fc2ブログ

pixlr

2012年06月30日 06:42

画像加工サイト「Picnik」のサービスが終了してしまって、
自分でフォトショ加工するしかないんだなーなんて思っていたんですが、


こちらを見つけました。pixlr




くりレトロ風





くりレトロ風2






ひなレトロ風1






ひなレトロ風2




キラキラひなちゃん




久しぶりに写真加工で遊んでみましたよ。


Picnikよりやれることが多いかも。
楽しかった♪



※今日明日は演奏会前日当日ということで
バタバタしております。
コメ欄は閉じさせていただきますね~。

良かったら押してくださいな

おっぴろげ

2012年06月29日 06:27

今日もGRⅢです。

R0010470.jpg
ひなちゃん仰向け寝~





R0010471.jpg
おしっぽもだいぶ毛が少なくなってきました。
(白とび上等!)






なんか言った?
R0010473.jpg
いえいえ、今日もお美しいですねー(棒)







R0010483.jpg
禁断のショット(笑)
どうせもふもふでなーんもみえん。





うふん♪
R0010484.jpg
どこにピントが来てるんだか。。。
でもたまにはGRⅢもいいですね~。





※おまけ



のん福レオのお母さんさんより
またまた頂いちゃいました。


おそうめん大好き~~♪
くりの歯石が気になってたので、
このおやつ、食べさせてみますね。
ありがとうございました♪


良かったら押してくださいな

あんがー!

2012年06月28日 06:21

久しぶりのGRⅢで撮った写真です。




ベッドでねんね




あんがー!!!
R0010490.jpg
やおら大あくび
ああ~・・・歯石が…。







R0010491.jpg
お口の中も美しくしたいんだけど。。。
くりちゃんどうかね?





いや。
R0010492.jpg
…イヤと言われても、困っちゃうんだよね~・・・。


相変わらず、歯のケア、全然できてません。
正直顎が外れるんじゃないかと怖くて
口をこじ開ける事ができない(涙)

なにかいい方法ないですかねえ。。。






良かったら押してくださいな

文句たらたら

2012年06月27日 06:17

今日は動画1本。
前にもやりましたが「iphone据え置き隠し撮り動画」です(笑)


ひな、最近うるさいんです。
良く遊んでくれるのはうれしんだけど、
ボールで一人遊びをしてる割にずーっと文句言いどおし。
私に相手をしてほしいんでしょうが、私はくりを遊ばせているので、
毎回ひなを追いかけてるわけにもいかず・・。

いつもひなは「わーわー」文句を言いながら
一人で部屋を駆け回っています。


ひなの鳴き声が入っていますので、
音量に注意してご覧ください。








これ、まだましな方なんですよ、
いつももっと大きな声で鳴いてるんです…(笑)
ちなみに、ボールを咥えて持ち運んでいるように見えますが、
絶対に私のそばには落としません。
「持って来い」修行になるかと思ったけど断固拒否!だそうです…。




良かったら押してくださいな

父と娘

2012年06月26日 09:20

今日の写真は雑然とした汚いものになっちゃいました。すみません。
でも滅多に撮れない写真なので記事にしちゃいます。



DSC_0769_20120623121922.jpg
くりが、だんなの膝の上でくつろいでます。
まあ、珍しい。






DSC_0771_20120623121921.jpg
どういう風の吹き回し?





たまにはおとーさんに
DSC_0773_20120623121920.jpg






なでなでしてもらいたいなーって。
DSC_0776_20120623121919.jpg
そうね~、おとーさんにも甘えたくなる時あるよね~。




ね、おとーさん?
DSC_0777_20120623121918.jpg







DSC_0778のコピー
撫でてあげなさいよー。






DSC_0779のコピー
こんな感じだから娘たちに敬遠されるのよね~~っ
全くもう・・・。



それでも、くりが降りちゃわないように
手を上げたままモバイルで仕事を続けた旦那なのでした(笑)




※おまけ






DSC_0765_20120623120500.jpg
リヴさんがレインシューズ買った!っていう記事を読んでからどうにも欲しくなっちゃって
釣られて買ってしまった(笑)お揃いじゃないけどね~~。
確かにあるとないとじゃ全然違いますね、
便利だわ~~。



DSC_0009_20120625120120.jpg
ついでにだんなのレインシューズ。これゴム製。
最近はこんなデザインのものもあるんですね、
お仕事にも履いていけるので、重宝してるみたいです。





DSC_0005_20120625120119.jpg
さらにおまけ。
「クラフトフェア松本」でオーダーしただんなのバッグが届きました。
グリーンは実際見るともうちょっと渋い色です。
経年変化でもっと深い色合いになってくれるといいな~。





DSC_0767_20120623120459.jpg
レインシューズが入っていた箱。
一抹の期待を込めて置きっぱなしにしてみたけど、
一日中空家でした…。やっぱりね(笑)




良かったら押してくださいな

再ブームその3 & くりひな健康診断

2012年06月25日 06:20

えーっと、今日の記事は「パタパタトンボ」の柄で遊んでる写真がまだあったのでそれの放出と、
年に一度の健康診断の備忘録です。
まずはくりのバタバタ遊ぶ姿をどうぞ






くりのチャームポイントの一つ、
左右色違いのお手手♪




お顔もかわいいのよ~~
DSC_0517_20120623120311.jpg
知ってるよ~~♪





DSC_0520_20120623120310.jpg
じーっと見つめて…





うがっ
DSC_0522_20120623120309.jpg
捕まえられず顔面へ(笑)





なんだよもう・・・
DSC_0523_20120623120308.jpg





もっとお行儀よく飛び跳ねてよね
DSC_0527_20120623120307.jpg
くりちゃん、それは難しい要求だわ…。


棒遊び、まだまだ続きそうです。
復活遊びだけど、案外長続きしました~~。







※さて、それでは今年の健康診断の様子、備忘録です。(写真はありません)
去年→「んこたれ」という不名誉なあだ名を頂戴したひな。
ひな自身も大変だったでしょうが、病院の先生方はもっとご迷惑。
今年はもうちょっとスムーズに済ませたいということで、
思い切ってくりとひな、一緒に連れて行くことにしました。


くりは一人でも全然大丈夫なんですが、
ひなは私と二人きりで連れて行くと車の中ですで開口呼吸を始めてしまうのです(涙)
今回はくりとひな、キャリーは別々でも、向い合せるように車に載せて出発しました。

結果、ひな、一度も泣くこともなく、開口呼吸もゼロ。
診察室に通されて、まずは問題児のひなから採血を始めたのですが、
ちょっと暴れた始めたときにくりをキャリー越しに近づけてみたところ
ピタッと暴れなくなり、くりの顔をずっと見つめ続けていました。
…おかーさんよりくりのほうが安心するのね…とか思ったりしましたが(ジェラシー)
先生も驚くほどスムーズに採血終了。
終わった後はさっさと自分でキャリーの中に戻っていくのは一緒(笑)


くりは相変わらずぼーっとしてるところ掴まれて、注射針を刺されても
「ん?」って感じ(笑)
ただ、血管が細く、なかなか血が採れなくてひなより時間がかかってしまい、
飽きてしまって身動きを始めてしまいました。
看護師さんになだめられながらそれでも暴れることなく終了。

去年と比べてあっけないほど無事に終わりました。(ほっ…)

健康診断のコースは
くり「標準コース」血液検査生化学ホルモン検査含む
ひな「お手軽コース」ホルモン検査含まず

でした。

去年、先生のご指導でサーモンオイルを食事に摂り入れ始めてから
ほとんど肉芽腫が出なくなったくり(オイルの影響かどうかは確証ありませんが)と
もともと、ほぼ病院知らずのひな、
おかげさまで通院する機会がとても減ってきています。
これからもこの調子で元気で過ごしてほしいものです。
とはいえ、ワクチンの時も、ひなとくり、一緒に連れてこようと決心した私でした(笑)


健康診断の日は朝絶食。
おうちに帰ったくりとひなは、ものすごい勢いでカリカリにがっついていたのでした(笑)

良かったら押してくださいな

再ブーム その2

2012年06月24日 06:23

DSC_0500_20120618131602.jpg
柄マイスターくり





DSC_0502_20120618131601.jpg
どうしてそんなにお顔をかしげる必要があるのか。。。




あぎぎぎ・・
DSC_0505_20120618132028.jpg






むひ~~
DSC_0506_20120618132027.jpg
この棒の細さ、これがツボみたいですね、
「猫の家」さんのジャラシも同じ太さの柄でした。






そうそう、このビニールのところも…
DSC_0508_20120618132026.jpg






たまらーん!
DSC_0512_20120618132025.jpg
ピントがなあ・・・





むーーー!
DSC_0513_20120618132024.jpg
千切れる…




結構なお点前で…
DSC_0514_20120618132024.jpg
前とは違う遊び方って、結局柄のみで遊ぶってことなのね…。
「柄」の嗜み方でございました(笑)






良かったら押してくださいな

再ブーム

2012年06月23日 06:22

「パタパタトンボ」
懐かしいおもちゃです。
私がブログを始めたばかりのころの記事に
既にこのおもちゃが載っています。→




DSC_0473_20120618131354.jpg
すっかり忘れ去られていたと思っていたのに
久しぶりに出したらヒット♪





DSC_0476_20120618131353.jpg
といっても相変わらず本体無視の柄中心ですが(笑)





DSC_0479_20120618131606.jpg
てしてし






DSC_0482_20120618131605.jpg
見え隠れするのが楽しいらしい




前とは違う遊び方だよ
DSC_0484_20120618131604.jpg
本当に~~??




いざ!!
DSC_0497_20120618131603.jpg
よーしおかーさん頑張っちゃうぞ~~♪


んで続きます(笑)
久しぶりに3年前の記事を読み返してみましたが、
ずいぶんと雰囲気が違いますね。
まだコンデジだったしなあ。
画質、きちゃない・・・(苦笑)





良かったら押してくださいな

毛ツノ

2012年06月22日 06:20


ひなちゃんがいつもの「ラグ@早く捨てたい」でまったり。
(お目目がちょっと汚れてますね…。)





DSC_0565_20120618131228.jpg
ぐふふ、爪切りと足毛をカットしてもらってるので
肉球が見えます♪






DSC_0572_20120618131228.jpg
ん?毛が立ってる(笑)





ん?
DSC_0573_20120618131227.jpg
ひなちゃん、なにこれ





DSC_0574_20120618131226.jpg
ほら、これ






指毛・・?
DSC_0575_20120618131224.jpg
やけに長いね





ひなちゃんの毛はごーじゃすだから
DSC_0578_20120618131357.jpg
毛深いの間違いでしょうに






どうしてもはみ出ちゃう毛もあるのよ…ZZZ…
DSC_0579_20120618131356.jpg
眠気に勝てなかったらしい(笑)





正直、どうでもいいネタだね
DSC_0583_20120618131355.jpg
くりちゃん、突っ込み厳しい!(涙)






良かったら押してくださいな

いやなのよ

2012年06月21日 06:16

DSC_0656_20120616160950.jpg
この顔。
判りづらいとは思いますが、
くりはちょっと怒っています。





ムスっ
DSC_0657_20120616160949.jpg
触覚も前に出てる(笑)







何故かというと…






DSC_0658_20120616160948.jpg
これです。爪切りタイムなのでした。







DSC_0659_20120616160947.jpg
爪切りを見ても逃げ出したりしませんが






DSC_0660_20120616160946.jpg
お手手をつかむと…
(うちはいつもこんな風に横倒しにして切ってます)





い~や~~・・・
DSC_0661_20120616160944.jpg
地味~に反抗します(笑)







DSC_0662_20120616161023.jpg
強引にはしたくないので、1本切ったら解放。
背中の毛が乱れてますな(笑)







DSC_0664_20120616161022.jpg
嫌がりはしますが、私から完全に離れたりはしません。
ちょっと離れたところで佇んでいます。
でもしっぽはポンポンになってる(笑)






もう終わりだよね??
DSC_0667_20120616161021.jpg
うん、今日はね。明日また1本切ろうね。


くりの爪切りはこんな感じで恐ろしくまったりと時間をかけてやっております。
(ひなは大暴れするので病院で切ってもらいます。)



爪切り、案外平気な猫ちゃんもいれば、
うちのように苦手~って子もいますよね。
何が違うんでしょうねえ、
私の切り方が下手なのかしらん。。。
鋏が悪いとか?

皆様どんな鋏をお使いなんでしょうか?








良かったら押してくださいな

青ツチノコ その2

2012年06月20日 06:13

DSC_0693_20120616160610.jpg
掴もうと必死






DSC_0695_20120616160609.jpg
上半身はいい運動してるよね~~。





つかまえたっ
DSC_0696_20120616160608.jpg
良かったねえ。
でもここでおもちゃの動きを止めると
興味を失ってしまうので、急いで引き抜きます。







逃げた!
DSC_0699_20120616160607.jpg
そしてこの顔である(笑)






また来たー!
DSC_0700_20120616160606.jpg
まだまだ~





DSC_0704_20120616160605.jpg
お魚くわえた~・・・







DSC_0708_20120616160717.jpg
ここからアップで







DSC_0709_20120616160716.jpg
マタタビシートも活躍中です。
くぐらせると夢中になって手を突っ込んできます。







DSC_0711_20120616160715.jpg
ちょっと休憩(笑)







DSC_0712_20120616160714.jpg
さて~?





DSC_0714_20120616160713.jpg
捕まえてハグハグ。
これ、よく毛が抜けちゃうんですよね~~。
それだけが不満です。






DSC_0717_20120616160713.jpg
がぶがぶ大好き







DSC_0723_20120616160842.jpg
鼻しわ♪


ネコバカ・わっしょい♪写真展のお知らせ。

東京写真月間 1000人の写真展
ネコバカ16人が集まって、ネコバカ写真を展示します。



6月16日(土)~20日(水)の5日間 
10:30~18:00(20日は14:00まで)
場所
新宿パークタワー ギャラリー3
東京都新宿区西新宿3-7-1


詳しくは「春と秋のねこぶー」:リヴさんのところで→






良かったら押してくださいな

青ツチノコ その1

2012年06月19日 06:46

DSC_0680_20120616160443.jpg
つちのこもいまだに現役活躍中です。





DSC_0683_20120616160443.jpg
特にお気に入りなのはくり
いいお顔ですねえ~。






DSC_0686_20120616160442.jpg
くりも最近は寝っころがって遊ぶことが多く…いや、いつもそうか(笑)






DSC_0729_20120616160839.jpg
おもちゃを掴むのが下手なくりですが





DSC_0730_20120616160838.jpg
これは長さがあるので、まだ大丈夫らしい。
なんちゅー顔してんの(笑)




まだまだーー!
DSC_0735_20120616160837.jpg
よっしゃ、ばっちこーい!

もうちょっと続きます~。



ネコバカ・わっしょい♪写真展のお知らせ。

東京写真月間 1000人の写真展
ネコバカ16人が集まって、ネコバカ写真を展示します。

6月16日(土)~20日(水)の5日間 
10:30~18:00(20日は14:00まで)
場所
新宿パークタワー ギャラリー3
東京都新宿区西新宿3-7-1


詳しくは「春と秋のねこぶー」:リヴさんのところで→






良かったら押してくださいな

ハードな父の日

2012年06月18日 06:28

昨日はなかなかに忙しい一日でした。



まずはずっと楽しみにしていた
「ネコバカわっしょい」写真の展示会♪






DSC_0782_20120617212603.jpg
この後の予定のため滞在できるのは30分。。。
わー写真がいっぱい~。






DSC_0784_20120617212602.jpg
旦那もボー然と写真を眺める(笑)







DSC_0786_20120617212601.jpg
うろうろしていたら
まちゃこさんにお会いできました♪
一緒に猫バカ写真鑑賞~♪









DSC_0785_20120617212559.jpg
…載せちゃっていいのかな??
まずかったら削除するから言ってください。
今回の「わっしょい」メンバーのお写真です。
ああ~ライトが反射しちゃってる~~(涙)

皆さんすごくお上手で、近くで見るとますます
その奥深さに感心してしまいます。
何度見ても、どうやってお撮りになったのかわからないものもあり…。







DSC_0787_20120617212558.jpg
私のただ撮って出しの写真とはレベルが違います。。。


この日は写真展に誘ってくださったリヴさん
でっちさんにもお会いできるはずだったのですが、
余りに私の滞在時間が短すぎ、すでに次の場所に向かわなければ
いけない時間に。。。
でも出口に向かうところで、なんとお二方とお会いすることができましたよ♪

私も気が急いていてバタバタしていたので、
ろくなご挨拶もできず、すぐに失礼してしまいました。
改めて、リヴさん、誘ってくださってありがとうございました。
あ、Bさんもお会いできてよかったわ~~、もう一目見た瞬間にBさんってわかったわよ(笑)
丁稚さん、本当に一瞬顔を合わせただけでしたね(笑)
是非今度はじっくりと~~♪






さて、次に向かうは。。。







DSC_0788_20120617212706.jpg
帝国ホテルです。
実は、ここに来るのは初めて~~。







DSC_0789_20120617212705.jpg
・・・。ちゃんと向かいのビルが窓に写るように
撮るべきでした…。
こういうところがイカンのだなああ。。。







DSC_0791_20120617212704.jpg
まあそれはともかく(笑)
父の誕生日祝い&父の日ということで
地下1階にあるフレンチレストランへ行きます。










DSC_0794_20120617212703.jpg
いかにも欧風な感じ。
でも気さくな雰囲気のレストランでした。











DSC_0797のコピー
遅刻常習犯の次女は放っておいて、さっさと記念撮影(笑)










DSC_0800_20120617212701.jpg
飲み物はシャンパン~♪ポメリーだったかな。








DSC_0801_20120617212759.jpg
どこにピント…。(涙)
父の誕生日ということでサービスでつけていただいたリエット。
レバー系はすごく苦手なんですが、これはおいしかったです。







ランチのコースではスープ、前菜、メインとも
何種類かから選べます。



スープ
こちらはスープ。オマールエビのビスクとコンソメ。








前菜メイン
左上の小さいのが前菜「シーフードとビーツのゼリー寄せ」
左下「カニクリームを舌平目で巻いた衣焼き」
右上「はたの備長炭焼きオニオンケッパー卵のソースと一緒に」
右下「牛ささみ肉の串焼き南米ステーキソースチミチュリと一緒に」









メインデザート
左上「豚ロースのポワレ和風クリームソース」
左下デザート「ミルフィーユ」
右「モンブラン」父の誕生日メッセージ入り





フレンチと言いながらもちょっと和風だったり、アメリカンな感じの味付けもあり、
なかなか面白いレストランでした。
写すの忘れましたが、パンがおいしかった!
ホテルのパン屋さんって本当においしいですよね、
買って帰ればよかった…。


最後にお店の方に全員の写真を撮っていただいたのですが。。。
デジイチを渡して
「半押しでピントが合ったらボタンを押してください」と
言ったにもかかわらず、
レンズをぐりぐり回しながら(単焦点レンズと気づいてなかったらしい)
シャッターボタンを押してしまったらしく、
見事にピンボケな写真が撮れてました(笑)



DSC_0810.jpg
少し加工してみたんですけどやっぱり変ですね(笑)




食事を終え、父たちは近くの日比谷公園をぶらぶら散歩すると
言っていたのですが、
私と旦那はそのままオケの練習に向かわなければならず
またもや早足になりながら地下鉄の駅へと向かったのでした…。



イヤー気ぜわしい一日でした。
時間に追われていたのでずっと楽器とデジイチ抱えっぱなし。
流石に肩が痛くなりました。
来年は用事は一つずつにしたいと思います(笑)



良かったら押してくださいな

元気娘

2012年06月17日 06:10


季節は梅雨真っ盛りですが…





DSC_0750_20120616160352.jpg
ひなの遊び好きは全く変わることなく続いております。







DSC_0751_20120616160351.jpg
久しぶりに出してみた羽。







DSC_0752_20120616160350.jpg
ひなちゃん大喜び(笑)






DSC_0753_20120616160349.jpg
最近は気温も上がってきて、
毛皮が暑いのか、あまり長時間遊ぶことはなくなってきましたが








DSC_0754_20120616160348.jpg
それでも遊ぶときは全力投球です






あひゃひゃ~~
DSC_0758_20120616160445.jpg
こわいよ・・・




はっ、ひなちゃんとしたことが…
DSC_0759_20120616160444.jpg
いや、もう皆さん慣れてると思う。。。(笑)



※今日は「わっしょい」を見に行って、その後、父の誕生日の食事会、
その足でオケの練習と大変なスケジュールとなっております…。
楽しみだけど大変だ~~。が、頑張る!!



ネコバカ・わっしょい♪写真展のお知らせ。

東京写真月間 1000人の写真展
ネコバカ16人が集まって、ネコバカ写真を展示します。
私も参加してますよ~。どんな写真かはお楽しみ♪


6月16日(土)~20日(水)の5日間 
10:30~18:00(20日は14:00まで)
場所
新宿パークタワー ギャラリー3
東京都新宿区西新宿3-7-1


私は17日(日)の午前中に見に行きます。
残念ながら予定が詰まっていて、午前中しか行けない…(涙)
どなたか、お時間が合えばお会いしたいですね~~♪

詳しくは「春と秋のねこぶー」:リヴさんのところで→






良かったら押してくださいな

侮りがたし? 動画編

2012年06月16日 06:20

ひな玉に翻弄されるくり、動画編です。
音楽を付けてありますので、音量にご注意ください。




※フリー音楽素材 H/MIX GALLERY 秋山裕和


くりが手を出してくると、私の指にちょこっと触れるんですが、
爪が全く出てないやわらかい肉球とほわほわの毛がたまらんです♪





ネコバカ・わっしょい♪写真展のお知らせ。

東京写真月間 1000人の写真展
ネコバカ16人が集まって、ネコバカ写真を展示します。
私も参加してますよ~。どんな写真かはお楽しみ♪


6月16日(土)~20日(水)の5日間 
10:30~18:00(20日は14:00まで)
場所
新宿パークタワー ギャラリー3
東京都新宿区西新宿3-7-1


私は17日(日)の午前中に見に行きます。
残念ながら予定が詰まっていて、午前中しか行けない…(涙)
どなたか、お時間が合えばお会いしたいですね~~♪

詳しくは「春と秋のねこぶー」:リヴさんのところで→



良かったら押してくださいな

侮りがたし?

2012年06月15日 06:09

ひな玉、これも定番の遊びです。


くんくんくん・・・






これを指で弾くとですね…





うわっ
DSC_0460_20120609130846.jpg
わははは~~






何だよもう・・・
DSC_0461_20120609130845.jpg
困ってるように見えますが、くりは、この弾く動きが案外好きなようです。




上から落としてみても…






じー
DSC_0465_20120609130844.jpg
いくよー






じー・・・・
DSC_0466_20120609130843.jpg
落ちたよー。。。





ひな玉、侮りがたし。
DSC_0467_20120609130842.jpg
あーたがちょろすぎるのよ。


くりと遊ぶのは本当に楽しいです(笑)





ネコバカ・わっしょい♪写真展のお知らせ。

東京写真月間 1000人の写真展
ネコバカ16人が集まって、ネコバカ写真を展示します。
私も参加してますよ~。どんな写真かはお楽しみ♪


6月16日(土)~20日(水)の5日間 
10:30~18:00(20日は14:00まで)
場所
新宿パークタワー ギャラリー3
東京都新宿区西新宿3-7-1


私は17日(日)の午前中に見に行きます。
残念ながら予定が詰まっていて、午前中しか行けない…(涙)
どなたか、お時間が合えばお会いしたいですね~~♪

詳しくは「春と秋のねこぶー」:リヴさんのところで→







良かったら押してくださいな

窓辺の美女

2012年06月14日 06:14

あー今日は親ばか記事(いつもだけど)です。




きれいなきれいなひなちゃん





DSC_3069.jpg
ちょっとお鼻が低いところがチャームポイント






DSC_3085.jpg
薄桃色のお鼻下半分がちょっと色が濃いんです。







DSC_3100_20120607111356.jpg
いつも窓辺でお外見学







DSC_3119.jpg
外の緑とうまく写したいんだけど、
外の色を生かすと、ひなが暗くなっちゃうのよね~~
難しいわ~~






おかーさん、ぶつぶつうるさい
DSC_3113_20120607111354.jpg
ごめんごめん(笑)


ひなを上手に撮りたいと思うあまり、
あーでもないこーでもないと
ぶつぶつ独り言を行ってしまう母でした(笑)

でも、猫さんを撮るときって
話しながらの方が猫さんも嫌がらないですよね?
黙ってカシャカシャやってると、すぐにどこかへ行ってしまいます。
うちだけかな?






ネコバカ・わっしょい♪写真展のお知らせ。

東京写真月間 1000人の写真展
ネコバカ16人が集まって、ネコバカ写真を展示します。
私も参加してますよ~。どんな写真かはお楽しみ♪


6月16日(土)~20日(水)の5日間 
10:30~18:00(20日は14:00まで)
場所
新宿パークタワー ギャラリー3
東京都新宿区西新宿3-7-1


私は17日(日)の午前中に見に行きます。
残念ながら予定が詰まっていて、午前中しか行けない…(涙)
どなたか、お時間が合えばお会いしたいですね~~♪

詳しくは「春と秋のねこぶー」:リヴさんのところで→




良かったら押してくださいな

鉄板おもちゃ

2012年06月13日 06:03

最近はハチやらじゃらしの柄やら
おもちゃをローテーションして遊ばせています。



もちろんくりはハチが一番お気に入り。
ハチ、一回取れてしまいましたけど、
ボンドで付け直しました。





んぱーー!
DSC_0534_20120609130244.jpg






おおおお~
DSC_0535_20120609130243.jpg







そっちか!
DSC_0538_20120609130242.jpg








DSC_0541_20120609130242.jpg
どういうわけか







DSC_0543_20120609130241.jpg
お股近くにハチを置くと夢中で飛びついてきます(笑)







DSC_0549_20120609130317.jpg
遠くでゆらゆらさせると







DSC_0550_20120609130316.jpg
ダッシュ!







DSC_0552_20120609130655.jpg
猫もてシートとの組み合わせも鉄板







DSC_0554_20120609130654.jpg
やる気があまりなさそうな時はこの組み合わせが効きます







DSC_0559_20120609130654.jpg
最近は毎朝晩、ちゃんと運動してくれるようになって






DSC_0561_20120609130653.jpg
母はとてもうれしいのでした♪






ネコバカ・わっしょい♪写真展のお知らせ。

東京写真月間 1000人の写真展
ネコバカ16人が集まって、ネコバカ写真を展示します。
私も参加してますよ~。どんな写真かはお楽しみ♪


6月16日(土)~20日(水)の5日間 
10:30~18:00(20日は14:00まで)
場所
新宿パークタワー ギャラリー3
東京都新宿区西新宿3-7-1


私は17日(日)の午前中に見に行きます。
残念ながら予定が詰まっていて、午前中しか行けない…(涙)
どなたか、お時間が合えばお会いしたいですね~~♪

詳しくは「春と秋のねこぶー」:リヴさんのところで→


良かったら押してくださいな

近くて遠い

2012年06月12日 06:59

パソコンを使ってた私の足元を見下ろすと…



ひながゴロンゴロン





うふ~ん
DSC_0586_20120609125722.jpg
さ、触りたい…






うふふ~~
DSC_0588_20120609125721.jpg
お腹…








DSC_0589_20120609125720.jpg
動画だったらわかりやすかったんですが、
ご機嫌の証拠に緩やか~にしっぽを振っています。







うむっ
DSC_0591_20120609125719.jpg
変な顔(笑)







DSC_0592_20120609125718.jpg
ひなちゃんや、近づいてもいいかね?







DSC_0594_20120609125804.jpg
さ、触ってもいいかね?






そお~ね~~。。
DSC_0596.jpg









DSC_0598_20120609125803.jpg
優しくなでるだけだからね?






DSC_0599_20120609125802.jpg
ま、まずはこの可愛いあんよを…





却下!!
DSC_0601_20120609125801.jpg
・・・・想像した通りというかなんというか、
即座に立ち上がり、逃げられてしまいました。
またお腹に触れなかった…(涙)







ネコバカ・わっしょい♪写真展のお知らせ。

東京写真月間 1000人の写真展
ネコバカ16人が集まって、ネコバカ写真を展示します。
私も参加してますよ~。どんな写真かはお楽しみ♪


6月16日(土)~20日(水)の5日間 
10:30~18:00(20日は14:00まで)
場所
新宿パークタワー ギャラリー3
東京都新宿区西新宿3-7-1


私は17日(日)の午前中に見に行きます。
残念ながら予定が詰まっていて、午前中しか行けない…(涙)
どなたか、お時間が合えばお会いしたいですね~~♪

詳しくは「春と秋のねこぶー」:リヴさんのところで→

良かったら押してくださいな

飲み師会 

2012年06月11日 06:39

さて、土曜日に行ってきました、
「飲み師会」報告です♪

「飲み師会」はその名の通りぐいぐいお酒飲んじゃおうぜ☆という会なわけですが、
私はあまりお酒に強くなく…(笑)
末席に加えていただいている新参者です(笑)

メンバーは私の日本酒の師匠youboboさんご夫妻
骨折から復活!のガブママンさん
いつも幹事ありがとうございます!のきとりさん
この日のために無理やりお仕事を前日までに終わらせて駆けつけたまさぽんさん
そしてお仕事で大阪から上京なさっていたねこじゃらしさん





DSC_0648_20120610103352.jpg
今回のお店は「方舟」さん






DSC_0601_20120610103351.jpg
まずはお通し~。







DSC_0602 - コピー
最初のお酒は「雪男」








DSC_0607_20120610103349.jpg
あとは錫のおちょこでちょこちょこ頂きます。









飲み師会お酒
えー、今回頂いたお酒はこちら。
越前岬・手取川「夏」・白岳仙(うまし!)菊姫濁り酒
緑川・常きげん・常きげん「風神」・常きげん「山廃」










飲み師会お酒2
銀盤・いっちょらい



…ひょっとしたらもっとあったかも。
さすが飲み師会。
私も全部味見しましたけど、それぞれに特徴があり、
おいしいお酒でした♪







DSC_0608.jpg
こちらはお料理。
カマの燻製








DSC_0609_20120610103440.jpg
越後牛のローストビーフ塩麹仕込み








DSC_0610_20120610103439.jpg
初めてお会いしたねこじゃらしさん。
ブログのイメージ通り、しとやかで上品な方♪








DSC_0611_20120610103438.jpg
最初はビールでしょ、のまさぽんさん。
この方、実はものすごい酒豪だということが今回判明(笑)







DSC_0612_20120610103437.jpg
ちょっと遅れてご到着のガブママンさん
反対側の出口を出て延々歩いていたんだそうな…。








DSC_0613_20120610103436.jpg
youboboさん(ご主人)が目の前の囲炉裏で焼いた牡蠣を開けてくださってます♪







DSC_0615_20120610103548.jpg
ひゃあ~~おいしそう~~♪
こうやって自分達で焼いて食べるのも楽しいですねえ♪








DSC_0616_20120610103547.jpg
出来上がり。も~、お酒に合う合う(笑)







DSC_0617_20120610103546.jpg
こちらはげんげとハタハタの浜干し








DSC_0618_20120610103545.jpg
もち豚の串焼き









DSC_0619_20120610103544.jpg
こっちもげんげとハタハタ。
げんげって初めて食べました。
身はやわらかくておいしかったです。








DSC_0623_20120610103544.jpg
越後牛








DSC_0625_20120610103659.jpg
網で焼きます。これもうまい~~♪








DSC_0626_20120610103658.jpg
皆さんももちろんカメラ持参









DSC_0628_20120610103657.jpg
見せ合いっこ(笑)








DSC_0629_20120610103656.jpg
こちらは幹事のきとりさん。
素晴らしく…飲めます(笑)









DSC_0631_20120610103655.jpg
お料理の続き
天ぷら~~。








DSC_0634のコピー
私の横にはyouboboさんご夫妻が。
せっかくご夫婦2ショットで撮ろうと思ったのに、
ご主人に逃げられた(笑)










DSC_0635_20120610103806.jpg
じっくり白カレイも焼いております








DSC_0636_20120610103805.jpg
こちらはエビの塩辛・・だったかな
(このあたりから記憶が…)








DSC_0637_20120610103804.jpg
出汁巻卵。出汁というより干しエビの香り









DSC_0640_20120610103803.jpg
きとりさん専用、熱燗。中のお酒は何が入ってたのかなあ。。。








DSC_0645_20120610103802.jpg
イカの丸焼き








DSC_0646_20120610103801.jpg
こっちはワタ付イカ丸焼き。こっちの方がおいしかった♪




まあ~飲んだ飲んだ。食べた食べた(笑)
囲炉裏、というだけあって、ゆっくりじっくり焼きながら
お酒をぐびぐび飲んで、まったりと過ごしました。
こんなにたくさんの種類のお酒を一気に飲んだのは初めてかも。
youboboさんにいろいろお酒について教えていただきながら
堪能させていただきました♪


確か解散したのは21時くらいだったと思うんですが(17時から飲んでた)
私はもう頭がぐらんぐらんしてしっかりしなきゃ!と思いながら帰路についたのですが、
都内自宅組のまさぽんさん、きとりさん、ホテルにお泊りのねこじゃらしさんは
まだ飲み足りないらしく、この後夜の有楽町に消えていきました…。
つ、ついていけません…(笑)





さてさて、今回もいろいろ頂いちゃいましたよ。
飲み師会はお土産禁止!って言ってたのに、結局持ってきてるし(笑)



DSC_0649_20120610103854.jpg
まさぽんさんから巴里小川軒のレーズンウィッチ。
うちの近所の大船小川軒とも味が違うんですよね~
おいしかったです♪










DSC_0651_20120610103853.jpg
ねこじゃらしさんからはキューブ型の猫本♪









DSC_0652_20120610103852.jpg
ちいさい本の中にぎっしり猫ちゃんの写真が♪
長く楽しめそうです♪








DSC_0653_20120610103851.jpg
そしてそして、ガブママンさんからは手作りのレジンを。
私がお願いしていた3つに加えて、おまけにひと品、
私がデコ石鹸をお持ちしたのでさらにひと品サービスしてもらっちゃいました。
わーいわーい♪









ガブママンさんの作品
こんなにかわいいアクセサリー。
もうどこにつけようかわくわくです。
ちなみに旦那が5つのうち3つ持っていこうとしたので全力で阻止しました。。。(笑)




前回は参加できなかった「飲み師会」
参加出来て本当にうれしかったです~~。
また次回開催を楽しみにしてますね。
誘ってくださってどうもありがとうございました♪





良かったら押してくださいな

竹のおもちゃ

2012年06月10日 06:43

クラフトフェアで買った竹のおもちゃ、動画編です。


くりとひな、二人の反応が全然違って面白いです。
やっぱりひなのほうが頭がいいのかなあ。。。(笑)








※昨日は数人のブロトモさんと「飲み師会」でした。
おいしかった~♪
知らない銘柄の日本酒をたくさん飲みましたよ。
ちょっと飲み過ぎた(笑)

その様子はまた後日、お届けしますね♪


良かったら押してくださいな

竹のおもちゃ その2

2012年06月09日 06:58

昨日の続き

DSC_0412_20120604104928.jpg
くりが逃げてしまったので、ひなと遊びましょう







DSC_0415_20120604104927.jpg
ほら、こうやって弾くんだよ






なるほど…
DSC_0421_20120604105038.jpg
…わかってる?







DSC_0422_20120604105037.jpg
こうやってね・・






取った!
DSC_0424_20120604105036.jpg
ちょっとまてぃ!






DSC_0433_20120604105036.jpg
こうやって…






・・・・。
DSC_0437_20120604105035.jpg
弾いて遊ぶんだよ





この後、何度かやって見せたのですが、
全く理解してもらえず・・・・



結局





行くわよ~~
DSC_0438_20120604105034.jpg







ちょいちょい
DSC_0439_20120604105138.jpg






カラカラ~

DSC_0441_20120604105137.jpg






カラカラ~~…

DSC_0445_20120604105136.jpg






カラカラカラカラ~~~~~


DSC_0447_20120604105135.jpg
おーい、戻ってこーい



うに玉のように転がして遊んでいました…。
ただ、このおもちゃ、うに玉と違って咥えると呑み込んでしまいそうだったので、
私が怖くなってしまい、これ以上転がして遊ばせるのはやめました。

うーん、正しく遊べる日は来るのだろうか…。(笑)






良かったら押してくださいな

竹のおもちゃ その1

2012年06月08日 06:56

ん?
DSC_0399.jpg
くりちゃんくりちゃん





ふんふん
DSC_0400_20120604104834.jpg
こないだクラフトフェアで買った
竹のおもちゃ、使ってみようか







DSC_0401_20120604104833.jpg
置くよ~。





・・・・。
DSC_0402_20120604104832.jpg
遊び方がわからない?







DSC_0404_20120604104831.jpg
自分で弾くんだよ







ていっ!!
DSC_0405_20120604104932.jpg
ほいっ








DSC_0406_20120604104931.jpg
自分でやってこらん







ほうほう、じぶんでね
DSC_0407_20120604104930.jpg
…ひな…





じゃあそういうことで                       これ食べられる?
DSC_0408_20120604104929.jpg
食べれませんっ!!ああ~~くりちゃん行かないで~~(涙)



ぐだぐだなまま続く…。






良かったら押してくださいな

待ってます

2012年06月07日 06:54

んべんべんべ・・・。
DSC_0346_20120604104744.jpg
私がパソコンをしていると…。






んへ~~♪
DSC_0351_20120604104743.jpg
パソコンの下の台にくりがやってきて
お手入れ開始






わっせわっせ
DSC_0357_20120604104742.jpg







DSC_0379_20120604104741.jpg
足の裏もお手入れお手入れ





ん?
DSC_0388_20120604104740.jpg
この姿勢が好きだー!(笑)






DSC_0394_20120604104739.jpg
くりちゃん、絶賛おっぴろげ♪




おかーさんがパソコン終わるまでここにいる。
DSC_0397_20120604104836.jpg
くり、最近は私の膝よりもこの台のほうがお気に入りのようです。
…私の膝はいつでも空いてるからね~~(笑)





良かったら押してくださいな

窓辺で

2012年06月06日 06:52

DSC_3291.jpg
洗濯物を干していたら、またひながお外見学。
…ん?






くりも右端にいますね









走って寝室へ(笑)







DSC_3293.jpg
おお、二人で窓辺にいた♪








DSC_3294.jpg
またもや、くりが上がった後にひながタワーに座り込み、
降りれなくなってしまったパターン(笑)






DSC_3295.jpg
桟の端っこで困ってるくり






DSC_3296.jpg
のそのそ戻って・・・






DSC_3297_20120604104644.jpg
ひなが見守る?中






DSC_3298.jpg
ちょっと逡巡して・・・






えいっ
DSC_3299_20120604104642.jpg
思い切ってジャンプ!





くりは一人でお外見学がしたいんだもん
DSC_3301_20120604104641.jpg
いつもひなが真似して上がってくるので、
降りるのにどたばたしちゃうくりでした。



※ちょっと最近バタバタしていて、
皆様へのところへ伺うのが遅くなってしまいがちです。
スミマセン~。





良かったら押してくださいな

ひな玉動画

2012年06月05日 06:41

今日は動画一本。


以前記事にしましたが、ひなの毛を丸めた「ひな玉」で
どういうわけかくりが大ハッスル。
走り回るくりの姿を動画でどうぞ。



画面がななめっちゃってごめんなさいー。




くりはボールを追いかけますが
もってこいはできません。
ひたすら追いかけて走っていくだけ…。(笑)
良かったら押してくださいな

羽が好き!

2012年06月04日 06:30

※今日の写真はトリミングをしたため、
大きさがまちまちになってしまいました。
へんてこでごめんなさい~。



DSC_3156.jpg
ひなといえば羽祭り。




DSC_3190_20120602131747.jpg
それはラグの上だけでなく…





ふんがっ
DSC_3191.jpg
爪とぎタワー近辺でにも開催されます。






DSC_3192.jpg
この爪とぎ、大きめサイズなのですが、







どりゃ~
DSC_3194.jpg
ひなはいつも、麻部分ではなく、上部のじゅうたん生地で
爪を研ぎます。。。






捕まえたっ
DSC_3196.jpg
商品開発の方、
もしご覧になってたらぎりぎり上まで麻を巻いた商品もお願いします。。。







おおおお~
DSC_3197.jpg
おおおおお~(取られまいと私も引っ張る)






負けないんだから!
DSC_3200.jpg
私も負けないんだから!←ほぼ同レベル







DSC_3217_20120602131846.jpg
ひなちゃんの立ち姿






DSC_3218.jpg
なんだか、「わっしょい」で修行をしたせいか、
上手く撮れるようになった気がします。。。(笑)






※おまけ
DSC_3264.jpg
トクホのコーラ、買ってみました。
これなら安心して飲める??


飲んだ感想はですね…

私がコーラを飲みたいと思うのは年に1,2度なので、
だったらオリジナルのコーラでいいや・・・と思いましたです。。。(笑)







良かったら押してくださいな

セルフブラッシング

2012年06月03日 06:48


前にも何度か載せましたが、






DSC_3270.jpg
くりはとにかくブラッシングが大好きです






DSC_3271.jpg
食事が終わって2階に上がると、私がブラシを持つまで
ひたすらじーっと待ち続け






DSC_3272.jpg
10分近くブラッシングしてもらっても
まだ飽き足らず、自分でブラシに顔をこすりつける始末。







DSC_3273.jpg
まあ、楽っちゃ楽なんですが(笑)






DSC_3275.jpg
くりがこうやってセルフで自分の抜け毛を取ってくれてる間に





DSC_3276.jpg
私はひなを追いかけまわして
ブラシをかけているのでした…。(写真なんか撮る余裕なし)





気持ちよか~~♪
DSC_3278.jpg
※たまにブラシから落ちるので、位置修正の必要あり(笑)




ブラシ大好き♪
DSC_3285_20120602130858.jpg
ひなもくりちゃんみたいにブラシが好きになってくれるといいんだけどね~。


ひなは決してブラッシングが嫌いというわけではなく、
細い毛ゆえ、引っ張られて痛くて逃げてる感じがします。
要するに私のブラシのかけ方が下手、ということなので
かなり気を使ってブラッシングをしてあげれば、
ちゃんといい子でそばにいてくれます。
でもね~~、一番気になるおまた周りは触らせてくれないんですよね~~。
ブラシを内またに入れると、
馬みたいに後ろ脚を蹴りあげてくるので、
油断大敵でございます…(私の顎にヒットしそうになる…(笑))


あ、ちなみに、うちはブラシは後ろからかけます。
前からだとすぐに逃げられちゃいます(笑)




良かったら押してくださいな

ソファの季節

2012年06月02日 06:21


ソファの上のムートンを片づけると
そこがひなのお昼寝場所になります。






DSC_3246.jpg
タワーの上も暑いな~ってときにはここ。







DSC_3249.jpg
眠いけど、カメラが狙ってるので我慢するの図








DSC_3251.jpg
がまんしてカメラ目線(笑)








DSC_3253.jpg
おもむろにごろ~ん









DSC_3255.jpg
のび~






きもちいいの
DSC_3256.jpg
ソファを占領してのびのびとお昼寝。
2m超えるソファ、いつもひなが一人で使っています(笑)









※ご報告が遅くなってしまいましたが、
DSC_3258.jpg
「スコクラブ」ののん福レオのお母さんより
頂き物です♪









DSC_3261.jpg
この金沢のお豆、前からほしかったんです~~♪








DSC_3263.jpg
この入れ物もかわいいし、中のお豆もすごくおいしかったです
(もうほとんど食べてしまった…)








DSC_3262.jpg
和紙?で出来た猫の切り抜きもすごくかわいい♪
どこに使おうかわくわく♪

ありがとうございました♪




良かったら押してくださいな

松本旅行記 Part3

2012年06月01日 06:15

松本の観光といえば「なわて通り」と「中町」(しか知らない)

DSC_0281_20120528160214.jpg
午前中から結構な人です。
「なわて」というのは松本城の外堀と川に挟まれた
『縄のように長い土手』という意味が由来らしいです。
骨董品やら駄菓子屋さんやら。懐かしい店構えが並びます。








DSC_0286_20120528160213.jpg
四柱神社
天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神が
御祭神として祭られています。そうそうたるメンバーですな。







DSC_0287_20120528160342.jpg
そしてなわて通りといったらカエルの置物。
カエルがシンボルなんですよね~。






このなわて通りから川を渡ると中町通りへ







DSC_0289_20120528160341.jpg
私のお気に入りのお店「まるも珈琲」さんで一休み~♪








DSC_0290のコピー
まだ午前中なんですが







まるも
当然食べます(笑)
コーヒーはもちろん、ケーキもお手製で懐かしい味。
なんといってもこのお店は雰囲気がいいです。
ゆる~く音楽が流れてて、ゆったりできます。



小腹が満たされたところで
中町通り、またもや私のお気に入りのお店へ…。











DSC_0296_20120528160339.jpg
もう食器は十分見たんじゃないか…と思われるでしょうが
やっぱり見に行きたい「陶片木」さん。







DSC_0297_20120528160337.jpg
にゃんこ好き推薦(笑)








DSC_0298_20120528160336.jpg
中の商品にもちらほらと猫デザインのものが…。
ここのお店の品ぞろえもすごく素敵なんです。
がまんできずに何点か購入(笑)




さて、そろそろお昼。。。ということで
ホテルの方に頂いた蕎麦マップをもとに
おそばを食べに行きます。





DSC_0299_20120528160453.jpg
表通りからちょっと離れた場所にあった「ものぐさ」さん
有名なお店なのかな?芸能人のサインがたくさん飾ってありました。








DSC_0304_20120528160452.jpg
そばがき揚げ♪これ大好きです♪








DSC_0305_20120528160451.jpg
冷やしおろし蕎麦。
…大根おろしが写ってない…







DSC_0306_20120528160450.jpg
もちろん野沢菜も~。
コシのあるおいしいおそばでした。
冷やしの汁に入っていたせいかな、
かなり締まっていてのど越し抜群♪









DSC_0308のコピー
駐車場に向かってふらふら歩いていたら、
深志神社がありました。
ここで初めて猫さんに遭遇。
でもすぐ逃げられちゃった…(涙)









DSC_0316_20120528160448.jpg
お蕎麦屋でももちろん飲んでいた妹(真っ赤)は
勢いでおみくじを買って真剣に読んでいました(笑)



さて、おそばも食べたし、帰路につきます。
渋滞するだろうからと早めに出たのですが、やっぱり渋滞…(涙)
途中で休憩をはさみつつだらだらと帰宅。

一泊二日の旅だったけど、結構盛りだくさんでした。
やっぱりクラフトフェアはすごい~。
お腹いっぱい(笑)





さて、ではお待ちかね?
お土産編です~。




今回買ったのはこちら。








DSC_0318_20120528160605.jpg
クラフトフェアで買ったのは
カッティングボード、奥にある中が銀彩のカップ。
ここのお店にたどり着いたのが閉園迫る時間で、
悩んでる間にどんどん売れていってしまい、
結局同じ形のカップが残っていませんでした。
というわけで珈琲カップと紅茶カップの組み合わせ(笑)

「陶片木」さんで買ったのが手前の木の葉の小皿、これも銀彩が施してあります。
それと陶器のスプーン。レンゲよりも使いやすそうだなと思って。










DSC_0319_20120528160604.jpg
銀は黒く変色しがちですが








DSC_0320_20120528160603.jpg
酸性のものを避ければいいし、
色の変化を楽しむのもオツかと。
変色が気になるなら、重曹で磨けばいいそうです。










DSC_0322_20120528160602.jpg
こちらはクラフトフェアのハギレ屋さんで買った布。
玄関の飾り棚にでもどうかなーと。







DSC_0323_20120528160601.jpg
んでこれ。
竹細工のブースで見つけたのですが、
「猫のおもちゃ」なのだそうで…








DSC_0324_20120528160805.jpg
店主さん曰く、「猫ちゃんが自分で弾いて良く遊ぶ」のだそうです。
あっという間になくなってしまいそうですが…(笑)
今度試してみますね。



革小物が好きな旦那も
色々欲しいものがあったみたいで、
悩んだ末、小物入れと、小さめの鞄を買ってました。
しかも、オーダーで(笑)
身長に合った肩ひもの長さがなかったらしく、
お店の方から勧められたらしい。
仕上がりは1ヶ月後だそうで、
それはそれで完成が楽しみです。







DSC_0325_20120528160805.jpg

今回もシッターさんにお世話になりました。
一泊二日とはいえ、やはり見てくださる方がいらっしゃると
本当に安心です。
今回もありがとうございました。




さて、これでやっと(笑)松本旅行記おしまいです。
たった一泊の旅行の報告に四日もかけてしまいました。
長々失礼いたしました~~。



良かったら押してくださいな


最新記事