皆さま 昨日はコメントありがとうございました。
今年一年もよろしくお願いいたします。

ねこじゃらしさん
おお、もう仕事始めなんですね、
お疲れ様です~。
数の子、いっぱい余ってます。。。食べきれるのだろうか。。
写真の整理、やっとくといいですよ~~(笑)
すごくすっきりしました♪

侍従長さん
くり、ほんっとうにかわいかったんです(力説)
そうそう、HDDは1TBとか2TBとかありますよね、
あれは…録画用なんでしょうか??
200GBでもまだまだ全然入ります。
小さいし、便利です~♪

まさぽんさん
そうなの、これで出来上がり(笑)
デパートおせち、うちもずっと頼んでたんだけど、
ネットとか、評判のいい近所の店の方がずっとおいしいです。
ちびくり、かわいいでしょ~~♪
おもちゃみたいでした(笑)

モモ君
数の子、教えてくださってありがとうございます。
さらに味を追加して漬け込んだら食べやすくなりました。
まだまだたくさんあるので、頑張って食べます~。

Nenecoさん
おせちって頼むと1万以上するじゃないですか、
1万以下でこのグレードだったら十分だと思います。
洋風だと目新しいし、楽しめましたよ~♪
くり、かわいいでしょ♪
うちに来たときは4か月だったんですけど、
2カ月のこの時の姿は忘れないですね~。
本当にちいちゃくてかわいかった♪

砂糖魚。さん
うちはだんながうるさくて、ちゃんと準備しないと
怒られるんです。
こんなに買っても食べきれないのにねえ。
実家でもおせち食べるし、洋風の方が
飽きなくていいかもです。
初対面の写真、いい思い出です。
ひなのはないのが残念~。

ななスコママさん
好きなものばかりのお重っていいじゃないですか~。
こういうのってキライなものも必ず入ってて、
なんかもったいないんですよね。
セレクトできるといいのにねえ。
くり、生まれたときからちょっと小さくて、
2カ月のこの時も本当にちびでした。
おもちゃみたいでしたよ♪

きとりさん
おせち、洋風もいいですね~
来年もこれにすると思います。
写真、やっぱりちゃんと整理すると便利ですよ、
わかっててもなかなかしださないんですけどね~。。
SDカード、なくなると哀しいですもんね、
見つかるといいですねえ。

youboboさん
だんな、インフルエンザの後遺症?か、
お正月お酒が進まなかったんです。
ジュース買っといて丁度良かったんです、
こればっかり飲んでたもの(笑)

みほさん
くり、かわいいでしょ~。
私の顔をずーっと見上げるんですよ、
もう絶対うちの子だと思いました(笑)
おせちは買うに限りますよね、
数の子も、来年は味付けを買います。
ひな、うちに来ることになったのは7か月過ぎてからなんです、
なので、ちびのころの写真がないんですよ~、
今となっては早くにうちの子にすればよかったと後悔してます。

ふ~みんさん
スマホ、楽でしょ~♪
そうかあ、ツイッターの更新も簡単なんですね、
うーん、私も考えようか・・なあ。。。

iomocaさん
データってついそのままにしちゃいますよね、
うちはSDカードが山のようになっちゃって
探しだすのが苦痛になってきたので、
思い切って整理しました。
すごく楽ですよ~。
お正月はだんながうるさいので一応準備してます。
3が日どころか、1週間くらい同じもの食べてる。。

りえさん
そうなんですよ、二人しかいないのに
なんでここまでしなきゃいけないのか。。。
旦那が食いしん坊だと大変です。。(笑)

N,yasuさん
そうそう、メニューあると一つ一つ
確かめながら食べたりして、楽しいですよね。
私も、どれが何だかよくわからなかったです(笑)
調理名とかしらんもの(笑)
でもおいしかったからそれで十分です♪

ちゃびお。さん
おおお、2TB持ってるんですか、
やっぱりRAW撮影だとそのくらいないと
あっという間ですかね。
・・・今度は旦那に2TBのお古をもらおう…(笑)
さてもう5日だというのに新年2日目の内容ですよ(笑)
今日はうちの初売りお買いもの記事です。
興味ない方はすっ飛ばしてくださいね。
我が家は2日に伊勢丹初売りにいって、戦利品(笑)を実家に持ち帰って皆で分け、
そこで家族そろって改めておせちを食べるのが習慣になってます。
今年からは、実家に向かう前にホームに入居している義母に挨拶してから実家へという
動きになりました。
初売り、新宿伊勢丹は毎年そりゃあ、えらいえらい混みようなんですが、
今年は拍子抜けするくらい人が少ない。。
不景気の波がついに・・?とか思ったんですが、
実は伊勢丹、今年は新年のバーゲンが18日かららしく、
初売りの福袋以外はなんと定価のまま。
なので、バーゲン狙いの人が来なかったから少なかったらしい??です。
おかげさまで、いつになくゆったりとお買い物をすることが出来てしまい(笑)
つい、あれもこれもと買ってしまいました。

まずは競争率の高い地下食品フロアから。
今年は珈琲がお豆だけでした。(確か去年まで2000円だったと思うんだけど、3000円になってた…)
高級なお豆なのかしらん??
ベルアメールの福袋は
お値段の割(2000円)にたくさん入ってるし、おいしいのでお気に入りです。
ドライフルーツは1000円だったのでつい…(笑)
ナッツは体にいいというので、おやつにぽりぽりしようと思います。

上に上がって婦人雑貨フロア、
初めてカシミヤの福袋を買ってみました。
(マフラーやストールはカシミヤじゃないと首が痒くなっちゃってダメなんです。
ベージュのを一枚持ってますけど、あったかいし、重宝してます。)
なんだか最近黒だのグレーだのベージュだのという色合いの服しか買ってなかったので、
むやみやたらと明るい色が欲しくなってしまい、ピンクのストールを選択。
選択って、福袋だから見えないはずなんですが、お客さんが少なくて店員さんも余裕があるらしく
「ピンクがいい」と言ったらわざわざ探して持ってきてくれました(笑)
落ち着いたピンクなので使い勝手良さそうです♪
グレーのマフラーは末妹にお嫁入り。
婦人雑貨フロアを後にして、今度はメンズ館へ。
正直、伊勢丹はメンズ館の方が楽しいです。
商品もとても品揃えがいいし、たまーにものごっつカッコイイ人が歩いてる(笑)
今回はセールが始まってなかったこともあり、こちらもガラガラ。
だんなは去年も買ったステーショナリーの福袋を。
…。私、あまり高級文具とかに興味ないんですけど、
このステーショナリー福袋、お値段が1万3万5万と3種類あるんです。
5万は既に完売。
旦那は1万円のものを買ったんですが最後の一つだったらしいです。
しかし、ボールペン2本で1万・・・。
(去年はお財布とペンだったらしい)
…私ならもったいなくて使えない気がする(笑)
でもだんなはホクホク喜んでたのでまあ、よかったです。
その後、ゆっくり最上階から降りていくと、
一部セールをしている箇所が。
暑がりで、冬でも薄着で済ませて厚物コートやジャケットを一切欲しがらなかっただんなが
2,3日前から急に「ダウンが欲しい」と…。
どうやら、インフルエンザから復帰後まだ体調が万全じゃないらしく、
暑がりだからと薄着でふらふら歩けば自分だって風邪を引くということを
やっと理解したらしいです(笑)
でも袖があるとやっぱり暑くてだめだ!ということでダウンベストを探してみることに。
ありましたよー。

セールでお得に買うことが出来ました♪
だんなもあったかいと満足。
だんな、初ダウンお買い上げでした(笑)
その後(まだ続くのだ)
催事場で旦那が靴購入。
さらに一階下のキッチンインテリアフロア(禁断の地)に降り立ってしまった私は
ついにそこで足を止めてしまいます。
「圧力鍋福袋」。
良く覚えてないのですが、
確かラゴスティーナ・フィスラー・WMF・シリット・マイヤーあたりが
ずらーっと横一列に並んでいたと思います。
マイヤーだけ売り切れ、あとはすべて2万円でお値段一律。
実は次妹がシリットを持っていて、
末妹がついこの間他メーカーの圧力鍋を買ったばかり。
私もずっと欲しいと思っていたけど、お値段が高いので我慢していたんです。
各メーカーの熱弁(笑)をお一人ずつ聴いて…。
WMFの圧力鍋を買うことに。
迷ってる私に旦那が資金援助を申し出てくれたので買えました。やった~♪
WMFは3Lの圧力鍋(平たい形)と26センチフライパン、圧力鍋のレシピ集がついて2万円でした。
何に惹かれたかって、圧力弁と取っ手についてるデジタルタイマーが連動してて、
見張ってなくてもタイマーで知らせてくれるというのが気に入って。
新機種に弱い私なのでした(笑)
コチラはさすがに重たいので配送で。
6日に届く予定です。楽しみ~~♪
さて、お買い物も十分、満足満足♪ということで、
やっとホームの義母のもとへ向かいます。
義母へは、好きなお煎餅の詰め合わせを。
中身ももちろんですが、箱が鮮やかできれいなものを喜ぶので
出来るだけ派手でめでたそうなものを選びました。
旦那と義母と私でおせんべぽりぽりしつつのんびり過ごして、
夕方には実家へ。
実家では

お取り寄せのおせち(栗きんとんで有名な
「新杵堂」のおせちでした)が準備されていて
末妹は次妹に習いながら着物初挑戦。
お酒は山形の「辯天」大吟醸樽酒でした。
なんか、すごくおいしかったらしいですよ。
私はドライバーなので飲めなかったです(涙)
3姉妹揃えば爆裂するトーク(笑)
気が付けば21時半過ぎ。。。
あわてて帰宅の途につくと、おうちでは暇を持て余してたくりひなが
ぎゃーぎゃー鳴きながら遊びをせがんできました…(笑)
こうして新年2日目恒例行事が終わったのでした~~。
※おまけ

伊勢丹から出るときに、レシート表示すると飴がもらえました。
これも今年初めてな気がする。
今年はちょっと変わった初売りでした~。
最新コメント