2010年11月30日 06:48
欲しい欲しいと思い続けて約一年・・・。
やっと買うことができました~~。
マクロレンズ~~♪


悩む時間はたっぷりあったので、
考えに考えた結果、ニコンのマクロ60mmにしました。
なんと、ただいまキャッシュバックキャンペーン中♪
5000円戻ってくるのさ~~♪
詳しくはこちら♪→ニコンクオリティ キャッシュバックキャンペーン
TAMRON 90mmと最後まで悩んだのですが、
私の持っているDX機だと、実質135mmになってしまう
(数字が大きくなると遠くのものが大きく写ります。)ことや
他の方が撮ってらっしゃる写真を見比べて、
好みの写真が60mmのほうが多かったこともあり、
純正の60mmに決定しました。
60mmといっても、実質は90mmになるので、中望遠としても十分使えそうです。
レンズを買ったのを機にもうちょっとお買いもの。
ずいぶん大げさな段ボールですが・・・。
(アマゾンは箱がでっかいですよね~…)


手持ちのレンズが3本になったので、そろそろ必要かな~と思って防湿庫。
マクロレンズに取り付けるプロテクター、
それから三脚。
実は今まで使っていた父からのお古がばっきり折れてしまいまして…(涙)
楽天で売上第一位!!ってのを買ってみました。こちら→☆
…ひょっとしてリヴさんとお揃いかしらん?
やっぱり新しいものはいいですね~~。軽い♪
取り付けも簡単で、使い勝手がよさそうです♪
というわけでマクロマクロ♪

おおおおっ近い!
今まで35mmの単焦点で撮っていたのですが、
ぐぐっとひなが近くに写ります。
そうだなーダイニングテーブルの椅子、一つ半近付いた感じでしょうか。
(わかりにくい例えだ・・)

んが、暗い!!(笑)
F値(数字が低いほど、明るく写ります)が
35mmがF1.8なのに対し、60mmはF2.8ですもんね。
ISOをあげて対抗するか、シャッタースピードを遅くするか・・・。
私がマリーアントワネットだったら、
「暗かったらスピードライトを買えばいいじゃない」というところですが、
流石にもう無理だ~~(笑)
マクロはお天気のいい日の朝のほうがよさそうだなあ。
AF(オートフォーカス)はさすがにスムーズです。
ひなの白い毛等はちょっと時間がかかりますけど、
それは35mmでも同じこと。
35mmより重たいのは仕方ないですね~。
(35mmは200グラム 60mmは425グラム)
これを片手で持ってジャラシを振るのか・・・(笑)

せっかくマクロなんで、ぎりぎりまで寄ってみます。
インナーフォーカス(レンズが飛び出さない)なのでぶつかる心配はありません。

ごめん・・(笑)

普段のレンズより大きくて長いのに、それがぐいぐい近付いてくるので
くりもひなも戸惑っていました。
今までのレンズだと被写体から最低でも30センチは離れないといけなかったのですが、
今回は18センチまで近付けます。
流石にそこまで近づくのは可哀そうだけど、
寄れるとわかってしまうと、寄りたくなっちゃいますね~。
慣れてもらうしかないわ~~(笑)
ナノクリスタルコートを採用したことで、ゴーストやフレアーを低減し、
ヌケのいいクリアーな画像が撮れる・・・らしいですが、
私にはまだよくわかりません。(笑)
ただ、鮮明に撮りたいと思っているので、このレンズは気に入りましたよ~♪
これからどんどん撮って、このレンズにも慣れていかないと♪
やっと買うことができました~~。
マクロレンズ~~♪



悩む時間はたっぷりあったので、
考えに考えた結果、ニコンのマクロ60mmにしました。
なんと、ただいまキャッシュバックキャンペーン中♪
5000円戻ってくるのさ~~♪
詳しくはこちら♪→ニコンクオリティ キャッシュバックキャンペーン
TAMRON 90mmと最後まで悩んだのですが、
私の持っているDX機だと、実質135mmになってしまう
(数字が大きくなると遠くのものが大きく写ります。)ことや
他の方が撮ってらっしゃる写真を見比べて、
好みの写真が60mmのほうが多かったこともあり、
純正の60mmに決定しました。
60mmといっても、実質は90mmになるので、中望遠としても十分使えそうです。
レンズを買ったのを機にもうちょっとお買いもの。
ずいぶん大げさな段ボールですが・・・。
(アマゾンは箱がでっかいですよね~…)


手持ちのレンズが3本になったので、そろそろ必要かな~と思って防湿庫。
マクロレンズに取り付けるプロテクター、
それから三脚。
実は今まで使っていた父からのお古がばっきり折れてしまいまして…(涙)
楽天で売上第一位!!ってのを買ってみました。こちら→☆
…ひょっとしてリヴさんとお揃いかしらん?
やっぱり新しいものはいいですね~~。軽い♪
取り付けも簡単で、使い勝手がよさそうです♪
というわけでマクロマクロ♪

おおおおっ近い!
今まで35mmの単焦点で撮っていたのですが、
ぐぐっとひなが近くに写ります。
そうだなーダイニングテーブルの椅子、一つ半近付いた感じでしょうか。
(わかりにくい例えだ・・)

んが、暗い!!(笑)
F値(数字が低いほど、明るく写ります)が
35mmがF1.8なのに対し、60mmはF2.8ですもんね。
ISOをあげて対抗するか、シャッタースピードを遅くするか・・・。
私がマリーアントワネットだったら、
「暗かったらスピードライトを買えばいいじゃない」というところですが、
流石にもう無理だ~~(笑)
マクロはお天気のいい日の朝のほうがよさそうだなあ。
AF(オートフォーカス)はさすがにスムーズです。
ひなの白い毛等はちょっと時間がかかりますけど、
それは35mmでも同じこと。
35mmより重たいのは仕方ないですね~。
(35mmは200グラム 60mmは425グラム)
これを片手で持ってジャラシを振るのか・・・(笑)

せっかくマクロなんで、ぎりぎりまで寄ってみます。
インナーフォーカス(レンズが飛び出さない)なのでぶつかる心配はありません。

ごめん・・(笑)

普段のレンズより大きくて長いのに、それがぐいぐい近付いてくるので
くりもひなも戸惑っていました。
今までのレンズだと被写体から最低でも30センチは離れないといけなかったのですが、
今回は18センチまで近付けます。
流石にそこまで近づくのは可哀そうだけど、
寄れるとわかってしまうと、寄りたくなっちゃいますね~。
慣れてもらうしかないわ~~(笑)
ナノクリスタルコートを採用したことで、ゴーストやフレアーを低減し、
ヌケのいいクリアーな画像が撮れる・・・らしいですが、
私にはまだよくわかりません。(笑)
ただ、鮮明に撮りたいと思っているので、このレンズは気に入りましたよ~♪
これからどんどん撮って、このレンズにも慣れていかないと♪
最新コメント