fc2ブログ

ひな、病院へ

2011年08月31日 06:49

※今日は通常の記事の前に備忘録。

ひな、残念ながら前回→()と同じような症状が肉球に出てしまいました。

今回は比較的早い段階で発見できたので、病院に連れて行って詳しく検査をしていただいたところ、

なんと、
真菌が見つかったとのこと。
先生のお見立てでは「深在性真菌症」であろうと。

(深在性皮膚真菌症は、感染が真皮から皮下組織、さらに深部に及んだものであり、
スポトリコーシス、クロモミコーシス、皮膚クリプトコッカス症、深在性白癬などがある。)

てっきり好酸球肉芽腫だとばかり思っていたので拍子抜けしていたら、
「好酸球肉芽腫と同じくらいやっかいですよ」と釘を刺されてしまいました・・・。(涙)

空気中の微生物群を吸い込むことで発症することが多いらしいのですが、
ひなはとかくいろいろなものを舐めてしまう子。
私たちの手や足も舐めるし、外出から帰ってきて置きっぱなしにしてたカバンを舐めちゃうことも。
そういうところから感染した可能性もあります・・・。

カビですから、予防、というのも難しい。
真菌の種類を特定するには、さらに詳しい検査が必要らしいですが、
菌の種類を特定したとしても、治療に使うお薬は同じであるということなので、
今のところ、これ以上の検査はしないことにしました。

とにかく、菌を退治するまで根気強い治療が必要とのこと。
幸い、くりにうつる可能性は低いということなので、
それだけでもほっとしました。

ウェットのスープを飲むのが好きなので、
粉材にしてもらって溶かして飲ませる作戦です。
昨夜は成功。
しかし過敏なひなのこと、一度怪しい・・と思ったら食べてくれないかも…。
モンプチのクリーミースープだと、どうやらごまかせそうなので、
今日もこれでやってみます。

はあぁぁぁ・・・
ひなも保険入っとけばよかった・・・(苦笑)


ひなの治療記録、今後もちょこちょこ書いていきますね。
ご興味のない方には申し訳ないですが、どうぞお付き合いください。







※午前9時追記

ひな、昨夜就寝前に4回嘔吐。
その後はスッキリした顔をしていたので、そのまま就寝。
今朝朝ご飯前にもう一度嘔吐。ほとんど消化されたカリカリと大量の水分。
食欲もなく、朝は一口カリカリを含んだのみ。
病院に電話するも、担当医がお休みのため、連絡待ち。

ひなはベッドの下にもぐりこんで出てきません。(涙)







※12時追加
病院から連絡があり、
食欲が落ちてしまうのは問題があるということで、
いったん外用薬(!!!)に切り替えましょう、ということになりました。

あ、あのひなが、エリカラつけてお留守番なんかできるんだろうか。。。
そもそも、私はひなに薬を塗ってあげられるのか・・・?

とりあえず病院に薬貰いに行ってきます・・・。







ここからが今日の記事です。



DSC_1867_20110824113940.jpg
くりがお手手しゃぶしゃぶ




DSC_1868_20110824113940.jpg
しゃぶ・・・




はっ
DSC_1870_20110824113939.jpg





くりちゃーん
DSC_1871_20110824113938.jpg
うわ、びっくり。
どーんと飛び出たひなのおちり(す、すみません・・)
いきなり飛び出してきました…。





くわばら~くわばら~
DSC_1872_20110824113938.jpg
もちろんくりはさっさと逃げます




せっかく遊びに来たのに
DSC_1873_20110824114045.jpg
ひなはイキナリすぎるのよ~~。

私もくりもびっくりでした(笑)


良かったら押してくださいな

じっと我慢の…

2011年08月30日 06:46

DSC_1967.jpg
pieさんのラブリーキャットニップ。





DSC_1968_20110824113729.jpg
ちゃんと2つ準備してあるのに





DSC_1971_20110824113729.jpg
ひなはくりにちょっかい








DSC_1974_20110824113727.jpg
そうなると、くりも気になっちゃって…





DSC_1976_20110824113829.jpg
んで、その隙にひながキャットニップを取る…





DSC_1978_20110824113829.jpg
またちょっかい




ううう・・
DSC_1980_20110824113823.jpg
くり、じっと我慢の子です(笑)




おかーさんタスケテ
DSC_1981_20110824113823.jpg
もうちょっと我慢なさい




怒っていい?
DSC_1982_20110824113822.jpg
くりちゃんがそうしたいなら。




…あんまりしつこくしないでくれる?…できればだけど…。
DSC_1983_20110824113822.jpg
押しが弱すぎる…







DSC_1984_20110824113941.jpg
キャットニップほったらかしで、お互いを見つめる
微妙な二人なのでした。



良かったら押してくださいな

第4回オフ会開催!

2011年08月29日 06:07

※今日の記事は長いですよ~~お覚悟(笑)




お待たせいたしました!
先日の「猫の日会」の様子をご報告いたします♪


今回参加されたのは
「まゆげ猫 桃太郎の日記」のモモパパさん
「ねこのひとりごと」のまちゃこさん
「我らモフモフ団!」のなちゅママさん
「ソラの空」のまさぽんさん
「2猫娘~あみななの一日~」のふ~みんさん、親方さんご夫婦
「温泉部の活動日記」の温泉副部長さん
「ねこめかぶ」のゆこさん、ご主人様
「ワタコとショウゾウ」のあ~しゃさん
「ごま大福ときなこ餅」のぼっくりさん
「むぎごはん」のヨクちゃんさん
「4ニャンず+1」のchieさん
「What’s Michael? That's Michael!」のクマオの妻さん


主催は私と「まんまるイヴ」のミカさん




猫缶のみ参加してくださったのは(28日現在)
「ニャンともhappy♪ママらいふ」のモコままさん
「suko日記 mokony」のamiyanさん
「レコママワンコのお気楽日記」のレコママさん
ミカさんのお友達「だめねこ」さん
「ちゃちゃえもんの四次元ポケット」の砂糖魚。さん
「@ねこ部屋」のねこじゃらしさん
「はづみつゆづの猫日和」の髪の毛お化けさん
「イオモカ日記」のiomocaさん
猫柳ぶろぐ」のりえさん
本当にありがとうございました。
猫缶は後日、まとめて送らせていただきます。





DSC_0096_20110828222128.jpg
今回お世話になったのは「銀座 ざわめき 3丁目店」さん。
…店内写真を撮るのを忘れました…





DSC_0097.jpg
銀座でありながら、飲み放題時間無制限という太っ腹なお店です。





DSC_2443_20110828222127.jpg
個室18名用に16名。
ちょ、ちょっと、狭いかな…(笑)





DSC_2445_20110828222126.jpg
それでも皆さん写真撮り始めてますよ~







DSC_2448.jpg
まずは乾杯の音頭を、モモパパさんにとって頂きます♪







さて恒例の自己紹介。
毎回「あ」から始まるので、あ~しゃさんが可哀想だ、
ということで、今回はメンバー表の最後から(笑)






DSC_2455のコピー
まずは主催のミカさん





DSC_2457のコピー
毎回大阪から駆けつけてくださるなちゅママさん






DSC_2461のコピー
改めたらますますややこしくなっちゃったちゃびおさん





DSC_2463_20110828222718.jpg
モクモク組(喫煙者)はカメラ好きな人が多いのです



DSC_2466のコピー
モモパパさん。
なんとモモパパさんはサプライズでプレゼントを準備してくださってました。






DSC_2468のコピー
いきなりじゃんけん大会始まり~~






DSC_2467のコピー
勝者は…




DSC_2471_20110828222836.jpg
あ~しゃさんでした。
賞品は、モモパパさんのご子息(陶芸家)がお作りになった
モモちゃん♪おちりがそっくり~♪





DSC_2473.jpg
このぐんのび姿勢がたまらなくかわいいです。
ちなみにこのじゃんけん、私は初戦で敗退しました…(涙)







DSC_2474_20110828222835.jpg
「かわいい~」「かわいい~」でカメラが一斉に(笑)









DSC_2476_20110828222835.jpg
お腹にサインも入ってましたよ、いいなーうらやましい~♪








さてさて、自己紹介は続きます。






DSC_2477のコピー
前回に続き、参加してくださったヨクちゃんさん







DSC_2482のコピー
皆勤賞のぼっくりさん








DSC_0004のコピー
お仕事の後、駆けつけてくださったまちゃこさん








DSC_0007のコピー
こちらも皆勤賞親方さん







DSC_0013のコピー
奥様のふ~みんさん








DSC_0018のコピー
ジャンケンに強い(笑)こちらも皆勤賞あ~しゃさん




さて、ここから初参加の皆様です。





DSC_0021のコピー
埼玉からわざわざ来てくださったchieさん








DSC_0026のコピー
くりにそっくりなめかぶちゃんがいるゆこさんのお宅。
だんなさんのハンドルネームを伺うのを忘れました…。







DSC_0032のコピー
ちょっと緊張しちゃったゆこさん






DSC_0036のコピー
女性だと思い込まれてる率高しだったまさぽんさん(笑)




DSC_0038_20110828223036.jpg
さて、遅刻しちゃったクマオの妻さんはまだ到着していなかったので、
お食事を開始することにします~~♪






DSC_2442のコピー
今回のお食事はこんな感じ。
…すみません、最後の炊き込みご飯、撮る前に食べちゃった…(笑)
(このほかに「旬野菜と鱧(ハモ)磯辺揚げ」がありました。写真入れ忘れました…(涙)
どのお料理もおいしかったですよ~♪







DSC_0042_20110828223034.jpg
お食事しつつお話も盛り上がります




DSC_0043_20110828223157.jpg
こちらは初参加グループ。
お部屋が狭くて、なかなか行き来が難しく、
お話のグループが2つに分かれてしまいました。反省…。






DSC_0046のコピー
ここでクマオの妻さん到着~~。







DSC_0050_20110828223156.jpg
全員揃ったところで古参組がプレゼントの袋を持って
襲撃準備を始めています(笑)







DSC_0051_20110828223155.jpg
そうとは知らず、お話に花が咲くご新規組(笑)






DSC_0053_20110828223151.jpg
こちらも穏やかに歓談中







DSC_0055_20110828223151.jpg
と、そこへ怒涛のプレゼント攻撃が~~(笑)
この後我も我もとプレゼントを配り始め、
狭いお部屋がカオス状態になります(笑)









DSC_0057_20110828223302.jpg
配ってしまえば落ち着いて食事できますね~~。









DSC_0063_20110828223302.jpg
「はーい」
ん?







DSC_0067_20110828223300.jpg
「はーい」「はーい!」






DSC_0068.jpg
「はいはいはーい!」









DSC_0070_20110828223402.jpg
「はいはい~~」
何をやっていたのかというと、
皆さんの血液型調査をしていたのでした(笑)
なんと、16名中

A型 3名(!)
B型 5名
O型 5名
AB型 3名

という驚きの結果。
…ここは日本ですよね??(笑)
猫の日会の皆さんはマイペースな方が多いとおもってたけど、
なんとなく納得してしまったのでした…(笑)










DSC_0073_20110828223401.jpg
ゆこさん、素晴らしい笑顔♪
お見せできないのが残念(笑)








DSC_0090_20110828223401.jpg
こちらは男同士で語り合ってます。






DSC_0093_20110828223400.jpg
こっちはおうちに設置したwebカメラについて話題沸騰。




そのほかにも、
初参加のchieさんとゆこさんと、常連の親方さんが
実は同じ小学校出身であることが判明したり、
クマオの妻さんと私の実家がすぐそばだったり、
ゆこさんご夫婦とクマオの妻さんと私が九州出身者だったりと
初めてお会いした方とのご縁を強く感じた今回の会でした。

ブログで偶然お知り合いになっただけなのにねえ。
世間ってせまいものですね~~。



17時30分からスタートして
気づいたら4時間以上経過…(笑)
そろそろお開きにすることに。





DSC_0088_20110828223359.jpg
皆さんが持ち寄った猫缶を集めます。
猫缶のみお寄せくださった方の分と合わせて、
後日保護団体にお送りする予定です。





DSC_0107_20110828223359.jpg
最後は外に出て恒例の「にゃー!」で記念撮影♪
…しかしみんな、荷物の多いこと・・(笑)



私は猫缶を持ち帰る係りだったのですが、
前回と同じく、温泉副部長改めちゃびおさんが車で自宅まで
送ってくださいました。
毎回本当にすみません…、でも正直助かります…(笑)






DSC_0112_20110828223526.jpg
今回皆様から頂いたお土産がこちら
(個別紹介は割愛させていただきますね)






DSC_0119_20110828223525.jpg
ミカさんが作ってくれたしおり






DSC_0130_20110828223524.jpg
裏ページには前回ご寄附いただいた猫缶の詳細が載っていました。
素晴らしい気配り。さすがA型。






名称未設定 1
ミカさんと私が皆さんにお配りしたのはこのクリアファイル(ミカさんデザイン)と






DSC_0125.jpg
「焼菓子工房 BAN&MYU」さんの
MYUケーキと







DSC_0126_20110828223523.jpg
マタタビキャンディでした。






頂いたプレゼント、一部紹介しますね。



皆さんが準備されるプレゼントの中で、
一番の話題をさらうのはいつも親方さん&ふ~みんさんご夫妻のお品。




ふ~みんさん親方さんから
今回はオリジナルのティーマットでした。
全員分の猫ちゃんのデザインと、キャッチコピー
「ワンピース」風のプリントがされています。
むちゃくちゃ凝ってて皆さんびっくり(笑)
…使えませんよね。どこかに貼っとかなきゃ。






DSC_0134_20110828223622.jpg
なちゅママさんはビニールコーティングされた猫ちゃん用の
お食事マットを手作りしてくださいました。
この柄、どこかで…と思ったら、
リンクしていただいている「スコクラブ」の福ちゃんが
生前使っていた猫ベッドの生地とお揃いでした。
おばちゃん、涙でうるうるしてしまった・・。
なちゅママさん、どうもありがとう。






DSC_0117_20110828223621.jpg
あ~しゃさんは銀座松屋でしか売ってないというクッキーを
猫の日会前日のゲリラ豪雨のなか、わざわざ買いに行かれたのだそうです。
いや~、確かにかわいいです。
賞味期限ぎりぎりまでありがたくとっときたいと思います。
ありがとうございました。



今ご紹介したのはほんの一部で、皆様からは
愛情あふれるプレゼントをたくさんいただきました。

本当にありがとうございました。

猫の日会、次回は2月末を予定しております。
よろしければまた是非ご参加ください。
お会いできますことを、心より楽しみにしております♪


最後になりましたが、いつも一緒に企画してくださるミカさん。
ミカさんが締めるところをきちんと締めてくださるので、
この会は成り立っているのだと思います。
いつもどうもありがとうございます。
これからもよろしくね。






※おまけ
DSC_2438_20110828223620.jpg
りえさんからの猫缶寄付です。
こっちも大量~~。ありがとうございました!!



これで今回の猫の日会はおしまいです。
ながながとご覧いただいてありがとうございました♪

良かったら押してくださいな

りぼん

2011年08月28日 06:50

※猫の日会無事終了いたしました!
何とか12時ちょいすぎには帰り着きましたよ♪
・・・がっ

疲れてしまってまだ記事を作っとりません(涙)
今日もちょっとバタバタですので、簡単更新で。
オフ会の模様は明日アップいたします~。

参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします♪




DSC_1877_20110824114044.jpg
頂き物についてきたリボン




DSC_1878_20110824114044.jpg
ひなが一生懸命狙ってます。




くんくん
DSC_1889_20110824114043.jpg





とりゃ~~っ
DSC_1898_20110824114043.jpg
…急に動くから全く撮れん…。




わくわくわく…
DSC_1900_20110824114042.jpg






もうちょっとこっちへ…
DSC_1901_20110824114154.jpg
ひなは何でもおもちゃにして遊んでくれます。
くりを遊ばせるより、ずっと楽かな~~。(笑)





良かったら押してくださいな

髪の毛さんからプレゼント

2011年08月27日 06:31

【拡散希望】5年に一度の動物愛護法改正に関して 情報まとめ
本日締切りです。
関心のある方、よかったら提出してみてはいかがでしょうか。








DSC_2242_20110824122825.jpg
はづみつゆづの猫日和」の髪の毛お化けさんから「猫の日会」に合わせてプレゼントが送られてきました。
猫缶プロジェクトのほうは先に送ってくださってるそうで、
私、なんかタナボタ的にプレゼント頂いてる気が…。







DSC_2244_20110824122824.jpg
木のしおり。こういうの好きだ~~!






DSC_2245_20110824122824.jpg
開封注意とな。。。





DSC_2247_20110824122823.jpg
でも開ける(笑)
かわいい~♪手作りのキッカーです♪





DSC_2248_20110824122823.jpg
ひなが飛びついてきました。






DSC_2254_20110824122822.jpg
舐め魔






DSC_2256_20110824122929.jpg
リボンがなんて似合うんでしょう・・。






DSC_2258.jpg
思わず手が出て…





ごい~ん
DSC_2259_20110824122928.jpg
頭突きもする(笑)





DSC_2262.jpg
ひなのよだれであっという間にべちょべちょ・・・。






DSC_2264のコピー
…お礼が早すぎ。
くりちゃんにもあげないと。





DSC_2265_20110824122927.jpg
くりもあとからやってきました。





DSC_2266のコピー
・・ひなはさっきべたべたに舐めたおしたでしょう。





DSC_2268_20110824123040.jpg
ひなをガードしつつ、くりにキッカーを…





DSC_2269のコピー
…ひな…





DSC_2271.jpg
ひなを追いやり(笑)
くりにキッカーを






DSC_2280_20110824123035.jpg
やっと落ち着いてくんくんできるね





ふんふんふん・・
DSC_2282_20110824123035.jpg





DSC_2289.jpg
もっとごろごろしていいんだよ、
おかーさん、この姿勢でカメラ構えるの、結構つらい…
(のけぞりながら撮影)





ふん…
DSC_2290.jpg
くりちゃん・・・もっと動いて…(涙)


母の腹筋が先に悲鳴を上げ、この後の撮影は中止となりました…(笑)


このほかにもお茶やら、お菓子やら、くりひなにおやつやら、
いろいろ頂いてしまいました。
本当にありがとうございました~~♪






さて、今日はいよいよ第4回「猫の日会」です。
わっくわく~♪行ってきます♪


良かったら押してくださいな

見守ってます

2011年08月26日 06:37

【拡散希望】5年に一度の動物愛護法改正に関して 情報まとめ
関心のある方、よかったら提出してみてはいかがでしょうか。






業務?連絡
「猫の日会」ご参加予定の皆様、
明日の会場や待ち合わせについてメールを送らせていただいてます。
万が一、まだメールが届いていないという方は
こちらまで連絡をお願いいたします。









しつこいようですが今日もGRⅢで。
意味もなくクロスプロセスモード…。


R0010087.jpg
くり、ご飯中




見てる?
R0010088.jpg
ちゃんと見てますよ




もぎゅもぎゅもぎゅ・・・
R0010090.jpg





まだここにいる?
R0010091.jpg
ずっといますよ




がりがりぼりぼり・・・
R0010093.jpg





おかーさん、どこにもいかない?
R0010094.jpg
行きませんよ。


食欲が落ち気味の時は
私がずっとそばについて背中を撫でたり声をかけたり、
手に直接カリカリを乗せて食べさせたり。

すると、いつもより明らかに多めの量を食べてくれるんですよね。
甘ったれだなーって思うけど、
信頼の証な気がして、
くりの食事中はできるだけそばについてるようにしてます。

ひなが嫉妬して2階から降りてきちゃうのが玉にきず・・・(笑)







※おまけ

DSC_2294_20110824121222.jpg
「猫の日会」にご参加くださる「4にゃんず+1」のchieさんから
寄付フードを頂きました。
こんなにたくさん。ありがとうございます。





DSC_2296_20110824121222.jpg
いつも気遣いMAXのchieさんは、私にまでこんなに…。
カレルチャペックが好きなの、覚えていてくださったんですね~ホロリ…。





DSC_2297.jpg
左下の袋にはこんなかわいいクリアファイルが入ってました。
こういうの、いくつあってもありがたいですよね。




DSC_2300_20110824121220.jpg
くりひなのおもちゃも頂いてました。




DSC_2303_20110824121219.jpg
極めつけに猫の日会幹事である私とミカさんに菓子折りまで…。
気をまわしすぎです。(笑)


本当にありがとうございました。
フードは、後日まとめて送らせていただきますね。





※さらにご報告

DSC_2306_20110825141218.jpg

@ねこ部屋」のねこじゃらしさんからもいただいていました。
皆さんのお心遣い、本当にありがたいです。

たくさんの猫缶と、趣味のいい絵葉書。
品がよすぎて、使えません・・・(笑)
ありがとうございました!!



さあ~、明日は「猫の日会」です。
楽しみだ~~♪


良かったら押してくださいな

じゃい子

2011年08月25日 06:35

【拡散希望】5年に一度の動物愛護法改正に関して 情報まとめ
関心のある方、よかったら提出してみてはいかがでしょうか。









今日の写真もGRⅢです。


R0010114.jpg
ぬ~んとくりちゃん






R0010133.jpg
amiyanさんから頂いたおもちゃを挟んで
緊張状態のくりひな






R0010135.jpg
でもやっぱり





R0010147.jpg
ひなが優先なのよね~。




ふんふんふん
R0010148.jpg
くりはあきらめて退散してしまいました




R0010151.jpg
キャンディ型のマタタビを二つも抱えて・・





R0010152.jpg
ご満悦。





R0010154.jpg
よっぱらい(笑)




こっちのほうが好き~
R0010156.jpg
そうかいそうかい。


ひなのよだれでべちょべちょになったキャンディ、
その後、くりがこっそりと匂いを嗅ぎに来てました。
お姉ちゃんはつらいねえ(苦笑)




※おまけ

DSC_2078_20110824113730.jpg



ちゃちゃえもんの四次元ポケット」の砂糖魚。さんから
猫缶プロジェクトの寄付をいただきました♪
私にお菓子まで…すみません、お気遣い頂いて。
本当にありがとうございました~~♪
良かったら押してくださいな

GRⅢで

2011年08月24日 06:33

【拡散希望】5年に一度の動物愛護法改正に関して 情報まとめ
関心のある方、よかったら提出してみてはいかがでしょうか。









今日はGRⅢ特集~


R0010031.jpg
運転中(赤信号ですよ!)
クロスプロセスで。




R0010042.jpg
夜の撮影。
f1.9効果はばっちりです。
やっぱり若干色味が地味ですけどね。




R0010072.jpg
マクロでもこの通り。
この部屋は60wの電球一個しかついてないです。






R0010077.jpg
いじくっていたら、1:1の写真が撮れることに気付く(笑)




R0010078.jpg
こういうのも面白いですね。





R0010080.jpg
広角は入ってほしくないものまで写ってしまうのが
難といえば難。
パンツいっちょの旦那なんて、絶対写したくなかった…(涙)



[GRⅢで]の続きを読む
良かったら押してくださいな

二人で避暑

2011年08月23日 06:29

【拡散希望】5年に一度の動物愛護法改正に関して 情報まとめ
関心のある方、よかったら提出してみてはいかがでしょうか。








※今日の写真は暗くて見づらいかも。すみません。


DSC_1564.jpg
ダイニングテーブルの下
ここはくりの避暑地なのですが




DSC_1566_20110817112203.jpg
ひなもいつの間にか入り込んでました





DSC_1568_20110817112203.jpg
くりはクッションの上が好き




DSC_1569_20110817112318.jpg
ひなはクッションを上げて、直に座るのが好きらしい。





クッションがないとねんねできないよ
DSC_1571_20110817112317.jpg
くりはクッションを上げると一切ここには上がってきません。





DSC_1573_20110817112317.jpg
ひなはクッションを敷くと暑くなるのがイヤらしい。





DSC_1574.jpg
エアコンの風が届きやすいこの場所、二人の
お気に入りになったようです。


ところで、テーブルの上に新聞がみっともなく広がっていますが、
これ、テーブルに上がってしまうのを防止するためにやっています。(留守番中の策)
今までにも、周囲にガムテを貼ってみたり、段ボールを置いてみたり、
いろいろやったんですが、
こうやって新聞紙をはみ出すように広げるのが一番効果的です。

以前はひながテーブルに上がってそこからキッチンまで入り込んでしまっていたのですが、
これをやってからは何とか防げています。
キッチンは危ないのでやっぱり留守番中心配ですものね。

見てくれは悪いけど、手軽にセッティングできるし、今のところこれが一番です。


良かったら押してくださいな

ねむねむ

2011年08月22日 06:27

【拡散希望】5年に一度の動物愛護法改正に関して 情報まとめ
関心のある方、よかったら提出してみてはいかがでしょうか。









DSC_1581_20110817112107.jpg
くりがねむねむ(常に苦悩の表情)




DSC_1588_20110817112107.jpg
近づいてみたらはっと目を開け





DSC_1589_20110817112106.jpg
でも・・・





DSC_1590_20110817112106.jpg
ねむねむ・・・





DSC_1591_20110817112105.jpg
もっと近づいたらまたはっとして…




眠らせてよ…
DSC_1593_20110817112105.jpg
ねむねむ・・






DSC_1595_20110817112205.jpg
香箱崩れてかたっぽだけにょーんと出てます。






DSC_1596_20110817112205.jpg
もう片方のお手手が見事に仕舞われてて、





DSC_1598_20110817112204.jpg
その行方が気になる私なのでした(笑)


良かったら押してくださいな

ボール遊び

2011年08月21日 06:42

今日もGRⅢで撮った動画です。

くりが8月に入って初めてちゃんと遊んだので(笑)
うれしくてまたもや長々と撮ってしまいました。

途中、くりが小さい声でおしゃべりしてます。
(ついでに私の猫なで声も入ってます)







今日もバタバタです~・・・
練習しなきゃいけないのに~~(涙)
良かったら押してくださいな

GR3で動画

2011年08月20日 06:19

GRⅢで動画を撮ってみましたよ

いや~、AFっていいねえ(笑)


ただひたすらくりがブラッシングでうっとりしてるだけです(笑)
(音量を大きくすると、くりがごろごろ言ってるのが聞こえます。)








どんなにご機嫌でも、お手手は触らせてくれないのでした・・・。


今日明日はちょっとバタバタです~~・・・。
良かったら押してくださいな

再びのピロピロ

2011年08月19日 06:17

DSC_1451_20110806140456.jpg
久しぶりにいつもと違うスーパーで卵を買ったら






とりゃっ
DSC_1450.jpg
卵のピロピロがゲットできました♪





DSC_1455.jpg
もうひな夢中(笑)





DSC_1509_20110806140549.jpg
じーっと眺めて





DSC_1511.jpg
咥えようと





んむ~~
DSC_1513_20110806140548.jpg
ほっとくとガジガジし始めるので、気が気じゃないです。





DSC_1537_20110806140547.jpg
なんでこんなに






DSC_1538_20110806140547.jpg
大好きなんでしょうねえ。







DSC_1544.jpg
必死で食らいつく






DSC_1545_20110806140641.jpg
遊ぶのが大好きな暴れん坊なのでした♪







※ここから先は珍しくも真面目なお話。

皆さんは「パブリックコメント」ってご存知でしょうか。
簡単に言ってしまえば、公的機関が一般から募集する意見のことです。


今回、動物愛護管理法改正
「動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集」がされています。
(正確には、14個の項目が決まっていて、それについて意見を求められています)

私は勉強不足であまり難しいことは書けないのですが、
詳しくは「すこやましまこ」さんがたっぷりと記事になさっています。


私はすでに送っているのですが、
このパブコメはメールで送ることもできるので、比較的簡単です。
ただ、〆切が8月27日と、間近に迫っていますので、
もし、ご協力いただける方は、お急ぎください。


でも、いきなり行政に意見を述べよ、とか言われても、
何が何だかわかりませんよね、



そんな方のために便利なサイトがあります。

こちら→
書式だけ出来上がってるので、これをコピペして、
理由のところだけ、自分の意見を書き込めばいいだけです。
初心者中級者上級者向けに分かれていてわかりやすいです。

文章を考えるのが苦手・・って方は
こちら→
例文集です。自分で改変可能。






悪徳ペット業者や、不勉強なまま、利益のみを求めて
間違った交配を繰り返すブリーダー、
不幸な子犬子猫が増えていく現実、
多分、このままでいいと思ってる方は少ないと思います。

パブコメを出す、という行動で、いかにペットを飼う一般の人たちが、
こういった現実を是正していってほしいと望んでいるか、
お上に伝える、数少ないチャンスです。


この改正が次に行われるのはまた5年後。
法律を動かすのは難しいかもしれません。
でも、何か自分にもできたら。。。そうお考えになってらっしゃる方は
この機会にパブコメを提出してみてはいかがでしょうか。


パブコメは連名できないそうです。
お一人お一人、当人がメールをしてください。
(送付、FAXもできるそうですけど、メールが楽ですよね。)


小難しい話、失礼しました。
でも大切なことだと思うので、書かせていただきました。

※午前9時追記

もいっこ便利なサイトがありました

こちら→
こちらのが一番手軽かもしれませんね^^。


良かったら押してくださいな

那須旅行記 part3

2011年08月18日 06:50

ナス旅行2日目続き。
今日も写真が多いです。すみません・・・。



山を下りて、小動物の広場へ。
ここではフクロウ館やらペリカン、兎やカピパラさんなどその他もろもろ
たくさんのコーナーがあったのですが、何しろ時間がない。
それでも猫さんには会わねば…!ということでキャットハウスへ飛び込みます。




DSC_1761_20110815145400.jpg
きゃ~~、やっぱりにゃんこサイコ~~♪





DSC_1763_20110815145359.jpg
まあ、想像通り、寝まくってますが…(笑)






DSC_1765_20110815145359.jpg
若干冷房が入ってるものの、行き倒れてます・・。






DSC_1766のコピー
元気だったロシアンブルーは







DSC_1767のコピー
子供たちの標的に・・







DSC_1768のコピー
がんばれー






DSC_1770のコピー
でもシャーすることもなく、いい子で接客してました。






DSC_1772.jpg
こちら、孤高の佇まい。






DSC_1773_20110815145512.jpg
ご挨拶も当然無視。






DSC_1775_20110815145634.jpg
・・ブラッシングしたくて手がうずく・・・(笑)






DSC_1778.jpg
休憩中の猫さんたちもいました。







DSC_1780.jpg
スコちゃんは微動だにせず。






DSC_1784のコピー
元気なアメショッ子






DSC_1786のコピー
一瞬でしたけど、ご挨拶してくれました(笑)






DSC_1790.jpg
まったり猫舎






DSC_1792_20110815145744.jpg
きれいなお姉さんに抱っこされる猫さん






DSC_1796_20110815145744.jpg
この子、エキゾのミックスなんだそうです。
抱っこが大好きなんだそうな






DSC_1798_20110815145743.jpg
ああ~・・・ひなもこんな風に甘えてくれないだろうか…。






DSC_1799_20110815145742.jpg
すごくおとなしい子でした。年齢が高めだったのかなあ。






後ろ髪引かれまくりながら猫舎を後にして・・。






DSC_1803_20110815145742.jpg
外にはふれあいコーナーのワンちゃんたち。






DSC_1806_20110815145742.jpg
わんちゃん・・・。







DSC_1807_20110815145851.jpg
わん・・・


じかんぎれーー!!


全然見足りないですけど、そろそろ次の目的地へ行かねばなりません。
動物王国を後にして…。












DSC_1809_20110815145851.jpg
到着したのは「ニャンダーラ猫ミュージアム









DSC_1810_20110815145850.jpg
ちょっとわかりづらい場所にありました。
猫さんがいるのではなく、猫グッズのお店です。
中は撮影禁止だったのですが、輸入物や国内の作家さんの一点ものなどたくさんのお品が…!
いろいろ買いたくて、悩んでうろうろしていたら、
団体さんの女性群がどどーっと押し寄せ…
悩んでいた品々をどんどん手に取ってお会計を済ませてしまいました…
ほとんどが一点しかなく、在庫切れ・・・(涙)
嵐のように去って行ったおば様方の後に取り残され、
それでも気に入った品を何点か購入。

お店を後にします。









DSC_1811_20110815145849.jpg
ちょっと小腹がすいたので、「チーズガーデン五峰館」へ。






DSC_1812_20110815145849.jpg
新しい施設なのかな、
すごくきれいに整備されてます。(そして当然ものすごい混みよう)






DSC_1813.jpg
植栽もきれい~






DSC_1817_20110815150050.jpg
実はホテルで、こちらのケーキとお茶の無料券を頂いていたのでした。
なのでちゃっかり利用。
チーズケーキとクッキーとソフトクリーム、
ブルーベリーティまでがセットで無料。
だんながアイスコーヒーを追加で注文。
無料でここまでサービスしてもらえるのはありがたいですね~。
味もおいしかったです♪









DSC_1821.jpg
さて、返却時間までもうちょっとあるので、また移動します。
車中から撮影。ホワイトバランスをまた間違えてますな(笑)
渋滞中です~~。







R0010192.jpg
那須ステンドグラス美術館」へ。







DSC_1831_20110815150047.jpg
石造りの建物が見事で木々も美しい♪






DSC_1837_20110815150047.jpg
ところで質問なんですが、
この写真、D90で撮ってます。





R0010194.jpg
こっちはGR3。
太陽の光線がこっちのほうがきれいに撮れてますよね、
なんでなんだろう?なにが違うんでしょうね~?
露出かな・・・






DSC_1839.jpg
まあとにかくお天気が良すぎて、何でもかんでも白とびしそう・・。







DSC_1842のコピー
だんな、また悩んでます(笑)






DSC_1844_20110815150226.jpg
ちゃんと正面写真を撮りたかったけど、
人の出入りがやまないので断念…。






R0010202.jpg
中は撮影禁止ですが、2階からも写真が撮れます。
結婚式もできるのだそうで、とてもきれいな施設でしたよ~。
ステンドグラスは1800年代後半のものが中心で、とても鮮やかで美しかったです。







DSC_1845_20110815150406.jpg
ショップとカフェも隣接してます。
カップル率、当然高し。






DSC_1852_20110815150405.jpg
ここのカフェで遅めのランチを。
セットのスープ(また先に飲んじゃった)とサラダ






DSC_1853_20110815150405.jpg
だんなはカレー






DSC_1855.jpg
私はクリームトマトソースのパスタ。
あまり期待してなかったのですが、これがまた大当たり。
すごくおいしかったです。



さて、時間も迫ってきました。
レンタカーを返却して(ちゃんと時間通りに!)
ホテルに荷物を取りに行き、
高速バス乗り場へ行きます。






R0010209.jpg
ホテルの方が気を利かせてくださって、バス乗り場まで車で
送ってくださいました。
こういう気配りをしてくださると、本当にありがたいですよね。
ちなみに新宿までの運賃が昨日のタクシー代より安い…。う~む・・・。



さて、帰宅したのは14日。お盆まっただ中なおかつ日曜。
予想通りの大渋滞で、到着が2時間遅れました…(涙)

それでも何とか最終便のひとつ前の電車に乗って帰宅。
つ、疲れた…。

やっぱり運転がつかれようともマイカーでの旅行のほうが楽だと
心から思いました。
荷物が肩に食い込んで痛かった…(涙)

那須、確かに朝晩は涼しかったと思います。
でも日中の暑さは半端ないです。多分東京と大差ないんじゃないかなあ。
湿度は低め・・だった気がします。
1泊じゃよくわからんですね。
今度は車で行きたいな。





DSC_1858_20110815150505.jpg
今回もいつもと同じシッターさんにお願いしていました。
ひなはシッターさんの前でごろんしておなかを出したそうです。
…旦那よりも懐いてるんじゃ…(笑)







DSC_1862_20110815150504.jpg
今回のお土産。
ニャンダーラさんでみつけた、陶器の猫さん。カレンダー機能付き(笑)







DSC_1863.jpg
サイコロ状の日付でずっと使えます。
陶器猫さんのコレクションがまた増えたわ~♪


旅行記はこれでおしまいです。
1泊2日だったはずなのにpart3まで…。
長々とお付き合い、ありがとうございました♪



良かったら押してくださいな

那須旅行記 part2

2011年08月17日 06:07

今日も写真枚数が多いです・・・すみません。

2日目。

この日は朝からレンタカーを予約していました。
炎天下の中、なぜか外で説明を受け
(なぜホテルの中で説明しないんだろう…)
那須は信号渋滞がものすごくひどく、信号一区間で4,50分かかることもあり、
くれぐれも返却時間に遅れないように!とさんざん注意される…。

まあ、それはともかく、
車を受け取って、目指すは「那須どうぶつ王国」!!
見てみたかったアルパカちゃんに会いに行きますよ~~♪


10時開園だと思ってたら9時開園。
すでに一番近くの駐車場は満車で、
山の上まで車を運ぶことに。(涙)




DSC_1682_20110815144642.jpg
上から見るとこんなかんじ。





DSC_1683_20110815144642.jpg
さらに奥まで敷地は続いています。





入場して、すぐの敷地は小動物コーナーだったので、すぐに園内バスに乗って
山の上、農場のほうへ。





R0010181.jpg
広い。




DSC_1758_20110815144800.jpg
そして暑い…





DSC_1759_20110815144759.jpg
熱・・・(涙)






DSC_1685_20110815144641.jpg
まず居たのは羊さん








DSC_1687のコピー
ですよね~







DSC_1691_20110815144758.jpg
お馬も






DSC_1692のコピー
私も暑いよ・・・






DSC_1696_20110815144858.jpg
改めてウマって顔でかい・・・。血管浮きまくり・・






そして馬舎のさらに奥には…






DSC_1697のコピー
いたーー!アルパカー!!







DSC_1701のコピー
アル・・・






DSC_1702のコピー
アレ・・・



フェンス越しなんだ・・・。
人懐こいって聞いていたので、中に入れるんだとばかり・・。






DSC_1707のコピー
でもかわいいです♪
お目目が優しい~~♪






DSC_1709_20110815144855.jpg
アルパカでも影る(笑)




DSC_1711のコピー
餌やりをすると、どんどん食いついてきます





DSC_1712のコピー
私はカメラを抱えてるから…







DSC_1713のコピー
あ…いや…ごめん…







DSC_1716_20110815145001.jpg
アルパカって、一昔前のロッカー的髪型ですね…





DSC_1718のコピー
写真だとよく見えないんですが、
とにかく目がかわいいんです~~。







DSC_1720_20110815145000.jpg
まつ毛長いね~~♪






DSC_1722_20110815145129.jpg
なんかいつも笑ってるみたいなお顔をしてます。






DSC_1723のコピー
アルパカコーナー、実はこんなに狭かったりします。
後ろには広大な敷地。
もうちょっとゆったり触れ合いたかったなー。







DSC_1725_20110815145128.jpg
牧場といえばソフトクリーム。
写真を撮ってるうちに溶け出す・・。。







R0010187.jpg
かなりの人出だったのですが、敷地が広いので
あまり人ごみで悩まされる、といった感じではありません





DSC_1728_20110815145127.jpg
ラクダの試乗とか







DSC_1730のコピー
微動だにしない日陰のポニーとか





DSC_1731のコピー
…がんばれ!






DSC_1738_20110815145252.jpg
何故かフェンスの外の草にしか興味がないヤギ。







DSC_1740のコピー
フェンス、食い込んでるよ・・・?







DSC_1743のコピー
可愛くて、ずっと話しかけながら写真を撮っていたら、
私たちにくっついてきました。
ごめん、ご飯は持ってないんだよ






DSC_1744のコピー
そうね…申し訳ないね…






DSC_1748のコピー
ヤギに遠い目をさせてしまった…。
このヤギはピグミーゴートといってとても小さい種のようです。
あんよが短くてとてもかわいかった♪








DSC_1752_20110815145401.jpg
白馬もいましたよ。






DSC_1754のコピー
いいえおじい様(おじい様じゃないと思うけど)
すみませぬ・・・。






DSC_1757_20110815145400.jpg
白馬ってまつ毛も鼻毛も白いのねーと変な感心の仕方をしてしまった・・。



えーっとここまでが動物王国の農場編です。
長くなっちゃったので、小動物編~ナス旅行後半は明日!


良かったら押してくださいな

那須旅行記 part1

2011年08月16日 06:06

さて、ナス旅行記です。

1泊2日にもかかわらず、ものすごい写真の量になってしまいました。
相変わらずぐだぐだですが、よかったらお付き合いください。
例によって食べ物の写真ばかりです(笑)

今回の写真はD90とGR3が混在しています。
まあ、なんとなく画角が広いなーと思ったらGRⅢだと思ってください。(なんて乱暴な…)





さて、朝4時半起床(涙)
今回はだんなの温情?により、自家用車ではなく、電車の旅となりました。


藤沢から東京まで、普通列車で行けばいいのに、
わざわざ成田エクスプレスに乗る私たち…。







R0010167のコピー
理由は簡単。ゆったりご飯が食べられるからです(笑)
ここのテーブル、奥行きがあって楽です~。
さすがに普通列車では食事はできませんものね。







R0010168.jpg
東京駅について東北新幹線乗り場へ。
ぴかちゅー?ポケモン電車でした(笑)


約1時間半で那須塩原駅到着。
完全に寝とぼけてる私の首根っこをつかみ、旦那が向かったのは・・・。







R0010170.jpg
はい、だんなだいすき、アウトレットでございます…。
あ、暑い…。(涙)
ここのアウトレット、産直物のお野菜とかお土産物が
豊富に用意されていて、いわゆるアウトレットとはちょっと雰囲気が違いました。
まあ、そうはいってもちゃんとお洋服もありますけど



まずはお土産を買って、さっさと休憩(笑)




R0010172.jpg
とちおとめアイス~~♪
(ホワイトバランス間違えたか?色が変です…)




R0010173.jpg
「那須ロコ」というのですねえ。
とにかくお土産類が豊富。車できてたらお野菜を買い込んだんだけどなー。







さて、旦那の服、バッグ、靴、なんかを買い込んで
疲れたので、お昼ご飯へ。





R0010175.jpg
何故か戸隠そばのお店へ。
でもおいしかったです。





R0010176.jpg
だんなはおむすびせっと。




さて、お買い物に満足したところで、ホテルに向かいます。
今回は「ラフォーレ那須」というところ。
駅から送迎バスがあるので、いったんシャトルバスで駅に戻り、送迎バスに乗り換えます。




DSC_1680_20110815144643.jpg
ホテル~。
那須御用邸の敷地に隣接しています。
ちょうど美智子妃がご滞在中とのことで、周辺の警備がちょっと厳しくなってるとのことでした。





夕食はホテルで済まそうと思っていたら、
今の時期はファミリー向けにすべてバイキングで統一されてるとのこと。
バイキングはちょっとなあ~ということで、
外のレストランに食事に行くことに。

ガイドブックでよさそうなお店を見つけたので
さて電話・・・というところで新事実発覚。
携帯がつながらない…(涙)
仕方ないので、部屋から予約を入れ、フロントでタクシーを呼んでもらうことに。


那須って私初めてだったんですが、交通の便があまりよくないみたいなんです。
バスもほとんど通ってなくて、当然のようにマイカーで移動。
いつも運転で疲れるだろうから・・とだんなが気を利かせたのが
完全に裏目に出てしまいました・・(涙)



タクシーでお店まで。
えーっとね・・・。

時間にして13,4分ほどだったでしょうか。
メーターがあがるあがるあがるあがる・・・。
だんなと目をまんまるくしてメーターを眺めてたんですが、
なんと、3500円も取られました。
タクシーってほとんど使ったことがないので、びっくりしましたよ。
そんなもんなんですか?タクシーって…。


びっくりしたままお店へ(ぼけぼけ夫婦)



DSC_1650_20110815144453.jpg
選んだのは「和牛ステーキ 桜」さん
石造りの店構えがすてきです。






DSC_1656.jpg
店内も





DSC_1658_20110815144452.jpg
いい感じ♪



ステーキのコースを頼む予定だったんですが、
タクシーのショックが大きすぎて(笑)
夫婦そろってハンバーグのコースを選択(小心者)






DSC_1660_20110815144452.jpg
食前酒のシェリー酒






DSC_1661_20110815144541.jpg
前菜、タコのマリネ






DSC_1663_20110815144539.jpg
魚 スズキソテー、バルサミコソース




DSC_1665_20110815144539.jpg
スープ オニオンスープ(写真撮る前に飲んじゃった)






DSC_1668.jpg
サラダ 大根の梅ドレッシング





DSC_1669_20110815144537.jpg
メイン 和牛100%ハンバーグ これめちゃウマでした~♪






DSC_1672_20110815144537.jpg
ふつう、ごはんかパンかというところですが、
ここでは、お肉を焼いた後に焼き飯を作ってくれるとのこと、
せっかくなのでそちらを選択。
お肉の風味と黒コショウが効いてて、これもまた美味し♪




DSC_1676_20110815144643.jpg
最後にデザート(マスカルポーネとシナモンケーキ、フルーツ)、珈琲。


これだけのコースで、なんと、タクシー代より安いんですよ。(!!)
すべてのお料理、とてもおいしかった。
最後のデザートまで丁寧に作られています。
従業員さんの接客態度も完璧。お店も清潔。

ここ、かなりお勧めだと思います。



大満足でお店を後にし、近くのコンビニまでふらふら歩いたのち、
やはり携帯がつながらないので
コンビニの方に電話をお借りしてタクシーを・・・・。


やっぱり3500円取られました…
(もしや・・と思って行きと違うタクシー会社を選択した私(笑)




お食事には大満足だったけど、なんだかお財布の中身が腑に落ちない一日目でした…。


明日に続く・・。




良かったら押してくださいな

部分アップ

2011年08月15日 06:07

那須から帰ってきました~~。
携帯が全く通じなくて、この2日間、ほとんどネット使えませんでした・・(涙)

昨日帰宅が遅かったため、まだ旅行記がまとまっていません。
今日の記事は以前作ってあったものです。









まだまだマクロ祭り中(笑)



DSC_1394_20110806135805.jpg
ひなのぺったら頭頂部。
なんでも乗ります(すぐふり払われちゃうけど)





DSC_1401_20110806135804.jpg
お鼻の周りの短い毛。ここをぞりぞり撫でるのが好きです。






DSC_1403.jpg
つつましやかなお耳






DSC_1404_20110806135803.jpg
ひなと言ったら、琥珀の瞳。





DSC_1405_20110806135803.jpg
これで美人・・といっていいのか悩む、低すぎる鼻(笑)





DSC_1408_20110806135802.jpg
疑惑のあんよ(もうえぐれはできませんように!!)






DSC_1413_20110806135855.jpg
念入りにお手入れしてるその場所は






DSC_1414_20110806135854.jpg
あなたが気に入りすぎて捨てられない古いラグ・・・。






DSC_1416_20110806135853.jpg
あなたがご満悦なら






DSC_1417_20110806135853.jpg
おかーさんは我慢して捨てずにいるわ…(苦笑)

すっかりひなは姫扱いが定着してしまった・・・。(笑)



良かったら押してくださいな

なす

2011年08月14日 06:31

※今日の写真はGR�で撮ったものです。





R0010137のコピー





R0010138のコピー






R0010139のコピー





R0010141のコピー
はいはい、母がいけないんですよ、すみませんね(笑)



茄子・・じゃなくて那須旅行中です。
といっても今日帰りますけどね~~。

コメ欄は閉じさせていただきます♪





良かったら押してくださいな

夏だから

2011年08月13日 06:14

nekonohi_bn4のコピー
猫の日会開催決定~~。

本日締め切りです!!

詳しくはこちらをご覧ください→











DSC_1368のコピー
紐好きな妖怪が





DSC_1369のコピー
紐を咥え・・・








DSC_1374のコピー
ひっぱって





DSC_1375のコピー
ずるずると・・・






DSC_1380のコピー
呑み込む…






DSC_1381のコピー
紐をくわえたまま





DSC_1382のコピー
不気味に嗤う…







DSC_13819のコピー
一人遊びが上手な我が家の妖怪でした…(笑)
(火の玉を描こうとしたが、描き方がわからなかった。。(涙)







※旅行中です~~
コメ欄は閉じさせていただきますね。
何かありましたら、メールフォームからご連絡お願いいたします。



良かったら押してくださいな

身だしなみ

2011年08月12日 06:10

nekonohi_bn4のコピー
猫の日会開催決定~~。

明日締切りですよ~~♪
どんどんご参加くださいませ~~♪
詳しくはこちらをご覧ください→












DSC_1231のコピー
くりがそわそわ





DSC_1232_20110806135852.jpg
必ず私におちりを向けて座ります





DSC_1233_20110806140001.jpg
ブラシを取りだすと…





DSC_1240_20110806140000.jpg
自分から体をこすりつける(笑)





DSC_1241_20110806140000.jpg
だいぶ換毛も終わってきた…と思うけど、
まだまだ抜けてます。








DSC_1238_20110806135959.jpg
くりちゃん、自分でもちゃんとお手入れしてる?






DSC_1244のコピー
あ、まあそりゃそうね…。


過保護な私のせいで、くりはほとんど自分のお手入れを
しなくなっちゃいました。
爪とぎも食事前しかしない…(苦笑)
女の子としてどうかなあ、と心配な母でした。






※明日から夏の小旅行に行ってきます。
といっても、今年は時間が取れなくて1泊だけ。

「猫の日会」参加の締め切りは明日なんですが、
ご参加くださる皆様への連絡は帰宅後に行う予定です。
申し訳ありませんが、もう少々お待ちくださいませ。。

行先は那須高原です~~。アルパカ見るんだ!!

良かったら押してくださいな

やっぱり紐が好き

2011年08月11日 06:13

nekonohi_bn4のコピー
猫の日会開催決定~~。

締め切り間近ですよ~~!

詳しくはこちらをご覧ください→











DSC_1288_20110806140127.jpg
毎度おなじみひなの発射台(古いラグ)






DSC_1290_20110806140126.jpg
紐に飛びつく







DSC_1292_20110806140126.jpg
おしっぽが「ふぉんふぉん」しとります。





DSC_1294_20110806140125.jpg
獲物を狙い





DSC_1295_20110806140125.jpg
すきを窺う…。(いや、そこに置きっぱなしなだけなんですけどね)







その時くりは






DSC_1297のコピー
私に頭を掻いてもらってます(笑)






DSC_1337_20110806140224.jpg
反対の手で紐をあやつる。
ひなは必殺仕事人





捕まえたっ
DSC_1345_20110806140224.jpg





も一回…
DSC_1346.jpg






紐の動きが鈍いわ・・・
DSC_1350_20110806140223.jpg
くりの頭を掻いてやってるので、紐の動きがオロソカになってしまったのでした…(笑)



※追記
突っ込まれる前に突っ込んどきます。(笑)
この時(下4枚の写真)、私は右手でくりの頭を掻き、左手で紐を操っています。
どうやって撮影したのか・・。
なんのこたあない、カメラは三脚固定して、リモコンでシャッターを切っていたのでした。
おかげでボツ写真量産でした・・・(笑)





※「レコママワンコのお気楽日記」のレコママさんから猫缶プロジェクトへのご寄付をいただきました。



DSC_1649_20110810145150.jpg
こんなにたくさん!
ひなが狙っております、危ない危ない…(笑)

レコママさん、ありがとうございました!


良かったら押してくださいな

尾籠な話

2011年08月10日 06:45

nekonohi_bn4のコピー
猫の日会開催決定~~。どんどんご参加くださいませ~~♪
詳しくはこちらをご覧ください→












※今日の話題はう○こです。(お下品ですみません)
お食事前中後の方、ご遠慮くださいね。





DSC_1170_20110730133642.jpg
それは朝のこと





DSC_1178_20110730133641.jpg
※イメージ画像
いつものようにくりのブラッシングをしていたら





気持ち良すぎちゃった
DSC_1186_20110730133640.jpg
・・は?







DSC_1187_20110730133640.jpg
※イメージ画像、ふわふわの腹毛♪
即座に漂う茶色い香り。
くり、うれしょんならぬうれうん…(涙)





DSC_1190.jpg
※イメージ画像
量的には大したことなかったのですが、どうやら肛門腺からもなにやら出してくれたらしく、
部屋中がものすごいかぐわしさ・・・(涙)





DSC_1197_20110730133639.jpg
※イメージ画像(ついてないですよ!)
あわててお尻を拭い、ブラシにもついてしまったのでそれも洗浄。





…えも言われぬ匂いがするわ・・・
DSC_1198_20110730133713.jpg
さすがのひなも遠い目(笑)





DSC_1203のコピー
う゛う゛ん、悪いことは、じでない゛よ。きぼちよかっだんだね゛
(鼻をつまみ中の母)

くりは以前にもシャンプー時に漏らしたことがあります・・・。
なぜ、おしっこじゃなく、大きい方なのだろう・・・。
ちなみに、ひなは肛門腺からもにおいを出したことがありません。
くりは定期的に出してるようで、たまにすごい匂いがすることがあります(苦笑)
これも体質なのかな。


肛門腺絞り、したことないんですけど、やった方がいいんですかねえ?
かなりの覚悟が要りそうですが・・・(笑)





※おまけ
DSC_1196_20110730133712.jpg
どんなに臭かろうが、足タッチできると幸せ♪







良かったら押してくださいな

amiyanさんからいただきもの

2011年08月09日 06:18

nekonohi_bn4のコピー
猫の日会開催決定~~。どんどんご参加くださいませ~~♪
詳しくはこちらをご覧ください→












suko日記 mokony」のamiyanさんから頂きもの。
「猫の日会」猫缶プロジェクトに寄付してくださいました♪




こんなにたくさん。ありがとうございます。





DSC_1607_20110808161554.jpg
ひなとくり、すでに興味津々





DSC_1608.jpg
「にゃこむステッカー」と





DSC_1609_20110808161553.jpg
こんなかわいいポストカードにお手紙頂きました♪







DSC_1611.jpg
くりひなにも転がるマタタビと





DSC_1613.jpg
マタタビキャンディ。
本当は袋に入っていたのですが、ひながあまりに騒ぐので
早々に開封・・・。






DSC_1618_20110808161703.jpg
くりちゃんもどうぞ




ちょっとどいてよ
DSC_1620_20110808161703.jpg
…ひな…




これ、あたしんだから
DSC_1625_20110808161702.jpg
…。






DSC_1630_20110808161702.jpg
くりちゃん、転がるマタタビもあるよっ




キャンディ・・・
DSC_1632.jpg
あの・・・ちょっと待ってね…(涙)






DSC_1634_20110808161701.jpg
キャンディはすでによだれででろでろでした(笑)




たまんなーい♪
DSC_1635_20110808161800.jpg






DSC_1638.jpg
その後も一人で大盛り上がり






DSC_1641.jpg
よっぽど気に入ったみたいです





これ・・・ひなの・・・
DSC_1647.jpg
わかったからちょっと落ち着きなさい、酔っぱらいめ(笑)



amiyanさん、猫缶ありがとうございました。
くりひなにもおもちゃを頂いてしまって・・。
あ、くりには、ひなが飽きた後ちゃんとあげましたよ♪
ひっそりと嗜んでました(笑)



猫缶寄付プロジェクトまだまだ募集中です~。
ご自宅の猫ちゃんに買ってきたものの、残念ながら食べてくれなくて
捨てるのもなんだかもったいないわ~ってごはん、余ってませんか~?
良かったらお送りくださいませ~~♪






※昨日はくりのワクチンとひなの肉球の具合を見てもらいに病院に行ってきました。
二人を同時に連れて行ったのは初めて。
ひなは車に乗せただけでひーひー泣いて、口呼吸を始めるのですが、
今回は落ち着いた様子でした。くりがいると安心なのかなあ。

ひなの肉球は一応調べてもらったものの、治りかけているために好酸球などは検出されず。
でも、治り方から見て、やはり「えぐれ」のようなものができていたのではないか・・・
というお見立てでした。
今後は肉球の様子をこまめにチェックして、出来初めに病院に連れて行かねば。
…もうこんな症状が出ないほうがずっといいに決まってますけどね。

ひなは検査するときもキャリーの中で踏ん張って絶対出てこようとせず。
やっとの思いで外に出しても、すぐにはあはあ言い始めちゃって、
足裏もなかなか触らせてくれません。
全くこの子は…(涙)

くりは、ぼーっとしてる間にキャリーから出して、ブスっとおちりに体温計刺されてから
あれ~~?ってちょっとあわてて(ホールドすれば動かない)
その後、背中に注射針が刺さっても「?」って感じでした。

…鈍すぎる…。(笑)



[amiyanさんからいただきもの]の続きを読む
良かったら押してくださいな

距離

2011年08月08日 06:43

nekonohi_bn4のコピー
猫の日会開催決定~~。どんどんご参加くださいませ~~♪
詳しくはこちらをご覧ください→











DSC_1205_20110730133532.jpg
くりがまったり





DSC_1207_20110730133532.jpg
ひなは上でお外見学





DSC_1209_20110730133531.jpg
本棚に寄りかかって休むくりと





DSC_1210.jpg
本棚に乗っかって休むひな





DSC_1214_20110730133530.jpg
いちまいの写真にぎりぎり収まらない。
これぞくりひなクオリティ(笑)

マクロレンズだったので、私が部屋の端っこまで下がっても
入りませんでした。
35mmの単焦点なら入ったんでしょうけどね~。
ツーショットはめったに撮れない二人でした。










※おまけ
Img087_2048x1536.jpg
だんなとの距離はこんな感じ(笑)



良かったら押してくださいな

それぞれの遊び方 2

2011年08月07日 06:41

nekonohi_bn4のコピー
猫の日会開催決定~~。どんどんご参加くださいませ~~♪
詳しくはこちらをご覧ください→








今日も動画です~~。
ばたばた・・(涙)







良かったら押してくださいな

それぞれの遊び方 1

2011年08月06日 06:41

nekonohi_bn4のコピー
猫の日会開催決定~~。どんどんご参加くださいませ~~♪
詳しくはこちらをご覧ください→









今週末はちょっとバタバタですので、
動画1本で~~。(少し前に撮ったものです)

といってもいつものように長いです。

お時間のある時どうぞ~。







良かったら押してくださいな

GRⅢ来たよ♪

2011年08月05日 06:41

nekonohi_bn4のコピー
猫の日会開催決定~~。どんどんご参加くださいませ~~♪
詳しくはこちらをご覧ください→










DSC_1547_20110804123934.jpg
来ましたよ~~「GRⅢ」♪ぐふふ・・。





DSC_1556_20110804123933.jpg
さっそく出してみた。小さいねえ~♪
でも思ったよりも重たいです。重厚感あります。





DSC_1558.jpg
説明書・・・はまあ、おいといて(笑)






R0010001.jpg
ひな、初ショット♪





R0010006.jpg
くりも♪広角なので面白い~~。







R0010002.jpg
「クロスプロセス」モード
周辺減光もできる




R0010003.jpg
もっと下から撮ったりすると、おもしろいんだろうなあ。








R0010007.jpg
マクロモードもなかなか優秀
(手振れした・・)





R0010008.jpg
白パンどぞ~~(笑)





R0010009.jpg
おまんじゅうどうぞ~~♪
マクロは1センチまで寄れます





R0010010.jpg
「ハイコントラスト白黒」
高感度フィルムみたいな粒状感が出る。
雰囲気のある写真が撮れそうです。
でも光の加減が難しそう・・。





R0010024.jpg
きっと外の風景(建物とか)撮るとかっこいいでしょうねえ。
家の中だと、ちょっと何が何だかわからん・・(笑)
トイレスコップ写ってるし…(笑)



とりあえず使ってみましたけど、やっぱり手軽です~。
色味が地味というのは確かにそうかも(笑)
でも、デジイチとは全く違う楽しみ方が探せそうです。
お外で使いたくなりますねえ。

手振れ防止機能がないのがちょっとつらいかも。
すぐぶれちゃうからなあ…。




※追記は昨日お伝えしたひなのあんよ。
患部の写真ですので、興味のある方だけご覧ください




[GRⅢ来たよ♪]の続きを読む
良かったら押してくださいな

ぐーたら

2011年08月04日 06:37

nekonohi_bn4のコピー
猫の日会開催決定~~。どんどんご参加くださいませ~~♪
詳しくはこちらをご覧ください→










DSC_1089_20110730133136.jpg
遊ぶ気ゼロの娘たち





DSC_1090_20110730133136.jpg
くりはこの姿勢のまま動かないです
(カメラを直置きしたらなぜか斜めってしまった・・)







DSC_1091_20110730133135.jpg
カメラ目線は上手だけど…遊ばないの?





DSC_1094_20110730133135.jpg
こちらは声をかけても反応もなし






くりちゃん、遊ぼうよ




・・・。
DSC_1095_20110730133134.jpg





おかーさんがこの蒸し暑さを取ってくれたら遊んであげるよ
DSC_1104.jpg
…あなたの言うことは何でも聞いてあげたいけど、それは無理な注文だと…。


くり、特に湿度に弱いらしく、気温が低くても
湿度が高めだとぐったりしてしまいます。
吐くことも、湿度が高い日に多いような??
困ったもんです…。



※追記はひなのあんよについて

[ぐーたら]の続きを読む
良かったら押してくださいな

誰のもの?

2011年08月03日 06:40

nekonohi_bn4のコピー
猫の日会開催決定~~。どんどんご参加くださいませ~~♪
詳しくはこちらをご覧ください→









※昨日は私の煩悩にお付き合いくださり、たくさんのコメント、
ありがとうございました。
結論から申しますと、

ポチりました(笑)

だって、だんなが「買いたい時がお買い時~」って背中を押すんだもの…。

NIKONのP7000と迷いましたけど、なんだかP7000は出来が良すぎて(笑)
単焦点だし、手振れ補正はついてないし、動画はHDじゃないけど、
広角であること、自分流にカスタマイズできる「遊び」があることが好ましく、
GRⅢに決めました。(どう考えても激安だったし・・・)

これでまたB008が遠くなったけど、が、頑張って貯金します。
きっと皆さんすでにお気づきだと思いますけど、
私はとても、貯金が苦手なのです・・・(笑)


到着したら、レポしますね~~♪





DSC_0995_20110723132728.jpg
あら?





DSC_0996_20110723132728.jpg
冷え冷えボード・・・





DSC_0997.jpg
やっと使い始めましたか~~♪





DSC_0999_20110723132726.jpg
ちょっとボケましたが、証拠写真(笑)
ってかなぜそんなに姿勢がいいのだ?






DSC_1000.jpg
ん?






DSC_1006_20110723132725.jpg
ひなのほうが気になるくり






DSC_1009_20110723132808.jpg
ひなはあっさりスルー。
くり、拍子抜け





DSC_1011_20110723132808.jpg
冷え冷えボード、使っていいんだよ~~?




べ、別にひなに遠慮したんじゃないもん。
DSC_1012_20110723132807.jpg
へえ~







DSC_1015_20110723132807.jpg
なんだか冷え冷えボードを挟んで緊張感のある二人なのでした。
なかなか活用してくれないなあ・・・。



※おまけ
この間、くりバージョンしか作ってなかったので、
ひなのプリンセスバージョン(笑)


hina
良かったら押してくださいな

涼み処 その2

2011年08月02日 06:27

nekonohi_bn4のコピー
猫の日会開催決定~~。どんどんご参加くださいませ~~♪
詳しくはこちらをご覧ください→









DSC_0354_20110716141421.jpg
暑くて床にぐでん






DSC_0356_20110716141420.jpg
ひな、珍しく机の下に寝そべってます
(散らかっててすみません…)






DSC_0358_20110716141419.jpg
暑そうだねえ




そうでもないわ
DSC_0359_20110716141419.jpg
そうなの?





DSC_0360_20110716141418.jpg
ふと、奥を見たら扇風機・・。
風が直接当たって気持ちいらしい(笑)





いい場所・・・
DSC_0361_20110716141455.jpg
見つけちゃったねえ。

そのままうつらうつらし始めたひなでした。







※おまけ

DSC_0366_20110716141454.jpg
歯磨きおやつ
くりのアレルギーにも大丈夫な食材で出来てます。
買ってみたはいいけど、どうなのかなあ。
これ、試してみた方いらっしゃいますか?



※追記は私の悶々とした物欲です(カメラネタ)


[涼み処 その2]の続きを読む
良かったら押してくださいな


最新記事