fc2ブログ

今年を振り返る

2010年12月31日 06:29

今年も終わりですね~。
今日は今年一年の「スコ嬢」を振り返ってみたいと思います。
長くなっちゃったので、お時間あるときにでもどうぞ


一月
DSC_0776.jpg
このころから、2ショットがみられるようになってきます。

「スコ嬢」は1月11日がブログ開始日でした。
なので、1周年記念企画としてカレンダー全員プレゼントをさせていただきました。
まだフォトショを買ってなくて、GIMPで泣きながら?作った写真・・・。

来年も同じく、カレンダー全員プレゼントの企画をやるつもりです。
フォトショになっても全然技術が向上してないのですが・・・。
良かったら皆様ご応募くださいね。




二月
DSC_0168.jpg
最接近した二人・・・。


2月はひなのお誕生日でした。
びびりんぼのひな、いまだにおとーさんには打ち解けられないけど、
少しずつ壁が低くなってる気もします。
それからついに始動した「猫の日会
初めてのオフ会主催にどきどきでした♪



三月
DSC_1220_20100304171700.jpg
一緒にお外を見る・・・。一瞬のシャッターチャンス

ひな、脇に禿げを作る・・・(涙)
毛吹きがすごくて、ペットヒーターに入り浸った結果、
毛玉をむしってそこから炎症を起こしてしまいました。
母、決死のカット&シャンプー・・・。
それ以後、毎日ブラッシングと毎月シャンプーを心がけています。
が、毎月シャンプーは2,3カ月に一度になりつつあります・・・(涙)





四月
DSC_2333のコピー
奇跡のらぶらぶショット(笑)


ひなが活動的になって、おもちゃで良く遊ぶようになります。
くりは大体見守るだけだったのですが、
今思うと、やはり体調が良くなかったのでしょう、
避妊手術や、食事の改善後の今は、元気に遊ぶようになっています。
もっと、早く気付いてあげればよかったなあ・・・。



五月
DSC_4294.jpg
もっといいお顔プリーズ・・・


5月はイベント盛りだくさん。
GWには恒例の音楽祭に家族と。それからこれまた恒例の軽井沢に行ってきました。
Robeleさんの「かもんや展」にミカさんあ~しゃさんとご一緒して。
卵のピロピロ」もはまったなあ(笑)




六月
DSC_0662.jpg
・・変態だっていいぢゃない・・・。

くり、唇に腫れが出来てしまい、通院。
発情と無関係とは思えず、ついに手術を決意。
ワクチンは打てないわ、この後ステロイドは1カ月以上続くわ、
くりの体調が気がかりでした




七月
DSC_0639_20100705131415.jpg
大ヒットおもちゃ、鉛筆キッカー。

くりの手術延期。
血液検査で白血球の値が低いせいでした。原因は分からず。
ひなにも唇部分に腫れが出来、ドキッとしたのですが、
結局大したこともなく、すぐ治ってしまいました。
その後、再発していないので、ひなの場合は心配いらない・・のかな。
エノコロじゃらしもブームになりましたねえ。
我が家のもとうとうポッキリ逝ってしまいました。



八月
DSC_1718_20100817120009.jpg
この月もイベント盛りだくさん
なんといってもくりの手術。
手の震えが止まらず、手術成功の電話があるまで、ずっと落ち着きませんでした。
でも結果として、術後体調がいいこともあり、やはり思い切って手術して良かったと思っています。
ひなもすぐに受け入れてくれて、やっぱり姉妹なんだなーって感動したり。

それから「第二回猫の日会」も開催。
4時間にわたってしゃべりたおしました(笑)
次の日にはだんなと松本へ音楽祭を聴きに。
なんと幼馴染と30年ぶりに再会を果たしました。anerisuさん、あのときはどうも♪
それから泊まっていたホテルで小澤○爾先生にお会いできたのも感動!
来年は元気に棒を振っていただきたいなあ。




九月
DSC_2349_20100911152410.jpg
尻フェチ健在

くり、術後にえぐれ発覚。好酸球肉芽種と断定される。
これはショックでした。手術したらもう出なくなるだろうと信じていたので。
本気で体質改善をしてあげなければと決意。
病院の先生とも相談のうえ、サプリの導入を考え始めます。

この月はくりのお誕生日でもありました。
プレゼントにハンモックベッドを買ったら
和室にはすでに6個ベッドがあったという・・・(笑)
ハイ、もう買いません・・・。

金沢へ家族旅行にも行きました。
古い街並みと、近代的な建築が融合した素敵な街でした。
ご飯もおいしかった♪



十月
DSC_0676.jpg
サークルを目の前に戸惑う二人

ブロともさん企画の「ミステリーサークル」も流行りましたね♪
初体験のガチャガチャで、アフロカツラを買って、またもや娘で遊んでしまいました。
まさかと思っていたが「かぼちゃ隊」復活。
いろいろ楽しんだ月でした(笑)




十一月
DSC_0702_20101202133512.jpg
タワーで場所の取り合い喧嘩も出来るようになりました

くり、サーモンオイルを使い始めてからがぜん元気に。
朝夕のブラッシング時に毎日遊ぶようになりました。
ブロともさんのお宅へ突撃訪問もこの月ですね。
ぼっくりさん あ~しゃさん、ふ~みんさん、砂糖魚さん、お世話になりました♪
念願のマクロレンズも購入♪




十二月
DSC_1378のコピー
ひなのラブコールは続く・・・。

くりが遊んでいる写真が増えてきました。
くりが意欲的になると、控え目になるのがひな。
このバランスのとり方が難しいと感じる今日この頃・・・。


駆け足で振り返った一年、いかがだったでしょうか。

私個人としてはたいして変わり映えのない1年だった気もしますが、
ブログ関係ではお友達も増え、充実した1年だったと思います。

今年一年、記事を見に来てくださった皆様、ありがとうございました。
コメントを書いてくださった方も、ありがとうございます。
たのしく記事を書き続けてこられたのも、コメントをくださるおかげだと思っています。

来年も、よろしくお付き合いくださるとうれしいです。
本当にありがとうございました。

「スコ嬢」はお正月3が日お休みをさせていただきます。
次回更新は1月4日の予定です。

それでは皆様、よいお年をお迎えください♪



良かったら押してくださいな

pre Cat Vacationのお土産 その3

2010年12月30日 06:54

DSC_2248_20101225162748.jpg
酔っぱらいくりはまだ遊びます。



今度はピンクちゃんゲットー!
DSC_2260.jpg
後ろ足・・萌え♪





ガシガシ・・・けりけり・・・
DSC_2266.jpg




にょほ~~
DSC_2267.jpg






くりがおばあちゃんになってしまったので(笑)
ひなにもおすそ分け





DSC_2272_20101225162746.jpg
ひなちゃんどぞ~



んー・・・。
DSC_2276_20101225162745.jpg
顎乗せじゃないんだけど・・




ひな、こっちがいい
DSC_2295.jpg
ひなは巨マタタビのほうがよかったらしいです



DSC_2293.jpg
舐め魔ひな。
ドーナツやらまたたびやら、堪能しちゃったくりひなでした





キキさんのマット、何処に使おうかなあって思ってたんですが




DSC_2296_20101225162847.jpg
IKEAのペットテント・・・。




DSC_2302_20101225162846.jpg
まあ、敷いたらぴったり♪お魚さんキッカーともお揃いみたい(笑)
ちなみにこのマット、中に芯が入っていてふわふわなうえ、裏側がリネンなんです。
夏場は裏のリネンを表にすると、さらっとしてよさそう♪

お気に入りがまた増えてしまいました。
いいお買いものでした~~♪


良かったら押してくださいな

pre Cat Vacationのお土産 その2

2010年12月29日 06:51

※本日、年に一度の大掃除です。
皆様のところへお伺いできるかどうか…。
が、がんばります~。


昨日の続きです。



DSC_2135.jpg
さて、いよいよpieさんのDreamin' Donuts を開封します。





DSC_2137_20101225162503.jpg
ああ~なんて可愛いんでしょ・・・。
くりが早速つかもうとしてます。




…チョイ・・・。
DSC_2139のコピー




…チョチョイ・・・。
DSC_2148のコピー
その手がたまらん。。




ドーナツに夢中1
小さいサイズなのでお手手でもってハムハムできちゃいます♪





ドーナツに夢中 2
リスに見えてきたんですけど・・・。




DSC_2177.jpg
転がしてもよし




DSC_2181_20101225162623.jpg
そのうち酔っぱらってごろりん




むひ~~♪
DSC_2184_20101225162622.jpg




がぶ~~
DSC_2187.jpg
悪い顔だ~~。





きもちいい~~♪
DSC_2191_20101225162621.jpg
すっかりいい気分のくりでした。


更に明日に続きます~~。





良かったら押してくださいな

pre Cat Vacationのお土産 その1

2010年12月28日 06:43

27日に惜しくも終了してしまった「pre Cat Vacation」。
東京でこういうネコ展ってなかなかないので、
終わってしまうのがとても残念です。
楽しいイベントでした~。


んで、すべて買いこみたい欲望をぐぐぅっと抑えて、
厳選したお土産たち。

いよいよくりたちにお披露目です♪


DSC_2085_20101225162135.jpg
左から、キキさんお手製のマット、
前からずっと欲しかったえつおおじさんのまたたび。でかい!
それから、以前完売して買い損ねちゃったpieさんのDreamin' Donuts
手前でボケちゃってるのが扉やさんの文香♪






DSC_2094のコピー
早速くりがチェック。・・・まずは袋から(笑)







DSC_2087_20101225162135.jpg
キキさんのマットをウキウキしながら広げます。
茶色でドット。私の好みど真ん中~~♪






DSC_2091_20101225162134.jpg
ウールの感触が嫌だったらしく、乗っかってくれないので、
ここは巨またたびの力を借りる(笑)







DSC_2109_20101225162133.jpg
このでかさ。流石にあっという間に酔っぱらうでしょう♪








DSC_2114.jpg
くり、うっとり?





DSC_2122_20101225162228.jpg
すぐにバタンキュー(笑)





DSC_2130_20101225162227.jpg
くりが使い物にならなくなったので(笑)ひなに進呈。





これは・・・。なちゅらる。
DSC_2131_20101225162227.jpg
まんまですな。




いいわね~~。
DSC_2132_20101225162227.jpg




…いいわね~~・・・。
DSC_2133.jpg
ひなもこのまま舐めまくりでした。
もっと激しく反応するかと思いきや??
精製されたものじゃないから、マイルドなのかしら?

そのほかのお土産は明日~~♪



※リンク1件追加です

今更な感がありますが(笑)
「まゆげ猫 桃太郎の日記」 モモパパさんです。
第一回の猫の日会からのお付き合いであるのに、
リンクをするのをすっかり忘れていたという・・・。
大変失礼いたしました・・・。

モモ君といえばは麻呂まゆ。一度見たら忘れられません。(笑)
実は、おちりにも特徴があって、お尻尾がないかわりに
おちりにまあるく模様があるのです。
これだけ特徴がある猫ちゃんも珍しいのでは?(笑)

モモパパさんはついにデジイチデビューもされて、
ますますお写真にも磨きがかかっています。
スカイツリーのお近くにお住まいなので、日々の進捗状況もわかりますよ~~♪

これからもよろしくお願いいたします。

良かったら押してくださいな

猫のアレルギー検査

2010年12月27日 07:07

※業務連絡?です。

私がご住所を存じ上げている方には、今年も年賀状を送らせていただきたいと思っています。
喪中だから送っちゃダメ―という方や、年賀状のやり取りは遠慮したい、といった方
もしくは、引っ越して住所が変わった、またはやんごとなき理由で
名字が変わった、はたまた、旧姓に戻っちゃった、など、該当される方が
いらっしゃいましたら、お手数ですが連絡をお願いいたします。

それ以外で、年賀状が欲しいって方がいらっしゃいましたら、
鍵コメかメールフォームにて送付先をお知らせください。
無い知恵を絞りつつ、フォトショで作成したはがきを送らせていただきます。
締め切りは27日です。










※今日の記事は文章ばかりです。
くりひなは出てきません。


DSC_2395_20101225163710.jpg

くりのアレルギー検査の結果が来ました。




DSC_2420_20101225163710.jpg
今回の検査はIGE(抗原特異的免疫グロブリン抗体)の検査で、
この量が多いと、アレルギーだと判定されます。

ただし、猫の場合はこの数値が高ければ即症状がでるかというと、必ずしもそうではなく、
何が引き金になってアレルギー反応を起こしているか自体よくわかっていません。
ただ、症状が出るからには、ひとつひとつ原因を確かめ、
対処する必要があるということで、そのひとつの方法としてアレルギー検査がある、ということです。






DSC_2421_20101225163709.jpg
これがくりの結果です。
見えるかな?

*が2つ付くと陽性ということなので、今後気をつけていく必要がある、ということになります。


私がショックだったのは、
食物の欄で、マグロ・イワシが陽性だったこと。
くりが一番最初に発症したとき、ささみが主食だったため、
てっきり鶏がいけないんだと思いこんで、それ以来魚中心のおやつを与えていました。
おまけにカリカリはセレクトプロテインの「ダック&ライス」を与えていましたが、
結局アヒルもライスも反応あり・・・。

今まで食べさせていたものはすべて、アレルギー食だったというわけです・・・。

先生がおっしゃるには、ずっと同じものを食べさせ続けたため、
こういった反応が出たのかも・・・ということ。
猫のご飯はずっと同じものさえ与えておけばよい、と、猫の飼育本にも書いてあるのに、
これでは逆効果です。

ただし、これだけ反応のあるものを日々食べ続けていたのに、
好酸球肉芽種が頻繁に出ていない、ということは、
やはり食事が原因ではない、というふうにも考えられます。

原因がわからないとはいえ、それでもアレルギー食を食べさせるわけにもいかないので、
今後、食事の改善を行っていくつもりです。


それと気になっていることが一つ。
我が家のソファにはムートンが敷いてあるのですが、
あれって羊ですよね・・。
くりは羊肉も、ウールにも反応が出てしまいました。
ということはムートンもダメなのか??

以前、レオ君の母さんにビール酵母も勧めていただきましたが、
これも反応に引っ掛かってしまいました。
健康食品だからといって、すべて体質に合うわけでもないんですよね。
やはり、調べてから使うほうがよさそうです。








DSC_2423_20101225163709.jpg
あまり神経質になってはいけないけど、
それじゃあ、何を食べさせればいいのさ・・・!と
暗い気持ちになっていたら、
別添でプリントが入っていました。

現時点でくりが食べられるご飯一覧。エボキャットなどの海外製が多いようです。



必ずしもこれが正しい、というわけではないのでしょうけど、
取り合えず出来ることはやってみよう、ということで、
このプリントを参考にご飯を変えていきたいと思います。

いずれ、ひなも調べてもらうつもりです。
ひなは保険に入ってないから・・高いな・・・(笑)

ちなみに。
この結果は永久的なものではなく、
食生活や環境によって変わるのだそうです。
何年後かにはまた調べる必要がありそうです・・・。



[猫のアレルギー検査]の続きを読む
良かったら押してくださいな

なちゅママさんからのプレゼント

2010年12月26日 06:39

※業務連絡?です。

私がご住所を存じ上げている方には、今年も年賀状を送らせていただきたいと思っています。
喪中だから送っちゃダメ―という方や、年賀状のやり取りは遠慮したい、といった方
もしくは、引っ越して住所が変わった、またはやんごとなき理由で
名字が変わった、はたまた、旧姓に戻っちゃった、など、該当される方が
いらっしゃいましたら、お手数ですが連絡をお願いいたします。

それ以外で、年賀状が欲しいって方がいらっしゃいましたら、
鍵コメかメールフォームにて送付先をお知らせください。
無い知恵を絞りつつ、フォトショで作成したはがきを送らせていただきます。
締め切りは27日です。


あらかじめ申しておきますが、年賀状、元旦には届かないと思われます・・・。
いつもぐだぐだですみません・・・。










なちゅママさんのブログで、「コメント書いてプレゼントをもらおう!企画」というものがありまして、
なんとなく日々コメントを入れていたら、
なんと2位に♪なちゅママさんからプレゼントをいただきました♪



ラブリーなキッカーに、チェシャ猫ストラップ
くりひなも嫌がらないあのバンダナも2つ入っていました♪






DSC_2046_20101225161848.jpg
袋の上からでもキッカーを見つけるひな





DSC_2047_20101225161847.jpg
くりは紐と袋が気になる様子




DSC_2048_20101225161847.jpg
・・ひな・・・。




DSC_2052_20101225161846.jpg
袋から出してみると




DSC_2053_20101225161845.jpg
早速のしかかり(笑)




DSC_2054_20101225161937.jpg
ごろ~ん




DSC_2056_20101225161937.jpg
お気に召したようです




DSC_2058_20101225161936.jpg
よかったねえ




DSC_2060_20101225161936.jpg
くりは地味に袋と紐を味わっています。





DSC_2061のコピー
うっとり中




DSC_2062_20101225161935.jpg
猫がキッカーを抱える姿って最高の萌えですよね・・・。





DSC_2063_20101225162035.jpg
すっかり自分のもの認定





DSC_2064_20101225162034.jpg
ん?




DSC_2065.jpg
くりちゃんにも使わせてあげてよ・・・




DSC_2066_20101225162033.jpg
あっさりあきらめる姉でした・・・。




DSC_2059_20101225162032.jpg
ストラップ、すごく可愛いです。
ラブリーすぎて、おばちゃん使えないかも…(笑)





せっかくバンダナも入っていたので、お披露目いたします~~。





DSC_2070.jpg
やはり、「絣(かすり)」といえばくりでしょう





DSC_2082.jpg
ひなにはチェック柄を。
…AKBにも負けてないわよ~~(笑)


なちゅママさん、いつも可愛らしいものを作ってくださって
ありがとうございます。
これからも素敵な作品を作ってくださいね。
どんどん買わせていただきますから(笑)

良かったら押してくださいな

ボール遊びとお邪魔虫

2010年12月25日 07:16

※業務連絡?です。

私がご住所を存じ上げている方には、今年も年賀状を送らせていただきたいと思っています。
喪中だから送っちゃダメ―という方や、年賀状のやり取りは遠慮したい、といった方
もしくは、引っ越して住所が変わった、またはやんごとなき理由で
名字が変わった、はたまた、旧姓に戻っちゃった、など、該当される方が
いらっしゃいましたら、お手数ですが連絡をお願いいたします。

それ以外で、年賀状が欲しいって方がいらっしゃいましたら、
鍵コメかメールフォームにて送付先をお知らせください。
無い知恵を絞りつつ、フォトショで作成したはがきを送らせていただきます。
締め切りは27日です。


あらかじめ申しておきますが、年賀状、元旦には届かないと思われます・・・。
いつもぐだぐだですみません・・・。








メリークリスマス♪
みなさんのおうちにサンタさんは来ましたか~?

うちの娘たちにはサンタさんは来なかったけど(笑)
お土産ものがいっぱいあるので、小出しにして長く遊ぼうと思っています。



さて、今日は動画1本。
いつものごとく、グダグダ動画で長いです・・・。
最初はくりと穏やかに遊んでいたのですが、
2分40秒あたりで事故が・・・(笑)


生活音も入っていますが、
最初のほうではくりが興奮して「ぐるる」と鳴く声や鼻を鳴らす音が入っています。
ラストのほうでは、不平不満をタラタラ言うひなの声が聞こえます(笑)
音量にはご注意してご覧ください。







いや、ほんとにびっくりしたんですって。
文字通り、凍りつきました。
カメラを落とさなかっただけよかったです・・・。
くりは全然平気だったみたいで、この後も遊んでいましたよ♪




良かったら押してくださいな

pre Cat Vacationと写真講座

2010年12月24日 06:53

※業務連絡?です。

私がご住所を存じ上げている方には、今年も年賀状を送らせていただきたいと思っています。
喪中だから送っちゃダメ―という方や、年賀状のやり取りは遠慮したい、といった方
もしくは、引っ越して住所が変わった、またはやんごとなき理由で
名字が変わった、はたまた、旧姓に戻っちゃった、など、該当される方が
いらっしゃいましたら、お手数ですが連絡をお願いいたします。

それ以外で、年賀状が欲しいって方がいらっしゃいましたら、
鍵コメかメールフォームにて送付先をお知らせください。
無い知恵を絞りつつ、フォトショで作成したはがきを送らせていただきます。
締め切りは27日です。


あらかじめ申しておきますが、年賀状、元旦には届かないと思われます・・・。
いつもぐだぐだですみません・・・。









原宿で行われた猫展、「pre Cat Vacation」に行ってきました。





猫雑貨
お店の中はよだれが出そうなくらい猫雑貨がいっぱい♪






猫雑貨2
その店内で、ずっとお会いしてみたかったpieさんと初対面♪
嬉しくって舞い上がってしまいました(笑)
いろいろお話をさせていただいた後、同じく店内にいたキキさんにも紹介していただきました。
キキさんのお作りになったマットが激かわ!!即お買い上げ決定です(笑)
その他、欲しいものが山のようにあったのですが、ぐっとこらえてあと3点だけ購入しました。
買ったものについては、後日また記事に致しますね。




主催されていたあかねさんともご挨拶して、
ふと横を見ると・・・。
うおおおっなんて可愛いワンちゃん♪



DSC_1949_20101223222042.jpg
アカネさんのお宅で飼われている「デュウ」ちゃんだそうです。(パピヨン)





DSC_1951_20101223222042.jpg
朝からずっと接客していて、ちょっとお疲れ気味(笑)





DSC_1954_20101223222042.jpg
最後には顔を突っ伏して寝てしまいました。(笑)



さて、ここからが楽しみにしていた写真教室です。
先生は猫時間・猫空間の「じゃんぼよしだ」先生。
本当にじゃんぼでした…(笑)

最初に猫写真の基本的な取り方、心得を講義。
いろいろを例を出してくださって、とてもわかりやすかったです。
とにかくさまざまなことが勉強になったのですが、
まずやらねば、と思ったのはカメラの説明書をもう一度読み直すこと。
知識がなさすぎです(涙)


先生のお写真をたくさん見せていただいて、いよいよ実際に写真を撮りに行きます。
先生にくっついて行き、先生と同じように写真を撮っていくのですが、
これがまた全然違う出来になってしまう。
それはもちろん、カメラやレンズの違いということもありますが、
やはり、漫然と撮るのではなく、キチンと構図を考えて
写真を撮ってらっしゃるからなのだなあと感心することしきり。
それでも、私も私なりにちょっと考えながら写真を撮ってみましたよ。




DSC_1957_20101223222041.jpg
なんとなく雰囲気を出したつもりの写真。
…でもいまいち





DSC_1960.jpg
先生といろいろお話しながら街をそぞろ歩きます。
先生が後ろ姿はNG!とおっしゃっていたのだけど、
大きい背中が頼もしくてかっこいいので載せます。(笑)







DSC_1961_20101223222127.jpg
うほ~~。かっこいい♪
レンズが大きいんですよね~。やっぱりズームレンズじゃないと
外写真は難しいのかなあ。





DSC_1962_20101223222127.jpg
ちなみに私、マクロをつけて行ってしまい、こんな接近戦しか出来ず…(笑)






DSC_1963_20101223222127.jpg
キャットストリートはこういう竹のオブジェがたくさん並んでいました。
普通に撮影してしまうとこうなりますが





DSC_1974.jpg
露出を下げ、更にシャッタースピードを速くしてしまうと、
まるで夜のような写り方になります。






DSC_1977_20101223222126.jpg
玉ボケ、もっと大きくならないかな~。





DSC_1982.jpg
後ろのツリーと竹の対比
これ、たぶん先生も同じような写真を撮られておいでです。
プロの写真とど素人の写真を見比べるのも、愉快かと・・・(涙)






DSC_1992_20101223222238.jpg
これも、先生と同じ場所を撮っています。
悔しいくらい、玉ボケが大きくなりません。
これはレンズが60mmだから。
画角が90mm換算になるとしても、ボケには関係ないのだそうです。
…タムロン90mmを買っとくべきだったか・・・





吉田先生
先生、顔だしOKだと伺ったので、ここで先生の撮影会(笑)






DSC_1996_20101223222233.jpg
先生はこの写真が良いと。
ブレが必ずしも悪いことではない、というお話でした。
…がブレすぎな気もします・・・。





DSC_2000.jpg
こっちはキチンと撮りました。
でも日の丸写真?(涙)





更に歩いて・・



DSC_2001_20101223222355.jpg
表通りに近付くにつれ、ライトアップがどんどん派手になっていきます。
この写真も設定を変えると






DSC_2002_20101223222354.jpg
こんな感じに。





DSC_2006_20101223222354.jpg
私のレンズではあまり効果が出ませんけど、
ピントを遠くに合わせて、前をボケさせるのも効果的、だそうです。





DSC_2009.jpg
どんどん暗くなっていき、空のグラデーションが綺麗だったのですが・・・。






DSC_2012_20101223222352.jpg
私がどんなに工夫しても、空が美しい色に撮れませんでした。
な~ぜ~(涙)
本当はもっと澄んだ青だったんです。





DSC_2015.jpg
普段なかなか外撮りの機会がないので、頑張って玉ボケを撮る。




本当はあと3,4時間は粘っていたかったのですが(笑)
残念ながらここで時間切れ。だんなとの待ち合わせ時間になってしまいました。
おなごり惜しくも先生や他の皆さんとお別れして、待ち合わせ場所に向かいます。



待ち合わせ場所まで行く間に目についたものを撮ってみました。






DSC_2022_20101223222457.jpg
ランタン。
流石にワンピースで地面に這いつくばれなかったので、
まさかのノーファインダー







DSC_2031.jpg
もっと上手に撮れてるつもりだった植物(涙)






DSC_2033.jpg
月にみえた・・・




DSC_2035.jpg
かぐや姫いっぱい(笑)


今まで不思議だったことや、疑問をぶつけて、
きちんとそれに応えてくださったのが本当にうれしかったです。
嬉しすぎて、心の中ではスキップしながらの写真撮影でした(笑)
自分ひとりで撮るのではなく、皆さんと話し合いながら、
撮った写真を見比べてみるというのも新鮮でした。


吉田先生、本当にありがとうございました。

吉田先生の写真講座は26日にも開かれるそうです。
予約不要ですので、興味のある方は、是非どうぞ♪



良かったら押してくださいな

クリームパン

2010年12月23日 06:58

※業務連絡?です。

私がご住所を存じ上げている方には、今年も年賀状を送らせていただきたいと思っています。
喪中だから送っちゃダメ―という方や、年賀状のやり取りは遠慮したい、といった方
もしくは、引っ越して住所が変わった、またはやんごとなき理由で
名字が変わった、はたまた、旧姓に戻っちゃった、など、該当される方が
いらっしゃいましたら、お手数ですが連絡をお願いいたします。

それ以外で、年賀状が欲しいって方がいらっしゃいましたら、
鍵コメかメールフォームにて送付先をお知らせください。
無い知恵を絞りつつ、フォトショで作成したはがきを送らせていただきます。
締め切りは27日です。


あらかじめ申しておきますが、年賀状、元旦には届かないと思われます・・・。
いつもぐだぐだですみません・・・。








DSC_1699のコピー
にくきゅうメンテ




DSC_1701のコピー
白パンをあむあむ




DSC_1708のコピー
お顔をごしごし





DSC_1709のコピー
もいっかいクリームパン





DSC_1710のコピー
匂いもチェックして





DSC_1714のコピー
仕上げに腕も~♪








ひなちゃんだってクリームパンあるもん。
DSC_1721_20101213155112.jpg





んべ~~
DSC_1723.jpg
ちょっとおくちがモケモケしそうだけどね(笑)


良かったら押してくださいな

ニューキッカー 3

2010年12月22日 07:02

※業務連絡?です。

私がご住所を存じ上げている方には、今年も年賀状を送らせていただきたいと思っています。
喪中だから送っちゃダメ―という方や、年賀状のやり取りは遠慮したい、といった方
もしくは、引っ越して住所が変わった、またはやんごとなき理由で
名字が変わった、はたまた、旧姓に戻っちゃった、など、該当される方が
いらっしゃいましたら、お手数ですが連絡をお願いいたします。

それ以外で、年賀状が欲しいって方がいらっしゃいましたら、
鍵コメかメールフォームにて送付先をお知らせください。
無い知恵を絞りつつ、フォトショで作成したはがきを送らせていただきます。
締め切りは27日です。


クリスマスカードも一応作っています。
こちらはご希望の方のみにお送りいたします。
コメ欄に一言「欲しい!」とお書き添えください。
こちらの締め切りは22日にしておきます。



あらかじめ申しておきますが、年賀状、元旦には届かないと思われます・・・。
いつもぐだぐだですみません・・・。









DSC_1725.jpg
さてさて、マタタビ祭りも終盤




うふ。。うふふ。。。
DSC_1729_20101213155245.jpg
くりもかなりいい気分。





…はっ…!
DSC_1732_20101213155245.jpg






また来た!
DSC_1733.jpg
欲張り娘、またもや人のものがうらやましくなったらしい






DSC_1734_20101213155344.jpg
でも







DSC_1736_20101213155343.jpg
かなり二人ともいい気分なので、両者あまり気にしない・・・。






DSC_1739_20101213155343.jpg
くりちゃん、取られちゃうよ?






DSC_1740のコピー
ひなの動向を伺う・・・。






DSC_1741_20101213155342.jpg
どうでもよくなっちゃったらしい(笑)





DSC_1742_20101213155505.jpg
それでもかわいそうなので、水玉をくりのほうへ。






DSC_1744.jpg
ひな、キッカーに飽きて、くりにちょっかい出し始めました。






くりちゃ~~~ん
DSC_1746_20101213155504.jpg
絡み酒??





うふ~~うふ~~                                    ・・・・。
DSC_1747.jpg
迷惑そうなくり




・・ひぃっく                                       …酒くさ…
DSC_1749_20101213155503.jpg




ん~~いい気分だわ~~                                  !!!
DSC_1751のコピー
酔った勢いでくりに甘えようという作戦か(笑)





                                              …。
DSC_1752のコピー




んふ~~                                          ・・・しかたないなあ。
DSC_1753のコピー
おおおお、姉らしい態度!






くぅ~りぃ~ちゃ~ん♪
DSC_1754のコピー
酒くせ悪・・・。




・・・はっ・・・
DSC_1755のコピー





あたしとしたことが・・・                                   ・・だいじょうぶ?
DSC_1756のコピー
くりと目が合って、一気に酔いの醒めたひなでした(笑)





DSC_1758_20101213155549.jpg
キッカー、舐められまくってびちょびちょになってしまい、乾燥中。
くりひなに大好評でした。

anerisuさん、どうもありがとう♪



※明日、原宿のデザインフェスタギャラリー 場所はこちら→
開催されているネコ展 「Pre Cat Vacation」にだんなと遊びに行ってきます。
うちでもリンクしていただいてるpieさんの作品をはじめ、
素敵なお写真や雑貨類が展示、販売されるそうです。
15時からは、プロの写真家さんの写真講座も開かれるそうで、
できれば参加したいなーって思ってます♪

皆さんも、お時間あったら是非~~♪




良かったら押してくださいな

ニューキッカー 2

2010年12月21日 07:01

※業務連絡?です。

私がご住所を存じ上げている方には、今年も年賀状を送らせていただきたいと思っています。
喪中だから送っちゃダメ―という方や、年賀状のやり取りは遠慮したい、といった方
もしくは、引っ越して住所が変わった、またはやんごとなき理由で
名字が変わった、はたまた、旧姓に戻っちゃった、など、該当される方が
いらっしゃいましたら、お手数ですが連絡をお願いいたします。

それ以外で、年賀状が欲しいって方がいらっしゃいましたら、
鍵コメかメールフォームにて送付先をお知らせください。
無い知恵を絞りつつ、フォトショで作成したはがきを送らせていただきます。
締め切りは27日です。


クリスマスカードも一応作っています。
こちらはご希望の方のみにお送りいたします。
コメ欄に一言「欲しい!」とお書き添えください。
こちらの締め切りは22日にしておきます。



あらかじめ申しておきますが、年賀状、元旦には届かないと思われます・・・。
いつもぐだぐだですみません・・・。









DSC_1678.jpg
水玉ちゃんはひなのものになったらしいです。




DSC_1683_20101213155246.jpg
キッカーだけど、舐めたり嗅いだりするのが好きなひな。





DSC_1691.jpg
くりはひと暴れしたので、枕にしつつ、休憩中。



ぐでんぐでんの様子、動画に撮ってみました。


くりがマタタビにむせてくしゃみしたり、
鼻をふごふご言わせる音が入っています。
音量にご注意してご覧ください。






この後、酔っぱらい二人が接近??
さらに明日に続きます。。。





※リンクさせていただいている「球子さんのキロク」さんで、
「たまこさん祝1歳記念 たまこたグッズプレゼント」の企画があり、
わたくし、なんと『たまこたバッグ』が当たってしまいました♪


プレゼントはバッグだったはずなのに、
それ以外にもてんこ盛り…。
DSC_1892_20101220212653.jpg






DSC_1896_20101220212653.jpg
ブログのトップに載っている2ショット。
仲良しで本当にうらやましい~~♪




DSC_1926_20101220212653.jpg
くりが興味津々です。





DSC_1903_20101220212652.jpg
球子さんちとおそろいのおもちゃ♪




DSC_1904_20101220212652.jpg
くり、何故だかフレーメン(笑)





DSC_1909_20101220212651.jpg
一番興味を持ったのはプレゼントが入っていた袋でした。




DSC_1899_20101220212711.jpg
…なにも入ってないよ…?







たくさんのプレゼント、本当にどうもありがとうございました♪
ささ、くりちゃんからもお礼を♪





DSC_1916_20101220212711.jpg
ちなみにひなは、2階で爆睡中で降りてきませんでした・・・(笑)



良かったら押してくださいな

ニューキッカー 1

2010年12月20日 06:55

※業務連絡?です。

私がご住所を存じ上げている方には、今年も年賀状を送らせていただきたいと思っています。
喪中だから送っちゃダメ―という方や、年賀状のやり取りは遠慮したい、といった方
もしくは、引っ越して住所が変わった、またはやんごとなき理由で
名字が変わった、はたまた、旧姓に戻っちゃった、など、該当される方が
いらっしゃいましたら、お手数ですが連絡をお願いいたします。

それ以外で、年賀状が欲しいって方がいらっしゃいましたら、
鍵コメかメールフォームにて送付先をお知らせください。
無い知恵を絞りつつ、フォトショで作成したはがきを送らせていただきます。
締め切りは27日です。


クリスマスカードも一応作っています。
こちらはご希望の方のみにお送りいたします。
コメ欄に一言「欲しい!」とお書き添えください。
こちらの締め切りは22日にしておきます。



あらかじめ申しておきますが、年賀状、元旦には届かないと思われます・・・。
いつもぐだぐだですみません・・・。









松本在住の幼馴染、anerisuさんからくりひなにクリスマスプレゼントが届きました♪

猫堂さんという松本にあるお店のキッカーです。



DSC_1598_20101213154806.jpg
くりが早速興味津々。





ふんふん・・・
DSC_1630.jpg





これは・・・
DSC_1634.jpg





たまらにゃい♪
キッカーに夢中
いつもより多めにうねっております(笑)





喧嘩にならないよう、もうひとつはちゃんとひなに与えていたのに






ん?
DSC_1657_20101213154804.jpg




あっちの方がよさそう。
DSC_1658.jpg
隣の芝生が青く見えすぎるひな。






DSC_1660.jpg
くりちゃーん、くるぞ~~。




キッカーに夢中2
ご挨拶と見せかけて・・・





DSC_1672.jpg
あっさりとられる姉。





でも大丈夫。






DSC_1674のコピー
ひなのがあまってるもんね(笑)


このキッカー、マタタビが効くらしく
くりひながぐでんぐでんに。
面白かったので続けます。




良かったら押してくださいな

くりのためなら

2010年12月19日 07:08

※業務連絡?です。

私がご住所を存じ上げている方には、今年も年賀状を送らせていただきたいと思っています。
喪中だから送っちゃダメ―という方や、年賀状のやり取りは遠慮したい、といった方
もしくは、引っ越して住所が変わった、またはやんごとなき理由で
名字が変わった、はたまた、旧姓に戻っちゃった、など、該当される方が
いらっしゃいましたら、お手数ですが連絡をお願いいたします。

それ以外で、年賀状が欲しいって方がいらっしゃいましたら、
鍵コメかメールフォームにて送付先をお知らせください。
無い知恵を絞りつつ、フォトショで作成したはがきを送らせていただきます。
締め切りは27日です。


クリスマスカードも一応作っています。
こちらはご希望の方のみにお送りいたします。
コメ欄に一言「欲しい!」とお書き添えください。
こちらの締め切りは22日にしておきます。



あらかじめ申しておきますが、年賀状、元旦には届かないと思われます・・・。
いつもぐだぐだですみません・・・。










今日の写真はIPHONEで撮ったものです。
暗い中で撮ったので、画像が粗くなってしまいました、すみません…。

気温が下がってくると、くりはヒトのベッドで寝るようになります。
私と枕は共用♪



いつこうやって腕をまわして・・・





Img078_2048x1536.jpg
頭をナデナデしてあげると
(よれよれのパジャマですみません…)





Img079_2048x1536.jpg
そのうちうとうと・・




Img080_2048x1536.jpg
いびきをかいて、こっくりこっくり始めます。




Img081_2048x1536.jpg
この、うつらうつらしてるくりを見守るのが、
私の至福の時なのですが、残念ながらくりはお布団をかぶるのが嫌い。
私は上半身布団をかぶれず、鼻水をたらしながらくりを見守っています。(笑)

くりの安眠のためなら、耐えてみせますとも(笑)


良かったら押してくださいな

白くてもっふり

2010年12月18日 07:09

冬毛でもっさり感アップなのはくりだけではありません。




DSC_1497.jpg
この方、おもちゃが埋もれるくらいのもっふり度。





DSC_1503_20101209140115.jpg
いくよー。





DSC_1504_20101209140245.jpg
ほいっ




へたくそっ
DSC_1505_20101209140244.jpg
す、すみません・・・





DSC_1507_20101209140244.jpg
太ったのか、寒くて動きたくないのか、最近は寝そべったまま遊ぶばかり・・・。




もう一回やり直し!
DSC_1513_20101209140244.jpg
はいぃっ






DSC_1514.jpg
ほいっ





DSC_1515.jpg
狙って~~






DSC_1516.jpg
ナイスキャッチ♪






DSC_1522.jpg
取り合えず咥える





うがががが・・・
DSC_1524.jpg
自分で咥えておいてジタバタ




ボール、届かないから取ってよ
DSC_1525.jpg
絶対自分で動こうとはしないひなでした。

いや~もっふりがすごくてうにボールが行方不明になるんですよ。
ひなが立ちあがると、毛の間からうにボールが転がり落ちてきます…(笑)



良かったら押してくださいな

立ち遊び

2010年12月17日 07:07

最近はおもちゃをローテーションしながら遊ばせています。


DSC_1450のコピー
今日はキャットダンサー。




DSC_1451.jpg
くり、一生懸命タッチしてます。




DSC_1454のコピー
また目線が・・・どこをみてるやら





うがー
DSC_1458_20101209135952.jpg
なんとかつかんでお口へ





うぎぎぎ・・・
DSC_1460のコピー1
なんちゅー顔じゃ





DSC_1460のコピー
おもろい顔だったのでアップでどうぞ(笑)





DSC_1471_20101209140117.jpg
その後もずっとたっちしたまま




DSC_1472_20101209140117.jpg
おもちゃを追いかけていました。




DSC_1473_20101209140116.jpg
冬毛のせいかもしれませんけど、
ちょっとお腹周りがふくよかになった気がして、嬉しい母なのでした♪
(体重、2.3キロに増えました♪)






良かったら押してくださいな

またたびジップロック

2010年12月16日 06:56

人気のなくなったおもちゃは
マタタビの実が入ったジップロックにひとまとめにしてあります。



DSC_1404.jpg
袋からおもちゃを取り出そうとしたら、
ひなに袋ごと取られてしまいました。




DSC_1421_20101209134550.jpg
くりもチェック




DSC_1422.jpg
そのくりをひながチェック(笑)





ふんふんふん・・・
DSC_1423.jpg
くり、固まっています・・・





                             止めない             …やめてよ
DSC_1424_20101209134633.jpg
しつこい女、ひな




                                                   もうヤダ
DSC_1425_20101209134633.jpg
最後はマタタビなんかどうでもよくなっちゃったくりひなでした。
今日はひなのそばにいられる気分じゃなかったみたいです。(笑)


良かったら押してくださいな

駆け引き

2010年12月15日 06:54

ひながくりに話しかけています。




DSC_1376のコピー





DSC_1377のコピー





DSC_1378のコピー





DSC_1379のコピー





DSC_1380のコピー





DSC_1381のコピー
それでいいのか、くりちゃん・・。





ひな、してやったり。





DSC_1382のコピー



残念ながら、うにボールが全部くりのものになる日は
永遠に来ないと思われます(笑)

良かったら押してくださいな

冬支度

2010年12月14日 06:52

DSC_1355_20101209134240.jpg
くりがねずみちゃんと戯れ中




DSC_1356_20101209134342.jpg
気温も下がってモフ度も最高潮



うがー
DSC_1361_20101209134342.jpg
短毛さんなんだけど、今の時期はちょこっと毛足が長くなるみたいです。



うむ。。
DSC_1362_20101209134342.jpg
この胸毛がきもちいいんですわ。。



もいっかい
DSC_1363_20101209134341.jpg
眉間のあたりも毛深さアップ




すんすんすん・・・
DSC_1364_20101209134341.jpg
あの存在感がほとんどないお鼻の毛も、若干伸びます。





DSC_1367_20101209134341.jpg
全身で冬支度なんだなあ。



つかれた・・・。
DSC_1369_20101209134439.jpg
冬毛というと、ひなに注目しがちですけど
(あいつの毛深さったらないですよ・・・)
くりもちゃんと冬支度してるのでした。

良かったら押してくださいな

がぶがぶ

2010年12月13日 06:49

DSC_1288.jpg
お気に入りおもちゃをがぶがぶ




DSC_1305_20101209134107.jpg
これで歯垢も取れるといいねえ。




ぺろん
DSC_1318_20101209134107.jpg
獲物を狙う目??




ひなはこれが好き
DSC_1327_20101209134107.jpg
うん、よーくがぶがぶしてね。




DSC_1298.jpg
一方くりはやっぱりかたつむりちゃんが。





くりはがぶがぶしないよ、かわいそうだもん
DSC_1329_20101209134106.jpg
えー。。あなたの歯のためには噛んでほしいんだけど・・・。





偶然?逆光写真が撮れました。




DSC_1343のコピー
ライオン丸。
若干お顔が暗くなったので、コントラストをあげています。





DSC_1352のコピー1
流石のナノクリ




DSC_1352のコピー
美しい琥珀。
目のまわりの粘膜まで良く見えますね。
あんまり鮮明すぎるのもちょっと怖いかな?



※リンク3件追加です。

なめネコれお君」 れお君の母さん

すっかりおなじみ、ふっくらお饅頭みたいなれお君、
テレビ等で紹介されたこともある、ベランダハンモックの主ですね。
ひなたぼっこしてる姿が可愛らしくって、ついつい何度も見てしまいます。
それから弟のピーチくん。
我が家の美形担当(最近太りすぎでそれも怪しい・・)ひなとカラーがそっくりで、
なんとなく顔つきも似てるような・・・。
まだ100%猫に未登録ということなので、はっきりとはわかりませんが、
ひょっとしたら親戚なのかも・・?と思いたくなっちゃうような美少年です。
仲良し兄弟のおしゃべりも楽しいブログさんです♪



ねこめかぶ」 mekabu1018さん

またもや10月18日生まれの方が(笑)
ここまで来ると、すべての18日生まれを調べたくなってきますね。
長女のめかぶちゃん、次女のさしみちゃんと
個性的なネーミングのスコ姉妹です。
めかぶちゃんはどう見てもくりに似てるんですよね。
これも血縁じゃないのかなとちょっと思ってたりします。
さしみちゃんは超美少女。ロン毛も豊かで、甘えん坊なお顔立ちがたまりません。
ちょっと残念系(失礼!)の長女と美形担当の妹。
他人さまとは思えないくらいの親近感(笑)
写真のセリフ付けもとても面白くって、ユーモアあふれるブログさんです。


@ねこ部屋」 ねこじゃらしさん


実の兄妹(姉弟かな?)のタビーちゃんとアンヌ=マリーちゃん。
お母さんがスコティッシュとのことなので、ハーフなのでしょうか。
アンヌちゃんが長毛さんで優雅なのですが、
最近小悪魔的キャラなのではという疑いが。。。(笑)
私の頭には「小悪魔アンヌ」というキャッチコピーがこびりついて離れません(笑)
まだまだ8カ月、やんちゃ盛りの二人です。


これからもよろしくお願いいたします♪



良かったら押してくださいな

マクロでシクラメン

2010年12月12日 06:47

※ちょっと最初に御報告を

昨日はくりのアレルギー検査に行ってきました。
血液を4cc抜いて、検査に回します。
今回は少しでも反応のあるものはすべて結果として表れるタイプの検査。
幅広く調べることができます。

ちなみに検査費用は25000円。
保険が使えたので、15000円で済みました。

それと、サーモンオイル。
この1カ月のくりの体調を見るに、どうやらくりには効果がありそうな感じ。
こんなに元気で、食欲旺盛なくりって珍しいのです。
サーモンオイルに含まれるオメガ3が重要なわけですが、
実はサーモンオイルだけでなく、
フラックスオイル(亜麻仁油)やエゴマ油にも含まれるのだそうです。
先生曰く、すべてを使っても構わないと。
ただし、適正量を守らなければなりませんが。
先生のおうちの猫さんにも、サーモンオイルとフラックスオイルを併用されて
いるのだそうです。
サーモンオイルが苦手な猫さんなどは、こちらを使ってみるというのも
いいかもしれません。
うちでも、フラックスオイルを買ってみようと思います。
(もし、取り入れてみようとお考えでしたら、必ず主治医の先生とご相談の上なさってくださいね)


くりの検査結果は1,2週間後。
わかり次第、報告したいと思います。







知り合いにシクラメンの鉢をいただきました。
私が枯らす天才だと知らなかったらしい・・・(笑)



せっかくなので、マクロ修行をしてみます。




DSC_1256_20101209133920.jpg
単焦点でも同じように撮って、トリミングすればできそうな気もするけど、
やっぱり鮮明さが違うかなあ。




DSC_1257_20101209133920.jpg




DSC_1260_20101209134001.jpg





DSC_1262_20101209134001.jpg





DSC_1264_20101209134001.jpg





DSC_1265_20101209134000.jpg
虫は撮りたくないけど、お花の中を覗き込んでみたくなりますね。





ついでにお気に入りの小物を。





DSC_1285_20101209133959.jpg
少しずつ集めてるnuriさんのキャンドル。





DSC_1275_20101209134000.jpg
この間安曇野ガラス館で見つけた香水瓶。

鮮明に写るってことはホコリも鮮明に映し出されるってことがよくわかる写真でしたね。
・・・・掃除しまっす…(笑)




良かったら押してくださいな

いつものパターン

2010年12月11日 07:19

DSC_1188のコピー
半ば定番となりつつあるこのパターン





DSC_1191.jpg
どちらもいまいち納得していないらしい。





DSC_1192_20101206142049.jpg
最初はお互い様子見




DSC_1193.jpg
でもひなが我慢できなくなって




…どきなさいよ                …あんたに言われたくないわよ
DSC_1196_20101206142048.jpg
ガンつけあい(笑)




あたしの場所~~!
DSC_1197_20101206142047.jpg
ひな、イライラの爪とぎ




どいてよ!
DSC_1203_20101206142441.jpg
いよいよ攻撃開始か





DSC_1207.jpg
くり、パンチをよけて・・・。




DSC_1208_20101206142440.jpg
反撃?





ペチン
DSC_1212_20101206142439.jpg
へなちょこパンチ、さく裂





…(全く効かない)                        参ったか?
DSC_1215_20101206142439.jpg





DSC_1219_20101206142438.jpg
そしてやっぱりくりが降りる




DSC_1225_20101206142533.jpg
ひなのちょっかいを





DSC_1226_20101206142532.jpg
華麗に?スルー。




DSC_1228_20101206142532.jpg
くり、退場



くっくっく・・・
DSC_1229_20101206142531.jpg
タワーはひなが満喫。




ここは渡さないもんね~~DSC_1230_20101206142529.jpg
んま、ニクタラシイ(笑)








リヴさんから
カレンダーをいただきました~~。


DSC_1560_20101209133921.jpg
リヴさんをはじめ、12名のブロガーさんが写真を撮って作られたカレンダーです。
私も来年そうそう、ブログ2周年記念でカレンダーを作ろうと思ってるけど、
こんなふうにみんなで作るのも楽しそうだなあ♪





DSC_1562_20101209133921.jpg
りヴさんのだけちょこっと。かわええのぅ~~♪


毎月違う猫ちゃんに会えるなんて幸せ♪
ありがとうございました♪

良かったら押してくださいな

なんでもおもちゃ

2010年12月10日 07:14

DSC_0148のコピー
ただ、紐にティッシュをくくりつけただけのおもちゃ…。




DSC_0150_20101206141048.jpg
それでも十分




DSC_0151_20101206141048.jpg
くりには楽しいおもちゃらしい。




DSC_0158_20101206141047.jpg
一生懸命たっちして




DSC_0161_20101206141047.jpg
ボールを追いかけます




まてまてー
DSC_0169_20101206141046.jpg




こう掴んでっと・・・。
DSC_0175_20101206141734.jpg





DSC_0179のコピー
ブレブレだっていいのです。
いちいち可愛すぎて母、写真を撮りながら身もだえ(笑)
アホですみません・・・






※おまけ

まるてん」のトーマスさんから教えていただいた調味料

その名も「ゆずすこ」。
あまりのおいしさに、ゆずすこ「様」と言わなければならないほど人気らしい・・(笑)

うちでもお取り寄せしてみました。

DSC_1563.jpg

ゆずコショウが液体になった感じ。
タバスコと同じなんだけど、ゆずの香りがとても良くて、
和洋どちらでもイケます。

私は湯豆腐が一番おいしかった~~。
あと焼き魚、パスタにも合いましたよ。ピザもいけるでしょうねえ。
6本セットを買って、実家の家族とわけました。(笑)
何がいいって、トウガラシパワーで、冷え症の私が
食事をすると足先まであったかくなるんですよ。
これは助かります~~。
まあ、食べすぎはいけませんけどね。

トーマスさん、おいしいものをご紹介くださって
ありがとうございました~~♪


良かったら押してくださいな

まぶしい午後

2010年12月09日 06:56

お天気のいい午後



DSC_1237のコピー
くり、ムートンの上でうつらうつら・・・。





いい気になってマクロでずいずい寄っていくと・・・。





なんかよう?
DSC_1241_20101202134501.jpg
あ。すみません・・・。




目が覚めちゃったみたいなので、
せっかくだからお目目のドアップを撮らせてもらいます。





DSC_1245_20101202134500.jpg
どーん
(しかしピントは横の毛に・・・)





DSC_1249_20101202134500.jpg
もいっかいどーん
(ピント・・(涙)




うまく合わせられないので、横から。




DSC_1252_20101202134553.jpg
マクロレンズ、本当にピントが辛いです。
ちょっとでもずれると全くダメ。





DSC_1254_20101202134553.jpg
お目目の一番出っ張ったところに合わせたいんだけどなー。





修行がたらん
DSC_1255のコピー
ははーーーっ!
出直してまいりますっ!


…まずはブツ撮りでもやってみるか・・・。
良かったら押してくださいな

お邪魔虫

2010年12月08日 06:51

DSC_1076のコピー
今日はひなちゃんと遊びます。



DSC_1090のコピー
最近は、このドームの中からボールを狙うのが流行りらしいです。



DSC_1091.jpg
ほ~い、ボールだよ~~



DSC_1094のコピー
おっと、お邪魔虫が・・。



DSC_1095のコピー
ひな、一応がまん。



あ、いたの?  
DSC_1096のコピー
…わざとらしい・・。




仕切り直し




DSC_1104のコピー
いくよ~~。




DSC_1109のコピー
ほいっ




DSC_1112のコピー
また来た(笑)





…いるね
DSC_1113のコピー
わかってるくせに、なんで来るの?




も一回確認
DSC_1114のコピー
なんでよ?




・・・・。                                   やっぱりいるDSC_1115のコピー
なんだその嫌がらせ(笑)


結局ひなは遊ぶことができませんでしたとさ(笑)


良かったら押してくださいな

狙う!

2010年12月07日 06:49

今日もマクロで撮る撮る♪

いつもの距離感で猫の前に座ると、
カメラを構えたら見切れてしまうことが何度も・・・。
う~む、まだ慣れない・・。


くりたちと離れないと全身が撮れないので、
ちょっとさびしい気もしますが、
アップが容易に撮れるのは確かに魅力的。

というわけで、今日はうにボールをじ~っと狙っている
くりの顔シリーズでございます。


DSC_0894のコピー
くりのおひげ、びんびん



DSC_0898のコピー
じーっと見つめる・・・




DSC_0920のコピー
ダッシュしてくる?



DSC_0943のコピー
うにボールとアルミボール、どちらも大好き





DSC_0948のコピー
どんくさくりも、こういうときはちょっとかっこいい?




DSC_0973のコピー
踏み込むお手手



DSC_0989のコピー
この顎ぺったり姿勢がすきです。




DSC_0991のコピー
・・何枚撮っても、丸いのう…(笑)



※昨日気付いたのですが、アクセス数5万超えましたね。
いつもいつも遊びに来てくださる皆様、本当にありがとうございます~~。
これからもよろしくお願いいたします♪

良かったら押してくださいな

やっぱり譲れない

2010年12月06日 06:46

DSC_0684_20101202133512.jpg
上段にくり。下段にひな。




DSC_0688_20101202133512.jpg
くりはどきどき。ひなはいらいら。





DSC_0702_20101202133512.jpg
くりが気を使って降りてきました。




DSC_0704_20101202133511.jpg
みあってみあって~~。




じゃ、そういうことで
DSC_0710 のコピー 2





そうは問屋が
DSC_0711_20101202133510.jpg
ひな左ストレート!




おろさないわよ~~!
DSC_0712_20101202133706.jpg
抱えこみ~~




DSC_0713_20101202133706.jpg
くり、なんとか脱出成功




DSC_0715_20101202133706.jpg
そのまま降りると思いきや




DSC_0731_20101202133705.jpg
無言で爪とぎ。うっぷん晴らしか?



DSC_0738_20101202133705.jpg
くりちゃーん、うしろうしろ~~




DSC_0744_20101202133704.jpg
次の瞬間には飛び降りていました。
ひなの攻撃を避けるのだけはうまくなってきているようです(笑)


良かったら押してくださいな

あっぷっぷ!

2010年12月05日 06:55

マクロで毛づくろいをしているくりに迫ってみましたよ。



DSC_1125_20101202134301.jpg
鼻しわ寄せて、真剣。




DSC_1126_20101202134300.jpg
問題。これは手でしょうかあんよでしょうか。




あんよデス
DSC_1130.jpg
だそうです。



DSC_1142.jpg
単焦点でも舌のアップを撮ったことがありますが、
やはり大きく撮れるのはマクロ。



DSC_1143_20101202134501.jpg
でもシャッタースピードを稼げないので、
ぶれてしまうことが多く、失敗が多いです・・・。
もうちょっと慣れないとな~~。

※今年最後のバタバタです~~(たぶん)
コメント欄閉じさせていただきますね。
がんばるんば!!

良かったら押してくださいな

でも逃げる

2010年12月04日 06:45

DSC_0212のコピー
くりとうにボールであそぶことに。
(ボールも白で見えにくいったら・・)




DSC_0214_20101122134947.jpg
行くよ~~?




DSC_0213.jpg
早いがな・・。
くり、フライング(笑)




DSC_0233.jpg
飛んでいくボールの行方を追って・・・




DSC_0235.jpg
突撃した先は・・・
(ああ~もうどこにピントが来てんだか)




にげろっ
DSC_0236_20101122135053.jpg
ひなの目の前…(笑)





DSC_0237.jpg





DSC_0238_20101122135052.jpg
そりゃあ、そう思うよね。





DSC_0240_20101122135052.jpg
でもくりも諦めきれない。





DSC_0241_20101122135223.jpg
もう一度取りに行きました。




DSC_0242_20101122135222.jpg
でも・・・




DSC_0243のコピー
やっぱり逃げる(笑)




DSC_0244_20101122135221.jpg
ひなが遊んでもいいんだよ?




DSC_0245_20101122135221.jpg
ひな、空気を読んで一旦退却。ええ子や~~。





その後、くりが思い切りボール遊びをして…。
疲れてゴロンしてると、ひなが近付いてきました。




DSC_0246.jpg





DSC_0247のコピー
ちゃんとご挨拶して偉いね。




DSC_0248のコピー
みあってみあって~~。




DSC_0249のコピー
やっぱり逃げた(笑)




DSC_0250_20101122135408.jpg
切ないね~~ひなちゃん・・・。
なかなかくりはひなとの接近に慣れません。
毎回、ひながアプローチしてくれるんですけどね~~。
ああ片思い・・・(笑)

良かったら押してくださいな

モデルはつらいよ

2010年12月03日 07:10

DSC_0584のコピー
のっけから失礼・・(笑)



うさ耳に引き続き、クリスマスの撮影を・・・。



DSC_0588のコピー
不本意なくり




やだなあ。
DSC_0589のコピー
似合ってると思うけどなあ。




そう?
DSC_0595のコピー
うんうん。ロシアのお嬢様みたいよ(笑)




そう?
DSC_0597のコピー
うん・・・(笑)


(なんか馬鹿にされてる気がする…)
DSC_0601のコピー
そんなとこないって(笑)


実はもうひとバージョンあるのですが・・・



(また笑われてる・・・)
DSC_0603のコピー
こちらはもっとベツモノに見える・・・(笑)





ひなにも頑張ってもらいましょう




DSC_0609のコピー
ひな、ガンバ!




DSC_0617_20101125150244.jpg
このフードと襟、すごく可愛いのですが、




DSC_0624_20101125150320.jpg
どうにもひなの表情がいけません・・・



DSC_0621_20101125150320.jpg
どうです、このブー垂れた顔。



DSC_0628_20101125150319.jpg
これ以上やると、呪われそうなので、やめておきます・・・(笑)



良かったら押してくださいな

ひな的チラ見え術

2010年12月02日 07:07

ひなちゃん、やるわよ~~!
DSC_0462_20101125145349.jpg
やる気満々のひな



DSC_0474_20101125145348.jpg
ひなは、爪とぎポールの反対側にボールを置くと



DSC_0477.jpg
無理やり両側から手を伸ばして



DSC_0499_20101125145454.jpg
自分の体を回転させつつ、ボールを取ります。
片側から回り込んだほうが早いのに・・・。



DSC_0507_20101125145453.jpg
ボールを放り投げて・・・



DSC_0508.jpg
左手でキャッチ(モフ毛に隠れてますが、手の中につかんでます)



DSC_0509_20101125145452.jpg
ずりずりと手を移動させ・・・



DSC_0511_20101125145452.jpg
下に落ちました。




んしょんしょ
DSC_0515_20101125150154.jpg




取れた!
DSC_0516_20101125150154.jpg
…ものすごく要領悪い気がしますが、
障害が多いほど、盛り上がるんだそうです。(笑)

良かったら押してくださいな


最新記事