2010年10月31日 07:21
2010年10月30日 07:11
2010年10月28日 07:32
日通の「パソコンポ」でニューパソコンがやってきました。
パソコンポ、といえばyouboboさん。(該当記事に飛びます)
このまま捨てるのはもったいない。
ということで、うちもベッドにしつらえてみることにしました。

こんな感じにビニールが貼ってあります。
結構頑丈。

上にみんな大好きお古のタオルを敷いて。
待つこと・・・・6時間。(いいの。慣れてるから)

夕方になって、ひなが入りました♪

あ、そう?

うん、ほとんど凹まないね。

えっ…それはちょっと…。(涙)
外側になにか貼るかな・・・?
夕食後

今度はくりが入ってました♪

おお、くりちゃんも気に入ったの?

え、それはちょっと…。
おかーさんと一緒に寝ようよ・・・。
気に入ってくれると嬉しいんだけど、
それはそれでケチをつけたくなる母ごころでした(笑)
まんまるイヴのミカさんから
ブログ一周年のプレゼントが届きました。

お手製のポストカードとおもちゃ、
それから、手作りキューピーイヴちゃん!!

なんとまあかわええ・・・

お耳とお尻尾が萌えです♪
うちの「猫コレクション」棚に早速仲間入りさせていただきましたよ~~。
ありがとうございました♪
今日は、もうひとつ。
すこやましまこのまぐろさんが
里親募集リンクのブログパーツを作ってくださいました。
(右のカラムに貼り付けています)
以下、「すこやましまこ」さんからの転載です。
~~~~~~~~
毎年多くの犬猫や小動物が殺処分されています。その数、年間30万頭。毎年です。
○その数を増やさないために飼い主ができること
捨てない、飼えないなら産ませない、親犬親猫を産ませるためだけの存在として扱う繁殖業者から
直接またはペットショップを通じて買わないこと。
○その数を減らすために飼い主ができること
保健所から犬猫を引き取る、または保護された犬猫を引き取ること。
殺処分数を減らすために保健所からの引き出しや、野良猫の保護をし
家庭犬、家庭猫としてのしつけをした後、里親募集をする団体や個人が多く存在します。
飼い主が里親になることで、その団体や個人がさらに保護できる数が増え、殺処分数を減らすことができます。
伝えたいのは「全国」「常時」「大勢」の犬猫が殺処分されているということ。
そして里親を募集しているのは、その中で運良く助けられたほんの一握りです。
「何処何処の保健所で○月○日までに引き取り手がないと殺処分されます」
といった転載が時々ありますが(うちもやりますが)、殺処分は毎週行われていることです。
読んだ方に「助かってよかったね」で終わらせてほしくないのです。
「全国」「常時」「大勢」の犬猫が里親を待っています。
それを一般に広く認識してもらうことを目的に作りました。
~~~~~~~~~~
うちのブログではあまり影響力もないかもしれませんが、
どなたかの目に留まることを願って。
ブログパーツを貼ってくださるブログさんを募集中だそうです。
興味をお持ちの方はこちらをご覧ください→里親募集リンク・ブログパーツ
2010年10月27日 06:45
前回はこちら→☆
前回、何故失敗したか。
・普段見慣れないマフラーを使ってしまったこと
・今の時期、ソファはあまりお昼寝に使わないこと
この2つが考えられます。
というわけで、いつものお昼寝処、「和室」でいつも使っている「お古のタオル」にて
ミステリーサークルを作ってみました。

出現。(まあなんと写真映えしない・・)

すかさずくりがチェック。
ぷいっ。

あああ~~やっぱり駄目か~~(涙)
と、そこへ真似しんぼのひなが。
そして・・・。

入った~~~~!!!
何のためらいもなくすっぽりですよ♪
なによ

いえいえ~~♪

まるで以前からそこにあったかのようなくつろぎよう。

くりはぐるっと迂回

サークルがいやなのか、ひなが嫌なのか…。

くりは一切興味ないようですねぇ。

それでも一応挨拶はする(笑)

そして退場・・・(笑)

ひなはご満悦

アイドル目線もバッチリ決めて、

そのままお休みになりました♪
いやっほい♪2度目で成功しましたよ~~。
いいことあるかな~~♪

まんまるベッドにまんまるひなの図♪
2010年10月26日 07:21
なんだかひと肌が恋しくなる気温が続きますね。

ね、ひなちゃん。

ん?

お、くりちゃんもいたの。

座りこむひな。

と、そこへくりが。(おおお、これはついにとうとうねこだ○ご?)←恐れ多くて口に出せない
んなわきゃないじゃーん

え・・。

くりは反対側へ・・・。

またこの距離感・・・。

お互いにまん丸くなっちゃって。

それぞれに

お布団にぬくもりを求める・・・。
くっついたほうが暖かいって知ってる?
知ってるけど 遠慮しとく

涙・・・。
我が家では今年も猫団子、無理っぽいなー・・・。
っていうか、いい加減扇風機片付けないと・・・
※リンク2件追加です

のん福レオのお母さん、さん。
とても可哀そうな境遇だったのんちゃんを引き取り、
その後、福ちゃん、レオ君と3にゃんに増えて、なかよく暮らしていらっしゃいます。
のんちゃんは気品あふれるお姉さま、ちょっと小柄だけど、りりしい福ちゃん、
ホンワカのんびりムードのレオ君も可愛らしいしぐさで和ませてくれます。
ご主人様がお料理担当ということで、
時々登場するお料理もよだれもの…。
穏やかなムードが素敵なブログさんです♪

まさぽんさん
最強伝説?のソラかあさんと、愛娘、ルナちゃんとミカちゃんが暮らしています。
ややおとなしめのルナちゃんと、おてんばなミカちゃん、
取っ組み合いもしますけど、それが仲良しの証なんです♪
そして、ご機嫌麗しくない時にやってくるソラ母さんの無敵パンチ・・。
どうしてだかいつもとばっちりを受けちゃうミカちゃんがかわいそうやら、おかしいやら…。
母娘関係がすごくよく伝わってくる、楽しいブログさんです♪
これからもよろしくお願いいたします♪
2010年10月24日 07:15
ひなの遊んでる姿を動画で…と思ったら、
なんだかお邪魔虫がず~~っと貼りついてます。
ボツかな~って思ったけど、
ぼけぼけのくりがおかしくって、アップすることにしました。
くり、構って欲しかったのかな~(笑)
音はノイズ程度ですが、音量にはご注意ください。
本日もバタバタにつき、コメント欄は閉じさせていただきます。
がんばるぞ~~い。
2010年10月23日 07:17
なので、動画一本勝負(笑)
ひなは人嫌いです。
私には懐いてくれてますけど、
それでも自分からすり寄ってくるのはご飯のときだけ。
まあ、猫らしい猫、なのかもしれません。
でもそんなツンツン娘が、たまーにデレタイムに突入することがあり・・。
これはひなの甘えん坊な時の姿です。
遠慮がちにふみふみしては、ハッとして遠ざかり、またもや近づいて…と
ひなとしても精一杯甘えているようです。
4分以上あります。音はノイズ程度ですが、音量にはご注意ください。
ノーカットでどうぞ(笑)
コメントのお返事ができませんので、
コメント欄は閉じさせていただきますね。
皆様も楽しい週末を~~♪
2010年10月22日 07:21
ご存知の通り彼女はビビり屋で、危険を察知することに長けているので(笑)
こういったことを仕掛けるには寝込みを襲うしかありません。
というわけで、タワーで寝ているひなを急襲。

ひな、やさぐれました(笑)

そんな怒らなくても。

・・・あ、問題はそこなの?

…怖い…。

いやいや、よく見せてごらんなさいよ。
あら~やっぱり美人は違うわね、何を着けても美しい♪

そうですとも♪

考え中…。

もちろん!(笑)

…あら…?

やさぐれに戻っちゃった(笑)

い~~や~~それだけは勘弁~~~!
ひなを見て笑っちゃった方、
ひなの呪いにご注意ください。。。(笑)
「ウィッグシリーズ」これにて終了です~~。
長々、ありがとうございました♪
2010年10月21日 07:17
2010年10月20日 07:21
なに?

何が入ってるかな~?
おもちゃなの?

無邪気なくり

察しのいいひなは早々に避難。
出してみた。

これなーんだ。
・・・おもちゃじゃないの?

ぐふ・・ふふ・・・
と、ここで

なんと、正義感の強いひな、勇気を出して戻ってきました。

でもやっぱり怖いから逃げる(笑)

ひな、退場(笑)
くりは相変わらず遊んでもらえると信じ切っているようです。
鬼畜な私はここでいったん切るのです。
続きは明日!(笑)

昨日はたくさんのお祝いの言葉、ありがとうございました。
流石に自分で夕食を作る気にもなれず、
地元のフレンチ惣菜のお店でしこたまお惣菜を買ってきました。
PAQUETさん。苦手なパテもおいしく食べられましたよ~。
お酒にぴったり♪(笑)
ケーキは旦那の誕生日の時と同じく、「葦」さんのケーキ。
栗と梨のムースとオランジェ。うまうまうま・・・♪
2010年10月19日 07:18
「こない」! (涙)
もともとりヴさん(該当記事に飛びます)の記事が面白くて、
うちでもやってみよう、と思ったわけですが、
見事に失敗いたしました。
本来ならボツねたなんですけど、一日かけて撮ったんだもん~。
その記録だけでもご覧ください(笑)
朝、ミステリーサークル出現。(私のマフラー)
何これ

くり、早速チェック
なに?

ふふふふ・・・(さあ、入るが良い)
へんなの

あれ・・?
ひなもやってきました
なにこれ

ふふふふ・・・(さあ、お入り!)
…もわーん。

なんでそこでフレーメン?
あーびっくりした

いったい何にびっくりする…。
はあ・・どっこいしょ

あれ?

なんですかこの構図は

ミステリーサークル…
は? なにそれ

・・・。(涙)
一時間後

・・・・寝てます。完全無視です。
そして夕方。。。

誰もいなくなった・・・・。
…うわーん(涙)
というわけで、我が家ではミステリーサークル、大失敗でございました。
どなたか、チャレンジしてみますか?(笑)
※おまけ

ある晴れた日…。
スーパーをぶらぶらしている私の目に飛び込んできたもの。

…ほほう、こんなものがガチャガチャであるのねぇ。
・・・・・。

アーーーーッ!!(笑)
続きは明日!!(から3日続きます(笑))
2010年10月18日 07:02
今日は11日に行った北鎌倉の写真を。
この日はいいお天気で、無茶苦茶暑かったです…(涙)

まずは浄智寺

紫式部ですね。

トンネルを抜けると

江ノ島鎌倉七福神の一つ、布袋様。
おなかを撫でるとご利益があるのだそうで、おなかだけつるつる(笑)

門構えも風情あります。
浄智寺は源氏山公園へと抜けるハイキングコースの入り口になっていて、
駅のそばなのにとても緑が深いお寺です。
私の大好きなお寺の一つです♪
線路を渡って駅のほうへ引き返していると
こんな建物が。

猫の箱だそうです。
建築士の奥様の建てたモダンな建物の1階がギャラリーになっています。
ご主人の描かれた猫さんの絵がいっぱい。ここではがきを購入。
駅に戻って

北鎌倉駅前にある円覚寺

ここは境内がとても広く、お散歩にはちょうどいいです。

紅葉、まだまだだなあ…。

上まで上がれるルートがあったので登ってみました。
この日は幼稚園の運動会が開かれていました。(左側の人だかり)

珍しいものがありましたよ。仏手柑(ぶっしゅかん)。ご存知ですか?
果実の形が仏さまの手の指の形に見えることからこの名がつきました。
原産がインドということも関係しているのかも。
こんな形ですが蜜柑の一種なんです。(でも生食はできない。)
砂糖漬けのように加工して食べられるようですね。
お寺にふさわしい植物でした。

下に降りて(暑すぎて散歩どころではない)

やっと一輪、秋明菊が咲いているのを見つけました。
暑くて散歩が続けられず、写真を撮る元気もなくなってしまったので(涙)
早々にお昼ご飯を食べに移動します。

お昼御飯は「ミンカ」さんへ

路地の奥まったところにあるので、一見しただけでは見つけられない場所にあります。

素敵な店内でした。雰囲気抜群。
でも残念なことに、休日だったためにお客さんが押し寄せてしまい、
せっかくのまったりとした雰囲気が台無し。
出来れば、平日のお昼のピークを過ぎたころにもう一度訪れたいです。

お昼はこんな感じ。
プレートランチに辛口自家製ジンジャーエール。
こちらの珈琲はオオヤコーヒーの豆を使ってらっしゃるとのことで、珈琲もお勧め。

「猫の箱」さんで買ってきた花猫シリーズのはがき。
額装したらいいかも~~♪
鎌倉もいいけど、ヒトの少ない北鎌倉がお気に入りの私でした♪
また12月ごろ、紅葉したら遊びに行きたいな。
※今日18日はお友達&猫さんのお誕生日ラッシュです♪
anerisuさん
ぼっくりさん
きなこちゃん
こふゆちゃん
ちゃちゃちゃん
みんなおめでとう~~~♪

んで、明日は私の誕生日なんだけど、
だ~れも一緒の人がいないんだわこれが(笑)
2010年10月17日 07:17
唇は完治している様子。
先週に引き続き、今週も薬の量を減らしていくことに。
これで、症状が再発しなければ、通院は終了です。やった~~♪
それと、先生から勧められたサーモンオイルも購入しました。
使用レポはまた後ほど。
お薬の効果が完全に切れたら、アレルギー検査をする予定です。
おそらく12月ごろ。
内臓に肉芽種が出来ていないか定期的に調べたほうがいいということで、
そのころにエコー検査もすることになりました。
結局くりは定期的な通院が必要になってしまいましたが、
早期に発見できたほうが良いですものね。
これからも症状あるなしにかかわらず、健康チェックを欠かさずに行いたいと思います。
それから、空気清浄機。
そろそろ注文しなくちゃ~と調べてみたら、値上がりしてた!(涙)
(価格comによると最安値¥19800→¥23000に)
やっぱり思い立ったときに買わなきゃだめですね~。
ま、結局上がった値のまま買っちゃったけど(笑)
これも届いたらレポします~。
ゴキもどき。
もはや全然怖くなくなっちゃったんですけど、
まあ、紐付きでもやってみなくちゃね、ということでやってみました。
前回はこちら→☆
※カメラ持ちながら移動しますので、画面がかなり揺れます。
なおかつ、壁にあたったおもちゃが振動して、結構大きな音が出ます。
音量にはご注意ください。
4分近くありますので、お時間のある時にどうぞ~~。
やっぱりくりのほうが勇敢ですよね。
いつもはボーっとしてるんだけどなー。
ほんとはやればできる子なのかなぁ。
…っていうか、紐付けた意味、あまりなかったりして・・・(笑)
2010年10月16日 07:15
そのままyoutubeにアップ出来て便利だなーって記事を書いたのですが、
実は、一つ困ったことが。
撮って出ししかできないので、編集ができない…。
ということは、だらだらとさして変化のない動画が
延々続く動画になってしまう…。
こりゃ困ったと、調べてみたら、あったんですよこれが。
「ReelDirector」
使い方が詳しく載ってます→☆
まあ、iphone画面で編集するので、そんなにやりやすいわけでもないですけど、
出来ないよりはまし!
ということで今日はiphone動画(編集付き)2本です。
…縦じゃなくて、横向きに撮影すべきでしたね…(笑)
2010年10月15日 07:21
2010年10月14日 07:20

イエティがいなくなって、せいぜいしたといわんばかりの姐さん
じつはひな。。。

タワーの上から見張っていたのでした。(笑)
つくづく要領のいい娘だ…。

くりは姐さんの前から離れられません。

そろりそろりと近付いて

同じように座りこみ
と、そこで姐さんが動いた!

のびーっと??

あわてて正面に駆け寄ってきたくりに向かって…

なんとまあ、ソフトタッチな猫パンチ(笑)

…馬鹿にされたのか?
でもくりは微動だに出来ず(笑)

ん?姐さんもくりもふと上を見上げて。。。

なんと、ひなが台の上から威嚇していました。
頭をごつんごつんとブラインドにぶつけて、音を立ててるんです。

これには姐さんも(ちょっと)びっくり。

なんて余裕な発言なんだ(笑)

姐さん、飽きたらしく、退場です。

焦ることもなく堂々と…

くりはちょっと残念そう。

・・ちょっと違う気もするけど、でも見なおしたかも(笑)

夏の暑さを言い訳にして一切手つかずの荒れ放題の庭(すみませんすみません・・いつかやります・・)を
悠々と横切って、姐さんお帰りになりました。
また、おいで。
今年の夏は暑かったですからね、外猫さんが気がかりでしたが
姿が見られて良かったです。
前に会った泣き虫くんやナンパ男は大丈夫かな。
元気な姿をまた見られるといいんですが。
2010年10月13日 07:23
くりがものすごい勢いで中庭の窓へ走って行きました。

どした?

おお、今年3月にやってきた三毛姐さん→☆
また遊びにやってきたようです。

相変わらず美形だねぇ。

女同志の品定めか・・・?(笑)

くりちゃんを外に出すのは私が許さん。

…いえ、うちのだんなの土地です。
と、のこのこひなもやってきました。

二人で見るの?

すかさず場所チェンジ

見た目で威圧できるひな(笑)
がしかし

すぐにおびえ、すごすご引き下がる・・。
ヘタレだなー…。

またまた場所チェンジ。結局くりが対峙するらしいです。
三毛姐さん、すごんでますね。

どうしていいかわからない箱入り娘たち

私まで怒られた―(笑)

なんでだか、ここで落ち着くことに決めたらしい姐さん

ひなはガラスで隔たっているから安心ってことを十分に理解してるようです。

くりは興味のほうが勝ってるみたい。
…ひなちゃん、他の猫前でチューはやめなさい。

ひな、さっさと退散。

外猫さんに対して、全く興味を持たない次女(笑)
長くなっちゃったのでいったんここで切ります。
続きは明日~~。
2010年10月12日 07:39
2010年10月10日 06:55
くりの唇は見た目では分からないほど完治しており、
やっとお薬の量を減らしていくことになりました(嬉)
前回、お薬の計量ミスがあったことは先生の耳にもはいっていたようで、
「これからは自分がちゃんと管理して出す」とおっしゃっていただきました。
自分で潰して粉にしたほうがいいかとお聞きしたら、
量がだいぶ減ってきているので、薬剤師に任せたほうがいいと。
…まあ、そうおっしゃるなら、信用してお任せすることにします…。
それから、くりの再発防止に何か有効なサプリはないか先生に調べていただいていたのですが、
海外の文献で、やっと信用に足るレポートが一つ見つかったとのこと。
やはりオメガ3の含まれるものを摂取すると、皮膚炎や、その他のトラブルが
起きにくくなると、正式な報告があったのだそうです。
(オメガ3は特殊な性質を持った高比率の不飽和脂肪酸で、体の炎症的な変化を軽減し、
異常な血液凝固を防ぎ、おそらくは細胞、組織のがん性、消耗性の変化を防ぐ効果
があると考えられています。)←コピペです
オメガ3が多く含まれるのはお魚類、最近ではサーモンオイルなどが市販されています。
今後、くりのカリカリにはこのサーモンオイルを加えてみることになりました。
ただ、嗜好性の問題で、くりが嫌がってしまったらどうすることもできませんけどね…。
特に健康状態に問題がない猫さんでも、このオメガ3を摂取することは悪いことではないのだそうです。
免疫力をあげることができるので、健康維持に役立つと思われます。
この記事を読んでご興味をもたれた方、もし取り入れようとお考えの際は、
必ず主治医の先生とご相談の上なさってください。
…ひなにも与えたいと思ったのですが、これってアブラじゃないですか。
ひょっとして肥満の可能性は・・とお聞きしたら、可能性はあると。(笑)
脂の取りすぎで肝炎や、乳腺炎などあり得ないことではないと言われました。
あくまでも適量を守らねばいけませんね。
ひなは、これ以上の体重増加はまずいので、
取り合えず与えないということになりました…(笑)
それから空気清浄機。
先生もプラズマクラスター、お勧めだそうです(笑)
猫のためにもぜひ、と言われてしまった。
というわけで、うちの空気清浄機はシャープでほぼ決まりですね~~。(笑)
買ったら使用レポいたします~~。
たまにはくりちゃんのグラビア的写真でも

黒のアイラインが素敵ですねぇ

見上げた表情がお気に入り♪

露出を少しアンダーに

こっちの色見のほうが好きかな。

くっきりした感じもいいですけどねぇ
おかーさん、正直にネタ切れっていえば?

あ、ハイすみません…(笑)
というわけで、私があっぷあっぷな記事でした。
失礼いたしました~~

2010年10月09日 09:06
(いや、それは紛れもなく事実…)

本来のひなの性格というのは、どちらかというと臆病で人見知り。

うちに生後7カ月でやってきて、まったくなじめず、
私の顔を見ても顔を低くして逃げ出そうとしなくなるまで、半年以上かかりました。
(だんなはいまだに逃げられる)

甘えモードのときなら近付けますが、普段の私とひなの距離はこんな感じ。
これ以上近付くと逃げられます。

目線ももちろん、もらえません
もうちょっと心を開いて、警戒心を解いてくれれば…と思うけど、
これも、持って生まれた性格なのかもしれないですね。
普段、あまり甘えてくれないひなだから、甘えモードのときが一層愛おしく感じられるのかもしれません。
こっちミンナ

・・ご飯食べるときも、警戒中…(苦笑)
2010年10月08日 07:35

ネズちゅーさんと一緒に入っていた、マタタビ?キャンディ。

すかさずくりがチェックします。
あひ~~

ネズちゅー効果もあってすぐくだくだ…
うにょ~~。

…これが唯一の運動とはねぇ…。
こっからは私も寝転がっての撮影です。

キャンディーにロックオン

マズルもぷっくり
がるるる・・・

おてて萌え~~

目が…(笑)
なに?!

いえいえ何も…(笑)
くりのアップ、ちょっと怖かったですかね。
必死でガジガジして疲れたらしく、この日はよくお昼寝していました。
Robeleさん、ありがとうございました♪
※実はくりひなにまたもや親戚が見つかっちゃいました。
リンクしていただいている球子さんのキロクのこたろうくん。
年下だけど、くりひなのおじさんであることが判明いたしました♪(お父さんのお母さんの息子)
こたろうくんは超美少年なんですよ~~。
美形と親戚になれて光栄(笑)
教えてくださってありがとうございました♪
これからもよろしくお付き合いくださいね。
2010年10月07日 07:21
本当にありがとうございました。
実際に使われている方の感想をお聞きすることが出来て、大変参考になりました。
シャープを使われている方が多かったですね、
次がダイキンでしょうか。
2台体制で互いの欠点を補うのが効果的というのもよくわかりました。
もうひとつとても惹かれた事実は
シャープのプラズマクラスターが猫にも有効だということ。
ちょっと調べてみたら、空気中のウィルスを不活化するため、
空気感染の予防に効果的であるというのです。
これはとても魅力的です…。
ヒトにも猫にも効果があるのなら、導入するにやぶさかではありません。
ということで、近日中にシャープ製の空気清浄機を取り合えず見学しに
ビックカメラ&ヤマダ電機に行ってこようと思います。
でもまだダイキンにも未練があるので(笑)オゾン臭とやらが本当にするのか
がっつり嗅いできますね(笑)
Robeleさんからプレゼントが届きました♪

「かもんや」のコースターまで付いてきた!
これ欲しかったんですよ~~♪

写真撮影の間、大人しく待っている娘たち。
早く遊ぼうよ

はいはい(笑)

可愛らしいネズミさんと、キャンディ型のマタタビ♪
ふんふん・・

ひなちゃんはピンクね~~♪
・・・。

ほい、くりちゃん
あひ~~

あっという間に彼方の世界へ…(笑)
んにょ~~♪

たまらん♪


ひなは相変わらず大人しく遊んでいます。

…乗っけてみたりして(笑)

くりがまたもや大トラになってしまったので、
ひなは退散してしまいました。
マタタビキャンディでハッスルしてるくりはまた明日♪
2010年10月06日 07:20
だんなにも皆様のコメントを読んでもらって考えをきいてみたところ、
ひながトイレが変わったり砂が変わったりしてストレスを感じるのがかわいそうなので、
なんとかトイレ自体を覆うような作戦でやってみてはどうかと。
んで、一日も早く空気清浄機を買ってくれ、という意見でした。(笑)
そんなことより早く病院に行け、というのが私の意見なんですけどね…。
取り合えず、何か段ボールのようなもので周りを覆ってみて、
様子を見てみようと思います。
それで、またもや教えてくれくれ君で申し訳ないのですが、
空気清浄機をお使いの皆様、
どんなものをお使いなのか、教えていただけないでしょうか。
私が調べた限りでは、
シャープのプラズマクラスター(空気中の匂いやウィルスに有効。しかし集塵力は…?)
ダイキンのひかりクリエール(集塵力強し。しかしオゾン臭に問題あり)
パナソニック(ナノイーでウィルス除去、ナノイーを問題視する声も?)
この辺りなのかなと思っているのですが、
まず必要であろう集塵力で有力なダイキンがリコールや異臭で問題が
起こっていることも知ってしまい、躊躇しています。
その他のメーカーでもかまわないので、
お使いの方の感想をお聞かせいただけたらと思います。
お手数おかけしてしまいますが、どうぞよろしくお願いいたします。
では今日の記事を。
お天気の良い昼下がり。

くりは最近、お昼寝するときは必ずハンモックを使ってくれます。

お日様、気持ちいいね。

と、おもむろに毛づくろいを。

くりは、ちょこちょこと小さい範囲をゆっくりお手入れします。
全身をくまなくというより、今は手だけ、といった感じ。
そしてひな。

相変わらずピンクベッド…。

いえいえ、別に。

「上から目線コンテスト」があったら、いいとこ行きそうな気がする…(笑)
のん福レオのお母さん、さん~~、ひなの顔アップ、こんなんでよろしいでしょうか~~?
ひなも毛づくろい。

こちらはダイナミックに

毛が増量中なので、お手入れも大変
べろ~~ん

ひな、舌長くない?!
べろべろべー


舌のアップ。
見事なざらざらですね~~。
長毛さんのほうが、お手入れしやすいようにざらざらも鋭いのかなぁ。
2010年10月05日 07:22
実はこのところ1,2カ月、旦那の咳が止まりません。
ちょっと喘息気味な感じで、ゼロゼロいうようになってきたので、
(病院に行けと再三言っているのだが、聞き入れてもらえず…)
空気清浄機を買おうと考え中。
それとは別にもう一つ気付いたことが。
だんなの咳がひどくなるのは寝室が多いのですが、
一番顕著なのが、ひながトイレをしたあと…。
(うちは1階リビングと2階寝室に猫トイレがあります。
他の場所に置こうかと思いましたが、いまいちしっくりくる場所が見つかないことと、
猫はトイレの場所を変えるのを嫌がるのでは・・と思ってそのまま。)
うちではトフカスサンドKを使っています。
おから系では一番よく固まるし、匂いも吸収してくれると思います。
ただ、ひなのトイレの仕方はかなりダイナミック・・・。
掘って掘って掘りまくり、自分の致したものまでかき回して壊してくれるほど…。(涙)
咳の原因は、この時舞い上がる粉塵じゃないか、と考えたのです。
(そこまで舞い上がるとは正直思えないんですけどね~。
過敏になってるヒトには反応があるのかもしれないし…。
ちなみに私はまったく感じません。)
私自身が若干閉所恐怖症ということもあり(何でも自分に置き換える母 (笑)
ドーム型ではなくいわゆるトレイ型を使ってきた我が家。
粉塵よけのために、ドーム型にすべきではないのか、
いやいやそれよりおからをやめて、いっそのことシステムトイレにすべきか…。
悩ましいです…。
一番手っ取り早いのは、トイレを買い替えることでしょうけどねぇ。
こんなのとか
![]() [特別SALE開催!]○大玉用○1週間取り替えいらずネコトイレフルカバーセットTIO-530F●パープ... 価格:1,980円(税込、送料別) |
こんなの(まぐろさーん、その後しまちゃんは順調に使ってますか?)
![]() 猫砂が節約できるエコなトイレ節約簡単猫トイレ グリーン 【リッチェル】【¥5000以上で送料... 価格:2,520円(税込、送料別) |
右のカラムにも乗っけてるけど、おしゃれな感じ(うちには合わんか)
![]() デコラティブで可愛くて、実用的♪ベルギー生まれの猫トイレ!トレンディキャット 価格:3,990円(税込、送料別) |
問題は新し物嫌いのひなが使ってくれるのかどうかです…。
う~ん・・・。
フルカバーやおまる型を使われてるおうちの方、
粉塵等はいかがでしょうか?
オープンとフルカバー、もし違い等感じられたことがあったら
教えていただけると幸いです。

アイタタタ・・・
ちなみに。
以前のトイレ記事はこちら→☆
(2009年3月の記事です。懐かしい…。)
2010年10月04日 06:52
私がゴ○○リが大嫌いだというのはお友達の皆さんが先刻ご承知だと思いますが。
最近あちこちでこの○キブ○を模したおもちゃが大流行り!ってことで
ちょっと興味がわき、つい出来心でぽちってしまいました。
(最近、出来心のポチが多いなー。お小遣いが…(涙))

これ。
ある意味、これは私の精神修行です。
苦手克服。
これが耐えられれば、あるいは本物とご対面ってことになっても、
何とか自分で処理できるだけの勇気が出るかもしれない…。

恐る恐るつまみあげる(ひなの毛がついてますな)
恐怖のあまり、手ぶれ(笑)

裏はこんなの。
足?が柔らかい素材でできていて、壁にぶつかってもひっくり返らず、
万が一ひっくり返っても自分で起き上がるという、なんとも不気味な仕様…。
さて、では動画ですよ。
ゴ○○○嫌いの同志の皆さん、心してご覧ください…。(音が出ます)
ヘタレ姉妹…(笑)
でもくりのほうがやっぱり勇敢でした。
ひなは(カメラを気にして?)臆病だと思われたくないらしいが、やはりビビり(笑)
えいやっ

ビビりのひな。
スイッチを切って動かなくなったらやっと手を出してきました(笑)
といっても、これ、やっぱりおもちゃはおもちゃ。
本物の不気味さに叶うわけもなく。
くりは結構興奮していましたが、私はだんだん慣れてきてしまい、
ただのおもちゃにしか見えなくなってしまいました。
苦手克服には至らなかったなー。
これ、紐をつけて遊ぶ、というのもアリなんだそうで。
そのうちもう一回やってみますね~。
2010年10月03日 07:13
昨日は2週間ぶりの病院でした。
だいぶ良くなってるものの、完全に治ったというわけではないので、
更に継続して同量のお薬をもう1週間。
ちゃんと服用しているので、順調っちゃ順調らしいです。
来週には量を減らせるかなぁ。
好酸球肉芽種に有効なサプリがあるかどうか、先生もこの2週間探してくださったらしいのですが、
結局見つからない、ということでした。
免疫をあげるオメガ3やサーモンオイルはどうか、とお聞きしたら、
食事の際にそれらをプラスすることは悪くない、というお返事。
先生ご自身、飼われてる猫ちゃんのご飯は手作りされているというので、理由をお聞きしたら、
目やにがひどく、原因がわからないので、カリカリをやめて
手作りご飯にしたらぱったり症状がでなくなったから…というお答えでした。
要するに、カリカリに含まれる様々な添加物がよくなかった、ということらしい。
人間の食事だってどんどんヘルシー志向でより自然素材のものへと変わってきているのに、
ヒトより小さな体の猫の食事に添加物てんこもりというのは、確かにおかしな話です。
ただ、今までカリカリ食でなんの問題もなかった猫さんに関しては
敢えて変える必要はないのでは?ということでした。
結局一番栄養的にも欠損なく与えられるのはカリカリだし、
それで健康でいられるなら、それで十分ということなのでしょう。
くりに関しては、何が原因で症状が出るのかまだ分からないため、
取り合えずお薬が終わったらアレルギー検査をしてみることになりました。
(アレルギー検査についてはまたその時に記事にします)
ご飯を準手作り食に変えていくつもりではいますが、それも検査が終わって
アレルゲンがはっきりしてから。
時間がかかりますけど、一つ一つ、出来ることをやっていきたいと思います。
さて昨日の続き。

やりたい放題、堪能中のくり
けりけりけりけり・・・

がるるる・・・

あのー、もうちょっとラブリーに遊んでもらえませんかね?
あ~いいきもちぃ~~・・・

・・・・。

くりの酩酊ぶりにひなも引きぎみ(笑)
しばしごろんごろんした後、やっと落ち着きました。

はいはい。

わかりましたって。
ひなに取られるのが嫌だったのか、しばらくおもちゃのそばで座りこんでいたくりでした(笑)
お気に入りが増えて、よかったねぇ♪
2010年10月02日 07:11
今回も、溜息が出るくらいラブリーなキャットニップが発売されていたので、
ポチってしまいました(笑)

ソフトクリーム型ですよ、奥さん。なんって可愛いんでしょう♪
こちらでお買い物をするのは2度目ですが、前回同様、紅茶のプレゼントもありました。

早速くりがチェック。

ひな、お顔がゆがんでますよ・・・
ふんふん…


くり、大きなソフトクリームをゲット。
うがー

おかーさんの望みとしては、ソフトクリームを可愛らしく舐めてるところなんか、
写真に撮らせてもらえたらなーなんて思ってるんですが・・。
がるる・・

…かぶりついてますな…

ひなちゃんはどう?
ふんふん・・

くりちゃん、物欲しげに見ないの!(笑)
ひな、やっぱり新しいものは遠慮しがちです。
くりが大トラになってしまったので、その様子はまた明日。
※おまけ

こんな可愛い表紙を見てしまったら、買わずには居られないじゃないですか(笑)
カメラ日和(アマゾンに飛びます)
中身も可愛い猫さんがいっぱいです~~♪
最新コメント