fc2ブログ

猫フードご寄附♪

2016年08月13日 06:44

猫の日会2016のコピー
ご参加お待ちしております~~♪

本日〆切ですよ~~~




スイマセン、今日も簡単更新で。。。


IMG_6586.jpg
何時もご寄附くださるみるちんさんから。
ありがとうございます!





IMG_6585.jpg
私たちやくりひなにも。。。







IMG_6584.jpg
おまけにこんなにどっさりお野菜!!また1週間生きていけるわ~~(笑)
ありがとうございました!!


今日はだんなが大腸検査。(健康診断でひっかかって再検査)
前日から食事制限やらやたらめったらたくさんお水飲んだり。。。
準備が大変なんですねえ。。。
ま、なにも問題なければそれでいいんですけどね~。


良かったら押してくださいな

1000人の写真展

2014年06月30日 06:59

土曜日に行ってきました、1000人の写真展。
今年も「ねこバカわっしょい」チームで参加です♪


DSC_0976_20140628205724a92.jpg





DSC_0984_20140628210541b22.jpg
今年はひなちゃんの写真を提出しました。





DSC_0982_201406282057290ac.jpg
わらわらと異様に人の多い箇所。
コチラがねこバカわっしょいチームのコーナーです(笑)



DSC_0983_20140628205730e2a.jpg
今回お会いできたのは

「ごま大福ときなこ餅」のぼっくりさん
「ねこのひとりごと」のまちゃこさん
「ねこの家に住む生活」のちゃびお。さん
「ねこがきた!」のでっちさん
「まんまるイヴ」のミカさん

今回はじめましての
「ずっと猫にゃ!」のnonたんさん
「にゃろめっ☆」の金犬さん


そしてリーダーの「春と秋のねこぶー」のリヴさん


「ソラの空」のまさぽんさんご夫妻とは最初だけちょこっとお会いできました。






猫写真1
猫写真2
今回は総勢32名。見ごたえありましたよ~~♪




DSC_0987_20140628205811bec.jpg
みなさんとお話ししながらゆっくり写真を拝見して、
ちょっとお茶でもしようかと移動。
皆さんが入口を撮影しているのを撮影(笑)





DSC_0988_20140628205812179.jpg
撮ってるところをまちゃこさんに激写された(左端(笑))



DSC_0990_201406282058142cf.jpg
上の階のカフェでちょいとお茶。
ちょっとしたオフ会になってる(笑)





DSC_0992_20140628205816dcc.jpg
まちゃこさんお手製のカメラストラップだそうです。
器用ですよね~~。。かわいい♪





DSC_0994_20140628205845291.jpg
マンゴーとオレンジとホワイトチョコのムース(だった気がする)





DSC_0995_20140628205847b63.jpg
おいしかった・・気がしますが、
おしゃべりに夢中でよく覚えてません(笑)

2時間程度でしたが、楽しくおしゃべりさせていただきました。
猫話は全く尽きないですね~~。
カフェで猫トイレの話って…と思いながらも盛り上がってしまった(笑)




その後、写真展に残る人たち、猫カフェに移動する強者(笑)たちに分かれて解散。
私は来週オケの本番なもので、練習のため後ろ髪引かれまくりながら帰宅。。。


写真展は普段と全然違う目線で撮影が出来るため、
私の中でも大切なイベントになっています。
とても勉強になるし、モチベーションも上がります。

今回も参加させていただいてありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします♪



良かったら押してくださいな

買っちゃった♪

2011年09月16日 06:46

DSC_0511_20110913214445.jpg
ぬん





DSC_0512_20110913214444.jpg
ぬぬぬん♪

はっはっは、ついに買ってしまいました、
タムロン 18-270mm


手ブレ補正もついて、15倍高倍率ズーム
おまけにズームレンズで450gの驚異的な軽さ♪
これ1本あれば、たいていのものは撮れます♪




R0010274.jpg
付けた感じ。短いときはこんな風






R0010275.jpg
最大だとこんな感じ。






R0010278.jpg
ぐふふ、カッコいいではないか。





さてさて、さっそく撮ってみましょう。




DSC_0520_20110913214546.jpg
和室で座ったままひなを撮影。
広角だとこんな感じ






DSC_0523_20110913214545.jpg
一番ズームすると、ここまで近寄れます。
一歩も動いてませんよ~。






DSC_0536_20110913214545.jpg
くりちゃんも






DSC_0537_20110913214544.jpg
どどんとアップ♪
動かないのに、ここまで寄れるとは、便利ですなあ。



ただ、やはりF値が3.5とちょっと高い。
明るい部屋じゃないと室内は厳しいかも。
手振れ補正はついてるものの、ズームして撮る時はぶれやすく、
かなり注意が必要です。

普段はF値もシャッタースピードも自分で設定していますが、
ズームレンズはプログラムオートにしておいた方が無難な気がします。
ズームした途端、暗くなっちゃう・・・。
いちいち設定を直してたら間に合わないです。






DSC_0547_20110913214544.jpg
でもやっぱり、この距離から







DSC_0551_20110913214543.jpg
好きなところまで寄れるってのは






DSC_0552_20110913214626.jpg
大変便利であることに






DSC_0553_20110913214625.jpg
変わりないわけで・・・





DSC_0555.jpg
連写もスムーズ♪








DSC_0556_20110913214624.jpg
持っておいて損はないレンズではあるなあと再確認しました。
便利だわ~こりゃ♪



さて、なぜ私がレンズを買ったのか・・・
それはまさに、このレンズを使って撮りたいものがあるからなわけで・・・。


実は明日から3日間、毎年の恒例行事である実家との家族旅行に行ってまいります。
行先は、今までずっと行ってみたかった憧れの地、奈良。(転勤族だったため、修学旅行に行きそびれた私…)
私、飛鳥文化フェチでして…(笑)
3日では回りきれない気もしますが、張り切って写真を撮ってこようと思います。

お留守番の間、くりひなはいつものシッターさんにお世話していただきます。
台風近づいてるから心配なんですけどね~。
入鹿のお墓行くんだ!


良かったら押してくださいな

GRⅢ来たよ♪

2011年08月05日 06:41

nekonohi_bn4のコピー
猫の日会開催決定~~。どんどんご参加くださいませ~~♪
詳しくはこちらをご覧ください→










DSC_1547_20110804123934.jpg
来ましたよ~~「GRⅢ」♪ぐふふ・・。





DSC_1556_20110804123933.jpg
さっそく出してみた。小さいねえ~♪
でも思ったよりも重たいです。重厚感あります。





DSC_1558.jpg
説明書・・・はまあ、おいといて(笑)






R0010001.jpg
ひな、初ショット♪





R0010006.jpg
くりも♪広角なので面白い~~。







R0010002.jpg
「クロスプロセス」モード
周辺減光もできる




R0010003.jpg
もっと下から撮ったりすると、おもしろいんだろうなあ。








R0010007.jpg
マクロモードもなかなか優秀
(手振れした・・)





R0010008.jpg
白パンどぞ~~(笑)





R0010009.jpg
おまんじゅうどうぞ~~♪
マクロは1センチまで寄れます





R0010010.jpg
「ハイコントラスト白黒」
高感度フィルムみたいな粒状感が出る。
雰囲気のある写真が撮れそうです。
でも光の加減が難しそう・・。





R0010024.jpg
きっと外の風景(建物とか)撮るとかっこいいでしょうねえ。
家の中だと、ちょっと何が何だかわからん・・(笑)
トイレスコップ写ってるし…(笑)



とりあえず使ってみましたけど、やっぱり手軽です~。
色味が地味というのは確かにそうかも(笑)
でも、デジイチとは全く違う楽しみ方が探せそうです。
お外で使いたくなりますねえ。

手振れ防止機能がないのがちょっとつらいかも。
すぐぶれちゃうからなあ…。




※追記は昨日お伝えしたひなのあんよ。
患部の写真ですので、興味のある方だけご覧ください




[GRⅢ来たよ♪]の続きを読む
良かったら押してくださいな

マクロ購入!!

2010年11月30日 06:48

欲しい欲しいと思い続けて約一年・・・。
やっと買うことができました~~。



マクロレンズ~~♪
DSC_0638_20101129155141.jpg





DSC_0639_20101129155141.jpg


悩む時間はたっぷりあったので、
考えに考えた結果、ニコンのマクロ60mmにしました。
なんと、ただいまキャッシュバックキャンペーン中♪
5000円戻ってくるのさ~~♪
詳しくはこちら♪→ニコンクオリティ キャッシュバックキャンペーン


TAMRON 90mmと最後まで悩んだのですが、
私の持っているDX機だと、実質135mmになってしまう
(数字が大きくなると遠くのものが大きく写ります。)ことや
他の方が撮ってらっしゃる写真を見比べて、
好みの写真が60mmのほうが多かったこともあり、
純正の60mmに決定しました。
60mmといっても、実質は90mmになるので、中望遠としても十分使えそうです。


レンズを買ったのを機にもうちょっとお買いもの。


ずいぶん大げさな段ボールですが・・・。
(アマゾンは箱がでっかいですよね~…)
DSC_0632_20101129155142.jpg




DSC_0635_20101129155142.jpg
手持ちのレンズが3本になったので、そろそろ必要かな~と思って防湿庫。
マクロレンズに取り付けるプロテクター、
それから三脚。

実は今まで使っていた父からのお古がばっきり折れてしまいまして…(涙)
楽天で売上第一位!!ってのを買ってみました。こちら→

…ひょっとしてリヴさんとお揃いかしらん?


やっぱり新しいものはいいですね~~。軽い♪
取り付けも簡単で、使い勝手がよさそうです♪


というわけでマクロマクロ♪


DSC_0642_20101129155141.jpg
おおおおっ近い!
今まで35mmの単焦点で撮っていたのですが、
ぐぐっとひなが近くに写ります。
そうだなーダイニングテーブルの椅子、一つ半近付いた感じでしょうか。
(わかりにくい例えだ・・)




DSC_0650_20101129155140.jpg
んが、暗い!!(笑)
F値(数字が低いほど、明るく写ります)が
35mmがF1.8なのに対し、60mmはF2.8ですもんね。
ISOをあげて対抗するか、シャッタースピードを遅くするか・・・。
私がマリーアントワネットだったら、
「暗かったらスピードライトを買えばいいじゃない」というところですが、
流石にもう無理だ~~(笑)
マクロはお天気のいい日の朝のほうがよさそうだなあ。



AF(オートフォーカス)はさすがにスムーズです。
ひなの白い毛等はちょっと時間がかかりますけど、
それは35mmでも同じこと。
35mmより重たいのは仕方ないですね~。
(35mmは200グラム 60mmは425グラム)
これを片手で持ってジャラシを振るのか・・・(笑)



DSC_0748.jpg
せっかくマクロなんで、ぎりぎりまで寄ってみます。
インナーフォーカス(レンズが飛び出さない)なのでぶつかる心配はありません。





DSC_0750のコピー
ごめん・・(笑)




DSC_0751_20101129155216.jpg
普段のレンズより大きくて長いのに、それがぐいぐい近付いてくるので
くりもひなも戸惑っていました。
今までのレンズだと被写体から最低でも30センチは離れないといけなかったのですが、
今回は18センチまで近付けます。
流石にそこまで近づくのは可哀そうだけど、
寄れるとわかってしまうと、寄りたくなっちゃいますね~。
慣れてもらうしかないわ~~(笑)


ナノクリスタルコートを採用したことで、ゴーストやフレアーを低減し、
ヌケのいいクリアーな画像が撮れる・・・らしいですが、
私にはまだよくわかりません。(笑)
ただ、鮮明に撮りたいと思っているので、このレンズは気に入りましたよ~♪
これからどんどん撮って、このレンズにも慣れていかないと♪



良かったら押してくださいな


最新記事