在は同サイトの「菓子」コーナーにて誰もが購入することができる。
ニコンようかんの販路はほかに存在しないため、ニコンダイレクト定番の売れ筋商品となっているという。」



だそうです。
食べましたけど、これが思いのほか(と言っては失礼だが)おいしかったですよ。
特にゴマが気に入りました。
カメラ好きな方への贈り物にいいかもしれませんね♪





DSC_0343_20140201130930adb.jpg
相も変わらず卵のピロピロ。





DSC_0344_201402011309322b0.jpg
ちょっとハンモックベッド@だーれも使わないの隙間に挟まってしまいました。






DSC_0346_20140201130934ad1.jpg
思うように取れない。






DSC_0347_2014020113093604b.jpg
あろうことか、はじいて中に落としてしまった(笑)






DSC_0348_20140201130937960.jpg
ますます取れないねえ。






DSC_0349_201402011310153dc.jpg
でもくりのマズルはぷっくぷくなのです。
取れないのが楽しいのね。







DSC_0352_201402011310173c2.jpg
しかし哀しきかな、にゃんこの手ではどうすることもできず、
結局母が最初の位置に置きなおすことに。





えい。
DSC_0353_20140201131019189.jpg
んで、最初に戻る、と(笑)
もはやピロピロさえあればどこでも遊べるのでした。。



良かったら押してくださいな

お宅訪問♪ その2

2014年02月18日 06:31

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg

猫缶寄付、まだ受け付けてます~。
よろしくお願いいたします♪


詳しくはこちらをご覧ください→





DSC_0950_201402161608169d1.jpg
こちらもちょっと休憩。
ぼっくりさんが持ってきてくれた羊羹。
なんと、NIKON羊羹ですよ。…なぜNIKONで羊羹。。。







DSC_0956_20140216160817cde.jpg
ちゃびくん、おもちゃの誘惑に勝てずまだまだ遊びます。







えいやっ
DSC_0960_20140216160855884.jpg






ていっ
DSC_0962_2014021616085669d.jpg






だーっしゅ♪
DSC_0969_201402161608584ed.jpg
ぶれちゃってざんねん。。。






DSC_0970_2014021616085908a.jpg
ちゃびくんの毛は短くて固め。
しっぽは長くて優雅です~~♪






DSC_0976_201402161609011dd.jpg
むむむ~なちゃびくん。
私もおもちゃで遊びたかったんですが、
実は雪かきのせいで腕が上がらず…(笑)







DSC_0982_20140216160935780.jpg
あ~しゃさんもおもちゃ片手にじりじりと・・・







DSC_0987_20140216160938475.jpg
トンネルに逃げることにしたようです(笑)






DSC_0988_20140216160941cf5.jpg
どこへ行ってもおもちゃが追いかけてくるねえ。






DSC_0993_20140216160942bab.jpg
しばらくトンネルから生えたみたいに固まってました(笑)








DSC_1001_20140216160944961.jpg
そのあとは私たちのいるテーブルの下に避難。
私たちのことは気に食わないけど、結局ちゃびお。さんのそばが安心だと判断したようです。







DSC_1003_201402161610371fe.jpg
あ~しゃさんにちょっかい出されて






DSC_1005_20140216161038710.jpg
渾身のシャー!(笑)






DSC_1008_2014021616103978b.jpg
ストレスたまってるちゃびくんをよそに、こっちはロールケーキまでご馳走になってしまいました。
これ、おいしかった~~。甘さ控えめでいくらでもいけちゃいそうでした♪







DSC_1011_20140216161045411.jpg
ようやく安住の地に落ち着いたちゃびくん。
どうです、この落ち着き払った表情(笑)






DSC_1013_20140216161046c9e.jpg
信頼度100%。
…うちの娘たちはここまで私に懐いてない気がする。。。








DSC_1015_20140216161129487.jpg
幸せそうねえ♪





DSC_1016_20140216161132521.jpg
あ~しゃさんも抱っこしようとしますが、即逃げられ。。。(笑)








DSC_1020_20140216161131236.jpg
でもなでなでされるとまんざらでもないらしい。








DSC_1036_20140216161133f48.jpg
さすがに疲れてきたちゃびくん。






DSC_1042_20140216161134e0a.jpg
おしゃべりが止まらないおばちゃん3人をよそに、すっかりおねむに。







DSC_1058_201402161612006c7.jpg
そうそう、ぼっくりさんが新しく購入されたシグマのレンズを試し撮りさせていただきました。
(ちゃびお。さんとぼっくりさんと私はNIKON仲間です)







DSC_1059_20140216161201187.jpg
すごくくっきりしてきれいな写真が撮れます。







DSC_1062_20140216161203bcf.jpg
すっきりした感じですよね~。






DSC_1063_2014021616120447f.jpg
。。。新しいレンズ、私もほしいなあ。。(ついでにカメラ本体もほしいなあ)





DSC_1073_20140216161208177.jpg
そのぼっくりさんも抱っこにチャレンジ
(自分のレンズに戻してます)







DSC_1077_201402161612320af.jpg
最初はイヤイヤしてたちゃびくんですが。






DSC_1079_201402161612334b9.jpg

なでなでの気持ち良さには勝てないらしいですよ?(笑)


気が付くとすでに8時近く。。(笑)
すっかり長居してしまいました。
ちゃびお。さんがかいがいしくサーブしてくださるので、
おばちゃんたちは喰っちゃ喋り喰っちゃ喋り、厚かましく過ごさせていただきました(笑)
ちゃびお。さん、本当にお世話になりました~。どうもありがとうございました♪


雪の影響で多少の遅延はあったものの、滑って転ぶこともなく
無事帰宅。






DSC_1080_201402161612359bc.jpg
あ~しゃさんからお土産におもちゃを頂いちゃいました。







DSC_1081_201402161612372b2.jpg
NIKON羊羹も一人じゃ食べきれないから、とおすそ分けしていただきました。
お茶うけにぴったり。ありがとうございます~。



寒かったし、雪かきでかなり体力を消耗していたのですが、
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
筋肉痛を和らげるための必須3アイテムをぼっくりさんに教えていただいたのですが、
帰り着くころには一つ目の「QPコーワゴールド」しか覚えておらず(笑)
とりあえずそれは服用しましたが、朝起きたら思った通り体はバキバキでございました。。。
多分、3,4日は苦しめられることでしょう…(笑)








※猫缶寄付、いただきました♪


DSC_1318_20140217195029da8.jpg
「スコにゃん☆パラダイス」のななスコママさんから猫缶と♪




DSC_1319_201402171950318bd.jpg
おやつ系のご寄附をいただきました♪





DSC_1320_201402171950335ef.jpg
なんと、私の分まで送ってくださいましたよ。
チョコとくりたち用の苺型キッカーとアゴ出汁。
猫ちゃんの箱に入ってるからてっきりお菓子かと思ったらお出汁だった(笑)
アゴ出汁、おいしいですよね~、ありがとうございます♪


※猫缶寄付、まだまだ受け付けております♪
ななスコママさんからの贈り物を受け取っておいてなんなんですが(笑)
私への贈り物はどうぞご遠慮くださいね、お気持ちだけで十分ですので~~。

どうぞよろしくお願いいたします♪
良かったら押してくださいな

お宅訪問♪

2014年02月17日 06:13

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg

猫缶寄付、まだ受け付けてます~。
よろしくお願いいたします♪


詳しくはこちらをご覧ください→





皆様昨日もコメントありがとうございました。
今朝起きたらですね。。。
足が…しゃがめない(笑)腕が…上がらない(笑)
筋肉痛、思った通り次の次の日に来ますねえ。昨日もつらかったけど
今日はもっと痛いです。

侍従長さん
チリトリ壊れちゃったけど、窓用の大きめのワイパーがあったんでそれでぐいぐい押しました。
途中でお隣さんがスコップ貸してくれたし(笑)

昨日になってやっとネットで注文した雪かきが届きましたよ。一日遅かった…。






先日の土曜日、家の周りの雪かきを終えて遊びに行ったのは
「ねこの家に住む生活」のちゃびお。さんの新宅でした。
本当はカメラの祭典「CP+」に行ってから
お邪魔する予定だったんですが、なんと雪のせいでイベント自体が取りやめに。

私自身も雪かきをせねばならなかったので、お昼もだいぶ過ぎてからお邪魔させていただきました。


先に到着していたぼっくりさんあ~しゃさんにご挨拶してふと奥を見ると…





ちゃびくん(♂女嫌い)がすっかりふてくされて籠の中に…(笑)







DSC_0842_20140216160550956.jpg
ちゃびお。さんがキッチンから持ってきてくれたのは
ほかほかのホワイトシチュー(手作り)と







DSC_0843_2014021616055229e.jpg
おいしそうなパン♪






DSC_0844_201402161605527fe.jpg
珈琲♪
あ、ちゃびお。さんは男性です。でも私よりずっと気が利いて、
何でもできて、女子力までも高い方です(笑)

シチューにはお豆腐が。
ちゃびお。さんのご実家ではシチューにお豆腐を入れるんだそうです。
面白いですよね~~。
意外だったけど、おいしかったです♪






DSC_0847_20140216160554d1d.jpg
ちゃびお。さんに籠ごと連れてこられたちゃびくん。
超不本意(笑)






DSC_0851_20140216160631181.jpg
そろそろと籠から出て…






DSC_0867_20140216160632294.jpg
奥に避難するも、あ~しゃさんに付きまとわれる(笑)






DSC_0871_20140216160635abb.jpg
またもやちゃびお。さんに拉致られ…(笑)






DSC_0877_201402161606352a2.jpg
しかし、遊ぶのが大好きなちゃびくん。
おもちゃを出されると、つい手が出ちゃうのであった…








ぐるぐるちゃびくん
ぐるんぐるん・・・(笑)






DSC_0893_20140216160729d1c.jpg
さすが男の子、骨格がしっかりして体長も長いです。






DSC_0898_20140216160730da8.jpg
いやん♪なおちり(笑)






DSC_0918_20140216160733345.jpg
ナイスプロポーション♪






DSC_0919_20140216160735529.jpg
みきれたー。。。






DSC_0927_201402161607363f7.jpg
あんよのもふもふがいいですねえ♪






DSC_0934_20140216160812b85.jpg
ちゃびくんはキバちらがデフォルトです。






DSC_0936_20140216160813188.jpg
たっち、上手だねえ♪






DSC_0945_20140216160814c0f.jpg
ちょっと疲れちゃったかな?
おばちゃん三人に激写されつつも、一生懸命遊んだちゃびくんなのでした。


続きます。





良かったら押してくださいな

手作りおもちゃ その5

2014年02月16日 07:15

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg

猫缶寄付、まだ受け付けてます~。
よろしくお願いいたします♪


詳しくはこちらをご覧ください→





皆様 昨日もコメントありがとうございました。
昨日は雪かき頑張った方も多かったみたいですね。
私も、ご近所総出の雪かきに午前中から参加、お昼過ぎまで頑張って、
そのあとはブロトモさんちに遊びに出掛けちゃいました。
出かけた時の様子は明日記事にしますね。

実は今、だんなが出張中で不在。
仕方ないので私一人で家の前を雪かきしたんですが、
さすがに見かねたのか、お隣のご主人が手伝ってくださいました。
うちの近所は結束が固いというか、雪かきも一斉に始まるので
あっという間に道路がきれいになるんです。
(でも自宅付近のみなので、いったん大きな道路に出るとドロドロ状態…)


01a4c7059f490bff6c963456b409fea78cda3de05d.jpg
うちの駐車場…。

しかし今回の雪は半端なかった…。(涙)慣れてないので、本当に大変でした。
あ、車のワイパー、上にあげとくべきだってのは知ってたんですよ~~。
でも天気予報で雨で溶けるとか言ってたんで、今回は大丈夫かなーなんて思ってやらなかったんです。
予報よりガンガン積もってたよ。。。

今日はがっつり筋肉痛です~~(笑)




クマ妻さんから頂いたお手製のおもちゃ・・。


DSC_0543_20140201142212b42.jpg
まだまだ遊びたいくり。







DSC_0541_20140201142209411.jpg
もちろん、柄で遊ぶんですよ?(笑)







DSC_0542_20140201142211c86.jpg
やる気十分。





DSC_0548_20140201142215fb7.jpg
ちょこりんとトンネルの前に座って





ずさー!
DSC_0547_20140201142214060.jpg
トンネルの下の柄をキャッチ♪






DSC_0550_201402011422559b4.jpg
今度は寝転がって






DSC_0552_2014020114225798a.jpg
柄を上手につかむのは難しいねえ。





まだ遊ぶよ?
DSC_0553_20140201142258257.jpg
はいはい





ふんふん
DSC_0554_20140201142300b07.jpg
寝っ転がってるとうまく操作できないなあ。






DSC_0558_20140201142301ab6.jpg
トンネルで遊ぼうよ。





うん…でも・・・・
DSC_0560_20140201142313f2b.jpg
ん?






そろそろまたあたしの番じゃない?
DSC_0561_20140201142314377.jpg
あ、いつの間に。。。(笑)


クマ妻さんのおもちゃ、二人の遊び方は違えども大好評でした。

モニターとしてわがままを言わせて頂ければ、
ちょっとテグスが私には長かったかな・・
伸縮ももっとあるとよかったです。
柄もくりがつかむにはちょっと長かったと思います。
私はスナップを聞かせてぶんぶん振り回すことが多いので、
もう一回り小さめのサイズのほうが使い勝手はいいかもです。

でも十分二人とも遊んでくれましたよ~~。
クマ妻さん、ありがとうございました!



良かったら押してくださいな

また雪・・・

2014年02月15日 06:55

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→


本日〆切です!
猫缶はまだまだ募集中ですよ~♪みなさんこぞってご参加くださいね♪

詳しくはこちらをご覧ください→





昨日の朝。



ひなちゃん、また降ったねえ。





DSC_0823_2014021418544249f.jpg
くりは寒がりなので窓辺には近寄らないんですが、
ひなは必ず雪見物に来ます。








DSC_0826_20140214185444f53.jpg
前回の雪、まだベランダで溶けきらずに残ってました。
その上にさらに積もる。。。







DSC_0829_2014021418544517d.jpg
…また雪かきかなあ。






DSC_0835_20140214185446fd1.jpg
ひなちゃんの目に雪はどんなふうに見えてるのかな?






DSC_0839_20140214185504a51.jpg
おうちの中はあったかいけどねえ。


昨日は実家で仕事の日だったんですが、ノーマルタイヤしか持ってない私は、
仕方なく久しぶりに電車で移動。
無事着いたんですが、一人目のレッスンを終えたあたりで、
その後の生徒さんたちから「(私の)帰宅が大変だから今日のレッスンはお休みでいいです」と。(笑)
ありがたい言葉に甘えさせてもらって、早々に帰宅しました。

各停の電車(急行はすべて運休だった)でえっちらおっちら帰宅。
18時過ぎに家にたどり着いたら


018ef83512ff781cc6733e2f59546888d80f8d1424.jpg
あれまー結構積もっちゃったねえ。。。(うちの玄関先)
実は、前回の雪でスコップ代わりにチリトリをつかったら
ぽっきり折れてしまい、お店で雪かきスコップを探すもどこも売り切れ。
仕方ないのでネットで注文したんですが、まだ到着してない…(笑)
あとは今日の雨で溶けてくれることを祈るのみです~~。


しかしまあ、こちらでここまで雪が降るのは45年ぶりとのこと。
次に降るのもそのくらい先にしておいてほしいものです(笑)

※朝7時追記
朝見たら、先週と同じくらい積もってました…。
前回の雪も残ってるから前回以上に積もってるように
みえます。
今日の雨で流れて欲しいけど、
いまのところ真っ白けです〜(苦笑)


良かったら押してくださいな

手作りおもちゃ その4

2014年02月14日 06:25

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→






クマ妻さんから頂いたお手製のおもちゃ・・。




トンネルから狙うひな。




うが
DSC_0522_20140201142048dc2.jpg








DSC_0524_20140201142050660.jpg
手が出ないねえ。





とった!
DSC_0526_20140201142131b45.jpg
あ、まだやる気ありなのね(笑)








ふんふんふん
DSC_0536_201402011421352ca.jpg
トンネルから顔を出すほうがやる気が出るらしいですよ





てしっ
DSC_0537_201402011421379fd.jpg
トンネルに寝っころがって手だけでちょいちょい





DSC_0539_201402011421371d1.jpg
見えます?
ひなが手を出してバリバリするもんで、トンネルの横穴付近は
穴だらけ、傷だらけです(笑)


今日はバレンタインですね~~♪
うちは毎年伊勢丹の「サロンドショコラ」でセレブチョコを買ってます。
以前はデパートまで出かけていましたが、
今はネットで予約できるので楽~~。




01ace0419f77b3e47a355d3e71f4421cce9ff0d9e5.jpg
右<フレデリック・アヴェッカー>ショコラアソート ティー
左<クリストフ・ベルジェ>ショコラ・アソート







011da23d5e1f44f983b0d8a8a69bd6064e1ae2841c.jpg
開けてみます~。
フレデリック・アヴェッカー
「アールグレー」のほか「ミント」「ラプサンスーチョン」など世界のお茶6種をセット。 2,800円也

クリフトフ・ベルジェ 
マンダリンづくしのガナッシュなど、脱帽&感嘆の5 粒。1粒だけ裏にマジな仕掛けアリ。(商品説明からコピペ)3000円也

どっちも感嘆のおいしさでした。
まあお高いですもんねえ、おいしくって当然なんですが。
年に一度の高級チョコ。今年も堪能致しました♪

あ、私はベルジェのほうが好きでした。一粒一粒、すごく凝っていて舌触りも最高でしたよん♪


良かったら押してくださいな

手作りおもちゃ その3

2014年02月13日 06:11

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→






クマ妻さんから頂いたお手製のおもちゃ・・。




DSC_0453_20140201140221320.jpg
今日は変顔特集~~。






DSC_0456_20140201140222fb1.jpg
相変わらずテグスに興味があるくりです。








DSC_0462_201402011402241b5.jpg
噛みたいらしい。






DSC_0463_20140201140257347.jpg
そんなにのけぞらんでも。。






DSC_0464_20140201140259c80.jpg
祈らんでも。。。





DSC_0470_201402011403010fa.jpg
ひなならあっという間に般若になってるんでしょうけど、
くりはちっとも怖い顔になりません。
どっちかっていうとやっぱり変な顔(笑)







DSC_0477_20140201140302a06.jpg
あら、お手手で捕まえてかわいいこと。






DSC_0488_2014020114030329e.jpg
じっと考える





そして







DSC_0494_2014020114033617d.jpg
なめる!






DSC_0499_20140201140338476.jpg
ナメル!






DSC_0505_201402011403404b0.jpg
舐める!






DSC_0506_2014020114034252b.jpg
NAMERU!





DSC_0507_201402011403441aa.jpg
なめーる!


以上、なめる5連発でした。

変顔には説明はいらんですな(単に手抜きともいう)(笑)




良かったら押してくださいな

手作りおもちゃ その2

2014年02月12日 06:04

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→





なんかずいぶんお久しぶりになっちゃったけど(笑)
クマ妻さんから頂いたお手製のおもちゃ・・。



…あたしだって遊びたいのに。。。

くりと遊んでいたら背後にじっとりとした目線を感じたので
ちょっとひなとも遊んでみました(笑)







DSC_0437_2014020114015181c.jpg
ほれ






DSC_0438_2014020114015354a.jpg
ボケボケで申し訳ない。。。
くりはのんびり屋なのでシャッタースピードを遅めに設定するんですが、
同じ設定でひなを撮ると、全くピントが間に合わなくなります(笑)







取った♪
DSC_0439_20140201140154cdb.jpg
上手上手~♪






DSC_0441_201402011401562d2.jpg
ひなの偉いところ?は、ちゃんとおもちゃの本体がどこにあり、
どう遊べばいいかすぐにわかることですねえ。
…いや、普通はすぐわかるんでしょうけどね。。。(笑)






ひなちゃんは賢い!
DSC_0448_2014020114021851d.jpg
当社比では、ね。(笑)




ちょっと休憩。。。
DSC_0449_201402011402195a7.jpg
あら、あっさり。

また私の背後でじっとりした目線を感じるので、
今度はくりと遊びますかね。

新入りおもちゃはモテモテです(笑)


良かったら押してくださいな

ひなお誕生日記念 mixi日記過去の旅 その6

2014年02月11日 06:41

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→




そろそろ現代に戻ろうと思います。今日は2日分続けてどうぞ~。
ほんと、文章多くてごめんなさい。。。





くりとひな5  2008年09月19日08:12

いよいよ7日目、一週間経ちました。

こんなにまじめに毎日日記を書いたのは初めてではないだろうか。(笑)

我が家はお風呂場が2階にあり、寝室の向かいに位置しているのですが、(だんだんうちの間取りがばれていく…)
私がお風呂に入るとくりちゃんはいつも入り口付近で座って待っていてくれました。
もちろんひなちゃんが来てからはそれもなかったのですが、昨日はちゃんと座っていました。
その代り目線はずーっとひなちゃんを向いていましたが。

風呂上りに寝室奥のクローゼット向かうと、なんとくりちゃんもくっついてきます。
おぉっ慣れてきたのか?すごいぞくりちゃん!
内心大喜びしていると、私より早くクローゼットに滑り込み、棚の隙間にぐいぐい入っていきます。
どうやら、そこを避難場所にしようと思ったらしい。

しかしぐうたら主婦のクローゼット、隙間が魔界になっていることは間違いなく、
そんなところに入ったらくしゃみ連発、体はほこりまみれになること間違いなし。
あわてて引きずり出して抱き上げ、抱っこしたままベッドに座ってみました。

前日はベッドから果敢にひなちゃんに対峙し、シャーしたくりちゃん。
今回はその気になれなかったようで、すぐ部屋の端に移動。そこからひなちゃんをうかがっています。
角度的に見づらかったのか、そのうちにくりちゃんが後ろ足でたっち。
『クララが立った!』いや、くりちゃんが立った!
カメラを持ってきていなかったことを心底後悔。
くりちゃんにとっては必死のあまりの行動ですが、むちゃくちゃ可愛かった。
まるきりミーアキャットですよ。

私の見当違いな感動をよそに、内心はともかく常にクールなひなちゃんがまたもやごあいさつ。

P1040506.jpg
(イメージ画像(笑))


「んきゃ」

くりちゃん、我慢できずに逃走。
…なんでだろう?白くてむくむくした生き物が自分と同じ猫だとわかってないのかな?
人間と暮らしすぎて猫語がわからなくなった?(そんなことあるか?)
どうもひなちゃんの声が怖いみたいです。

その後、寝る前のネコ缶で釣りあげ作戦も、前日と同じ部屋の入口止まり。
その代わり、おもちゃで遊んでたひなちゃんが私の指先に初めて鼻タッチしてくれました。
相変わらず、反射的にトイレにこもろうとはしますが、ケージの中での行動がのびのびしてきた感じがします。

そうそう、お尻についてたかりんとう。無事、回収できました。
乾燥して下に落ちていました。その代わり、なんどか自分で踏んでしまったらしく、馬糞状になっていましたが…。
ま、まぁいいさ。触らせてもらえるようになったら拭こう…。






くりとひな6   2008年09月20日15:44


毎日毎日よくネタがあると自分でも感心。
8日目。

正直、夕べまではほとんど進展なしのままでした。
今日の日記は無しかなぁと思いながら、朝洗濯のために部屋を出ると、くりちゃんがひとりで寝室へ。
今までは、私たちのどちらかが部屋にいないと入ってこれなかったのに…。
洗濯そっちのけでカメラ片手に寝室を覗きこむと、なんと、ベッドに上がり、ひなちゃんに大接近!

へっぴり腰ながらも自分から近寄って、シャーシャー言っています。
よし、そこだ!もいっちょかませ!(方向性間違い)
ひなちゃん、平然と眺めたまま。人間の前ではおどおどするくせに、
猫社会では大物なのかもしれない…。

その後、全く動じないひなちゃんに攻めあぐねたくりちゃんは、ベッドに座り込んで、監視体制に。
何度も何度も私を振り返って確認しながら監視を続けます。
P1040485.jpg


いや~近づいてきたね~。1週間前では考えられない距離です。
仲良しさんになるにはもう少し時間がかかるだろうけど、彼女たちは少しずつ近づいてきてます。
このたゆまぬ努力。諦めぬ勇気。感心します。
われわれ人間も目標に向かって常に前進を続けるべきなのです!

…いや、猫ばかりにかまけてないで、いい加減練習しろっていう話なんですけどね。

くりちゃんはひなちゃんに近づくことで、かなり疲れるのか、われわれと1階に降りた後はぐ~ぐ~寝てしまいます。
安心するのかな。

今夜は一緒の部屋でみんなで寝られるといいなぁ。…まだ早いか。





写真がなくてごめんなさい、この頃は見守るので精一杯でほとんど写真を撮ってないんです。
もっと撮っておけばよかったなあ。。。

ひなをうちの子にするって決意するまでの日記を載せようかと思ったんですが、
まだまだ続くんですよ。。。(笑)
中途半端ですが、いったんここで過去日記は終了。
また機会があれば、載せたいと思います~。


※おまけ

DSC_0654_20140210191045ec9.jpg
「モコママさん」からプレゼントが届きました。
ハートが散ってる~~かわいい♪




DSC_0656_20140210191048572.jpg
箱の中身は…デメルのチョコ~♪大好きです、ありがとうございます!





DSC_0655_2014021019104757b.jpg
なんと、モコママさんのお嬢さん「ねぇねさん」とお孫さんの「由衣ちゃん」からも!
可愛い柄のマスキングテープです♪
ねぇねさん、由衣ちゃん、どうもありがとうございます~♪これはレジンに使えそう♪




これは・・・食べられないね
DSC_0657_20140210191049531.jpg
う、うん。。(笑)

素敵なプレゼントありがとうございました♪

良かったら押してくださいな

ひなお誕生日記念 mixi日記過去の旅 その5

2014年02月10日 06:33

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→




過去日記に戻ります~。




くりとひな4  2008年09月18日12:51

ついにだんなが午前休をとりました。(笑)
おかげでゆっくり眠れて、すっきり。いや~よく寝た。
6日目ですね。

昨夜は「こっちに来ないならご飯でどうよ」作戦で、
猫缶を寝室で開けて、匂いで釣ってみることにしました。
普段処方食しか食べられないくりちゃんにとって、猫缶のジューシーな匂いはたまらないらしい。
(匂いだけじゃさすがにかわいそうなので、ほんのちょっと食べさせてます。)

寝室で猫缶をパカっとあけると、もうそれだけでよだれをたらしそうなくりちゃんが部屋の入口に。(笑)
「ごはん食べよ~」と声をかけると、入りたい、でもあの子が怖い、でも食べたい…とためらいまくり。
ちょっとかわいそうだったので、私が入口付近まで行って、お皿を差し出すと、すぐさま近寄ってきて食べ始めました。

一口食べてはひなちゃんを警戒、また食べては警戒…落ち着かないことこの上ない食事。
それでもきちんと完食。食べ終わったらすぐさまドアまで後退し、また顔半分だしてひなちゃんを見ています。

今日はこんなもんかなぁと猫缶の残りをひなちゃんにもおすそ分けし、食器を片づけていると、後ろにささっと動く影が。

くりちゃんが自ら部屋に入ってきました。
その代わり、ひなちゃんから一番遠い場所に座り込み、そこからケージをチェック。
普段ならすぐベッドに乗ってくるのですが、そこからだとケージが近いので、反対側に降りて、そこから見張ることにしたようです。

P1040461.jpg
(その時の写真ではありませんが、接近するくりの様子)


P1040464.jpg
ビビり腰でシャー!(笑)



せっかくなので、おもちゃを振ってみると、全くおもちゃには反応せず。私のことも無視。
意を決したような顔をして、なんとベッドに乗り込み、そこからケージを見つめて「シャー!」
結局威嚇してしまいましたが、くりちゃんが積極的にひなちゃんのそばに近づいて行ったのは初めて。がんばりました!

P1040486.jpg




P1040487.jpg
渾身の「シャー」をかます直前のくり(笑)



くりちゃんがそれ以上興奮しないようになだめつつ、ひなちゃんの様子を見てみると、
与えた猫缶はちょこっと口をつけてそのままに、くりちゃんの様子をじーっと見ています。
そしておもむろに

「んきゃ」

…まるであられちゃんのようなごあいさつ。
ひなちゃんは威嚇しているわけではなく、単に「あらこんにちは」程度の声だったのですが、
初めて彼女の声を聞いたくりちゃんはびっくり仰天。
またもや飛び上がって逃げて行ってしまいました。

その日はくりちゃんはそのまま階下へ逃げ帰り、体力の限界だった私たちもそのまま就寝。
前の晩に「きゃ」「にー」と何度も話しかけてきたひなちゃんは、明け方に一度「きゃきゃ」と話しかけてきた以外、
おとなしくしていました。
…ひょっとしたらもっと話しかけていたかもしれないが、
私たちは泥沼に落ちるがごとく寝入ってしまったため、気づきませんでした。

ひなちゃんはくりちゃんのことは怖くないらしい。でも人間はコワい。
くりちゃんは私たちのそばにいたいけど、ひなちゃんが怖い。
なかなかすぐにはうまくいかないけど、毎日少しずつ進展していくのがうれしいです。

それともう一つ。ひなちゃんに近づいてもトイレに籠城されないコツをつかみました。

目をあわさない。(なんか情けない…)

目線を合わさずに知らんぷりをしつつ、そばに座っていると、彼女も自由にしているようです。
今日はお水を換えて、トイレ掃除をした後ケージの横のベッドに腰かけていたのですが、
彼女を直視しなければおびえることもなく、お水を飲み、毛づくろいをし、トイレにも入りました。
毛づくろいをしているときに私の目に入ったショッキングな光景。

うん○が彼女のおしりの毛にくっついてる…。
長毛さんは大変なんだなぁ。くりちゃんではありえない姿です。
なんとなく自分でも「臭い…?」と感じているのか、トイレで執拗に猫砂をかき回しています。
でもひなちゃん。臭いのはあなたのお尻にくっついているかりんとうなんだけども。
取ってあげたいけど、まだ接触は無理。
動いているうちにぽろりと落ちてくれるのを祈るのみです。

「臭くて死んだ子いないから」
とはブリーダーさんの言葉。
まぁ、そうね、鼻もそのうち慣れるしね。
神経質にならずに見守ろうと思います。






臭くて死んだ子いない。
・・・名言でございます。(笑)


良かったら押してくださいな

まさかこんなに積もるとは

2014年02月09日 06:46

過去日記シリーズの途中ですが、
これはさすがに記録しとかないと…。





ひなちゃん、雪だねえ。

まっしろねえ





なーんてまったり話していたのですが




ひなちゃん、全然止まないねえ。


ほんと・・・
DSC_0619_20140208194640f86.jpg







DSC_0626_20140208194647ab7.jpg
中庭の木もずっしり雪が。。。



そして夕方。




ひなは寒くておこもり中(笑)


DSC_0650_2014020819464706b.jpg
中庭のテーブルがえらいことに・・・





DSC_0652_20140208194648d29.jpg
デッキも完全に埋もれ、植木との境目も全く分からなくなってしまった…。



実は今日、オケの練習予定日だったので、
昨日の夕方に玄関から車の周り、雪かきをしました。
んが、スコップは中庭の道具入れの中。もはや中庭は足を踏み入れるのが危険なので、
とりあえずT型の箒で掃いてたら箒が折れる(笑)
仕方ないので足でかき分けたり、窓ふき用のスクイージを使ったりして道を作りました。
慣れてないので、こういう作業が下手で困ります~。

でも久しぶりにさらさらの雪に触りましたよ。
寒かったけど、きれいだった。


そのあとでメールを確認したら練習は休みとのこと(笑)
今日は思いがけずオフになりました。

実は腰を冷やしてしまったのか、ものすごくお腹が壊れてしまい。。。
ちょっと今日はおとなしくしておきます。


明日からまた過去日記に戻りますね~。
良かったら押してくださいな

ひなお誕生日記念 mixi日記過去の旅 その4

2014年02月08日 06:23

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→




mixi日記、もうちょっと続きます~。文章ばっかりでごめんなさいね。





くりとひな3  2008年09月17日09:35

目を開けたまま眠れそうな気がします…。
5日目。

一昨日の夜、暴れん坊将軍っぷりを見せつけてくれたひなちゃんですが、昨日の夜はだいぶ違っていました。

ず~っとケージにいるひなちゃん。遊びたい盛りの子猫にこれはきついであろうと、遊びに誘ってみることに。
でも、私たちに気を許しているわけではないので、ケージに近づくと体を固くしてしまう…。

仕方ないので、ケージの外でおもちゃのひもを振り振りしてみると、おぉっ食いついてくるではないか!
人間は近付かず、おもちゃのみをケージに入れたり出したりしてあげたら、
うずうずしてきたらしく、手を出したり、匂いを嗅いだりし始めました。
か~わ~い~い~♪

これは動くお人形だね、もふもふだね~なんてだんなとうきゃうきゃ話していると、部屋の入口に小さな暗い影が…。
くりちゃん、あんた、顔半分だけ出して…。

「いや、これは違うから!ほんとはくりちゃんと遊びたいから!」
まるで浮気現場を見られたか如くの狼狽っぷり。
あわてて、くりちゃんのほうにおもちゃを向けると、遊びたい、遊びたいけど、部屋に入るのはコワい、
と揺れまくりのくりちゃん。
おもちゃを大きく振りあげたら、つられたようにベッドに走り寄り、おもちゃに飛びつきました。


P1040482.jpg


必死でおもちゃを振り回しつつ、くりちゃんの名前を連呼すること約5分。
ケージの中からじっと見つめる目に耐えつつ遊んでいたくりちゃんも限界だったらしい。
私が目を離したすきに一気に階下へ駆け下りてしまいました。

いや、それでも進歩だ。5分、一緒の部屋に居たんだからね。
その後、もう一度ひなちゃんにおもちゃを向けて相手をした後、ご飯とお水を新しいものに換えて就寝。
昨日の日中はごはんも水も口をつけなかったらしい。おトイレにも何もありませんでした。

電気が消えて、さてどうでるか、また暴れるのか?とドキドキしていたら、
「にー」
「んきゃ」
という鳴き声が。
その声にいちいち「はいはい」「なーに」と返事をしていたら、そのうち静かになり、
カリカリポリポリという音。ぴちゃぴちゃという音も。
ごはん食べた~水飲んだ~(涙)
結局、夜の間に4回食事をする音が聞こえました。

いや~安心しました。今まで、ほとんど食事をしていないし、おトイレもきれいなままだし、
今夜も口をつけないようだったら、病院へ行くべきか、悩んでいたところでした。
ご飯を食べて、中段に戻ってまた「んきゃ」と話しかけてきます。
薄眼を開けて様子を見ると、こちら側に近く座り、私を凝視しています。
甘えているのかなぁ。
「にー」「はいはい」、「きゃ」「そーねー」、「んーにー」「んー」
半分眠りながらもとりあえず返事。
昨夜は結局、一度も暴れずにおとなしくしてくれました。
…まぁ私は寝たんだか寝てないんだかよくわからない夜でしたが、幸いだんなは眠れたようで。
あぁよかった。少しは懐いてくれたのかなぁ。

今朝も洗濯をしていると、くりちゃんが二階に上がってきて、部屋の入口からひなちゃんを凝視しています。
ひなちゃんは…ひなちゃん、寝てるがな。
ドキドキしているくりちゃんをよそに、ひなちゃんはうつらうつらまどろんでいるようで。
少しは緊張状態が解けてきているのでしょう。

少しずつ、少しずつ、状況が変わってきている気がします。
がんばれくりちゃん!がんばれひなちゃん!
がんばれ私!(寝不足最長記録かもしれん)






ひなねえ、最初ものすごいかわいい声で鳴いたんですよ。
一番最初に聞いた声は「んきゃっ」←超高い声で。
くりがごくごく普通の鳴き声しか出さないので、
あのかわいい声には一発で参ってしまいました。
今になって思うと、あれはものすごく猫かぶってたんだなあ。。。(笑)

良かったら押してくださいな

ひなお誕生日記念 mixi日記過去の旅 その3

2014年02月07日 06:16

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→




mixi過去日記続きです~。







くりとひな2   2008年09月16日09:01

4日目ですね。

昨日、ブリーダーさんに経過報告のお電話をして、自分が間違いを犯していたことに気付かされました。

ひなちゃんを和室に隔離、これは間違いだったのです。

大切なのは、くりちゃんと普段生活する場にひなちゃんが存在していること、
そして、私たちがひなちゃんよりくりちゃんを大切にしていると態度でしめし、両方に見せつけること。

くりちゃんが無視してしまってはいつまでたってもひなちゃんを認めることにはならず、
おまけに私たちがひなちゃんのいる部屋に入ってしまうと、中で楽しく(全く勘違い)
みんなで遊んでいると邪推してしまうと。

これではいけない。ということで、普段どおりの寝室へケージを移動。
本当はリビングのほうがよかったのでしょうが、サイズがやや大きくて、階段の移動が難しかったため、
寝室に戻すことになりました。


P1040434.jpg
相変わらずケージに籠城中


「普段通り、普段通り」と心で自分に言い聞かせながら
「くりちゃん寝よ~」と声をかけ、2階へ。
くりちゃんもなんの躊躇もせずに一緒に付いてきましたが、部屋の入口でハッとしたように立ち止り、中を凝視。
私たちはいつもどおりにコロコロを取り出し、くりちゃんと遊ぼうと誘いましたが、なかなか入ってきません。
それでもコロコロの誘惑に勝てず、(コロコロで体をなでてもらうのが好き)低く唸りながらもベッドに入ってきました。
私たちは滑稽なほどくりちゃんの名前を連呼してべたべたし、
くりちゃんも私たちに対しては威嚇することもありませんでしたが、
それでも不愉快だったらしく、すぐ廊下に出てしまいました。

P1040422.jpg
(これは昼間の写真ですが、このころのくりはいつもこの位置で佇んでいました)


廊下のベッドが見られる位置に寝るのがいつものスタイルです。
夜の間に私たちの間に入ってきてゴロンとして甘えてからまた廊下に戻っていくのを繰り返します。
今夜は甘えに来るかなぁとドキドキしながら就寝しました。

就寝したはずでした。(泣)

明かりを消すと、それまでぴくりとも動かなかったひなちゃんがケージの中でジャンプ。
中段から下に降りたので、かなりの音がします。
くりちゃんは文字通り飛び上がり、階下に転がるように駆け降りて行きました。(涙)あぁ、ビビり王決定戦…。

くりちゃんはそのあと、一度も2階に上がってきませんでした。(一応階下に降りてなだめてみた)

そしてひなちゃん。
彼女はどうやら真性夜型らしい。(まぁ猫はもともとそうなのだが)

いままでのおとなしさをかなぐり捨て、ケージの中で動く動く。
相変わらずご飯は食べませんが、おトイレの中にこもるわけでもなく、
積極的に動いています。
でも、「ひなちゃん」と声をかけるとピキっと固まる。
私たちに心を許しているわけではなさそうです。
うつらうつらしながら気配を感じていると、どうやらカリカリを少しと水を飲んでいるらしき音。
少しは環境に慣れたということでしょうか。

ひなちゃんがきて4日、連休も終わり、仕事が始まりますね、
私たちは3日間ほとんど寝ておらず、目の下がクマまみれです。





くりはこの頃つらかったでしょうねえ。
和室がまだ猫部屋として確立していなかったので、
居場所がなかったのだと思います。
そして私たちもくりが心配で心配で、ろくに眠れぬ夜を過ごしていました。
今思うと、私たちも若かったな~って思います。ほぼ徹夜を3日ですからね。今じゃ絶対無理(笑)

ひなは・・・次第に本性を表し、ふてぶてしくなっていきますな(笑)

良かったら押してくださいな

ひなお誕生日記念 mixi日記過去の旅 その2

2014年02月06日 06:09

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→




皆様、昨日はひなへのお祝いの言葉、ありがとうございました。
こころんちゃんとパママ。
あの日のことは、私もテンパっててあまり覚えてないんです(笑)
日記を読み返してみて、あの時のくりの様子を思い出しました。
ショックだったんでしょうねえ。
ショックがデカすぎて未だに仲良くなれないのかしら(苦笑)

こころんちゃんは、確か結局ブリーダーさん宅にお残りになったと思います。
ひょっとしたら、ママになったかもしれませんね。
ねこじゃらしさんちのアンヌさんに確かに似てますよね。
部屋の中を探検したりして、おてんばな印象が残っています。

そうそう、コメントにありました、「パママ」の意味ですが、
たしか、ファイナルファンタジーというゲームのなかの用語だったと思います。
ブリーダーさんが、当時(今もかな?)ハマっていたのだ(笑)





くりとひな    2008年09月15日13:02

え~3日目ですね。

我が家にお試し宿泊中のパママちゃん。あまりのびびりっぷりに、
私たちの間では「ひな」と呼び名がつきました。

ではまずくりちゃんの様子。
私に向かってまで威嚇をしていた彼女は、ひなちゃんがケージに入れられ、
和室に隔離されたとたんに落着きを取り戻し、食欲も戻りました。
ただし、ひなちゃんを認めたわけではありません。
全く和室に足を踏み入れない。無視です。


もともと和室には、私が洗濯物を畳むときに、じゃれるためについて来るか、
たまのお昼寝場所としか使っていなかったので、ひなちゃんの部屋になってもたいして気にならないらしい。
そのかわり、和室と私たちの寝室どちらも見られる廊下に座って、じっとしています。

私が和室に入るのを見ると、反射的に寝室のベッドの下にもぐりこみます。
ベッドの下に潜るのは、小さい頃に怖い思いをした時以来。
きっと、不安になってるのだろうなと思います。
私たちが普段通りの生活をしていると、自分も落ち着きを取り戻すけど、
和室のことを思い出すと不安定になる、そんな感じです。

そしてひな。
…私たちは猫と暮らすのが初めてだったので、なにもかもくりちゃんと比べてしまうのですが…。
これは、かなりの頑固&ビビりとみた。
ケージに入れたら、いくらか落ち着きを取り戻したかに見えましたが、
人の目線を避けるためにトイレの中に籠城。

丸一日そこから出ませんでした。おかげで、臭う…。(涙)



P1040400.jpg
↑証拠写真(笑)


さすがにトイレ掃除をさせてもらおうと、昨日外に出したのですが、
必死になって部屋の隅に走って行き、そこでまた団子状に丸くなる。
本当は体も拭かせてもらいたかったのですが、完全否定状態の彼女に触るのはためらわれ、
掃除の終わったケージにそのまま戻ってもらいました。
どうも、私が苦手らしい。
旦那が近づいてなでてもそんなに嫌がらないのですが、私が手を伸ばすとその分ずりずり後退して目を伏せます。
…嫌われてる~?
ケージに戻したのも旦那でした。

昨夜はくりちゃんは廊下と私たちのベッドを行ったり来たりしながら就寝。
ひなちゃんは夜中に小さく「に…に…」とか細く鳴き声を上げて、
さすがにトイレの中がつらくなったか、中段の棚に移動してそこで丸くなっていました。
ほとんど水も食糧にも手をつけていません。

くりちゃんが我が家に来た時は、ケージに入れたとたんに「出せー出せー」と大騒ぎ。
すぐに私たちのベッドに入ってきて一緒に寝るようになったし、ご飯もお水も欲しくなれば口にしました。
ひなちゃんは私たちにもまだ心を許してくれないようです。
ケージの中で小さく小さく固まってひたすら黙り込んでます。

いやいや、あせってはいかん。いつかは甘えてくるさ。
…たぶん。




あの時のひなは臭かったなあ(笑)

読み返して驚いた。
最初はだんなのほうがひなと積極的に接していたんですねえ。
・・・逆を言えば、それがトラウマとなってひなはだんなが苦手になったのかもしれないなあ。
私が見ぬ間に、だんなよ、ひなに何をした…?(笑)




良かったら押してくださいな

ひな 6歳♪&mixi日記過去の旅 その1

2014年02月05日 06:29

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→





番組の途中。。。もとい、クマ妻さん手作りおもちゃシリーズの途中ですが、
ひなちゃん、めでたく6歳になりました♪

去年は原因不明の食欲不振で内視鏡検査(忘れもしない8万円)を受ける羽目になり、
さすがに懲りて保険に加入。ですが、おかげさまでその後は病院知らずで過ごすことが出来ました。
とにかく毛玉を体内にため込んで体調を崩すことがないよう、今年も気を付けていきたいと思います。



さて、ひなちゃんのお誕生日ですが。

去年、くりのお誕生日にmixiの過去日記を載せたの、覚えている方もいらっしゃるかしら。
(タグわけしましたので、右のカテゴリーから飛べますー)

あれ、なかなかに評判が良かったので、今回も過去日記を載せてみようかと思います。

時は2008年9月。
くりちゃんがめでたく2歳の誕生日を迎えた次の日、悲劇は起きたのでした。。。(笑)
ひな、我が家に初登場の日の出来事です。





(以下、mixiの日記をまるっとコピペ)
なお、写真に関してはmixiのものはとてもサイズが小さいので、改めてストックから出してきたものです。


いもうとたち来襲   2008年09月13日22:53

え~、大変疲れております…。

ここまでに至る経緯を簡単に説明しますと、2月にくりちゃんのパパ、ママの間に赤ちゃんが誕生し、
ブリーダーさんのホームページ上で報告がされました。
その後、子猫ちゃんたちの情報があまり公開されることもなく、1か月がすぎ、2か月が過ぎ…。
気がつくと子猫が一番かわいい盛り、2,3か月を過ぎようとしていました。
おかしいなぁと思うも連絡することができずそのままに。

そのうちに、マイミクさんである「けきち」さん(くりちゃんの異母兄のおかあさん)から連絡があり、
ブリーダーさんが体調不良との知らせが。

体調悪く、子猫たちの新しいおうち探しをできないまま、今に至ってしまったこと、
できれば、おうち探しを手伝ってほしいとのこと。

子猫は三匹。男の子の「ロラン」君はブリーダーさん宅に残るとのことで、
あと二匹の女の子、「こころん」「パママ」ちゃんのおうち探しをお手伝いすることになりました。

ところで、我が家では以前からくりちゃんにお友達がいれば…。と話し合っていました。
本当はもう少し後で…と思っていたのですが、同じパパとママから生まれた本当の姉妹。
くりちゃんにとって最適ではないか、ということで、
ブリーダーさんと話し合い、とりあえず、二匹をくりちゃんと会わせて様子を見てみましょう、
ということになりました。

それが、今日だったのです。

ブリーダーさんがいらしたのが、3時半ごろ。お帰りになったのが8時過ぎ…。
ブリーダーさんと妹猫たちが入ってきた途端、机の下に避難。
自分以外に猫がいると悟ったとたん、パニック。
自分を取り上げて、育ててくれた恩もすっかり忘れ果て、ブリーダーさんに「シャー!シャー!」の嵐。(涙)
興奮が冷めず、私にまで威嚇する始末。
結局3時間以上、机の下に籠城していました。


P1040361.jpg
↑証拠写真(笑)

あまりこもっているのもよくないということで、机の下から出してみたら今度は涙をいっぱいためて(威嚇しすぎたためらしい)えづく始末。
さすがに見守るのもつらい状況になってきました…。

そのころ、妹達はどうだったかというと、まず「こころん」(茶色立ち耳)は、果敢に部屋のチェックを開始するも、ソファの下で落ち着く。

P1040384.jpg
↑こころん


「パママ」(クリーム折れ耳)は部屋の隅に駆け込み、人形と見まごうばかりに固まりまくり。それでも触らせてくれてはくれました。


P1040357.jpg
↑パママ(ひな)



くりちゃんの様子があまりにもかたくなで、ブリーダーさんも結局最後まで触らせてもらえず。
私はくりちゃんの精神状態が心配でならず、子猫たちの写真もろくに撮れないありさま。

それでも、くりちゃんとの相性を考えて、気の強そうな「こころん」ではなく、びびりでおとなしい「パママ」をお試し宿泊することになりました。


現在、「パママ」は隔離のために和室に移動したケージの中で、トイレの中(!)にすっぽり入ってまたもや微動だにせず。
くりちゃんは敵が去った?とやっと悟ったらしく、私にも旦那にも威嚇するのをやめて、
キッチンの隅っこにうずくまっています。
まだ機嫌は治っていないらしい。

猫を同居させるのってこんなに神経使うものなのか~…。
くりちゃんが「パママ」の存在を許してくれるのかどうか…。

くりちゃんは一人っ子のほうがむいているのかなぁ。
私たちがやっていることは余計なお世話なんだろうか…。

悩ましいです。

それでも子猫(子猫ったってもう7か月だけど)のおうち探しをせねば
なりません。

力尽きたので、それはまたあした…。





これが初対面の日でした。
最初から受け入れるつもりはなかったらしいですね。(忘れてた)

せっかくなのでしばらく続きます~。
良かったら押してくださいな

手作りおもちゃ その1

2014年02月04日 06:52

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→





DSC_0396_20140201133345ed5.jpg
クマ妻さんから頂いたお手製のおもちゃ・・。







DSC_0397_20140201133347172.jpg
素晴らしい完成度ですねえ。
市販品といっても過言ではない。。。








DSC_0398_20140201133349408.jpg
説明書きも完璧でございます。
安心して使えます♪
(用紙もオリジナルだあ)







DSC_0399_201402011333514e8.jpg
袋から出すと、さっそくくりが。






DSC_0401_201402011333535d8.jpg
匂いチェック






DSC_0406_20140201133542512.jpg
・・本体よりもテグスや柄を見るのがくり流でございます(笑)








DSC_0408_20140201133544748.jpg
おーい、本体は目の前にあるよ~






DSC_0409_20140201133546022.jpg
お、やっと注目したか






DSC_0412_20140201133548970.jpg
でもやっぱり柄が気になる(笑)






DSC_0416_201402011335505a1.jpg
こっちがいいの?







DSC_0422_201402011337222b2.jpg
匂い、私も嗅いでみましたが、大して匂いなんかないんですけどねえ。。。








DSC_0425_20140201133724c37.jpg
今度はテグスの強度チェックか?






ん、強さはおっけー。
DSC_0428_2014020113372698c.jpg
何を偉そうに






んで…
DSC_0432_201402011337277c0.jpg
どうしてそう柄が気になるのかねえ(笑)



続きます

良かったら押してくださいな

グロッシーボックス1月

2014年02月03日 06:20

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→






月に一度の女子力アップ。
今年もグロッシーボックスがやってきましたよ。




DSC_0582_201402011332311dd.jpg
中はこんな感じ




DSC_0583_20140201133232b5e.jpg
今回は現品が多いですねえ。なかなかの充実ぶり。






DSC_0586_20140201133303d8e.jpg
Jアロマバスソルト:J'AROMA
香りを楽しみながら入浴出来る入浴剤です。
天然の塩分が穏やかに働き、不要な角質を取りやすくし、なめらかなお肌に導きます。
ハーブ精油の心地よい香りが疲労回復をうながします





DSC_0587_20140201133305da9.jpg
マジックトナー:Dr.Bronner’s
水・アロエなどの保湿成分に加え、蜂蜜・ヘンプ油などの
美肌成分を配合しているので、保湿するだけでなく
肌のキメを整え、なめらかスベスベ美肌に導きます。
もちろん、成分は100%天然のオーガニック(有機栽培)を使用。
また、毛穴を引き締めて目立たなくする、
ハマメリス水・エタノールも配合しています。






DSC_0588_20140201133307313.jpg
ローンサムツーリスト ソリッドパフューム:Lonesome Tourist
【フローリストガーデン】
ピオニー、ローズなどをベースにした瑞々しいフレグランス。
両手いっぱいのブーケのような幸せな香り。





DSC_0584_2014020113381440e.jpg
ボディウォッシュ:DIANA B.
豊かな香りがバスルームに立ち込めて、
たちまち気分がリフレッシュ。アロエベラ、シュガー、
ビタミンA、ビタミンEなどの、天然の美肌成分を贅沢に配合しているため、
汚れを優しく取り除き、お肌をリフレッシュしながら、
お肌につやとうるおいを与えます。
つややかなハリのあるお肌をキープします





DSC_0585_201402011338155be.jpg
モイスチャライジング ナイトクリーム:mineral FLOWERS
mineral FLOWERSは、花から採れる自然のミツロウとエキス、
死海の泥、バオバブオイル、ククイオルがベースとなっております。
99.65%以上の自然由来成分が、あなたのお肌の潤いを保ちバランスを整え、
花のように生まれ変わるお手伝いをします。
世界30カ国以上で展開しており愛用されています。
死海のミネラル成分と植物由来の保湿成分が
就寝中のお肌にじっくり働きかけ、肌の奥から潤います。
朝に実感・・・化粧乗りの違いがはっきり。



2か月続いて「・・・」な感じの内容だったのであまり期待してなかったんですが、
今回は現品も入っていてたっぷり楽しめそうです。
ナイトクリームうれしいなあ、乾燥でがっさがさなんですよね…
朝、もうちょっと潤うお肌になれることを期待してます♪





※おまけ

DSC_0579_2014020113330957b.jpg
「What'sMichael? That'sMichael!」のクマオの妻さんから
猫缶ご寄附いただきました。
「猫缶」と言ってますが、別にパウチでもウェットでも、カリカリでも
何でも構いませんからね~~。

おうちで余っているご飯があったらぜひご寄附をお願いいたします♪



DSC_0580_20140201133310615.jpg
ニンゲンようおやつもいただきました。。。
クマ妻さんがおっしゃる通り、とっても珈琲に合うおいしいお菓子でした。
ご馳走様でした!


じつはこれ以外にもクマ妻さんお手製のおもちゃもいただいています。
そのおもちゃで遊ぶシリーズ、明日から始まりますです^~。

良かったら押してくださいな

レジン16回目

2014年02月02日 06:53

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→





週末のお楽しみ、レジンでございます。

・・といいつつ、インフルエンザでまる1週間出来なかったので、
今回は前回の「ビー玉レジン」のリベンジ記事。
2週間以上前の写真です。


パーツ
前回と同じ、おちび時代の「youさん」
白猫ちゃん問題もある「レオ&乙女」ちゃん
あとひながモデル。





DSC_0200_20140129104925d4e.jpg
気泡が出にくくするため、あらかじめレジンで固めておきます。








DSC_0201_201401291049278cf.jpg
これを半球モールドに入れて…






DSC_0203_20140129104929dd9.jpg
・・UVレジンって黄変が気になりますよね。。
しかしそれを解消したければエポキシにしなきゃいけないし。。
それはちょっと手を出したくないんだな。。。







DSC_0212_201401291049319c5.jpg
でけた。
。。。バリが~~。気を付けててもだめねえ。








DSC_0220_20140129105039aeb.jpg
今度は写真なしの半球を作っておいて。。。






DSC_0222_201401291050415a8.jpg
レジンを少量塗って重ねます。






DSC_0225_201401291050431d7.jpg
こっちはyouさん。
今回は写真紙に印刷したものを使用。
どうも厚みが気になります。。






DSC_0228_2014012910504403e.jpg
横から見たときにいかにも紙が入ってるってのがわかっちゃうのがねえ。。




さてひなのビー玉は。。。。



DSC_0238_201401291050451b3.jpg
ぎゃー!気を付けてたのに気泡がこんなに!!







DSC_0239_20140129105119ee1.jpg
やはり、半球同志を合わせる時に気泡が入ってしまうようです。
空気が入らないよう、ぴったり合わせてそのまま固定するのって難しい。。。







DSC_0242_2014012910512186a.jpg
もはやこのままの方がずっときれいな気がするんですが、
もう一回ビー玉作ってみます。







DSC_0245_201401291051239a4.jpg
シリコン型から出して二つを合わせたほうが気泡が入りにくい
気がするんですが、
どうしてもずれるんですよね。。。
レジンは熱が入ると収縮するため、気を付けてても平らになりにくく…
…はっ、二つを合わせる前にやすりで削ればいいのか・・・?←気づくの遅い







DSC_0247_20140129105125766.jpg
はい、事後。
気泡!!!(怒)
なんだこりゃ~。。






DSC_0251_20140129105127ac5.jpg
悔しいので気泡があるとわかりつつもバリをとり、研磨してみる。
研磨、難しいです。(なおかつ単純作業でつまらん)
これは途中で心が折れて仕上げニスを塗ってごまかした例。
表面が凸凹して、きれいな艶が出ないです。







DSC_0254_20140129105150b32.jpg
反省してもっと真剣に磨いた例。
ええ、仕上がってませんとも。
手がしびれてしまって途中でやめました(涙)
研磨難しいです~~。


どうにか、もっと楽にビー玉が作れないものか。。。

じつは一つ試してみたいやり方があるにはあるんですが、
(透明度のかなり高いシリコンが発売されたので、ビー玉の型を自分で取ろうかと。。
でも、そのうち発売されそうな気もする。。。)
一から自分で材料をそろえるとちょっと費用がかかりそうなので手を出せずにいます。
もうちょっと考えます~。





良かったら押してくださいな

スロー動画 その3

2014年02月01日 06:40

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→





しつこいですが、iphoneで撮ったスローモーション動画です。


くりのダッシュ姿、撮ってみましたよ♪





躍動してる気がする(笑)筋肉がいいですよね~。
一回のお遊びタイムでくりは6,7回トンネル内をダッシュします。
アラフォー猫さんにとってはいい運動?(笑)




もういっちょ。
ひなのトンネルで遊ぶ姿です




こっちは運動量少ない。。。ひなのほうが体脂肪高そうですよね~~。。。

良かったら押してくださいな


最新記事