fc2ブログ

雨の日

2010年03月31日 07:29

※今日の写真は少し前のものです


雨がしとしと。

部屋も薄暗く、暖房をつけないと冷え込みます。


DSC_2167_20100325142723.jpg
こんな日はエアコン前に集合だね。



くりの場所取られた。
DSC_2169_20100325142722.jpg
また?



ひなちゃんに文句でもある?
DSC_2170_20100325142722.jpg
いえ…ないです。




あそこはくりがあったまる場所なんだよ
DSC_2172.jpg
仕方ないでしょ?






ひなちゃんぬくぬく~♪
DSC_2178_20100325142814.jpg
…あんたはね…。



納得いかない…
DSC_2179.jpg
まあ、こういうものは早い者勝ちなわけでね…。





おかーさんはどっちの味方なのよ。
DSC_2182.jpg
それを言われるとつらいなぁ(笑)





…おかーさんきらい。 温風サイコー♪
DSC_2183.jpg
ああ…。(涙)



ムートンもあったかいと思うんだけどなー。
やっぱり一番はソファの上なんですかね。
くりは始終、うらみがましい顔で私を見ていました。



良かったら押してくださいな

ふてくされひな

2010年03月30日 07:24

ひながオイタをして(テーブルの上に乗ろうとした)
私にこっぴどく叱られました。


DSC_2143.jpg


ひなちゃん悪くないもん
DSC_2151.jpg
悪いでしょ?テーブルはだめって知ってるくせに。



登れるように椅子を出しっぱなしにしてたおかーさんが悪い
DSC_2153_20100325141853.jpg
・・うっ、それは確かに…。




ひなちゃんもうしらない。
DSC_2155_20100325141852.jpg





DSC_2156.jpg
いっちゃうの~?




DSC_2157_20100325141851.jpg
こちらを一顧だにせず、二階へと駆け上がるひな。

まあねぇ、上がれる椅子があれば、登りたくなるのが猫性というものですよね。
今回は私にも非があったのかなー。




DSC_2159.jpg
ねえ、くりちゃん、どっちが悪いと思う?



どっちもわるーい!!
くりのあくび
あ、そう・・・。

ひなが怒られようが、全く無視のくりでした。
良かったら押してくださいな

くりのシャンプー

2010年03月29日 07:08

土曜日。

くりのシャンプー決行日。

が、どこを探してもくりがいない…。
若干パニくる私。

10分ほど探し回った挙句…。




…まさか。




DSC_2232.jpg
いたーーーー!


あ、めっかった。
DSC_2234_20100328110611.jpg
なにやってんのよー!!(涙声)

くり、一度もこんな風に布団に隠れたことないんです。
見つからなくて、本当に焦りました。

シャンプーするって気付いてたのかなぁ。
意外と賢いのか??



でも、やることはやる。






んで。


DSC_2237.jpg
…。









DSC_2243_20100328110551.jpg
…。




DSC_2245.jpg
…猫?




DSC_2246.jpg
ガリガリータのくりでございます。






DSC_2259.jpg
とりあえず逃げ場を探してタオルラックに避難。

これ幸いとドライヤーを吹きかける私(笑)




DSC_2274.jpg
上に上がるだけのジャンプ力はなし。




DSC_2279.jpg
ひたすら寡黙に逃げ惑うくり。









DSC_2280.jpg
八分がた乾いたので解放。




…ひどい目にあった…。
DSC_2286_20100328110810.jpg
まあね、おつかれちゃん。


くりはシャンプーの間もドライヤーの間も一言もしゃべりませんでした。
ひたすら、「こまったなぁ」って感じで逃げるだけ。
逃げ方もどんくさいので全くこちらの手を煩わすこともなく、
あっという間に終了しました。
ドライヤーも入れて1時間かからなかったかな。


それでも、やっぱりストレスだったらしく、
生乾きのまま、パソコンしてる私の膝に上がりこんで、
ぐずぐず言いながら昼寝してしまいました。
くりはめったにぐずることがないので、きっと、いろいろ言いたかったんでしょうね。


でも完全に乾いたくりは、ふわふわで気持ちよかったです♪

短毛さんは年に一度のシャンプーで構わないらしいし、
くりはまた来年。(ひょっとしたら夏にもう一度するかも?)

ひなは、病院の先生から月に一度のシャンプーを言い渡されてしまったので、
これからも定期的にお風呂に入れなければなりません。
少しでも時間を短縮して、負担を軽くしてあげたいと思います。


しかし、やっぱり短毛さんは楽だわ~(笑)

良かったら押してくださいな

お暇ならみてね

2010年03月28日 07:27

えーっと、昨日、くりのシャンプーを決行したのですが、
私がバタバタしていて記事が間に合わなかったので、

つなぎと言いますか、まあ、間に合わせの動画です…。

流しで撮ったものを編集したのですが、
それでも5分以上あります。

日曜日をまったりお過ごしの方、
暇だから見てやってもいいよ、って方だけご覧ください(笑)


朝のくりひなのお遊び時間です。

※土曜日の朝のものなので、洗たく機の音やら階下で
朝ごはんを作ってる旦那の立てる物音やら入ってしまってます。
生活感ありまくりでごめんなさい…。






※昨日は画像が全くアップロードできませんでした。
Fc2の不具合みたいですけど。
こまったなー。記事が作れない…(涙)くりのシャンプー記事はいつ?

良かったら押してくださいな

猫とも写真

2010年03月27日 07:50

※今日の写真もカット前のものです




ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー に写真を提出せねばならないということで、
私は焦っていました。

くりのお誕生日、9月12日に申し込みをしたけど、
できれば2ショットがいい。


とはいっても、そんなに一緒にいてくれるわけもなく。
ソファに座りに来た瞬間を必死で連写しましたよ(笑)

DSC_1988.jpg





DSC_1989.jpg
どうしてもひなが気になってしまうくり。




ふんふんふん・・・。
DSC_1996.jpg
ひな、完全無視



…やっぱり
DSC_2001.jpg




ちょっと近すぎる
DSC_2002_20100322174020.jpg
あ、そ・・・。



抜き足
DSC_2004_20100322174019.jpg
ひなはくりの行動を全く気にせず。



差し足…。
DSC_2010.jpg
おーい、どこまで逃げるんだ。




DSC_2016.jpg

ある程度距離を置いたら、落ち着いたようです。




DSC_2025_20100322174218.jpg
ひなちゃんは眠いんだね。
くりも香箱組んでまったり。




DSC_2034.jpg
結局、こんな感じの写真を提出しました。

…くりの誕生日なのに、ひなのほうがアップだった…(涙)



良かったら押してくださいな

仲良し姉妹…?

2010年03月26日 07:47

※今日の写真はひながシャンプーカットする前の写真です。


ん…?

くりが何かに気付いたようです。




…はあ…。
DSC_1911.jpg
たそがれるひな




ひなちゃん、あんぬいなの
DSC_1912.jpg
アンニュイね。





脇の下は禿げちゃうし注射はされるし、散々なの
DSC_1919_20100322172538.jpg
仕方ないじゃん





DSC_1927_20100322172538.jpg
たそがれてても琥珀の瞳は美しい。



DSC_1931.jpg
美少女だなー←とことん親ばか



とそこへくりが。




                                              どしたよ。
DSC_1936.jpg




ひな、あんぬいなの
DSC_1938_20100322173407.jpg




                                          ふーん
DSC_1943_20100322173407.jpg




なんか、いいことないかなー。
DSC_1945.jpg




                                         きっとあるよ、そのうちね
DSC_1948.jpg




そのうちかー。
DSC_1949.jpg




くりはさっさとその場を立ち去り…




DSC_1951.jpg




あとは任せた
DSC_1953_20100322173615.jpg
えー…?




DSC_1978.jpg
階下に降りてしまいました。






DSC_1981.jpg
えーっとひなちゃん…。



そのうちいいことがあると言われたのに、
この後ひなを待っていたのは、恐怖のカット&シャンプーであることを
この時の彼女はまだ知らない…。(笑)




ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー
猫ともカレンダー、今年は参加しました。
昨日の時点であとのこり70チョイだそうです。
参加希望の方は急がれたほうがいいかもですよ~。



※リンク1件追加です。

そばにいるよさん。
猫の日会でお会いして、すっかりリンクしているつもりでいました(笑)
遅くなっちゃってすみません。

可愛いなちゅ嬢と、やんちゃ坊主のポコにゃんがいます。
私はなちゅママさんのセリフ付けがすごく好きなんです~。
特にポコにゃんのセリフ、本当にやんちゃ坊主がおしゃべりしてるみたいで
可愛いんですよ~♪

これからもよろしくお願いいたします♪
良かったら押してくださいな

タワーの上で

2010年03月25日 07:49

くり、タワーでおねむです。







DSC_1626.jpg
暗いので、手ぶれを恐れつつも
まん丸瞳が撮りたくてカメラスタンバイ。




DSC_1648.jpg
黒目がちのくりはラブリ~♪





ねぶい・・・
DSC_1657_20100315144820.jpg
ちょっと可愛いお顔してよ




…こう?
DSC_1659_20100315144819.jpg
そうそう♪




…なんか、目が覚めた。
DSC_1673.jpg
何度もモデルをせがまれて、眠気が覚めちゃったくりでした(笑)
良かったら押してくださいな

長毛さんのカット&シャンプー その2

2010年03月24日 07:34

さて、いよいよシャンプーです。
(今日も文章多めです…)




今までひなのお尻だけは洗ったことがありましたが、
全身はこれが初めて。
お尻を洗った時にはおとなしくしてくれていたので、
今回も大丈夫だろうと高をくくっていました。

…が。

…が!


ひな、いきなりパニックに…(涙)

全身を私に触られたのが嫌だったんでしょうか、
シャンプーでわしわしされたとたんに
「い~や~~~!!」
ピンクの、絹を引き裂く悲鳴が…(涙)
でも途中でやめるわけにもいかず、
またもやなだめつつも、先生にいわれた
脇の下やらお股の内側を念入りにごしごし。



ひな、とうとう開口呼吸を初めてしまいました…。

心臓に負担をかけることだけは避けたかったので、
ひなが落ち着くまで手を引いて待ちます。

ひなが落ち着いたら、またごしごし開始。

またひなが開口呼吸…。

ごしごし中止…。

これの繰り返しです(涙)

おまけに、濡れてからわかったことですが、
足の内側にもたくさんの毛玉が。
かなり付け根にできていて、濡れるまで気付きませんでした。



念入りにすすいで、リンス。
いい香り…とうっとりする間もなく、
さっさと流して、タオルドライします。

…毛深くて吸水タオル1枚じゃ足りない…(涙)


ひなの泣き声と私のなだめ声の響くお風呂場から出てきた姿は…。





DSC_2075_20100322174643.jpg
これだ~。




DSC_2076.jpg
流石3.8キロ。
肉付きいいので、濡れてもあまり印象変わらず。(笑)


ここから約2時間かけてドライヤーで乾かしていきます。
ひなは、シャンプーで触られたのがよっぽど嫌だったらしく、
温風を当てられても、私が近付かなければ比較的落ち着いていました。

ただ、時折狂ったようにドアの下を掘るしぐさをして
外に出たがっていましたが…。

乾かす間に隙を見て、内股の毛玉をカット。
毛玉が思いのほか大きくて、後ろ脚にも禿げが数か所出来てしまった…。(涙)



八割乾いたところで放免。


DSC_2079.jpg
哀愁の後ろ姿





DSC_2080_20100322174642.jpg
お昼からスタートして、
すでに日の光が夕方仕様になっております…。





DSC_2084_20100322174641.jpg
全体のボリュームがおさまった感じかな?





DSC_2092_20100322174640.jpg
ひな、興奮しすぎたため、お疲れの様子。




DSC_2095のコピー
どうやらくりは、ひながお風呂場にこもっている間、
和室で様子を伺っていたらしい。

放心状態のひな




DSC_2096のコピー
たそがれた風情で、お外をボー然と眺めていました。
くりも流石に近付かず。


本当にお疲れ様だったね~ひなちゃん。
これで、しばらくは毛玉もなく、すっきり過ごせるかな。


そして来週はくりちゃん、あーたがシャンプーだからね(笑)


良かったら押してくださいな

長毛さんのカット&シャンプー

2010年03月23日 07:21

先日3連休の初日に、とうとう決行致しました。

「嫌われてもいい、あなたがさっぱりするのなら」杯、
「思い切りカット大会」です。(笑)
(文章が多めです。スミマセン)




用意したのはこちら
DSC_2046.jpg
先の丸まったカット鋏(小)梳き鋏(人間用)丸ピンブラシ 吸水タオル



直接触られるのが大嫌いなひな、たぶん逃げ回って
うまく切れないと思ったので、最初からお風呂場に拉致。


お風呂場に閉じ込めたところ、何度か不満を言いましたが、
思ったよりもおとなしくチョキチョキさせてくれました。

暴れられたら鋏で怪我するのでは…と心配だったのですが、
そこまでパニックになることもなし。

全身をまんべんなくカットしてみました。
お尻周りを特に念入りにカットしたかったのですが、
やはり体の内側には鋏を入れることが難しい…。
外堀から攻めることにして(笑)外側をチョキチョキ…。

ち、ちょっと切りすぎたかもしれません…。


ひなを落ち着かせるためにひっきりなしに話しかけ、頭を撫で、
なだめつつ手は鋏をチョキチョキ…。
30分ほど切り続けたでしょうか。



結果


DSC_2048_20100322174216.jpg
こ~んなに毛が…。


…お外でたい…。
DSC_2049_20100322174535.jpg
いったん毛を処分するため、脱衣所に出たひな。




DSC_2053.jpg
ちょっと下半身がだんだんになってしまいました。



DSC_2064.jpg
横向き。お尻周りの毛がずいぶん少なくなって
足が長く見えます。





DSC_2068_20100322174534.jpg
ひなの後ろ足ってこんなかたちだったんだなぁ…
(今までモフモフだったので見えてなかった)



お外に出してー。
DSC_2072_20100322174533.jpg
残念ながら、ここからが本番なのだよ、ひなちゃん。




DSC_2073_20100322174533.jpg
上から。
結構綺麗なラインでカットできたと思いません?(自画自賛)





今回、尻尾には手を出しませんでした。
もちろん不機嫌なので、尻尾をブンブン振り回していたのです。
怖くて切れませんでした…。


梳きバサミは、少量ずつ毛をとり、引っ張らずに少しずつ場所を変えながら
チョキチョキするほうがよさそうです。
切れた毛は、ブラシで梳くとすぐに落ちます。
鋏も安物だとやはり切れ味が良くないですね、
今回人用のものを使いましたが、やはりペット用を買ったほうが
良かったのかも。
何度も切ってるうちに、人差し指には水ぶくれができました…(涙)
親指はしびれてしまって、いまだに違和感があります…(涙)




さて、いよいよシャンプーです・・。
ここから約3時間かかります…。
続きは明日。






※昨日の「オンザマウス」、
実際には「オンマウス」のほうが正しいみたいですね。
失礼いたしました…。
良かったら押してくださいな

ひなと羽遊び その3

2010年03月22日 07:31

遊びも後半、
省エネモードで遊ぶひな。



ひょいっと
DSC_1885.jpg




つ~か~ま~え~た~
DSC_1886.jpg
怖いよ…。



はっ(また見られてしまった)
DSC_1887.jpg
まあ、いまさら?



まずいわ、このままでは私のイメージが…
DSC_1888_20100315150649.jpg
だから今更だってば




今日はここまでにしよう。
DSC_1897_20100315150648.jpg
えええ??




DSC_1899_20100315150805.jpg





DSC_1900_20100315150804.jpg
すごい顔を撮られたと悟ったため?
そそくさと退散するひなでした。
遊びから冷めると、ひなはあっさりと部屋から出て行ってしまいます。
置いておかれる私はちょっとさびしい…。




みいさんから以前教えていただいた
「オンザマウス」で画像切り替え。
どうぞ、画像にマウスを置いてみてください。



張り切って手を挙げるひな。


その2。


ほかの生徒が当てられて、悔しいのでもっと張り切って手を挙げるひな(笑)



みいさん、ありがとうございました~。
私でもできました~♪






・・・くりは?
DSC_1904.jpg
あ…ごめんね(笑)

ひなと遊んでいる間、ずっと横でちんまり丸まっていたくりでした。




良かったら押してくださいな

ひなと羽遊び その2

2010年03月21日 07:19

昨日の続きです。


※今日は朝からバタバタにつき、コメント欄閉じさせていただきます。
皆様のところへも、ひっそり伺わせていただくかも…。すみません。





マダマダやる気満々のひな



DSC_1783_20100315145818.jpg



がぶっとな
DSC_1785.jpg



よーくみて
DSC_1793.jpg



のび~!
DSC_1794_20100315145816.jpg
(う~見切れた~…。)



DSC_1796.jpg
マズルぷっくら


・・・。
DSC_1800.jpg




とここでひなの集中がいったん切れます。





…ふぃ~~・・。
DSC_1818_20100315150028.jpg
もう止める?


羽を振ってみたら



止めるもんですか。
DSC_1826_20100315150027.jpg
おお、まだやる気か。


捕まえたー!
DSC_1829_20100315150027.jpg




もっかいやって!
DSC_1831.jpg



うりゃっ
DSC_1851.jpg




じーーーー・・・。
DSC_1858.jpg




うおりゃっ
DSC_1859.jpg
のけぞってますな。


うおっとと
DSC_1860_20100315150157.jpg
腹筋でバランス?





DSC_1882_20100315150651.jpg
腰に来たのか?(笑)寝転がって待機。
その気持ちはよくわかるなー。
最近腰やら背中やら痛くってね~・・(涙)


あと一回、続きます。






昨日、ひなのカット&シャンプー決行致しました。
もうね、嫌われる覚悟でやりましたよ。

結局4時間かかって私もひなもくたくた…。(涙)
詳しくは、この「羽で遊ぼう」シリーズが終わってから
載せようと思います。

鋏持ちすぎて指が腫れたの、初めてだよ…(涙)
良かったら押してくださいな

ひなと羽遊び その1

2010年03月20日 07:09

またかよ・・・とお思いでしょうが、
ひなちゃんがひまじゃーと騒ぐので
羽遊びをすることにしました。

今回も三脚にカメラ固定、シャッターはリモコンでバシバシ撮ってます。




ん~~にゃ~
DSC_1679.jpg 
ひなちゃん、目が消えてるんだけど。



はっ(美少女のあたしがなんて顔を)
DSC_1680.jpg
どうでもいいけど、遊ぼうね。


ねらって~
DSC_1694.jpg



ガブっとキャッチ!
DSC_1695.jpg
(ひな、私があちこち切ってますので、ザンバラです)


おおっと待てい
DSC_1696.jpg
(右脇が若干ピンクに見えてるところが患部)


そっちか!
DSC_1698.jpg


捕まえた~♪
DSC_1717.jpg



おひげも上に~
DSC_1719.jpg




ゆくな!
DSC_1750_20100315145516.jpg
若干カメラ目線になっちゃったひな


…。
DSC_1753.jpg
可愛く写ってるかどうか気になってるひな


スカっ
DSC_1756.jpg
写り具合が心配で遊びに集中できず


この角度がいいかな。
DSC_1767.jpg
いいからちゃんと遊べー!!


はいいいいっ!
DSC_1768_20100315145653.jpg
そうそう


むむむ~
DSC_1770_20100315145653.jpg



あたーっく!
DSC_1771.jpg




もういっちょ~
DSC_1773_20100315145652.jpg



トス!
DSC_1774.jpg
ナイス!こずえ!(違)


どうにもこのシリーズは枚数が行っちゃいますね~。
続きます。(たぶん3回くらい…)




※今日はひなのカット&シャンプー予定です。
うまくいきますように~~!
良かったら押してくださいな

またもやお客さん

2010年03月19日 07:22

発情真っ最中のくりはいつも和室でこんな感じ。


DSC_1595のコピー




DSC_1596のコピー
…疲れない?




でも、先日、聞いたことのないような声で「シャーッ!」っと威嚇するので、
あわてて窓の外を見てみると…。



DSC_1543.jpg
おや、君は先日みたお客さんに似てるね。
親子?兄弟かな。



                          …ちわっす。
DSC_1545.jpg
どうもっす。





DSC_1546.jpg
くりがじーっと睨んでいるので、すぐ退散。
いつもなら眺めているだけのくりが、どうやら怒っているみたいです。




DSC_1547.jpg
男の子かな?

※9時追記

侍従長さんからのコメントで気付きました。
三毛ちゃんだから9割9分女の子に決まってますよね。
…私って馬鹿ね~。
侍従長さん、ありがとうございました!



DSC_1548.jpg
窓ガラスに写るくりの顔が険しいです。




DSC_1550.jpg
なかなかにイケにゃんではないか。(まあ、くりはやらんけど)





DSC_1551.jpg
まだ怒ってる。




ヨソモノ、ユルサナイ。
DSC_1552.jpg
あんただれよ。(笑)



DSC_1555.jpg
くりの剣幕に、引きさがることにしたらしい彼(彼女?)




DSC_1556.jpg
(手入れを怠りまくりの庭で申し訳ないです…)



DSC_1559.jpg
姿が見えなくなって、やっとお顔が穏やかになりました。

発情中で興奮しちゃったのかな。
くりのシャー、久しぶりに聞きました。



※ひな、病院に行ってきました。

皮膚の炎症はだいぶ良くなってきてるとのこと。
あと1週間分量を減らしたステロイドが処方されました。
今回は「モンプチクリーミースープ」に粉剤を溶かして
服用させることに成功。
ついでにくりも食べることができて、嬉しかったみたいです。

ひな、ダイエットして3.5キロ以下になっていたはずなのに、
今回量ったら3.87キロ…。
・・なぜ太る~。(涙)
またもや食事制限です・・。

ともあれ、炎症が治まったので、いよいよシャンプーです。
その前に、もっと思い切ったカットをしなくては…。
週末、頑張ります~。

良かったら押してくださいな

何でも似合うお嬢?

2010年03月18日 07:39

昨日の続き。
ひなとバンダナ編です。
(ザンバラになる前に撮った写真ですので、ひながまだゴージャスなままです)



DSC_1479.jpg



DSC_1494.jpg
ひ~な~ちゃん。こっち向いて~♪



なによ。
DSC_1496.jpg
あら~可愛い♪





DSC_1497のコピー
…いきなり言うセリフがそれ?
…わかりましたよ、こんどなちゅママさんに作っていただきますよ。




DSC_1499のコピー
…若干いらっとくる…。





DSC_1505.jpg
ひなの視線の先にはフルフルしているくりが(笑)



くりを追いかけて行ってしまいそうなので、呼びとめてみる。




「トンボちゃん、あるよ。」



トンボちゃん?
DSC_1509.jpg
(くり、その先でフルフル中)




トンボとバンダナひな
おもちゃとみると、すぐに近寄ってくるひなでした。

このバンダナ、くりもひなも、全くつけていることを気にせずに
比較的長時間着用することができました。
おしゃれ、することができるかな~?

なちゅママさん、ありがとうございました♪
良かったら押してくださいな

偽マンチとバンダナ

2010年03月17日 07:37

そばにいるよのなちゅママさんからいただいたプレゼント、最後に残ったのはかわいらしいバンダナ。

くりひなの体に合わせて、大きいのと小さいのを用意してくださいました。



くりには赤いチェックのちびバンダナ。




DSC_1482_20100313143012.jpg
…この姿勢。
以前から見ていただいている皆様には懐かしいポーズでは…?(笑)





DSC_1483.jpg
そう「偽マンチ」。くり、発情中でございます。
去年のくりはこちら→マンチ ①    マンチ ②






DSC_1484.jpg
ちまっと固まっております。




…うう…。
DSC_1485.jpg




うずうず…。
DSC_1490のコピー




あっちに行こう…。
DSC_1491.jpg
少しもじっとしていられません。


くりちゃん、自分がバンダナつけてるってわかってる?


DSC_1493のコピー
全くバンダナどころじゃないくりでした(笑)
いつもなら嫌がって取ろうとするのですが、
つけたままフルフルしてましたよ。
赤いチェック、案外似合ってて可愛いなぁって思ったんだけど…(笑)



ひなとバンダナは明日。


良かったら押してくださいな

恍惚のひな

2010年03月16日 07:20

まだまだ鉛筆キッカーへの愛が冷めないひなです。

DSC_0947のコピー




DSC_0950のコピー




DSC_0953のコピー




DSC_0958のコピー




DSC_0962のコピー




DSC_0967のコピー




DSC_0975のコピー
マタタビで興奮すると、疲れるのか、
すぐにお昼寝に入ってしまいます。

たまには気分転換にいいよね♪
良かったら押してくださいな

みこ姐さんからのプレゼント

2010年03月15日 07:05

永遠ッ茶ぁのみこ姐さんから、
「永遠ッ茶ぁ一周年プレゼント企画」のプレゼントをいただきました。
本当は、1周年企画は去年の7月13日だったのですが、
私がくりひなの写真をお送りするのをすっかり忘れており、
約半年経ってからのプレゼント…(笑)

でもでも、すごいんですよ~♪

DSC_1420のコピー

永遠くんたちのデザインではなく、敢えて、くりとひなの
写真を使ってグッズを作ってくださいました。



CSC_1428.jpg
このタンブラー、たまりませんね~♪
(あわてて写真を送ったため、クリスマス仕様になってしまった…)

私はくりを選択。旦那はピンクのひなを。




DSC_1427_20100306155024.jpg

このストラップは裏にくりとひなの写真が入っています。
桃太郎くん(左)の裏はひな。茶ぁちゃんの裏はくり。
だんなが何も言わずにひなを取って行きました…。

ひなちゃんよ、だんなの心を察してくれい・・・(いまだに悲鳴を上げて逃げられる)

シールも、もったいなくて使えません!
このまま大切に取っておきます!!

お尻に羽の生えたネズミちゃんも付いてきました。

ふんふんふん・・・。
DSC_1432.jpg
遊ぶ?



これは…。
DSC_1444.jpg




…敵?
DSC_1443.jpg
おもちゃでしょうに。




あとで遊ぶ。
DSC_1442のコピー
あ、そう。
ご飯を食べたばかりだったので、眠かったみたいです。




でもこれはくりのだからね。
DSC_1439.jpg
わかったわかった。
(ちゃんと2つあるので大丈夫)

馬鹿親の心を鷲掴みにしてくれたプレゼントの数々。
本当にありがとうございました♪
良かったら押してくださいな

ボールで遊ぼう!

2010年03月14日 07:46

そばにいるよのなちゅママさんからいただいたプレゼント第四弾。



鈴が入ってるボールです。

こういうので小さいころよく遊んだねぇ。くりちゃん。

DSC_1462_20100306153930.jpg


今回はgifで。

なちゅママぼーる1




なちゅママぼーる2


無茶苦茶ハッスル、というわけではありませんでしたが、
狭い部屋を走り回っていました。


小さいボールを夢中で追いかけるのって
幼いころ限定なんですかね?
くりもひなも、1歳まではそれこそ部屋中をボール求めて走り回ってましたけど、
最近はチョイチョイってしておしまいです。

やっぱりマタタビの匂いをがっつりつけないとだめなのかな?
ひなは全く反応してくれませんでした。残念…。





※最近ブロともさんの間で大流行り?の100%猫。登録しました。

なんと、ちゃちゃちゃん
くりひなの「はとこ」と判明!
そのほかにもスコブログでお見かけする猫ちゃんとも親戚関係だということがわかりました。
面白いですねぇ。

少しでも血がつながってる猫ちゃんが139にゃん。
う~む。すごい。

スコの世界は近いな~と改めて感心してしまいました。
面白かった♪
良かったら押してくださいな

順番待ち

2010年03月13日 07:44

昨日は、ひなへのお言葉ありがとうございました。
長毛さんは皆さんサマーカットなんですねぇ。

ひなのサマーカット…。う~ん…。
でも毛玉で苦しむよりはましか~…。
とにかく、梳き鋏を買ってみます!


さて、一昨日の続きです。そばにいるよのなちゅママさんからいただいたプレゼント第三弾。


じゃらしに飽きたくりはモフモフのほうへ。


DSC_1304のコピー
我慢できなくなってきたひな。



DSC_1313のコピー
くり、姉の威厳?
いやいや、単なる意地悪…(笑)



DSC_1336のコピー
くりが手を出してるときは、ひなはちゃんと待ちます。
…よっぽどのことがない限りは。(笑)




DSC_1337のコピー
えらいねーひなちゃん。




DSC_1339のコピー
くり、疲れてダウン(笑)


さて、ひなちゃんの番だよー。




DSC_1354のコピー
それが好きなの?




DSC_1362_20100306153820.jpg
…ひなちゃん?




DSC_1363_20100306153933.jpg
咥えてる…?




DSC_1366のコピー
なっ舐めてるのかい?!




DSC_1368のコピー
たっ食べちゃダメー!!

いきなりもぐもぐ始めたのであわてて没収。
ひなにはキッカーを与えておきました(笑)




DSC_1390のコピー
たくさんのおもちゃ、本当にありがとうございました♪
しばらくはおもちゃに困らないです~♪
でもあと一回続く…。(笑)
良かったら押してくださいな

ひな、病院へ

2010年03月12日 07:19

なちゅママさんプレゼントシリーズの途中ではございますが、
ひな、昨日は病院に行きましたので記録をさせていただきます。(長文です)

少し前から気になっていたひなの脇の下の毛玉。
気がついたときには切り取るようにしていたのですが、
とにもかくにも触られることを嫌がるひな、
私もつい、遠慮してしまって、ちゃんとみてあげてませんでした。

2,3日前、ひなが仰向けで伸びをしたときに、
私の目に飛び込んできたもの…それは、
痛々しくも赤く腫れた(ように見える)わきの下の禿げでした。

どうやら、毛玉が大きくなってしまって、邪魔に感じたのか、
自分でむしり取ってしまった模様…。
嫌がるひなをホールドして毛をかき分けてみてみると、
赤いというより赤黒い感じ…。

なかなか時間がとれずに、昨日やっと病院に連れていくことができました。

皮膚の細胞をみていただいたら、
バイ菌が入ってしまって、腫れているらしいと…。
抗生剤と、ステロイドを飲むことになりました。
お薬を口にしてくれるかどうかわからなかったので、
抗生剤は注射してもらい、ステロイドだけ粉剤で処方していただくことに。



最近執拗に舐めてるなーと思っていたのは、
菌によって痒いことも関係していたみたいです。

傷が悪化したもう一つの原因はなんと、ペットヒーター。
長毛のひなが長時間ペットヒーターを使っていると、
毛の中が蒸れて、細菌の温床になってしまうのだそうです。

ひなは毎晩ドームの中でヒーターをつけて眠っていたので、悪化してしまったみたい。
下に敷いているタオルも、毎日換えてあげなかったこともいけませんでした…。

良かれと思って使っていたペットヒーターで症状が悪化してしまうとは…。

ヒーターは撤去。タオルも全部取り換えました。


もちろん、常日頃のケアをちゃんとしてあげていなかった
私がいけないのですが、
やはり、この長毛、かき分けてまで様子をみるのは容易ではありません。


母は決意しました。

女の子だからと、見た目第一に考えていたおかーさんが愚かだったよ…ごめんね、ひな・・・。


DSC_1560のコピー
さらば、ふわふわのお嬢さん・・。




DSC_1563のコピー
我が家でただ一人の美形。



DSC_1565のコピー
永遠の美少女…←しつこい。

ま、まずは、胸元のフリルだけね(暴力が怖くて及び腰)
チョキチョキ・・・。





DSC_1583のコピー
なんだこりゃ…(涙)



…おかーさん、トリマーの資格を取っとけばよかったなぁ…。






DSC_1597のコピー
ごめんよ…。



DSC_1612のコピー
ああっひなちゃん、そんなに落ち込まないで…。



DSC_1613のコピー
お黙りくり!!(涙)





かくして

哀れザンバラヘアーのひなが出来上がりました…。
内側の毛も切らないと…。


今通っている病院は猫のカットをしてくれないのです。
もうひとつの病院は全身麻酔じゃないとカットしないと…。
私がやるしかないんだなぁ…。


やっぱりばっさばさじゃかわいそうなので、
ペットショップでトリマー用ハサミを探してみます…。(涙)


んで、実際のひな。

DSC_1615のコピー
案外、気にしてなかったり…(笑)



※今回、治療代が7500円…。
やっぱりひなもペット保険入ろうと思います…

良かったら押してくださいな

ジャラシ好き

2010年03月11日 07:22

そばにいるよのなちゅママさんからいただいたプレゼント第二弾です。


じゃらしを見せてみました。

くりが真っ先に反応。

DSC_1259_20100306153612.jpg





DSC_1261のコピー
なんだい。
※あ~しゃさんに教えていただいた
レイヤースタイル→べベル→チェックを外して境界線を表示、でやってみました。
これだと、周りの色も変えられるし、太さも変えられるから
便利ですね~♪ありがとうございました。




DSC_1263のコピー
これも匂いがついてたのかな?




DSC_1267のコピー
二つとも?欲張りだなぁ。
※こっちは「ストローク」の黒線で。
これだとこの幅でしか縁取りできません。




DSC_1275のコピー
やっぱりじゃらしのほうがいいらしい…。





DSC_1276のコピー
おっと。




DSC_1278のコピー
はいはい、よくできました。



DSC_1288のコピー
気に入っちゃったねぇ。


さらに今度はモフモフで遊びます。

…え?ひな?
それはまた明日。(笑)




良かったら押してくださいな

キッカーコレクター

2010年03月10日 07:40

そばにいるよのなちゅママさんからいただいたプレゼント。
しばらくは「なちゅママさんプレゼントシリーズ」になります。

まずは渋いキッカー。



「キッカーオタク」のひなが真っ先にチェック(笑)



これはいいわね~。
DSC_1228.jpg
くりもきました




DSC_1233_20100306150402.jpg
くりも興味津々

特に何も香りをつけてないとのお話でしたが、
執拗に匂いチェックが続く・・。

やがてひなが独占。




DSC_1250_20100306150401.jpg



これ、気にいったわ。
DSC_1251_20100306150401.jpg



ふんふん・・・
DSC_1254_20100306150401.jpg





DSC_1256_20100306153613.jpg





DSC_1258のコピー
あ、やっぱり?(笑)


どうやらひなのキッカーコレクションに
新たに加わることが決定した模様です。

明日はじゃらしで遊びます。

良かったら押してくださいな

めんぼう! part2

2010年03月09日 07:34

昨日の続き。

いつまでも綿棒に気付かないので、
ひなの目の前に置いてあげました。

DSC_0716_20100304103315.jpg




DSC_0721.jpg
おててでつかんで。



DSC_0728_20100304103315.jpg
…ん?



DSC_0729_20100304103314.jpg
どした?ひなちゃん。



DSC_0735_20100304103314.jpg
お手手が離れてるのに、綿棒がくっついてる…。


いや~とれない~
DSC_0736_20100304103314.jpg
あらら~?




ふむむ~
DSC_0737.jpg



おかーさん、これどうしよう??
DSC_0741.jpg
ぶはははは!!


DSC_0744のコピー
だって~(笑)わはははは~♪




CSC_0792.jpg
拡大図(笑)ホコリも一緒についてた…



・・おかーさんはあてにならないわ。
DSC_0746_20100304103411.jpg



むき~!!!
DSC_0752_20100304103411.jpg



ふうぅ・・・。
DSC_0753_20100304103411.jpg
やっととれました。


お澄まし顔なのに、綿棒がくっついてるのがおかしくて、
ひなの前で爆笑してしまいました。
ひながパニくるかと思いましたが、案外落ち着いて対処してましたね(笑)




DSC_0761_20100304103541.jpg
下に落ちた綿棒で遊び始めたひな。
今度は気をつけてね(笑)




※リンク1件追加です。

春と秋のねこぶーさん。
デジイチ、フォトショ、私と同じように興味を持って
お勉強なさってらっしゃいます。
でも、お写真は格段にお上手…。
何が違うのか…やっぱりセンスかー?(涙)

お上手なお写真と小気味いい文章がとても魅力的なブログさんです。
これからもよろしくお願いいたします。
良かったら押してくださいな

めんぼう! part1

2010年03月08日 07:21

たまーに出すと遊んでくれる綿棒。

以前、ややコロ日記さんで
同じネタをなさっておられました。
…パクリじゃないよ!


「ややコロ」さんほど上手に構成できませんが、
ま、我が家の綿棒遊びを。


まずはくりが綿棒に興味を持っております。

あれ?ひなちゃん・・。


DSC_0696のコピー



ていてい
DSC_0697のコピー
そこに綿棒はないと思うんだけども…。




ふんふん・・
DSC_0699のコピー
いや、ないと思うよ…。


めんぼうってこれだよね・・・。
DSC_0702のコピー
なんでそこにあるって思うの?


めんぼう、ここだよ・・・。
DSC_0705のコピー
だからないって言ってるのに。



くりは飽きてどこか行ってしまいました。
DSC_0706のコピー
間違ってるのにしつこいひな。(笑)
綿棒に気付く日は来るのか!(大げさ)
良かったら押してくださいな

二人で並んで

2010年03月07日 07:19

珍しく二人並んでお外見学。





DSC_1219_20100304171701.jpg
何が見えるの?



DSC_1220_20100304171700.jpg
(大きさが全然違うなー…)


…さてと
DSC_1221_20100304171700.jpg
くりがそわそわ


ここ、落ち着かない
DSC_1222_20100304171739.jpg
やっぱり(笑)



DSC_1223_20100304171739.jpg
ひなはそれでもじーっと外を眺めてました。
今の時期、うちの周りは春を迎えたのらちゃんが雄たけびを上げたり、
中庭を徘徊したり、結構騒がしいのです。

私が気付かなかっただけで、のらちゃんが求愛に来てたのかな。



だがしかし。
うちの娘はやらん。








DSC_1216のコピー
ワタコとショウゾウのあ~しゃさんから頂いた猫ちゃんたち。
どういうわけか、白猫のキーホルダー?にひなが興味津津。

どれもこれも可愛くて、「猫コレクション」棚に飾っています。
ありがとうございました♪

良かったら押してくださいな

鉛筆キッカー part2

2010年03月06日 07:40

鉛筆キッカー(小)くりが気にいったようです。
DSC_0930_20100304103729.jpg


いいねぇ、これ。
DSC_0933_20100304103729.jpg
よかったねぇ。


珍しくもよく動く(笑)くりの姿を。




隅にゴミ箱があるのですが、そこの裏に入り込んでしまったようです。
自力で取れないので、私が救出。




もう一回ハッスル。
最後にちょこっとひなのキッカーも気にしてましたね。
…まあ、貸してくれないと思うけどね(笑)


DSC_0932のコピー
そういうこと言わないの!


まあでも、大きいのはひなが抱えて楽しみ、
小さいのはくりが転がして十分楽しんでくれました。

桃とらマンさん、本当にありがとうございました!
良かったら押してくださいな

鉛筆キッカー part1

2010年03月05日 07:44

いただきものシリーズ、きらきらボールの次は
鉛筆キッカーです。
マタタビが入っているのか、ひながうっとりしまくり。
DSC_0885_20100304103540.jpg




DSC_0888のコピー
ひなちゃん…悪人顔になってるよ・・。




くっくっくっく・・・・。
DSC_0903_20100304103539.jpg
ひなの背中に黒い羽が見える・・(笑)



DSC_0912のコピー
気にいっちゃったねぇ。

これ、手縫いだと思うのですが、
ものすごく丁寧に作ってあります。
ひなが噛んでしまうのですが、ほつれない。
きちんと作られていて、すごいです。


ふんふんふん・・・
DSC_0944.jpg
鉛筆キッカーは、ちびちゃんも付いてきました。こっちもマタタビの香りつき。



こいつぁ・・・。たまらんね。
DSC_0945.jpg
たまんなくなっちゃったくりの姿は明日動画で(引き延ばすなー。)



DSC_0801_20100304103540.jpg
いただきもののご紹介記事で
さらにほかの方からのいただきものを紹介してしまう…。(笑)

ひなたのたろとまめのRobeleさんから素敵なカードと手ぬぐいをいただきました。
またおやつもきたよー!くりちゃんひなちゃん!(笑)

しばらくはいただいたもののご紹介で記事が埋まってしまいそうですね~。
ありがたいことです。(笑)
良かったら押してくださいな

ボールとごちそう

2010年03月04日 07:15

※オフ会の記事を先に載せてしまったので、記事が前後してしまいました。
これは、オフ会前の写真です。


桃とらマンさんからいただいたおもちゃで
早速遊んでみました。

…が、どうやらおやつと同封されていたせいか、いい匂いが付いてしまったらしく、
ひなが食い千切ろうとする…(涙)

せっかくいいおもちゃになると思ったのに、
しばらくの間、封印です…。




カラーボール
GIFアニメ、フォトショで作れました!
ご指導くださった皆様、ありがとうございました!

遊んだ後は、これまた桃とらマンさんからいただいたモンプチクリーミースープ。

もうね、いつもおやつを与えてない生活のせいで、
がっつくがっつく。(笑)

くりひなはアレルギーが若干あるので、
カリカリしか与えないのですが、お魚ならたぶんOK。
仲良く半分こして食べました。

ただがっついてるだけの動画です(笑)









DSC_0869のコピー
ないね。



DSC_0872のコピー
そっちはひながたべたお皿だよ




DSC_0874のコピー
ひなもおいしかった?




DSC_0875のコピー
珍しく完食したものねぇ。




DSC_0881のコピー
ええ~・・・。

ひなちゃん、太るよ…?





DSC_0883のコピー
ね?だからおやつは時々にしようね。


大喜びで食べてくれました。
素敵なプレゼントをありがとうございました。

まだ、いただいたキッカーがあるんです。
キッカーで大はしゃぎの様子は明日。
良かったら押してくださいな

そばに居させて

2010年03月03日 07:21

朝ごはんも終わって、朝のお遊びも済んだ。
ソファでまったり時間が過ぎると、
ひなは一人で過ごすため、2階へと上がっていきます。



ひなちゃん。




DSC_0586_20100222143256.jpg
2階に行っちゃうの?




DSC_0587.jpg
え、もうちょっと一緒に居たいかなぁなんて…。





仕方ないわね
DSC_0589.jpg
この角度が可愛い♪(ぶれた。惜しい…)




まあ、礼儀よ、礼儀。
DSC_0590.jpg
ちゃんとご挨拶もしてくれます。



おかーさんが可哀そうだからサービスしたげる。
DSC_0593_20100222143418.jpg
おお♪




DSC_0598.jpg
はい♪
…っていうか、すごいね。(笑)




DSC_0599_20100222143417.jpg
サービスが終わり、あっさり背を向ける娘。




DSC_0601_20100222143417.jpg
もう?




DSC_0607_20100222143551.jpg
それでも、私が見つめているので動作がゆっくりです。




DSC_0609.jpg





DSC_0610_20100222143550.jpg





DSC_0611.jpg
念押しですか…。





DSC_0613.jpg
仕切り直して




DSC_0614.jpg
ジャンプジャンプ!





DSC_0615_20100222143549.jpg
…2階へいってしまいました。


この後、夕方までは降りてきません。
ゆっくり一人の時間を楽しんで、
部屋が薄暗くなってくると、1階のソファへと戻ってきます。

ひなの一日はとても規則正しいのでした。


良かったら押してくださいな

「猫の日会」 その2

2010年03月02日 07:21

さて、1次会も無事終了。

2次会に残ったメンバーは

まちゃこさん
あ~しゃさん
こふゆきさん
ぼっくりさん
まりさん。

そして
ミカさんと私。


何処へ行こうかと話していると、
ぼっくりさんが広いスペースのある猫カフェをご存じとのこと。
あっさりそこへ行くことが決定。
お酒より、コーヒーより、猫(笑)

私自身は猫カフェには2回くらいしか行ったことがなく、
しかもあまりいい印象を持っていなかったので、
ちょっと不安…。


でも到着したら、
とても清潔で広々として、ネコちゃんたちもたくさん!

きゃりこという、
歌舞伎町にあるお店です。
猫ちゃんたちのお名前、うろ覚えにつき、
間違っているかもしれません。スミマセン…。



DSC_0998のコピー
中に入ると早速おねむなエキゾ発見。




DSC_1008のコピー
この子もなんだか眠そう…。





DSC_1048のコピー
あ~しゃさんの前では毛づくろいを披露してくれました




DSC_1007.jpg
君は…すまん、だれだっけ?




DSC_1022のコピー
アムくんはでっかくてかっこいいのです。
でも人懐こい。




DSC_1033のコピー
海ちゃん、足は短いが、動作は機敏。




DSC_1054のコピー
ごまこちゃんは同じ場所から微動だにせず(笑)




DSC_1063のコピー
琥珀ちゃんはまだ子供。眠くって触っても触っても起きません。




DSC_1069のコピー
オシキャット、初めて見ました。
すごくきれい。ビロードのような肌触り。



DSC_1082のコピー
テクニシャンのぼっくりさん


DSC_1084のコピー
うにちゃんがどんどん踊らされていきます。(笑)


DSC_1094のコピー
ブリショも案外動きが早いですね。




DSC_1109.jpg
と、ここでお夜食タイム。



DSC_1114_20100301123014.jpg
わらわらと集まってきます。



DSC_1119のコピー
まだまだ撮影会は続き…



DSC_1130のコピー
桜ちゃんも美人!



DSC_1134のコピー




DSC_1139のコピー
ヒマラヤンのポン子ちゃん。



DSC_1140のコピー
カメラの前でやってくれました(笑)



DSC_1145のコピー
こーんなに可愛いのにね~



DSC_1173のコピー
そして、私が一目ぼれしちゃったジョイちゃん。




DSC_1176.jpg
ちょっと泣き虫なお顔で、おどおどしてるところがひなとかぶりました。
カラーも美しい♪



DSC_1178のコピー
まりさんが心配しきりだった胸元びしょぬれのヒナタちゃん(笑)



DSC_1179のコピー
エジプシャンマウは本当に模様が綺麗です♪



DSC_1186のコピー
そして一番話題をさらったラムちゃん。
どう見ても、あ~しゃさんのところの
綿子ちゃんにそっくり!
以前からスコにしては驚異の運動能力を誇り、本当にスコなのかと
疑惑を持っていましたが、
やはり・・・やはり綿子ちゃんはラガマフィンだったのかーーー?(笑)


なんつって、ラガマフィンは大型猫種ですので、スコよりも実際はとても大きな猫さんでした。
5キロくらいまでなるのだそうです。


…その後で、ぼっくりさんちのブリショ嬢たちが、同じくらい体重があると聞いて
本気でビビりましたが。(笑)





とここで、マリさんが「あらあらこんな時間」と…。

はっと気がつくと、すでに11時近く…!
まずい、また午前様だっ!(旦那のとの約束で、その日のうちに帰らねばならぬシンデレラ嫁。
実際化粧も溶けてきて、エライことになる(笑)


DSC_1187のコピー
ありがとねっ、また来るよ!!



ご挨拶もそこそこに皆さんをほったらかして駅までダッシュ!!

…まあ、結果として12時過ぎてたけど、終電じゃなかったので、
よしということに。(笑)




さあ、これで、「猫の日会」もおしまい。
ずいぶん前から準備して、
ドキドキしながら当日を楽しみにしていましたが、
想像していたよりもずっと充実したオフ会になりました。

皆様、楽しい時間をありがとうございました。
また、お会いしましょうね♪





「きゃりこ」今度はうちのだんなも連れてこよっと。
良かったら押してくださいな


最新記事