fc2ブログ

ひな病院へ

2009年02月28日 22:48

明日はブログがアップできないので、今日2本目。


ひなアップ
ひなドアップ。ぼけぼけ(笑)



病院、行ってまいりました。ご報告を。

あの後、ケージでうとうとしていたひなを拉致して
キャリーに押し込み、病院へ。
先生に症状をお話しすると、患部に異常が見られないので、
お腹が緩くなったことで、違和感を感じて、しきりに舐めていたのではないかということ。

足のお薬の中に抗生剤も入っていたそうで、(私は消炎剤と聞いてたんだけど…)
抗生物質でお腹が緩くなるケースもあるのだそう。

今回は下痢止めと整腸剤をいただいてきました。

お尻は結局拭けずに汚れたまま…。
先生が絡まった毛をバリカンで切って、取り除いてくれました。

ただ、お尻の毛をちゃんとカットするにはトリマーさんのお仕事になるそうで、
麻酔処理が必要になるのだそうです。
今回は見送り。(でもやってもらえばよかった…。)

さっき、帰宅したのですが、またうん○をしていました。
柔らかめ。お尻におまけ付き…。滝泣

やっぱりお薬のせいかもしれませんね。
整腸剤を飲ませてみて、様子を見ます。

しかし…ロング。
大変だ~。がーん



写真コンテスト、月曜日まで参加中です。
会員登録が必要ですが、もしよかったら応援お願いいたします。


良かったら押してくださいな

ふさひな

2009年02月28日 12:25

ひなの両親はショートとロング。

ひなはロングといえども、毛の長さは一定ではなく、
おなかや手の周りは短い毛で覆われています。

対比もあってか、顔周りの毛吹きがものすごい…。苦笑




ふさひな1
なんとなく偉そうに見えるひな。



ふさひな3
ふさひな6
ふさひな7
ごーじゃすですなぁ。ハート




ふさふさ
顔がふさふさに埋もれそうです。(笑)




今朝の話(うん○の話です。お気を付けください)

ひなの足は全く引きずることもなくなっていたので、病院は行かなくてもいいかと、
思っていたのですが、夕べ、ひながひっきりなしに股間メンテを。
毛がかぶさってよく見えないのですが、なんだか赤い気が…。

やはり心配のなので、朝病院に行こうとおもっていたら、今日に限って
うん○が緩かったらしい…。il||li _| ̄|○il||li

おしりからものすごい匂いをさせたままあちこち歩き回るので、これはいかんと必死で
追いかけまわしましたが、逆効果。(涙)
なんとか一番大きいブツは取り除きましたが、緩かったせいで、
毛にべったりと残りが…。
捕まえて拭きとりたいところですが、ものすごく警戒されてしまって、
近づくこともできません。
…どうしよう…。(泣)
今日は午後から出かける用事があるので、あまり時間もないし・・・。
ブログアップしてる場合かー!って感じですが。

とにかく、がんばってみます…。







良かったら押してくださいな

きになるのん

2009年02月27日 07:30

飽きもせずに毎朝毎朝くりが繰り返すことがあります。


それはエアコンの監視。(笑)
エアコン



くりひげ
これは昨日。



くりひげ3
これは去年。(笑)

見事におひげがピーンってなってます。



そんなに監視しなくても大丈夫よ。
でもね




2くりはふしぎ
あったかくていいでしょ?
いい加減覚えなさいね。苦笑




くりはふしぎ3

くりの小さな頭ではエアコンはいつまでたっても不思議な箱のままです。苦笑



写真コンテストに挑戦中です。
締切は来週月曜日。
会員登録が必要ですが、もしよろしかったら応援お願いいたします。
良かったら押してくださいな

美人はどこだ

2009年02月26日 06:20

ひなが珍しくIKEAのペットテントに入っていました。


おーい、ひな。
007_20090223162710.jpg


おーい。
007_20090223162710.jpg


よっ美人さん!
わたしのこと?1



わたしのこと?
ある意味わかりやすいなぁ…。苦笑



美人といいはる
うぅ…言い返せない自分が悔しい…。




011_20090223162822.jpg
これ、くり、「ちぇっ」って顔しないの。(笑)



くりとひなでは間違いなくひなの方が美人なのだとは思いますが、
私たち夫婦および親族では、圧倒的にくりびいきが多いです。

ひなと比べられて、不憫なんだろうか?(笑)





我が家で唯一ビジュアル系?のひなが
写真コンテストに挑戦中です。
会員登録が必要ですが、もしよろしかったら、
応援よろしくお願いいたします。 m(_ _)m




良かったら押してくださいな

まんち?

2009年02月25日 07:46

危うくケンカが始まりそうな気配…。



ちょいちょい


が。
ちょいちょい2



あっさりスルー。
ちょいちょい3



おや、くりちゃん。
ちょいちょい4



微脚がさらに微脚になってませんか?
ちょいちょい5


若干及び腰。おぉまるでマンチカンのようではないか。
まんち?
こ、これはいわゆる…。


jumee☆heart2jumee☆heart2キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆


じつはうちのお嬢さんたち、いまだに避妊手術をしていません。

くりは1歳未満のころ体重がなかなか2キロまで行かず、おまけに体調も崩しがちでした。
そのうち発情が始まってしまい、先生と相談のうえ、あせらず、状況を見ていきましょう、ということで、
今に至っています。(おそらく、今年中には行う予定)

ひなは7か月でうちに来たこともあり、まだまだ私たちと打ち解けられないままに、
病院に預けて手術を受けさせるのはあまりに可哀想・・・ということでこちらもまだ未定。
ただ、ロングは発情も遅いのだそう。(ブリーダーさん談)
たしかに、くりは8か月くらいではじまったのが、ひなは未だにその気配はありません。
こちらも今年中に行えればいいなぁ…。
できれば、発情前に済ませるのが良いらしいので、ひなから先に手術ということになるかもしれません。


発情が始まると、くりが中腰でうろうろ、しきりにニャーニャー鳴きながら家じゅうを歩きます。
特にひどいのが夜中。
しばらく寝不足の日々が続きそうです。苦笑







ネコバス?
ネコバス?(笑)




写真コンテストに参加しています。
会員登録が必要ですが、もしよろしかったら応援お願いいたします。m(_ _)m







良かったら押してくださいな

ねむいんだもん

2009年02月24日 08:10

気温の上がらないお昼。


出る?
なにが?




あくび1
あくび2
…何といっていいか、まぁ、女の子なのにご愁傷様…。(-ノ-)/Ωチーン
しかし、君の鼻の穴はどこにあるんだね。




1ねむい
寒いしね。風



ねむい2
うんうん、ゆっくりお休み。笑


お天気に恵まれないと、まだまだ気温が上がりませんね。
くりも雨模様の日はずーっと眠っています。

私もちょっと風邪気味。
皆様もお気を付けくださいね。マスク


えーっと、最近よく耳にする
vivipriペット写真コンテスト。

おこがましくも、参加しちゃいました。アップロードファイル



この写真で参加してます。
写真をクリックして、拍手とコメントをすれば、点数が入るようですが、
会員手続きが必要なのだそうです。

まぁ、わざわざ会員になってくれというのもアレですし・・・。
偶然会員だったわ~って方がいらっしゃって、ひなの写真が
可愛いと思ってくださったら、応援お願いいたします。(くどい)(笑)


くりの写真で出せるほど可愛いのがなかった…。
私的には全部ツボなんだけどな…。(笑)
良かったら押してくださいな

ひな、病院へ

2009年02月23日 09:20

土曜日。

ひなと毛玉ボールで遊んでいた時、私の中の悪魔が囁きましたコウモリ


『このボールをキャリーに放り込めば、ひなは勢いで中に入っちゃうよ…ひっひっひ…』ねこ

誘惑に勝てず、ボールをキャリーに…。

ひなは迷わずキャリーに飛び込み、私は飛びついて「ガチャン!」と扉をロック!



はっはっは~かかったな、ひな~!神妙にお縄をちょうだいせい!(大間違い)
とらえられたひな
ひな呆然。


そのままキャリーかついで病院に行ってまいりました。

結果、レントゲンを撮るのが難しいということ(暴れるので、麻酔が必要)
とりあえず、消炎剤を飲んで、1週間様子を見て、それでも治らなければ
その時にレントゲンを撮ってみましょう、ということに。

触診だと、異常は感じられないそうで、軽い捻挫をしていたのでは?という
診断結果でした。

なにはともあれ、粉剤を処方されて帰宅。(ウェットフードに混ぜて食べさせます。)

ひどいわ
いやあ~ごめんごめん。汗


最初に車に乗せたとき過呼吸を起こしたひなですが、
さすがに3度目ともなると、鳴きはするものの、パニクる様子はなし。
病院ではついでに爪も切ってもらい、なんとか今回のミッションはクリアしました。
帰宅してからも、拗ねる様子もなく、落ち着いています。あ~よかった。苦笑


ほっとして、さあお茶でも…と思っていたら、何やら後ろから視線が…。
040.jpg
くりがスタンバっていました。苦笑



くりもいく?
残念ながら君の出番はないのだよ。また今度ね。苦笑
体に全く合っていない、大きなキャリーの中で、なにやら不満げなくりなのでした。(笑)

しかし、1週間後、症状が改善されてなければ、またひなをキャリーに入れねばならない…。
今回の作戦が通用する気は…しないなぁ…。うーむ…



追記
リンクどどんと3件追加です。

マル☆ミーケ★シーズ

2猫娘~あみななの一日~

永遠ッ茶ぁ


みなさん、長い間ブログを続けていらっしゃって、
まだ2か月に満たない私に、いろいろコメントをくださる
ありがたい先輩ブロガーさんたちです。

これからもよろしくお付き合いくださいませ。m(._.)m

[ひな、病院へ]の続きを読む
良かったら押してくださいな

ひなの声

2009年02月21日 11:44

久しぶりに動画でも。

ひなはとにかく良くおしゃべりするのですが、動画で撮るとそういうときに
限って鳴いてくれない…。

私が話せばもっとお話しするのですが、まぁ、私のデレデレ声をお聞かせするのも
お耳汚しかと思いますので…。苦笑



今のところこれが精一杯です。



だんなに言わせると、「可愛いとわかってああいう風に鳴いているんだ」と。
くりは「にゃー」と鳴きますが、ひなは「あー」とか「んな」に近い音で鳴くんですよね。
初めてしゃべったときは甲高い声で「んきゃ」って言ったんです。
それはもう、むちゃくちゃ可愛かった。ハート


まぁ、だんなの言は懐いてもらえない
中年男のひがみだと思っていただければ…。(´-ω-`)

良かったら押してくださいな

こんどこそのキャリー

2009年02月20日 09:02

返品を経て、やってまいりました。



ニューキャリーです。
なかに若干つんつるてんな手作りクッションと、おびき寄せるためのキャットニップ完備きらーん
ニューキャリー
こんどこそ、サイズは大丈夫のはず。


ひな?
こわいの
あぁ…そうなの…。滝泣



くりちぇっく
頼もしいぞおねえちゃん!



あっさりIN。
はいっちゃった




と、ひなが駆け寄ってきました。
なにかいる
あんたのお姉ちゃんでしょうが。絵文字名を入力してください



わざとなのか、無邪気にか、上に乗って遊びだす。
いいおもちゃ?
大丈夫?くりちゃん。苦笑




いっちゃうの?
あぁ・・・出ちゃった…。


もともとくり用にはもう一つあるわけで、別にくりが入る必要はなかったのですが。(笑)

ひな、どうかなぁ。入ってくれるかなぁ。
近くまで来たらお尻を押してぐいぐい入れ込んでしまおうか…。


サイズに問題があるわけじゃないので、とりあえずこれで頑張ってみます。
さー病院行くぞー。ダッシュ…いけたらいいな。(弱気)



良かったら押してくださいな

どこかな?

2009年02月19日 09:23

猫のおもちゃって、すぐ行方不明になりますよね。

特にうちでは毛玉ボール(抜け毛を丸めたもの。なんてリーズナブル)がお気に入りで、
現在5個あるはずのボールがすぐになくなってしまいます。

ボールを探すときは必ず、「どこかな~どこかな~」といいながら探していたら、
ひながその言葉を覚えたらしい。

「どこかな~」というと、ひながそわそわしはじめ、私の後ろをくっついてきます。

どこ
どこ2



テレビの後ろ、ソファの下。見つからないと、
「ないねぇ」と二人で顔を合わせます。(演技派の私きらーん

そして、かなりの確率でボールが入り込んでしまう冷蔵庫の下。
私が覗き込むと、ひなは急いで反対側からのぞきこみます。
「私も探すわ!」って感じ(笑)
冷蔵庫の下
(フラッシュを使うのが嫌で、1回だけシャッターを押しました。ろくな写真じゃなくてすみません。
おまけに冷蔵庫の下を掃除してない…_| ̄|○ )


果たしてボールは発見され、私が大げさに喜ぶと、
ひなはお尻振り振り、遊びモードに突入します。

きっと、冷蔵庫を覗き込む→ボール→遊ぶという図式が出来上がってしまったのでしょうね。

冷蔵庫の下を覗き込むと、反対側から変に真面目なひなの顔が見えて、
いつも笑いそうになってしまうのです。(´∀`)
良かったら押してくださいな

ビ脚

2009年02月18日 08:16

くりが一生懸命お手入れをしています。



美脚



美脚2
(だんな)くりちゃん、ほんとは足長いんだね~。



美脚3
(だんな)モデルさんみたいだね~。ハート


美脚4


(私)カメラのアングルのせいよ。ほんとは美脚っていうより微脚…。(笑)



がーん



懸命に足をのばしてお手入れしているくりを見ると、
私の足まで攣りそうになるんですよね~…。
だんなはくり贔屓なので、どんな格好をしていても、世界一可愛らしく見えるらしいです。
…まぁ、私も否定しませんが。←胸を張って親ばか。(笑)
良かったら押してくださいな

多頭飼いって(寝床編)

2009年02月17日 07:14

今回は寝床について。
今日も文字が多め。すみません…。苦笑


ひなが来る前、くりは私たちの間に入り込んで、枕を並べて眠っていました。
夜中に何度か出入りを繰り返しますが、基本ベッドで一緒に眠る。
これが、ひなが来て、彼女がベッド横のケージに入ったことで、
ベッドはおろか、寝室にも入れなくなってしまったのです。


去年9月頃。部屋に入れません。
怖くて入れない



くりは、一人和室で眠るようになりました。
今まで使ったこともなかったピンクのフリルベッド。和室に置いてみたところ、
そこが気に入ったらしいのです。



どうしても似合ってるとはいえないピンクのフリルベッドあせ
傷心のくり



夜になると和室に一人向かい、時折か細い声で鳴くくり。涙
耐えられなかった私たちは寝室を別にすることに。
(ケージの中のひなが、出たいと夜中に騒いで眠れないというのも原因のひとつでした。)
だんなは布団を和室に運び、しばらくの間、くりと一緒に眠っていました。




そのうち、慣れてきたくりが寝室に入れるようになり、ひなはケージから解放されて
立派な?家野良(涙)と化したころ、だんなとくりがベッドに戻ってきました。
ひなは触れられるのを嫌がるため、人がいるベッドに乗ろうとはしないのです。





今でも、私たちがベッドに入ると、くりは和室に行きます。ひなはケージへ。
そうして、私たちが眠りについたころ、くりがベッドに戻ってきて、ひなが和室へと移動します。

どうしてそういう風になったのかわかりませんが、
なんだか、二人が話し合って、くりが落ち着いてベッドで眠れるよう、
寝場所を途中で交代している気がしてならないのです。

かんがえた
そうね、ありがとね。笑


かんがえた2
いい子だから、たまにはそのピンクベッド、返してあげてね。苦笑

良かったら押してくださいな

触ってもいい?

2009年02月16日 07:39

週末はずいぶんとぽかぽかして気持ちよかったですね。


くりもひなも和室でまったりムードです。

おひるね
お邪魔しますよ。えへ




さわっていい?
最近、ひなのお腹を触っても怒られなくなりました。



たえる
可憐な顔でじっと耐えるひな。キラリ




たえる2
お手手なんか握ったりして。…嫌そうですね。苦笑



なにすんの
この方、何をされても平気。



がまん
必死に我慢しています。…いたいけだなぁ。うるうる



じゃまだけど
くりに対してはやりたい放題です。えへ



何をしても怒らなかったり、拒否しないのはきっと信頼のあかし。


ひながほんの少しずつ、心の壁を崩してくれています。
そのうち膝に乗ってくれちゃったりして…きゃっ(/▽\*)


良かったら押してくださいな

キャリー購入…でも。

2009年02月14日 10:46

ひなを病院に連れて行くぞ計画第一弾、キャリーバッグが届きましたよ。
ひなのイメージで、嬉し恥ずかしピンクです。


ですが…。


チェック
丹念なチェック。



チェックの結果…。
どうなの
どうしました?



どうなの2
んんん?



どうなの3
(ノ∀`)アチャー



どうなの4
確かに窮屈そう・・・?


入ろうとはするものの、入口で断念。
くりも興味なさそうでした。


今朝…。

手作りクッションを入れてみたものの、やっぱり入らず…。


ひなには小さすぎちゃったかな~?


デブ疑惑
まぁ、おデブではないと思うけど、小さくはないよね…。



デブ疑惑2
乙女心は複雑ですな。(・ω・)




せっかく可愛いピンクを見つけたと思ったけど、失敗…。_| ̄|○
状況を話し、返品できるかどうか聞いてみたところ、
ペットが入ってなければOKとのこと。…セーフ…。(笑)

もう一回り大きいものを注文し直しました。
…でもピンクはないんだって…。がっかり…。

サイズをちゃんを測らなかった私の失敗ですね。
ネット注文はこれが難しい…。
[キャリー購入…でも。]の続きを読む
良かったら押してくださいな

くりのあご

2009年02月13日 06:50

「エコモコモップ」の写真を撮った日。


くりが顎を外しました。滝泣


実は今迄にも2度ほど、顎が外れたことがあります。
最初に外したときは深夜だったため、慌てふためいた私たちは、泣きながら深夜救急へ。


救急の先生も、どう治すか考えあぐねた様子で、処置に手間取っていました。
そのうち、「カポン!」と音がして顎が元通りに。


「何かの拍子にはずれちゃったんですね~戻ってよかったですね~」と
なんとも気の抜けた言葉とともに家に帰りました。
忘れもしない、2年前の大みそかでした。除夜の鐘( ゚3゚)ノ†SbWebs†


その後、何ヶ月かして2度目の顎外し。
このときは診療時間帯だったのでかかりつけに。
その時もどうやって治すか…と先生が考えている間に「カポン!」と元に。
どうやら、あごの片方だけの関節が外れやすくなってしまっているらしいです。


以前、レントゲンで調べたときにも、くりは全身の関節のかみ合わせが弱い?と
言われたことがありました。顎が外れてしまうのもそのせいなのかもしれません。


しばらくなかったので、こちらも忘れかけていたのですが、
朝、「かは~かは~」という声を出していたので、あわてて近寄ると、
お口がパッカ~ンと…。唖然


やばい、診療時間外だ、でもそんなこと言ってられないし、化粧はもういいや
とりあえずキャリーもってお財布持ってあぁ私パジャマじゃん…とバタバタしていたら、
「んにゃ」と声が。(顎が外れると声は出せません)


…また自力で治したらしいです。がっくり


治らない場合、麻酔をかけて手術らしいので、まぁ、治ってよかったっちゃ良かったのですが・・・。
毎度毎度心臓が痛い…。


口をありえないほど大きくあけて、目を見開いたくりの姿は、
痛々しくて見られたものじゃありません。(毎回写真撮るの忘れる)


私たちが留守の時にも、顎が外れて自力で治してを繰り返しているのかもしれない。
無理して、骨折でもしたら…。

でも、どうしてあげることもできないんだなぁ…。



だいじょぶ
心配だよ。



だいじょぶ2
信じてるけどさ、どうせやるなら私がいるときしてね。




心配無用
はぁぁぁぁ・・・。il||li _| ̄|○ il||li


直接命にかかわる問題ではないにしろ、やっぱり気になります。
…カルシウム不足なんだろうか…?

「くりです。特技は顎外しですハート
そんなお嬢さんいやだー。滝泣


顎を外した猫ってあまりいないらしく、病院に行ったときは
病院中の先生が見学に集まってきました。うーむ…
今じゃ「顎外した猫」が通り名になってしまいましたとさ…。(涙)
良かったら押してくださいな

エコモコモップ

2009年02月12日 08:20

別に猫用品ってわけじゃないですけども。

多頭飼いになって、さすがに抜け毛が目立つようになってきました。
掃除機もかけるけど、平日はなかなか時間が取れない貧乏暇なし人間にとっては、
クイック○ワイパーは必需品。

が、気になっていたのは使い捨てであるということ。
裏表と使ってみたり、安価な類似品を使ってみたり。(びんぼくさい)(´;ω;`)

そんなときにネットで見つけました。これ!
エコモップ

エコモコモップ
厚手の生地で、抜け毛もしっかり取ってくれるし、汚れたら掃除機で吸えばいい。
もっと汚れたら洗濯もOK。お手持ちの使い捨てワイパー用ハンドルで利用できます。
使い捨てじゃないところが一番気に入りました。う~んエコ!(笑)




シャキーンと装着。
エコモップ装着



チェック魔がやってきましたよ。
くりチェック
ただのモップですって。(・ω・)



ひな、いかが?
ひなチェック
おっしゃるとおり!(^∀^)





早速お掃除開始ですが、何やら後ろから付いてくるお嬢さんが。
きけん
別になにも起こりませんが。



みまもります
大丈夫ですって。



みまもります2
…ご苦労様です。苦笑


結局、掃除が終わるまで私の後をず~っとくっついてきたくり。
よっぽどアヤシイものに見えたようです。(笑)

使ってみた感想ですが、確かに良く取れます。
地が厚いので、よくからめ取ってくれる感じ。
汚れたら掃除機で吸い取れば、きれいになります。

本当はピンクやらパープルやら、可愛い色もあるのですが、
私が見たときはすべて売り切れ…。
いまのところこのお店でしか扱っていないらしいので、すぐ品切れになってしまうようです。

フローリングの毛を取るだけなら十分です。
これからやってくる本格的な換毛期、乗り切れるか…?
良かったら押してくださいな

ショートとロング

2009年02月11日 11:02

…寝坊した…。まぁ、休日だし、まったりしましょうかね。苦笑



今日は二人の毛質について。



ロングは日々のお手入れがかかせません。
口のまわり、あご、首の下…。ブラシを入れないと、あっという間に絡まってしまう。

おていれきらい
いえいえ、ごーじゃすでよろしいかと…。( ̄一* ̄)b



特に厄介なのがうんp。(くちゃい話題で失礼!)
お尻の周りの毛に彼奴がくっ付いて、ぶらぶらさせながら平気で歩いてくる
ひなを見たときは、ちょっとしたショックでした。(笑)

人間より嗅覚が優れているはずなのに、どうして気付かないんだろう…?
だいたい、毛が引っ張られて痛くないのか・・・?変な汗

私が気付いた時点で、ブツを回収すべく
ティッシュ片手にひなのお尻を追いかけまわすわけですが、
お世話嫌いの彼女のこと、家じゅうを逃げ回ります。

回収できなくても、そのうち乾いた奴らが毛から離れて
ポロンポロンと落ちてくるわけですが、その落ちる場所が問題なわけで…。

帰宅して、私の枕の上にお土産が残されていた時は…。il||li_| ̄|○il||li



ショートって楽なんだなぁと改めて気づいたのでした。苦笑
いいこ
そうね~。今にして思えば、楽ね~。


乙女の恥
ひぃぃっごめんなさいっ汗




ひなが来て改めて思ったのですが、ショートよりもロングは毛が細いのですね。
ふわふわしててコシがない。
くりの毛は洋服にささって取れないですが、ひなの毛は服の上にぺったりくっついてる感じ。
手でつまんだほうが案外簡単に取れます。
コロコロで取れやすいのはショート。ラバーで取れるのがロング。

ロングは掃除機でも吸いきれなくて残ってしまうことがあります。
…うちの掃除機がダイソ○じゃないから…? いやいやそんな。(*´・д・)(・д・`*)



ブリーダーさんのお言葉によると、ロングは皮膚も薄い気がする…と。
確かにそうかもしれません。
鼻や耳など、体は大きいくせに、ひなの方が繊細な感じがします。

ひなは、ふわふわしているのに首や顔周りは案外細いのです。
毛の量も少ないのかも。

くりはふっさり。触った時に骨の感触はわかりません。
アンダーコートもみっしりでモフモフ。


ブラシをかけるにも、ショートはラバーでざっとやっておしまいだけど、
ロングは切れてしまいそうで、コームで梳かしたり、スリッカーを使ってみたり。
まぁ、うちの場合は、大半は逃げられてしまうわけですが・・・。

タイプによってお手入れの仕方も変わるんだなぁとしみじみ実感しているこの頃でした。



良かったら押してくださいな

大人の味?くり編

2009年02月10日 08:20

というわけで、今日はくりとお魚編です。


くりちゃん、どうぞ~。
ふんふん
うふふ2
うふふ
うふふ3
じゃましないで
心配無用
たまらん
たまらん2
すっかり酔っ払いですな。苦笑





長いんだな~これが。絵文字名を入力してください
まだまだ
まだまだ2
まだまだ3


体質なのでしょうか。くりは十分すぎるほど反応してくれます。
期待していたお魚けりけりは二人ともしてくれませんでした。(笑)
キッカーの使い方わかってないのかも。(・ω・)

子猫の頃にキャットニップでぐでんぐでんになり、
でんぐり返っては床に頭をゴンッ!と何度も打ちつけていたくり。
心配で、頭が落ちる寸前で手のひらに受けていました。(笑)
今はグネグネするだけ。でも長い…。
飲んだくれたオヤヂがクダをまいているようです。苦笑



平穏な毎日。たまにはこういう刺激もいいのかも。にっこり



猛獣くり
怖いよくり…。がーん
良かったら押してくださいな

大人の味?

2009年02月09日 08:43

ひなのお誕生日プレゼント。
うっかり忘れていたのですが、無事、昨日届きました。



水玉お魚キッカー。jumee☆heart2キャットニップが入っているので、猫ちゃん大興奮!グー
おさかな



ささ、ひなや、お魚をケリケリする可愛い姿を見せておくれ~。
ふんふん



あ、あら。汗
べろ~ん
べろ~ん2
べろ~ん4
べろ~ん5
べろ~ん6
無心で舐めていますね…。苦笑



下に落ちてもまだ舐める。
まだまだ
まだまだ2
まだまだ3




ゴロゴロしたり、ケリケリすることは一切なし。
一心不乱に舐めていました。興奮した感じもなかったなぁ。



満足じゃ
最後はお魚を抱えてそのままお昼寝。
気に入ったらしいです。よかったよかった。にっこり


キャットニップやまたたびでの酔い方もそれぞれですね~。
ひなはおそらく初体験だったはずですが、ずいぶんおとなしめな反応でした。

くりは子猫の頃に泥酔?状態になったこともあり、なかなかよい反応を示します。
ひなのために買ったんだけど、くりのほうが喜んでいるみたい。



写真が多めになってしまったので、よっぱらいくりはまた明日。
よっぱらいくり
大トラくり(笑)

良かったら押してくださいな

キャリーバッグ

2009年02月07日 08:15

昨日はひなに祝いの言葉を頂き、ありがとうございました。
祝っていただけるなんて、ひなも幸せ者です。笑

今年はもっと仲良しになれるよう、がんばります。ファイト


さて、今日はキャリーバッグのこと。

我が家には2つキャリーバッグがあるのですが、最初に買ったソフトキャリーは
ポケットのある側面が折れてしまって、中がつぶれるようになってしまい、
すぐに使いづらくなってしまいました。



ソフトキャリーじゃ型崩れが心配ということで、次に買ったのがこれ。
キャリー




上半分が外せるようになっている、いわゆる「ベッドキャリー」
二人で見学
チェック魔がやってきました。(笑)



試しにくりを入れたら、何の抵抗もなく中でおとなしくしています。
すっぽり
すっぽり2
ひなもこれくらいおとなしくしてくれてたらなぁ…。苦笑




とそこに内弁慶ひな登場。
強気なひな
くりビビる。こわい




ひなよ、やけに強気じゃないかい。へー3
強気なひな2
私が入れようとするとダッシュで逃げるくせにーへー1



くりにげた
くり脱出。ダッシュ


ひなに触ろうとしたら、ひなも逃げていきました…。滝泣
キャリーが怖いわけではないのかなぁ。入れられるのが怖いのか…。


私がひなを抱えて入れようとすると、手足を突っ張って、入るまいと抵抗するのです。
上手く中に入れられたとしても、すぐにジャンプして出て行ってしまいます。
上から入れようとするから失敗するのかな。

キャリーバッグの中には、トンネル型のものもありますよね、
あれだと、お尻を押して中に押し込んでしまえば、簡単には出て来れないのでは
と思うのですが・・・。うーむ


皆様のおうちでは、どのようなキャリーをお使いなのでしょう?
抵抗なく、すんなり入ってもらうにはどうしたらいいんでしょうね…?jumee☆whyR
良かったら押してくださいな

ひな ハピバスデー

2009年02月06日 08:54

今週はひな週間になっちゃったな~。(笑)


足のことばかり気にしていたら、ひなのお誕生日をすっかり忘れていました。苦笑
ひな、昨日で1歳です。クラッカー



ブリーダーさんに許可を頂いたので、ちびひなをどうぞ~。jumee☆heart2
ひなベビー



ひなベビー2
一緒に写っているのはこころん。彼女はまだブリーダーさんのお宅にいます。

くぅ~、か~わ~い~い~ハート


私自身、初めてひなに会ったのが7か月経ってからなので、
おちびさんのころのひなを知らないのです。
この頃会っていたら、そのまま拉致して連れ帰ってただろうなぁ。(笑)

ブリーダーさんの体調不良でひなはず~っと外に出ずに大きくなってしまったわけで、
まさしく深窓の令嬢、お嬢なのです。




1歳のお祝いはもう少し待ってもらうということで、(準備するの忘れた)
今日はおやつでもいかが?
おやつですよ



どうでしょう?
ふんふん




うめー
こらこら、お嬢さんがなんて言葉をっ汗ていうか、なんて顔だい。絵文字名を入力してください
…背後になにやら鋭い眼のお人がいますね。



くりにもちょ
わかりましたわかりましたっ。アップロードファイル


もちろんこの後、くりにもおすそ分けしました。
お魚だと、二人とも食べられるので安心です。



ひながうちに来て5か月。ブリーダーさんのお宅で7か月過ごしているわけだから、
まだまだうちで暮らした時間の方が短いわけです。

私が座っていると、いつの間にか背後に座り、
手の届くぎりぎりの距離でグゥオログゥオロと喉を鳴らすひな。
甘えたいけど怖くて、怖いけど甘えたい。
それでも、ひなも少しずつ努力しています。

いつも背中しか撫でさせてくれないのに、3日くらい前からゴロンと横になるように。
おなかのほうに手をやると、瞬間、がぶっと私の手を噛みそうになりますが、
自制して、もう一度ゆっくり横になります。

「こわくない、これはおかーさんだからこわくない」って自分に言い聞かせているみたい。
体は震えているのに、じっと我慢しているのです。

ひなも頑張っているんだよね。
いつか、くりみたいに、何をされてもされるがまま~ってなれるといいね。
…まぁあれはあれでもうちょっと危機管理を…と思うんだけど。


今年一年、健康に楽しく過ごそうね。ひな。笑



良かったら押してくださいな

ひなの足3

2009年02月05日 07:26

もうこのシリーズ嫌だ~。滝泣

結果から申し上げますと、昨日の「平常心」作戦は失敗いたしました…。
楽しく遊んで、そろそろ時間か…?と時計に目をやり、ひなと目を合わせたとたん、
彼女が脱兎のごとく逃げました…。 il||li _| ̄|○ il||li
なぜわかる…。がーん


ただ、前日から足を引きずる症状は次第に収まっており、あせって病院に行くことは
ないかな?と。くりの時の症状に似ている気がします。
どちらにしろ爪切りの時期だし、病院に行く必要はあるのですが、是が非でもということではなく、
チャンスがあったら拉致して連れて行こうと思います。


ご心配してくださった皆様にはお礼申しあげます。m(_ _)m
無事病院に行けたときは報告いたしますね。


平気
平気だって
その逃げ腰、いい加減やめい。ムカッ





本当にくりとひなは大違い。

くりは「ん?」っと考えてる間に、片手でキャリーに入れられ、ふたを閉められ、
車が発進してから、やっと事の次第に気付きます。(危機感ゼロ…)
気づいたとしても、まぁいいかとキャリーの中で眠り始める始末。

ひなは最初に車に入れたとき、パニックを起こして過呼吸になり、開口呼吸を始めました…。涙


くりは病気がちではあったものの、抵抗を全くしない子でした。
結果、猫初心者の私たちのスキルは全く上達しないまま。
今になって、素早く抱っこしたり、逃げ出さないようにしっかりホールドすることが
出来ない自分にがっかり。

これもいい機会なのかもしれません。
ひなは私に試練を与えたもう御使いなのかも。(あくまでポジティブ)



痛くない
でも病院行くからね、ぜったい。うーむ




良かったら押してくださいな

ひなの足2

2009年02月04日 07:40

まさかパート2に続くとは思っていなかったのですが・・・。

昨日は迫りくる時間に焦り、作戦を誤りました。


1キャリーバックを見せない。
2ギラギラした目でひなを追いかけない。(笑)


決して「病院」オーラを出すことなく、平常心のままひなに近づいて、そおっと抱っこしてみます。



ほっといて
そういうわけにもいかんでしょうが。アップロードファイル


昨日は、しつこく追いかけまわして、ひなには嫌われちゃったんじゃないかとか
いままで築き上げた絆はこれで終わりだとか、
日中頭にぐるぐるしてしまい、仕事どころではなく。(おいおい)

帰宅した時の態度がいつもと同じだったので、心底ほっとしました。

良く考えたら、追いかけまわしてたのに威嚇されなかったし、
2階に逃げることもなく、同じ部屋に居続けてくれたので、
きっと私のことはそんなに嫌いじゃないってことなんじゃないかと…。(ものすごく弱気)

ひとりでいい
哀しいこというなー。滝泣


今日は1週間で一番忙しい水曜日。
おそらくチャンスは1度。
平常心で頑張ってみます。(`・ω・´)ゞ

良かったら押してくださいな

ひなの足

2009年02月03日 08:04

う~ん…。うーむ

何日か前から気になっていたのですが、
最近ひなが足を引きずっている…。

しばらくすると、いつもの調子に戻って、ドタバタ走り始めるのですが、
すぐゴロンと横になってしまいます。



痛いのかな・・・?
ゴロン
ゴロン2
ゴロン3



くりも、1歳過ぎくらいまでよくそういう症状を見せていたのですが、
結局骨瘤というわけではなく、単に「しびれ」でしょう…と。苦笑

猫って足痺れるんですかね?

もし、そんなときに敵に襲われたらどうするんだろう???
「足の感覚な~い」とか言いながら逃げるのか?(-ω-;)ウーン




とりあえず、今日はひなを病院に連れていこうと思います。
診断結果が問題なければそれで良し。

若いころは
そうなの?
大したことじゃなければいいけどね。苦笑


「スコティッシュフォールド」であるということが心配に拍車をかけているのは
わかっているのですが、どうしても過敏になってしまいます。
まぁ、病院に行けばはっきりするでしょう。


問題はキャリーにひなをどうやって入れるか…。( ̄▽ ̄;)



追記
9時53分…。
今までず~っと追いかけまわしていたのですが、
捕獲できず・・・。il||li _| ̄|○ il||li

出かける時間になってしまいました。
せっかくコメントいただいておきながら…。
う~明日またチャレンジします…。(涙)
良かったら押してくださいな

多頭飼いって (ご飯編)

2009年02月02日 12:23

だんなが午後出勤でパソコンに向かえない…。(アップロードファイル
ちょっとアップが遅れてしまいました…。


今日は文字が多めです。読みにくくてごめんなさい。
私、最近文字が見えにくくて…。老眼…。ハッΣ( ̄□ ̄;)いやいやまだまだ…(笑)


多頭飼いについて書いておられる方はたくさんいらっしゃるので、
今更とも思いましたが、人も猫も十人十色。
うちにはうちのケースがあるだろう、ということで、ちょいとシリーズ化して
書いてみようかと思います。


猫を2匹飼いたいと思ったのは、くりがお留守番猫で、寂しそうだなと思ったから。
ひとりで気ままに過ごすのも楽だろうと思ったけど、帰宅するとすっ飛んでくる
くりを見ると、可哀そうに思えて仕方がありませんでした。


わがままなお嬢さんと相性が合うのはきっと同父母の兄弟に違いないと、
ひなを迎えて4か月。
…まぁ、思っていたのとはずいぶん違った展開になりましたが、(^_^;A
少しずつ、仲良くなっているような気がします。


出番
そうね、ごめんね。笑


一番心配だったのがごはん。
健康体の二匹なら問題ないでしょうけど
どちらかが処方食の場合、食べてしまっては大変です。


実はこれ、二人が仲が悪い?ことが幸いしました。
くりの食事は1階、ひなの食事は2階と分けて出してみたら、どうやら
自分はそこでしか食べてはいけないとお互いに納得したらしい。
今のところ、お互いのごはんの匂いを嗅ぎにきても、口をつけることはしません。
そもそも、処方食からはおいしい匂いがしないらしく、ひなは顔をそむけます。
(くり可哀想・・・滝泣



くりとひなが少しでも仲良くなってくれればと、
アレルギー反応が出なかった魚のパウチを
くりとひなにおやつとして与えてみました。
(くりにはほんの少ししか与えません。)


最初の頃は隣り合って食べることもできず、くりは唸りっぱなし。
ひなはわれ関せずとむしゃむしゃ食べてしまいます。
それでも、先住優先の決まりを守り、まずくりに与え、
彼女が口をつけてから、ひなに与えるようにしてみました。



角々でがっつく二人
角に陣取りお互いを見ようとしない二人。うーむ



はじめの頃は、くりを押しのけてでもおやつにありつこうとしていたひなでしたが、
そのうちくりが口をつけるのをじーっと待つように。


今思うと、そのころから、二人の仲が穏やかになってきたような気がします。
やっぱり、上下関係をしっかりつくってあげることが大切なのかも。



ちなみに、ひなはくりの1.5倍は食べますが、
処方食を食べているくりの方がお値段は高めです。(笑)
ひなは好き嫌いゼロ。なんでも食べてくれる(処方食以外)いい子なのです。




出演オッケー
あ、ごめん、今日はもう終わりなのよ。


いらっ
ごーめーんー。汗


追記
リンク追加です。
ネコのいる幸せ~スコとチンチラ~さん

もう大好きなサイトさんで、モモちゃんが元気だったころからのファンでした。
恐る恐る許可を願い出て、
…あっさりお許しを頂きました。ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!

これからもよろしくお願いいたします。ハート
良かったら押してくださいな


最新記事