fc2ブログ

遊ぶ気はあるのか

2009年07月31日 07:44

珍しくも、くりがボールに興味を示しました。


ボール遊び3
またたびの匂いが付いてるせいかな?



ちょい・・・
ボール遊び4



・・・くんくん
ボール遊び5



あきちゃったからもういいや~
ボール遊び2
ええ~っもう?かおまる



くりはおひるねします
ボール遊び1
早すぎないっ?!かおまる


本当にこの後ソファに移動して寝てしまいました。
…まだ3歳にもなってないのに。
なんでしょうこのオバサン具合は。(笑)
良かったら押してくださいな

しまねこ

2009年07月30日 07:22

皆さま。
昨日は励ましのコメント、ありがとうございました。
ひなは全く普段と変わらず、夜中の運動会も絶賛開催中だし、
ご飯もきちんと完食しています。
お薬はウエットフードに混ぜて食べさせてます。気づいてません。(笑)

来週の火曜日にもう一度病院に行くことになっています。
その時にまたご報告いたしますね。



さて、今日は見るからに暑い記事。(笑)

うちにこんな子いたっけ?



しまねこ


変な縞模様だなぁ。(笑)

しまねこ


くり、エアコンを避けてあえて日向ぼっこに挑んでおります。

しまねこ



暑くないかい?

しまねこ


お天気が回復して気温が上がると、くりの耳が立ちます。
うちの夏の風物詩です(笑)
良かったら押してくださいな

ショック・・・

2009年07月29日 07:21

処方されたお薬。


DSC_0691.jpg


ひなの下唇がなんだか赤いなぁと思ったのが一昨日。
昨日、まじまじ見てみたら、腫れてる…。

この腫れ方には見覚えがあります。
くりが5,6か月の頃、同じように下唇を腫らし、何度も病院に通ったことが
あるのです。

好酸球性肉芽種。

まさか、ひなにまで同じ症状が出てしまうとは。






DSC_0679.jpg
下唇がぷっくり






これはまだ赤みが少ない方。
今はもっと真っ赤です。


この病気は今のところ原因がよく分かっておらず、したがって治療法も確立されていません。
幸い、命にかかわるような病気ではなく、
いわゆるアレルギーのようなものです。

同胎とはいえ、他の兄弟たちにこの症状が出ているとは聞かないし、
なぜ、うちの娘たちだけがアレルギー症状を出してしまうのか。

ハウスダスト、食事、いろいろと原因は考えられます。
でもアレルゲンが特定できないので、
結局は抗生物質とステロイドで対処していくしかないそうです。

もっとはっきり調べたければ、患部を切開して病理検査する…。
そうなると、唇をかなり大きく切開する必要があり容姿が変わってしまうと…。

命にかかわる病気ならば、なりふり構わずお願いするところですが、
ひなの唇を切り取ってくれとは、私には言えませんでした。

何がいけないんだろう?私の世話に何が足りないんだろう?

とりあえず、食事(カリカリ)を、お魚系に戻そうと思います。
2か月くらい前から、鶏系のカリカリにしていたのです。
ひょっとしたらそのせい・・ということも考えられます。
一つ一つ、可能性を試していくしかないのですよねぇ…。


暗くなっちゃってごめんなさい。
大丈夫!ひなは元気だし、食欲もあります。
この病気は、本猫に痛みや自覚症状がない(おそらく)というのが救いです。
見た目がちょっと痛々しいけど、
きっとお薬で1週間もすればきれいになると思います。

先生とお話ししていてうれしい報告が一つ。
この病気、平均的に4歳くらいで完治する子が多いのだそうです。
確かに、今年3歳になるくりは、次第に症状が出なくなっています。
ひなも、年とともに症状が出なくなるといいなぁ。

早く、良くなりますように。
良かったら押してくださいな

ぶれぶれ

2009年07月28日 07:37

空を舞うお魚。


ひなとお魚1



すでに興奮でマズルが膨れる。

ひなとお魚2


「おりゃ~」

ひなとお魚3



「このこの~」

ひなとお魚4


「あっ」

ひなとお魚5



「落としちゃった・・・」

ひなとお魚7


この間、ものすごいテンションでひなが暴れています。
シャッタースピードを変更する余裕もなく、連写。
思った通り、ボケボケになってしまいました。
さすがにブレますね~。



「もうはなさないんだもんね」

ひなとお魚8

やっと落ち着いてピント合わせができました。
…やれやれ。(笑)




※修行の一環として、写真部に入部してみました。
写真を壁紙として使えるとのことで、
皆様腕自慢の方々ばかり。
いいのよ、初心者の恥はかき捨てなのよぉぉぉぉってなテンションで思い切って入部。
恥をさらしております。

何がいいって、こちらのお写真、情報がすべて載っているのです。
F値、ISO、ホワイトバランス、シャッタースピード、
情報が開示されているので、とても参考になります。
興味のある方はぜひ。
私は「kurihinamama」とローマ字表記で参加してます。
がんばるぞー。

良かったら押してくださいな

素敵じゃない猫

2009年07月27日 07:21

くりのあくび写真…と思って
眉間を刺激したら、あくびをしてくれました。


してくれたんだけど…。


うつ
形容しがたい1



形容しがたい2


しく
形容しがたい3


ない・・・!
形容しがたい4




しつれいな
形容しがたい5


改めてみたら、すごい顔でした。(笑)
しかし、ピントが合ったりずれたり。
絞りを開き過ぎてるでしょうかね。(相変わらずf1.8のままです)
難しい…。
良かったら押してくださいな

久しぶりのツーショット

2009年07月26日 07:24

そろそろ寝ようか…と振り向いたら、
近い!ツーショットだ!

あわててカメラを構えて、そろそろ近づいてみる。


相変わらず、ひなのばっちりカメラ目線。
ツーショット1



くりは微妙~に目線をずらす。
ツーショット2



近寄ってもカメラガン見(笑)
ツーショット3



くりは、カメラが苦手らしいです。
ツーショット4


二人ともにピントを合わせるには、もう少しF値を変える必要があった?のですが、
どうしてもあわててしまって、そのままシャッターを切ってしまいます。

技術的にも精神的にも、修行が足りません。
良かったら押してくださいな

大魔神?

2009年07月25日 07:51

ひなが一発芸するそうです。




うぬぬぬぬ・・・。
大魔神?


むむむむ・・・・
大魔神2



えへっひなでした~♪
ひなはーと

下らん…。
ひなだから許される芸だなこりゃ。
(ペンタブ、借りてみました。面白いねぇ。)


しつれいしました~汗
良かったら押してくださいな

素敵猫

2009年07月24日 07:02

親ばか記事です。怒らないでね(笑)



格好いい猫1
デジイチになってから、くりがなんとなく素敵に見える。←もともと目が悪い。




格好いい猫2
まるでモデルのようではないかっ。←かなりオツムにきてーる。





みあげる
でもやっぱりお鼻がないのねん。苦笑



格好いい猫3
キミ、エキゾの血が入ってないか…?(笑)
良かったら押してくださいな

毛玉ボール遊び

2009年07月23日 07:21

皆様、昨日は皆既日食ご覧になりましたか?

私はちょうど運転中で、見ることはできなかったのですが、
道行く人たちが、ぽかんと口を開けて揃って空を見上げている姿が
なんだか微笑ましかったです。

次は26年後。
…。
…健康でいなくちゃね。(笑)



さて、昨日の続きです。

毛玉ボールを出してみたら、
ひながまったり遊び始めました。

いつもなら爆走し始めるのですが、流石に暑いお昼時。
動くのは嫌らしい。(私も嫌だ)


毛玉ボール遊び1



毛玉ボール遊び2



毛玉ボール遊び3



毛玉ボール遊び4
ばんにゃ~い(笑)



毛玉ボール遊び5
最後にカメラ目線は忘れません。
さすがひな。(笑)

良かったら押してくださいな

あくび

2009年07月22日 07:33

ちょうどひながあくびをしたので、連写で撮ってみました。


ひなあくび1



ひなあくび2



ひなあくび3



ひなあくび4


ぶれない。
すごいなぁ。(何度目かの感動)

3月18日にも、ひなのあくび写真があります。
どうでしょう?
やっぱり写り方が違いますかね?

それより、夏毛と冬毛の違いがはっきりわかって面白いですねぇ。
冬のひなはライオンみたい(笑)
顎の周りもニキビで汚かったけど、少しきれいになったような。
記録しておくと、こういうときに便利ですね。

ちょっと、顔が暗い気がします。これって、逆光?
だから顔が暗くなっちゃうんですかね?
やはりお嬢ひなの写真を撮るとしたら、
レフ板準備してお顔が鮮明に映るようにしてから写真を撮るべきなのかしらん?(笑)

しかし、おひげがバラけ放題。(笑)

良かったら押してくださいな

ポートレート風?

2009年07月21日 07:18

そろそろカメラの使用感レポもよかろうもん、ということで、
くりとひなに話題を移したい…なぁ。

と言いつつも、なかなか思うように撮れないわけで…。
生き生きとしたくりひなの姿を撮りたいのにぃ。(涙)

コンデジって片手で猫たちと戯れつつパチパチシャッターが押せたのですが、
(まあ、それゆえピンボケ大量生産だったわけですが)
流石にデジイチ、重くて片手ではバランスがとれません。
そうなると、くりひなを一歩引いた目線で見ることになり、
なんだか他人行儀な写真ばかりになってしまう…。

みなさま、お上手に撮ってらっしゃるけど、何で私はうまく撮れないのか・・・???
まぁ、まだ練習期間中ですからね。(永遠に練習だったりして)
私は典型O型なのです。多少へこんでも5分で復活します。(笑)
そのうち撮れるようになるなる♪(たぶん)


開き直って、堂々と一歩引いた写真。(笑)



ポートレート1



ポートレート2



目にね、ピントを合わせたいんです。
でもうまくいかない。

もっとパキッとした写りにするには、どうすればいいのでしょうねぇ・・・。
良かったら押してくださいな

感動デジイチ3 ピント編

2009年07月20日 07:25

半泣きになりながらも取説を読むアラフォー。(笑)

とにかく、動くものを撮るのが目的
(くりが動くかどうかはおいといて)なので、
設定を絞り優先、フォーカスポイントを3DトラッキングでAFモードをAF-Cにしてみる。
(お分かりと思いますが、棒読みです。)


ファインダーのなかでカカカカ・・・と動くフォーカスポイント。
…いったいいつシャッターを切ればよいのやら。


目にフォーカスが来た気がするので、押してみる

ピント編1
合ってるのか?…わからん。


肉球に来た気がするから押す。

ピント編2
・・・・。
カメラさまの言いつけどおりシャッターを押してる気分。
・・・・。うーむ
シャッターチャンスはルーレットかい。なんでやねんっ!!

わからん。コンデジより設定が多くて、
なにがなにやら。


まぁ、これから少しずつ分かってくればいいのかな。
楽しいけど、むつかし~。
良かったら押してくださいな

感動デジイチ2 サイズアップ編

2009年07月19日 07:23

せっかくきれいに写真が撮れるので、
調子こいてテンプレートを変えました。
これで大きなサイズの写真が載せられます。



昨日はいろいろとアドバイスありがとうございました。

三脚…父がむか~し使っていた小さいの、くれました。あれで間に合うかしらん。
バウンス…天井に反射させるストロボですね。よりはっきり映るのでしょうか?
フィッシュ愛・・・じゃなかったフィッシュアイ…。
…魚眼レンズですか?興味はあります~。がお金がない。(笑)
また頑張って貯金します~。

鞄はとりあえずソフトクッションだけ買って、そこに入れつつ手持ちのカバンで我慢します。
カメラバッグってあんまり可愛いのないんですねぇ。


さて、未だ興奮冷めやらず、初日に撮った写真の続きです。

とその前に。
昨日の記事で私は「望遠」という言葉を使っていましたが、
私が持っているレンズは「望遠」ではなく、普通の「ズームレンズ」だと
いうことが判明いたしました。うそついてスミマセン。
…違いがわからん…。(涙)




感度がいいので?テレビの明かりを利用して写真が撮れる。
初デジイチ3
青白い感じになりました。



憧れだった、黒目がちの写真もこれで撮れますねぇ。
初デジイチ6
もうちょっと明るい方がいいか。


ちなみに、「れたっち」ですか。
そういうのがまるでわからず。
っていうか、いい加減フォトショとかも勉強すべきなのでしょうが。
…持ってない…。(涙)



ちょっとまだ、ピントがうまく合わせられません。
初デジイチ5



初デジイチ4


心配だったのが、カメラのシャッター音が大きくて、
くりひながおびえてしまうのでは…ということだったんですが、
それは案外平気みたいです。

最初、大きなカメラでずいずい近づいたので、
くりは警戒してました。(笑)
ひなは興味のほうが勝ったみたいで、レンズに早速鼻の脂をつけてくれました。(涙)


カメラ近づけたら逃げた…じゃ切なすぎですものね。苦笑

[感動デジイチ2 サイズアップ編]の続きを読む
良かったら押してくださいな

感動デジイチ!買っちゃった編

2009年07月18日 07:40

ついにとうとう、買ってしまいましたよ。

デジタル一眼レフ~クラッカー


高価な買い物

選んだのはニコンのD90です。
単純頑固な典型的O型の私は、最初に惹かれたものは初志貫徹!
他メーカーに浮気することもなく、直行でお買い上げ。

カメラキットと、単焦点レンズ、レンズの保護フィルターを買いました。
最初としてはこんなものでしょうか?→デジイチ諸先輩方。
何か買っておいた方がいいものがありましたら、教えてください~。

あと欲しいのが鞄。
流石にそのまま放り込むわけにもいかないでしょうしねぇ。
ソフトクッションボックスに入れて、適当な鞄に入れれば
間に合うでしょうか。

もし、お勧め商品などありましたら、教えていただけると幸いです。

それから三脚とか~、マクロレンズとか~
夢はどんどん広がりますねぇ。



でもまず最初に大嫌いな取説を読む作業から入らねばなりません。
ここが一番の難関だったりして…。(笑)

歳とると、新しいことを脳みそにインプットするのが大変~(涙)
でも頑張ります。
これでカメラのせいにできなくなったぞ~(笑)

しばらくは有頂天のため、デジイチシリーズ記事が
続くと思われます。
猫ブログから若干逸脱しますが、ご了承くださいませ。



さて、取るものも取り敢えず、何もわからんままにシャッターをきってみる。


初デジイチ1

おおおおお~っボケる!
(望遠は重いので単焦点レンズつけました)




初デジイチ2


おおおおおっ見切れた!けどボケる!!


流石ですねぇ。ボケますねぇ。(ボケボケ言ってるとツッコミが欲しくなる…)
でも一番感動したのは、写真を撮るのに部屋中の明かりを
全灯する必要がないってことです。
これ、ダイニングの白熱球1個のみの明かりですよ。
すごいねぇ。

夜に写真を撮るのはあきらめてたけど、これでいつでも写真が撮れる♪

写真を撮るのがますます楽しくなってきました~ハート



良かったら押してくださいな

気になるのは

2009年07月17日 07:03

昨日、カラスが気になっていた二人。






P1120946.jpg


ひなが窓から離れたら、すかさずくりが窓の傍へ。


気になるの1


んが。


ん?
P1120951.jpg



くりちゃんがみるならひなも
気になるの3
でた、まねっこひな(笑)



                                 …なんかやな予感する
気になるの4



カラスよりくりちゃんがいい~             やっぱりきた!
気になるの5




くりちゃ~ん                  はいはいはい
気になるの6



                               さっさとにげよう
気になるの12



くりちゃ~ん・・・
気になるの7
いつもの光景(笑)




気になるの8
そして誰もいなくなる…。



廊下でも



あ、カラス
気になるの9



                                ほんとだ、カラス
気になるの10



                                         きになるなぁ。        
気になるの11


カラスを気にしたり、お互いを気にしたり、忙しい二人なのでした。(笑)
良かったら押してくださいな

かかか・・・

2009年07月16日 07:25

ひなが一生懸命空を見上げています。



かかか・・・


見つめる先にはこれ。(うちの生ゴミを狙うカラス…)
P1120931.jpg
網戸越しに撮ったら、暗くなってしまった…。


見つめながら

かかか・・・


やがて口が開いて


かかか・・・


「かかか・・・」


かかか・・・


ひなの「かかか」、初めて聞きました。



かかか・・・


近くに寄っても集中していて気付きません。



かかか・・・



この日はくりもひなもカラスが気になって仕方がない様子でした。
この後の様子はまた明日。(ひきのばし~)




良かったら押してくださいな

甘える姿

2009年07月15日 07:43

ひなが私の手をおもちゃにしています。



けりけりけり
あまえる2
爪切りしてあるから、痛くないもんね。




がぶー
あまえる1
ちょっと痛いけど、まぁ我慢できなくもない。




ごめんね
あまえる3
必ず最後に舐めます。フォロー万全。(笑)



おかーさんの手
あまえる4



すきー
あまえる5
この「すり~」がたまりません~ハート



かたやこのお方は。



くりもああいうふうに甘えるべきなのかな
くり考え中
ひなの甘える姿をがん見するくりでした。(笑)
あなたはお膝に乗ってくれるからそれでいいんだよ~♪


※リンク追加です。

ごま大福ときなこ餅さん。

名前を見ただけでよだれが出そうですが(笑)ゴマ色のこはるちゃんときなこ色のすみれちゃん、
ブリティッシュショートヘアーの女の子たちです。
お姉ちゃんのこはるちゃんはなんともまぁ表情豊か。
なんとなく、くりにキャラが似ている気がします。
ほっぺがもっちりんとしたところが萌え~♪
妹のすみれちゃんは可憐な女の子って感じ。性格のよさが、お顔に表れてる気がします。
二人ともアンダーコートみっしりのふわふわです。
気持よさそう~。

そしてそして、お写真もとても素敵なのです。
ちょいとレトロモダンな感じのお写真で、雰囲気もおしゃれ~。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。ぺこ






良かったら押してくださいな

姿勢が良すぎる猫

2009年07月14日 07:38

猫とは思えぬ寝姿。


ながい1


なぜそんなに姿勢よく寝るのか。

ながい2



だってあついんだもん。
ながい3
起しちゃった。汗


ついでにどアップのあくび。


ながい5



ながい4


画像が荒くてごめんなさい。
ズームがいけないのか?光量が足りないのか?
…カメラのせいよ、私のせいじゃないもん。。(と言い訳してみる)
良かったら押してくださいな

お手入れ好きと…

2009年07月13日 07:49

くりはお手入れをしてもらうのが好きです。

(今日の写真もことごとく失敗…ブレブレですみません…)



顎の下、きもちい~ん
お手入れ




首周りも気持ち良いんだよ
お手入れ



あ~ご~
お手入れ
とにかく首周りを手入れしてもらうのが好き。


一方ひなは…。


お手入れ
こら。ムカッ




お手入れ
こらこら怒



いやいやする合間にブラシをかけるのが精一杯。
本当はひなのほうがブラシが必要なんですけどねぇ。
ご機嫌斜めな時は、ブラシにかみついてくるので、あぶなくて仕方ありません。(涙)



きもちいかった♪
お手入れ

ご満悦のくり。
大分、毛が抜けてきたので、ほっそりすっきりしてきました。
良かったら押してくださいな

おねむなひな

2009年07月12日 07:42

ひながねむいのにうまく寝つけず、ぶにぶに唸っていたので、
しばらくお話をすることにしました。


眠いの
おねむなひな
でも寝つけないんだね。



こっちむきがいい?
おねむなひな
そうねぇ。



ねむいのに・・・
おねむなひな
お鼻ピンクだよ。(ピントがずれた…涙)




ねむ・・・
おねむなひな
♪ねんねんね~♪(眠るときに歌う適当鼻歌)



やがて。



ぐお~ぐお~
おねむなひな
とんでもなくおっぴろげで爆睡する娘がいました…。
ひなちゃん…。(涙)
良かったら押してくださいな

呼んでみた

2009年07月11日 07:14

猫は呼ぶと来るのか?

…来ることもある。ただし来たいときだけ。


                              -完-



・・・ではネタにならないので(笑)


実際のところ、どうなるのか、やってみました。



く~り~ちゃ~ん




よんでみた8



呼んだ?
よんでみた1
…あれ…?



遊ぶの?
よんでみた2
キミを呼んだ覚えはないが・・・。



まあいいじゃない
よんでみた4
自分の名前、わかってるよね…?



ふんふん~♪
よんでみた6


ふふ~ん♪
よんでみた7
ひなはうれしいと、しっぽを私にまとわりつかせながら周りをぐるぐる回ります。



よしこんどこそ。


く~り~ちゃ~ん




よんでみた8



…2,3分後




…呼ばれた気がする…。
よんでみた9
きたーっバンザイ



用事があるなら
よんでみた10



おかーさんが来ればいいじゃない?
よんでみた11
…私に似て腰の重い奴め…。



まあでもとりあえず
よんでみた12


お邪魔しますよ
よんでみた14
定位置ですな。



ひながおかーさんとあそぶんだよ
よんでみた15




                          おかーさんはわたしのさぶとんなの
よんでみた16
散々な言われようだが否定できない…。




えー・・・
よんでみた17
そもそもあなたは呼ぶ前に来たしねぇ。



満足♪
よんでみた18
良かったねぇ。笑




結果。

呼ばれれば来る。(たぶん)
呼ばなくても、来る。(笑)
良かったら押してくださいな

織姫の乙女心

2009年07月10日 07:28

え~だいぶ遅れてしまいましたが、
七夕ネタ…。(笑)



ダイエット宣言?1
またまた~。まぁ、おかーさんには必要かもだけど~。(涙)



話は7日にさかのぼります。
うちでリンクさせていただいている、「永遠ッ茶ぁ」さんのところで、
憧れの織姫として、ひなが桃太郎君からご指名をいただいていました。




ダイエット宣言?3
まぁ、確かに桃太郎君はスタイルいいけどねぇ。



ダイエット宣言?2
桃太郎君は痩せて見えるけど、体重はひなより1キロも重たいんだよ。
男の子だから、ひなが思っているよりずっとがっしりしてると思うよ。

それに女の子はぽっちゃりしてる方がおかーさんは好きだなぁ。
安産型っていうの?
見てる方もいやされるっていうか~。(自分に言い聞かせている)


ダイエット宣言6
ま、まあいいじゃない汗





ダイエット宣言?4
すっかり織姫気分です。(笑)



さて、誰からもご指名がなかったこの方は。



ダイエット宣言?5
おお~前向き~(笑)

[織姫の乙女心]の続きを読む
良かったら押してくださいな

比べてみた

2009年07月09日 09:12

以前、ちょいとした思いつきでやってみたティッシュ箱比較。
ひなにも試してみることにしました。


ひなちゃんや。

ティッシュ箱比較1




なに?
ティッシュ箱比較2
そのままじっとしててね。





ティッシュ箱比較3
こんな感じ。




ティッシュ箱比較4
方向を変えて。



ついでにくりももう一回。

ティッシュ箱比較5




ティッシュ箱比較6
やっぱりくりは小さいなぁ。


やり直してみたけど、やっぱりわかりにくいか…。
どうやって量るのが正しいのか・・・?
二人の大きさの違いがわかれば幸いです~。
良かったら押してくださいな

やっと元通り

2009年07月08日 07:16

ひながやっと1階に降りてきました。




ひなは
元気になった?1



すっかり
元気になった?3



げんき!
元気になった?2



昨夜から、夜中の運動会も再開です。(うれし泣き?)



ずっとひなに近寄らなかったくりも


お?やる気? 
元気になった?5



                             ひなの方が強いよ
元気になった?6




ムキー!ムカッ(当たってるだけに)
元気になった?4


この後追いかけっこが始まり、私のカメラでは撮影不可能…。

でもうれしくてニコニコしてしまうのでした。
元気が一番!

良かったら押してくださいな

眠りに落ちる

2009年07月07日 07:38

今日の写真はワクチン前(笑)のものです。
ひなが全く動かないので写真も撮れない…。(涙)




ひながうつらうつらしています。




眠りに落ちる




眠りに落ちる
指で


眠りに落ちる
鼻筋をなでてあげると




眠りに落ちる
ますます眠りが深く…



おかーさん、もいっかい。
眠りに落ちる
あれれ(笑)
甘えん坊さんのために、眠りに落ちるまでそばについています。




眠りに落ちる
ムシムシするけど、お昼寝は欠かせないよね。
(眼やにをとりたい~)

※皆様、ひなの調子を気遣ってくださってありがとうございます。
食欲、戻ってきました。うんPも出ました。(笑)
いまは、体調というよりも私に対して警戒心が出ちゃってる感じです。
触ろうとするとびくってなります…。(泣)
ひなは案外執念深いです…。
良かったら押してくださいな

ふてくされひな

2009年07月06日 07:21

昨日もひなは避難所から出てきませんでした。

そんなに嫌だったのかなぁ。


ふてくされひな1
それでも顔は外に出す。




ふてくされひな2




ふてくされひな3
声をかけても無視です。(涙)




ふてくされひな4


それでも目に力が戻ってる気がするので、少しずつ調子をとりもどしてるのかなぁ。
いつもの夜の運動会が聞こえないと、熟睡できるけど、なんとなく物足りないです。
くりはワクチン打った次の日には元の調子に戻っていたのですが、
ひなはまだ食欲もないまま…。


壁で爪とぎしてもいいから、早く元気になって~。滝泣
良かったら押してくださいな

ひなワクチンへ

2009年07月05日 07:14

昨日はひなのワクチンの日でした。


見よ。この見事に格子にピントが合った写真を。(涙)


つかまったわ・・・
ワクチン1





・・・どうしよう
ワクチン2




ワクチン4
くりがやってきました。




ワクチン3
…取りつく島もない…。


だせ~
ワクチン5
ちっともじっとしないので、すべての写真がブレブレ…。



ワクチン6
なんとかまともに撮れたのはこの一枚だけでした…。


病院に行ったら、担当の先生が他の病院に移られたとの
ショックな知らせ…。
うぅ・・・一言知らせて欲しかった…。(涙)

ワクチン自体はいい子で受けてくれました。
ついでに爪きりも。
肉球がびっしょり濡れていました。
…怖かったんだねぇ。


帰宅後・・・。




ワクチン7
すっかりふてくされ、避難所(段ボール爪とぎハウス)の中に籠城。




ワクチン8




ワクチン9
がーんっ・・・・。ひなちゃ~ん(涙)


昨日はず~っと触らせてもらえませんでした…。(泣)
あなたのためなのよ~。滝泣
良かったら押してくださいな

くりねんね

2009年07月04日 07:38

昨日はご丁寧なコメント、皆様ありがとうございました。
香料などあまりお使いではない方がほとんどでいらっしゃって、
何も考えずアロマを使っていた自分が本当に恥ずかしかったです。
これからはもう少し成分表などに気を配りながら商品を選びたいと思います。

ひとつ補足を。
オレンジオイルの中のD-リモネンについて、父に話を聞いてきました。
(良く考えたら専門家でした)
D-リモネンは汚れを落とすのに効果的として、洗剤などに良く配合されていますが、
経口で摂取した場合、胃酸などの強い酸では分解してしまうのだそうです。
なので、健康被害を心配する必要はあまりないのでは…ということでした。
ただし、これはヒトの臨床結果であり、体の小さな猫にこれが完全に当てはまるか…というのは
微妙なところです。
なおかつ、空気中の分子を吸いこんで肺に入った場合は、分解できずに蓄積されてしまう
であろうということでした。
結局、心配ならば使うな、ということらしいです。
う~ん。難しい。
猫でのデータがはっきり揃っていないので、何ともはっきりした結果が出せません。
うやむやな報告で申し訳ありません。



さて。
今日はくりのおねむ動画を。

最後の方でくりがいびきをかきます。
これがツボ。(笑)




近寄りすぎて、ピンボケになっちゃいました。
へたくそでスミマセン・・・。
良かったら押してくださいな

ヒトに優しく猫には…?

2009年07月03日 07:38

今日は私の大失敗話を。

くりひなの話題ではありません。
おまけに文章長いです。ごめんなさい。




今の時期、猫の額よりせまいとはいえ、庭に出てみると雑草がわんさか。
いやいやながらも庭仕事をせねばなりません。

私は、もともと日焼け止めはもとより、虫よけスプレーなどが苦手で、
つけるとかゆくなったり、咳が出たりします。


でも、なぜか蚊にモテモテの私。(涙)
スプレーをしておかないと、 1か所刺されただけで
血管に沿ってどんどんかゆみが広がってしまいます。
なので、スプレーは必須なのですが・・・。
いろいろなものを試しているものの、なかなかこれといったものがなく、
庭に出ること自体、とても億劫に感じていました。

ところが、ネットを巡回していてふと目についたのがこれ。


buzzoff
なぜ斜めに写る…。(涙)


~~オーガニックエッセンシャルオイルとベジタブルオイル、
香水に使用される高品質のアルコールのみを使用。
清涼感のある香りです。直接肌につけるだけでなく、
部屋にスプレーしたり、衣類やシーツにスプレーしてもお使いいただけます。~~
(お店の説明書きによる)

これはいいと飛びつきました。
もともと、アロマやお香など大好きな私。
早速購入してしまいました。

配合されているオイルを見ると

精製水/エタノール/PEG-40水添ヒマシ油/ティートリー葉油/
ラベンダー油/セイヨウハッカ油/ユーカリプタス油/シトロネラ油/シダーウッド油


お気づきでしょうか。
ティートリー。
花粉症などにも効果のあるとされるアロマオイルです。


ですが。
猫にとって、ティートリーは劇薬。

私はそのことをうっかり失念していたのです。

気になって、もう一度調べ直してみたら、
猫の肝臓はアロマオイルの成分を分解する酵素がないのですね。
ティートリーだけでなく、すべてのアロマオイルは猫にとって
危険なものであると、やっと気づきました。

最近、オレンジオイル配合の洗剤や、シャンプーなども人気ですが、
オレンジオイルの中にあるd-リモネンという成分が
ネコの健康を損なう可能性があるとのこと。

皮膚に付着して、そこから吸収されて、解毒できずに体内に蓄積され、
肝臓の数値は跳ね上がり、やがて中毒症状をひき起こす・・・。
考えただけで恐ろしい話です。


せっかく買ったbuzzoffですが、使用する前に密閉し直し、
私同様皮膚の弱い妹にプレゼントすることにしました。


他にも猫に危険なものは…と我が家をチェックしてみると、
ワックスがこれまた天然成分が売りの「AURO」。

念のため、「AURO」社のワックスシートを販売していらっしゃる
「ボーデン」さんにお電話してお話を伺いました。
ワックスシートにも、確かにエッセンシャルオイルが入っていますが、
オレンジオイルに関しては0.099%というごく微量な配分になっているので、
そこまで健康に影響が出るとは…というお返事でした。
ただ、気になるようなら、使用は控えた方が良い、と。

私の話を聞いて、猫とアロマオイルについて調べてくださり、
とても丁寧に対応していただきました。
ただ、アロマオイルについては、医学的(生物学的?)にグレーゾーンが多く、
はっきりとした結論が出ていないのだそうです。
未だにペット用品の中にもオレンジオイル配合のものが出回っているというのは
そういうことだからなのでしょうね。



玄関のディフューザーもアロマオイルでした…。
これもあれもオイルが…。(涙)
皆、お気に入りだったのに…。


ヒトに優しい、環境に優しいと謳われた商品が増える中、
決してそれが猫にも当てはまるわけではないと、改めて
考えさせられました。




念のため申し上げておきますが、
「buzzoff」や「AURO」の製品が悪い、というわけではありません。

これ自体は私のように皮膚の弱いものや、
化学薬品を使いたくないと 思ってらっしゃる方にも
安心して使う事の出来る、 天然成分のみの安全な製品です。
ワックスは使用感もよく、私自身とても気に入った商品でした。


ただ、猫飼いさんのお宅では、エッセンシャルオイルが入った製品の使用には
細心の注意が必要、ということです。

大量の摂取はもちろん命にかかわりますが、
最近の製品には微量のエッセンシャルオイルは配合されているものが多く・・。
気がつかないうちに使い続けていることもあるかもしれません。


使わないに越したことはないけど、使わざるを得ない、そんなときは、
使用した後、完全に乾かす(完全にふき取る)、使用前後、換気をするなど、
注意をする必要がありそうです。
(それでも心配、となると、重曹、クエン酸、水のみの掃除にするしか…)




皆様のお宅ではどうされていますか?






今回の記事はこちらの方のブログを参考にしました。
コメント欄が見当たらず、無断転載…。いいのかな・・。ご、ごめんなさい…。






ところで。

デリケートペタル

私、お風呂上りにこのミストを使うのが好きなのですが・・・。
これも、やっぱりダメかしらね…。
駄目でしょうね、きっと…。(涙)


良かったら押してくださいな

見守る姉

2009年07月02日 07:35

相変わらず、お魚キッカーで遊ぶのが好きなひな。

くりは奥でじ~っと見つめています。




                     ふんふん♪
見守る姉



                     がじがじ
見守る姉



おお                    高速ケリケリ~♪
見守る姉



・・・・。                なんちゃってー
見守る姉



・・・ねむ               ひなちゃんきーっく
見守る姉



あ・・・・。                       あっ・・・
見守る姉
お魚さんを蹴り飛ばしてしまいました。



やれやれ              ひなつよい! 
見守る姉
なんだそれ(笑)




zzzz…              あ~あ
見守る姉







zzzzz・・・・               ひなもねよっかな~…
見守る姉
そうしなさいな。苦笑


結局この後、二人で仲良くねんねでした。
良かったら押してくださいな


最新記事