fc2ブログ

トンネル遊び

2014年01月31日 06:27

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→






DSC_0303_201401251313368be.jpg
くりちゃんとトンネル遊び





DSC_0304_20140125131337f10.jpg
駆け抜ける黒いおちりの*がたまりません(笑)






DSC_0306_20140125131338a32.jpg
わざとトンネルをがさがさ言わせて…




むむっ
DSC_0308_20140125131436396.jpg
くりちゃんが一生懸命駆け抜けます♪






DSC_0315_20140125131439ea1.jpg
カメラ据え置きなのでこちら側に座られると毛のアップに。。(笑)








DSC_0320_20140125131442826.jpg
もいっかい向こうからわくわく顔







DSC_0316_20140125131442ff3.jpg
駆け抜けて後ろ足ふみふみ&お尻尾ぼんっ(笑)







DSC_0322_2014012513144220b.jpg
駆け抜けて即駆け戻る。
ピント、全然間に合わず(笑)








DSC_0324_20140125131514d3f.jpg
またもや毛のアップ。。。
くりの毛はダブルコートでもっふもふ、毛質は柔らかく、ふわふわなんですよ~♪







DSC_0327_201401251315157b1.jpg
疲れたのか、トンネル途中でごろーん








DSC_0329_2014012513151760a.jpg
でもまだ狙いますよ(もちろん卵のピロピロです)







DSC_0332_2014012513151994d.jpg
あ、変顔撮れた(笑)
乙女なのに白目剥いてますな(笑)





良かったら押してくださいな

動いてほしいけど

2014年01月30日 06:48

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→





DSC_0362_20140125131614da4.jpg
とにかく仰向けおっぴろげがデフォルトのひな。







DSC_0359_201401251316131a6.jpg
一応ゴロンゴロンはしますけど、
体を起こしてくれません。




えい。あ、とどかないのね、じゃあいい。
DSC_0365_2014012513161829b.jpg
寝そべったまま手の届く範囲で遊ぶだけ(笑)







DSC_0368_20140125131622169.jpg
届かないとわかると知らんぷり
なんてわがままな。。。






しかたないわねー
DSC_0369_20140125131622020.jpg
おおっ、たまにはやる気出す???




どりゃーー!
DSC_0354_20140125131638fad.jpg
あ、見切れた。。。

せっかくやる気を出してくれても、母の実力がこれじゃあねえ。。。
ひなもやる気が失せるってもんですかね(笑)




良かったら押してくださいな

ぬくぅ・・

2014年01月29日 06:06

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→




インフルからやっと脱却。。。(年寄りは回復に時間がかかる。。。)




ずっと体調不良で時間を見つけてはソファでぐったりって感じだったんですが、
そんなときにもくりちゃんはそばにいてくれました。


IMG_2665.jpg
。。。私が使ってた毛布を奪って熟睡(笑)






IMG_2666.jpg
なにも重ねた上で寝なくても(半分私にくれ)







IMG_2667.jpg
・・・。
仕方ないので、くりを横目に薄手の毛布をぐるぐる巻いてごまかす母。






IMG_2672.jpg
気持ちよさそうに寝てる姿を見るとねえ、そっとしておいてあげたくなりますもんね。。。



しばらくのち・・・





ぐ~ぴ~~あったかい~♪
IMG_2673.jpg
今度は私の着てたフリースを背中にぴっとりつけて寝てました。。。ちょっと脱いでおいただけなのに。。
フリース、返して…(涙)

私のあったかグッズはすべてくりが奪っていきます。。。(笑)


余談ですけど、ユニクロのフリース、どんどん薄手になってきてません?
何年か前のこの紫(すごい色なのは百も承知)分厚くてあったかくて重宝してるんですけど、
この厚さのものって今ないんですよね^~。
タンスに入れるのが困難なくらい分厚いの、また作ってくれないかしら。。。(笑)



良かったら押してくださいな

ひなの不可侵

2014年01月28日 06:17

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→






ひなちゃんの定位置はタワーの最上階





DSC_0374_20140125131131f20.jpg
いつもここで私たちが寝る時間になるまでおとなしくしています。








DSC_0375_20140125131132ae2.jpg
可愛いのでちょっかいを出そうとすると







・・ちょ、やめてよ
DSC_0379_20140125131134744.jpg
拒否られます(涙)






DSC_0377_20140125131133cc5.jpg
匂いを嗅いでも






DSC_0381_20140125131215689.jpg
しぶしぶといった感じ






DSC_0382_20140125131216253.jpg
地上?にいる時と比べても断然よそよそしい






DSC_0383_20140125131219c76.jpg
タワーの上のひなは、まさに孤高。
えらそうにいつも皆を睥睨しているのです。






・・・も・・・
DSC_0386_20140125131221d10.jpg
あ、あくび♪






もわ・・・
DSC_0387_20140125131223251.jpg






やっぱやめた
DSC_0390_20140125131334488.jpg
・・・。あくびを途中でやめる猫、初めて見たわ。。(笑)




ここにいる間はあくびだって撮らせるものですか。
DSC_0388_20140125131334520.jpg
どういうわけだか、とにかくタワーの上のひなは最強にツンツンなのでした。。。(笑)



良かったら押してくださいな

お膝の上で

2014年01月27日 06:04

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→






お膝が定位置のくりちゃん。




IMG_2696.jpg
不機嫌そうに見えますが。。。ご機嫌です(笑)






IMG_2697.jpg
iphone5s、さすがに4sに比べるときれいですよね、
動画もちょっときれいだったような。
ただ、明るさを十分に確保しないとダメダメですけどね。。。






そんなことどうでもいいからうごかないで!
IMG_2706.jpg
はい。。。


ひくりとも動かず、くりちゃんのベッドと化す母。
結果





ぐ~るぅぅ~く~ぴ~~←いびき
IMG_2708.jpg
くりちゃん、ご満悦で高いびきなのでした(笑)


※私が来ているのはスエット地で裏ボアつきの、マキシスカートなんですけど


170371pb01_12313D.jpg
↑これ→
これ、ヒットです~~、あったかい♪
冬場、超冷え症の私はかなりの重ね着をするんですが、
マキシスカート履いて、中にいろいろ仕込む(笑)のが一番あったかいってことがやっとわかりました。
スカート最強(笑)





良かったら押してくださいな

チェックするの

2014年01月26日 06:36

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→





早朝に撮ったので画像が荒くて済みません。



IMG_2651.jpg
真夏も真冬も





IMG_2653.jpg
くりが欠かさず続けるこの作業。。。






IMG_2661.jpg
じぃ~~~




じぃ~~~~
IMG_2659.jpg
エアコンがちゃんと稼働してるか、日々チェックを欠かさないくりなのでした(笑)
毎年毎年、飽きずに良くやるよねえ。


今日はアマオケ内の有志で行う「室内楽研究会」本番です。
久しぶりに私も木管五重奏で参加します。
だんなはチェロアンサンブルと弦楽4重奏。

…インフルさえなきゃもうちょっと自信満々で臨めたんですがね。。。
うまく音が出ますように。南無三…。。



良かったら押してくださいな

すろーもーしょん その2

2014年01月25日 06:27

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→




業務連絡

昨日ご応募いただいた皆様に「スコ嬢カレンダー」をお送りいたしました。
週明け2,3日経っても到着しない場合は、お手数ですがご連絡をいただけますよう
お願い申し上げます。





前回なかなか好評だったスローモーション動画。
また作ってみました。





このスローモーション、編集しようとパソコンに取り込むと
スローじゃなくて通常の速度に戻っちゃうんですよね。
対策として、いったんiCloudに落としてから編集という形にすると
スローモーションのまま取り込めることが分かったんですが、
このiCloudってのを使ったことがなかったために四苦八苦。

いやー。。新しいモノを覚えるって大変だわ。。いつまでついて行けるかしら(笑)





トンネルと駆け抜けるくりちゃんをスローモーションで撮りたい。。。

良かったら押してくださいな

土管娘 その2

2014年01月24日 06:38

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→







DSC_1890_20140115221031924.jpg
トンネルダッシュを期待させといて、
いきなりおケツ写真で失礼します。。(笑)




ごろーん
DSC_1892_20140115221036dbc.jpg
ダッシュするかと思ったら、そろりそろりと歩いてきて
寝ころんだんですよ。
シャッターチャンスもなにもありゃしない(笑)






うずうず
DSC_1898_201401152212388f9.jpg
やる気だけはみせるんだけどなあ





むっ…!
DSC_1901_20140115221238d22.jpg
こい!!





ごろーん
DSC_1892_20140115221238bf8.jpg
だからなんでそうなるの(笑)





もういっかい。
DSC_1910_201401152212390e5.jpg
そうそう、今度こそダッシュね





だっしゅ!
DSC_1911_20140115221244a64.jpg
きたー!





ごろーん
DSC_1928_2014011522213250b.jpg
・・・・ダッシュしといて即座にひっくりかえれるって
器用だと思うわ。。。(笑)







DSC_1930_2014011522213384a.jpg
ゴロンゴロンして






DSC_1932_201401152222080eb.jpg
トンネルを蹴って






DSC_1936_20140115222209442.jpg
そのままフェードアウトのひなちゃんでした(笑)





※おまけ

DSC_1955_20140116221849633.jpg
ひなと遊ぶ時は手の位置に注意が必要です。
もれなく流血~。。。(笑)




※おまけ2

とりあえずくりも。
DSC_1960_201401162218511e5.jpg
くり、おもちゃもないのに、とりあえず通り抜けてみたの図でした(笑)



良かったら押してくださいな

土管娘 その1

2014年01月23日 06:34

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg
今年は22(にゃんにゃん)の日ですよ~♪
詳しくはこちらをご覧ください→




ひなちゃん、最近あまり遊んでくれないので
出番が少ないです。。。

トンネルなら遊んでくれるかなあと出してみたら



とりゃ
DSC_1837_20140115220602a4c.jpg
遊んだ(笑)




ずもも・・・
DSC_1838_20140115220607a91.jpg
もう毛量がすごくて自分でも持て余してるくらい(笑)






すべった~~
DSC_1839_20140115220606dfe.jpg
そろそろまた病院で切ってもらわないとねえ。






DSC_1843_20140115220610a13.jpg
んで結局寝ころぶことに(笑)





取った♪
DSC_1850_20140115220658416.jpg






えいっ
DSC_1860_2014011522065944d.jpg






ふがっ!
DSC_1865_2014011522070559f.jpg
相変わらず眼光鋭いです。怖い怖い。





がるるる。。。
DSC_1866_20140115220713d39.jpg
ちなみに、左手の位置が動いてませんが、
爪が刺さって引っかかって取れないのです(笑)






もっと遊ぶ。
DSC_1888_20140115221029a5a.jpg
おおー珍しい。
トンネルダッシュ出来るかな?


続きます。




良かったら押してくださいな

第9回 「猫の日会」お知らせ♪

2014年01月22日 06:36

さあさあ皆さん、この季節がやってきましたよ~~♪

20130115214600fdf_201401211428542a7.jpg


まんまるイヴ&スコ嬢 連動企画
「第9回 猫の日会 2014冬」 開催のお知らせ


猫好きが集う、猫好きのためのオフ会「猫の日会」
日頃ブログで交流させて頂いている方々と直接お会いしてみたい、
そんな共通の想いから、まんまるイヴのミカさんと連動企画を行っています。

これまで参加頂いた方も、初めて参加頂く方も、
どうしようかな~と迷っている方も、ぜひぜひお気軽にご参加下さい。


第一回の様子はこちら→
第二回の様子はこちら→
第三回の様子はこちら→
第四回の様子はこちら→
第五回の様子はこちら→
第六回の様子はこちら→
第七回の様子はこちら→
第八回の様子はこちら→


【 第9回 猫の日会 2014冬 詳細 】

日程 2014年2月22日(土)
場所 都内(※1)
時間 17時半頃~(※1)
会費 未定(※1)
支援物資 お一人様につき「猫缶1個 +譲渡にかかる諸経費 100円」(※2)

参加資格 「スコ嬢」「まんまるイヴ」どちらかのブログお友達の方。
又は、これからお友達になりたい!思って下さっている方。

参加受付期間 1月22日(水)~2月15日(土)
※1 参加人数が決まり次第お知らせ致します。

※2 「猫の日会」を通して猫のために出来ることを始めて行きたいと思います。
参加いただく際には、上記支援物資をお持ち寄り下さい。
集まった猫缶は、各保護団体へ譲渡させて頂きます。


☆主催者サイドから参加者様へお願い☆
猫缶を皆さんから集めて、自宅に持ち帰り、
梱包して郵送する際の必要経費の寄付をお願いしたいと思います。
お一人様につき「猫缶1つ」と100円を添えて頂けますと大変助かります。

ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。


☆猫缶について☆

種類は何でも大丈夫ですので、ご自宅で余っているものでも構いません。
これからご購入頂く方は、以下のサイトをご参考下さい。

   □犬と猫のためのライフボート
   □東京キャットガーディアン



☆猫缶寄付のみご協力頂ける方へ☆

猫缶の寄付だけでも参加したいとお声を頂いております。
猫の日会開催日まで、ご郵送による支援物資を受付致します。
ご希望の方は、個別に郵送先をお知らせ致しますので、
コメント欄やメールにてお問合せ下さい。
※大変恐れ入りますが、お送りいただく際に今一度賞味期限をご確認いただきますよう
よろしくお願いいたします。





【 参加希望の方へ 】
・「スコ嬢」又は「まんまるイヴ」のブログコメント欄や、
どちらかのメールフォームにて「参加希望」とお知らせ下さい。

・参加したいけど予定が分からない方や、
時間によって制限のある方などは、その旨を添えてお知らせ下さい。

・受付期間を過ぎてからご応募頂く場合には、
状況により受付が出来ない場合がありますので、ご了承下さい。

・半ば恒例化しておりましたプレゼント交換ですが、
今回は「なし」ということにしてみました。
物足りなく感じる方もいらっしゃるかもしれませんが(笑)
今回は猫缶一個だけお持ちになって、気軽にいらしてください。



年に2回の猫の日会。
皆さんでわいわい集まって猫話に花を咲かせましょう~~♪

猫の日会

皆さんのご参加、お待ちしております♪



良かったら押してくださいな

おりぼん その2

2014年01月21日 06:49

皆様、昨日もコメントありがとうございました。

インフルエンザ、実は私初めて罹ったんですが、
しつこいですね〜…
6度台になったと思ったらまた7度になったりして
なかなか落ち着かないです。
平熱になってから2日は家にいなさいと先生に言われたけど、
一体いつまで篭ってればいいのやら…?

だんな、料理と呼べるものは大してできないです。
でも私が風邪をひくと、必ず「リゾット」なるものを
作って持ってきてくれます。
中に何が入ってるか、よくわからない面白い味です(笑)
(今回は粉末のコーンクリームのもとがはいってた)

私が起きられるようになってまず目にするのは、
リゾットもどきがべったり焦げ付いた高級お鍋です…(笑)

いや、気持ちは嬉しいのでいいんですけどね。
昨日も一生懸命こげ落とししました(笑)






DSC_0067_20140112121855ace.jpg
ダッシュしてリボンを捕まえたくりちゃん





DSC_0073_20140112121858398.jpg
リボンの先を一生懸命見て







ぬおおお~
DSC_0075_20140112121900c79.jpg
シートごと持ち上げる不思議技(笑)





こっちか!
DSC_0077_20140112122013548.jpg






捕まえた!
DSC_0078_201401121220149d9.jpg







つかまえ・・あれ?
DSC_0079_2014011212201567c.jpg







あ?
DSC_0080_201401121220176f5.jpg
どうやら爪にリボンが引っかかってる模様





あああ~~やだこれ!
DSC_0082_20140112122019d20.jpg
落ち着けくりちゃん





・・・。
DSC_0083_201401121220505f7.jpg
一旦落ち着いたらしい(笑)





むかつくー!
DSC_0084_2014011212205335b.jpg
でもやっぱり嫌らしい(笑)





んんんんー取れないよう。。。
DSC_0085_20140112122054170.jpg
ピント固定で連射してたので、
お顔からピントがずれちゃった・・もったいない。






落ち着いて考えよう。。
DSC_0087_20140112122057f32.jpg






かみちぎれば。。。
DSC_0088_20140112122059eea.jpg
やめてください。





この端っこに秘密が??
DSC_0089_20140112122212ccc.jpg
ないない。




もー、おかーさんとってよー
DSC_0090_20140112122214d05.jpg
結局母に泣きついたくりでした。

この後、問答無用で爪切りが決行されたのは言うまでもありません(笑)


良かったら押してくださいな

おリボン その1

2014年01月20日 06:41

皆様

昨日はご訪問も出来なかったのに
コメントありがとうございました。

熱は夕べ平熱まで戻りました♪
どういうわけか頭痛だけ残っちゃってるので、
とりあえず今日まで仕事はお休みします。

私が寝込んでいる間、旦那が珍しくご飯の準備と
猫達の世話をしてくれましたよ。

…若干の後ろめたさは感じていたようです(笑)
これにこりて、今度からはさっさと病院に行ってくれるといいんだけど…
まあ、変わらないだろうなあ…






DSC_0007_201401121216229d5.jpg
グロッシーボックスについてきたおリボン。
年末だけはピンクじゃなくてグレーになってましたが、
まあねこさんにそんなこたー関係ないですよね(笑)




DSC_0009_20140112121658f7c.jpg
一日限定のお遊びが始まります~。




DSC_0016_20140112121701afc.jpg
ねらって~





てし
DSC_0013_20140112121701c7c.jpg
んーちょっと距離がありすぎるかな(笑)






DSC_0020_20140112121704f3e.jpg
よくみてー





てし
DSC_0021_20140112121707987.jpg
・・・くりちゃん、お目目大丈夫?(笑)






DSC_0042_201401121217370d1.jpg
やっとやる気がでたのか、ダッシュポジションへ移動






DSC_0045_20140112121739b5c.jpg
いきなりダッシュ後(笑)
どうもシャッターがまにあわないのよねえ。。。





たしっ
DSC_0053_20140112121741bff.jpg
リボンを捕まえて





んん~~
DSC_0057_201401121217425f5.jpg
あら、爪が伸びてたらしい。
ひっかかっちゃいました。






DSC_0060_20140112121745b7b.jpg
あ、とれた。





面白くなってきた
DSC_0063_2014011212185278f.jpg
くりちゃん、やる気満々に。
引出しとか籠とか、あけっぱなしですいません。。。





だっしゅ!
DSC_0064_201401121218541c2.jpg
ん、見事に足にピントが合ってますな(笑)
お顔の位置にピントを合わせたダッシュ写真、
実は一度も撮れたことないです。
本当に難しい~。


続きます。

良かったら押してくださいな

病院大切

2014年01月19日 06:04

写真を載せる元気もなく、
大変失礼をば…

旦那と違って、私はいいこなので(笑)
昨日熱が出たのがわかったとたん、病院に駆け込みました。

結果、インフルエンザA。。。

だんな、体力ありすぎて自力で治した模様です。
しかし、まわりにとってはえらい迷惑(涙)
タミフル飲んでおとなしくしてますが
熱がさがらなーい;_;

今日も布団の住人です。
ご訪問も出来ないかも…。すみません。

カレンダーご希望の皆様、そういったわけですので、
発送作業が遅れてしまいそうです。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
もう少々お待ちくださいね。

良かったら押してくださいな

言い伝え通り

2014年01月18日 06:47

本日で「スコ嬢」カレンダーご応募締切です~。

本日までにご応募いただいているのは
お申し込み順で

やらいちょうさん
れもんさん
N,yasuさん
まさぽんさん
まちゃこさん
ひなママさん
ななスコママさん
きとりさん
のん福レオのお母さんさん
ねこじゃらしさん
chieさん
クマオの妻さん
侍従長さん
ガブママンさん
モコママさん

です。
申し込むのを忘れてた!って方や、
私の名前がない!って方はお手数ですがご連絡をお願いいたします♪

詳しくはこちら→をどうぞ♪








旦那の熱が6度台に下がったと思ったら
私が発熱しました(涙)

風邪はうつすと治るってのは本当なんだなあ。。。。

・・・ってばかー!来週本番なのにどうしてくれるー!!

仕方ないのでおとなしく寝ときます。。。
皆様もお風邪など召しませんよう、お気を付け下さい~。

良かったら押してくださいな

頂きものと意地っ張りかぜっぴき

2014年01月17日 06:24

「スコ嬢」カレンダープレゼントやってます~~。
詳しくはこちら→をどうぞ♪





皆様昨日もコメントありがとうございました。

布団で一緒に寝てくれる猫さんがいると、
嬉しいやら寝不足やら寒いやら、いろいろありますよね(笑)

ひなママさん、うちのひなは2年前くらいにやっと布団に上がるようになりました。
多分、くりがいつもベッドで一緒に寝てるのをずっと見てて、
自分も真似したくなったんだと思います。
いまじゃ、くりを追い出そうとしますからね。。(笑)
そのうちにひなママさんちのひなちゃんも、変わってくるかもしれませんね♪





今日は頂きもののご紹介だけ~。

実は旦那が3日前からダウン。
熱が8度以上あるんですが、頑として病院に行ってくれない。。。
去年も今時期に体調を崩して、病院に行かずにいたら結局インフルエンザで
高熱を出し、夜間救急に駆け込んだことが。。。
今回はインフルエンザじゃなさそうですけど、とっとと病院に行ってお薬頂いた方が
早くよくなるのになあ。。。

というわけで、さらにわがままになった旦那の世話に翻弄されております~~
早く治ってくれ(涙)





「空と陸」のきとりさんからロシア旅行のお土産をいただきました♪

DSC_0257_201401152203292ca.jpg






DSC_0259_201401152203337d3.jpg
バイオリンに手を伸ばそうとしてる猫ちゃん♪





DSC_0258_201401152203387af.jpg
スマホ。。。しまったーカバー自分で作っちゃった。。とか
思ったら、これ、チョコレートでした(笑)
だんながさっそくかじりついてました。おいしかった♪







DSC_0260_20140115220339047.jpg
絵葉書もほっこりとして素敵な絵です。
お土産を包んであったロシアの新聞紙も素敵。
これ、レジンに使えないかな~~♪






DSC_0261_201401152203345c9.jpg
私はきとりさんのちょこっとしたこのイラストが大好きです。
いつも素敵なお土産、ありがとうございます~♪



「ニコライブルクの物語」の侍従長さんからも頂きました~。

DSC_0262_20140115220603e9c.jpg
去年もいただいたカレンダー♪
食卓の定位置に置かせていただきました。
いつもニコ陛下のお顔が見られて幸せ~~(笑)

ありがとうございました♪
良かったら押してくださいな

どこで寝れば

2014年01月16日 06:28

「スコ嬢」カレンダープレゼントやってます~~。
詳しくはこちら→をどうぞ♪





昨日はくりちゃんに甘い私たちの話でしたが。



当然ひなにもあまいのだ(笑)



IMG_2615.jpg
だんなのことが嫌いなひな。
でも布団で寝る暖かさを知ってしまってからは、
だんなが寝ていようがお構いなしに私のポジションで寝る体制になってることが…(笑)






ひなちゃんここでねる。
IMG_2616.jpg
あ、そう。。。
おかーさんはどこで寝ればいいかしらん・・・?
ひな、出来るだけ旦那のそばにはいきたくないので、
若干ベッドの端っこに寄ってくれてるのが唯一の救い(笑)




IMG_2617.jpg
この時はおとなしく枕に体を預けてますが、
ひどいとき?は枕中央にまん丸くなってる時も。。。(もはやお手上げ)




早く寝ようよ
IMG_2618.jpg
ねむくてお鼻がピンクになってるひなを見ながら
どうやって邪魔せずに体を横たえることが出来るか、
毎回一生懸命考える母なのでした(笑)


ちなみに。
一緒にベッドで寝るのはくりの方だったんですが、
ひながいるとくりは嫌がって逃げてしまいます。
それでもどうしても寒くて布団で寝たい!となると、
旦那の側から旦那を踏み越えて私のもとへやってきます(笑)

そうなるとベッド右から旦那・くり・私・ひなという
サンドイッチが出来上がり、私はくりひなを両腕で腕枕して(肩が冷えてつらい)
できるだけ身を縮こませて寝ることになります。

ええ、寝不足ですとも。体もバキバキになるし。


でも幸せ(笑)
良かったら押してくださいな

ぼやき

2014年01月15日 06:22

「スコ嬢」カレンダープレゼントやってます~~。
詳しくはこちら→をどうぞ♪




3連休の出来事。


「ちょっとーこれみてよー」
と旦那が言うので振り返ったら



IMG_2638.jpg
「くりちゃんがさー、ここから動いてくれないから昼寝できない~」とかのたまう旦那が。






IMG_2639.jpg
私は断然くりちゃん派なので、「じゃあその位置で寝れば」と冷たく一言(笑)





IMG_2643.jpg
「でもそっちのほうがあったかいんだよね。ずるいよね~くりちゃん」
・・・。おめーは毛布があるだろうが。(と思ったが一応口には出さずにおく)





IMG_2644.jpg
「あ~あ、のんびり昼寝できるかと思ったのに」
ぶつぶつぼやいていますが、旦那の顔はにやけているのでした。
要するに、自分のそばでくりちゃんがまったりしてるからうれしいわけですよ(笑)




くりはここがいい
IMG_2645.jpg
もちろん!くりちゃんはくりちゃんのやりたいようにすればいいのよ~~♪

どこまでもくりちゃんに甘いバカ夫婦のお話でした(笑)

良かったら押してくださいな

今年もピロピロ その4

2014年01月14日 06:47

「スコ嬢」カレンダープレゼントやってます~~。
詳しくはこちら→をどうぞ♪




DSC_2073_201401041321480f6.jpg
部屋の端っこでテシテシ





DSC_2075_20140104132150fec.jpg
私が遊んであげないのでちょっとおかんむり。






DSC_2076_20140104132152095.jpg
しかし、お人形さんのようなくりちゃんを
写真を撮るのも楽しいわけだ~~♪





おかーさんが遊んでくれない。。。
DSC_2078_20140104132239b25.jpg
自分で遊ぶ?



えいっ
DSC_2081_20140104132241cef.jpg






。。。やっぱつまんない。
DSC_2091_20140104132243f35.jpg
仕方ないねえ。





ほよ
DSC_2094_201401041322451bb.jpg






おっとっと
DSC_2095_201401041322478c1.jpg







DSC_2096_2014010413240367e.jpg
ほよほよおなか







DSC_2099_2014010413240514b.jpg
パソコンポの上に落ちちゃった。






うがー!
DSC_2101_20140104132407ffb.jpg
おお、立派なタッチ
見切れて残念。






むー
DSC_2118_20140104132409566.jpg







くわ!
DSC_2124_20140104132412d15.jpg
お、はんにゃ♪(でも怖くない)





は、いけないいけない。くりとしたことが。。
DSC_2128_20140104132423c24.jpg
瞬時に元のお顔に戻ったくりちゃんでした(笑)
良かったら押してくださいな

レジン15回目

2014年01月13日 06:15

「スコ嬢」カレンダープレゼントやってます~~。
詳しくはこちら→をどうぞ♪





レジン、続きです。

今日は「やっぱり球が作りたい」編です。
半球のシリコン型を買ったことでムクムクと湧き上がってきた思い。
「ビー玉つくりたいー」・・・。


単純に考えれば、半球2個をくっつけりゃー出来るわけですよ。


…。まあ、そんなに簡単にできるんだったら
みんなやってるわなー。。。とか思いつつ、
とりあえず作ってみたのがこちら。


昨年末の「俺の鍋」→
すでにyouboboさんにはお見せしていたこれ。
DSC_0158_2014011022074911b.jpg
youさんビー玉。
お分かりでしょうか、上部に穴が開いてしまっています。
レジンを流す量が足りなかったらしい。





DSC_0169_20140110220832de6.jpg
とりあえず隙間にレジンを流して、さらにヒートンを差し込んでみます。








DSC_0167_20140110220836467.jpg
が、残念ながら一度できてしまった穴にレジンを流しても、
気泡がたくさん入ってしまうことが判明。。。
私のやり方がまずかったのかもしれません。。。







DSC_0170_20140110220836703.jpg
そしてこちら。
激しく曇っていますが(笑)昨日のレオ君&乙女ちゃんの写真紙に印刷したバージョンです。
こちらは穴は開かなかったものの、気泡がたくさん入ってしまいました。







DSC_0165_20140110220751d5a.jpg
おまけにこれ。
ヒートンが斜めに刺さってる。。なんだこりゃ。



それでも何とか仕上げてみようと、
スポンジ研磨剤や紙やすりでこすり、滑らかにしてから
仕上げに艶出しニスを塗ってみる。



DSC_0190_20140110221054707.jpg
。。。全然透明感が出ない。なんでだー?






DSC_0192_20140110221056ad3.jpg
こっちも写真が全然見えない。
ん~。球体はどうしても継ぎ目が出来てしまうため、
磨きが必須になってしまいます。
磨き作業が上手にならないと、永遠に完成はしなさそうです。。。

しかし球体。。。つるんっと出来たら素敵だろうなあ、
もうちょっと精進してみます。





DSC_0171_20140110220838996.jpg
こちらのくりちゃんは球体にしようと思ったけど挫折したもの(笑)
まだ仕上げをしてないので曇ってます。







DSC_0175_20140110220838c9c.jpg
やっぱり白レジンを流した方が写真がきれいな気がするなあ。。。






DSC_0188_2014011022105266c.jpg
これはこのまま磨きをかけて、ペンダントヘッドにしようかと思います。
。。。アクセサリーとして完成するのは、きっとずっと先になることでしょう。。。(笑)


結局白猫さんに対する作戦は半ばで終わってしまいました。
これからもいろいろ試してみたいと思います。
クマ妻さん、待ってて~~(笑)

良かったら押してくださいな

レジン14回目

2014年01月12日 06:12

皆様
昨日はお祝いの言葉をありがとうございました。
これからもマイペースに楽しんでブログを続けていこうと思います。

「スコ嬢」カレンダープレゼントやってます~~。
詳しくはこちら→をどうぞ♪

※やらいちょうさん、れもんさん、メールフォーム届いております。
ありがとうございます。





週末のお楽しみ、レジンです。



今回は年末に何人かのブロトモさんに送りつけたレジン作品の反省&復習です。

実は、年末にお送りしたレジン作品の中に、
ブログに載せないで…とお願いしたものがありました。
クマオの妻さんのところへお送りしたものです。
クマ妻さんのお宅にはチャトラのマイケル君と真っ白兄妹レオくん&乙女ちゃんがいるのですが、
レオ君と乙女ちゃんのお写真で作った面がどうにも納得いかず(なのに送りつけてしまったという。。)
もう一度作り直したいと思っていたのです。



問題は、透明のOHPフィルムに印刷した白猫ちゃんを
白背景のレジンの上においてしまうと、
完全に見えなくなってしまうということ(まあ、当たり前なんですが。)
これが長毛さんだと、毛の長さゆえ毛流れの陰影が出て
何となく輪郭がわかるんですが、
純白の短毛さんだと、完全に見えなくなってしまいます。
結果、目だけが浮いてるという何とも不気味な出来に。。。


なんとか、レジンの白と写真印刷の白を区別できないかと、
こんなものを買ってみました。





ジェッソ。絵画などで使う下塗り材です。
これを裏面に塗ってからレジンの上に置けば、
もっと白が強く出るのではないかと予想。







DSC_0148_20140110220616d14.jpg
塗ってみた。






DSC_0149_20140110220625f74.jpg
一日後。乾燥したものをひっくり返したら…
あぁ~?






DSC_0150_20140110220645393.jpg
な、なんと、印刷が溶けた。。。
クマ妻さんちのマイケル君、レオくん乙女ちゃんだけじゃなく、
一緒に印刷しておいたyouboboさんちのyouさんmeちゃん
ねこじゃらしさんちのアンヌさんも…。
す、すみませぬ。。。。(涙)
裏から塗ったのに、浸透してしまったんですねえ。。。



他に策は。。。と考えたんですが、
水溶性ではまずいということで、結局マットな白のマニキュアを塗ってみることに。








DSC_0155_201401102207468ec.jpg
上は写真紙に印刷したもの。
下がOHPフィルムの裏にマニキュアを塗ったものです。
写真紙のほうがくっきり写ってるんですけど、
レジンの中に入れたときになじみがいいのは何となくOHPのような気がするんですよね。。。


とりあえず、どちらも使ってみようということで、
まずはOHPフィルムの方から






DSC_0161_2014011022074131d.jpg
ヘアゴムにしてみました。
背景の白はマット白のマニキュア。
その上に青に着色したレジン、その上の周辺にラメ入りの白レジン、中央は透明にして
写真と花と蝶々を配置。

結構うまくできたんじゃない??とか思ってたんですが、
最後の最後で恐ろしいことに気が付きました。







DSC_0163_201401102207401d7.jpg
ゴムが縦についてーるー。。。。
向きを考えずにレジンを流してしまいました。。。←アホすぎ。
というわけで、こちら、没作品となりました(涙)



もう一つの写真紙に印刷した方は次回に持ち越し。
(心が折れた。)



もういっちょ。
これもスランプ中の「地球」






DSC_0176_201401102209489b5.jpg
半球で作るのが何となく無理な気がしてきたので(笑)
おはじきみたいに円型に青を流してから上にお絵かきしてみました。







DSC_0178_20140110220949206.jpg
雲の書き方がへたくそになっちゃったけど、
大陸はそれらしくなってきたかな・・・?







DSC_0181_20140110220951db4.jpg
こっちは青はきれいに出たけど大陸の形が変。







DSC_0182_20140110220952576.jpg
これはもはや白すぎて何が何だか。。。





DSC_0185_20140110220953335.jpg
最初のが一番ましかな。
このやり方でもう一回チャレンジしてみます。



さらにもう一個。


DSC_0151_20140110220634fb9.jpg
iphone5のクリアケース、買いましたよ。一個300円。やすっ





DSC_0193_20140110221101d56.jpg
レジン液大量消費。。。
こんなのが出来ました。






DSC_0196_20140110221104f18.jpg
装着するとこんな感じ。
ちょっと気泡が入ってしまった。
全体的に初めてにしてはうまくできたんじゃないかと思ったんですが、
これも最後に大誤算。

UV照射器に何度も入れていたせいなのか、
熱で変形。
携帯に装着したらカポカポするよ・・・?(笑)
やっぱり300円じゃだめなのかしらね。
国産のクリアケースを買いなおすべきか…。

でもじつはクリアケースを3個も買ってしまっているのでした(笑)
いつ割れてもだいじょーぶ!(笑)




今週はレジン記事が続きます。
明日もレジンです~。




良かったら押してくださいな

「スコ嬢」5周年&カレンダープレゼント

2014年01月11日 06:31

「ピロピロ」の途中ですが…



5周年1
「スコ嬢」5周年!!
いつもありがとうございます!



続きますねえ(笑)

ブログ、6年目に突入です。
私は飽き性だと自分でも思うし家族からも言われてるんですけど、
こんなに続くって、自分でも信じられないくらいです。
やっぱり見てくださる方がいらっしゃって、コメントを頂けるうれしさが
全ての原動力なのだと思います。
本当にいつもありがとうございます。
今年も頑張って毎日更新するぞ~。


さて、恒例のカレンダープレゼントですが。

改めて申し上げますと、
応募資格は今までに一度でもコメントをくださった方
一回だけでも全然大丈夫です。ご遠慮なさらずに~。


カレンダー、去年から低コスト化(笑)されておりまして、
去年もらって下さった方ならご存知かと思いますが、
プラスチックのカード入れに
「ご自分で」毎月差し替えて使っていただくメンドクサイ仕様となっております。
去年に引き続き、使ってやってもよい!という方には
用紙だけをお送りします。
カード入れは使い回してください。。。(笑)

もし、汚れてしまったとか、破損してしまったから新しいものが欲しい。
という方がいらっしゃいましたら、その旨お書き添えの上ご応募ください。
新しいものを付けてお送りいたします。

初めてご応募される方にはカード入れもセットにしてお送りいたします。

カレンダーは私自身も使いますので、くりひなよりも使いやすさ重視(え?)
今年は先月次月まで載っている3か月表示にしました。
どでかく、くりひながメインで写ってるカレンダー、というわけではありませんのでご了承ください。


ご応募の〆切は18日(土)です。

ご希望の方は、コメント欄もしくはメールフォームにて
「カレンダー希望」とお書きください。
住所はほぼこちらで確認済みかとは思いますが、
念のため、連絡を差し上げることがあるかもしれません。ご了承ください。
初めてご応募される方は、鍵コメにて送付先ご住所、お名前をお書き添えの上ご応募お願いいたします。

DSC_1317_20140104143614ce1.jpg
こらこらこら~くりちゃんはどうした!(笑)

良かったら押してくださいな

今年もピロピロ その3

2014年01月10日 06:29

DSC_1988_2014010413202393f.jpg
まだまだ遊ぶ気満々






DSC_2011_201401041320290fb.jpg
ごろーん






DSC_2030_201401041320315c9.jpg
座りなおして、本格的に遊ぶようですよ





てやっ
DSC_2035_201401041321006d7.jpg






イタラキマース
DSC_2037_20140104132102612.jpg





アムアムアム…
DSC_2039_20140104132104ece.jpg
くりは口に運んでも、本気では噛まないので安心。
ひなだと力いっぱい噛んで、口腔内を怪我する羽目に…。







DSC_2047_20140104132106618.jpg
今度は下から写真






DSC_2057_20140104132108edc.jpg
この姿勢が好きなんだなあ。
ダンスしてるみたい(笑)







むむむ~
DSC_2066_2014010413214464d.jpg





うりゃあ~~っ
DSC_2067_201401041321466b9.jpg
ナイスおなか~♪
今日もいっぱい遊びました♪



良かったら押してくださいな

今年もピロピロ その2

2014年01月09日 06:28

DSC_1789_20140104131740cf8.jpg
お正月休み中はお天気良くて気持ちよかったですよね。





DSC_1802_20140104131819d6f.jpg
くりちゃんも絶好調♪





きゃー!
DSC_1805_2014010413182199f.jpg
キャー(笑)





おろ?
DSC_1807_2014010413182450d.jpg






あんがー
DSC_1811_20140104131825632.jpg
くりは鼻の穴がとにかく小さいのですぐに詰まっちゃいます。
上を向くとすぐに「ぶひっ」と音を出します(笑)






そ~れぃ♪
DSC_1813_20140104131826b3d.jpg
ダンサー(笑)





とった~
DSC_1814_20140104131857e4d.jpg
このピロピロ投げ、どこへ飛んでいくかわからないので
なかなか楽しいらしいです。







おっとっと
DSC_1815_20140104131859771.jpg






んが
DSC_1817_20140104131901edc.jpg






よっとっと
DSC_1820_20140104131903677.jpg
片足立ち♪




ふぉ
DSC_1821_20140104131905385.jpg
最後はばーさん顔(笑)

良かったら押してくださいな

今年もピロピロ その1

2014年01月08日 06:26

※今日からの記事は昨日の動画と同時に撮っていた写真です。




今年もやっぱりピロピロ。





DSC_1721_20140103130019f6b.jpg
だんだんちぎれていって短くなってるんですが





うおりゃ~~
DSC_1724_20140104125431d1b.jpg
見切れるくらい、いまだに大人気でございます。





むん!
DSC_1728_20140104125432baa.jpg







DSC_1729_2014010412543350a.jpg
遊び方は少しずつ変えてまして、
今回はぴろぴろを投げて遊ぶという…(笑)






うごないかな。。。
DSC_1737_20140104131732458.jpg
じっと待つくり。





ひなちゃんがうごかしてあげよっか?
DSC_1741_20140104131734cdd.jpg
お邪魔虫登場。くりは取られまいと手を伸ばします。






DSC_1742_20140104131736138.jpg
両者、目を合わさずに緊張の一瞬・・・




おりゃっ
DSC_1743_201401041317384c3.jpg
でもピロピロを振られると体が動いちゃうのでした(笑)

つづくー。





良かったら押してくださいな

すろーもーしょん

2014年01月07日 06:34

実は、卵のピロピロブームがまだ続いてたりします(笑)
もう半分ちぎれてしまってボロボロなんですけど、
くりは楽しくて仕方ないみたい。

今年もまた、くりのぴろぴろで遊ぶ姿ばっかりが記事に載ることに
なると思います。
マンネリですみません~~。


んで、ですね。
ちょっと話題は変わるんですが、
先月末にiphone5sに機種変したという記事を載せたと思うんですが、
このiphone5s、なんと動画撮影の中に「スローモーション」アプリが入ってるんです。
というわけで、今日は普通に撮ったくりの遊ぶ姿と
一部スローモーションにした動画と2つご覧ください。



動画を撮りながらカメラ撮影もしていたので、
シャッター音がうるさく入っています。
音量にご注意ください。

※9時25分追記

あはは~~、動画をアップする前に記事だけ先に載せちゃった。
侍従長さんガブママンさん、ごめんなさい~~(笑)



通常の動画






スローモーション


スローモーション、もうちょっとお顔がアップとかだと面白いかもですね。
また撮ってみます~。


良かったら押してくださいな

グロッシーボックス12月

2014年01月06日 06:20

DSC_1691_20140103125804af4.jpg
去年の話になっちゃいますけど、12月分のグロッシーボックス届いてます。
12月だから?シルバーの箱になってました。





DSC_1692_2014010312580633d.jpg
おリボンもシルバー。
くりちゃん、もうそわそわ(笑)







DSC_1693_20140103125827822.jpg
ピンクだろうがシルバーだろうがくり的には関係ないらしいです






DSC_1694_201401031258299a1.jpg
今回の内容はこんな感じ。







DSC_1696_2014010312583117a.jpg
バスソルト:ANOTHER TRIP(アナザートリップ)
バスソルト自体が温浴効果を助け、体の芯まで温まり、
肌表面のタンパク質と結合して膜を形成し、身体の熱を逃がさないので、湯冷めしにくくなります。
また、ソルトに元々含まれるミネラル分が発汗作用を促し、肌を引き締めると言われています。
温浴効果による発汗をお求めの方にお勧めです。

バスソルトってお肌がつるつるになるらしいですね。
んが、私は敏感肌&冬の間は荒れまくりなので塩なんて厳禁(笑)
使えないので妹のもとへ~。



DSC_1698_20140103125833ee9.jpg
マリーンミネラル リップバーム:fresca(フレスカ)
唇は皮膚ではなく内臓と医学的に分類されている事実から、繊細な唇を強力に潤わせる海洋ミネラル&コラーゲン群に着目!
深海植物からそれらを独自に抽出し、贅沢に調合。
カサツキを防ぎ、潤いに満ちた唇へ。ニュージーランド産のマヌカハチミツを、エキス化せずそのままの状態で配合し、濃厚な香りも楽しめます。

またリップバーム。。。
使いきれなくて、リップバームが2,3本ころがっております(笑)
冬の間だけでも真面目に塗ろう。。。



DSC_1700_2014010312583535e.jpg
リフレッシュウォーター:refresh water(リフレッシュウォーター)
リフレッシュウォーターは、花やアロマオイルなどの“よい香り”はそのままに、悪臭だけを選択的に消臭する画期的な瞬間強力消臭機能付き芳香剤です。
今まで、消臭は強い香りで悪臭をごまかすマスキング法が主流でした。
リフレッシュウォーターは、あらゆる悪臭成分を、あっという間に無臭成分に変化させます。

こういうのはうれしいですよね、
匂いもきつくなくて使いやすいです。おトイレに置きました~。



DSC_1702_201401031300155b3.jpg
ハンドクリーム:Sranrom(サランロム)
タイ古来からのハーブによるアロマテラピーの知識に基づき、毎日のストレスを3種類に分類することで、
それぞれ目的別にエッセンシャルオイルや植物エキスを厳選してブレンドしています。
保湿に優れたシアバターやコメヌカオイル配合。しっとりなめらかな手肌に整えます。

ぶれちゃってた…
ハンドクリームもまだまだいっぱいある。。。
冬の間は皮膚科から処方されたものを使っているので、混用できないんですよね。
これも妹のもとへ~。


DSC_1701_20140103130014bf9.jpg
オリジナル・ビューラー(替えゴム付き):ARTISAN&ARTIST(アルティザン・アンド・アーティスト)
日本人のまぶたにフィットしやすい絶妙なカーブで、目頭から目尻のキワの部分まできれいにカール。
やや硬めのゴムは、繊細なまつ毛にあまり負担をかけることなく、美しい目元を演出。
替えゴムは本体にセットされており、なくしてしまう心配もなく、どこでもすぐに替えられて便利。
ブランド名ARTISAN&ARTISTが刻印されたオリジナルです。

有名ブランドのビューラーってのはわかるんですが。。。
私、ビューラーいらずなんですよ。。(もともとカールして上向いてる)
これも。。妹行きかなあ。



今回のボックス、年末ってことでひそかに期待してたんですが、
化粧品らしきものも少なく、あれれ~?って感じでした。
自分の用途と合わないとちょっとがっかりしちゃいますねえ。

来月に期待しようかな。
とりあえず、今年までは継続しようかと思ってます~。


良かったら押してくださいな

寝正月

2014年01月05日 06:08

2日は忙しいですが、
基本我が家の正月は「ねしょうがつ」です

IMG_2584.jpg
くりちゃんは一年中寝てますが(笑)




IMG_2582.jpg
この方(だんな)もお正月はソファでマグロ状態(笑)




IMG_2586.jpg
一応2ショットを撮ってみる。




IMG_2587.jpg
くりちゃんの迷惑そうな顔が(笑)

くり、2日に丸一日留守にしたら吐いちゃってました。
年末からずっとそばで過ごしてたから、急に誰もいなくなって
不安になったのかも。
普段ならお留守番へっちゃらなんですけどね。
(今はまったく普段と変わらず元気です)




今年の初売りは食べ物以外なーんにも買わなかったので、
こんなん買いました。




本当は



こっちがほしかったんですが、
どうにもカジュアルすぎるかなーってのとお値段高いなーってのと(笑)
みんな持ってる(履いてる)のが嫌で(笑)
50%オフに惹かれて↑↑に。

フェイクムートンだけど丸洗いできるし
インソールだけ外して洗うことも出来るらしい。
セール中なので、もう23センチしか残ってないみたいだけど、
足のサイズが小さい方だったらお買い得かもです~~。


良かったら押してくださいな

本年もよろしくお願いいたします。

2014年01月04日 06:27

あけまして
旧年中は大変お世話になりました。
ことしも「スコ嬢」をよろしくお願いいたします。




さて、我が家のお正月といえば。







DSC_1769_20140103124604098.jpg
去年もお願いした地元のフレンチ惣菜やさん「PAQUET」(パッケ)さんで
オードブル的おせちを予約。
でも結局「黒豆は必要」だの「いくらがなくちゃ・・」だの
だんながぐずぐず言い始め、定番おせちの中身も買う羽目に…







DSC_1774_201401031246081f9.jpg
こんな感じの食卓になりました。
だから二人しかいないっちゅーに。。。(笑)








DSC_1773_20140103124606ca3.jpg
今年もお酒は「すず音」(微発泡酒)
きれいにセッティングしたテーブルで開封したら
いきなり噴射(涙)新年早々テーブルは酒まみれになりました…。







DSC_1775_20140103124609fc8.jpg
気を取り直して。。。パッケさんのお品書き。
おいしいんですよ~。
今年はカラスミもありました。
単体で食べるとyouboboさんちの勝ち(笑)
でもユリ根と栗のキントンとの相性はとてもよかったです。








IMG_2589.jpg
正月は「寝正月」と決まってる我が家ですが、
2日の新宿伊勢丹の初売りは必ず出かけます。
今年は次妹も参戦。私たちは開店15分前に到着してこの行列(まあいつものことだ)
次妹は開店1時間前には到着していたそうですが、それでもすでにすごい列だったそうです。
今年は人出が多かったですね~~(景気が影響してるのか?)






IMG_2590.jpg
福袋は地下の食料品が目当てです。
この階が一番混みますね。イヤー今年はすごい~





今年もベルアメールのお菓子と日本茶を購入。
次妹は紅茶とお菓子を買いました。



だんなはメンズ館に移動。私と妹はリビング、キッチンの階へ。






IMG_2592.jpg
イッタラ…。
末妹が欲しがっていたが…。








IMG_2593.jpg
アラビアも…。(これは私がほしい)
しかし思ったような内容ではなかったので買わずじまい。






本当はフライパンのセットがほしかったんですが、
こちらも望んでる径のものがなくて結局断念。
福袋自体は数を多く準備してる感じがしました。
即完売のものもありましたが、結構残ってましたよ~。


伊勢丹を脱出してからは、だんなと次妹が「眼鏡をつくりたい」と言い出して
近くの眼鏡屋さんへ。
眼鏡を作るのに時間がかかってしまったので、
あとは急ぎ足で「バーニーズ」と「ルミネ」を冷やかして、
結局何も買わずに移動(笑)


次妹とはここで一旦別れ、私たちはホームにいる義母にごあいさつ。
その後私の実家へと移動。



福袋をあけて店開き~~。



IMG_2597.jpg
こちらはベルアメール。毎年中身は大して変わらないんですが(笑)
でもおいしいんです~。






IMG_2596.jpg
「愛国製茶」の日本茶セット
たくさん入ってます。このほうじ茶がうれしかったり(笑)





IMG_2608.jpg
次妹がゲットした「エディアール」ここの紅茶もおいしいですよね。









IMG_2609.jpg
こちらも紅茶「ナヴァラサ」ティーバック中心







IMG_2611.jpg
「SOLA」のお菓子。こちらの長方形のパウンドは
シャンパンとラズベリーのケーキ。おいしかったです~~♪








IMG_2602.jpg
実家のおせちはこんな感じ。
今年から次妹の彼氏も参加で総勢7名に。せ、狭い(笑)









IMG_2599.jpg
お酒は手取川の白寿。
私はドライバーなので飲めませんでしたが、なかなか好評だったようです。








IMG_2607.jpg
自宅に持ち帰って一人で飲もうと思ってたマスカットワイン。
…父に見つかって飲まれてしまいました。。。(笑)







IMG_2606.jpg
末妹は次妹に着付けてもらって今年も一人着物。
来年は末妹の彼氏もやってくるんだろうか。
ますます狭くなるなあ。。。(笑)



お雑煮もお煮しめも「がね」も(鹿児島の郷土料理。かきあげみたいなもの)やっぱり母の手作りはおいしかった。
どれだけ体重増えたんだろうか…(笑)
そんな感じの我が家のお正月でした。



良かったら押してくださいな


最新記事