fc2ブログ

懐かしキャットダンサー その1

2013年10月31日 06:10

※画像縮小のサイズを間違えてアップしちゃった(涙)
今回のシリーズは小さいサイズのままでお送りします。
すみません~。。。



DSC_1359_201310281329074ec.jpg
久しぶりのキャットダンサー、また出してみました。





DSC_1363_20131028132909321.jpg
ひなちゃんも遊ぶ






DSC_1364_2013102813293399c.jpg
オツムテンテン・・・





むきー!
DSC_1365_2013102813293543d.jpg
(笑)






DSC_1366_20131028132936f0d.jpg
上手にキャッチしてます







DSC_1367_20131028132937032.jpg
引っ張り上げるとそのままついてくる





がぶがぶー
DSC_1368_20131028132939f4f.jpg







がりがり・・
DSC_1369_20131028133009ca8.jpg
・・ちょっとあんた、針金噛んでない?!




あ。。
DSC_1370_201310281330113cf.jpg
あんたは遊び方が危ない。撤収~~。


明日はくりちゃんとまったり遊びます。


良かったら押してくださいな

お手入れは大変

2013年10月30日 06:16

これもひながエリカラ生活してた時のもの。

エリカラつけてるとお手入れができなくて、
おちりがよく汚れるんですよね~。
薬を塗るのも、患部の後ろ足と、念のためにお手手のほうも。。と言われてたんですが、
お手手はハードルが高いです。
ひなに引っかかれないように薬塗るのは大変です(笑)



私が猫なで声でしゃべってる声と、ひなの文句が入っています。
音量にはご注意してご覧ください。





※ネットが全然つながらなかったの、原因わかりました。
ポケットwifiの一日の使用制限を超えて使ってたんです。…だんなが。
自分のwifiの容量を使い果たし、あろうことか、私のものまで無断で使って容量オーバー。。。
(容量オーバーすると3日間の制約を受けることになり、ものすごく遅くなる。)
夕べからやっとサクサク動くようになりました。

だんなにはキチンと説教しときました。。。(笑)

良かったら押してくださいな

もっふもふ

2013年10月29日 06:38


ひなちゃんもっふもふ





DSC_1300_20131028132819923.jpg
このふんわり真っ白なおなかは禁域。
ブラッシングの時以外、触れません。







DSC_1302_201310281328219ea.jpg
気温は下がってきても、このもふもふ加減、
いまでもおっぴろげて休んでます。
くにゃんとしたお手手がかわいい♪







DSC_1309_20131028132823ef3.jpg







DSC_1306_20131028132823970.jpg
おにんぎょうさんみたいだねえ。






DSC_1312_20131028132903f45.jpg
おめめもきれい。






DSC_1315_2013102813290491a.jpg
カメラ目線も得意(笑)





DSC_1318_20131028132906c15.jpg
あんよがまた埋もれてきましたね。
そろそろ爪切り&足毛カットに病院に行かなければ~。
良かったら押してくださいな

寒くなったので

2013年10月28日 06:55

毎度おなじみパソコンポ姫。


捨てられた猫とかじゃないのよ、自分の意志でここにいるの!

はいはい・・・。





DSC_1323_20131021135348c31.jpg
日中でもだいぶ気温が下がってきたので、
くりがもこもこキューブに入り始めました。
これ、2つあったんですけど、1つ底が破けちゃった。。。
お安かったからなあ。。。







DSC_1324_20131021135451d22.jpg
きっちりお手手も巻き込んでます。





むすっ
DSC_1325_2013102113535093a.jpg
ちょっと不機嫌なのは、私が爪切りしようとしたから。
とりあえず2本、切らせてもらいました(笑)







DSC_1326_20131021135352a18.jpg
ごきげんなおしてね♪





くりはもう寝るよ。ほっといてよ。
DSC_1331_201310211354187a5.jpg
はーい。。。







DSC_1334_20131021135419640.jpg
ひなも段ボールの上で眠そう。




だんぼーるだんぼーるってうるさいわよ。
ひなちゃんが気に入ってるんだからいいじゃないのよ。。。

DSC_1335_201310211354201b4.jpg
あ、はいはいすみませんね。。
こちらも不機嫌になっちゃまずいので、母は退散することにします。。。



※13時追記。
妨害電波が、でてるのかってくらい、
ネットがつながりません。
(うちは今ポケットwifiのみで、有線がないのです。)
お伺いもままならないし、記事を作ることもできない。
むきー!

良かったら押してくださいな

レジン5回目

2013年10月27日 06:28

週末はレジンの日♪(いつの間に)


DSC_1265_20131020192914275.jpg
硬化したはずなのにべたべたするレジン、
これで拭いたらどうかしら~と買ってきましたよ。





DSC_1266_201310201929157c1.jpg
いきなり事後。
…先週あれだけぺかーっと光ったはずのレジンがまた曇った!!









DSC_1267_20131020192916f3e.jpg
比べると一目瞭然。
おまけにちっともべたべたが解消されてない!!
なんやねん、ケンカ売っとんのか!!


…と、軽く切れてみましたが、
よーく瓶を読んでみたら
「硬化前のレジンをふき取る…」と書いてありました。

…ということは硬化後のレジンのべたべたをふき取る液というものが
別にあるということなのだろうか・・。

無駄な買い物をしたと思いましたけど、
レジンって作業中に結構あちこちべたべたくっついちゃうんですよね。
片付けするときにストレスだったんですけど、
これで拭いたらすっきりしました。
用品は正しく使いましょう。という話でした(笑)






DSC_1272_2013102019291806a.jpg
お気に入りだった銀河くり。これも曇っちゃった。。
なんとかせねばー。




さて、では今日のチャレンジ。




おかーさん、がんばー
DSC_1274_20131020192919962.jpg
・・・。今日はくりがずっと膝から降りてくれないので、
くりに見守られながら作業します(笑)





とその前に。
4回目の時に記事にした除光液につけたレジン→




DSC_1275_2013102019303536c.jpg
出してみたら、こんな風になってました。







DSC_1281_20131020193036e40.jpg
救出できたのはこれら。

銀(ロジウム?)でできたものと、
日本製のチャーム(楽器)は変質なし。
三日月型の金古美と王冠(金メッキ?)は塗装が剥げました。

さすが日本製。除光液程度じゃびくともしない。。。じゃなくて(笑)
除光液で救出できる素材は限られるってことですね。
これからは気を付けよう。。。



さてさて、というわけで本日の成果ですよ。





DSC_1284_20131020193037134.jpg
銀河猫シリーズリベンジ。
銀河はきれいに塗れたし、くりちゃんの配置もよかったんですが、
欲をかいて楽譜のシートを後から入れたのがまずかった。
金の♪も入れたけど、ほとんど目立たなかったです。

スワロはちゃんと最後に接着したのでキラキラしました~~♪
しかし、ほんのちょっとレジンつけて接着してるだけだし、
強度的にどうなんだろうなあ。
使ってるうちにぽろっと行きそうな気もする。。


あ、このコイン型セッティングですけど、
裏側には何もついてません。
そのうちちゃんと使えそうなものができたら、
裏にピンでもくっつけてブローチにしようかと思います。





DSC_1285_2013102019303937c.jpg
これも同じ型で。
白いレジン液を最後に垂らしたら、
星雲みたいになるかしら・・って思ったけど、
流しすぎて銀河がよく見えないという逆効果(笑)
パールはいらなかったかもしれないなあ。








DSC_1286_201310201930403ee.jpg
先週大失敗したシリコン型。
今回は欠けずにとりだせました♪







DSC_1287_20131020193102538.jpg
裏に白のレジンを流してOHPフィルムのくりちゃんを
見えやすくしたつもり。



でもね。






DSC_1292_201310201931038f5.jpg
横から見るとこれですよ。。。
なぜいつも斜めになるのかなあ。。
中に入れたお花のカボションがでかすぎるのがいけないのか。。。








DSC_1294_20131020193104852.jpg
せっかくリング部分もきれいにできたのに。








DSC_1295_20131020193106900.jpg
ところが写真を撮ってて新たに失敗発見。
円の上部(くりの上あたり)欠けてますよね…。
やっぱり取り出す時に欠けちゃったのか。。。
むー、この型難しい。
かわいいんですけどねえ。


あと3つ作ったんですけど、それはまたそのうち。
なかなか満足いくものは作れないものですね~。


レジン液ですが、某手芸店で買った激安液は使い果たしてしまったので、
今度はちゃんと?したメーカーのものに変えてみました。


清原というメーカーのものです。
これは全然べたつかない!
ちょっとお安くなってたのでまとめ買いしておきました。
これでべたつきとはおさらば~♪




※レジン記事は一週間遅れの記事になっています。
今週は作る時間がとれるかどうか微妙~~。
ゆっくりレジンで遊ぶ時間がほしいっす。。。



※おまけ
旦那が作った地球の絵?が商品化されたんだってー。


これ↑
なかなかいいお値段するけど、旦那の懐には一銭も入ってこないのであった…(笑)

良かったら押してくださいな

にくきゅうタッチ

2013年10月26日 06:19

皆様 昨日もコメントありがとうございました。
来週末が演奏会本番で、難曲のため、今週末も出ずっぱりでレッスンです。
い、忙しい…。(涙)
レジンができなくて残念~~。

では、台風の中、レッスンに向かいますです~~。






久しぶりの動画です。


実はパソコンが壊れてしまって、リカバリに出したのが約1か月前。
無事帰ってきてたんですけど、
また一から設定し直しなのがめんどくさくて、ずっとだんなのおさがりPCで作業してたのでした。
そっちのPCも使い勝手はよかったんですけど、
どういうわけか動画編集だけはうまくいかなくて撮ってた動画も全く手つかずのまま。。。


先週、やっと自分のPCを設定し直して元通り使えるようになったので、
ちょっと前のものですけど載せますね~。





エリカラ生活中のひな。
甘えん坊気分だったのか、珍しくも肉球を触らせてくれました。
もふもふふわふわ、ピンク色ですよ~~(笑)
この調子で爪切りまでさせてくれればいいのになあ。と
つくづく思ったのでした。。。


良かったら押してくださいな

お外見学

2013年10月25日 06:17

皆様 昨日もコメントありがとうございました。

仔犬印のポット、調べてみたら、
直火OKって書いてあるサイトと、不可って書いてあるサイト、
とろ火ならOKとあるサイト(笑)とバラバラでした。
あっためなおしにごく弱火なら使えそうな気もしますけど、
やっぱり直火は避けたほうがいい気がします。
そこまで底が厚くない気もする。。。
でも結構保温性があるので、しばらくは置きっぱなしでも十分あったかいですよ♪





今日もひなちゃん。


IMG_2344.jpg
晴れた日は必ずここから外を見ます。
いつもタワーに座ってるんですけど、今日は桟に腰かけてますね。






IMG_2346.jpg
晴れてると気持ちいいねえ。






IMG_2353.jpg
うちのロールスクリーンはいつもこのくらい開けっ放し。
お隣から丸見え(笑)
(通りからは見えません。)







IMG_2357.jpg
木々が風に揺れるのをじーっと見ています。








IMG_2360.jpg
毎日毎日、よく見飽きないよね。
…。ひなちゃん、もふ度が増して、ほっぺがプンプクリンだわね(笑)






ぷんぷくりんじゃないもん!
IMG_2363.jpg
あーはいはい。びじんびじん。





IMG_2365.jpg
本格的な冬になると、毛がもっと長くなり、
毛玉もちらほら・・。
アンダーコートが密になっても、長さが比較的短いままの今の時期が
一番ふんわり、手触り抜群。
ふわふわでプンプクリン(まだ言うか)なひなちゃんが楽しめます♪


良かったら押してくださいな

うでまくら

2013年10月24日 06:10

自分のパジャマやら布団が写っちゃうのでどうかと思ったんですが・・
でもまあ、やっぱり記念なので・・。


IMG_2402.jpg
ひなちゃん、やっと私の腕の中で眠れるようになりました。





IMG_2417_2013102019160541e.jpg
今までは私の横で寝ることはあっても、
腕を回すとすぐに逃げちゃってたんですよね。
いつの間にか布団に上がれるようになって、そのうち足元で寝るようになって、
だんだん私の横で寝るようになり、やっと体を密着させても逃げなくなりました。

ゆっくり時間をかけて距離を縮めてくるひなは、毎年
何かしらの壁を破ってきてくれます。
来年は何ができるようになるかな。爪切り?いや、ありえん!(笑)



ネタがこれだけではあんまりなので頂きもの紹介。





DSC_1298_2013102019095655f.jpg
妹たちから誕生日プレゼントを貰いました。
前からほしいほしいと思ってた、「仔犬印 ティーポット」です。


どうですこの無骨と繊細が同居したようなフォルム。
このポットは業務用の製品として、
新潟県の燕市で作られた純日本製です。
業務用とだけあって、とても使いやすく丈夫。


使ってみましたが、液だれも一切なく蓋は本体にくっついてるので
転げる心配もなし。
注ぎ口は網目になっているので、茶葉が出てくることもありません。

注意点としては
直火、IH調理機器は不可なこと。
あと、ステンレスなので、本体は注いだ後はかなり熱くなります。
うっかり触らないように注意(笑)
あ、持ち手は熱くならないよう加工されているので大丈夫です。









DSC_1340_201310201909573de.jpg
ぐふふ~たっぷり5人分。
これからの季節、温かい飲み物をたっぷり楽しむことができてうれしいです♪






良かったら押してくださいな

銀玉 その2

2013年10月23日 06:45

続きです。


DSC_1239_20131019133217bb1.jpg
銀玉に夢中になっちゃったくり。





たー!
DSC_1232_201310191331376da.jpg
とうとう駆けだしました(珍しい)
でも駆け始めると銀玉そっちのけになる不思議(笑)





わっしょーい!
DSC_1233_20131019133139a39.jpg
銀玉おいてけぼりかい・・・。






DSC_1240_20131019133219352.jpg
追いかけってって…






DSC_1242_201310191332216fa.jpg
意気揚々と引き上げる。
なぜかどや顔(笑)







のっしのっし
DSC_1243_20131019133223712.jpg
獲物は横にいますけど…






DSC_1244_201310191332428e0.jpg
追いかけて…





よーし、このくらいにしといてやる!
DSC_1246_201310191332468ae.jpg
…銀玉、取らないの?






DSC_1247_20131019133248324.jpg
追いかけて。。(あ~ピンボケもったいないなあ。。)





キキーッ
DSC_1248_20131019133250047.jpg
急停止





ふんふーん
DSC_1249_20131019133340383.jpg
何事もなかったかのように引き返す(笑)






DSC_1250_201310191333426da.jpg
背後に飛んでった銀玉




見つけたり!!
DSC_1251_201310191333446ac.jpg






どりゃー!
DSC_1252_20131019133346115.jpg
今度こそキャッチできたかな?





捕まえることになんか意味はない。
DSC_1256_201310191333482a0.jpg
そうなの?




動いてたら追いかける!
DSC_1258_20131019133443bf8.jpg





止まったら試合終了。
DSC_1259_2013101913344501c.jpg
あ、そういうルールだったんですね…

おちびのころのくりは、銀玉を追いかけて追いついたら咥えて持ち運んでたんですけどね。
どうやらルールは変更になってたようです(笑)


止まったボールはもれなく母が回収することになっております。
あーいい運動したわ~(笑)







良かったら押してくださいな

銀玉 その1

2013年10月22日 06:42

DSC_1194_20131019133029927.jpg
くりちゃんが集中。





みつけた!
DSC_1196_20131019133030b05.jpg
何に夢中になってるのかというと、銀玉。
・・単にアルミホイルを丸めただけの玉です。
ほんの子供のころによく遊んでいたので、試しに作って出してみたら
まさかの大ハマり(笑)







DSC_1198_2013101913303298f.jpg
みあげて~~




むっ
DSC_1202_20131019133034caf.jpg
着地!取れなかったかあ。








DSC_1209_201310191330492be.jpg
も一回みあげて~






DSC_1210_201310191330514e6.jpg
着地。…不満そうですな、母の投げ方が悪いってか?





はっし!
DSC_1216_2013101913305359a.jpg
ねこもてシートの下に隠してみたら、
喜んで手を出してきました(笑)






隠したってくりにはわかるんだ。
DSC_1221_20131019133056c66.jpg
うん、ひなはすぐ忘れちゃうけど、くりはちゃんと覚えてるよね。
・・・ところで、ボール投げましたけど?







おっ
DSC_1222_20131019133114113.jpg
みきれた・・





ここだっ
DSC_1223_20131019133116e28.jpg
ナイスタッチ♪






DSC_1228_20131019133119643.jpg
だんだん熱が入ってきた~
(そしてぶれる)





きゃっち!
DSC_1227_20131019133119a0c.jpg
それはキャッチとは言わないと思う





あうち!
DSC_1229_2013101913312178f.jpg
あはは~~失礼失礼(笑)





び、びっくりした。。。
DSC_1230_2013101913313371a.jpg






でもまだ遊びたい。。。
DSC_1231_201310191331355ba.jpg
はいはい、もうちょっと遊ぼうね。

続きます。

良かったら押してくださいな

先着順

2013年10月21日 06:35

朝。
ブラッシングを終えた二人はどっちが先に遊ぶかで
地味な小競り合いをします。




まあ、たいてい負けるのはくり。
↑敗者の後ろ姿(笑)



というわけで



遊ぶわよ~♪
DSC_1075_20131019132441e26.jpg
準備万端?で寝転ぶ妹(何か間違ってる気がする)







DSC_1078_201310191324432cf.jpg
この人は羽根さえ振り回しておけば御機嫌です。





うがー♪
DSC_1081_20131019132445c54.jpg
ピンボケすいません。。。






DSC_1095_20131019132447ce5.jpg
ねこもてシートにくぐらせるのもお気に入りです。






今日はダッシュしない。
DSC_1098_201310191325577e8.jpg
あらー。
調子がいい日だと、シートにずささーっとスライディングしてくれるんですけどね。






遊んで満足した後はお手手のお手入れ。




DSC_1113_20131019132559959.jpg






がじがじがじ・・・
DSC_1115_2013101913260129d.jpg
なぜ片手をあげたままなのか…





んべー
DSC_1118_20131019132603c6b.jpg
…よくもまあ、そんなに体をひねったまま寛げるよね?(笑)




お手入れが終わったら…




さあこい!
DSC_1134_20131019132605d63.jpg
あ、また遊ぶんですか。。。





きゃー!
DSC_1140_20131019132638950.jpg






うがーー!
DSC_1143_201310191326400f8.jpg
白目むきだしておもちゃを追うひな。
でも絶対起き上がろうとしないのでした…(笑)




良かったら押してくださいな

レジン4回目

2013年10月20日 06:37

皆さま 昨日は私の44歳の誕生日にお祝いの言葉を
ありがとうございました。
ぞろ目ですよ。自分で書いててヒキます(笑)
もっと年齢に見合った落ち着きとか、分別とかを身につけたいとしみじみ思います。。。

昨日はお祝いはなーんにもなし、ときのう書いたのですが、
夕方ごろにものすごく素敵なプレゼントが届きました♪

「@ねこ部屋」のねこじゃらしさんから。

も~すごいんですよ。
いきますよ?






・・・・。






じゃーん!

DSC_1283_20131019190552b93.jpg

くりひなの切り絵です!!
ねこじゃらしさんがお友達の方に頼んで作ってくださったのだそう。
当然世界に一つですよ、この細かい作業、老眼には絶対無理!(笑)

くりひなの両側にある花は竜胆とサクラソウ。くりとひなの誕生花なのだそうです。
もう、細やかなお気づかいにおばちゃんノックアウトです。。。

何にも期待してなかった誕生日だけになんだか舞い上がっちゃうくらいうれしかったです。
家宝がまた増えたなあ♪
本当にありがとうございました♪






定期更新になるのか?レジン4回目です。

IMG_2298.jpg
実はこんなものを買ってみました。
100均のネイルリムーバー。





DSC_0802_201310191327135a9.jpg
ビンに詰めて失敗作のレジンをどぼん。
なんとまあ、型からレジンが外れ、型を再利用出来ます♪
チャーム一つにしたって、失敗したからと捨てるのはもったいないですものね。
レジン液は・・どうしたって取り戻せませんけども(笑)







DSC_1037_20131019132716151.jpg
それから、御報告が遅くなってしまいましたが、
「GABU's Life」もとい、「ママンの羊毛フェルト」の「ガブママン」さん、もとい、「maman ga bu」さん
(いや、同じ方なんですが)から
レジンの資材をいろいろと頂いてしまいました。

新聞紙がびんぼくさくてすみませんね、作業中は新聞紙敷いてやってるもんで。。。(笑)


なんかすごくいっぱい頂いてしまって恐縮です。
これらをちゃんと使いこなせるように、頑張ります♪
(とくに金具類。まだまったく使い方がわかっておりません(笑))


さて。






DSC_1038_20131019132718670.jpg
前回必死になって研磨したのに、なぜかどんどん曇っていった親の心子知らずレジン。



あきらめて、もう一回レジンを流してみました。


そしたら






DSC_1039_201310191327195e2.jpg
ぺかー!








DSC_1040_2013101913275779c.jpg
ええ、見事に透き通りましたとも(涙)







DSC_1042_20131019132801dbe.jpg
こっちも(流し方がいい加減だったらしく、はじっこが曇ったまま…)

結局、よっぽどの傷がない限りは研磨はせずに素直にもう一度レジンを流すが賢明ということみたいですね。
ただ、シリコンで作った型がないものは、どうしてもバリが出来てしまうので
また研磨しなければいけません。
これはちょっと問題ありかもねえ。。やり方を考えねばなりません。



さて、ここからが今回作ったもの。




DSC_1044_2013101913280346b.jpg
小さいシリコン型を買ったのでお試し。





DSC_1046_2013101913280579c.jpg
そしてみごとに失敗。
小さすぎて中がごちゃごちゃ(笑)
くりの顔に♪が被ってるし。せっかく奥行きあるタイプなのに、
全然立体感ない。







DSC_1048_201310191328299ae.jpg
おまけに型から外したらリング部分が折れました。。。(涙)
紐を取り付ける部分まで作れるから、便利だと思ったんだけどなあ。
またリベンジします。






DSC_1050_201310191328336d9.jpg
こちらは大きい枠。ガブママンさんから頂いたものを使ってみました。







DSC_1051_20131019132835d63.jpg
裏。。。OHPフィルムに印刷した楽譜を今度は外側に貼ったんですけど、
レジンがあふれて汚い仕上がりに。。。
やっぱり中に入れて硬化したほうがいいのかなあ。







DSC_1053_20131019132837971.jpg
さらに、表面がぼつぼつしてしまいました。
気泡のせいでしょうね、やっぱりドライヤーかエンボスヒーターを使わなきゃダメか…







DSC_1054_20131019132925388.jpg
さらにもう一つ。
これは妹にプレゼントしようと思って真剣に作ったもの(いや、どれも真剣だけども)







DSC_1059_201310191329318a2.jpg
上手にできた・・と思ったんだけど、よく見たら、
スワロがレジンに沈んでしまっています。
パールは浮いてるんですけどね。。






DSC_1060_20131019132933444.jpg
横から見ると何とも変な感じ。
どうやら、スワロやパールは硬化して最後の最後に接着したほうが
いいらしい。。。

やってみないとわからないものですね~。。というか、
私が馬鹿すぎるのか?

というわけで、今回も失敗ばっかりでした。

また来週に続く~。


良かったら押してくださいな

リバイバルヒット その2

2013年10月19日 06:27

皆さま 昨日もコメントありがとうございました。

誕生日は今日なんですけど、うちは10月6日がだんなの誕生日&結婚記念日なので、
お祝いはそこで済ませちゃうんです。
自分の誕生日に自分で御馳走を作るのもなんだしね…(笑)
というわけで、今日はなーんにもなし。のんびり過ごします~~。





DSC_0982_20131017131405aa2.jpg
しばらくすると、くりもゴロンと横に。





でもまだまだ遊ぶよ!
DSC_0984_20131017131407a8c.jpg
カメラ目線でありがとね(笑)






くわっ
DSC_0988_2013101713140898d.jpg
やる気満々





くわわっっ
DSC_0991_20131017131410c58.jpg
今度は取れるかな?





とった~
DSC_0997_20131017131412652.jpg
良かったね~~♪






DSC_1025_20131017131511b3c.jpg
寝転がって遊び続けるのかと思いきや、
またポールのそばへ。






えいっ
DSC_1030_20131017131513a94.jpg
柱の陰から狙うのが楽しいのか・・?





…遅かった・・。
DSC_1031_201310171315150e9.jpg
そうね。。。(笑)





ねらうぞ~
DSC_1034_201310171315160f7.jpg
ゆっくりたっち~~






いけず。
DSC_1035_20131017131518ea0.jpg
でもおもちゃは、上じゃなくて床に落ちた後だったのでした(笑)


どんくさくりちゃん、
これだけいろいろなポーズで写真が撮れるのは、
ものすごくゆっくり動いてくれるせいだったりします(笑)



良かったら押してくださいな

リバイバルヒット その1

2013年10月18日 06:15

今日はくりの遊ぶ姿。


最近あまり遊んでくれないくりが、
おもちゃ箱の中か興味を持ったのが・・・



壊れた「カシャブン」の紐に括りつけた「つちのこさん」の半分千切れた残骸。。(笑)






DSC_0934_20131017131233afc.jpg
どういうわけだかやる気満々になってます。
正直、半分以上「ごみ」扱いの物件なんですが(笑)







DSC_0936_201310171312342d9.jpg
すっくとたっち






DSC_0941_20131017131235e0a.jpg
柔らかくてふわふわしてるから、くりでも安心してつかめるのかな。









DSC_0942_2013101713123762f.jpg
とにかくがぶがぶしたいらしい。






DSC_0958_201310171313353a2.jpg
グーンと伸びて~~





シュルシュル・・
DSC_0960_20131017131337456.jpg
つかめずにしぼむ(笑)





届かないなあ
DSC_0962_20131017131339c40.jpg
上で母がひらひらおもちゃを振っております。





取った♪
DSC_0967_20131017131340fba.jpg
いいえ、上にあります(笑)
(画面上にちょこっとピンクが写ってます)




・・手に持ったと思ったんだけどなあ。
DSC_0968_20131017131342789.jpg
失敗してもまだまだやる気十分らしい。


続きます


※私の誕生日は明日なんですが、
なんと今日18日はお友達&猫さんがたっくさんお誕生日を迎えます♪

人間様
anerisuさん
ぼっくりさん


ねこ様
きなこちゃん
こふゆちゃん
ちゃちゃちゃん
めかぶちゃん

皆様おめでとうございます~~~♪ 

明日はだーれも一緒じゃないのよ。
なんかさびしい。。。(笑)



良かったら押してくださいな

帰ってきた暴れん坊 その2

2013年10月17日 06:48

皆さま 昨日もコメントありがとうございました。
うにボール、そのまま放ってもいいんですが、
取りに行くのがめんどくさい(笑)ので、紐に括りつけて使っています。
なかなか便利ですよ?(なんという横着者)

ちょっとばたばたが続きそうです~。。。




DSC_0864_20131012114028e74.jpg
ひなは力も強くて良く動くんですが(我が家比)





DSC_0869_20131012114032c7d.jpg
最近は年のせい?もあってすぐゴロンするようになりました。






むむむ・・・
DSC_0865_201310121140322c8.jpg
それでも遊んでくれるのはうれしいんですけどね。






DSC_0878_201310121140353a8.jpg
マズルプックプク(笑)





・・・。
DSC_0872_20131012114036d0a.jpg
ねこもてシートの下でボールがうごめいてます。





あっ…
DSC_0881_20131012114117e45.jpg
スポンっ!





ひながとったり!!
DSC_0882_20131012114118a4a.jpg
あ。。。なにも写っとらん(笑)





あいてっ
DSC_0883_2013101211412039b.jpg
勢い余ってつんのめる。逃げるボール!







でもまだあきらめないっ
DSC_0887_201310121141226ff.jpg
おお、ナイスキャッチ






ど、どこへ行った。。。
DSC_0889_2013101211412497e.jpg
シートに隠れてしまって見失っちゃいました。

紐を手繰ればボールの行方は分かるはずなんですけどね、
そういう考え方はできないのよね(笑)
(不思議なことにくりはできるんですよ~)



良かったら押してくださいな

帰ってきた暴れん坊

2013年10月16日 06:46

皆さま 昨日もコメントありがとうございました。

台風ですね。。。
早く通り過ぎてくれるのを待つしかないですねえ。
被害があまり出ませんように。。。




おーらいおーらい
DSC_0830_2013101211370581c.jpg
エリカラが取れてからのひなちゃんは…




どりゃっ
DSC_0835_201310121137077e6.jpg
すっかり元の暴れん坊。。。





じたばた
DSC_0837_2013101211370984f.jpg
ゴロンゴロン移動するもんでカメラが追いつかない(笑)
あ、私は通常三脚にカメラ置いて置きピンで撮影してます。
ひなには不向き。。。





むっ、ボールをこっちに寄こしなさいよ
DSC_0838_20131012113711097.jpg






ダッシュ!
DSC_0840_2013101211371391c.jpg
見切れた(涙)






DSC_0841_20131012113841620.jpg
でもすぐゴロン(笑)






DSC_0842_20131012113844e79.jpg
発射寸前。あーこれ、見切れなかったらいい写真なのにねえ。






DSC_0851_20131012113845e49.jpg
腹見せレディ






DSC_0853_20131012113847a4d.jpg
ボールを見据えて






DSC_0855_201310121138492de.jpg
はんにゃ~~!






DSC_0858_20131012113918943.jpg
もいっちょ~





DSC_0862_20131012113924725.jpg
きゃっち!






離さない、もう離さないわ~~
DSC_0863_20131012113925ff1.jpg
そうすると遊べないんですが…。


ちょこっと続きます。


良かったら押してくださいな

2連発

2013年10月15日 06:44

皆さま 昨日もコメントありがとうございました。

 侍従長さん
だんな、20分もしゃべらされた挙句、出演は2分程度でした(笑)
どもったりちょっと噛んでもやり直しなんだそうです。
大変ですねえ。

ひな、気持ち良さそうに闊歩してますよ~
やっぱりエリカラはストレス溜まりますよね…。

 ねこじゃらしさん
見てくださってありがとうございます~。
あちこち場所を変えて、20分もしゃべったんだそうですよ。
でも使われたのは2分(笑)
あのシーンが一番失敗が少なかったんだそうです(笑)
私も結局、旦那が何をしゃべってたのか、全然聞いてなかったです(笑)

 れもんさん
だんなが恥ずかしがって、あまりおおっぴらに宣伝できなかったんです~。
別にいいのにねえ(笑)
猫はヒトを良く見てますよね。
ちゃんと具合とかわかるんですよね。

 きとりさん
バンキシャの最後の最後でチョコっと出ました。
本当はもっと長い時間出るはずだったんですけど、
どんどん削られたらしいです(笑)
忘年会、本人も行きたがってましたけど、一番仕事が忙しい時期なので、
たぶん無理だ~って言ってました。また次の機会にでも誘ってください~。
銀河(宇宙)塗り、自己流なんですけどね~。
実際に見るときらきらしてきれいです。
また作ってみますね♪

 のん福レオのお母さんさん
出てたんですよ~~(笑)
ほんのちょっとでしたけど。
また来年機会があるらしいので、その時にはもっとわかりやすく宣伝しますね。
ひな、やさしさはあまり感じないんですが(笑)
一応気を使うことはあるみたいです。ツンデレですからねえ。

 まちゃこさん
見てくださってありがとうございます~。
緊張してましたよね~~、半笑いになってたもんね(笑)
番組の始まる1時間前からドキドキしちゃって
落ち着かなかったですよ(笑)
しゃべるの、あまり得意じゃないから撮影は大変だったでしょうね(笑)

 まさぽんさん
土曜日の追記でちょこっと宣伝したんです。
だんながあんまり書くなって言うもんで(笑)
ステージでのおしゃべり全然平気なんですか、さすが~~♪
私、楽器と楽譜がないと、何も出来ません。。(笑)
レジン、楽器シリーズいいでしょう~♪
でもオーボエのチャームが見つからない…(笑)

 youboboさん
見てくださってありがとうございます~♪
うんうん、まさにそんな感じ(笑)
私も騒いでる間に終わっちゃった。何しゃべってたのかも
ちゃんと聞いてないです(笑)

 クマオの妻さん
土曜日にちょこっと宣伝したんですけどね~。
だんなが恥ずかしいからあまり書くなっていうので、
控えめにしときました。
来年もなんかあるらしいですよ。その時は大々的に…(笑)

 りえさん
猫って具合悪いのちゃんと察してくれますよね。
おやつもお遊びもブラッシングもなしなのに、
全然不満を言いませんでした。

だんなぐるぐる。面白かったですよ~~(笑)






DSC_0803_20131012113448401.jpg
くりちゃんお昼寝中。





DSC_0804_201310121134509d0.jpg
あ、お目覚めか?





ふわ~~
DSC_0805_20131012113451dd6.jpg







ん~
DSC_0808_201310121135139c7.jpg





んん~~
DSC_0809_20131012113515b76.jpg






んんん~~
DSC_0810_20131012113518fe8.jpg
何も目までひんむかなくても(笑)





んー
DSC_0811_20131012113519e64.jpg






はあ。
DSC_0812_201310121135205a4.jpg
気持よさそうねえ。






DSC_0814_201310121135443d9.jpg
あ、、この顔は。。。






DSC_0815_20131012113546f87.jpg
来るぞ来るぞ・・





も…
DSC_0816_2013101211354847d.jpg






もわ~~
DSC_0817_20131012113549cb6.jpg






あああ~
DSC_0818_20131012113551cab.jpg






あああーーー
DSC_0819_20131012113614f3b.jpg






あぃっ
DSC_0820_20131012113616cc7.jpg






ペロンチョ
DSC_0821_20131012113618331.jpg






・・・。
DSC_0822_20131012113620ede.jpg





まだねぶい・・・
DSC_0823_201310121136220f6.jpg
じゃあ起きなきゃよかったのに。。。(笑)


くりのあくび顔は何度見ても飽きないです(笑)


良かったら押してくださいな

すっきり

2013年10月14日 06:43

皆さま 昨日もコメントありがとうございました。
前々回のお返事になってしまいますが、
レジンをふき取る溶剤、ありますね~~。
楽天が今マラソンをやってるので、買ってみましたよ~。
べたべた、少しは良くなるといいなあ。

昨日の「バンキシャ!」見てくださった方いらっしゃるかな。
だんなが番組の間中キャーキャーいいながらぐるぐるまわってたので、
写ってる旦那見てるよりそっちのほうがおもしろかったです(笑)

IMG_2372_2013101319091921a.jpg

あっという間でしたね~。10テイクもしたらしいですよ(カミカミマンだったらしい)
あーおもろかった(笑)





先日、私が上から下から大放出していた時(笑)


ベッドでゴロゴロしていたら、ひなちゃんがタワーにやってきました。
(iphone撮影なので粗いです)



んべんべ
IMG_2320.jpg





反対もんべんべ
IMG_2324.jpg






はあ~すっきり♪
IMG_2325.jpg
障害物(エリカラ)がないっていいねえ。





おまたも~~♪
IMG_2327.jpg
うん、自分でやってください。。。(笑)






えっへん。ひなちゃんきれい♪
IMG_2334.jpg
はいはい。





さて・・・
IMG_2335.jpg





寝ようかな。。
IMG_2338.jpg
具合の悪い時、くりもひなもなんとなーくつかず離れずそばにいて、
うるさく鳴くこともありません。
わがまま娘のひなも、この日はやけにおとなしかったです(笑)




良かったら押してくださいな

なんでも枕

2013年10月13日 06:41


くりちゃんが何かを枕にしてねんねしてます。






DSC_0784_201310121131455fb.jpg
それは…私のペタンコバッグでは。。。






DSC_0787_20131012113146879.jpg
ずいぶんフィットしてること(笑)






DSC_0788_20131012113148b47.jpg
いい感じに頭を預けてテレビ鑑賞中(笑)




そして・・・




くあ~
DSC_0789_20131012113151e12.jpg







わ~~
DSC_0790_201310121132161c8.jpg






あああ~
DSC_0791_20131012113218f17.jpg
(暗いなかの撮影だったもんでぶれた)





あふぃ~~
DSC_0792_20131012113220d95.jpg







DSC_0794_20131012113222b64.jpg
あら、おきあがっちゃった





あんまりおもしろくなかった
DSC_0797_20131012113224840.jpg
あらそう。じゃあ、上に寝に行こうか(笑)


明かりを落とした夜10時。
くりはいつもここでまったりとテレビを見ています(笑)


良かったら押してくださいな

レジン3回目

2013年10月12日 06:28

皆さま 昨日もコメントありがとうございました。

具合、だいぶ良くなりました。
たくさん食べられないけど、まあ通常の食生活に戻ってます。
いや~。。えらい目にあった。。。
気が付いたら3連休ですねえ、
私は月曜日にオケの練習があるので、それまでに落ちてしまった腹筋を復活させねば…。
練習練習~~。

おまけに撮りだめておいた写真がなくなってきました…
連休中に撮影もたくさんしておこう…。





前回→買った楽譜のコラージュペーパー。
そのままつかわずにこんなものを買ってきました。



DSC_0745_20131006212313de9.jpg
OHP用紙。
レジンで滲んだりしないらしい。





DSC_0747_201310062123153c8.jpg
コピーして印刷。
下に白い紙を敷いてますけど、透明です。
これを空枠のレジンの底に貼ってみます。







DSC_0692_20131006212151fb2.jpg
出来上がったのがこちら。
今回は楽器シリーズにしてみました。
後ろにうっすら見えてるのがOHPフィルム。
浮かんでるのがクラリネット。
下のごろごろしてるやつは天然石「シトリン」です。






DSC_0694_20131006212152c57.jpg
試作なので安いレジン液(時間かけて硬化させてもべたべたする。。。)を使ってます。
シトリンってもっと色が強いかと思ったけど
液に同化しちゃってだめですね、思ったよりたくさん使う羽目になってしまった。。








DSC_0695_201310062123092cc.jpg
もういっちょ。
今度はホルン。






DSC_0697_20131006212311399.jpg
OHPフィルムも熱で若干縮むことが判明。
大きめにカットしないとだめだー。
今回は枠の中にセットしましたけど、これは外に貼ったほうがいいかもしれません。



さらに。
ちょっと恥ずかしい思いをして買ったど派手マニキュアは。。。





DSC_0686_20131006212101e89.jpg
こうなりました。
銀河塗り(宇宙塗り?)にチャレンジ~。








DSC_0689_2013100621214992f.jpg
これ、写真よりも実際に見るほうがきれいです。
フルートを浮かべましたけど、もっと立体的に見えます。
もっとラメとか「もや」っぽいものを入れたほうが「銀河」的だろうか。。






DSC_0690_201310062121489a7.jpg
やっぱりくりちゃんも入れたくなったので(笑)
銀河猫。いいかもしれない。






DSC_0691_20131006212149818.jpg
この銀河塗りについてはもうちょっと工夫をしてみますね。
さらなる奥行き感を目指そう。。。






DSC_0749_20131006212317ef7.jpg
レジンに夢中になってると、くりとひなが不満そうです(笑)
実際に作業できるのは1週間に一日、それも2時間程度しかできないんですけどね~。
もうちょっと時間が欲しい~~。。。






[レジン3回目]の続きを読む
良かったら押してくださいな

ごきゅごきゅ

2013年10月11日 06:25

皆さま 昨日もコメントありごとうございました。
お腹、だいぶ良くなってきました。
食べるとゴロゴロいってるけど、とりあえずお腹の中にいてくれてます(笑)
熱は微熱。なんで熱だけ残っちゃったかなー。
まあでも今日からは通常に戻ります。
大方の予想通り、昨日も結局家事をしていました。
いいお天気だったしね(笑)






DSC_0715_20131006211933b9b.jpg
くりちゃんのお水処。





DSC_0723_2013100621193447a.jpg
ゆっくり、ぶきっちょに飲んでいます。






DSC_0726_20131006211954a48.jpg
ちょっと休憩。






DSC_0727_201310062119550ce.jpg
ぺろんちょ。








DSC_0730_20131006212012f18.jpg
ちょっと考えて







DSC_0731_20131006212012c99.jpg
位置を変えて…







DSC_0735_201310062120131cc.jpg
またゴキュゴキュ(笑)






DSC_0736_20131006212015320.jpg
ゴキュゴキュ…長い。
くりはお水を飲み始めると5分近くは飲み続けます。
…といっても、飲み方が下手なのであまり量は進まない(笑)






ふう。
DSC_0737_20131006212017bb1.jpg
満足した?





おかーさん、くりがのんでるとこ写真撮らないでよ
DSC_0739_2013100621205559d.jpg
落ち着かなかったか、ごめんね〜(笑)




まったくもう…
DSC_0742_20131006212058a5a.jpg
くりはたいして気にしないんですが、
ひなはちょっと物音がしただけで飲むのをやめてしまいます。
なので、ひなのお水飲みのときはこっちも緊張します。。。

良かったら押してくださいな

休めと言われても

2013年10月10日 06:02

皆様 昨日もコメントありがとうございました。

全部出し切ったのか、スッキリしたんですが、
熱が下がらないです。
まあ、あれだけ体が反乱を起こせば熱も出ますわな。
今日も仕事休んで大人しくしときます。

ずっと寝てて、とか旦那に言われたけど、
リビングに降りてみれば洗い物はそのままだし、
くりちゃんたちの飲み水、ごはんもほったらかし。
アレルギーもちの旦那のために掃除機もかけなきゃだし
ふと、ひなちゃんのお尻をみてみれば
こっちもお腹壊したらしくておちりにべったり。
お風呂に入れて乾かして…。

ちっとも休んだ気がしない(笑)
ずっとトイレとお友達だったので、吐く以外やることなくて
トイレ掃除もしました。
トイレがピカピカよ〜(笑)

…今日こそゆっくり寝ます。ハイ…。
良かったら押してくださいな

ねぶい

2013年10月09日 06:24

皆様 昨日もコメントありがとうございました。
お返事がしたいのですが、夕べから嘔吐と下痢と発熱があり
布団とトイレから離れられません。
ノロかなあ…(今ちょっと落ち着いてます)
20代の頃のようなぺったんこのお腹になったよ(笑)
それはともかく、今日はおとなしく寝ておきます。
すみません〜。





ちょっと前の写真です。
(唇の腫れものがまだ赤くなってます



くりちゃんがソファで香箱。





DSC_0703_20131006211905628.jpg
うとうと。。








DSC_0705_201310062119076a2.jpg
正面に回り込んでみる。
あ、いか耳になっちゃった。。。





ね、ねぶい・・・
DSC_0707_20131006211930da8.jpg
でも眠気には勝てない(笑)





※おまけ


DSC_0714_201310062119325eb.jpg
「ニコライブルクの物語」の侍従長さんのところ(正確にはお従兄さんのところ)の
玉ねぎを買いました!!


人気の「札幌黄」は即売り切れてしまったので日持ちのする「北もみじ」を。
Sサイズ10キロ(90個くらい)で600円。でも送料1500円(笑)






DSC_0713_20131006211930c91.jpg
たっぷり~♪
小さめを買ったので、このままスープにしたり詰め物して
丸ごと煮こむのも美味しそうです。
うちの実家と分ける予定。

しばらく玉ねぎ買わなくていいわ~(笑)
ありがとうございました♪



良かったら押してくださいな

おでかけとエリカラ卒業

2013年10月08日 07:59

IMG_2290_20131007132908ec2.jpg
先日の土曜日、結婚記念日&だんなの誕生日ってことで
お出かけしてきました。

「アンサンブルウィーンベルリン」
御存じの方もいらっしゃると思いますが、
ウィーンフィルとベルリンフィルのトップ奏者が組んで作られた
木管アンサンブルグループです。今年結成30年。

オーボエのシェレンベルガーさんは御年65歳になられます。
私が高校生のころにはすでにベルリンフィルでトップ奏者として
すばらしい演奏をなさっていて、その後も私の憧れ、まさに手本となる方でした。

当時地方に住んでいて、まだまだ世間知らずかつ情報入手手段もなかった私は
演奏会で初めて聴いた近現代の曲が珍しくて恰好よくて、
どうしても吹いてみたくて、音楽の先生に頼んで楽譜を取り寄せてもらい、
シェレンベルガー気取りで真似して吹いていたものです(笑)

今までも何度か演奏を聴く機会があったのですが、
年を重ねても衰えることのない音色や演奏スタイルに本当に感動しました。

私はいつまで吹けるかなあ。
充実した音を出すためにも、体力づくりが必須だなあとしみじみ感じたのでした。。






IMG_2287.jpg
みなとみらいホール。
「みなとみらい」駅から直結です。








IMG_2288.jpg
みなとみらい小ホールは5階にあるので目の前に海が広がります。
お天気悪くて残念。







IMG_2289.jpg
ちなみにこの写真は女子トイレから撮ったものです(笑)




演奏を堪能して、これまた駅構内の「MARK IS」という新しい商業施設を見て回り
(中に手芸パーツの専門店があって興奮してしまったー。結構レジンに使えそうなパーツがそろってました)

お誕生日のケーキを買って帰宅。




DSC_0774_201310071230055a9.jpg
「ふらんすやま」というお店のケーキにしましたよ。
旦那はナポレオンパイみたいなやつ






DSC_0779_20131007123553875.jpg
私はブドウのタルト。
美味しかったです。
でもやっぱりキルフェボンには勝てないかな。。(笑)

今年の記念日も楽しい一日でした。
でもよく考えたら、みなとみらい駅から一歩も外に出てなかった…(笑)





※おまけ







IMG_2260のコピー
不自由生活を続けてきたひなちゃん。






DSC_0684のコピー
やっとエリカラ卒業できました~♪
自分でお手入れできなかったから
顔周りやらおちりやら、本当に汚れてしまって。。。(一応私が拭いてたけど嫌がって逃げる…)
ひなはあまりお手入れしてるように見えなかったんだけど、
やっぱりきれい好きだったんだなあと改めて感心しました。






DSC_0680のコピー
じつはくりも唇に腫れものができていたのでお薬飲んでました。
今回は好酸球ではなく好中球だけみられたということで
ステロイドの量もほんの微量で済んだため減薬期間もなし。
あっさり一回の通院で済みました。
やっぱり早めに病院に行かなければいけませんね。
処置も軽くてすみます。


病院につれていくときに、ひなはいつも開口呼吸になってしまうのですが、
くりが一緒だと不思議と落ち着いて、まったくパニックを起こしません。
(キャリーは別々です)
先生の前でもあまり暴れたりしないし、ひなにとっては通院時にくりが
いてくれるのはとても安心できることなのかも。

ひなが安心するように、二つのキャリーの出入り口を合わせて
二人の距離ができるだけ近づくように置いていたんですが、
くりはかたくなにひなにおちりを向けてキャリーの一番すみっこで丸くなってました。
まったくこのお姉ちゃんは…(笑)

でもくりは病院の先生が大好きというとてもいい性格をしてるので(笑)
通院はすごく楽です。
ひなも、くりの半分でも人懐こければいいんだけどな~。。。




良かったら押してくださいな

意固地姫

2013年10月07日 06:06

皆さま 昨日もコメントありがとうございます。

レジン磨き、やっぱり上にマニキュアみたいにトップコート的なものを上塗りしないと
だめなんですかね。。
それの代わりがラッカーってことなのかなあ。

もうちょっと磨いてみて(懲りてない)だめそうだったら
もう一回レジン流すか、ラッカーをかけてみたいと思います。
いろいろ実験で来てレジンは面白い♪






「仰向け姫」の続きだったりします。


DSC_0636_201310031130561d4.jpg
仰向けに飽きたひな。





ていっ
DSC_0641_20131003113058caa.jpg
それでも紐遊びを止める気はないようです。






DSC_0648_2013100311305926e.jpg
カラーをしてると、ひなの表情が見えないんですよね~~。
なのでカメラをひなの正面に置いてみた(笑)
私はひなの側面にいます。シャッターはリモコンで。






うえー
DSC_0649_20131003113101c56.jpg
ほーれほーれ





ん?どこいった?
DSC_0658_201310031131039f4.jpg
お気づきでしょうか、実はくりがひなのすぐそばで
待機中だったのでした…。







DSC_0660_20131003113129395.jpg
尻尾で自分の順番を主張。。。(笑)





ひなはやめないよ。
DSC_0663_20131003113131c72.jpg
…結構もう遊んだと思うけど。





このシートもひなのだもん。
DSC_0666_201310031131320fb.jpg
いや、みんなのものだと思う。




絶対どかない。
DSC_0670_201310031131351df.jpg
ひなは意固地になると絶対こちらを向きません。
そして居座ったまま梃子でも動かない。

くりはまっすぐこちらを見て「わーん!」と不満を言って訴えてきます。

姉妹でも意志の通し方が全然違うんですよね~~(笑)


良かったら押してくださいな

五里霧中 レジン磨き

2013年10月06日 06:31

どうもピカピカしてたりつるつるしてたり(頭部じゃないよ)するのが大好きらしい私。
前世はきっとカラスだったに違いないです(笑)


せっかく作ったレジンの仕上げに、磨き作業をしてさらにピカピカにしたい♪
ってことで、道具を買ってみました。



まずスポンジ研磨剤

スーパーファイン 320/600
ウルトラファイン 800/1000
マイクロファイン 1200/1500

の順に磨いていきます。





DSC_0542_201310031128099a1.jpg
そしてそのあと、柔らかい布で
タミヤコンパウンド(ペースト状の磨き材)の粗め・細め・仕上げ目の順につけてさらに磨きます。








DSC_0543_20131003112811438.jpg
そして最終仕上げとしてUVカット仕様のラッカーをふれば
きっと鏡のようにトゥルットゥルピッカピカのレジンが出来上がるに違いない♪


違いない…


ん?





DSC_0547_2013100311281579f.jpg
あ、あれ・・・?
曇ってる。。。おかしいな。。。




もう一回コンパウンドでごしごし…




DSC_0549_20131003112831dd1.jpg
んん?さっきよりはマシだけど、全然透き通ってない。。




DSC_0678_20131003112835d80.jpg
こちら新作。

これも表面をスポンジでこすってみたら…
曇った(涙)





DSC_0554_201310031128336dc.jpg
これは底枠がないタイプなので、
まず底を作るためにいったんマスキングテープを貼ってレジンを少量流し底を固めます。
(そうやって作れって本に書いてあったのだ)
その時のマステの糊?が残ってしまったのか、背面がざらざらしています。。。
そんなことどこにも書いてなかったぞ。

な~ぜ~~?






DSC_0683_20131003112927dd7.jpg
アップで。
全然透明感がないですよね、
かれこれ1時間以上研磨したんですけどね?
腕が筋肉痛です。。。







DSC_0682_201310031128393ff.jpg
こちら、まったく研磨してない型から取り出したまんまのもの。
こっちのほうが透き通ってるじゃないか!(怒)


うむ~、何が原因なんでしょうねえ。
研磨の順番は間違ってないはずなので、
最初の粗い部分で傷をつけすぎて、それが研磨しきれてないのでしょうか。。。

ラッカーは今のところ使ってないです。

傷がついた場合、もう一度レジンを流して固めればきれいになるって
本に書いてあったので、それをやってみるかな。。。

・・いや、なんか負けてるみたいで悔しいぞ(笑)
研磨できれいにしてやろうじゃないかっ。

問題がひとつ。
指先が痛みます。研磨剤をつかってこするんだから当然ですよね。
これは手袋をして作業すべきでした。。。

もう一回チャレンジしてみます~。





さて、これも買ったもの。

DSC_0540_20131003112930b50.jpg
楽譜の素材?コラージュペーパーというものらしいです。
でもこのまま使わずちょっと工夫します。







DSC_0544_20131003112813cee.jpg
それからこれ。
レジに並ぶのにちょっと勇気のいる色合い(笑)の100均マニキュア。
これでやりたいことがあるので、これもチャレンジしてみます~。


良かったら押してくださいな

仰向け姫

2013年10月05日 06:59

DSC_0582_2013100311293171c.jpg
ひなちゃん、まだまだグロッシーボックスの紐が気になるようで…。






DSC_0604_20131003112933053.jpg
ゴロンゴロンしながら紐遊び♪






うおお~
DSC_0611_2013100311293469c.jpg







とどかない。。
DSC_0613_20131003113011779.jpg
母はひなが可愛くって紐を動かすのを忘れております(笑)






紐。。。
DSC_0617_20131003113013203.jpg
ああ~ん、そのお手手がたまらん♪







紐来たー!
DSC_0619_201310031130158ae.jpg






そこは届かない・・・
DSC_0624_20131003113017b47.jpg
そのお手手がいいねえ(手しか見てない)






なんで紐がどんどん遠くなるの?
DSC_0630_20131003113019439.jpg
それはひなちゃんの仰向け姿がかわいすぎるからよ(笑)


写真を撮るのに夢中になると、
猫はどんどん不機嫌になります…(笑)


良かったら押してくださいな

猫缶梱包作業と猫本

2013年10月04日 06:26

大変遅くなってしまいましたが、8月の猫の日会で集まった猫缶梱包作業を行いましたよ。



今回は私がまとまった時間が取れなかったり、
猫缶の数がそこまで多くなかったこともあって、私一人で作業しました。





DSC_0538_20131002212522f4e.jpg
ちょっと小さめの段ボールに2つ。(段ボールは自宅にあるのを使いました)

いつもと同じ、
犬と猫のためのライフボート
東京キャットガーディアン

に送らせていただきました。内容は

A ライフボート
<カリカリ>
成猫用 1キロ 1個
     100g  1個
キトン  1キロ 1個
療法食 650g 1個

<猫缶> 39個
療法食  2個

<おやつ> 3つ


B キャットガーディアン
<カリカリ>
療法食 650g 1個
      500g 1個
キトン  1キロ 1個

<猫缶>   32個
子猫用 1個
療法食 2個

<おやつ> 4つ

といった感じです。

今回ご寄付いただいたお金は1400円です。
今回の送料は1900円でした。

赤字に見えますが、
前回までの残金が9380円ありますので、全然大丈夫です。
御安心ください(笑)


今回もたくさんのご寄付ありがとうございました。
また次回2月もご協力いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。





久しぶりに猫雑誌買いました。




DSC_0534_20131002212518612.jpg
「猫づくし2」→


さすがカメラ日和さんだけあって、美麗なお写真がいっぱい。
おされーな感じ。
猫ちゃんもかわいいけど、まずおうちがおしゃれなのよね…(笑)
掃除しなきゃーって思います。(本当にするかどうかは…)




そしてこちら。→

DSC_0535_20131002212653913.jpg
「youぼうず」のyoubobo奥様が執筆の一部を手掛けられたというこの本。


獣医師さんが綴られる猫さんへの愛情いっぱいの飼育書?です。
読んでいると「そうそう!」「あるある!」って箇所がいっぱい。
最後の最後で「いつかは来る、愛猫とのお別れの時」の章は
わかっちゃーいるけどやっぱり泣いてしまった(苦笑)

猫が好きな方なら必ず共感できる素敵な御本だと思います。
よかったら御一読くださいね。

良かったら押してくださいな

へたれとクロネコ号

2013年10月03日 06:45

皆さま 昨日もコメントありがとうございました。

 リヴさん 
失敗しないと次に進めないのよね~(笑)
とにかく何度も作ってみるしかないです。

 まさぽんさん
3日坊主。。。
うん、今のところだいじょぶかな(笑)
1週間に1回くらいしか作る時間がないのが残念~。

 まちゃこさん
材料そろえるのに夢中になって
なかなか作らないという…(笑)
ぷっくりかん、難しいです~。でも楽しい♪

 youboboさん
ピカピカすきなんですよね~、
前世はきっとカラスです(笑)

 ピータンままさん
磨き、根性いりそうです。
私は途中で投げ出しそうで怖い。。。
指先を傷めないようにしないとです。

手芸店のお試しセットはたぶん物足りないと思いますよ~、
ままさんはフェルトがものすごくお上手だし、
手芸力高いもの~~。

 侍従長さん
きれいなんですよ~、
写真で撮ると魅力半減(笑)
もっときれいに撮れるといいんですけどねえ。

 クマオの妻さん
ガブママンさんは先生だし、プロですからね、
私みたいに行き当たりばったりで
作品を作られてるわけではないし、完成度が全然違います。
私のは適当な実験~。

 キキさん
キキさんも手芸力高いし、絶対すぐにお上手作れるように
なると思いますよ~。
難しい。。のでしょうか、きっとレベルの高いものを
目指せば、かなりの技術が必要になるのでは・・と思います。
私もまだ思いつきでやってるだけなのでよくわからないです。
磨き…奥が深そうです~。できるかなあ。。





私はクロネコメンバーズに入っているのですが、
先日ホームページを見てみたら、ポイントが結構たまっていることに気付きました。

だめもとで旅行券5万円分を申し込んで…。


見事落選(笑)



これが届きましたよ。






DSC_0557_201309301644437f8.jpg
なかなか本格的なミニカーだねえ。







DSC_0558_20130930164444e42.jpg
中もちゃんと作られています。






DSC_0561_20130930164446288.jpg
後ろのドアは開くんですよ。
変に凝ってますよね(笑)



チョロQだったらよかったんだけど、
自分で押さないと走らないです。
(それもそっと押さないとひっくり返る)


でもせっかくだから遊んでみましょう。

ね?くりちゃん。




DSC_0562_20130930164448e83.jpg
…なぜすでにそんなに警戒してるのか…(笑)





DSC_0564_2013093016454589b.jpg
よろよろとトラックが近づき…





来ないで…
DSC_0567_20130930164546096.jpg






怖いー
DSC_0568_20130930164548336.jpg
なんでよ~(笑)





DSC_0570_20130930164548c83.jpg
こちらはひな。
音を聞いただけで逃げ出し
(手前をトラックが進んでいます)





やだやだこないでー!
DSC_0571_20130930164550e77.jpg
写真にトラックが写る前に逃走(笑)


全然遊んでくれなかった…
以前はチョロQと並走して遊んでくれたんだけどなあ。

またしばらくしてからチャレンジしてみます~。



良かったら押してくださいな

レジン工作2回目

2013年10月02日 06:34

2回目レジンです♪



DSC_0367_20130925213906d85.jpg
今度はスティック型のシリコンで。
ホログラムを入れすぎて、くりちゃんの顔が見えない・・。
手前は苔。気泡を減らすためにあらかじめレジンで固めてから
入れてみましたが…






DSC_0368_20130925213907b5a.jpg
横から見た図。
苔が厚みがありすぎて、写真が斜めってる~~(涙)
まっすぐに設置するのも難しいんですねえ。
これもまたリベンジしよう。。。




底がない枠も買ってありました。




DSC_0369_20130925213909799.jpg
三日月形♪





DSC_0370_20130925213943c0a.jpg
色をグラデーションにしてみる練習。
…あまり効果的じゃないな。。。







DSC_0371_201309252139457b6.jpg
頑張って盛ったので多少ぷっくり感が出たかしら。。






DSC_0382_201309252139462c1.jpg
これは細い枠のみのしずく型。
白いブリオン(見えないけど)とバラのカボション。







DSC_0383_20130925213948e68.jpg
裏は青いブリオンと押し花。
バリ(はみ出た部分)をまだとってないです。
ハサミかやすりをかければいいらしい。







DSC_0384_20130925213949bd7.jpg
横から。ぷっくり~♪


レジン、このぷっくりした立体感と透明感が大切ですよね、
こればっかりは何度も作って練習するしかありません。

しかし、レジン液は案外高い。。。
というわけで、先日「ユザワヤ」のセールで半額になってた
別メーカーのレジン液を買ってきました(笑)
しばらくそっちを使って練習しようと思います。

あとは「磨き」の作業ですねえ、
こちらも試してみなければ。
材料が揃ったらまた記事にしますね♪


良かったら押してくださいな


最新記事