fc2ブログ

お気に入りおもちゃ

2009年01月31日 12:32

最近くりが大好きなのが
このアカトンボ。


とんぼ

もともと緑色の「パタパタトンボ」という商品が売れていたようですが、
私が買ったときは緑は売り切れ。
赤って猫は見えにくいって聞いたけど、どうなの…?と思いながらも購入してみました。

結果、くりに大ヒット。ナイス
相変わらずぐだぐだ動画ですが、必死なくりをどうぞ。えへ




映りが悪くてごめんなさい汗

ちなみにひなはこれが嫌い。
びよん、びよん、と動くトンボが怖いようです。

くりの後ろで一瞬覗き込むひなにお気づきになったでしょうか?
近づけて振り回すと、飛び上がって逃げていきます。(笑)
良かったら押してくださいな

ブラシをかけましょう

2009年01月30日 08:09

ブラシを持つと私はモテモテになります。えへ
最近はひなですら近づいてスタンバイ。

きもちい~
くりがぐりぐり…。



ブラシ
ご機嫌なので近づいても平気。
ひなはず~っと背中を向けて、自分の順番を待っています。



さ、じゃ次はひなね。
いいの?



あら、くりの様子が…。
いやいや




もっと
・・・。(´Д`;)




もっと2
もう5分以上やってますが…。 …禿げるよ…。(^_^;A


ひな、もうちょっと待ってくれる?
016.jpg




おわったら
おっ大人…!驚き真ん中



遊びで夢中になっている時は別として、(すべてを忘れて突っ走る1歳未満。)
ひなはちゃんと順番を守ります。
対して、くりはやりたい放題。

…甘やかしの甘えんぼだからな~。
お姉ちゃんの自覚が芽生える日は来るのか?(笑)
良かったら押してくださいな

おどきなさいよ

2009年01月29日 08:45

昨日の記事を書いていて、思い出した写真がありました。

ものすごく微妙なツーショット。
ツーショット


おりなさいよ1

聞こえない
(ノД`)・゜・。


11月頃の写真です。
まだ、一緒にソファに乗っかってますね。(両端ですが・・・)
この後くらいから、ひながソファに乗ることが少なくなったような気がします。



二人の間で話し合いでも持たれたんでしょうかね…?(´・ω・`)

まぁどちらにしろ、手を出す喧嘩はしたことがないので、
本当は好き(それはないか)なのか、嫌いなのか、
いまいちよくわからないお嬢さんたちなのでした。

良かったら押してくださいな

上下関係

2009年01月28日 08:30

起きているときは滅多にそばに寄らないお嬢さん二人。

私がリビングにいるときは、二人とも階下に下りてきますが、
それでも近くに来ることはありません。
上下1
上下2
上下3

上に乗るのがくり。その下をうろうろするのがひな。

猫社会では上にいるものが立場も上だというけど、ひなはわかっていてのらないのかな。



妹役
気づかい、ありがとね。苦笑

鬼ごっこでは鬼しかやらないし、
独り言が多くて、なんだか我儘に見えるけど、
ほんとはびびりやで、我慢強くて、(くりより若干)賢いひな。

くりより大きな体格と甘え下手なそっけない態度のせいで、
いつも損しているお嬢さんなのでした。(´・ω・)
良かったら押してくださいな

お嬢さんたちの横顔

2009年01月27日 08:00

スコは鼻ぺちゃさんが多いですが、それもまた魅力的ハート

うちのお嬢さんたちのお鼻はどんな感じでしょう?


まずはひな。
ひな横顔
まぁ、低いといえば低いけど、ちゃんと鼻筋らしきものがありますね。


ちょいと上から。
ひな横顔2
目がくぼんでいるので、鼻が低くてもバランスは取れているかなぁ。(´∀`)



んで、くりですが。
くり横顔
…。(´Д`;)あの、お鼻はいずこ?


気を取り直して角度を変えてみる。
くり横顔2
鼻よりぎょろ目が気になる…。


斜めから…。
くり横顔3
やっと鼻が見えました。(´・ω・)


くりの鼻は本当に存在感がなくて、高さもほとんどありません。(どちらかというと陥没?)
小さい頃は、ちゃんと呼吸出来ているのか心配で、時々寝息を確かめていました。苦笑
ただし、本格的に眠るときは、いびきはデフォルトです。
残念なお知らせとして、だんなもデフォルトいびき。


私はだんなとくりのいびきの二重奏をバックに、いつも眠りにつくのです。
もう慣れたけどね…。ヽ(´ー`)ノ




追記
リンクさらに2件追加!

おしゃもじ☆パンチさん
もうず~っと前からファンで、拝見していたサイトさんです。
ちゃあちゃんとはぁちゃんの仲の良さがうらやましい…。
茶葉ママさんのひとことコメントがまた面白いのです。ハート
これからもよろしくお願いいたします。

テンママの日記さん
こちらはテンちゃんの生活さんのママさんブログです。
テンちゃんリク君とともに、おいしそうな晩御飯や日常のことなど、素敵生活を綴っておられます。
これからもよろしくお付き合いくださいね。ハート
[お嬢さんたちの横顔]の続きを読む
良かったら押してくださいな

ひなのもの?

2009年01月26日 11:29

今朝、よそ見をしていて、くりの足を踏んづけてしまいました…。滝泣


お詫びの印にこれを。
人間からすればただのゴミだが、猫にとっては辛抱たまらん魅惑の紙屑ボールきらーん
さあ、くりよ、存分に
ゴミいいえおもちゃ


ん?
白い疾風



(つд⊂)ゴシゴシ
?
…( ゚д゚)ポカーン



お、おかしいな、じゃあ場所を変えて。
くり!ボールだよ!
忍び寄る影


ま、また?!
また?


ひぃ~なぁ~( `Д´)怒
ひながいただき


あぁ…可哀そうに…。。・゚・(ノД`)・゚・。
いいもん


お嬢さん、ご機嫌だね…。
1ひなのもの


遊びたい盛りのせいなのか、とにかくすべてのおもちゃはひなが奪い取ります。
くりはぼーっと見つめているだけ。…悔しくないのか?

大人の余裕と見るべきか、単にどんくさいおっとりさんなのか…。苦笑



追記
父のパソコンでは右のカラムが落ちるというので、
テンプレートを変えてみました。
父よ、これでいいだろうか?
良かったら押してくださいな

アンモニャイト

2009年01月24日 11:16

ショートのくりは寒がり。
冬になるとなかなか見事なアンモニャイトができあがります。

まんまる
くるん
まんまる2
くるるん
あんもにゃいと
子猫の頃からくるん(5か月ころ)

なにすんの
ごめんごめんえへ

ほとんど1日中寝てばかり。
ひなつまんない


ひなはさすがに1歳未満。眠るより遊びたい気持が強いようです。
くりが寝てしまうので、いつもつまらなそうにそばで寝そべっています。笑
良かったら押してくださいな

朝っぱらから

2009年01月23日 08:05

だんなを送り出して、自分が出かけるまでの時間が私のパソコンタイムなのですが、
今日は朝からお嬢さんたちが元気。


じりじり2
あら~?


じりじり3
やる気まんまんね。


どりゃー
飛びます!ひなが飛びます!


どりゃー2
よし!いけ!くり負けるな!


しーん
…そして誰もいなくなった…。


追いかけっこをするときは、ひながいつも鬼です。
くりは逃げる役。
最初の頃はなぜ追いかけられるのか、くり自身がわけもわからず
逃げ惑っている感じでした。


最近は一方的に追いかけられるというよりは、自分から誘って
鬼ごっこをしているような感じ。

これも仲良くなった証拠なのかなー?笑


良かったら押してくださいな

見える…?

2009年01月22日 09:05

めずらしくお嬢さんたちが近づいて座っていたので、うれしくってパチリ。

すると…。
みえる1
…あの、なにが?苦笑


みえる2
内緒話やめてくれない?苦笑


みえる4
な、なにが見えるって? 先生ってなに汗


みえる5
やーめーてーよー!滝泣

猫って時々何もないところを凝視しますよね。
ひなはあまりしませんが、くりはよく固まって1点を見つめることがあります。
なぜか決まって部屋の入口あたり…。がーん


…おばけなんていないさ~(涙)



追記
リンク!
くりの小さい頃にそっくり!ラブリーなきなこちゃんのサイトです!
たれ耳きなこ
これからもよろしくお願いいたしますハート
良かったら押してくださいな

触らないで

2009年01月21日 09:19

くりの幼少時代の写真を出したら、次はもちろんひな。
と行きたいところですが、
7か月でやってきた彼女は子猫時代の写真がない…。

そのうちブリーダーさんからいただこうね。
愛がない
そんなこと言わずに…。苦笑

ひなは人間に触られるのが苦手。
ロングなので、ブラッシングは毎日の日課だし、眼やにや口のまわり、お手入れしてあげたいのは
やまやまなのですが
おていれ
てつだうよ。にっこり

おかまいなく
あ、さようですか…。滝泣

そのモップ状態の毛で床をゴロンゴロンするので、なんだかすぐに薄汚れてきそうで怖いです。

せめて、ウェットタオルで体をふきふきさせてくれないかなぁ。
断る
あああ…。がーん

無理に触ろうとすると、すごい悲鳴をあげて逃げていきます。猫パンチのおまけつき。(涙)
爪だけは切らないと怪我の元なので、1か月半くらいに一度、病院に行って切ってもらいます。
キャリーに入れるだけで一苦労…。_| ̄|○

時間が解決するのか、ず~っとこのままなのか、ちょっと不安なこの頃でした。



良かったら押してくださいな

くり幼少時代

2009年01月20日 07:56

ふと目についた猫ブログさん。
写真を見てびっくり。初めて見たくりにすごく似ていたのです。

たれ耳きなこさん。
あんまり似ていて懐かしく、思いきってコメントさせていただいたら、
ブログ主さんのヒラちゃさんから早速のお返事が。(´∀`)

うれしくなっちゃったので、今日はくりと初めて会った時の写真をどどんとお出しします。


くり2か月3父と

くり2か月4
くり2か月5

このとき2か月。本当に本当に可愛かったのです。ハート
あ、いや今でも可愛いですけども。えへ
わたしもだんなも猫を抱っこするのが生まれて初めて。
おっかなびっくり持ち上げたら、ほんのり暖かくて、
なんだか、意味もなく涙が出そうになったのを覚えています。

その日のうちに即決。3か月になったら、我が家に引き取ることに。
くり3か月初日
これは我が家に来た初日のくり。
ケージの中で「ここどこ?」って感じにボー然としているところです。

まあこの後、おとなしいとばかり思っていたくりが、ケージの中で大暴れし
ご飯や水をひっくり返して大鳴きして、ケージをよじ登ろうとじたばたするわけですが、
それはまた別のお話…。(笑)
良かったら押してくださいな

君の瞳は2

2009年01月19日 07:02

くりのことだけ話題にすると、拗ねてしまうお嬢さんがいるので、
今日はひなの話題。(笑)

同じ両親から生まれたのに、くりとひなは全く似ていません。

ひなのひとみ
そうねぇ。アンバーも素敵だねぇ。にっこり

ひなのかち
まぁ、勝ち負けじゃないと思うんだけど。
…くりに聞かれちゃうよ。汗

いた
ね、いるでしょ。
なにいっても
…開き直ったね…。変な汗

ショートとロング、カラーも体格も違う。
本当に実の姉妹かと疑いたくなってしまうくらい、二人は似ていません。

でも、お父さんとお母さん猫さんを見てみると、くりはお父さん似、ひなはお母さん似。
やっぱり、まぎれもなく血がつながっているのです。
あとは両親と同じように仲良くなってくれれば…。苦笑


追記
初リンク!
テンちゃんの生活
くりと一緒に生まれた「陸」くんのおうちです。
キュートなお姉ちゃん、テンちゃんと暮らしています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。ハート
良かったら押してくださいな

君の瞳は

2009年01月17日 11:57

最近、もはや自分で産んだんじゃないかと勘違いするほど愛おしいくりですが、
そんな私たちにとっては、くりのどこを見ても、可愛い(親ばか)


特に私が好きなのが、くりの瞳。
緑の瞳

緑の瞳2

くりの瞳は中央に向かって緑がかっています。これがまた神秘的。
彼女はスコの特徴をよく持っていて、お鼻はぺちゃんこ、瞳は大きく、
ウイスカーパッド(頬ひげあたりのふくらみ)もしっかりあります。
お鼻があまりにも小さく、存在感がないので(でもそこも可愛い)その分瞳に吸い寄せられます。

残念なのは、涙管がつまりやすい(鼻が短いせい?)ためか、いつも涙が溜まってしまって、
眼やにがちだということ。そのために炎症を起こしやすく、1歳未満の頃はよく目薬をさしていました。
じつはひなも眼やにがち。でもそれは顔の造作のせいではなく、
お手入れしたくても触らせてくれないせいなのですが・・・苦笑



アイラインもしっかり入って目力あります。
見返り美人
よっお嬢さん、かーいいね!ハート
つめきりいやん
ばれたか変な汗



くりにじ~っと見つめられると、なんだか心を見透かされているようで、ドキッとします。
私の目はくりにどうみられているのかなぁ。苦笑



良かったら押してくださいな

動くお嬢さん

2009年01月16日 08:45

今日は動く二人を。笑

ひながきて3週間ほど。寝室には入れるものの、まだまだひなを警戒中のくり。
雑音がひどいですが、くりがず~っと低く唸っているのがお分かりになるでしょうか?





あぁ、あのころは私の心も荒みっぱなし…。(笑)
永遠に仲良くなれないのかもしれないとひそかに落ち込んでいました。

あんなにシャーシャー言い続けたくりは初めてでした。
彼女もきっと、喉が痛かったに違いありません。苦笑

良かったら押してくださいな

ひながきて

2009年01月15日 08:34

おかしい
そうよねぇ。まぁでもあなたが小さいんだと思うんだけどね。苦笑


ひながきて1週間ほど、くりは私たちの寝室に入って来られませんでした。
ひなのケージが私たちのベッドのすぐ横にあったからです。
くりはおどおどして、まるでひなが怪物であるかのように(?)警戒していました。

ひなはひなでビビりまくり。
初日からしばらくの間、どういうわけだか、トイレにすっぽりはまって出てこようとしません。
こわい
くさいくさいくさいのまちがいじゃない?絵文字名を入力してください

それでも、ケージの扉を閉じておくと、そこなら安全と思ったのでしょうか。
ケージの中でなら、自由に動き回るように。

それでもくりは警戒を解きません。ケージから出て来れないというのがわからないのか、
いままでくつろぎの場所であったはずの寝室に入ってこようとはしません。
みはり



環境に慣れたのはひなの方が早かったように思います。
ひなはもともと、ブリーダーさんのお宅でたくさんの先輩猫さんと育ってきた猫。
年上を立てるというルールもなんとなくわかっていたように思います。


2,3週間して、くりが寝室に入ってきても、ひなはおとなしくくりを見つめていました。
ひなはしってる


ルールがいまいちわからないのがくり。
自分が猫であることも忘れていたようです。
大きくて毛むくじゃらな生き物が自分と同類であると認め、鼻キッスをしてご挨拶が出来るまでに
2か月以上もかかったのでした…。

今は、口が裂けてもラブラブなんていえないまでも、近づけばご挨拶をし、眠くなったらお昼寝処(和室)でお互いお気に入りのベッドで並んで眠れるくらいまでにはなりました。

女の子同士だからでしょうか。喧嘩もしません。喧嘩するほど仲が良くないのかも…(笑)
クールな関係で毎日を過ごしています。苦笑



良かったら押してくださいな

ひなが来た日

2009年01月14日 09:15

ひなが来る日、正直言って私たちは不安でした。

くりは1年以上私たちを独占し、ちやほやされ放題。どちらかというとわがままお嬢さん。

ひなが来たことで、体に変調をきたしたらどうしよう?
ひなをいじめたら?実際顔を合わせるまではどうなる事やら想像もつきません。

ドキドキしながらひなが来るのを待っていました。
dareka
う、うん、お友達が…。i-mode絵文字風・汗

fu-n
うひ~汗


ひなが到着。


くりは…パニックを起こしました。
kiitenai
お、落ち着いてっ汗


叫ぶ叫ぶ。(涙)
叫び過ぎて最後にはえずきはじめ、目の周りは涙でぐちゃぐちゃ。
ひなを連れてきたブリーダーさんや私たちのことも分からなくなってしまい、
シャーシャー言いまくり。

ひなは固まったまま動けなくなるし、くりは机の下で叫ぶし、私まで泣きたくなりました。

何もできないまま、4、5時間くらいたったでしょうか。
(その間様子を見つつのブリーダーさんとおしゃべりタイム)

くりがやっと机から出てきて、私のそばで小さくうずくまりました。
呼吸も元の速さに戻ったし、どうやら落ち着いた様子。

おそらくもう大丈夫でしょうということで、ブリーダーさんは帰宅。
おいてけぼりされたひなはますます固まる。><

くりは、(本心はともあれ)いったん今の状況を受け入れる覚悟をしたのか
その後はふだん通りの態度に戻りました。

その後はくりに安心感を与えるために、なおさらちやほやちやほや・・・。
ひなは夜を過ごすためにケージの中に入ってもらい、別室にいてもらうこととなりました。


単純な私たちはこれでもう大丈夫、あとはひなが私たちに慣れてくれれば…。
な~んて思っていたのですが、そんなに甘いわけもなく…。(涙)

それから約3か月間、くりとひなの冷戦状態が続くのでした…。
続く…。(続いちゃった)



良かったら押してくださいな

ひなです。

2009年01月13日 07:20

今日は次女ひなのご紹介


さささ、ご挨拶を。
ひなごあいさつ


…ご挨拶は?
ひなごあいさつ2


声ちっさ!ねこ

彼女にはこれが精一杯のようです。


ひなは2008年2月5日生まれ。クリームアンドホワイトのロングです。現在3.2キロ。
彼女は故あって、生後7か月で我が家に来ました。
それまで人といえばブリーダーさんとお医者さんしか知らない環境で育ったため、
うちに来た時はパニックで固まりまくり。(笑)
もともと性格的にも人見知りでビビりやだったため、なかなか馴染んでくれませんでした。

この写真も、我が家に来た初日に撮ったものです。
顔が緊張しまくりなのが分かるかなぁ。(笑)

うちに来て約4か月経ちますが、いまだに旦那を怖がって、そばに寄ろうとしません。
私もなでるのが精一杯。抱っこしようとすると「ギャー!」と言って逃げます。なく
それでも食欲は旺盛。好き嫌いなく何でも食べてくれます。
ロングはおっとりさんが多いというけど、運動も好き。
うちはひなが来てから破壊度が上がりました。(涙)
おしゃべりも好きなようで、小さい声ながらよく独り言を言います。
「な~」とか「あ~う」とか。「ニャー」とは言わないようです。

彼女とはまだまだこれから。
抱っこできる日は来るのか来ないのか…。苦笑

良かったら押してくださいな

くりです。

2009年01月12日 13:08

我が家の長女、くりです。

ささ、ごあいさつを。
くりごあいさつ1



ちゃんとこっち見なさい。困り顔
くりごあいさつ2


あ、あれ、寝てしまった…。



2006年9月12日生まれ。現在2.2キロ。
3匹生まれたうちの、一番のちびだったそうです。
小さかったくりは、ブリーダーさんからも一番手をかけてもらい、我が家に来てからも、
上げ膳据え膳、甘やかされ放題に育ちました。

もともと性格はおとなしく、穏やかなのですが、気に入らないことがあると
とことん頑固になります。汗あせ

5か月の頃に「好酸球性肉芽種」と診断され、口の周りが腫れたり、
えぐれる症状が出ました。それ以来処方食オンリーの生活。
もともと食も細く、それゆえに大きくなれなかったのかもしれません。

スコで見られる骨瘤のような症状はありませんが、関節のかみ合わせが
弱い(?)のだそうで、あまり激しい動きはさせないようにと言われています。



少しでも食べてほしい、激しい運動はダメ。
猫初心者の私たちは、万が一のことがあってはと、事を大げさに構えすぎ、
ご飯を持ってくりのもとへ運んだり、階段を抱っこしておろしたり…。(笑)


ちょっと甘やかせすぎましたね~。
育て方間違ったかな~(笑)

それでも大切な大切な、うちの長女です。うふ




良かったら押してくださいな

始めます

2009年01月11日 17:02

はじめまして。
くりひなママと申します。

2006年12月23日にスコティッシュフォールドの女の子「くり」をおうちに迎え、
ペット初体験の私たち夫婦は何をするのも大騒ぎ。

そのうち、ひょんなことから2008年10月にくりの同父母から生まれた「ひな」を迎えることに。
今度はロングの女の子。

実の姉妹ながらまことに微妙な仲の二人。

過去の写真も含め、そんな二人の毎日を記録していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。ねこ

良かったら押してくださいな


最新記事