fc2ブログ

オフ会でした

2010年02月28日 10:51

オフ会無事に終了しました。

ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

オフ会の様子、記事にしようと思っていたのですが、
今日は忙しい日だったのをすっかり忘れていて、
時間がありませんー!

昨日のコメントのお返事も、夜までは書けそうにないです。
すみません。


「午前様にはならないように」と旦那に言われたのに、
どうどうと12時まわってから帰宅(笑)



DSC_1189のコピー
くり、拗ねてます。




DSC_1196のコピー
ごめんよ




DSC_1197のコピー
暗闇でくねってアピールのひな





DSC_1198のコピー
1時近いんですけど、遊ぶんですか、そうですか…。




DSC_1199のコピー
はいはい、わかりましたよ…。





オフ会の様子は明日!(たぶん…)

良かったら押してくださいな

オフ会ですよ

2010年02月27日 07:02

DSC_0771のコピー
そうなのよ。
今日はいよいよ、オフ会当日。



DSC_0773のコピー
うん・・まあ間に合わなかったっていうか…。





DSC_0774のコピー
くりちゃんたちは連れていけないもんね。




DSC_0775のコピー
ひなちゃんや、ご心配ありがとう…。(笑)


というわけで、オフ会です!
準備期間が1カ月以上あったのに、結局何のお手入れもしてない!(笑)

なんと、総勢16名のオフ会です。
みなさんとお会いできるの、楽しみ~♪

明日にはオフ会の様子、アップできるかな~?
行ってきます!
良かったら押してくださいな

デジイチの不満

2010年02月26日 07:42

デジイチを使い始めてからどうしても不満なこと。


DSC_0560.jpg

膝にくりを乗せたまま、思うような写真が撮れない…


DSC_0573.jpg

コンデジなら、もっと寄って撮れたのですが、




DSC_0575.jpg

精一杯後ろにのけぞらないとピントが合いません。




DSC_0576.jpg
魅惑の後頭部




DSC_0579.jpg
くり、それでもエアコンチェック(笑)




DSC_0580.jpg

コンデジだと、片手で持って自分のほうにむけて
ノーファインダーでも何とか撮れたのですが、



DSC_0582.jpg

流石にデジイチは片手じゃ無理。



DSC_0583.jpg
ま、距離の問題はマクロを買えばいいことなんでしょうけどねー。
…いつになるやらね~(笑)




春と秋のねこぶーさんのところで見た、
飛び火するナポリタン(笑)
なんかよくわからんけど、飛び火が目的ならば、作りましょう!

DSC_0688_20100224100110.jpg

ということで夕食はナポリタン。
でもうちは一人200グラム近いパスタを喰らうので、
それだけでは足りず、菜の花とベーコンのパスタも作りました。

なにはともあれ、おいしかったです。
たまにはナポリタン、いいですよね~。
うちはバターで炒めてから、先に具だけケチャップで和えます。
隠し味に醤油。

みなさんもナポリタン、いかがですか?
良かったら押してくださいな

シニアのための(なんちゃって)フォトショ講座 part2

2010年02月25日 07:40

シニアのためのフォトショ講座、第二回
前回はこちら→


さて、今日はお絵かきの仕方を。

その前に。


前回の記事で、ペンタブで書いた文字をそのまま
写真に綺麗なフォントとして入れることができるかどうか、
ということが話題になりました。

私自身、そんなことができるかどうか知らなかったのですが、
実際にやってみたところ、
なんと、出来てしまいました。(笑)



フォトショタブレットpcのコピー
「これ」です。
これをペン先でクリックすると




フォトショタブレットpc1
こんなものが出てきます。




フォトショタブレットpc2のコピー
写真を出しておいて、文字選択範囲を指定します。
(前回のやり方と同じ)
そのあとでタブレットpcの枠内で文字を書いていくと、
自動的に綺麗な文字に変換されていきます。

書いたら「挿入」をクリック。



フォトショタブレットpc3
写真の中に文字が入りました。

前回同様、この後でもフォントの種類を変えたり、色を変えたり出来ます。


正直、私はキーボードで入力したほうが早いです。(笑)
でもペンを離さずに作業をしたい時などには便利かも。
これも慣れですかね~。


さて、それでは今日のレッスン(笑)





前回、文字入りの画像を保存できたかと思います。
フォトショを起動して「ファイル」から「開く」で
文字入り画像を呼び出しましょう。


DSC_0212のコピー1
これです。

これを



DSC_0212のコピー2
こういう風に飾ることもできます。


お絵かき1

やり方は、
①をクリックしてから、②の三角を押すと、「ガラスボタン」だの「クロム」だの
いろいろな文字が出てきます。
一つ選んで、下の「適用」を押してください。
種類によってはうまく効果がでない場合もあります。
何度か、違うもので試してみてください。

何度違うものでやっても変化がない場合、
③が選択されていない可能性があります。
③の部分をクリックして黒くさせてからもう一度お試し下さい。
(おかしなことになったら、「取り消し」を押せば、すぐ元通りになります)

今回は「ストローク」でピンクの線を選びました。



では次に、お絵かきしてみましょう。

いやん
DSC_0212お絵かき1
ひなのほっぺをピンクに染めました。



お絵かき4
やり方は、
まず①を選択してブラシツールを②で選びます。
③で大きさを決めます。
これも、適当に落書きして確かめてみてください。
取り消しボタンで何度でもやり直せます。
④は透過させるかどうかです。
今回はうっすらピンクにさせたかったので、40%にしてあります。

色を変えるのは⑤です。
クリックするとカラーパレットが出てくるので、
ドラッグすると(ペン先をくっつけたまま引っ張る)
さまざまな色が試せます。



これで基本的なお絵かきの手順はおわかりになったでしょうか。



…ちょっと
DSC_0212お絵かき2_edited-1
あとはブラシの種類を変えたり




…これなによ!!
DSC_0212お絵かき3_edited-1
色を変えたり




ブヒブヒブヒーーーー!!
DSC_0212お絵かき5_edited-1
不透明度を変えることで、さまざまな落書きを楽しむことができます。
どうぞ、お試し下さいね♪








DSC_0695_20100224100110.jpg
桃とらマンさんのところの
「とらちゃん10歳プレゼント企画」で
「キッカー賞」をいただきました。


ピンクの鉛筆形キッカー。これ欲しかったんです♪
あとは猫のおやつに人のおやつ。
くりひなのアレルギーのことも気遣っていただきました。
食べられるものはあげてみようと思います。

明日、おもちゃで遊ばせてみますね~♪
ありがとうございました♪
良かったら押してくださいな

ちょうどいい距離

2010年02月24日 07:30

くりはいつものマザーベッド。




ひなはとりあえず離れて座っています。



あのね
DSC_0651_20100222142353.jpg




くりちゃんのそばに行きたいの
DSC_0652_20100222142353.jpg
そうねぇ。



行ってもいい?
DSC_0654_20100222142353.jpg
くりちゃんに聞いてみたら?



…(聞かなかったふり)
DSC_0655.jpg




…(何も見えないふり)
DSC_0656_20100222142352.jpg



無視された。
DSC_0657_20100222142736.jpg
(笑)



ZZZ… (本気寝に入ったらしい)
DSC_0661_20100222142735.jpg
ひな、今がチャンスじゃない?



…そばに行くってそういう意味じゃないんだけど…。
DSC_0659_20100222142735.jpg
なかなか仲良し猫団子にはなれないのでした。(笑)





DSC_0686.jpg
これがいつものツーショット(笑)
良かったら押してくださいな

思わせぶり

2010年02月23日 07:24

ソファで温風当たりまくりのひな。






DSC_0509.jpg
見事なもけもけ具合(涙)





DSC_0510.jpg
…えっ本当に?




DSC_0511_20100215135437.jpg
なんてSな子…。




DSC_0512.jpg
ひなが見やる先には



DSC_0515_20100215135437.jpg
当然くりが。


「アニマルプラネット」でチーター(豹か?)をがん見。



くりだってあのくらい走れる…。
DSC_0518_20100215135534.jpg
自分の足の長さ、よく御覧なさい


ひなちゃんつまんなーい。
DSC_0523_20100215135534.jpg
テレビには興味ないんだよね。


うとうと・・・。
DSC_0527.jpg
そのままねんねする?


と、なぜかくりがあいさつに。


ふんふん・・・。                           遊ぶ?
DSC_0538.jpg




遊ばない
DSC_0540_20100215135533.jpg
が、あっさりスルー。(笑)
がっかりするやら、眠気は覚めるやら、
なんだかくりに振り回されちゃったひなでした。





※猫の日会についてのご案内メールを出させていただいてます。
参加予定の方はどうぞご確認くださいませ。
良かったら押してくださいな

のんびりするにはわけがある

2010年02月22日 07:52

金曜日の記事、くりがすっかり脱力して眠っていたのには理由があります。





くりがソファを一人占め



ふふん
DSC_0476_20100215133313.jpg
なんとなく自慢げです。




DSC_0482_20100215133312.jpg
毛づくろいしたり




にくきゅうもね。
DSC_0483_20100215133312.jpg





DSC_0486_20100215133311.jpg
まったりしています。





たまにはこんな時間も必要なのよ。
DSC_0491.jpg
最近ひなが独占してるからね。




DSC_0492.jpg
浸っております(笑)



なぜこんなにくりがのびのびできるかというと…。



DSC_0497_20100215133355.jpg
だんながソファで居眠りしていたのでした。
ひなはだんながいる限り、1階には降りてこようとしません。

くりとだんなでソファは満員。
二人でゆっくりお昼寝でした。






おまけ
DSC_0494_20100215133355.jpg
アポロチョコ(笑)




※今日は猫の日ですね~。
ケーブルテレビをお使いのお宅だったら、「アニマルプラネット」を是非。
一日中猫特集だそうですよ~~♪
良かったら押してくださいな

猫バトン

2010年02月21日 07:46

砂糖魚さんからバトンを受け取りました。
は、初めてのバトンですよ。(ドキドキ)


今回はくりに頑張ってもらいますよ。
では早速始めます~♪






名前・年齢・職業は?
DSC_0618のコピー






今の悩みは?
DSC_0619のコピー




貴方の性格を一言で言うと?
DSC_0620のコピー





誰に似てる?
DSC_0632のコピー





社交的?人見知りしちゃう?
DSC_0633のコピー






人の話にはしっかり耳を傾ける?
DSC_0637のコピー




ギャンブルは好き?
DSC_0631のコピー






好きな食べ物、嫌いな食べ物
DSC_0624のコピー




恋人はいる?
彼氏・彼女にするならこんな人が理想
DSC_0625のコピー





けんかをした時、自分から謝れる?
DSC_0639のコピー





親友と呼べる友達は何人いる?
DSC_0648のコピー
ひな乱入(笑)





バトンを回してきたあの人は○○である
DSC_0666のコピー





今まで自分の経歴で面白いことや自慢できることは?
DSC_0621のコピー






これのためなら一食抜けるって事は?
DSC_0640のコピー




趣味・特技
DSC_0622のコピー





行きたい場所は?
もし自由に使える10万円があったら何に使う?
将来の夢は?
そのために何かしていることは?
DSC_0663のコピー
たぶん、10万円じゃまわれないと思うけどね。
でもいつか、冒険に出られる日が来るかな。




以上でした~。


いかがだったでしょうか。
くりの猫バトン。


このバトン、受け継いでもいいよ~という方、いらっしゃいますか?
バトンを高く上にあげて、お待ちしております~~♪
コメント欄でお申し出くださいませ♪




DSC_0627のコピー
あ…もう終わりなのよ。
ごめんね、また今度ね(笑)




※22時追記

バトンを受け継いでくださるのは
こふゆきさんと
ねこかいさんに
決まりました。

よろしくお願いいたします~♪
良かったら押してくださいな

脱力

2010年02月20日 07:21

くりが脱力しきってます。




やおら首をもたげて…

DSC_0500.jpg


ペロンちょ

DSC_0501.jpg



また元通り(あんよが浮いてる…。)

DSC_0503_20100215134723.jpg


気持ち良さそうに寝てるなぁ、と近寄ったら、

DSC_0504.jpg
目が開いてました…。怖いよ…



※昨日のなんちゃって講座ですが、
ペンタブでの文字入力、「タブレットPC入力パネル」を表示させて
そこに手書き文字を入れると、写真に綺麗なフォント文字で挿入できることが
わかりました。(全く気付いてなかった)

コメントでご指摘くださってありがとうございました。
ご指摘がなかったら永遠に気付かないままだったでしょう・・。

後日、またなんちゃって講座を載せるときに詳しく説明をしようと思います。
良かったら押してくださいな

シニアのための(なんちゃって)フォトショ講座

2010年02月19日 07:22

最初に謝っておきます。
猫ブログにあるまじき暴挙。
くりひなが出てきません…。スミマセン・・。


今日の記事は

ワコムの「バンブーファン」をお持ちの方限定のフォトショ及び、ペンタブ講座です。
おまけに「超初心者」で「シニア」の方向けです。

周りに教えてもらってばかりのお前がやるな!(と私も思う)と
皆さんから突っ込まれるのは重々承知なのですが、
もともと、私がペンタブやらフォトショやらをそろえたのは、父が使いたいと言ったため。
いい加減父にも教えなければならないし、そもそも一度教えたところで覚えきれるわけもなく(笑)
記事にしておけば、何度でも見返すことができるでしょう…。
ということで、無理やり始めさせていただきます。


ほとんどの皆さんにとって、今日の記事はつまらないものとなってしまうかもしれません。

何といっても私だって初心者なのです。
なので、あくまでもこれは「なんちゃって」です。
諸先輩方、もし私の書いてることが、間違っていたり、
合理的じゃないことを伝えている場合は、是非ご教授いただければと思います。


では。

最初に準備するものを。
「ワコムのバンブーファン」
DSC_1382.jpg
当然ですね。

それと、小さい文字が読めて、インストールなどの作業ができる若い衆。
これ、必須です。(笑)

シニアの方々はインストールなんてしなくていいのです。
若いものを顎で使えばよろしい。


バンブーファンには、黒い円盤(DVD-ROM)と白い円盤が付属されています。
黒いほうがペンタブを動かすために必要なものが入っています。
まずはこちらをインストールして(させて)ください。

インストールが終わったら、自動的に「チュートリアル」(練習)が始まります。
パソコンの音声を大きめにして、レッスンを受けてください。

もう一度練習したいと思ったら、
パソコンのスタート画面(向かって左端のボタン)から「すべてのプログラム」を押すと、
そのなかに「bamboo」という項目が見つかるはずです。
そこをクリックすると、「チュートリアル」があります。
そこを押せば、何度でも練習ができます。

白いほうはいわゆる「フォトショ」をはじめ、お絵かきや動画編集をするのに
便利なソフトが入っています。
とりあえず、フォトショだけインストールしてください。


と、ここまでは大丈夫でしょうか?
まずは何度も練習をして、ペンタブの操作に慣れねばなりません。
慣れてしまえば便利な機械です。
頑張って練習しましょう。

ここまでは若い衆に付き合ってもらったほうが安心です。(笑)




文字ばかりになってしまってつまらないので
フォトショを使ってお遊びを。


フォトショを起動して「編集モード」を選んでください。
こんな画面が出ます

フォトショ画面1




左上に「ファイル」という文字があります。

ここを押すと、「開く」という文字があります。
ここをクリック。
フォトショ画面2


パソコンに入っている画像が出てくるので、加工したい写真を選んで
「開く」をクリック。


編集画面に写真が取り込めます。
フォトショ画面


…できたでしょうか?

今日はそこに文字入れをします。


左側面にさまざまなボタンが並んでいますが、
その中にある「T」というボタン。
これが文字入れのボタンです。
ペン先を長めに置いておくと、縦書き横書きが選べます。

フォトショ画面3


選択したら、写真の中にペンを持っていって
文字を書きたい場所でペン先を置いてくっつけたまま引っ張る。
四角い枠ができたかと思います。
そのなかに文章を書くことができます。

フォトショ画面6
こんな感じ

文字の種類は左上の一番左端で選べます。(1番)

小さい三角が見えるでしょうか?そこを押すと
さまざまなフォント(文字の種類)が選べるので、試してみてください。
フォトショ画面5

文字を書いたあとから、フォントを変えたい場合は、
書いた文字をもう一度ペンで上からなぞります。
文字が反転したら、フォントを選択し直せます。

大きさを変えたい場合は「数字」ptとあるボタンの横の三角を押すことで変えられます。(2番)
変え方はフォントの時と同じ。

そのほか、太字にしたい、斜めにしたい打ち消し線など、
いろいろな機能が付いています。
どんどんクリックして試してください。(3番)


やり直したい場合には右上に「取り消し」ボタンがあります。
1フォトショ3
幾らでもやり直しがききますので、ご安心を♪


出来上がったら、上から2段目の欄中央より少し右に
○印があると思います。
これを押して完了です。
フォトショ画面7


マル印を押してしまった後でも、
完全に文字を消すことはできます。
フォトショ画面8

ここを右クリックして(ペンタブだと上のボタン)レイヤーの削除を
選べば、初期画面に戻ります。
また最初からの作業になりますが、
わからなくなったら、最初からやり直したほうがいいかもしれません。




加工ができたら、パソコンに保存します。



「ファイル」から「別名で保存」を選びます。
フォトショ7



フォトショ9
このような画面が出てくるので、
①で保存する場所を選び、
②で保存する写真の名前をつける
③は「JPEG」でいいと思います。(ブログなどでそのまま使用する場合)
④で保存します。



フォトショ10
すると、さらにこのような画面が出るので、
「ok」を押してしまいます。


呆れるほど雑な説明ですが、以上で
パソコンの中に、文字入れできた写真が保存できます。




さて、ずいぶんと長い記事になってしまいました。
少しでもお役にたてれば幸いです。


…っていうかこれ、うちの父以外の需要ってあるのかしらん?(笑)

次はいたずらお絵かき編。
またお会いする日まで~~♪
良かったら押してくださいな

季節の移ろい

2010年02月18日 07:18


おお。(見事なあんもにゃいとだ)




ず~ぴ~
DSC_0215.jpg
くりがマザーベッドを使っている。




ぐはあああ~
DSC_0216.jpg
お目覚めですか?


ぐあ?
DSC_0218_20100213170802.jpg
くりはめやにちゃんなので、起きぬけに目が開かないことがあります




DSC_0222_20100213170801.jpg
お目目くっついちゃったね。


だいじょーぶ
DSC_0231_20100213170923.jpg
濡れたガーゼなどでそっと拭くと取れます。





DSC_0236_20100213170922.jpg
お、ぱっちり。


まあこんなこともあるよ
DSC_0241_20100213170922.jpg
腫れてなきゃ大丈夫だよね。



では、おかーさん
DSC_0250_20100213170921.jpg
はい?


もうひと眠りするので、あっち行ってください
DSC_0256.jpg
あ、まだねんねなのね…(笑)


まだ寒いと思うのですが、
くりがドームではなくマザーベッドを使い始めました。
暖かくなってくると、ここがくりのお昼寝処になります。

これから、少しずつ暖かい日が増えていくのかな。
猫の行動で、季節の移り変わりを察知する我が家でした。
良かったら押してくださいな

姉はつらいよ

2010年02月17日 07:34





DSC_0198.jpg




DSC_0200.jpg




DSC_0202.jpg
別に悪くはないと思うけど…。




DSC_0204.jpg
この間は一緒に座ってたくせに。



DSC_0205_20100211103406.jpg




DSC_0206.jpg
わかってもらえそうにもないよね(笑)




DSC_0207.jpg
う~ん、なんででしょう?(笑)

くりちゃんがもうちょっとひなと一緒にいることに
慣れてくれれば済む話だと思うんだけどね。





DSC_0208.jpg


結局、ソファの上に上がることはできず、
はじっこから恒例エアコンチェックをするくりでした。




※「猫の日会」に参加予定の皆様に、昨日メールを送らせていただいてます。
うちにはまだ連絡がないわ!って方がいらっしゃったら、
お手数ですが、ご連絡をお願いいたします。
良かったら押してくださいな

ひもだって楽しい part2

2010年02月16日 07:39

引き続きひなの回転キャッチ。


よーく見て



位置確認
DSC_0389_20100213173647.jpg


(たしかにそこにある…)
DSC_0392_20100213173645.jpg


えいや!
DSC_0394_20100213173645.jpg
・・ちょっとずれたね・・?(笑)


もいっかい
DSC_0395_20100213173644.jpg



とぅっ!
DSC_0396_20100213173859.jpg
おお、飛び上がった!(シャッタースピード・・


キャッチ!
DSC_0397.jpg
パチパチパチ!!(親ばか賞賛の嵐)



DSC_0400.jpg
勢い余って横倒し(笑)





立ち去りひな1
最後は紐を追いかけてフェードアウト。
今日もよく遊びました




※えーっと昨日はフォトショでレイヤーとして画像を開くやり方を
教えてくださってありがとうございました。

教えていただいたのに、いまいちやり方が分からず、
でも、とにかく画像が「背景」として開いてしまうので、
それを「レイヤー」にいったん戻し、それから別の編集画面に「背景として追加」すると
同じ編集画面に別の写真が取り込めました。

…やり方、これでいいんですかね?
正直、gimpのほうがgifに関しては簡単な気がします…。
もっと勉強したら、違いがわかってくるのかな。

ご教授くださった皆様。ありがとうございました。
またよろしくお願いします。←頼ってばっかり。(笑)



※9:00追記

そうか!選択してコピペかーー!←やっと気付いたおバカ
そのほうがずっとやりやすいですね。
教えてくださってありがとうございました♪

良かったら押してくださいな

ひもだって楽しい

2010年02月15日 07:29

朝晩の恒例行事、ひなとのお遊び。
(昨日の記事の、ブラッシングをした後です)
羽は使わず、普段は紐のみで遊んでいます。



ほれほれ



むむむ・・・
DSC_0287.jpg


たあーっ
DSC_0289.jpg
早朝の薄暗い中で撮ったのでシャッタースピード遅く、ブレ量産になってしまいました。
今回は三脚使って、リモコン撮影しています。(なので構図がずっと一緒…)





DSC_0318.jpg
寝技に持ち込む娘。



※gifに再チャレンジしてみました。(gimpで作成)
500kbに抑えようとすると、画像がさらに粗くなってしまいますね。

ひなが新手の技を生み出しました。

「回転キャッチ」
あえて紐の向こう側で立ち、紐を軸に回転します。
これ、もっと格好いいんですが(笑)うまく写真に残せず。
またチャレンジしてみます。

回転キャッチ



回転キャッチ4



フォトショをお使いの諸先輩方に質問なんですが、
画像を「レイヤーとして」開くのってどうすればいいんですか?
gimpには、編集のところに、画像をレイヤーとして開く、という項目があり、簡単に作れたのですが、
フォトショは肝心の画像を開くところでつまずいてしまいました。
…探したんだけど、初歩的すぎるのか、どこにも書いてない…。(涙)


良かったら押してくださいな

美は一日にしてナラズ

2010年02月14日 07:02

今日もやってる・・・。

あーたもあとで梳くからね



DSC_0260.jpg
毎日の日課、ひなのブラッシングです。



もっとおでこのほうも
DSC_0262_20100213165313.jpg
はいはい。


ひな、ブラッシングはそんなに嫌がりません。
…お尻周りを除いては。
お尻は汚れやすいし、ちゃんと梳いてあげたいんですが、
毛が絡まっていて痛いらしく、
尻尾のほうにブラシを持っていくと怒ってパンチしてきます(涙)


なんとかなだめつつブラシをかけているのですが、
いい方法はないですかねぇ。


DSC_0264.jpg
だんだんつやつやに。



DSC_0265.jpg

完成。(上側だけ)
梳いたばかりのひなはさらさらでふわふわ。
気持ちいいんです♪



さっ紐で遊ぶわよ!
DSC_0268_20100213165311.jpg
…あ、ハイ…。


遊び終わったときには、また絡まりまくりのボンバーがそこにいるのでした…。(笑)


※今日はヴァレンタインでしたね~。
毎年贅沢チョコを多めに買ってきて、ほくほくしながら(私が)食べていたのですが、
今年は気がつくと買ったのは一つだけ。

しまったなー。もうちょっと買っとけばよかった…。(笑)
良かったら押してくださいな

近い近い!!

2010年02月13日 07:00

DSC_0161.jpg
おっ…?



DSC_0162.jpg
おおお??




DSC_0163.jpg
うおおおおおっ(カメラを持つ手が震えている)




DSC_0165.jpg
近い!近いよ!




DSC_0166.jpg
どうやら、くりが座っていたところにひながジャンプして飛び乗ったら、
目測を誤り?すぐそばに着地してしまった模様


…。                                  ・・・・。
DSC_0167.jpg
戸惑う二人(笑)



DSC_0168.jpg
体同士が触れ合ってる♪
が、あくまでも顔をそむける…。



DSC_0170_20100208152712.jpg
知らんがな(笑)



                                               …困った…。
DSC_0171.jpg
別に困らなくてもいいじゃないの。



DSC_0172.jpg
結局、くりが離れていつもの距離に。
ひなの顔がちょっと悔しそうに見えるのは私だけでしょうか(笑)


あああ~これで合成しなくても二人が並んでる写真ができたなぁ。(笑)






knad61uacz90.jpg
2月27日(土)オフ会「猫の日会」を開催します♪
本日が締め切りです!

ご予定のない方、いかがですか~~?

詳しくはこちらをどうぞ♪→




※そうそう、avatar観てきました。
3Dの迫力に圧倒。
家庭用テレビがこうなっちゃったら…。
疲れそうだなぁ。(笑)
先端恐怖症の私は、こっちに向かって飛んでくる玉やら槍やらをよけるのに必死でした(笑)
良かったら押してくださいな

2ショット再び

2010年02月12日 07:28


くりが愚痴っています。



DSC_0134_20100208152356.jpg
ひなはそこが気に入っちゃったんだよね。




DSC_0141_20100208152356.jpg
エアコンを見るのをやめられないくり(笑)



DSC_0144.jpg
言ってない言ってない



DSC_0148_20100208152500.jpg
買いませんよ、ソファなんて。どこ置くのよ。
ひなはいい子だね。




DSC_0155.jpg
まあまあ、仲良く使ってよ。



DSC_0156_20100208152500.jpg
気持ちはわかるけどさ



DSC_0157.jpg
…ひなちゃん、舐めすぎるとまたお腹壊すよ…。


DSC_0158.jpg
えー、もうちょっと写真撮らせてよ。






DSC_0159_20100208152459.jpg




DSC_0160_20100208152622.jpg
ひな…(笑)

恐ろしいひなの姿にびびってしまったか、
くりは降りてしまいましたとさ(笑)



knad61uacz90.jpg
2月27日(土)オフ会「猫の日会」を開催します♪
明日が締め切りです!

ご予定のない方、いかがですか~~?

詳しくはこちらをどうぞ♪→
良かったら押してくださいな

ひなと羽遊び part3

2010年02月11日 09:08

knad61uacz90.jpg
2月27日(土)オフ会「猫の日会」を予定しています♪
13日が締め切りです!

迷ってる方も是非いかがですか~?

詳しくはこちらをどうぞ♪→








えー大体お見せできる写真は出尽くしたのですが、

今日はひなの百面相を。




ハワワワワ~!
DSC_1351_20100206222612.jpg
戦うインディアン娘



ブルースが呼んでる…。
DSC_1359.jpg
ハーモニカ




DSC_1360.jpg
と思ったらガジガジ開始



流石に一口では飲み込めないー
DSC_1363_20100206222610.jpg
やめてください…



びっくり人間大集合に出たいのにー!
DSC_1365_20100206222610.jpg
…猫だし…。




ぼー・・・(疲れた)
DSC_1352_20100206222611.jpg
おかーさんも疲れた…。


久しぶりに暴れたので、最後は動かなくなっちゃいました。(笑)
よく遊んだね~♪

今回もやっぱり華麗なるジャンプ写真は撮れませんでした。
…一人で撮影では無理があるのかなぁ…。
でもあきらめないもんね。
良かったら押してくださいな

ひなと羽遊び part2

2010年02月10日 07:00

knad61uacz90.jpg
2月27日(土)オフ会「猫の日会」を予定しています♪
13日が締め切りです!

迷ってる方も是非いかがですか~?

詳しくはこちらをどうぞ♪→








くりの見守る中、
ひなと私の羽遊びは続きます。





ふんふん…
DSC_1263_20100201144935.jpg


あぐあぐ
DSC_1264_20100201144935.jpg


なかなかいいダシでてるわ
DSC_1265.jpg
食べないでね!


DSC_1276_20100201145034.jpg
手より先に口の出る子


DSC_1277.jpg
ちゃんと手で持てる子



DSC_1278.jpg
どちらにしろキャッチ失敗




あたしまだ歌う!
DSC_1287.jpg
カラオケ店でマイクを離そうとしない悪い子




羽の数はひぃふぅ…
DSC_1289.jpg
数えられる?



この手に未来を!
DSC_1290.jpg
毛だらけでつかめるか?


誰より愛しい羽ちゃん~
DSC_1306_20100201145214.jpg



にがさない、逃がさないわ~
DSC_1308.jpg
ちょっと怖いよ…。



うむ、この見事な羽… by鑑定士ひな
DSC_1309.jpg



この色・・ by鑑定士ひな
DSC_1311.jpg


はっこの刻印は! by鑑定士ひな
DSC_1312.jpg
刻印なんかあったっけ?(笑)





よし!今度こそつかめ!  くり、心の声
DSC_1324_20100201145438.jpg



ぼんばー!!
DSC_1325_20100201145438.jpg
すっごいね(笑)





気分はエトワール
DSC_1328_20100201145437.jpg
お顔だけ見ればね~



ふんがっ
DSC_1331_20100201145437.jpg
でもやることはハンター(笑)




DSC_1340_20100201145436.jpg
ちょっと休憩



DSC_1345.jpg
羽も気になるけど、やっぱり棒も気になるのよね~。



DSC_1347.jpg
ここで一回小休止です。
ひなの毛がボーボーになっております(笑)


しつこいんですが、あと一回続きます~。
良かったら押してくださいな

ひなと羽遊び part1

2010年02月09日 07:21

knad61uacz90.jpg
2月27日(土)オフ会「猫の日会」を予定しています♪
13日が締め切りです!

迷ってる方も是非いかがですか~?

詳しくはこちらをどうぞ♪→








ひなのお腹の調子もいいので、
久しぶりにこのシリーズを。

行くぜ、ひなちゃん


合点承知



うがー!
DSC_1188_20100201133703.jpg


よおく見て
DSC_1195_20100201133703.jpg


しゅわっち!
DSC_1196_20100201133703.jpg
ああ~ピントがぶれた!顔に羽が~~。



がっかり・・・
DSC_1197_20100201133702.jpg
ごめんよ・・・


もう一回!
DSC_1198.jpg



じー…
DSC_1199_20100201133801.jpg
(背後霊くり)


ほいっとな
DSC_1202.jpg
あれ?ジャンプは…?

毛量アップ中で重いのか?ジャンプしません。




がぶー
DSC_1211.jpg



捕まえたっ!
DSC_1212_20100201133800.jpg


そっちかー!
DSC_1220_20100201133800.jpg



寝ころんでキャッチ!
DSC_1222.jpg


ガジガジガジ…
DSC_1223.jpg


もっとこっち来なさいよ!
DSC_1224.jpg
(くり微動だにせず)



あっ…
DSC_1227_20100201133910.jpg
スカッ



まだまだーー
DSC_1230.jpg




こっちこーい!
DSC_1231_20100201133909.jpg
寝ころんでちゃ届かないでしょうに。


あっち行っちゃった…
DSC_1233.jpg

あまり活発に動いてくれませんでしたが、
ひなのどたばた写真シリーズ、まだまだ続きます・・。
[ひなと羽遊び part1]の続きを読む
良かったら押してくださいな

表情筋

2010年02月08日 07:01

knad61uacz90.jpg
2月27日(土)オフ会「猫の日会」を予定しています♪
13日が締め切りです!

迷ってる方も是非いかがですか~?

詳しくはこちらをどうぞ♪→







猫には表情筋がないというけれど。




うまかった~(おやじ顔)




おっあれはなんだ(エアコンですってば…)
DSC_1078.jpg




あっちにもなんかあるぞ~(枯れ葉が舞ってるのね)
DSC_1080.jpg



世の中は不思議がいっぱいじゃの~(あなたには特にね)
DSC_1083_20100128140128.jpg



あたまカイー。(そろそろシャンプー?)
DSC_1017.jpg



あそこにもなんかある…!(おかーさんにはなにも見えないけどね…)
DSC_1098.jpg



ものの1,2分の間でもこれだけ表情が変わるのです。
猫って十分、表情豊かですよね♪




※どどんとリンク追加です。
(順不同)

ニャンともhappy♪ママらいふ
モコままさん。
お子さん方はすでに成人されていて、やさしいご主人さまと
チンチラのモコちゃんと暮らしてらっしゃいます。
モコちゃんの表情が秀逸!
一度見たら忘れられない(笑)眼力の持ち主です。
でも記事自体はとてもホンワカしてて、
まるで自宅に帰ってきたみたいにホッとできるブログさんです。

これからもよろしくお願い致します♪

だいふくにっき
みいさん。

生後約1カ月で捨てられていた猫さんを引き取るところから
ブログが始まります。
本当によちよちで、授乳から始まった生活。
読んでるこっちまでドキドキしながら、でもだいふくちゃんは
すくすくと成長していきます。
記事から愛情がたっぷりと伝わってくる素敵なブログさん。
私はおちりふりふりするだいふくちゃんの動画でイチコロになりました(笑)

これからもよろしくお願いいたします♪



ジャムびいき
じゃむのアレさん。

7にゃんと暮らすアレさん。
なんでしょう、独特の世界をお持ちの方で、
最初に拝見したときは、独自の言葉の使い方に正直戸惑ってしまいました。
でも、毎日拝見していくうち、だんだんその世界にはまってしまいます。
わからない自分が悔しくなって、少しでも早く、お馴染みさんになりたくなってしまうその魅力(笑)
手書きのセリフがリズム感よく、お写真の隅から隅までよおく見ないと、
アレさんの仕掛けに気付けないことも。
とにかく面白いです。毎回爆笑の嵐。(笑)
ダジャレ好きな方、はまりますよ~~♪

これからもよろしくお願いいたします♪



ねこのひとりごと
まちゃこさん。

シオンちゃんとムーちゃん、うちと同じ、夫婦と猫娘の家族構成。
とにかく記事が丁寧で、毎日話題が盛りだくさん!
コメントするのにあれもこれも…と書きたくなることが
たくさんあって、困ってしまいます。(笑)
忙しくお仕事されてるのに、あれだけ話題を提供できるって
すごいことだと思います。

元気娘のシオンちゃんと、食べることに関しては誰にも負けない?ムーちゃん(笑)
そして、無茶苦茶料理がお上手で、なぜかまちゃこさんより猫にもてもてのご主人。(笑)
私はひそかに、ご主人の体からはマタタビ臭がするに違いないと思っているのです(笑)
ご家族の仲の良さが伝わってくる、幸せいっぱいのブログさんです。

これからもよろしくお願いいたします♪

ワタコとショウゾウ
あ~しゃさん。

なんともおっとり、何事にも動じない(でも実は繊細)昌三さんと
一見美少女の鏡みたいな綿子ちゃんがいます。
一見、というのは、綿子ちゃんの身体能力が、スコにしてはあり得ないほど優れているから。
ジャンプ力、半端ないです。(笑)
一見完全ロングなのに、血統書はショートになってる不思議といい、
綿子ちゃんは謎に満ちています。
オラオラ系なのに実は寂しんぼの怖がりさん。そこがまたたまらん♪
この二人の対比が面白くて、どんどんはまってしまいます。

文章もしゃれていて、「フフっ…」と笑わせてくれる素敵なブログさんです♪

これからもよろしくお願いいたします♪


momjounal pi
ぴいさん。

ミイちゃんとクーちゃん姉妹と旦那さん、うちと同じ家族構成で暮らしてらっしゃいます。
猫の話題もありますが、その他にもクロスステッチや、アンティーク、手芸の話題も。
私は手芸が苦手なので、器用な方って憧れます…。
雑記ではおいしいものの話題も。
甘いもの情報、ついチェックしてしまいます(笑)

まったりとした雰囲気の中、日々を綴っておられるブログさんです。

これからもよろしくお願いいたします♪

良かったら押してくださいな

ニューおもちゃ 2

2010年02月07日 07:11

knad61uacz90.jpg
2月27日(土)オフ会「猫の日会」を予定しています♪
13日が締め切りです!

迷ってる方も是非いかがですか~?

詳しくはこちらをどうぞ♪→







今日はエビちゃんです。

こちらは空気を送ると結構尻尾が動きます。
ムキになって尻尾をベコベコさせまくる私がいます(笑)






おもちゃとしては、こっちのほうがよくできてる感じはします。
でもやっぱり、ポンプで空気を送る意味があるのかないのか…。
うちの娘たちは結局紐にしか興味を示しませんでした…。


くりにもエビちゃん。
DSC_1424_20100206214730.jpg


モフモフ尻尾をくんくん。
DSC_1434.jpg


どちらかというと、必死でシュコシュコしている
私の動きのほうが気になるらしい(笑)
DSC_1452.jpg


ていっ
DSC_1460_20100206214728.jpg
まあ、これからも遊んでみようね。







※おまけ
DSC_1389.jpg
楽天でお買いもの。

いい加減卒業しなくちゃと思いながら
つい買ってしまう「女子カメラ」。
有名ブログ「きょん」さんの初本。
デジイチ撮影について、とても優しく丁寧に教えてくれます。


そして「THIS IS IT」。
映画館に行ったら絶対大泣きすると思って
家で一人で見ました。

長い手足、大きくてしなやかな手。
やっぱりかっこいいよ、マイケル。
こんな言い方おかしいけど、本当に、お兄ちゃんみたいに
思っていた人でした。

リハーサル風景自体とても珍しいものだし、普段の彼も見られた。
切ないけど、でもやっぱり見てよかった。

お勧めです。


良かったら押してくださいな

ニューおもちゃ 1

2010年02月06日 07:21

knad61uacz90.jpg
2月27日(土)オフ会「猫の日会」を予定しています♪
13日が締め切りです!

迷ってる方も是非いかがですか~?

詳しくはこちらをどうぞ♪→







昨日はひなにお祝いコメント、ありがとうございました。
ひなはちょっとアレルギーがあるみたいなので、
特にごちそうとか出しませんでしたけど、
新しいおもちゃが出てきたので、ちょっとドキドキウキウキしてるみたいでした。



今日はその新しいおもちゃの動画を。
ちょっと今週、バタバタしていて満足に記事が作れませんでした。

お茶を濁すわけでは…あるか?
手抜きと言われればその通りなんですが(笑)
今日と明日は動画のみです。スミマセン…。


まずはひなと蛇のおもちゃ


反応悪…。
というか、ヘビ、空気を送ってもあまり動きません。
もっとうねうねしてくれると思ったんですが。





くりも遊びに来ました。


くりも食いつきませんでしたね。
これ、ポンプの意味があるんだろうか…。

もうひとつはエビちゃんです。
こっちはもうちょっと大げさに動いてくれました。
その様子はまた明日…。






良かったら押してくださいな

Happy Birthday ひな♪

2010年02月05日 07:02

今日は、ひなの2歳のお誕生日です。


生後7カ月で我が家に来たひな。


初めてうちに来た時のひなです。(以前載せた写真です)
ひなごあいさつ2
びくびくして、腰がひけちゃったんだよね。
この時のおどおどした態度が忘れられず、名前が「ひな」に。
(鳥のひながきょどきょどしてるみたいにみえた)



こわい
うちに来てしばらくはトイレに籠城。
あの頃のあなたは正直、臭かった…。




ブリーダーさん宅にて。
赤ちゃんのころのひな。
ひなベビー2


ひなベビー

おチビさんのころからうちに来ていれば、もうちょっと懐くのが
早かったかもしれないね。

でも、少しずつ警戒を緩め、変化していくあなたのふるまいを見て、
一喜一憂する毎日も、そう悪くないです。

今年は私だけじゃなくて、もうちょっと、おとーさんにも心を開いてあげてね。



ことしのプレゼントはおもちゃ。
DSC_1384.jpg
空気を送ることにより、おもちゃがぴくぴく動きます。
「まあ、このおもちゃ、生きてるのかしら?」と
猫ちゃん大喜び!

…だそうなおもちゃ(笑)
どういう反応を見せたか、それは明日お送りいたしますね。


首輪嫌いなのに、私のわがままで新調。
…もふもふでよく見えませんな。
DSC_0101.jpg



横からも…何が何やら(笑)
DSC_0075_20100204214539.jpg



くりにつけてもらいました。
に、似あわねー(涙)
DSC_0042_20100204214414.jpg





ひなちゃん、皆さんにご挨拶しなさいよ。
DSC_0102.jpg
…ついでって言わないの…







※おまけ。

とうとう、買っちゃいました。
ペンタブ。
DSC_1382.jpg
フォトショ(エレメンツ7)もついてきました。
そのほか動画作成ソフトや、写真加工ソフトも。
お絵かきソフトも付いていましたが、
絵が壊滅的にへたくそなので、これは使わないと思う・・。

いまはタブレットの使いかたに四苦八苦です・・。

なぜ、ペンタブが2つあるのか、不思議に思われたかもしれませんが、
じつはこれ、私の父用なんです。
私の作ったカレンダーを見て、自分もやりたいと。
だったら私と一緒にペンタブ買って、勉強しましょうということで、
私がプレゼントすることになっちゃいました。(笑)
父、70歳もとっくに過ぎてからブログデビュー、そしてペンタブデビュー。
このバイタリティ、すごいなー。
父に追い抜かれないように頑張らねば(笑)


良かったら押してくださいな

仲良きことは… part2

2010年02月04日 07:01

knad61uacz90.jpg
2月27日(土)オフ会「猫の日会」を予定しています♪
詳しくはこちらをどうぞ♪→








位置を移動したひな。


DSC_1133.jpg



DSC_1139_20100130143011.jpg

以前ならひなが動くと
くりがすぐにソファから逃げてしまったものですが・・。



DSC_1140_20100130143010.jpg
余裕のお手入れ。




お、鳥さんだ
DSC_1141_20100130143105.jpg



                                              違うわよ、ただの枯れ葉でしょ。
DSC_1144_20100130143105.jpg



まあ、そういういい方もあるよね
DSC_1147.jpg
(笑)




(…次は間違えないようにしよう…)
DSC_1148_20100130143104.jpg
こぶしを握りしめ、決意を新たにするくり(笑)




私が移動してカメラ位置を変えても、動かない。

DSC_1153.jpg
ほらほら、近いでしょ?



DSC_1154.jpg
シンクロすることも多くなった気がします。


                                        さて、本気でお手入れするか…。
DSC_1158_20100130143213.jpg


こうやって二人がまったりと過ごしてくれるのが
私の一番の幸せだったりするんだなぁ。


めざせ~猫団子~!





良かったら押してくださいな

仲良きことは… part 1

2010年02月03日 08:11

knad61uacz90.jpg
2月27日(土)オフ会「猫の日会」を予定しています♪
詳しくはこちらをどうぞ♪→








一年前の自分の記事を見返してしみじみ感じたのですが、
やっぱり2ショットが増えてる気がする…。



何見てんのよ。
DSC_1113_20100130142919.jpg
いいじゃん。



DSC_1114_20100130142919.jpg
仲良しになってきた??




DSC_1119.jpg
くりをひたすら見つめるひな。



DSC_1123.jpg
お互いの存在を受け入れられるようになってきたってこと?



そんな感じ~?
DSC_1124_20100130143012.jpg



まあでも、ひなちゃんは最初からくりちゃん好きだけどね。
DSC_1128_20100130143012.jpg



ようは、くりちゃんの器次第ってことよ。
DSC_1129_20100130143011.jpg
またそんな口きいて。

でも本当に、距離が近くなってる気がするのです。

そんで、嬉しくて写真を連写してしまって、明日に続いてしまうわけです。(笑)
良かったら押してくださいな

ドキドキお友達

2010年02月02日 07:39

knad61uacz90.jpg
2月27日(土)オフ会「猫の日会」を予定しています♪
詳しくはこちらをどうぞ♪→









中庭に可愛いお客様が。


DSC_1164_20100130143213.jpg


すでにスタンバってるくり。

DSC_1165_20100130143212.jpg

ちょっと泣き虫さんのお顔だねぇ。

DSC_1166_20100130143212.jpg

くりもお客さんも距離をとりつつ・・・。


DSC_1167_20100130143305.jpg


やっぱり怖いのかな。
(ちょっとくりの毛が立ってる気がする…)


DSC_1168.jpg


警戒したままの猫さん

DSC_1169.jpg


くりをじ~っと見つめて

DSC_1170.jpg


くりは動けず。

DSC_1171.jpg

静かに立ち去って行きました。

DSC_1172_20100130143303.jpg



…行っちゃった…。
DSC_1173.jpg


気になっちゃってもぞもぞ。
くりぱたぱた1
(gifアニメ初挑戦!)



しばらくじ~っと外を眺めていました。


DSC_1179.jpg


あ~びっくりした。
DSC_1181_20100130143347.jpg
お友達になれなかった?




まだドキドキしてるよ…。
DSC_1183.jpg
タワーの下でドキドキをおさめようと、じっとしていたくりでした。


昨夜の雪の中、あの子はどこで夜を過ごしたのかなぁ。
うちの中庭は雨が降った時や台風のときには
猫さんの避難場所になっているんです。
でもゆうべは見当たらなかった…。


※gifアニメ、頭を抱えながら必死で作ったのですが(gimpで作成)
画像が粗くなるような??

gifだと仕方ないんですかね?
みなさんのところで拝見するのはとてもきれいな画像なのになぁ。
何がいけないんでしょう?





DSC_1377_20100201163750.jpg
モコままさんから嬉しいプレゼントが
届きました♪
広島ご当地セット~♪

嬉しいなあ、お好み焼きももみじまんじゅうも大好物です。
今週末はお好み焼きパーティだい♪
ありがとうございました~♪
良かったら押してくださいな

ストーカー志願

2010年02月01日 07:16

knad61uacz90.jpg
2月27日(土)オフ会「猫の日会」を予定しています♪
詳しくはこちらをどうぞ♪→








くりがご飯を食べていたので、
寝そべってカメラを構えました。


ペロン






喧嘩上等!!
DSC_1030_20100125161430.jpg
キャラが違くない?



向きをかえて。


DSC_1033.jpg
くりはお顔をガボッと器に入れます


うまうま
DSC_1047.jpg
でも不器用だから一粒ずつしか食べられない(笑)



おかーさん、余計なお世話よ
DSC_1057.jpg
ごめんごめん



くりのご飯食べるとこなんて、撮ってて楽しい?
DSC_1043.jpg
うん♪楽しい♪(笑)



ついでにあんよも撮ってみます。



DSC_1065_20100125161539.jpg




DSC_1066.jpg
右足はグレーがかった白



DSC_1067.jpg
右手はクリームに先が白




DSC_1068.jpg
左手は茶ベースにしましま、先だけ白



DSC_1070.jpg
左足は真っ白(汚れて見えるのは多分本当に汚れ…)




DSC_1071_20100125161537.jpg
見る角度で足の印象がずいぶん違います。




DSC_1073_20100125161555.jpg
くりのカラーは本当に見ていて飽きません。

こうして私のくりストーカー熱は冷めることを知らないままなのでした。


[ストーカー志願]の続きを読む
良かったら押してくださいな


最新記事