fc2ブログ

松本旅行記 Part2

2012年05月31日 06:12

さて、夕食後はanerisuさんのお宅へ…。



ごそごそ・・

のっけから失礼。






DSC_0166_20120528155632.jpg
えー、カメラ全く無視、
いきなりお土産袋を看破し、開けろとせがんだ賢い子、
なつめちゃんでございます(笑)





なにか?
DSC_0197_20120528155631.jpg
んんんん~~~~可愛いっ♪
全く人見知りしないんです。
いきなりあそぼー!って(笑)








なつめちゃん1
うちでも好評のツチノコ&のびーるテグスです。
いや~遊んでくれてよかった♪







なつめちゃん2
そのほかにもanerisuさんお手製じゃらしやら
定番うにボール。(なつめちゃんはもってこいができる)








DSC_0217_20120528155628.jpg
びっくりしたのは旦那に対しても全く物怖じしないこと。
うちの旦那の股の間からおもちゃを狙ってます(笑)
おい、ひなちゃん、ちょっと爪の垢を飲ませてもらいなさい。









DSC_0221_20120528155736.jpg
とにかく遊ぶのが大好き。








DSC_0223_20120528155735.jpg
お顔がすごく小さいけど、体はしっかり。
ひなより重いです。








DSC_0229_20120528155734.jpg
まだまだ遊ぶ気満々








ちょえ~~っ
DSC_0230_20120528155733.jpg
えーっと、光量不足に付きこれ以上は無理…。










DSC_0233_20120528155732.jpg
子猫みたいな表情のなつめちゃん








遊んでくれるならいつでもだれでもOKよ!
DSC_0235_20120528155731.jpg
なんてすばらしい…。




しばらくなつめちゃんと遊ばせてもらって、ふと時計を見ると10時過ぎ…。
ついでにだんなを見ると、呼吸が「ヒューヒュー」言い始めてる…(旦那は猫アレルギー)
というわけで(笑)
お暇することに。。。


anerisuさんからはお手製の梅酒(2007年物!)と地元のお醤油をお土産に頂いちゃいました。
お醤油は実家と分けましたよ~~。どうもありがとう!!






ホテルに帰ってさすがに疲れ切って熟睡(笑)




翌朝。
うれしいことに今日もピーカンです


DSC_0244_20120528155907.jpg
母が行ったことないというので、朝から松本城へ。






…良く考えたら私も行ったことなかった。(笑)




DSC_0253_20120528155906.jpg
どうです、このポストカードになりそうな見事な構図(笑)

国宝に指定されてるお城って日本に4つしかないんですよね、
松本城はその一つに指定されています。
(そのほかは兵庫県の姫路城、滋賀県の彦根城、愛知県の犬山城)











DSC_0255_20120528155905.jpg
門を通って…









DSC_0260_20120528155904.jpg
こじんまりとはしてますが、立派な天守閣♪
ここまで来たのだから登りますよ~~。








DSC_0261_20120528155903.jpg
2階、鉄砲窓。ここから狙い撃つんですねえ。








DSC_0263_20120528155902.jpg
城内には色々な種類の銃が展示されていました。
実用されてるんだかされてないんだか、考えたら悲しくなってきたので、
お人形さんで(笑)




ユニバーサルデザインとか知らんのか!!(そらしらんわな)と言いたくなるような
急な階段を6階分登り、着いた先が天守閣。






DSC_0265_20120528160019.jpg
四方の窓から










DSC_0266_20120528160018.jpg
眺めは









DSC_0267_20120528160017.jpg
いいけど









DSC_0268_20120528160016.jpg
膝が笑っている…(運動不足)










DSC_0270_20120528160015.jpg
見上げた天井の梁がものすごく大きかったです







DSC_0273_20120528160014.jpg
神様が祭ってありました。
梁がむき出しってのも珍しくないですか?




登ったからには降りなくちゃいけません。
急な階段をひーひー言いながら下りつつ、

「こんな階段の上にお殿様がいても、伝令の人は絶対袴踏んづけて転がり落ちるよねー、
有事の際にこんなとこに上がってたら間に合わないよー」などと妹と話していたら、

係りの方が「松本は一度も戦を起こさなかったんですよ」と。





DSC_0275_20120528160219.jpg
この松本城、ずっと無人だったんだそうです…。
(有事の際しか使わないのだそうだ)

うん、まあ戦争がなくて何よりでした…。








DSC_0276_20120528160217.jpg
お庭には芍薬が咲いてましたよ。









DSC_0279_20120528160216.jpg
もう終わり頃ですかね~。





さて、お城を後にして、ぷらぷらと戻ります



DSC_0280_20120528160215.jpg
お、このカエルは…
「なわて通り」ですな。


というわけでなわて通りから先は明日~。
長くなっちゃってすみません。





良かったら押してくださいな

松本旅行 Part1

2012年05月30日 06:09

さて、では改めまして松本旅行記でございます。


DSC_0133_20120528142216.jpg
とにかく行きたくてたまらなかったクラフトフェア。
毎年出店数も、観光客も増えてるのだそうで、朝11時に開場した時から混み混み。
(写真は帰るときに撮ったので、17時くらい)







DSC_0134_20120528140519.jpg
会場となったあがたの森公園には旧松本高等学校校舎(重要文化財)などの
歴史ある建物があり…。






DSC_3302_20120528142217.jpg
・・そんな立派な建物の前で漬物売ってたり(笑)







DSC_3305_20120528142215.jpg
建物の中でもブースが開かれていたり





DSC_3307_20120528142214.jpg
まあ、どこへ向かおうにも人ひとヒト…







DSC_0010_20120528135739.jpg
去年は大雨で大変だったらしいんですが、今年は快晴♪
でもさすが信州、日差しは強くても風が冷たくて心地いい~♪








DSC_3313.jpg
昨日のスライドショーに載せなかった何枚か。
カラフルな羊毛







DSC_3314.jpg
てんこ盛りの羊毛。。。これも全部売り物です。








DSC_3316.jpg
こちらはハギレやさん。
1m1000円也。
私も妹も好きな色を購入しました。







DSC_3308.jpg
どこでもかしこでも売ってたのが「カッティングボード」
木材の余りがよっぽど出るんでしょうか…。
お店によって質も値段も様々。
私もつい買ってしまいました。
好みの木材や木目を選び放題なのもうれしい♪





DSC_0019_20120528135738.jpg
食堂は、公園内の広場にあります。







DSC_0020_20120528135737.jpg
もちろん屋台。もちろん行列。
私はベジタブルカレーを食べました。
座るところがなくて、芝図にしゃがんで・・(笑)
今度来るときはレジャーマット持ってこよう。







DSC_0003_20120528135741.jpg
昨日のスライドショーにも載せましたが、
ワンちゃんのフェルト。







DSC_3349.jpg
ちゃーんとモデルさんも居たのでした♪







DSC_0002_20120528135740.jpg
おとなしくていい子だったな~♪








DSC_0059_20120528140521.jpg
園内にはこんな大きな池も
公園の広さはおよそ61,000平方メートル、だそうです。。。






朝11時からずっと作品を見続けて、気づけば閉園の17時。
お天気がよくて気持ちよかったけど
公園内を歩き続けたせいでクタクタ…。



というわけでお夕飯です♪







DSC_0136_20120528140648.jpg
この日の夕食は「卯屋」さんで♪
松本駅前にある居酒屋さんです。









DSC_0138_20120528140836.jpg
ご主人と奥様のお二人でやってらっしゃるこじんまりとしたお店。
まずは地ビール♪









DSC_0149_20120528140835.jpg
私は「緑香村」(美寿々酒造)おいしかった~~♪








卯前菜
まずは前菜。
信州の山菜尽くし~~。


…なにがなにかは聞かないでください。
教えてもらったけど結局どれがどれやら…。(笑)







DSC_0148_20120528140833.jpg
シカ肉の煮つけとか、馬肉の煮つけとか
こごみ、ぜんまい、もみじがさ、うどぶき、ふきみそ。。。







DSC_0151_20120528140832.jpg
こちらは馬肉のお刺身。
私、苦手なんですが、これはおいしく食べられました。
すごく新鮮♪






DSC_0152_20120528140831.jpg
地元名物らしい、「山賊焼き」
要するに鶏の竜田揚げ?丸ごと揚げるのが特徴とか。






DSC_0153_20120528140918.jpg
山菜の天ぷら~
どれが何のてんぷらか忘れましたが(またもや)
山ブドウの葉を揚げてあって、噛みしめると
ほんのりブドウの香りがしました。美味♪






DSC_0155_20120528140917.jpg
シカ肉カツ。私は遠慮しました・・(笑)






DSC_0156_20120528140916.jpg

塩丸イカと…わらびと、なんだっけ浅漬けのような。
この塩丸イカが絶品でした。
いいお味~~♪
お酒がすすむすすむ♪


ここのお店、どのお料理もおいしくてなおかつヘルシー♪
味付けも濃くなくてすごくおいしかったです。
お酒の種類も豊富。
実はもう一杯飲んだのですが、すっかり酔っぱらって写真撮ってませんでした…(銘柄も忘れた)
お店のご主人も奥様も気さくな方で、すごくいいお店でしたよ~♪






実は全く写ってませんが(笑)
卯屋さんから私の幼馴染で松本在住のanerisuさんが参加しています。
飲んでしゃべって食べて。

お腹が満たされたところで、
anerisuさんちにお邪魔することに。

呑んべぇの妹と母はギネスビールがおいしいと評判の
すぐ近くのお店へ消えていきました…。
anerisuさん曰く、松本はバーや飲み屋さんが豊富で、
いいお店がたくさんあるのだそうです。
飲み師の皆さん、松本いいかもしれんぞ(笑)



anerisuさんのおうちには猫の「なつめ」ちゃんがいます。
なつめちゃん&松本2日目の様子は明日♪

※mekabu1018さん、すまぬ、なかなか松本市街まで行き着かん(笑)



良かったら押してくださいな

クラフトフェア 松本 2012 

2012年05月29日 06:23

突然ですが…


皆様は雑貨がお好きですか?




私はものすごく好きです。
それも、作家さんの手作りとか一点ものとか、
そういうものにめちゃくちゃ弱い。


そんな作家さん達が200以上集まったクラフトの祭典、
『クラフトフェア松本』が今年も開催され、もうずっと前から行ってみたくてたまらなかった私と妹、
ついでにくっついてきた母とうちの旦那の4名でやっと訪れることができました!!



もうね、すごいんです。

…頭悪そうな表現で申し訳ないですが、
本当にすごい作品数なんです。
見ても見ても見ても、まだ終わらない(笑)

欲しい!って思っても『まだまだ先が長いし』と我慢して次のブースに行くと、
また、欲しいモノが見つかってしまい、悶々と欲望と戦い続けるはめに(笑)


SDカードには300枚程度空きがあったはずなのに、
序盤で既にいっぱいになってしまっている恐ろしさ。



たかだか1泊2日の旅行、一日で報告を終えられるだろうなんて
考えていた私がおろかでした。

今日はクラフトフェアのみ、それも、写真数が多すぎてまとめられず、
スライドショーにしてしまいました。
恐ろしいことに9分以上あります…。


でも、この写真だってほんの一部なんですよ。
これの何倍もの作品が、会場にはてんこ盛りになってるんです。


雑貨や食器に興味のない方にはつまらない記事かもしれませんが、
日本中の作家さん達がお作りになった
素敵な作品たち、お時間のある時にご覧ください。


スライドショーなので、音楽がつけてあります。
音量にはご注意ください。









すてきでしょ!!?でしょ??
気になる作品はあったでしょうか?

私が何を買ったかは旅行記の最後に載せますね♪
(私が買ったものは載せてません)


ってなわけで、本格的な旅行記は明日から~~。
引き延ばしちゃってすみません。



※東京神奈川で深夜に震度4の地震があったみたいですね??
私も旦那も爆睡していたらしく、全く気付きませんでした。。。
地震には結構敏感なほうだと思ってたけど、
どうやらかなり鈍感だったらしい…?

皆様のところは大丈夫でしたか?

良かったら押してくださいな

ひな玉 その3

2012年05月28日 06:01

※無事旅行から帰ってきました。
旅の様子は明日載せますね~♪







ひな玉遊びは続きます。



DSC_3030_20120521135352.jpg
いつもなら絶対乗らない「ひなのお昼寝処」にも
果敢に乗り込む。







ふんっ
DSC_3031_20120521135351.jpg
なぜそんなにエラそうなんだ…





ひななんてひと噛みだ。
DSC_3043.jpg
ひなの抜け毛ですからね??





ひななんて
DSC_3044.jpg







ちょろいちょろい
DSC_3045.jpg






ちょろいちょ・・
DSC_3046_20120521135518.jpg






…ちょっと大きいな
DSC_3047_20120521135517.jpg







でも楽勝だい。…あれ…?ひながない
DSC_3048.jpg






あ、ここか
DSC_3049_20120521135515.jpg
落としたことにやっと気づいた(笑)





くりのそばにいなきゃだめだよ
DSC_3054_20120521135514.jpg
…おもちゃってわかってるよね…?(笑)






※「ネコバカわっしょい」落選シリーズ



DSC_1688_20120524124342.jpg
可愛いんだけど~~。。。
何かいまいちってことでボツ






良かったら押してくださいな

カエルなの

2012年05月27日 06:14

1泊2日で旅行中です~。
今日帰ってきますね。



なわてカエルのコピー


松本には2年前も行ったんですが、このカエルちゃんはすごく印象に残ってます。
今回も写真撮ってこれるかな~~♪


コメント欄、今日まで閉じますね~~。
皆様も良い週末をお過ごしください♪
良かったら押してくださいな

お城なの

2012年05月26日 06:12

1泊2日旅行中です~~。






松本城1のコピー



このくらいお天気に恵まれるといいけど~~
では行ってきます♪


コメント欄は明日まで閉じますね~~。
皆様も良い週末を♪

良かったら押してくださいな

ひな玉 その2

2012年05月25日 06:56

昨日の続き。


コンニャロコンニャロ

相変わらずボールに夢中




DSC_2964_20120521135044.jpg
そろそろやめるのかな~なんて思ってても…





DSC_2976_20120521135043.jpg
やおら立ち上がり





チョワ~~!
DSC_2974_20120521135042.jpg
一人で大盛り上がり(笑)





まてまてぃっ
DSC_2981_20120521135041.jpg
・・疲れないかい?くりちゃん…
(既に30分近く経過)





さ、来い!
DSC_2986_20120521135040.jpg
全く疲れてない模様





ふぬっ
DSC_2991_20120521135203.jpg
踏ん張るお手手が・・・・♪






DSC_2996_20120521135202.jpg
ハンモックベッドの奥にボールを蹴ってしまったようです





じっ自分で取れるもん。
DSC_2998_20120521135201.jpg
おちりの盗撮(笑)





て~~いっ
DSC_3003_20120521135200.jpg
くりもボールも浮いてる浮いてる(笑)






DSC_3007.jpg
自分で転がして…







DSC_3011_20120521135158.jpg
狙う目(何故か笑える)





うおおおっと
DSC_3014_20120521135354.jpg





負けるもんかっ
DSC_3022.jpg
いや~~良く遊びました。
あまり走らせると、くりは足が腫れてしまうので(涙)
内心ひやひやだったんですが、
この後も平然としてました。

しばらくはこのネタ、引っ張りそうです~~♪



ところで、明日から1泊2日でちょこっと旅に出てきます。
明日明後日はコメント欄閉じますね。

皆様も楽しい週末をお過ごしください。







※「ネコバカわっしょい落選シリーズ」
DSC_0682_20120524123322.jpg
展示会に提出するかどうか迷った写真。
妹に「ふざけてんの?」と言われ、ボツ(笑)





良かったら押してくださいな

ひな玉 その1

2012年05月24日 06:06

以前は抜け毛を丸めて大きな猫玉を作っていたのですが、
今年は全く作っていませんでした。

でも、ふと、一回分のひなの抜け毛を丸めてみると…。




くりが興味津々






DSC_2917.jpg
どういうわけだか大ハッスル(笑)







DSC_2919_20120517120337.jpg
いつも敵わないひなの匂いがするボール






DSC_2920_20120517120337.jpg
ひなよりずっと小さいボール…






DSC_2921.jpg
じーっと狙って。。。(うぉぉぉ~~なんでピントが体にっ)





どりゃ~~
DSC_2924_20120517120335.jpg
まさかの跳躍(笑)





ひな、まてぃ!!
DSC_2925.jpg
いや、ひなの抜け毛なんですが…






コンニャロコンニャロ
DSC_2930_20120517120513.jpg
大興奮






まてい~~!
DSC_2932.jpg
まさかの、ピントが間に合わず。
くり、うそみたいに素早い動きです(笑)







DSC_2926.jpg
自分でコロコロ転がして






DSC_2927.jpg
舌なめずりしながら運びます






DSC_2940_20120517120509.jpg
もう一回投げようか???






でぇ~~~いっ
DSC_2942_20120517120605.jpg
おおおおお・・・・くりが跳んどる。





どすっ
DSC_2943_20120517120604.jpg
無事着地(笑)





まてまて~~
DSC_2944_20120517120603.jpg





そっちか!
DSC_2945_20120517120602.jpg
なんだか大興奮の様子なので、
しばらく続きます~~。


私も片手で夢中で撮ってたので、いつの間にか
カメラが傾いてたらしいです。
角度が変でごめんなさい~~。







良かったら押してくださいな

利き腕?

2012年05月23日 06:00

DSC_2863_20120517115031.jpg
くりちゃん、夢中で遊んでます。






先生、ハイッ!!
DSC_2871_20120517115030.jpg
右手出た~~




ハイッ
DSC_2876_20120517115029.jpg
これも右




ハーイ…(答えはいまいちわかってないけどとりあえず手を上げるの図)
DSC_2878.jpg
右・・・





DSC_2887_20120517115144.jpg
くりの写真を見返してみると、
右手をまず出すことが多いのに気が付きます。





DSC_2904_20120517115143.jpg
猫にも利き腕があるのかなあ?






DSC_2907_20120517115142.jpg
ちなみに、ゴロンしてる時も、右が上になることが多いです。





ちかれた・・・
DSC_2908.jpg
あ、これは左。
でも圧倒的に右が多いですよね、
右利きなのか??
猫に右左利きってあるんですかねえ?



※以前、ほんのちょこっとしたカメラ講座に参加した時、
「利き目」のことを教わりました。
右利きの方は右が利き目が多いそうなのですが、
どういうわけか私は左が利き目でした。
カメラのファインダーは右利き目用に作られているので、
両目を開けて写真が撮れるのは右利き目の人だけ。
私が両目を開けるとカメラの背面が視界に入ってしまいます(笑)




~ちなみに簡単な利き目の見分け方は~

一本の人差し指を顔の正面に出して2~3メートル先にある物体
(例えば電柱とか壁の端とかまっすぐなもの)に合わせます。
その状態で右目、左目を交互に閉じて見ます。
その人差し指と対象物がちょうど重なって見える目が利き目です。


皆さんはご自分の利き目がどちらかご存知ですか?
やってみると面白いですよ~♪







まさぽんさんのリクエストにお応えして…。


~「ネコバカわっしょい」落選シリーズ~

DSC_0374_20120522210857.jpg

写真展に提出候補の一枚。
ちょっと暗すぎたな―と思ってボツになりました。



良かったら押してくださいな

たっち師匠 その2

2012年05月22日 06:55

実はまだ「たっち師匠」の写真があったりして・・


DSC_2799_20120517114756.jpg
まずはすっくとリス立ち






DSC_2805_20120517114755.jpg
そこから伸び上がり~~






Yeah~~!
DSC_2810_20120517114754.jpg
まるでロック歌手






DSC_2814_20120517114753.jpg
必殺仕事人







DSC_2822_20120517114752.jpg
このくらいの伸びは普通です。





DSC_2842_20120517114751.jpg
ねらって~~






DSC_2847.jpg
ねらっ…変な手。。。(笑)







あら?
DSC_2848.jpg
でも案外キャッチは逃したりするのでした...(笑)



今日は久しぶりにひなの爪切りに病院に行ってきます~~。
ひな、はぁはぁしなきゃいいけどなあ。。。。








良かったら押してくださいな

お昼寝前

2012年05月21日 06:54


ひなはいつもタワーの上にいます。






DSC_3125.jpg
ブラインド越しにお外を見て






DSC_3126.jpg
周りをチェックし






DSC_3127_20120517114643.jpg
下界の下々を見下ろし(笑)





なんか文句ある??
DSC_3128.jpg
いえ・・・。


暖かくなってお昼時にはお日様が差し込むこの場所。
くりはここに上がれないので、
(上がれるはずだけど、登らない)
ひなの特等席なのでした。





※今日は金環日食ですね、
昨日、遅ればせながらメガネを買いに行ってみたんですが、
どこにも売ってなかった…(涙)
こちらの地域は曇りがちという予報ですが、
ご覧になられた方、いらっしゃるのかな~~。






※頂き物!!

DSC_2910_20120517114641.jpg
ご紹介が遅くなっちゃいましたが、
「何となく晴!blog」のchoco‐oneさんから
旬の筍をどっさりいただきました♪
ご丁寧にヌカつき。

荷物を開けた私は、中身をみて即、


・・・。
・・・。
 

実家にこのまま持っていき、下ごしらえを母にしてもらいました…(笑)



いい加減自分で拵えられるようにならなきゃと思うんですが、
どうしても母に頼ってしまいます。
フキとか、ぜんまいとか。。。
おいしいんだけど、下準備が大変ですよね~~。


春の味をたくさんいただきました。
おいしかったです♪
ご馳走様でした~~♪





※業務連絡
anerisuさーん、メールしたんだけど、
届いてマスカー??



良かったら押してくださいな

たっち師匠

2012年05月20日 06:59

ちゃんと見ててよ
DSC_2219_20120513125217.jpg
ひながたっちの苦手なくりに自分の立ち方を指南するようです。





こう!
DSC_2220_20120513125216.jpg
おもちゃに体重をかけつつタッチ!




こうよ!
DSC_2229_20120513125215.jpg
爪先立ちもOK




こんな感じ!
DSC_2235_20120513125334.jpg
しっぽでも立てます(嘘)




片足もOKよ!
DSC_2239_20120513125333.jpg
もはや猫に見えません・・・(笑)


ひなのタッチ安定感抜群です。
くりは最初のうちちゃんと観察してたんですが、
あまりの迫力に恐れをなして逃げてしまいました(笑)





良かったら押してくださいな

ハチは続くよ その3

2012年05月19日 06:58

DSC_2717_20120513125109.jpg
まだまだ大好きハチのおもちゃ





DSC_2724_20120513125108.jpg
さて、今日はタッチでもしてみようか。




えいっ
DSC_2726_20120513125107.jpg
まだまだ~~





おっとっと・・・
DSC_2728.jpg
あまり下半身が強くないのでした…






むむ~~
DSC_2729_20120513125105.jpg
くりはめったにリス立ち以上のことはしないです。
あんよだけで立ってるの、ほとんど見たことないなあ。
やっぱり少し関節が弱いのかもしれませんね。







DSC_2732_20120513125104.jpg
場所を変えて、今度は爪とぎポールで





えいっ
DSC_2735_20120513125220.jpg
よく取れました~。





白羽取り!
DSC_2736_20120513125219.jpg






むきゃっ♪
DSC_2737_20120513125218.jpg
くぅぅぅ~~可愛いっ!(笑)





良かったら押してくださいな

ハチは続くよ その2

2012年05月18日 06:56

かいかいかい・・・
DSC_2678.jpg
おもちゃが外れちゃったけど、もいっかい針金に刺し直せば大丈夫!(笑)
まだまだ遊びます。





たあ~~
DSC_2684_20120513124820.jpg
くりって遊びに夢中になると
足と手がてんでばらばらに暴れるんですよね…
ひなはそんな風に遊ばないんだけど・・。
皆さんのおうちではいかがですか?







ふぬっ
DSC_2685.jpg
そうそう、おもちゃは手でつかもうね






DSC_2687.jpg
仕切り直し?






DSC_2695.jpg
キャッチして~





がぶがぶ
DSC_2707_20120513124956.jpg
また外れちゃうからお手柔らかにね~~




手加減して遊ぶことなんかできないよ
DSC_2712_20120513124954.jpg
それもそうね~、
それに、くりはかなり穏やかに遊ぶほうだと思うけどね。

猫の日会で皆さんにお配りしたこのハチ、
まだ無傷で遊べてるのかな~~。
壊れちゃってたらすみません~~。







良かったら押してくださいな

ハチは続くよ その1

2012年05月17日 06:54

DSC_2589_20120513124538.jpg
まだまだハチブームは続いているのです




DSC_2602.jpg
狙うくり
…お手手が「小さい前ならえ」になってる(笑)






DSC_2610_20120513124536.jpg
ぐねんぐねん






DSC_2611_20120513124535.jpg
ひなは完全に傍観を決め込んでます。
…ピントはどこへいった・・・?






DSC_2626.jpg
よーく見て。。。





キック!
DSC_2633.jpg
なんでやねん





DSC_2641_20120513124825.jpg
くりちゃん、口元がへんてこなことになってるよ




DSC_2646_20120513124824.jpg
お手手がぱあ~なんだけど、奥はひょっこり折れてますね(笑)




DSC_2649.jpg
キャッチ♪




ガジガジガジ。。。
DSC_2663_20120513124822.jpg
このあと、ハチが針金から外れてしまいました…(涙)
ごまかしつつ、まだ遊びます。







良かったら押してくださいな

ひなとボール

2012年05月16日 06:15

DSC_2428_20120510123153.jpg
ひながぶつかり稽古…じゃなくてポールの向こうのうにボールを取ろうと夢中。
(写真が傾いててすみません)







DSC_2431.jpg
両手をまわして~~





DSC_2435_20120510131208.jpg
まだ取れない






DSC_2437_20120510131207.jpg
弾いて口でキャッチ!!






DSC_2445_20120510131206.jpg
今度は廊下に持ち出して




ひゃっほ~い!
DSC_2447_20120510131205.jpg
この後、延々廊下を爆走するのでした。

ひなは新品うにボールが大好きです。
古くなってとげとげがヘタってきたものには見向きもしません。
まあ、古くなると玉自体が小さく縮んできて、
誤飲の可能性もあるので、私もどんどん捨ててしまうんですけどね。

全く贅沢な娘です(笑)



※ひな、昨夜は今年初のおゲゲでした。
毛玉、おなかにたまってるんだろうなあ…。
食欲が落ちてないし、相変わらず元気で遊んでるので、
あとはできるだけ毛を排出してもらうよう、
ペトロモルトを舐めさせようと思います。

吐いた場所が寝室のケージの上。
窓を向いていたので、ロールスクリーンに点々と染みが…(涙)








良かったら押してくださいな

青ねずさん

2012年05月15日 06:13

DSC_2775_20120510123158.jpg
タオル地で出来たネズさん。







DSC_2781.jpg
私的には優しい色合いや風合いが大好きなんですが…






DSC_2784.jpg
くりにはどうかな・・・?






動かないよ・・?
DSC_2785_20120510123155.jpg
だって、投げたらアナタ、怖がって逃げたじゃないの。
(くりは大き目のおもちゃが苦手です)





くりはハチとかハエがいい!!
DSC_2786_20120510123154.jpg
おかーさん虫嫌いなのよ~!
そんなものに興味を持つ娘に育てた覚えはなんだけどなー(涙)


このネズミさんは私の観賞用になりそうです…(笑)




※2日前、今年初のGが出ました…(涙)
くりが変な声で鳴いてるな~って思って2階に様子を見に行ったら
ヤツが…!!!!
危うく卒倒しかけましたが、旦那と二人でヒステリーを起こしながら
(旦那もG嫌い)必死で退治しました。

くりは遠巻きにじーっと観察するだけ。
発見しても大きな声で鳴くだけで、自分で退治しようとは絶対しません。

くりが一番賢いかも(笑)
ひなは私たちが大騒ぎするので、怖がって1階に逃げちゃいました。

殺虫剤がなくなってしまったので、




こちらを注文。
くりたちのためにも、殺虫成分の入ったものは使いたくないですものね、
でもなかなか売ってないんですよね~これ・・・。






良かったら押してくださいな

バリ猫のつぶやき

2012年05月14日 06:18

DSC_2491_20120507130726.jpg
『やあ。傾いた姿勢で失礼。アタシはまさぽんさんちからやってきた「バリ猫from韓国」よ。』






DSC_2501_20120507130725.jpg
『趣味は猫に乗ることなの』






DSC_2506.jpg
『でも、ここんちの猫はおちつきがなくて、こんなところくらいしか居られないのよね』






DSC_2511_20120507130839.jpg
『向こうの猫はもっとアブナイらしいわ』





DSC_2529_20120507130838.jpg
『でも一度は頭に』






DSC_2530_20120507130837.jpg
『乗ってみないと…』
(滞在時間1秒)







DSC_2533.jpg
『こ、この辺で良しとするわ…』







DSC_2493_20120507130835.jpg
『こっちは命の危険のあるアブナイミッションよ…』






DSC_2496_20120507130936.jpg
『結構おとなしそうな顔してるけど・・』





DSC_2500_20120507130935.jpg
『ちょっと頭に乗せてちょーだい』






喰ってやる~~
DSC_2499_20120507130934.jpg
『きゃ~~~っ!!』








DSC_2541_20120507130934.jpg
『や、やっぱりこっちの猫がいいわ・・』





・・・。
DSC_2548_20120507130933.jpg
『私を守ってくれるわよね、仲よくしましょうよ』





しらん。
DSC_2549_20120507130932.jpg
『・・・・。』



バリ猫の明日はどっちだ(笑)


良かったら押してくださいな

ハチ動画

2012年05月13日 11:09

今日は簡単更新です。

ハチブーム、まだまだ続いています。
ひながじっとり見つめる中、くりが夢中で遊ぶ姿をどうぞ。
カメラを手持ちしていたため、
画面が揺れてしまってます。
見づらくてすみません・・。




今日はいいお天気になりましたね~~。
皆様良い日曜日を♪
良かったら押してくださいな

ひなとハチ

2012年05月12日 06:15

DSC_2551_20120507130458.jpg
くりばっかりじゃかわいそうなので、ひなちゃんもハチ遊び♪




むがー
DSC_2552_20120507130457.jpg
ボケちゃった。。




んーとね
DSC_2562_20120507130456.jpg





こっちから狙うか…
DSC_2564_20120507130622.jpg





えーっと・・・
DSC_2566_20120507130621.jpg





ほいっとな
DSC_2572.jpg






じー。。。
DSC_2586_20120507130620.jpg






えいやっ
DSC_2587_20120507130619.jpg
んー、ひなはハチさん遊びではあまり盛り上がらないみたいです。
ひなにとっては本体が小さすぎるのかも。
大き目の羽とか、新品(ここ重要)うにボールがひなの好みのようです。

くりとひなのおもちゃの好みが全く違うってのも
面白いですよね~~。







良かったら押してくださいな

タイミングが重要

2012年05月11日 06:17

今日は小ネタ


DSC_2756_20120507130618.jpg
くりが神妙な面持ちで考え中




遊ぶべきか…
DSC_2763_20120507130729.jpg






遊ばざるべきか…
DSC_2764_20120507130728.jpg






思案のしどころ…
DSC_2772.jpg
目の前にはハチのおもちゃ。
さっさと遊べば~~?





…気分じゃないかも
DSC_2773_20120507130726.jpg
え~っ、せっかく準備したのに~。



遊ばないのかと思って放置すると急にとびかかってくるし、
相手をしようとすると無視するし。
全く猫ってやつは…




…可愛いねえ。(笑)






※昨日はご近所の方のお通夜でした。
まだ40歳前、お子さんは小学校1年生になったばかり。
何ともやりきれないお別れでした。
我が家がこの地に越してきた時からすぐに仲良くしてくださって
その時にはもう発病されていたけど、いつもニコニコ笑顔で
聡明で会話もスマート、素敵な女性でした。

子宮頸がん。

私も年に一度は健康診断を受けるようにしています。
余計なお世話かもしれなけど、
皆様も、どうぞ年に一度は検診を受けてくださいね。
猫もヒトも、早期発見が何よりも大切です。

痛みとの戦い、さぞ大変だったでしょう。本当にお疲れ様。。。
ゆっくり休んでくださいね。

心からご冥福をお祈りします。





良かったら押してくださいな

まだまだブーム その2

2012年05月10日 06:14

DSC_2470_20120507130400.jpg
伸び上がってキャッチ♪





DSC_2474_20120507130359.jpg
この姿、たまらん♪(親ばか)






DSC_2475_20120507130358.jpg
見上げて~~






よいしょっ
DSC_2479_20120507130357.jpg
きゃ~~っかわいい~~♪(笑)
この写真、「わっしょい」の提出用にしようと思ったんですけどね~。
お顔がはっきり見えないのでボツにしました…。
でも気に入ってます~~






DSC_2480_20120507130501.jpg
もうちょっと・・・








DSC_2481_20120507130500.jpg
あれれ・・・








疲れた…
DSC_2482.jpg
長時間のタッチは苦手なのでした(笑)






良かったら押してくださいな

まだまだブーム その1

2012年05月09日 06:12

まだまだしつこく続きます。



とにかくくりが大ハマり。





DSC_2353_20120507130259.jpg
ナイスキャッチ~






DSC_2360_20120507130258.jpg
このお手手がたまらん・・・。





DSC_2378_20120507130258.jpg
ごろんして~





DSC_2383_20120507130256.jpg
くわっ!






DSC_2399_20120507130255.jpg
必ず後ろ足が上がっちゃう(笑)





どこいった?
DSC_2400_20120507130402.jpg
上ですよ~~





よっしゃ仕切りなおしてもう一回!
DSC_2408_20120507130401.jpg
・・まだやるのね…(笑)


すみません、続きます…



良かったら押してくださいな

ハチブーム到来 Part2

2012年05月08日 06:40

DSC_2273_20120504180558.jpg
さてさて、くりちゃんおまたせ~。







DSC_2269_20120504180557.jpg
いきなりタッチ♪






DSC_2320_20120504180556.jpg
これはいいポーズが撮れそうだと、
カメラを足の上に直置き、ノーファインダー
(私は胡坐をかいています。)








DSC_2326_20120504180555.jpg
キャッチしそこね、じっと手を見る(笑)






DSC_2330_20120504180759.jpg
えいやっ







DSC_2334_20120504180758.jpg
ぐねんっ







DSC_2340_20120504180757.jpg
おお~あんよがぷりちー♪







DSC_2344_20120504180756.jpg
どうですこのお腹♪
モフりたいでしょう~~?(笑)


一生懸命遊んでるくりのお顔よりも、
お腹の方に目が行ってしまう母でした。


続く~~。



※9:40追記

リンク一件追加です。
 ねこの家に住む生活  ちゃびお。さんです。

以前は「温泉部の活動日記」というブログ名で活動されていました。
そう、我が家に一番ご近所さんで、いつもオフ会の時にはお世話になりまくってるあの方です。

。。。リンクするの、すっかり忘れてた…!!!(笑)
いやいや大変申し訳ありませんでした。

ちゃびお。さんのお宅にはちゃびくんというこれまたかわいい茶とらの男の子がいます。
男同士でラブラブの二人。(笑)
遊ぶのが大好きで、人懐っこいちゃび君です~~
(どちらかというと男性の方が好き??私はシャーされました(笑))

また遊びに行かせてくださいね♪
これからもよろしくお願いいたします♪


良かったら押してくださいな

ハチブーム到来 Part1

2012年05月07日 06:08

2月の猫の日会で皆様にお配りしたハチのおもちゃ。
出し惜しみしていましたが、満を持して登場です(笑)





うっ…結構リアルできもい。。。







DSC_2276_20120504180309.jpg
くりもひなも興味はあるようです。





DSC_2278.jpg
おっと、くりの手が出た~~
まあねえ、くりはハエのおもちゃも好きですからね、
こういうリアル虫系が好みなんでしょうね…。







DSC_2281_20120504180307.jpg
ひなもちょいちょいと





DSC_2284_20120504180446.jpg
結構ばねのある針金の先にハチが付いています。
ラグに引っ掛かって、なかなかに素早い動き。







DSC_2286_20120504180445.jpg
おお、くりちゃん、やる気の姿勢だねえ。






DSC_2293_20120504180444.jpg
くりちゃんから遊ばせてあげたいけど…






DSC_2298_20120504180443.jpg
ひなの目が怖いからね。。。(笑)





この間のおもちゃはくりから遊んだので、
今回はひなから。

というわけで…



たああ~~っ
DSC_2302_20120504180442.jpg
がぜんやる気(笑)





DSC_2306_20120504180441.jpg
でもちゃんと目で追えてるところがすごい






DSC_2362_20120504180600.jpg
きちんと見て…





DSC_2363_20120504180559.jpg
キャッチ♪



当然続きます~~。






良かったら押してくださいな

ゴロンゴロン

2012年05月06日 06:58

DSC_1175_20120429163513.jpg
ひなちゃん、ご機嫌でゴロンゴロン





気持ちいい~~
DSC_1177_20120429163512.jpg
気温が高くなって、和室がいいお昼寝処になってるようです






DSC_1195_20120429163511.jpg
カメラへのサービスも忘れない娘






DSC_1198_20120429163642.jpg
全身はこんな感じ。
このお腹に触りたいが。。。。
もれなくキック&パンチされます…。








DSC_1219_20120429163640.jpg
どアップに耐えるお顔






なんてねー
DSC_1218_20120429163639.jpg
…が、母の性格上、どうしても変顔を入れたい。。。(笑)






DSC_1226_20120429163638.jpg
美し…以下略






ナンダコノヤロー
DSC_1235_20120429163637.jpg
(笑)
このセリフはひなには似合わなかったな~
ミテンジャナイワヨーの方が良かったかな?(笑)


良かったら押してくださいな

ラ・フォル・ジュルネ 2012

2012年05月05日 06:59

※今日の写真はすべてiphoneです。
粗くってすみません・・・。
おまけに話が長くてくどいです。
クラシック音楽に興味のない方、スルーしちゃって結構ですからね~~。



今年も行ってまいりました、「ラ・フォル・ジュルネ」

安価なチケットで比較的短時間のクラシック演奏会が多数開かれる
音楽の祭典です。

今年は珍しくも大雨・・・(涙)
それでも人出は多かったです。

ちなみに
これまでの「ラ・フォル・ジュルネ」記事はこちら→2009年   2010年   2011年





IMG_0493のコピー
さてさて、では入りましょう







IMG_0494.jpg
いつもならこの中庭にたくさんお店が並ぶんですが…。
雨だから仕方ないですねえ。








IMG_0495.jpg
午前10時ですが、すでに人がたくさん集まっています。
ここはオープンスペースの会場








IMG_0497.jpg
今年のテーマは「ロシア」








IMG_0497のコピー1
見目麗しくない(笑)おぢさんたち。
左から、リムスキーコルサコフ、チャイコフスキー
ラフマニノフ、ストラヴィンスキー、プロコフィエフ。ショスタコーヴィッチ







IMG_0509.jpg
こちらパンフレット
(自宅に帰ってから撮影。テカってすみません)







IMG_0511.jpg
昨年は震災の影響で大幅縮小された演奏会になってしまい、
演奏会も一つしか聴けませんでした。
なので今回は欲張って3つの演奏会をハシゴしました。
一つの公演が大体45分くらい。1時間ずつ間を開けつつ
のんびり演奏を楽しみました。




今回聴いてきた演奏をざっくり説明しますと、

最初の公演が
シュニトケ:「モーツァルト・ア・ラ・ハイドン」
プロコフィエフ:交響的物語「ピーターと狼」
演目を見たらピンと来られる方もいらっしゃると思いますが、
指揮者は井上道義さんです。

イヤー面白かったですよ。
これは聴くより断然見たほうがいいです。
ピーターは指揮者の語りが入るんですが、
井上さんの場合は演技がすごい(笑)
小さい子供さん達の笑い声や話し声があちこちから聞こえて、
終始和やかな演奏会でした。
最後の最後でびっくりするようなことが起きて

(ネタバレなので反転で)
指揮台の下に本物のアヒル仕込んでた。
それも、井上さんちの飼いアヒル(名前はまひるちゃん)。
演技力抜群(笑)



イヤー大笑いでした(笑)
大笑いだったけど、演奏なさったオーケストラ・アンサンブル金沢の演奏は
素晴らしかったです。
ふざけた演目に思えますが、演奏するほうは結構大変な曲なんです。
特に木管。上手かったな~~。音も素敵でうっとりしてしまいました。
金沢とか松本とか、いい演奏家がそろってますよね~、素晴らしい。

あ、ピーターと狼はうそつきピーターのお話ではありませんよ。
念のため。(私は最初勘違いしてました(笑))


さて、最初の演奏会が終わって昼食へ




IMG_0498.jpg
毎年大盛況ですなあ。
これはお土産コーナー。レジが長蛇の列です。






IMG_0499.jpg
お昼は敷地内の和風レストランを予約。
実はここ、2009年にも食事をしたところです。






IMG_0501.jpg
予約の場合、メニューはお弁当のみ

…勘違いかもしれないけど、2009年のときのほうが
お弁当が豪華だったような。。。
お値段一緒なんですけどね…?

あら、気が付いたら家族の写真を撮るのを忘れてる。
いつも全員集合写真を撮ってたんだけどな~。





とにかくもおなかを満たした後は2つ目の公演へ
2つ目は国際フォーラムの隣のビル、よみうりホールに行きます。

演目は
プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ1番
チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ

どちらもヴァイオリンとピアノの構成です。
ヴァイオリニストは竹澤恭子さん。
世界的に有名なヴァイオリニストです。

曲も素晴らしいし、演奏もパーフェクト。
なのに。。なのに…。
ホールがあまりにデッド…(デッドとは響かない、ということです)
ホール自体とても古いなあとは思ったのですが、全く反響しない。
あれじゃあ、弾いてるほうは大変だろうなあと思いました。
まあ、そんなことはものともせずに完璧に弾ききったのは
さすがプロだと思いましたが。。。

もし自分だったら、途中で耐え切れずに逃げ出したかも(笑)
(響かないホールは、とにかく生音だけが届くので、
へたくそな演奏だととても聴けたものじゃないのです。)


へんなところに感心しながら(笑)
最後の公演へ向かいます。





IMG_0503.jpg
最後の公演は一番大きなホール。
オーケストラもフルです。

演目は
チャイコフスキー:花のワルツ
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第4番

オケはシンフォニア・ヴァルソヴィア。ポーランドのオケなのかな?
ピアニストはアレクセイ・ヴォロディン

こちらの演奏も良かったです。
ラフマニノフのピアノコンチェルトは2番が有名ですけど、
4番も素敵だなーと改めて思いました。
しかし…すんごく難しそうだ…(笑)
まだまだ若い(77年生まれ)ピアニストなので、力強く、瑞々しい演奏でした。









IMG_0504.jpg
たっぷり音楽を堪能してホールを出ると…
まだ雨降っとりますな。





IMG_0506.jpg
屋台も一応出ているようです。
いつもならものすごい人だかりなんですが、さすがにまばら。







お花
さて、では恒例のグッズを買いに行きましょう~。
広場には巨大な花のタワーが♪





IMG_0513.jpg
今年も買いました、クリアファイル~~♪
今年のはチャイコフスキーと踊る白鳥(笑)
本当はマトリョーシカから飛び出るラフマニノフ(笑)が欲しかったんですが、
なんと完売してしまってました…。






IMG_0516.jpg
んでマトリョーシカ本体を買う(笑)





IMG_0518.jpg
中にはチョコレートが入ってました♪


今年のラフォルレポはこれでおしまい~。

来年のテーマは「1860年から現代までのフランスとスペインの音楽」
なのだそうです。
これまた私の好きな近代の演奏が楽しめそう♪
来年も楽しみです。



長いレポ、読んでくださってありがとうございました♪








良かったら押してくださいな

やっぱ柄が好き その2

2012年05月04日 06:54

DSC_1687_20120429163407.jpg
めんどくなったので和ダンスに置いてみたら
諦めずに食いついてきました






DSC_1688_20120429163406.jpg
おお、上手に引っ張ってきたね♪





DSC_1704_20120429163516.jpg
今度は上に引っ掛けて






あんがー
DSC_1706_20120429163515.jpg






てぃてぃっ
DSC_1701_20120429163406.jpg





ナイス柄・・・
DSC_1712.jpg
柄を見せると、1時間でも遊んでいられるくりなのでした。
付き合う母、結構大変です(笑)





※昨日はあの雨の中、毎年恒例「ラ・フォル・ジュルネ」に行ってまいりました。
今年も楽しかったですよ♪
明日の記事でお届けいたします~~。



良かったら押してくださいな

やっぱり柄が好き その1

2012年05月03日 06:46

DSC_1633_20120429163306.jpg
どういうわけだかこのおもちゃの柄を見せると目のぎらつき方がすごいくり





DSC_1637_20120429163305.jpg
即マズルパンパン






DSC_1642_20120429163305.jpg
野性味1.5倍





DSC_1666_20120429163304.jpg
もちろんチラ見せだって





DSC_1669_20120429163303.jpg
狙う目つきが





DSC_1671_20120429163410.jpg
鋭い(くり的には)





DSC_1676_20120429163409.jpg
あっちみて~(柄を振り回しとります)






DSC_1679_20120429163408.jpg
こっち見て~~(母、カメラ片手に大忙し)





ちょっと長くなったので続きます


良かったら押してくださいな

上から

2012年05月02日 06:42

DSC_1510_20120429163208.jpg
珍しく、上からカメラを構えてみました。







DSC_1531_20120429163208.jpg
遊んでくれるかな~?







コレヤダ
DSC_1534_20120429163207.jpg
え、そうなの?





DSC_1539_20120429163206.jpg
じゃあおひさしぶりのススキジャラシで






にょーん
DSC_1548_20120429163307.jpg
おお、たった♪







DSC_1542_20120429163205.jpg
こういう時ってお顔にピントなのか、
肉球にピントなのか、一瞬悩みますよね・・・。。
んで、結局どっちつかずになる…(笑)


良かったら押してくださいな


最新記事