fc2ブログ

卵のピロピロ Part1

2010年05月31日 07:31

先日、いつもとは違うスーパーに買い物に行きました。
すると、そこにはテープでとめられていない「ピロピロ」つきの卵がっ!
胸躍らせて購入し(大げさ)早速ぺりぺリ剥して娘たちに献上です。




DSC_4524.jpg
くりちゃん




DSC_4526.jpg
どう?これ?



ほおぅ・・・。
DSC_4527.jpg
手が出た~♪




DSC_4537.jpg
が、やはりそこに現れるひな。




DSC_4539.jpg
ピロピロですよ。




DSC_4540.jpg
明らかに不満げなくり(笑)
ごめんよ、ひなはおもちゃで我慢できないからね~…。






DSC_4553.jpg
食いついているひな。
(控え目に様子を伺うくり)




DSC_4566.jpg
ほれほれ





これはいいわね
DSC_4569.jpg
あ、そう?




がぶーー
DSC_0017_20100524141737.jpg
おおお。


さて、火が付いてしまったひな。
ここから大騒ぎです。(笑)

百面相のひなが面白くって、写真は明日、明後日と続きます…。
(いつもしつこくって申し訳ないです…)

[卵のピロピロ Part1]の続きを読む
良かったら押してくださいな

お座り

2010年05月30日 07:22

ひなのお座り。


レーロレーロ
DSC_4440.jpg
…。


ふふん。
DSC_4443.jpg
なんか、偉そうだな。
例えるならスフィンクス座り?




一方くりは…。






DSC_4444.jpg
ちんまり




反対側も






DSC_4447.jpg
ちまっ


お行儀のよさは歴然。
くりは夏でもちまっとまとまっていることが多いです。
しびれないのかなぁ。











※おまけ

DSC_4449のコピー
どうしても目がつけたくなる、プリッとしたオケツ(笑)


良かったら押してくださいな

もう一つの至福の時

2010年05月29日 07:27

だいぶ気温も上がってきたので、
ソファの上にあったムートンを仕舞いました。


ムートンが大嫌いなひなは、冬の間ソファの背もたれにしか上がりませんでしたが、
ムートンがなくなったとたん、我が物顔でソファの真ん中に座りに来ます。



くりにとっては近くにひなが来るので、いい迷惑?




DSC_4493.jpg
早速嗅がれてます(笑)




DSC_4494.jpg
くり逃亡




単なる挨拶なのに
DSC_4495.jpg
でもひなだってお尻は嫌でしょ?





それでも私に甘えたくて下でうろちょろ


…。
DSC_4496.jpg
くりちゃん




…。
DSC_4498.jpg
おいで、くりちゃん




おかーさーん
DSC_4499.jpg
きた(笑)







DSC_4504.jpg
ひなは私に触れにくることはめったにないです。
ちょっと離れたところで小さくゴロゴロ言うだけ





DSC_4500.jpg
くりはカメラで撮れないくらい、べったりくっついてきます(笑)






DSC_4506.jpg
膝の上のくりと、離れたところでゴロゴロ言ってるひな





DSC_4508.jpg
二人とも、二人なりに甘えてるんだよね。(ああ~至福)


平等に接してあげたいと思うけど、これが案外難しい。
でも、これも贅沢な悩みなんでしょうね~。





※くりの通院について

くり、唇の腫れがなかなか治らず、お薬4週目に突入してしまいました。
腫れはもう引いているのですが、赤みとちょっとしたえぐれのようなものがまだ残っています。
お薬は去年と同じ抗生剤とステロイドだったのですが、
あまりに治りが遅いので、抗生剤の種類を変えて、
ステロイドを増量することになってしまいました。

以前は2週間もすればお薬から卒業出来たんですが。。
抗生剤に耐性ができてしまったのか、
炎症自体がひどかったのか、やはりよくわかりません。

とりあえずお薬を変えてまた1週間様子見です。
早く治るといいんですが・・。
良かったら押してくださいな

目指せ箱猫

2010年05月28日 07:44

お買い物をしました。

箱を上向きにおいても、いつまで経っても入ってくれないので、
横向きにしてみたら…



DSC_4328.jpg
おお。何やら詰まっとる。




DSC_4331.jpg
ひなちゃ~ん♪




DSC_4332.jpg
気にいった?




まあまあね。
DSC_4337.jpg





DSC_4338.jpg
なんとなく居心地よさそう?




DSC_4339.jpg
でも明らかにはみ出てるね(笑)





DSC_4353.jpg
箱猫になれそう?





…どうやってもはみでるのよ
DSC_4354.jpg
う・・箱の大きさを間違えたか…(笑)





しばらくたって…。


やーい、真似しっ子♪



う、うるさいっ
DSC_4355.jpg
ちょっと入ってひなの匂いを確認したら、
あっさり出ていっちゃいました。

うちの娘たちは箱猫になってくれないなー。
なんでだろう??
良かったら押してくださいな

いつでも見惚れる

2010年05月27日 07:25

今までにも何度も記事にしていて、
いささかマンネリではあると、自分でも自覚済みなのですが…。


DSC_4451.jpg
ひなさんや




DSC_4452.jpg
君の瞳は




DSC_4462のコピー
どおしてそんなに美しいのか~~(惚)




DSC_4465.jpg
毎日見てる顔なのに、こうやって大人しくしているひなを見るたびに
美しさにはっとしてしまいます。(大人しい時限定)





DSC_4460.jpg
ええ、親ばかですとも。(笑)

毎日のように惚れ直す母なのでした。

良かったら押してくださいな

満室御礼2

2010年05月26日 07:21

昨日の続き。


カメラを床に置いたまま、ちょっと家事をして戻ってみたら…。


DSC_4281.jpg
また入ってる!!




DSC_4282.jpg
入りつつも、ひなが気になって仕方ないくり。




DSC_4288.jpg
ひなはマイペース。




DSC_4293.jpg
せっかくだからいいお顔してよ。




DSC_4294.jpg
・・だからひなのことは気にしなくていいから(笑)




DSC_4299.jpg
…どうしてそっぽ向くの~(涙)




DSC_4305.jpg
いいお顔して~~(記念写真が撮りたくて仕方ない母)





くりひな
何度やってもそっぽ向く二人。





DSC_4325.jpg
焦れて立ち上がったらやっと二人ともカメラ目線をくれました。
遅いわい!(怒)



このあと何度かチャレンジして、一枚だけカメラ目線の二人が撮れました。
嬉しかったので、写真部に投稿しました(笑)





この日、一度だけこうやって二人で入ってくれましたが、
それ以後も見たことありません。

なんだったんでしょうね?
奇跡の日?(笑)


良かったら押してくださいな

満室御礼1

2010年05月25日 07:37

いつも片方が空いてる猫ベッド…。



DSC_4274.jpg
が。


が!

ついに!!



                                                  お邪魔しますよ
DSC_4275.jpg
入ったーーー!




でも



なによ。                                               …。
DSC_4276.jpg





やっぱやめた
DSC_4277.jpg
あっさり出て行ってしまうくり(涙)






DSC_4278.jpg
今のは夢だったのかしらん…。





やっぱりひなが残される・・・。



でも続くのですっ!





良かったら押してくださいな

ばーらが咲いたっ

2010年05月24日 07:23

DSC_4492.jpg
ばーらがさいたっ♪





DSC_4490.jpg
ばーらがさいたっ♪




DSC_4489.jpg
実家のばーら~が~♪




DSC_4483.jpg
どうよ、ひなちゃん






DSC_4484のコピー
台無しやがな…(笑)


ひなが嗅いでいるのは「ブルーパフューム」というバラ。
ブルー系のバラは、香りが強いものが多いのですが、
これは特に強く香ります。

猫にはきつかったかな~(笑)
雨が降って、せっかくのバラもダメになってしまいました…。残念。

良かったら押してくださいな

ひなとポールと羽

2010年05月23日 07:12

今日は、以前に載せたひなの羽遊びの様子を
動画にしたものを。

カメラをいじっていると
なんだかひなも勝手が違うと思うようで、
いつもよりも動きが鈍いです。

本当はもっとどったんばったんしてるんですよ。




時折ひなが右側を気にしているのは、
そっちにくりがいて、ひなのことをがん見していたからです(笑)

最後の最後でおもちゃの接続部分の金具が切れてしまいました。
スペアを買わないとー。



今日は目を休める日にします。
皆さんのところへも、こっそりお伺いします~。

コメント欄も閉じさせていただきますね。
皆様楽しい日曜日を♪
良かったら押してくださいな

印象

2010年05月22日 07:19


くりはいつでもきちんとお座り




DSC_4418.jpg
でも私に対して大体後ろ向き(何故!?)





DSC_4420.jpg
一方ひなは




DSC_4423.jpg
崩れた横座り




性格的にはくりのほうがいい加減な気がするのですが、


失礼な
DSC_4425.jpg
いや、なんとなく…。




DSC_4429.jpg
しぐさを見てると




DSC_4430.jpg
いつも



うぇ?
DSC_4431.jpg
ひなのほうがちょっとだらしない…。(笑)



良かったら押してくださいな

いかなる時も気を抜かず…?

2010年05月21日 07:23


我が家の美形担当(笑)





DSC_3843.jpg
枕に寄りかかりつつ、まったり中






DSC_3844.jpg
しかし、ひなちゃんや・・。






DSC_3845.jpg
そのあんよは・・・。





DSC_3846.jpg
何故にそんなに開いておるのかね?




別にいいじゃないのよーー!
DSC_3848.jpg
ものごっつ怒られました…(涙)
美人の怒り顔は迫力満点です…。
良かったら押してくださいな

居心地いい場所

2010年05月20日 07:12

だいぶ気温も上がってきたこの頃。



DSC_4230.jpg
まんまるひな

ブラシも終わって遊びも終わって、
後はおねむの時間。




DSC_4232.jpg
ねんねしないの?




DSC_4233.jpg
何やらご機嫌でうろうろしてます




DSC_4242.jpg
この隅っこが涼しいらしいです




この角がちょうど
DSC_4248.jpg




お顔のマッサージに
DSC_4249.jpg




使えるのよね~♪
DSC_4250.jpg
なるほど





DSC_4252.jpg
ラグを避けて直接床に寝そべってます。





涼しくてきもちいい~
DSC_4253.jpg





DSC_4261.jpg
ご機嫌でのび~。






DSC_4264.jpg
毛の塊…(笑)




DSC_4267.jpg
あ、いえいえ
どうぞお休みください





DSC_4268.jpg
この姿勢でそのまま眠ってしまいましたとさ(笑)




良かったら押してくださいな

魅惑の立ち姿 その2

2010年05月19日 07:23

続きです。




DSC_4187.jpg
私もしつこいが、ひなもしつこい性格




DSC_4189.jpg
いったんはまるととことん同じようにして遊びます。



だりゃっ
DSC_4191.jpg
慣れてきたもんだねぇ。





あれ~
DSC_4192.jpg
(勢い余ってはじいてしまった)
つま先だった足に萌え~




届かない…。
DSC_4195.jpg
だからポールを抱え込むからでしょうに。



あ、そうか
DSC_4196.jpg
やっと気付いた娘





DSC_4199.jpg
遊ぶ時は真剣に。




DSC_4202.jpg
この見上げてるお顔も大好きです。




DSC_4208.jpg
立ち姿も様になってきたねぇ。




DSC_4209.jpg
下半身、筋肉ついたりして




たああ~~っ!
DSC_4213.jpg
(笑)







DSC_4215.jpg
そろそろお鼻が赤くなってきたのでおしまい。
大体10分くらいでしょうか。




DSC_4219.jpg
これだけバタバタひなが遊んでるのに、
横のベッドで爆睡のくりでした。
(お薬効いて、だんだん患部が小さくなってきました)


良かったら押してくださいな

魅惑の立ち姿 その1

2010年05月18日 07:51

しつこくも、爪とぎポールで遊んでおります。



DSC_4152.jpg
一番上に置いた羽を取るのに必死なひな。




DSC_4153.jpg
ひながポールに




DSC_4155.jpg
がっしとしがみついたこの姿。
私には萌え~な姿♪




DSC_4157.jpg
手をまわしていては羽が取れないと思うんだけど、




DSC_4165.jpg
ひな的にはこれが興奮するらしい。
(また足がちょこっと上がっております)





DSC_4167.jpg
しがみつきながら羽をじーっとがん見





DSC_4178.jpg
座っても、ポールを手で挟んでます




DSC_4183.jpg
羽をポールにぶつけるようにして振ると大興奮。




DSC_4184.jpg
大興奮の顔(笑)





むぐぐ~
DSC_4185.jpg
これこれ、食べないように。


当然、続くわけです。(いつもすみません)



美味しいものが食べたい in USAのanemoneさんが
以前私が作った「飛び火するナポリタン」を記事に載せてくださいました。
(該当記事へ飛びます。)

ナポリタンって本当に様々ですよね。
家庭の味ってことなのかなー。

・・・・また食べたくなってきちゃったわ(笑)
anemoneさん、ありがとうございました♪
良かったら押してくださいな

やればできる娘

2010年05月17日 07:09

ひなと羽遊び。


DSC_3814.jpg
意地悪で、ポールの上に羽を置き続けてたら、




DSC_3817.jpg
なんと、




DSC_3818のコピー
なんとっ




DSC_3819.jpg
ポールによじ登ることができるようにっ!!





DSC_3821.jpg
これ以上は無理のようですが…。






DSC_3823.jpg
しっかりしがみついております。





DSC_3826.jpg
好きこそものの上手なれ(?)






DSC_3827.jpg
羽に対する執念(笑)





あっ・・・。
DSC_3828.jpg
(羽が外れて飛んで行ってしまった)





おかーさーん、どうやって降りよう?
DSC_3830.jpg
困るほどの高さじゃないよ(笑)


慣れないことをしたせいで、降り方がわからず、
この後『どすんっ』とどんくさく着地したひなでした(笑)
[やればできる娘]の続きを読む
良かったら押してくださいな

かもんや展と中華ランチ

2010年05月16日 07:06

行ってきました、横浜。

街並みの写真を撮るのをすっかり忘れ(笑)
撮ったものといえば、中華ランチの内容ばかり。

でもせっかく撮ったので、載せます~。



ご飯を食べつつもがっつり写真を撮る
あ~しゃさんとミカさん。


ランチに選んだのは大珍樓
オーダー形式の食べ放題で、2880円。お安い。

出来たてのお料理が少量ずつ運ばれてくるので、
女性でもたくさんの種類を食べることができます。





DSC_4368.jpg
食べる。




DSC_4370.jpg
食べる。




DSC_4372.jpg
食べつつける。(笑)




DSC_4373.jpg
エビがぷりっぷりでおいしいです。(あ~しゃさん提供)





DSC_4374.jpg
まだ頼む。




DSC_4376.jpg
まだまだ…。






DSC_4379.jpg
最後にちゃんとデザートまで行きますよ。




DSC_4380.jpg
…ちょっとお饅頭が大きかったのが誤算だったか…(笑)


おしゃべりや写真を撮りながら、
たっぷり2時間お食事を楽しみました。

お腹一杯になったところで、ゆっくり歩いて
今日の目的、Robeleさんがいる「かもんや展」へ。





DSC_4383.jpg
今回も妹は着物で来てます。




DSC_4384.jpg
ギャラリーは素敵な小物でいっぱい。




DSC_4389.jpg
何種類もあるぽち袋




DSC_4391.jpg
手ぬぐいで作ったくまさん




DSC_4392.jpg
猫さん




DSC_4393.jpg
かもんをモチーフにしたデザイン。




DSC_4395.jpg
このデザインのトートバックは完売だそうです。
このバックも売約済み。





DSC_4396.jpg
ディスプレイも全部ご自分たちでなさったのだそうです。
すごいなー。






DSC_4397.jpg
しばし、お話に花が咲く。
お店に長居してしまいました…。
でも製作にかかわるお話を伺えて、興味深かったです。




それぞれに気にいった小物を購入し、Robeleさんとお別れして、また中華街に戻ります。






DSC_4399.jpg
私の好きなお茶屋さん、悟空茶荘へ。





DSC_4401.jpg
ここでお茶とおやつを楽しんで、またもやお喋り開始。

明るかったはずの外がだんだん暗く、そのうちライトアップがされ始め…。
気が付いたら7時過ぎておりました。一体何時間しゃべったんだ?(笑)

夕食の準備もあるので、あわてて解散。
でもその前に中華菓子や、点心をお土産にがっつり買い込みました。

あー楽しかった♪
帰宅して、買ってきた点心で夕食でした。
久しぶりにおいしい点心を堪能した一日でした。



DSC_4407.jpg
今回かもんや展で買ったもの。ねこさんとポチ袋。
ブックカバーも欲しかったのですが、在庫がなかったため、別注してあります。
オリジナル~♪出来上がるのが楽しみ♪




DSC_4409.jpg
私は何も準備していなかったのに、
ミカさんからお菓子、あ~しゃさんからは手作りマカロン(!!)と
これまた手作りの綿子ちゃんと昌三さんのバッチをいただきました。

絵がお上手でびっくりです。
世の中には美術的才能のある方がたくさんいらっしゃるんだなー…。
Robeleさんといい、あ~しゃさんといい、センスがあって
本当にうらやましいです。

そんなわけで、素敵な小物をたくさん見て、おいしいものをたくさん食べた楽しい一日でした。

ミカさん、あ~しゃさん、お付き合いくださってどうもありがとうございました。
またお会いしましょうね~♪




良かったら押してくださいな

まったり娘

2010年05月15日 07:02

窓辺の美少女。


DSC_3796のコピー





DSC_3798のコピー
ブラインド越しにお空の鳥を眺め…。







DSC_3799のコピー
お顔を





DSC_3801のコピー
カイカイ(体柔らかいのぅ)





DSC_3803のコピー
最後はたっちしてお外を見てました。


かわいそうなのでこの後ブラインドを開けました(遅い)



※今日はRobeleさんの
「かもんや展」に行ってきます。

ミカさんとあ~しゃさん、ついでにうちの妹も一緒。
中華街が近いので、中華ランチもしてきます♪
写真撮ってきますね~♪


良かったら押してくださいな

コロコロ大好き

2010年05月14日 07:08

朝夕のブラッシング後。(連休前の写真です)


ラグはそりゃあもう毛だらけ。
(白いので見て見ぬふりもできなくはないが)

ブラッシングとお遊びが終わると、ひなはさっさと寝室へ
ご飯を食べに行ってしまいますが、
くりはうろうろ私の周りをうろつきます。


理由はこれ。


DSC_3836.jpg
コロコロ大好き(笑)




DSC_3837.jpg
好きあらばコロコロの接着面を舐めようとします。
危ないったらありゃしない。
(お尻尾興奮で膨らみ中)




DSC_3838.jpg
おもちゃよりも良い食いつき(笑)




DSC_3839.jpg
体についた抜け毛がさらに取れるし、私としても楽なのですが、
いつまでたってもラグの掃除ができないという悩みもあります(笑)

良かったら押してくださいな

ごろん

2010年05月13日 07:32

最近は、ブラシを終えると二人がごろ~んと横になることが多いです。(連休前の写真です)


DSC_3777.jpg
シンクロ…?
 



きもちいい~・・・。
DSC_3778.jpg
くりちゃんはブラシが好きだからね~。




きもちいい~・・・。
DSC_3779.jpg
ほんとはブラシ嫌いなくせに…。



そろそろ起きて、遊ぼうかな。
DSC_3780.jpg
遊ばずに寝るくせにー。






DSC_3781.jpg
ひなのゴロン姿、これから暑くなれば頻繁に見られるでしょうねぇ。






DSC_3782.jpg
相変わらず難なくカメラ目線(笑)





こんな感じはどう?
DSC_3784.jpg
いいねぇ。(目やにを取っておけばよかった…)



ひなちゃんはどんな角度でもステキに撮れるのよ。
DSC_3793.jpg
わーさすがだねー美人はちがうねー(棒読み)



やってらんねー
DSC_3794.jpg
うん、私も時々そう思う。(笑)

ひなってああいうところがちょっと嫌よねーとくりと二人で言い合う毎日なのでした。


良かったら押してくださいな

すりすり その2

2010年05月12日 07:23

母のしつこい連写は続きます。(連休前の写真です)



DSC_3738.jpg
ひなもお返しとばかりに匂いチェック



ふんふん・・・
DSC_3740.jpg




…加齢臭はまだ大丈夫みたいね。
DSC_3742.jpg
3歳だよ?(笑)





DSC_3743.jpg
流石にたまらず逃げ出すくり。



加齢臭だって…。
DSC_3744.jpg
そんなわけないでしょ~、おとーさんじゃあるまいし。(おおっと)



変な匂いしないよね?
DSC_3750.jpg
もう一回チェック(どっちもしつこい)




そうね、こっち側も…。
DSC_3751.jpg




まあ、いいんじゃない?
DSC_3752.jpg
そりゃよかった。




DSC_3754.jpg
よかったねぇくりちゃん。



…っていうかさ。
DSC_3756.jpg




DSC_3757のコピー
あ、そうね(笑)








とここで、二人の後ろ姿を改めて見やると…。





DSC_3764.jpg
おおおおおおっ
お尻尾が!!




DSC_3765.jpg
おしっぽがーーー!!!





なに?                                     なにごと?
DSC_3766.jpg
おおおおおお・・・(震える手)



おかーさんがへんだわ…。                            まあいつものことだけどね
DSC_3768.jpg
興奮する私をよそに、大人しくブラシを待つ娘たちでした。
あ~鼻血出るかと思った(笑)






※おまけ
DSC_3776.jpg
ま、この距離が普段の距離ってことで。
良かったら押してくださいな

すりすり その1

2010年05月11日 07:02

朝の恒例ブラッシング&お遊び。(連休前の写真です)


DSC_3722.jpg
くりも




DSC_3728.jpg
ひなも




DSC_3725.jpg
嬉しくって嬉しくって、
いつもより接近しても気にしません。(今回おちりの穴全開で申し訳ないです…)



(さあ、私が興奮して連写モードに入りましたよ(笑)





DSC_3729.jpg
行ったり来たり




DSC_3730.jpg
いつもならひなが来た時点で逃げるはずが、
ブラシへの期待で上の空。





DSC_3732.jpg
ついでにひなのにほひチェック
(ひなはうれしくってお尻尾ぴーん)





DSC_3733.jpg
しつこくチェック





ちょっとしつこい…
DSC_3734.jpg
まだチェック




おかーさーん、ぶらしまだー?
DSC_3735.jpg
まだまだ…(笑)




・・・。                            くりちゃんしつこいよ
DSC_3736.jpg
そして私の写真もしつこい(笑)

もちろん、明日に続きます。




※リンクさせていただいている、「ひなたのたろとまめ」のRobeleさんが
今日から石川町のギャラリーで展示会をなさいます。

『かもんや展』 5月11日(火曜日)~16日(日曜日)
ギャラリーのHPはこちら→

私は15日に伺うつもりです。
もし興味がある方いらっしゃったら是非♪



良かったら押してくださいな

GW その4 軽井沢

2010年05月10日 07:23

やっと最終日です。



DSC_4063.jpg
この日は朝から中軽井沢へ。

中軽井沢といえば「星野や」グループ。
一帯を観光地化し、近年観光客がどんどん増えている地帯です。
ここに、去年ハルニレテラスがオープンしたというので遊びに行ってみました。




DSC_4054.jpg
開店前の時間なので、まだ人は少ないです。




DSC_4055.jpg
露店も準備されてますね。





DSC_4057.jpg
お店は14店ほど。雑貨や食料品、カフェなどがあります。





DSC_4059.jpg
ベーカリーレストラン 沢村で朝食。





DSC_4061.jpg
モーニングセット。ちょっと少なめ?(だんなにとっては)





DSC_4082.jpg
こちらの桜も満開です。





DSC_4056.jpg
ここは、道路沿いに細長くお店が点在するのですが、
その奥には川が流れています。




DSC_4058.jpg
張り出したテラスなども用意されていて、居心地よさそう。




DSC_4068.jpg
川のせせらぎは聴いてるだけで癒されますね~。





DSC_4074.jpg





DSC_4067.jpg

そうこうしてるうちに、露店やお店も開店し始めました。



DSC_4085.jpg
露店のキノコ類。(当然地場もの)
アワビ茸としいたけ購入。






DSC_4090.jpg
お花なんかも売ってたりして。


そのほかにも地元の作家さんが作った工芸作品を扱うお店や、
(なぜか)北欧雑貨の店、マッサージ、レストランなど。
木工細工のお店があったので、猫の置物を買いました。




さて、そろそろ帰宅する時間です。





DSC_4097.jpg
軽井沢で必ず帰る前に立ち寄るのが丸山珈琲なのですが、
なんと、ハルニレテラスに出店していました。






DSC_4095.jpg
ブックカフェみたいな感じ。






DSC_4104.jpg
テイクアウトしようと思ったら、
豆を買った人にはドリンクをサービスしてくれるのだとか。
なんとまあ、気前のいいこと。
こちらの豆は比較的安価なんですけど、おいしいんです。
軽井沢に来た時は必ず買って帰ります。




さて、こんな感じで昼前には軽井沢脱出。
大渋滞を覚悟しましたが、事故渋滞を除いてはスムーズに帰宅することができました。




DSC_4124.jpg
今回のお土産ものたち。(食品を除く)
マンハッタナーズが多かったなー。




DSC_4125.jpg
帰宅したとたん、ゴロンゴロンと甘え出したひなと、




DSC_4128.jpg
私たちの顔を見た途端にご飯を食べだしたくり(笑)

妹がずっと留守を守っていてくれました。感謝。







※おまけ
妹が携帯で撮った留守中のくりひな。

お留守番
ひな、やっと妹に心を開いたようです。
二日目には羽遊びもしたそうな。
良かったねー。どっちにとってもね~。


ぐだぐだ軽井沢旅行記、
お付き合いくださってありがとうございました。
明日から通常猫ブログに戻ります~。



それから。
気が付いたら3万アクセス超えておりますね、
いつもいつも遊びに来ていただいて、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
良かったら押してくださいな

GW その3.5 軽井沢

2010年05月09日 07:18

軽井沢2日目後半です。

この日は軽井沢も日中は25度越え。
…あっついです(涙)




DSC_4015.jpg
なんか変な格好させられたわんちゃん。
暑そう…。





駅方面までまっすぐ戻ったのではつまらないので、
迂回して「雲場池」に向かいます。


地元では「おみずばた」と呼ばれ、「スワンレイク」という愛称もある池。
ホテル鹿島ノ森の敷地内に湧く御膳水を源とする小川をせき止めて誕生しました。




DSC_4017.jpg
う~ん・・・。




DSC_4023.jpg
まだまだ新芽が出たばかりという感じ。




DSC_4025.jpg
でも鴨さんは気持ち良さそうです。




DSC_4028.jpg
暑いものねぇ。




DSC_4029.jpg
ピーカンで気温は高いですけど、木々はまだ丸裸。
これから一気に芽吹くのでしょうね。





少し休憩して、またぶらぶら歩きます。




DSC_4032.jpg
と、何やらこじゃれたカフェ発見。(おまけに空いてる)




DSC_4045.jpg
表に回ったら、どうやらここは結婚式場のようです。
でも、レストランとカフェは入れるらしい。




CSC_4038.jpg
入っちゃった(笑)

ここはヴィラ・デ・マリアージュという総合結婚式場?で、
その中に入っていたのがこのカフェBar de Chocolatというわけでした。
カフェ、というか、チョコレート専門店ですね。




DSC_4042.jpg
頼んだのはチョコレートドリンク。
旦那はミント、私はオレンジ。

チョコ好きならたまらないでしょう。大変おいしゅうございました。
結婚式場ということもあって、なかなか一般の人は入ってこないらしいです。
空いてます。穴場かも~♪

ところで、うちに帰って調べたら、このお店、日比谷にもありました。
…まあそんなもんですよ、ええ…。

チョコで元気を注入し、またぶらぶら歩きます。




DSC_4046.jpg
やっとお花が咲いてた。




DSC_4047.jpg
レンギョウですね。


駅近くまでかなりの回り道をして歩き続け、気が付いたら夕方。
旦那が「お腹すいた」(えっもう?!)というので、
ついでにご飯も食べて帰ろうと、またもや旧軽方面に引き返し。



行ってみたかったお店にたどり着くと、
「ご予約のないお客様は1時間半待ちです」と、つれないお言葉…(涙)
お腹がすくととたんに機嫌の悪くなる旦那を連れて、もう一度旧軽銀座まで戻り、
目についたお店に飛び込みました。


「カフェレストラン ぱおむ」(HP見当たらず)
結構老舗のレストランらしい。



DSC_4050.jpg
オーソドックスなセット、スープとサラダ




DSC_4052.jpg
自家製パンとハッシュドビーフ 旦那はチキンカツ

実はここのプリンが有名だったらしいのですが、
その時は気付かずに食べずじまい…。惜しいことをした…。

お昼間は混みあうらしいのですが、
旧軽銀座は店じまいが早いので、ディナーの時間は比較的空いてるらしいです。
ここも穴場かも。

丁寧な作りで、おいしかったです。
お店の人の対応も気持ち良かった。


ちなみに行ってみたかったお店はここ→
ええ、丸の内にもお店はありますとも、知ってますけどね…。

隣にはこれまた超有名店お蕎麦の川上庵さんがあります。
ここも予約必須。いつ行っても混んでます。


そんなこんなで一日中軽井沢を歩きまわっておりました。
ホテルにたどり着き、またもや泥のように眠ったのはいうまでもありません。

最終日に続く…。


良かったら押してくださいな

GW その3 軽井沢

2010年05月08日 07:04

軽井沢2日目。

恐ろしいことに写真をまとめきれず、2日目の写真が明日に続いてしまいます。
しつこいですけど、お付き合いくださいませ…。



朝食、クイーンズベーカリーカフェ
ここは朝7時から開いている唯一?のカフェです。
当然混んでます。



DSC_3929.jpg
腹ペコでうなだれる旦那。





DSC_3937.jpg
モーニングセット。
…この量では足りないんですが(旦那がですよ)
まあ、我慢してもらう。

旦那ががっつり朝食を取らねばならないのにはわけがあります。
この日は、午前中に三笠ホテル(国の重要文化財)まで自転車で行くことになっていたのです。

GWの軽井沢は道が大渋滞で車やバスでの移動は時間の無駄です。
駅から一番の繁華街?である旧軽井沢までなら徒歩で行けますが、
三笠ホテルは徒歩だと片道50分以上かかります。
それ以外にも、別荘群や森林浴を楽しみながらあちこち移動したいと思ったら、
レンタサイクルが一番効率よく動けます。



しかしここで問題が。
私は自転車の運転が非常に下手なので、一人で乗るのは危険…。

というわけで。




DSC_3989.jpg
嬉しはずかしタンデムでございます。
私は漕がずに後ろに乗るだけ。

さあ、だんなよ、きりきり漕いで私を三笠ホテルまで連れてゆけぃ!(鬼嫁)






DSC_3991.jpg
いやー気持ち良いの~♪
(だんなのぜいぜいという呼吸音付き)





DSC_3940.jpg
というわけであっさり到着。





DSC_3945.jpg
旧三笠ホテル。
三笠ホテルという名称は、敷地前方の愛宕山が奈良県の三笠山に似ていることから、
有島生馬、里見、山本直光によって付けられたという。
1906年(明治39年)創業、1970年まで営業されていました。

(ここから夢中になって撮った写真が続きます。)






DSC_3951.jpg





DSC_3952.jpg





DSC_3959.jpg






DSC_3973.jpg





DSC_3978.jpg





DSC_3983.jpg





CSC_4048.jpg





DSC_3974.jpg
すべてが優美で意匠を凝らしてあります。
もちろん古びてはいますけど、今の時代にはない、重厚さを感じました。

しかし、寒そう…。
夏場でも暖炉に火をくべることがあったそうです。
お風呂もお湯が蛇口から出てくるわけでもないし、
(ボーイさんがお湯を運んで湯船に満たしたそうです)
不便だったろうなぁ。







さて、時代の移ろいを感じ、思いにふける私を乗せ、
だんなが再び自転車を漕いで旧軽井沢まで戻ります。






DSC_3992.jpg
もちろんここで寄るのは猫や鈴彦さん。
いつもの看板猫さんです。



DSC_3993.jpg
ここも混雑。
GWは何処へ行ってもこんな感じ。


猫雑貨をいくつか購入し、旧軽銀座を駅方面に戻ります。




DSC_3997.jpg
途中にある神宮寺。




DSC_3995.jpg
こちらも桜が満開。






DSC_3999.jpg
この桜は樹齢400年だそうな。




DSC_4003.jpg





DSC_4005.jpg
幹が立派です。がんばれよー。


さて、そろそろお昼御飯です。

今回は、穴場的ご飯屋さんを狙ってみました。



DSC_4008.jpg
こちら、丸寛食堂さん。パウロ教会のすぐそばにあります。
猫がモチーフ(笑)




DSC_4012.jpg
ごくごく普通の定食屋さんです。
でも味はおいしい。
だんなは豚の生姜焼き、私はカジキのソテーを注文。
ひじきとお漬物がついてきました。

猫のイラストはお店のご主人がお描きになってるのだそうです。
Tシャツも売ってました。
「猫めくり」カレンダーが置いてあったので、がん見してきました。(笑)





DSC_4014.jpg
あの程度の量では足らん(私のご飯も半分食べたくせに)と旦那がいうので、
デザートに栗あんソフト。小布施の名店、竹風堂が出してました。
さっぱりとした甘みでおいしい。




写真の量が半端ないので、いったんここで終了します。
しつこいですけど、軽井沢2日目後半はまた明日…。


良かったら押してくださいな

GW その2 軽井沢

2010年05月07日 07:01

さて、軽井沢へ出発の日。

高速料金1000円効果で、道路が大渋滞なのは周知の事実。
渋滞はできるだけ避けたい、ということで、4時半起床で5時出発。

若干の混雑はあったものの、予定通り4時間で碓井軽井沢インター到着。
ところが。

インター付近からだんだん車の量が増え始め、全く動かない状況に。
恐ろしいことにホテルの駐車場に着くまで1時間を要しました…。(いつもなら15分程度)



軽井沢ではだいたいプリンスに泊まるのですが、
プリンスといえば、隣接したアウトレット。



DSC_3919.jpg
流石に開店直後なので、駐車場も空いてます。





DSC_3914.jpg
気温が低かったせいで、桜が満開。





DSC_3917.jpg
しだれ桜?




DSC_3905.jpg
お買いもの大好きな旦那に引きずられながら(笑)
アウトレットでお買いもの。





DSC_3906.jpg
遠くてあまりよく見えませんが、ものすごい人です。


人が多すぎて買い物する気が失せる私…。

それでも旦那のジャケット、旦那のパンツ、旦那のジーンズと
旦那の買い物につきあい、自分のものは全く見ていなかったのですが、
ふら~っと入った靴屋で運命の出会いが。





DSC_3909.jpg
ツモリチサトのペタンコシューズ。
なんとまあ、猫柄ですよ、奥さん。
私の脳裏に「これはネタになる…!」と天の声が響いたとか響かなかったとか。(笑)

私の靴のサイズ(22.5)のみが在庫ありだというので、
これは運命と思って(笑)購入いたしました。

定価の30%引き。更にGW特価でそこから1000円引き。ナイス(笑)


丸一日アウトレットで過ごし、食事も施設内で済ませてしまいました。
運転で疲れ切った私が、泥のように眠ったのはいうまでもありません。


2日目、私の怒涛の写真攻撃は明日。


良かったら押してくださいな

GW その1 ラ・フォル・ジュルネ

2010年05月06日 07:21

帰ってまいりましたっ!


4日間連続で遊び放題、全くパソコンから離れておりました。
もちろん、写真撮ってますよ~。

というわけで、今日から5日間ほど(長い)
遊び呆けてた様子をお届けいたします。
猫ブログなのに猫がでなくてごめんなさい…。


さて、まずは5月2日。
音楽の祭典、ラ・フォル・ジュルネ初日です。
これは毎年実家の家族と訪れる恒例行事。

今年はショパン。今年はショパンの生誕200年にあたります。




DSC_3882.jpg
(写真と絵の合成・・・)




DSC_3875.jpg
あちこちにショパンが。




DSC_3873.jpg
毎年大盛況ですが、今年もあふれる人ひとヒト・・。
これ、まだ午前9時半です。
チケットを求める人でごった返し。





DSC_3874.jpg
屋台も大混雑。




DSC_3883.jpg
今年も妹は着物でやってきました。
縦じまに竹が透けたデザインの着物に、鬼ちりめん?の帯。




DSC_3900.jpg
今年は気温が低かったせいか、去年よりも緑が少なかったです。





DSC_3901.jpg
もっと豊かな緑が楽しめるはずだったんですが…。

演奏会はもちろん撮影NGなので、写真はなし。
でも、今年も楽しい演奏会でした。
来年は誰がテーマなのかなー。




ちなみに。
実は今年はシューマンの生誕200年にもあたります。
…可哀そうにシューマン…。(涙)



ショパンの余韻も抜けきらぬまま、次の日は軽井沢出発です。
くりひなは妹が泊り込みでペットシッターに来てくれました。

続きは明日。


良かったら押してくださいな

フォトショで その3

2010年05月05日 07:17

同じ写真でどのくらい変えられるか、やってみました。


むふふのツーショット写真使用(笑)



パレットナイフ
「パレットナイフ」で








ハーフトーンパターン
「ハーフトーンパターン」(なんのこっちゃわかっていない)








油彩 煉瓦のコピー
「油彩」にした後、「煉瓦調」に



今日、軽井沢から戻ります~。
元気だったら、明日からこの4日間の様子を少しずつお届けする予定です~。

良かったら押してくださいな

フォトショで その2

2010年05月04日 07:05


DSC_3346のコピー
壁画風
(こんなの街の壁にあったら怖い…)





DSC_3344のコピー
いろいろいじくってたらイラスト?のようになった。
でもどうやって作ったか、忘れてしまった…(笑)

良かったら押してくださいな

フォトショで その1

2010年05月03日 07:03

まだまだ勉強中。




DSC_3551のコピー
絵画っぽくしてみた。





DSC_3553のコピー
モノクロからカラーへのグラデーション。
光源も入れたが、なんかよくわからん写真に(笑)
良かったら押してくださいな

いつも空き家

2010年05月02日 07:04

ちゃんと二人分用意しても



DSC_3841のコピー
使われるのはいつも一軒のみ。(笑)



良かったら押してくださいな


最新記事